JP5027613B2 - 自動シフト式変速機およびその制御方法 - Google Patents

自動シフト式変速機およびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5027613B2
JP5027613B2 JP2007275109A JP2007275109A JP5027613B2 JP 5027613 B2 JP5027613 B2 JP 5027613B2 JP 2007275109 A JP2007275109 A JP 2007275109A JP 2007275109 A JP2007275109 A JP 2007275109A JP 5027613 B2 JP5027613 B2 JP 5027613B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
fluid
coupling sleeve
speed
supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007275109A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009103211A (ja
Inventor
正純 鬼頭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Machine Industry Co Ltd
Original Assignee
Aichi Machine Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Machine Industry Co Ltd filed Critical Aichi Machine Industry Co Ltd
Priority to JP2007275109A priority Critical patent/JP5027613B2/ja
Publication of JP2009103211A publication Critical patent/JP2009103211A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5027613B2 publication Critical patent/JP5027613B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Description

本発明は、同期装置のカップリングスリーブの位置を自動でシフトして変速段を変更可能な自動シフト式変速機およびその制御方法に関するものである。
従来、この種の自動シフト式変速機としては、流体アクチュエータを用いて同期装置のカップリングスリーブをシフトして変速段を変更するものが提案されている。
この自動シフト式変速機では、流体アクチュエータを構成するシリンダに形成された作動油を排出するための排出口の開口面積を、カップリングスリーブを動かす同じく流体アクチュエータを構成するピストンがシリンダの側壁に近づくにつれて減少するように構成することにより、シフトインが完了する際のピストンの速度を遅くでき、シフトインが完了する際に発生する打音を低減することができる。
特開平11−51180号公報
しかしながら、こうした自動シフト式変速機では、作動油の油温については何ら考慮されていない。
流体アクチュエータの動作は、作動油の油温によって異なるものとなるが、油温によってはシフトインが完了する際のピストンの速度を充分に遅くできずに、シフトインが完了する際に打音が生ずる場合がある。
本発明の自動シフト式変速機およびその制御方法は、流体アクチュエータにより同期装置のカップリングスリーブをシフトして変速段を変更可能な変速機におけるシフト完了の際に生ずる打音を作動流体の温度によらずに抑制することを目的の1つとし、この目的の少なくとも一部を達成するために以下の手段を採った。
本発明は、同期装置のカップリングスリーブの位置を自動でシフトして変速段を変更可能な自動シフト式変速機であって、
シフトフォークを介して前記カップリングスリーブに接続するピストン部材と、該ピストン部材の少なくとも一部を収容するとともに収容された該ピストン部材との間で流体室を区画形成するシリンダ部材と、を有し、前記流体室への作動流体の供給により前記ピストン部材を介して前記カップリングスリーブをシフト可能な流体アクチュエータと、
前記ピストン部材の移動量を検知することにより前記カップリングスリーブのシフト量を検知するシフト量検出手段と、
前記作動流体の温度を検知する温度検知手段と、
前記流体アクチュエータへの前記作動流体の供給と供給の停止とを行う流体供給手段と、
前記カップリングスリーブのシフトを停止するために前記流体アクチュエータへの前記作動流体の供給を停止する際の停止態様として、前記作動流体の温度が高くなるほど前記シフト量が小さいうちから前記作動流体の供給を停止し始めるとともに、前記作動流体の温度の温度が高くなるほど前記作動流体を停止する際の前記流体供給手段の作動速度を早くする態様を設定する設定手段と、
前記変速段の変更の指示がなされたとき、前記作動流体を前記アクチュエータへ供給するよう前記流体供給手段を駆動制御して前記カップリングスリーブのシフトを開始するとともに、該カップリングスリーブが前記設定手段によって設定された前記シフト量以上となったときに前記作動速度で前記流体供給手段を駆動制御して前記カップリングスリーブのシフトを停止する駆動制御手段と、
を備える
ことを要旨とする。
本発明ではカップリングスリーブのシフト完了の際に流体アクチュエータに作用する慣性力を作動流体の温度によらずに同程度のものとすることができる。この結果、カップリングスリーブがシフト完了の際に生ずる打音を作動流体の温度によらず抑制することができる。
また、本発明の自動シフト式変速機において、前記流体供給手段は、要求変速段にシフトするのに必要な流体圧を生成可能な第1バルブと、生成された該流体圧をもって前記作動流体を前記流体アクチュエータに供給可能な第2バルブとを有し、前記駆動制御手段は、前記流体アクチュエータへの前記作動流体の供給を前記停止態様で停止する際、前記第1バルブを駆動制御する構成とすることもできる。
こうすれば、フェールセーフのためにバルブを2重構造とした場合であっても、一方のバルブを制御するだけだから、制御を簡易なものとすることができる。
また、本発明の自動シフト式変速機において、前記カップリングスリーブをシフトするのに必要なシフト荷重を前記要求変速段に基づいて設定する荷重設定手段を備え、前記駆動制御手段は、設定された前記シフト荷重に対応する前記流体圧を生成するよう前記第1バルブを駆動制御する構成とすることもできる。
こうすれば、変速段に対応した流体圧で流体アクチュエータを駆動できるから、変速段によらずにスムーズにカップリングスリーブをシフトすることができる。
また、本発明の自動シフト式変速機において、前記第1バルブは、リニアソレノイドバルブとすることもできる。
こうすれば、油圧をリニアに制御できる。
また、本発明の自動シフト式変速機の制御方法では、シフトフォークを介して同期装置のカップリングスリーブに接続するピストン部材と、該ピストン部材の少なくとも一部を収容するとともに収容された該ピストン部材との間で流体室を区画形成するシリンダ部材とを有し、前記流体室への作動流体の供給により前記ピストン部材を介して前記カップリングスリーブをシフト可能な流体アクチュエータと、該流体アクチュエータへの前記作動流体の供給と供給の停止とを行う流体供給手段とを備え、前記流体アクチュエータによる前記カップリングスリーブのシフト操作により変速段の変更が可能な自動シフト式変速機の制御方法であって、
(a)前記ピストン部材の移動量を検知することにより前記カップリングスリーブのシフト量を検知し、
(b)前記作動流体の温度を検出し、
(c)前記カップリングスリーブのシフトを停止するために前記流体アクチュエータへの前記作動流体の供給を停止する際の停止態様として、前記作動流体の温度が高くなるほど前記シフト量が小さいうちから前記作動流体の供給を停止し始めるとともに、前記作動流体の温度が高くなるほど前記作動流体を停止する際の前記流体供給手段の作動速度を速くする態様を設定し、
(d)前記変速段の変更の指示がなされたとき、前記作動流体を前記流体アクチュエータへ供給するよう前記流体供給手段を駆動制御して前記カップリングスリーブのシフトを開始するとともに、該カップリングスリーブが設定された前記シフト量以上となったときに前記作動速度で前記流体供給手段を駆動制御して前記カップリングスリーブのシフトを停止することを要旨とする。
本発明の自動シフト式変速機の制御方法では、カップリングスリーブのシフト完了の際に流体アクチュエータに作用する慣性力を作動流体の温度によらずに同程度のものとすることができる。この結果、カップリングスリーブがシフト完了の際に生ずる打音を作動流体の温度によらず抑制することができる。
次に、本発明を実施するための最良の形態を実施例を用いて説明する。
図1は、ツインクラッチ式自動変速機1の概略を示す構成図である。
ツインクラッチ式自動変速機1は、内燃機関の出力軸としてのクランク軸に連結された図示しないプロペラシャフトに接続された第1クラッチ,第2クラッチ(図示せず)と、第1クラッチを介してプロペラシャフトに接続された第1入力軸3と、第2クラッチを介してプロペラシャフトに接続されるとともに第1入力軸3に同軸上に外嵌された第2入力軸4と、第1入力軸3および第2入力軸4に配置された駆動歯車Gと、駆動歯車Gと噛合する被駆動歯車G’が配置されるとともに第1入力軸3に同軸上に設けた出力軸6に配置された出力歯車GOと噛合する出力カウンタ歯車GCが配置されたカウンタ軸5と、第1入力軸3およびカウンタ軸5に配置された駆動歯車Gおよび被駆動歯車G’のうち遊転歯車として構成された歯車間に配置された同期装置Sと、同期装置SのカップリングスリーブSLに係合されたシフトフォークFと、シフトフォークFを作動するシフトアクチュエータACTを備える油圧制御装置10とを備える。
第1入力軸3には、駆動歯車Gのうち奇数変速段を構成する1速駆動歯車G1と3速駆動歯車G3およびリバース駆動歯車GRが、1速駆動歯車G1とリバース駆動歯車GRとは固定的に、3速駆動歯車G3は回転可能に、第1クラッチ側から1速駆動歯車G1,リバース駆動歯車GR,3速駆動歯車G3の順で配置されている。また、第1入力軸3の後端部が出力軸6に内挿支持され、3速駆動歯車G3と出力歯車GOとが隣接するよう構成されており、第1入力軸3上の3速駆動歯車G3と出力歯車GOとの間には、3・5速同期装置S3が固定配置されている。
第2入力軸4には、駆動歯車Gのうち偶数変速段を構成する2速駆動歯車G2と4速駆動歯車G4および6速駆動歯車G6が、2速駆動歯車G2と4速駆動歯車G4と6速駆動歯車G6とが固定的に第2クラッチ側から6速駆動歯車G6,2速駆動歯車G2,4速駆動歯車G4の順で配置されている。
カウンタ軸5には、第1入力軸3および第2入力軸4上に配置された駆動歯車Gに対応して第1,第2クラッチ側から順に6速被駆動歯車G6’,2速被駆動歯車G2’,4速被駆動歯車G4’,1速被駆動歯車G1’,リバース被駆動歯車GR’,3速被駆動歯車G3’が配置されるとともに、出力歯車GOに対応して最後部に出力カウンタ歯車GCが配置されている。
また、カウンタ軸5には、遊転歯車として構成された3速被駆動歯車G3’および出力カウンタ歯車GC以外の被駆動歯車G’(G1’,G2’,G4’,G6’,GR’)をカウンタ軸5に選択的に固定可能な同期装置Sとして、6速被駆動歯車G6’の第1,第2クラッチ側とは反対側の位置に6速同期装置S4が、2速被駆動歯車G2’と4速被駆動歯車G4’との間に2・4速同期装置S2が、1速被駆動歯車G1’とリバース被駆動歯車GR’との間に1・R同期装置S1がそれぞれ配置されており、第1入力軸3および第2入力軸4に入力された動力が同期装置Sによって選択された変速段の変速比に変速されてカウンタ軸5に伝達され、出力カウンタ歯車GCおよび出力歯車GOを介して出力軸6に出力される。なお、3・5速同期装置S3によって出力歯車GOが選択されることで第1入力軸3と出力軸6とが直結状態となることにより5速段が確立される。
シフトフォークFは、1速およびリバースへの変速のための1・RシフトフォークF1と、3速および5速への変速のための3・5速シフトフォークF3と、2速および4速への変速のための2・4速シフトフォークF2と、6速への変速のための6速シフトフォークF4とから構成されており、1・RシフトフォークF1,2・4速シフトフォークF2および6速シフトフォークF4は、それぞれのボス部に形成されたボス孔を介して、変速機ケース7に固定支持されたシフトフォークシャフトFS1に摺動可能に配置され、3・5速シフトフォークF3は、変速機ケース7に摺動自在に支持されたシフトフォークシャフトFS2にボス部を介して固定されている。
1・RシフトフォークF1,2・4速シフトフォークF2および6速シフトフォークF4には、同期装置S1,S2,S4のカップリングスリーブSL1,SL2,SL4に係合されるフォーク部Fa1,Fa2,Fa4と、シフトアクチュエータACT1,ACT2,ACT4に嵌合する嵌合アーム部Fb1,Fb2,Fb4とが一体形成されており、シフトアクチュエータACT1,ACT2,ACT4によって1・RシフトフォークF1,2・4速シフトフォークF2および6速シフトフォークF4が直接駆動されるよう構成されている。
一方、3・5速シフトフォークF3には、同期装置S3のカップリングスリーブSL3に係合されるフォーク部Fa3が形成されているが、シフトアクチュエータACT3に嵌合する嵌合アーム部Fb3は別体となっている。この嵌合アーム部Fb3は、3・5速シフトフォークF3に隣接してフォークシャフトFS2上に固定配置されており、シフトアクチュエータACT3によってフォークシャフトFS2を介して3・5速シフトフォークF3を駆動するよう構成されている。
このような構成において、例えば、第2速段への変速要求が成された場合には、シフトアクチュエータACT2に油圧が供給されて、シフトアクチュエータACT2内のスプールが移動され、これにより2・4速シフトフォークF2がシフトフォークシャフトFS1に沿って図示左側に移動する。そして、2・4速シフトフォークF2が係合された同期装置のカップリングスリーブSL2を移動させ、カップリングスリーブSL2が2速被駆動歯車G2’を選択して、2速被駆動歯車G2’をカウンタ軸5に固定させて2速段が確立される。
また、逆に4速段への変速要求が成された場合は、2・4速シフトフォークF2が図示右側へ移動されて、カップリングスリーブSL2が右側に移動して、カップリングスリーブSL2が4速被駆動歯車G4’を選択して4速段が確立される。
次に、シフトアクチュエータACT1,ACT2,ACT3,ACT4を備え、油圧回路で構成された油圧制御装置10を、図2に拡大してその概略構成を示す。
各シフトアクチュエータACT1,ACT2,ACT3,ACT4は、それぞれシリンダ8内にスプール9が移動可能に内装されたものであり、スプール9の中央部に形成されている連結部9aにシフトフォークF1,F2,F3,F4の嵌合アーム部Fb1,Fb2,Fb3,Fb4がそれぞれ連結される。
シリンダ8内には、油圧が供給される流体室8a,8bが図示左右側にそれぞれ形成されており、この左右側の流体室8a,8bには、油路を開閉できる第2バルブがそれぞれ接続されている。
即ち、図2において、6速シフト用のシフトアクチュエータACT4のシリンダ8内の流体室8aには第2バルブ12aが接続されており、6速シフト用のシフトアクチュエータACT4の流体室8bには第2バルブ12bが接続されている。
同様に、2・4速シフト用のシフトアクチュエータACT2のシリンダ8内の流体室8aには第2バルブ12cが接続され、流体室8bには第2バルブ12dが接続されている。また、1・Rシフト用のシフトアクチュエータACT1のシリンダ8内の流体室8aには第2バルブ12eが接続され、流体室8bには第2バルブ12fが接続されている。また、3・5速シフト用のシフトアクチュエータACT3のシリンダ8内の流体室8aには第2バルブ12gが接続され、流体室8bには第2バルブ12hが接続されている。
例えば3・5速シフト用のシフトアクチュエータACT3を例にとると、第2バルブ12gが開き、第2バルブ12hがドレン側に閉じられると、シフトアクチュエータACT3のシリンダ内の流体室8a内に油圧が供給され、これによりスプール9は図示右側へ移動することとなり、これによりスプール9に連結されている3・5速シフトフォークF3がシフトフォークシャフトFS2を介して図示右側へ移動されて、同期装置S3のカップリングスリーブSL3が出力歯車GO側へ移動される。
また逆に、第2バルブ12hが開き、第2バルブ12gがドレン側に閉じられると、シフトアクチュエータACT3のシリンダ8内の流体室8b内に油圧が供給されて、スプール9は図示左側へ移動し、これによりシフトフォークシャフトFS2を介してシフトフォークF3が左側へ移動し、これにより同期装置S3のカップリングスリーブSL3が左側へ移動して3速駆動歯車G3を第1入力軸3に固定することとなり、3速段に変速される。
また、第2バルブ12a,12b,12c,12dの上流側には、リニアソレノイドバルブで構成された第1バルブ11aが油圧回路で接続されており、また、第2バルブ12e,12f,12g,12hの上流側には、リニアソレノイドバルブで構成された第1バルブ11bが油圧回路で接続されている。
また、第1バルブ11aと第1バルブ11bの上流側にはオイルポンプ13が設けられており、このオイルポンプ13の回転により発生された油圧が、油圧回路を通り、第1バルブ11a,11bにそれぞれ供給されるように構成されている。
この第1バルブ11a,11bは、電気エネルギーを機械的な直線運動に変換させる周知のリニアソレノイドバルブで構成されており、通電する電流により内部通路の開き具合(油圧力)および開閉速度を調整することが可能なものである。
第1バルブ11a,11bが開くと、下流側の第2バルブ12a,12b,12c,12d,12e,12f,12g,12hに油圧が供給されるものであり、第1バルブ11a,11bおよび第2バルブ12a,12b,12c,12d,12e,12f,12g,12hにより流体供給手段が構成されて、変速機用電子制御ユニット(TMECU)14からの駆動信号により第1バルブ11a,11bと、第2バルブ12a,12b,12c,12d,12e,12f,12g,12hが開閉制御されるものである。
なお、変速機用電子制御ユニット14はCPUを中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPUの他に、処理プログラムを記憶したROMと、データを一時的に記憶するRAMと、入出力ポートおよび通信ポートを備えるものである。
また、油圧制御装置10内の油圧回路を流れる作動油の油温Tが油温センサ15で検知されるように構成されており、油温センサ15で検知された油温Tが変速機用電子制御ユニット14に入力されるように構成されている。
また、各シフトアクチュエータACT1,ACT2,ACT3,ACT4を構成する各スプール9の移動量を検出するために、それぞれのシフトアクチュエータACT1,ACT2,ACT3,ACT4には、シフトポジションセンサ16a,16b,16c,16dが設けられており、シフトポジションセンサ16a,16b,16c,16dからの検知信号がシフトポジションSとして変速機用電子制御ユニット14に入力されるように構成されている。
このように、ツインクラッチ式自動変速機1の変速比の制御を行う変速機用電子制御ユニット14には、油温TやシフトポジションSが入力されており、変速機用電子制御ユニット14から駆動信号が出力されるものであるが、変速機用電子制御ユニット14は、車両に搭載されている図示しない車両用電子制御ユニットと通信しており、車両用電子制御ユニットからの制御信号によってツインクラッチ式自動変速機1の変速比を制御するとともに、必要に応じてツインクラッチ式自動変速機1の運転状況に関するデータを車両用電子制御ユニットに出力するように構成されている。
次に、このように構成された第1実施例のツインクラッチ式自動変速機1の動作、特に油圧制御装置10の第1バルブ11a,11bの動作について説明する。
図3は、変速機用電子制御ユニット14により実行される第1バルブ11a,11bの駆動処理の一例を示すフローチャートである。
図3において、変速機用電子制御ユニット14では、図示しない車両用電子制御ユニットから要求変速段Pを読み込み、またシフトポジションセンサ16a,16b,16c,16dからシフト位置Sを読み込み、また油圧制御装置10内の油圧回路に設けられている油温センサ15から油圧回路を流れる作動油の油温Tを読み込む(ステップS1)。
なお、図示しない車両用電子制御ユニット内には、図4に示すような要求変速段設定マップが格納されている。
図4に示すように、スロットル開度と車速と要求変速段との関係を予め定めてマップとして車両用電子制御ユニット内のROMに記憶させてあり、アクセル開度と車速が与えられると、記憶した要求変速段設定マップから対応する要求変速段を算出して何れの変速段への変速が必要かを選択するものとなっている。
この要求変速段設定マップから変速すべき変速段が決定されることにより、作動させるべきシフトアクチュエータACT1,ACT2,ACT3,ACT4が決まることとなり、さらに選択されたシフトアクチュエータの流体室8a或いは8bの何れか側に油圧を供給するかが決定されることとなる。
次に、読み込まれた要求変速段Pからシフト操作荷重Fを算出する(ステップS2)。
なお、ステップS2のシフト操作荷重Fの算出は、変速機用電子制御ユニット14内のROMに記憶されている図5のシフト操作荷重F設定マップから算出される。即ち、図5に示すように、高速段から低速段へ変速する場合には大きな操作力が必要になるため、シフト操作を行うのに、シフトアクチュエータACT1,ACT2,ACT3,ACT4にどの程度の油圧をかければ良いかが算出される。図5のシフト操作荷重設定マップから分かるように、設定マップは、要求変速段Pが高速段のときにはシフト荷重Fが小さく、要求変速段Pが低速段のときにはシフト荷重Fが大きくなる傾向に設定されている。これにより、変速段に対応したシフト荷重Fを設定できるから、変速段によらずにスムーズにシフト操作を行うことができる。
次に、図3のステップS3において、算出されたシフト操作荷重Fと入力された油温Tから、第1バルブ11a或いは11bへ供給する励磁電流Iが設定され、また、励磁電流Iの停止を開始するシフト位置Ssおよび励磁電流Iを低減させる励磁電流低減代ΔIが設定される。
このステップS3の設定は、電子制御ユニット14内のROMに記憶されている図6の励磁電流設定マップおよび図7のシフト位置Ss設定マップおよび図8の励磁電流低減代設定マップを用いて変速機用電子制御ユニット14内で自動的に設定される。
図6の励磁電流設定マップは、シフト操作荷重Fが大きいときには励磁電流Iが大きく、シフト操作荷重Fが小さいときには励磁電流Iが小さくなる傾向に設定されていると共に、油温Tが低いときには励磁電流Iが大きく、油温Tが高いときには励磁電流Iが小さくなる傾向に設定されている。油温Tによって励磁電流Iを変えるのは、作動油の油温Tが低いと作動油の粘度が大きくなってシフトアクチュエータACT1,ACT2,ACT3,ACT4の作動性が低下するため、励磁電流Iを大きくして大きな駆動力を確保する必要があるためであり、作動油の油温Tが高いときには作動油の粘度が小さくなってシフトアクチュエータACT1,ACT2,ACT3,ACT4の作動性が低下することがないため、励磁電流Iは比較的小さくて済むからである。
また、図7のシフト位置Ss設定マップは、シフト操作荷重Fが大きいときには励磁電流停止開始シフト位置Ssが小さく、シフト荷重Fが小さいときには励磁電流停止開始シフト位置Ssが大きくなる傾向に設定されていると共に、油温Tが高いときには励磁電流停止開始シフト位置Ssが小さく、油温Tが低いときには励磁電流停止開始シフト位置Ssが大きくなる傾向に設定されている。油温Tによって励磁電流停止開始シフト位置Ssを変えるのは、作動油の油温Tが低い場合には、作動油の粘度が大きくなってシフトアクチュエータACT1,ACT2,ACT3,ACT4の慣性力が低下しやすくなるため、励磁電流停止開始シフト位置Ssを大きな値としてシフトアクチュエータACT1,ACT2,ACT3,ACT4によりカップリングスリーブL1,L2,L3,L4を確実にシフト完了位置まで移動できるようにする必要があるためであり、作動油の粘度油温Tが高い場合には、作動油の粘度が小さくなってシフトアクチュエータACT1,ACT2,ACT3,ACT4の慣性力が低下することがないため、励磁電流停止開始シフト位置Ssを小さな値としてシフトアクチュエータACT1,ACT2,ACT3,ACT4への油圧の供給を早めに停止することにより、シフトアクチュエータACT1,ACT2,ACT3,ACT4がシリンダ8と大きなエネルギーをもって当接したり、カップリングスリーブL1,L2,L3,L4が遊転歯車として構成された1速,2速,4速,リバース被駆動歯車G1’,G2’,G4’,GR’や3速駆動歯車G3,出力歯車GOと大きなエネルギーをもって当接するのを回避するためである。
さらに、図8の励磁電流低減代設定マップは、シフト操作荷重Fが大きいときには励磁電流低減代ΔIが大きく、シフト荷重Fが小さいときには励磁電流低減代ΔIが小さくなる傾向に設定されていると共に、油温Tが高いときに励磁電流低減代ΔIが大きく、油温Tが低いときには励磁電流低減代ΔIが小さくなる傾向に設定されている。油温Tによって励磁電流低減代ΔIを変えるのは、作動油の油温Tが低い場合には、作動油の粘度が大きくなってシフトアクチュエータACT1,ACT2,ACT3,ACT4の慣性力が低下しやすくなるため、励磁電流低減代ΔIを小さな値としてシフトアクチュエータACT1,ACT2,ACT3,ACT4によりカップリングスリーブL1,L2,L3,L4を確実にシフト完了位置まで移動できるようにする必要があるためであり、作動油の粘度油温Tが高い場合には、作動油の粘度が小さくなってシフトアクチュエータACT1,ACT2,ACT3,ACT4の慣性力が低下することがないため、励磁電流低減代ΔIを大きな値としてシフトアクチュエータACT1,ACT2,ACT3,ACT4への油圧の供給を迅速に停止することにより、スプール9がシリンダ8と大きなエネルギーをもって当接したり、カップリングスリーブL1,L2,L3,L4が遊転歯車として構成された1速,2速,4速,リバース被駆動歯車G1’,G2’,G4’,GR’や3速駆動歯車G3,出力歯車GOと大きなエネルギーをもって当接するのを回避するためである。
こうして、図3のステップS3で、第1バルブ11a或いは11bへの励磁電流Iと、励磁電流停止開始シフト位置Ssおよび励磁電流低減代ΔIが設定されると、ステップS4において、第1バルブ11a或いは11bに設定された励磁電流Iを出力する。
次に、ステップS5において、シフトポジションセンサ16a,16b,16c,16dからの信号で第1バルブ11a或いは11bへ供給している励磁電流Iを止める位置になったかどうかを見て、励磁電流停止開始シフト位置Ssになると、ステップS6において励磁電流Iを低減させる制御に切り替え、ステップS7で励磁電流Iがゼロになったかどうかを見て、励磁電流Iをゼロにして制御が終了する。
即ち、この図3に示す第1バルブ11a或いは11bの駆動処理制御では、図9の概略図で示すように、作動油の油温Tが高い時と低い時とで第1バルブ11a或いは11bの閉じる時期および速度を変えるように制御しているのである。即ち、閉じる時期は停止位置Ssであり、閉じる速度は励磁電流低減代ΔIで制御される。
図9に示すように、油温が高温の時は、図中Ss1のシフト位置で第1バルブ11a或いは11bへの励磁電流Iの供給を停止させ、その後、励磁電流Iの低減代を大きくして急激に励磁電流Iをゼロにするのである。即ち、作動油の高温時には、同期装置SのカップリングスリーブSLのシフト量が小さいうちから、何れかのシフトアクチュエータACT1,ACT2,ACT3,ACT4の流体室8a或いは8bへの作動油の供給を停止させると共に、作動油の供給停止を始めてから終わるまでの時間が短くなるように制御するのである。
なお、作動油が高温の時は、シフトアクチュエータACT1,ACT2,ACT3,ACT4に作用する慣性力が低下し難いため、早めに、かつ、迅速に作動油の供給を停止することにより、スプール9がシリンダ8と大きなエネルギーをもって当接したり、カップリングスリーブL1,L2,L3,L4が遊転歯車として構成された1速,2速,4速,リバース被駆動歯車G1’,G2’,G4’,GR’や3速駆動歯車G3,出力歯車GOと大きなエネルギーをもって当接するのを回避することができるから、当接時の打音を良好に防ぐことができる。もとより、作動油が高温の時には、シフトアクチュエータACT1,ACT2,ACT3,ACT4に作用する慣性力が低下し難いから、早めに作動油の供給を停止してもスプール9は、その後慣性力で移動して所定のシフト完了位置Sfまで確実に達することができる。
また、作動油が低温の時には、シフト位置Sを値Ss1より大きい値Ss2の位置で第1バルブ11a或いは11bへの励磁電流Iの供給停止を開始させ、緩やかな励磁電流Iの低減代で徐々に励磁電流Iをゼロに近づけてゆき、シフト完了位置Sf直前付近で励磁電流Iをゼロにする。即ち、作動油が低温の時には粘性が高く、シフトアクチュエータACT1,ACT2,ACT3,ACT4のスプール9に作用する慣性力が低下し易いため、アクチュエータACT1,ACT2,ACT3,ACT4への作動油の供給停止を遅らせると共に、供給停止を始めてから停止し終わるまでの時間が長くなるよう制御するのである。
これにより、シフトアクチュエータACT1,ACT2,ACT3,ACT4によりカップリングスリーブL1,L2,L3,L4を確実にシフト完了位置Sfまで移動できると共に、スプール9がシリンダ8と当接する際、あるいは、カップリングスリーブL1,L2,L3,L4が遊転歯車として構成された1速,2速,4速,リバース被駆動歯車G1’,G2’,G4’,GR’や3速駆動歯車G3,出力歯車GOと当接する際に生ずる打音を良好に防ぐことができる。
このように、実施例1の自動変速機では、作動油の温度に基づいてシフトアクチュエータACT1,ACT2,ACT3,ACT4への作動油の供給を停止する停止態様を設定し、設定した停止態様で作動油のシフトアクチュエータACT1,ACT2,ACT3,ACT4への供給を停止するよう変速機用電子制御ユニット14で駆動制御するものであるため、シフトアクチュエータACT1,ACT2,ACT3,ACT4への作動油の供給を停止する態様を作動油の温度によって異なるように制御することができ、作動油の温度が高くなる程、同期装置SのカップリングスリーブSLのシフト量が小さいうちから作動油の供給を停止するため、作動油の温度が高くシフトアクチュエータACT1,ACT2,ACT3,ACT4に作用する慣性力が低下し難い時ほど、カップリングスリーブSLのシフト量が小さいうちから供給を停止し、作動油の温度が低くシフトアクチュエータACT1,ACT2,ACT3,ACT4に作用する慣性力が低下し易い時ほど、カップリングスリーブSLのシフト完了間際まで作動油を供給し続けるものであり、カップリングスリーブSLのシフト完了の際に、シフトアクチュエータACT1,ACT2,ACT3,ACT4に作用する慣性力を作動油の温度に限らず同程度のものとすることができ、シフト完了の際に生じる打音を作動油の温度によらず少なくできるものである。
また、シフトアクチュエータACT1,ACT2,ACT3,ACT4に設けたシフトポジションセンサ16a,16b,16c,16dにより、シフト位置を検出して作動油の供給を停止する停止位置を簡易に設定することができ、シフトポジションセンサ16a,16b,16c,16dにより検知されたシフト量が設定されたシフト量以上となった時に、作動油の供給を停止すれば良いため制御を簡単なものとすることができる。
即ち、シフトアクチュエータACT1,ACT2,ACT3,ACT4のスプール9の移動量と設定したシフト量とを比較し、スプールの移動量がシフト量以上となった時に、作動油の供給を停止させて容易に制御できるものである。
また、作動油の温度が高くシフトアクチュエータACT1,ACT2,ACT3,ACT4に作用する慣性力が低下し難い時ほど、作動油の供給を停止し始めてから停止し終わるまでの時間を短くし、作動油の温度が低く慣性力が低下し易い時ほど、作動油の供給を停止し始めてから停止し終わるまでの時間を長くするものであるため、カップリングスリーブSLのシフト完了の際にシフトアクチュエータACT1,ACT2,ACT3,ACT4に作用する慣性力を作動油の温度によらず同程度のものとすることができ、カップリングスリーブSLがシフト完了の際に生ずる打音を作動油の温度によらず制御することができるものである。
また、本例では、リニアソレノイドバルブで構成された第1バルブ11a或いは11bの作動を制御するだけで、変速段に対応した油圧で対応するシフトアクチュエータACT1,ACT2,ACT3,ACT4を駆動でき、何れの変速段においてもスムーズにカップリングスリーブSLをシフトすることができるものである。
次に、図10は、第1実施例の第1バルブ11a或いは11bの駆動処理の変形例を示すフローチャートである。
図10では、ステップS11で、図示しない車両用電子制御ユニットから要求変速段Pを読み込み、シフトポジションセンサ16a,16b,16c,16dからスプール9のシフトポジションSを読み込み、油圧回路内の作動油の油温を検知する油温センサ15からの油温Tを読み込む。また、ステップS12で、要求変速段Pからシフトに必要なシフト操作荷重Fを算出する。
次に、ステップS13で、シフト操作荷重Fと油温Tから第1バルブ11a或いは11bへ供給する励磁電流Iを設定し、また、励磁電流Iの停止時間tsおよび励磁電流低減代ΔIを、変速機用電子制御ユニット14内で設定する。
この設定に基づき、ステップS14で、第1バルブ11a或いは11bに励磁電流Iを出力し、ステップS15で、停止時間tsが経過したかどうかを見て、停止時間が経過したらステップS16で励磁電流Iを低減させてゆき、ステップS17で励磁電流Iをゼロにして制御を終了する。
この図10の制御では、第1バルブ11a或いは11bへの励磁電流Iを停止させる時間を見ている点が、図3のように励磁電流Iの停止を開始させる位置Ssを見ている制御と異なる点である。
この図10の制御を行うために、変速機用電子制御ユニット14のROM内には、図11に示すマップが記憶されており、この図11の停止時間ts設定マップから、ステップS13の励磁電流停止時間tsが設定されるものである。
図11の停止時間設定マップでは、作動油の油温Tが高いほど、励磁電流Iを停止させるまでの時間が短くなるように設定されており、油温が高い場合に、早めにシフトアクチュエータのスプール9の移動を止めるように制御するのである。
この図10の制御では、油温センサ15により検出された油圧制御装置10内の油圧回路の作動油の油温Tに基づいて設定された停止時間tsを用いて、シフトアクチュエータACT1,ACT2,ACT3,ACT4への作動油の供給を停止することができ、作動油の温度が高くなるほど、シフトアクチュエータACT1,ACT2,ACT3,ACT4へ作動油の供給を停止し始めてから作動油の供給を停止し終わるまでの時間を短くし、作動油の温度が低くシフトアクチュエータACT1,ACT2,ACT3,ACT4に作用する慣性力が低下し易い時ほど、作動油の供給を停止し始めてから停止し終わるまでの時間を長くして、カップリングスリーブSLのシフト完了の際に、シフトアクチュエータACT1,ACT2,ACT3,ACT4に作用する慣性力を、作動油の温度によらずに同程度のものとすることができ、カップリングスリーブSLがシフト完了の際に生ずる打音を作動油の温度によらず制御することができるものである。もとより、要求変速段Pへ確実にシフトインすることができる。
次に、第2実施例としての制御を説明する。
なお、ツインクラッチ式自動変速機1の構成および油圧制御装置10の変速機用電子制御ユニット14等の構成は、第1実施例と同様であり、また、第1バルブ11a或いは11bの駆動処理も第1実施例と同様な図3のフローチャートで示す手順で行われる。即ち、第2実施例の制御を図12に簡略化させて作動図で示す。
本例では、第1バルブ11a或いは11bに供給する励磁電流Iを停止させる位置は、作動油の油温に係わらず一定のものとして、その停止位置から、励磁電流Iの電流低減代を作動油が高温の場合と低温の場合で異ならしめて制御するものである。
なお、シフト位置Ss設定マップは、第1実施例の図7に示したものではなく、図13に示したシフト位置設定マップが変速機用電子制御ユニット14のROM内に記憶されている。
即ち、図13のシフト位置設定マップでは、シフト操作荷重Fが大きい場合に、油温に関係なく早めに励磁電流の供給を止めるように励磁電流停止開始位置が設定されている。
図12に示すように、本例では、作動油の油温に関係なく図13の設定マップからの設定位置Ss1で第1バルブ11a或いは11bへの励磁電流Iの停止を開始させ、その後、作動油が高温の時には励磁電流Iの低減代を大きくして、短い時間で励磁電流Iをゼロに制御するものであり、また、油温が低い場合には励磁電流Iの低減代を小さくして、緩やかに時間をかけてシフト完了位置Sfの直前で励磁電流Iをゼロに制御する。
即ち、作動油の油温Tが高い時と低い時とで、第1バルブ11a或いは11bを閉じる速度のみを変える制御を行うものである。このような制御では、制御がより簡単なものとなる。
なお、本例においても、作動油の温度が高くシフトアクチュエータACT1,ACT2,ACT3,ACT4に作用する慣性力が低下し難い時ほど、作動油の供給を停止し始めてから停止し終わるまでの時間を短くし、作動油の温度が低く慣性力が低下し易い時ほど、作動油の供給を停止し始めてから停止し終わるまでの時間を長くするものであるため、カップリングスリーブSLのシフト完了の際にシフトアクチュエータACT1,ACT2,ACT3,ACT4に作用する慣性力を作動油の温度によらず同程度のものとすることができ、カップリングスリーブSLがシフト完了の際に生ずる打音を作動油の温度によらず制御することができるものである。もとより、要求変速段Pへ確実にシフトインすることができる。
次に、図14のフローチャートで第3実施例の制御を説明する。
なお、ツインクラッチ式自動変速機1の構成および油圧制御装置10の変速機用電子制御ユニット14等の構成は、第1実施例と同様である。
この第3実施例の制御は、図15の作動図で示すように、作動油の油温が高い時と低い時とで第1バルブ11a或いは11bの閉じる時期、即ち、励磁電流Iの供給を停止する位置のみを変える制御である。
なお、第3実施例の制御では励磁電流Iを低減させてゆく制御は行わないために、前記図8で示した励磁電流低減代設定マップは不用であり、この第3実施例の制御を行うために変速機用電子制御ユニット14内には、励磁電流低減代設定マップを記憶させておく必要はない。
このように励磁電流Iを徐々にゼロに制御することをしないために、図15のように作動油の油温が高い時には、カップリングスリーブSLのシフト量が小さい早い時期、即ちSs1の位置で、第1バルブ11a或いは11bへの励磁電流Iをゼロにして励磁電流Iの供給を停止させる。即ち、作動油の油温が高い時には粘性が低く、シフトアクチュエータACT1,ACT2,ACT3,ACT4で作用する慣性力が低下しにくいために、早めに励磁電流Iの供給を停止させて、その後はスプール9を慣性力でシフト完了位置Sfまで移動するようにし、スプール9がシリンダ8と大きなエネルギーをもって当接しないように、あるいは、カップリングスリーブL1,L2,L3,L4が遊転歯車として構成された1速,2速,4速,リバース被駆動歯車G1’,G2’,G4’,GR’や3速駆動歯車G3,出力歯車GOと大きなエネルギーを持って当接しないようにして、打音の発生を防ぐのである。
また、作動油の油温が低いときには、シフト位置Sを値Ss1よりも大きい値Ss2の位置で第1バルブ11a或いは11bに供給する励磁電流Iをゼロにする。これにより、シフトアクチュエータACT1,ACT2,ACT3,ACT4によりカップリングスリーブL1,L2,L3,L4を確実にシフト完了位置Sfまで移動できると共に、スプール9がシリンダ8と当接する際、あるいは、カップリングスリーブL1,L2,L3,L4が遊転歯車として構成された1速,2速,4速,リバース被駆動歯車G1’,G2’,G4’,GR’や3速駆動歯車G3,出力歯車GOと当接する際に生ずる打音を良好に防ぐことができるのである。
即ち、図14のフローチャートで示すように、ステップS21で、車両用電子制御ユニットから要求変速段Pを読み込み、また、シフトポジションセンサ16a,16b,16c,16dからシフト位置Sを読み込み、油温センサ15から油温Tを読み込む。
また、ステップS22で、図5の設定マップに基づき要求変速段Pからシフト操作荷重Fを算出する。
次に、ステップS23で、シフト操作荷重Fと油温Tから第1バルブ11a或いは11bへ供給する励磁電流Iを設定し、また、励磁電流Iの供給を停止させる位置Ssを変速機用電子制御ユニット14内で設定する。
これに基づきステップS24で、第1バルブ11a或いは11bに所定の算出された励磁電流Iを出力し、何れかのシフトアクチュエータACT1,ACT2,ACT3,ACT4のスプール9を移動させる。
次に、ステップS25で、シフトポジションセンサ16a,16b,16c,16dからの信号によりスプール9が所定位置Ss1或いはSs2の位置に達したか否かを検出して、達した場合にはステップS26で、第1バルブ11a或いは11bに供給する励磁電流Iをゼロにして制御を終了する。
このように第3実施例では、第1バルブ11a或いは11bを閉じる時期のみを変えて制御するものであり、制御が容易なものとなる。
なお、第3実施例の制御は、図16にフローチャートで示すように、励磁電流Iを停止させる位置に代えて、励磁電流Iを停止する時間を制御するように構成することもできる。
この図16にフローチャートで示す制御においても、励磁電流Iの低減代は制御しないものであり、第1バルブ11a或いは11bに供給する励磁電流Iの停止時間のみで制御するものである。
即ち、ステップS31で、車両用電子制御ユニットから要求変速段Pを読み込み、また、シフトポジションセンサ16a,16b,16c,16dからシフト位置Sを読み込み、油温センサ15から油温Tを読み込む。
また、ステップS32で、図5の設定マップに基づき要求変速段Pからシフト操作荷重Fを算出する。
ステップS33では、シフト操作荷重Fと油温Tから第1バルブ11a或いは11bへ供給する励磁電流Iを設定し、また、図11の停止時間設定マップに基づき変速機用電子制御ユニット14内で第1バルブ11a或いは11bに供給する励磁電流Iの停止時間が設定される。
これに基づきステップS34で、第1バルブ11a或いは11bに所定の算出された励磁電流Iを出力し、何れかのシフトアクチュエータACT1,ACT2,ACT3,ACT4のスプール9を移動させる。
次に、ステップS35で、設定した励磁電流停止時間tsが経過したか否かを検出して、励磁電流停止時間tsが経過した場合には、ステップS36で、第1バルブ11a或いは11bに供給する励磁電流Iをゼロにして制御を終了する。
このように第1バルブ11a或いは11bを閉じる時期のみを変えて制御するものであり、制御が容易なものとなる。
このように作動油の油温が高い時には、カップリングスリーブSLのシフト量が小さい早い時期で、第1バルブ11a或いは11bへの励磁電流Iをゼロにして励磁電流Iの供給を停止させる。即ち、作動油の油温Tが高い時には粘性が低く、シフトアクチュエータACT1,ACT2,ACT3,ACT4で作用する慣性力が低下しにくいために、早めに励磁電流Iの供給を停止させて、その後はスプール9を慣性力でシフト完了位置Sfまで移動するようにし、スプール9がシリンダ8と大きなエネルギーをもって当接しないように、あるいは、カップリングスリーブL1,L2,L3,L4が遊転歯車として構成された1速,2速,4速,リバース被駆動歯車G1’,G2’,G4’,GR’や3速駆動歯車G3,出力歯車GOと大きなエネルギーをもって当接しないようにして、打音の発生を防ぐのである。
一方、作動油の温度が低く慣性力が低下し易い時は、作動油の供給停止を遅くするものであるため、カップリングスリーブSLのシフト完了の際にシフトアクチュエータACT1,ACT2,ACT3,ACT4に作用する慣性力を作動油の温度によらず同程度のものとすることができ、シフトアクチュエータACT1,ACT2,ACT3,ACT4によりカップリングスリーブL1,L2,L3,L4を確実にシフト完了位置Sfまで移動できると共に、スプール9がシリンダ8と当接する際、あるいは、カップリングスリーブL1,L2,L3,L4が遊転歯車として構成された1速,2速,4速,リバース被駆動歯車G1’,G2’,G4’,GR’や3速駆動歯車G3,出力歯車GOと当接する際に生ずる打音を良好に防ぐことができるものである。
なお、本発明の各実施例では、シフトアクチュエータACT1,ACT2,ACT3,ACT4にそれぞれスプール9の移動量を検出するシフトポジションセンサ16a,16b,16c,16dを設けたものを例示しているが、カップリングスリーブSLのシフト量を検出するために、例えばカップリングスリーブSLそのもののシフト量の他、カップリングスリーブSLをシフトするために作動する部材、例えばシフトフォークF1,2,3,4や、シフトフォークシャフトFs1,Fs2などの作動量を検出するように構成しても良い。
また、本発明の各実施例の変速機1では、ツインクラッチ式の自動変速機として説明したが、シングルクラッチ式の自動変速機や、トリプルクラッチ式の自動変速機であっても構わない。
以上、本発明の実施の形態について実施例を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、種々なる形態で実施し得ることは勿論である。
ツインクラッチ式自動変速機の概略構成図である。 同期装置のカップリングスリーブを移動させるための油圧制御装置の概略配置構成図である。 変速機用電子制御ユニット内で行われる第1バルブの駆動処理の一例を示すフローチャートである。 車両用電子制御ユニット内に記憶されている要求変速段設定マップである。 変速機用電子制御ユニット内に記憶されているシフト操作荷重設定マップである。 変速機用電子制御ユニット内に記憶されている励磁電流設定マップである。 変速機用電子制御ユニット内に記憶されているシフト位置設定マップである。 変速機用電子制御ユニット内に記憶されている励磁電流低減代設定マップである。 実施例1の作動油の油温が高い時と低い時とで第1バルブの閉じる時期および速度を変える場合の作動図である。 第1実施例の変形例の変速機用電子制御ユニット内で行われる第1バルブの駆動処理の一例を示すフローチャートである。 図10のフローチャートに示す制御を実行するために変速機用電子制御ユニット内に記憶されている停止時間設定マップである。 第2実施例の油温が高い時と低い時とで第1バルブの閉じる速度のみを変える制御の作動図である。 第2実施例の制御を実行するために変速機用電子制御ユニット内に記憶されているシフト位置設定マップである。 第3実施例の変速機用電子制御ユニット内で行われる第1バルブの駆動処理の一例を示すフローチャートである。 図14のフローチャートで示す制御を実行した場合の作動図である。 第3実施例の制御の変形例の変速機用電子制御ユニット内で行われる第1バルブの駆動処理の一例を示すフローチャートである。
1 ツインクラッチ式自動変速機
3 第1入力軸
4 第2入力軸
5 カウンタ軸
6 出力軸
7 変速機ケース
8 シリンダ
9 スプール(ピストン部材)
9a 連結部
10 油圧制御装置
11a,11b 第1バルブ(リニアソレノイドバルブ)
12a,12b,12c,12d,12e,12f,12g,12h 第2バルブ
13 オイルポンプ
14 変速機用電子制御ユニット
15 油温センサ
16a,16b,16c,16d シフトポジションセンサ
G 変速駆動歯車
G1 1速駆動歯車
G2 2速駆動歯車
G3 3速駆動歯車
G4 4速駆動歯車
G6 6速駆動歯車
G’ 被駆動歯車
G1’ 1速被駆動歯車
G2’ 2速被駆動歯車
G3’ 3速被駆動歯車
G4’ 4速被駆動歯車
G6’ 6速被駆動歯車
GR’ リバース被駆動歯車
S 同期装置
S1 1・R同期装置
S2 2・4速同期装置
S3 3・5速同期装置
S4 6速同期装置
SL カップリングスリーブ
SL1 1・Rカップリングスリーブ
SL2 2・4速カップリングスリーブ
SL3 3・5速カップリングスリーブ
SL4 6速カップリングスリーブ
F シフトフォーク
F1 1・Rシフトフォーク
F2 2・4速シフトフォーク
F3 3・5速シフトフォーク
F4 6速シフトフォーク
Fa フォーク部
Fb 嵌合アーム部
FS シフトフォークシャフト
ACT1,ACT2,ACT3,ACT4 シフトアクチュエータ

Claims (5)

  1. 同期装置のカップリングスリーブの位置を自動でシフトして変速段を変更可能な自動シフト式変速機であって、
    シフトフォークを介して前記カップリングスリーブに接続するピストン部材と、該ピストン部材の少なくとも一部を収容するとともに収容された該ピストン部材との間で流体室を区画形成するシリンダ部材と、を有し、前記流体室への作動流体の供給により前記ピストン部材を介して前記カップリングスリーブをシフト可能な流体アクチュエータと、
    前記ピストン部材の移動量を検知することにより前記カップリングスリーブのシフト量を検知するシフト量検出手段と、
    前記作動流体の温度を検知する温度検知手段と、
    前記流体アクチュエータへの前記作動流体の供給と供給の停止とを行う流体供給手段と、
    前記カップリングスリーブのシフトを停止するために前記流体アクチュエータへの前記作動流体の供給を停止する際の停止態様として、前記作動流体の温度が高くなるほど前記シフト量が小さいうちから前記作動流体の供給を停止し始めるとともに、前記作動流体の温度の温度が高くなるほど前記作動流体を停止する際の前記流体供給手段の作動速度を早くする態様を設定する設定手段と、
    前記変速段の変更の指示がなされたとき、前記作動流体を前記アクチュエータへ供給するよう前記流体供給手段を駆動制御して前記カップリングスリーブのシフトを開始するとともに、該カップリングスリーブが前記設定手段によって設定された前記シフト量以上となったときに前記作動速度で前記流体供給手段を駆動制御して前記カップリングスリーブのシフトを停止する駆動制御手段と、
    を備える
    自動シフト式変速機。
  2. 前記流体供給手段は、要求変速段にシフトするのに必要な流体圧を生成可能な第1バルブと、生成された該流体圧をもって前記作動流体を前記流体アクチュエータに供給可能な第2バルブとを有し、
    前記駆動制御手段は、前記流体アクチュエータへの前記作動流体の供給を前記停止態様で停止する際、前記第1バルブを駆動制御する手段である
    請求項記載の自動シフト式変速機。
  3. 前記カップリングスリーブをシフトするのに必要なシフト荷重を前記要求変速段に基づいて設定する荷重設定手段を備え、
    前記駆動制御手段は、設定された前記シフト荷重に対応する前記流体圧を生成するよう前記第1バルブを駆動制御する手段である
    請求項記載の自動シフト式変速機。
  4. 前記第1バルブは、リニアソレノイドバルブである請求項または記載の自動シフト式変速機。
  5. シフトフォークを介して同期装置のカップリングスリーブに接続するピストン部材と、該ピストン部材の少なくとも一部を収容するとともに収容された該ピストン部材との間で流体室を区画形成するシリンダ部材とを有し、前記流体室への作動流体の供給により前記ピストン部材を介して前記カップリングスリーブをシフト可能な流体アクチュエータと、該流体アクチュエータへの前記作動流体の供給と供給の停止とを行う流体供給手段とを備え、前記流体アクチュエータによる前記カップリングスリーブのシフト操作により変速段の変更が可能な自動シフト式変速機の制御方法であって、
    (a)前記ピストン部材の移動量を検知することにより前記カップリングスリーブのシフト量を検知し、
    (b)前記作動流体の温度を検出し、
    (c)前記カップリングスリーブのシフトを停止するために前記流体アクチュエータへの前記作動流体の供給を停止する際の停止態様として、前記作動流体の温度が高くなるほど前記シフト量が小さいうちから前記作動流体の供給を停止し始めるとともに、前記作動流体の温度が高くなるほど前記作動流体を停止する際の前記流体供給手段の作動速度を速くする態様を設定し、
    (d)前記変速段の変更の指示がなされたとき、前記作動流体を前記流体アクチュエータへ供給するよう前記流体供給手段を駆動制御して前記カップリングスリーブのシフトを開始するとともに、該カップリングスリーブが設定された前記シフト量以上となったときに前記作動速度で前記流体供給手段を駆動制御して前記カップリングスリーブのシフトを停止する
    自動シフト式変速機の制御方法。
JP2007275109A 2007-10-23 2007-10-23 自動シフト式変速機およびその制御方法 Expired - Fee Related JP5027613B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007275109A JP5027613B2 (ja) 2007-10-23 2007-10-23 自動シフト式変速機およびその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007275109A JP5027613B2 (ja) 2007-10-23 2007-10-23 自動シフト式変速機およびその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009103211A JP2009103211A (ja) 2009-05-14
JP5027613B2 true JP5027613B2 (ja) 2012-09-19

Family

ID=40705096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007275109A Expired - Fee Related JP5027613B2 (ja) 2007-10-23 2007-10-23 自動シフト式変速機およびその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5027613B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7099410B2 (ja) 2019-06-28 2022-07-12 トヨタ自動車株式会社 同期噛合機構の制御装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62278345A (ja) * 1986-05-28 1987-12-03 Isuzu Motors Ltd 車両用自動変速機のシフト制御装置
JPH04113075A (ja) * 1990-08-31 1992-04-14 Isuzu Motors Ltd 電子制御式変速機
JPH10299884A (ja) * 1997-04-25 1998-11-13 Toyota Motor Corp ツインクラッチ式歯車変速機の制御装置
JP2002071019A (ja) * 2000-08-31 2002-03-08 Aisin Ai Co Ltd 変速機に用いられるアクチュエータの制御装置
JP2005147302A (ja) * 2003-11-18 2005-06-09 Aisin Ai Co Ltd 自動変速装置における同期制御装置
JP4837329B2 (ja) * 2005-08-03 2011-12-14 日産自動車株式会社 自動マニュアルトランスミッションの発進制御装置
JP5144019B2 (ja) * 2006-03-15 2013-02-13 愛知機械工業株式会社 ツインクラッチ式自動変速機およびその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009103211A (ja) 2009-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4682922B2 (ja) 油圧制御装置
EP2273145B1 (en) CLUTCH CONTROL DEVICE AND µ-CORRECTION FACTOR CALCULATING METHOD
JP5253068B2 (ja) 変速制御装置
JP4837329B2 (ja) 自動マニュアルトランスミッションの発進制御装置
JP5485370B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP5702228B2 (ja) 変速機の油圧供給装置
US8328686B2 (en) Shift controller
JP5624564B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JP7206596B2 (ja) 自動変速機制御装置
JPH11287317A (ja) 車両用自動変速機のコーストダウンシフト制御装置
JP2009236309A (ja) クラッチ制御装置
JPWO2010100747A1 (ja) 車両の変速制御装置
JP4934859B2 (ja) 変速機のクラッチ制御装置
JP2009144907A (ja) 自動マニュアルトランスミッションの異常時自動変速制御装置
JP5144019B2 (ja) ツインクラッチ式自動変速機およびその制御方法
JP6754209B2 (ja) リニアソレノイドバルブの電流制御方法
JP5166190B2 (ja) 変速制御装置
JP2007107621A (ja) 自動マニュアルトランスミッションのシフトアクチュエータ駆動制御装置
JP5027613B2 (ja) 自動シフト式変速機およびその制御方法
JP5140533B2 (ja) 変速制御装置
JP5512336B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP2007292096A (ja) シフトアクチュエータ
JP2007040408A (ja) 自動マニュアルトランスミッションの発進制御装置
US9841099B2 (en) Automatic transmission control apparatus
JP6349711B2 (ja) 自動変速機のアイドリングストップ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120619

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120622

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees