JP5026972B2 - イオン架橋ポリマーにより強化された無機マトリックス複合材 - Google Patents

イオン架橋ポリマーにより強化された無機マトリックス複合材 Download PDF

Info

Publication number
JP5026972B2
JP5026972B2 JP2007528075A JP2007528075A JP5026972B2 JP 5026972 B2 JP5026972 B2 JP 5026972B2 JP 2007528075 A JP2007528075 A JP 2007528075A JP 2007528075 A JP2007528075 A JP 2007528075A JP 5026972 B2 JP5026972 B2 JP 5026972B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
starch
cationic
additive
anionic
cellulose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007528075A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008510857A (ja
Inventor
ジェイコブ フレアス ポウロック
クリストファー ディ. タッジ
ケン サイトウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saint Gobain Placo SAS
Original Assignee
Saint Gobain Placo SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saint Gobain Placo SAS filed Critical Saint Gobain Placo SAS
Publication of JP2008510857A publication Critical patent/JP2008510857A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5026972B2 publication Critical patent/JP5026972B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/38Polysaccharides or derivatives thereof
    • C04B24/383Cellulose or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B11/00Preparation of cellulose ethers
    • C08B11/02Alkyl or cycloalkyl ethers
    • C08B11/04Alkyl or cycloalkyl ethers with substituted hydrocarbon radicals
    • C08B11/10Alkyl or cycloalkyl ethers with substituted hydrocarbon radicals substituted with acid radicals
    • C08B11/12Alkyl or cycloalkyl ethers with substituted hydrocarbon radicals substituted with acid radicals substituted with carboxylic radicals, e.g. carboxymethylcellulose [CMC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B11/00Preparation of cellulose ethers
    • C08B11/02Alkyl or cycloalkyl ethers
    • C08B11/04Alkyl or cycloalkyl ethers with substituted hydrocarbon radicals
    • C08B11/14Alkyl or cycloalkyl ethers with substituted hydrocarbon radicals with nitrogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/08Cellulose derivatives
    • C08L1/26Cellulose ethers
    • C08L1/28Alkyl ethers
    • C08L1/286Alkyl ethers substituted with acid radicals, e.g. carboxymethyl cellulose [CMC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/08Cellulose derivatives
    • C08L1/26Cellulose ethers
    • C08L1/28Alkyl ethers
    • C08L1/288Alkyl ethers substituted with nitrogen-containing radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J101/00Adhesives based on cellulose, modified cellulose, or cellulose derivatives
    • C09J101/08Cellulose derivatives
    • C09J101/26Cellulose ethers
    • C09J101/28Alkyl ethers
    • C09J101/286Alkyl ethers substituted with acid radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J101/00Adhesives based on cellulose, modified cellulose, or cellulose derivatives
    • C09J101/08Cellulose derivatives
    • C09J101/26Cellulose ethers
    • C09J101/28Alkyl ethers
    • C09J101/288Alkyl ethers substituted with nitrogen containing radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/30Sulfur-, selenium- or tellurium-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Description

本発明の分野は、ポリマー化学、より具体的には、製品、コーティングおよび材料からなる複合材製品を形成する場合に用いる複合材料の諸特性を改良するための添加剤に関するポリマー化学である。
数種類の荷電置換澱粉類が、商業的に利用され、現在製紙業および水処理の工程において使われている。カチオン性澱粉類は、木材パルプの湿潤強度を高め、アニオン性「夾雑物」を結合するために製紙業の最終湿式工程において従来から使われている。アニオン性および両性澱粉類は、仕上がり強度および乾燥強度を改良するために、紙の製法および製紙業のサイズプレスにおいても使われている。両性澱粉類には、カチオン性およびアニオン性の両方の置換基が含まれている。荷電澱粉類は、汚染物質を除去するために水処理プラントにおいて凝集剤としても使われる。荷電澱粉上のカチオン性基は、普通4基アミン類であり、アニオン性置換基は通常カルボキシレート基またはホスフェート基である。
荷電セルロース誘導体もいくつか知られている。アニオン性セルロース誘導体であるカルボキシメチルセルロースは、最もよく使われるセルロースエーテルである。カルボキシメチルセルロースは、主として濃厚剤として使われるが、エマルジョン安定剤として、また織物の縦糸ののり付けにも使われる。
強度向上添加剤と架橋添加剤との間のイオン性相互作用が、複合材、コーティングおよび他の物質の靭性および強度を実質的に高める安定な結合を形成する。例えば、イオン性相互作用は、架橋される強度向上添加剤を壁板コアの表面に限定し、現場で架橋する間に変質される。ポリマーまたは架橋剤を選択的に変性することにより、ポリマーと無機結晶とのネットワークが形成され、これが、無機相、強度向上添加剤および架橋添加剤を水と混合することにより形成された物質の組成物の釘抜け抵抗と強度を相乗的に向上させる。例えば、石膏結晶に対して化学的親和力を与えるには、疎水性および親水性の両置換基類を、何らの限定なしに選択できると考えられている。
添加剤類は、溶解することにより複合材のほぼ全体に分散し、複合材の表面への過度の移動を防止するイオン性相互作用により該複合材内に保持される。
例えば、カチオン性セルロースは、4基アミン類を含むものなどカチオン性置換基類によりポリマー骨格に沿ってヒドロキシル基の一部を置換することにより作ることができる。該カチオン性セルロースは、イオン性架橋添加剤と共に使用して、本明細書に記述されたカチオン性澱粉類と同様に、架橋ポリマーネットワークを形成することができる。
例えば、カチオン性澱粉は、石膏系複合材に強度の改良を持たせるために使用することができる。改良の程度は、澱粉の分子量、ひいては粘度並びに置換度に依存する。希釈されていないカチオン性澱粉類は、粘度が高すぎて加熱中顆粒から拡散するのが困難であり、したがって、個々の粒子として無機マトリックス内に留まる。酸で希釈すると粘度が低下し、澱粉を石膏コアの全体に分散させ、該複合材の釘抜け抵抗を高めることができる。該澱粉のカチオン性が、類似の粘度を有する酸変性澱粉を用いた場合よりも大きな改良をもたらす。これは、石膏結晶の極性表面との比較的大きな相互作用によるものである。酸による希釈は澱粉の溶解度を高めるが、大部分の澱粉は表面に完全に移動し、コアにおける強化の度合いを下げることになる。強度の向上は、酸により希釈されたカチオン性澱粉と相互作用してコア内に澱粉を結合するイオン性架橋結合のネットワークを形成するアニオン性ポリマーを含むことにより改良される。
アニオン性架橋剤とカチオン性澱粉とを組み合わせると、スラリーの粘度を低く維持しながら、強度向上のための澱粉を石膏コアに分散させ、その状態を保持する独特の方法が得られる。澱粉顆粒は、冷水に溶けないので、混合中溶解しない。壁板プラントにおけるスタッコスラリーの温度には幅があるが、100Fを超えることが多い。したがって、澱粉は、この温度において溶解度ゼロか、それに近くなければならない。これは、カチオン性澱粉を用いて置換度(DS)を限定することにより達成される。例えば、1つの実施例では置換度は3重量%未満の範囲で選択される。
例として、澱粉顆粒は膨潤し、破裂して、溶液中に澱粉を放出する。顆粒の膨潤は、澱粉のカチオン性基の静電反発により増大し、顆粒の破裂は、成形処理中など膨潤顆粒に対する石膏結晶の応力により促進される。溶液中の分子は、当然、澱粉を有しない水の方へ拡散し、該複合材のほぼ全体に澱粉を分布させることになる。カチオン性の澱粉がアニオン性の架橋添加剤(アニオン性の澱粉でもよい)に遭遇すると、これら2つの添加剤は反応して、粘度を相乗的に高める。イオン架橋したポリマー系は粘度が高いので、水の蒸発中などに澱粉がさらに移動しないようにし、該複合材における澱粉の保持状態を改良する。カチオン性澱粉溶液は、水の蒸発中に沈殿し、石膏結晶上に強化膜を形成する。カチオン性澱粉のDSが低すぎると、澱粉は後退すると思われる。澱粉分子が後退または再結合すると、膜強度を低下させ、強度の向上に負の影響を及ぼす。したがって、複合材のカチオン性澱粉のDSは、少なくとも0.3重量%にする必要がある。カチオン性澱粉は、固形物20重量%の場合195Fにおいて100cpsと10,000cpsとの間のピーク粘度および0.3重量%と3重量%との間のDSを有するのが好ましい。より好ましくは、カチオン性澱粉は、固形分20重量%の場合195Fにおいて1,000cpsと3,000cpsとの間のピーク粘度および1.5〜2.5重量%のDSを有する。
粘度測定を用いて、アニオン性澱粉を含むアニオン性架橋添加剤とカチオン性澱粉との間の反応を解析した。ラピッドビスコアナライザ(RVA)技法を用いて、加熱およびそれに続く冷却に対する澱粉の粘度を測定した。操作手順は、熱水ジャケット(90C)を備えたレオメータに澱粉の冷(25C)チェンバを加えることから始まる。チェンバの温度は、90Cへ急速に上がり、90Cに8分間保持し、次いで、4分かけて50Cに冷却し、10分間50Cに保持する。使われたレオメータは、スピンドル#SC4−21を備えたBrookfield DVII+ProおよびTC−112P水浴であった。この種の温度プロフィルに対する澱粉の一般的な応答は、不溶性澱粉分散体の場合初めは低粘度であり、顆粒が膨潤すると澱粉のゲル温度においてピーク粘度まで上がり、顆粒が破裂し澱粉が溶液に入るとトラフ粘度まで下がり、溶液が冷却されると最終粘度へ上昇する。石膏マトリックス中の澱粉顆粒も、複合材が乾燥されると類似の温度プロフィルをとる。乾燥中冷却工程はないが、最終粘度は、複合材が乾燥すると濃度が上がり、これにつれて分子内反応が増加していくと澱粉の挙動を示す。したがって、冷却および乾燥はいずれも、添加剤の粘度を同じように相乗的に上げる。カチオン性澱粉、アニオン性澱粉およびポリマー類の粘度のプロフィルおよび値については、個別に測定し、種々の組み合わせと比較し、イオン結合のレベルを決めた。
溶液中で相互作用のない2つのポリマーをブレンドした溶液は、混合物の対数ルールに従う粘度を示す。このため、関連性のない澱粉類をブレンドすれば、その理論粘度の算出が可能になる。カチオン性澱粉とアニオン性澱粉との組み合わせの粘度の測定値が理論粘度を超えて増加すると、その増加は両澱粉の間の反応の度合いを示すことになる。この技法を用いれば、最大の相互作用がある場合の澱粉類のDS、粘度および比率を決めることができる。市販のカチオン性澱粉であるナショナルスターチアンドケミカルカンパニ(National Starch and Chemical Co.)のCato2Aを2時間にわたり酸で希釈した。ウエスタンポリマーカンパニ(Western Polymer Co.)のアニオン性澱粉であるWescote3050も、2時間にわたり酸で希釈した。これらの2つを、種々の比率および全固形物20重量%にてRVAによりテストした。すべての組み合わせにおいて、ピーク、トラフおよび最終の各粘度が予想以上の値を示した。分子間相互作用が最大である最終粘度が最も大きく増加した。最終粘度のピークは、固形物の総重量(アニオン性およびカチオン性の両澱粉)(比率1:3)に対するアニオン性澱粉の比率が25重量%付近のときに見られた。
石膏系複合材の強度を改良するためにはカチオン性澱粉をアニオン性澱粉またはアニオン性セルロースエーテルと組み合わせることができる。特定のアニオン性合成ポリマーも、カチオン性澱粉と相互作用を示し、コア内への保持を改良するために使うことができる。高濃度のアニオン性基を有する高分子量ポリマーは、ポリマー鎖あたりの相互作用の機会が多いので、カチオン性澱粉と最も強く結合する。例えば、分子量(MW)100万のポリ(スチレンスルホネート)は、低い添加剤レベルでカチオン性澱粉の粘度を上げる。しかし、石膏壁板において分散剤としてよく使われるリグニンスルホネートは、比較的高い濃度でも、カチオン性澱粉と相乗的に粘度を上げることはない。アニオン性澱粉を用いる利点には、スラリー粘度が上がらないこと、澱粉が溶解する前に移動しないことがある。類似の特性は、カルボキシメチルセルロースなどのアニオン性セルロースエーテルを用いて、冷水への溶解を防ぐのに十分低いDSを有するアニオン性セルロースエーテルを用いることにより達成することができる。冷水は、例えば、硬化中または乾燥中など組成物が加熱されている時の組成物の温度より低い処理温度にある水を意味する。
一部の例では、カチオン性セルロースエーテルを、強度向上添加剤としてカチオン性澱粉の代わりに使うこともできる。セルロースエーテルは、置換カチオン性澱粉よりも高い引張強度および靭性を与えることができる。カチオン性セルロースは、それをイオン架橋するためにアニオン性セルロース、アニオン性澱粉、または合成アニオン性ポリマーと併用して使うことができる。本発明の好ましいカチオン性セルロースエーテルは、冷水では不溶であるが、比較的高い温度では可溶性になるように十分低いDSを有する。冷水可溶性荷電セルロースエーテルも使われるが、スラリーの粘度を上げることがある。低分子量荷電セルロースエーテルおよび補完的な冷水不溶性荷電セルロースエーテルは、スラリー粘度を有意に上げることなく移動を防止するために使われる。本明細書での補完的な意味は、イオン性/カチオン性補完電荷またはカチオン性/アニオン性補完電荷である。
強度向上およびコア内の保持を改良するために、補完的な荷電合成ポリマーとの補完的な複数の荷電多糖類または1つの荷電多糖類との任意の組み合わせが使われる。実施例としては、アニオン性セルロースエーテルとカチオン性セルロースエーテル、アニオン性澱粉とカチオン性澱粉、アニオン性セルロースエーテルとカチオン性澱粉、アニオン性澱粉とカチオン性セルロースエーテル、カチオン性合成ポリマーとアニオン性セルロースエーテル、アニオン性合成ポリマーとカチオン性セルロースエーテル、カチオン性合成ポリマーとアニオン性澱粉、アニオン性合成ポリマーとカチオン性澱粉が含まれるが、これらに限定されない。
また、特定のポリマーが壁板コアに保持されるように選択される限りは、コアにおける強度の向上および保持を改良するために、カチオン性合成ポリマーが、他のアニオン性合成ポリマーと共に添加される。
具体的には、図1〜4は、20重量%の固形物(2つの添加剤の組み合わせ)および水を含むスラリーの測定粘度に対し、置換アニオン性澱粉および酸変性カチオン性澱粉の添加が及ぼす相乗効果を示している。本発明を限定するものではないが、粘度の相乗的上昇は、置換澱粉の移動の低下と関連していると考えられ、このため置換澱粉が該複合体のほぼ全体に分散する。したがって、この置換澱粉が、複合材を実質的に強化している。
図面および詳細な説明において、本発明の特定の実施例が説明されているが、本明細書における詳細な実施例および説明は本発明の範囲を限定するものではない。本発明は、図面および詳細な説明によってではなく、添付の特許請求の範囲によってのみ限定されるのが好ましい。
図1には、酸により2時間変性された澱粉である10重量%のCATO2Aと10重量%のICBMアニオン性澱粉#44とを併用した場合の相乗効果を示している。この相乗効果により、タフ粘度と最終粘度との両方が上がる。
図2には、10重量%のCATO2Aおよび10重量%のICBMアニオン性澱粉#40の場合の、図1の相乗効果に類似した相乗効果を示している。
図3には、5重量%のWescote3050と15重量%のCATO2Aとを併用した場合の相乗効果を示している。Wescote3050を5重量%用いるだけで、トラフ粘度は、置換澱粉Wescote 3050を20重量%用いた場合とほとんど変わらないものの、最終粘度は劇的な相乗効果を示している。
図4には、強化添加剤に対する架橋添加剤の比率によって相乗効果が変動することを示している。添加剤の総重量に対して架橋添加剤を75重量%程度用いるのが好ましい。
別の好ましい実施例では、架橋添加剤の量は、強化性および架橋性の両添加剤の総重量の30重量%程度である。
1つの実施例では、強度向上添加剤の置換度は、0.5〜3重量%の範囲で選択され、この範囲では、冷水中で混合中に強度向上添加剤の溶解が防止されるが、架橋剤によるイオン架橋に対して十分荷電した置換基が得られる。選択された範囲は、強度向上添加剤に対する架橋添加剤の比率を含むいくつかの要因に依存する。
カルボキシメチルセルロースの調製
エタノール/イソプロピルアルコール(50:50)混合物の90重量%水溶液を1400部、粉砕セルロース100部に添加した。得られた懸濁液を20℃に冷却し、50重量%水酸化ナトリウム水溶液を4部、30分かけて滴状に加えた。1時間撹拌後、モノクロロ酢酸を3部、該混合物に添加し、次いで、該混合物を70℃に加熱し、その温度に3時間保持した。次いで、該混合物を室温まで冷却し、37重量%の塩化水素酸を用いて中和した。生成物をろ過し、ろ液が硝酸銀溶液に対して反応しなくなるまで、75%エタノール溶液を用いて数回洗浄した。次いで、得られた固形物を50℃で一晩乾燥した。
2−ヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウム塩化セルロースの調製
エタノール/イソプロピルアルコール(50:50)混合物の90重量%水溶液を1400部、粉砕セルロース100部に添加した。得られた懸濁液を20℃に冷却し、50重量%水酸化ナトリウム水溶液を4部、30分かけて滴状に加えた。1時間撹拌後、グリシジルトリメチルアンモニウム塩化物を7部、該混合物に添加し、次いで、該混合物を70℃に加熱し、その温度に3時間保持した。次いで、該混合物を室温まで冷却し、37重量%の塩化水素酸を用いて中和した。生成物をろ過し、75%エタノール溶液を用いて数回洗浄した。次いで、得られた固形物を50℃で一晩乾燥した。
カルボキシメチル澱粉の調製
酸で希釈されたデントコーン澱粉(10% w/w)を、イソプロピルアルコール(7重量%)の水溶液に分散させた。得られた混合物を室温で激しく撹拌しながら、該混合物に水酸化ナトリウム3部およびモノクロロ酢酸ナトリウム5部を添加した。次いで、該混合物の温度を40℃に上げ、その温度で3時間撹拌した。得られたカルボキシメチル澱粉をろ過し、ろ液が硝酸銀溶液に対して反応しなくなるまで、85%エタノール溶液を用いて数回洗浄した。次いで、得られた固形物をオーブン中40℃で一晩乾燥した。
置換度(DS)を測定するために、CMS中のカルボキシメチル基を、まず、塩化水素酸を用いて酸性にすることにより酸型に変換した。次いで、酸性化澱粉をろ過し、ろ液が硝酸銀溶液に対して反応しなくなるまで水で洗浄した。該澱粉を予めゲル化し、水酸化ナトリウムの標準溶液を用いて滴定した。表1には、この実施例により得られた生成物に関する結果を示している。
[表1]
Figure 0005026972
2−ヒドロキシプロピル・トリメチルアンモニウム塩化澱粉の調製
エタノール/イソプロピルアルコール(50:50)混合物の90重量%水溶液を1400部、酸で希釈されたデントコーン澱粉100部に添加した。得られた懸濁液を20℃未満に冷却し、50重量%水酸化ナトリウム水溶液を4部、30分かけて滴状に加えた。1時間撹拌後、グリシジルトリメチルアンモニウム塩化物を7部、該混合物に添加し、次いで、該混合物を70℃に加熱し、その温度に3時間保持した。次いで、該混合物を室温まで冷却し、37重量%の塩化水素酸を用いて中和した。生成物をろ過し、75%エタノール溶液を用いて数回洗浄した。次いで、得られた固形物を50℃で一晩乾燥した。
ヒドロキシプロピル澱粉の調製
2Lの鋼鉄製反応機に、100部の酸で希釈されたデントコーン澱粉、1.5部の水酸化ナトリウム、3部の塩化ナトリウム、500部の水を入れた。反応機を密封し、次いで、窒素で数回洗い流した。得られた混合物を室温で20分間激しく撹拌した。次いで、反応機に3部の酸化プロピレンを入れ、得られた混合物を50℃で4時間加熱した。所望の時間が経過した後、該混合物を30℃に冷却し、その温度で19時間撹拌した。次いで、このスラリーを37重量%の塩化水素酸で中和した。白色固体を水で洗浄し、次いで、メタノール水溶液でさらに洗浄した。次いで、該固体をろ過し、50℃で12時間乾燥した。
ヒドロキシプロピル置換含有量を、ASTM D 3876−96(2001)の方法により測定した。ヒドロキシプロピル澱粉をオーブン内で乾燥して残留水分を除去し、次いで、沃化水素酸の水溶液で処理して沃化イソプロピルを遊離させた。沃化イソプロピルは、有機溶媒を用いて現場で抽出し、内部標準法を用いてガスクロマトグラフィにより定量した。上に概要が説明された手順により得られた生成物に関する結果を表2に示している。
[表2]
Figure 0005026972
ヒドロキシエチル澱粉の調製
2Lの鋼鉄製反応機に、100部の澱粉、1.5部の水酸化ナトリウム、3部の塩化ナトリウム、500部の水を入れた。反応機を密封し、次いで、窒素で数回洗い流した。得られた混合物を室温で20分間激しく撹拌した。ヘッドスペースを空にし、撹拌機を止めた。ヘッドスペースに20psiの酸化エチレンを圧入し、次いで、撹拌機を作動させ、得られた混合物を50℃で3.5時間加熱した。所望の時間が経過した後、該混合物を30℃に冷却し、その温度で19時間撹拌した。次いで、このスラリーを37重量%の塩化水素酸で中和した。白色固体を水で洗浄し、次いで、メタノール水溶液でさらに洗浄した。次いで、該固体をろ過し、50℃で12時間乾燥した。
ヒドロキシプロピル置換含有量を、ASTM D 4794−94(1998)の方法により測定した。ヒドロキシエチル澱粉をオーブン内で乾燥して残留水分を除去し、次いで、沃化水素酸の水溶液で処理してヨードエタンを遊離させる。ヨードエタンは、有機溶媒を用いて現場で抽出し、内部標準法を用いてガスクロマトグラフィにより定量した。上に概要が説明された手順により得られた生成物に関する結果を表3に示している。
[表3]
Figure 0005026972
[表4]ICBM置換澱粉類の概要
Figure 0005026972
関連出願に関する説明
本出願は、2004年8月20日に出願された同時係属仮特許出願第60/603,491号の利益を主張し、引用により該同時係属仮特許出願の内容を組み込むものである。
カチオン性澱粉とアニオン性澱粉との間の相乗相互作用を示すRVAプロットであり、混合物は各澱粉単独に対して比較されている。各実験における総固形物は20%である。 カチオン性澱粉とアニオン性澱粉との間の相乗相互作用を示すRVAプロットであり、混合物は各澱粉単独に対して比較されている。各実験における総固形物は20%である。 カチオン性澱粉とアニオン性澱粉との間の相乗相互作用を示すRVAプロットであり、混合物は各澱粉単独に対して比較されている。各実験における総固形物は20%である。 CATO2Aポリマーの添加をパーセント単位で増加させる場合のCATO2AとWescote3050との相乗効果を示している。

Claims (8)

  1. 無機相と有機相とを含む有機/無機複合材であって、前記有機相は架橋添加剤により現場でイオン架橋されるカチオン性セルロースまたは置換澱粉の強化添加剤から形成され、前記架橋された強化添加剤はポリマーネットワークを形成し、前記強化添加剤と前記架橋添加剤との間のイオン相互作用が前記有機/無機複合材を強化し、且つ、前記架橋添加剤はアニオン性置換澱粉である複合材。
  2. 前記カチオン性セルロースが4基アミンであるカチオン性置換基を有する請求項1に記載の複合材。
  3. 前記カチオン性セルロースが、0.5〜3重量%の範囲において選択されるカチオン性置換基の置換度を有する請求項1または2に記載の複合材。
  4. 前記置換澱粉が、0.5〜3重量%の範囲において選択される置換度を有する請求項1に記載の複合材。
  5. 前記置換澱粉が澱粉エーテルである請求項1または4に記載の複合材。
  6. 前記澱粉エーテルがヒドロキシエチル置換基を複数有する請求項5に記載の複合材。
  7. カチオン性セルロースであって、カチオン性置換基により置換される1つまたはそれ以上のヒドロキシル基を有するセルロースを含み、前記カチオン性セルロースが架橋添加剤によりイオン架橋され、前記架橋添加剤がアニオン性置換澱粉であるカチオン性セルロース。
  8. 前記カチオン性置換基が4基アミンである請求項に記載のカチオン性セルロース。
JP2007528075A 2004-08-20 2005-08-19 イオン架橋ポリマーにより強化された無機マトリックス複合材 Expired - Fee Related JP5026972B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US60349104P 2004-08-20 2004-08-20
US60/603,491 2004-08-20
US10/952,123 2004-09-27
US10/952,123 US7101426B2 (en) 2004-08-20 2004-09-27 Inorganic matrix composite reinforced by ionically crosslinked polymer
PCT/US2005/029727 WO2006023825A1 (en) 2004-08-20 2005-08-19 Inorganic matrix composite reinforced by ionically crosslinked polymer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008510857A JP2008510857A (ja) 2008-04-10
JP5026972B2 true JP5026972B2 (ja) 2012-09-19

Family

ID=35908459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007528075A Expired - Fee Related JP5026972B2 (ja) 2004-08-20 2005-08-19 イオン架橋ポリマーにより強化された無機マトリックス複合材

Country Status (14)

Country Link
US (1) US7101426B2 (ja)
EP (2) EP2799408A1 (ja)
JP (1) JP5026972B2 (ja)
CA (1) CA2570129C (ja)
DK (1) DK1786863T3 (ja)
ES (1) ES2491191T3 (ja)
HK (1) HK1105654A1 (ja)
HR (1) HRP20140762T1 (ja)
MX (1) MX2007002039A (ja)
PL (1) PL1786863T3 (ja)
PT (1) PT1786863E (ja)
RS (1) RS53488B1 (ja)
SI (1) SI1786863T1 (ja)
WO (1) WO2006023825A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2571341T3 (es) 2003-12-10 2016-05-24 Saint-Gobain Placo Material compuesto orgánico-inorgánico
US11338548B2 (en) 2005-06-09 2022-05-24 United States Gypsum Company Light weight gypsum board
US9802866B2 (en) 2005-06-09 2017-10-31 United States Gypsum Company Light weight gypsum board
USRE44070E1 (en) 2005-06-09 2013-03-12 United States Gypsum Company Composite light weight gypsum wallboard
US9840066B2 (en) 2005-06-09 2017-12-12 United States Gypsum Company Light weight gypsum board
US11306028B2 (en) 2005-06-09 2022-04-19 United States Gypsum Company Light weight gypsum board
US20080070026A1 (en) * 2005-06-09 2008-03-20 United States Gypsum Company High hydroxyethylated starch and high dispersant levels in gypsum wallboard
US7731794B2 (en) 2005-06-09 2010-06-08 United States Gypsum Company High starch light weight gypsum wallboard
DE102005037777A1 (de) * 2005-08-10 2007-02-15 Construction Research & Technology Gmbh Additiv für bauchemische Anwendung
US20070137861A1 (en) * 2005-12-21 2007-06-21 Jiten Chatterji Methods of cementing using cationic cellulose ethers as fluid loss control additives
US20080202415A1 (en) * 2007-02-28 2008-08-28 David Paul Miller Methods and systems for addition of cellulose ether to gypsum slurry
US7803296B2 (en) * 2007-06-11 2010-09-28 United States Gypsum Company Methods and systems for preparing gypsum slurry containing a cellulose ether
AT505928B1 (de) * 2007-11-20 2009-05-15 Tulln Zuckerforschung Gmbh Baustoffzusammensetzung
CA2934677A1 (en) 2013-12-20 2015-06-25 Eli Stav Gypsum board with improved starch binder
CA2950148C (en) 2014-06-02 2022-07-12 Tethis, Inc. Modified biopolymers and methods of producing and using the same
US10689566B2 (en) 2015-11-23 2020-06-23 Anavo Technologies, Llc Coated particles and methods of making and using the same
US10781139B2 (en) 2017-06-07 2020-09-22 United States Gypsum Company Joint compound with sulfonated starch
CA3141797A1 (en) * 2019-05-31 2020-12-03 Tate & Lyle Ingredients Americas Llc Calcium sulfate slurries including cationic starch, methods for using them and articles made from them
CN111302699B (zh) * 2020-03-24 2022-01-07 日照弗尔曼新材料科技有限公司 一种湿拌混合砂浆保塑剂
CN111423144A (zh) * 2020-05-13 2020-07-17 重庆大学 一种混凝土钢筋阻锈剂及其制备方法和使用方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2388543A (en) * 1942-04-02 1945-11-06 Certain Teed Prod Corp Process of preparing plaster casts
US3414467A (en) * 1964-09-03 1968-12-03 Keep Chemical Company Gypsum wallboard and process of making the same
US3660338A (en) * 1966-04-29 1972-05-02 American Cyanamid Co Amphoteric strengthening agents for paper
US3462283A (en) * 1967-02-28 1969-08-19 Penock & Ford Ltd Monofunctionally substituted hydrophobic starch and film-forming dispersions prepared therefrom
US3672922A (en) * 1970-01-26 1972-06-27 Penick & Ford Ltd Benzyl starch emulsion coating compositions
US4021257A (en) * 1973-11-02 1977-05-03 Tile Council Of America, Inc. Cementious composition for use in preparing pointing compounds or mortar compounds
US4505775A (en) * 1983-06-24 1985-03-19 Weyerhaeuser Company Method for preparation of cationic cellulose
US4654085A (en) * 1984-10-11 1987-03-31 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Additive for cementitious compositions
EP0245718B1 (en) * 1986-05-12 1991-12-27 National Starch and Chemical Investment Holding Corporation Tape joint compounds utilizing starch stabilized emulsions as binders
US5104731A (en) * 1990-08-24 1992-04-14 Arkwright Incorporated Dry toner imaging films possessing an anti-static matrix layer
US5194091A (en) * 1990-12-26 1993-03-16 The Hera Corporation Geopolymer-modified, gypsum-based construction materials
FR2715064B1 (fr) * 1994-01-14 1996-02-09 Oreal Compositions cosmétiques en aérosol, aérosols les contenant et utilisations.
FR2748744B1 (fr) * 1996-05-15 1998-08-14 Roquette Freres Nouvelle composition de platre contenant un compose amylace
JP3795160B2 (ja) * 1996-12-25 2006-07-12 ピジョン株式会社 刺激応答開繊性付与液
JP4063913B2 (ja) * 1997-04-01 2008-03-19 日本曹達株式会社 キトサンとアニオン性多糖類水溶液とからなる紡糸用組成物およびその繊維
DE19729305C2 (de) * 1997-07-09 2000-07-06 Aventis Res & Tech Gmbh & Co Thermoplastische Mischung auf Basis von Stärke enthaltend mindestens eine kationische und mindestens eine anionische Stärke, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie Verwendung
US6447615B2 (en) * 1999-08-10 2002-09-10 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Sago fluidity starch and use thereof
DE10003495C2 (de) * 2000-01-27 2003-04-03 Wacker Polymer Systems Gmbh Hydrophobierungsmittel zur Hydrophobierung von gipsgebundenen Baustoffen, Verfahren zu dessen Herstellung sowie dessen Verwendung
US6743830B2 (en) * 2001-03-07 2004-06-01 Innovative Construction And Building Materials Construction board materials with engineered microstructures
US20030084980A1 (en) * 2001-11-06 2003-05-08 Seufert James F Lightweight gypsum wallboard and method of making same
DE10220659A1 (de) 2002-05-09 2003-11-27 Wacker Chemie Gmbh Behandlung von Gips mit H-Siloxan und Stärkeether
US6846856B1 (en) * 2002-05-20 2005-01-25 Innovative Construction And Building Materials Mixed organic and inorganic composites with intermingled facial layers
US6783587B2 (en) * 2002-09-11 2004-08-31 National Gypsum Properties, Llc Lightweight wallboard compositions containing natural polymers
US6902797B2 (en) * 2002-11-12 2005-06-07 Innovative Construction And Building Materials Gypsum-based composite materials reinforced by cellulose ethers
JP4255289B2 (ja) * 2003-01-07 2009-04-15 レンゴー株式会社 複合体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1786863B1 (en) 2014-05-14
HRP20140762T1 (hr) 2014-09-26
ES2491191T3 (es) 2014-09-05
PT1786863E (pt) 2014-08-27
WO2006023825A1 (en) 2006-03-02
PL1786863T3 (pl) 2014-11-28
US7101426B2 (en) 2006-09-05
MX2007002039A (es) 2007-10-11
EP1786863A4 (en) 2013-01-16
US20060037515A1 (en) 2006-02-23
RS53488B1 (en) 2015-02-27
SI1786863T1 (sl) 2014-09-30
CA2570129C (en) 2010-08-17
EP1786863A1 (en) 2007-05-23
JP2008510857A (ja) 2008-04-10
EP2799408A1 (en) 2014-11-05
CA2570129A1 (en) 2006-03-02
HK1105654A1 (en) 2008-02-22
DK1786863T3 (da) 2014-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5026972B2 (ja) イオン架橋ポリマーにより強化された無機マトリックス複合材
Koschella et al. A “click-chemistry” approach to cellulose-based hydrogels
US5062889A (en) Process for the preparation of hydrocolloid mixtures having improved dispersibility
CN107735383B (zh) 用于具有增强的凝胶强度的灰浆的含有交联纤维素醚的水泥瓦粘合组合物
US2853484A (en) Method of preparing cold swelling starch ethers and/or esters
JP6173222B2 (ja) 改良された分散特性を有する水溶性ポリマー粉末配合物
US6303000B1 (en) Paper making process utilizing a reactive cationic starch composition
AT502676B1 (de) Verdicker für farbsysteme
Vorwerg et al. Film properties of hydroxypropyl starch
JP6736297B2 (ja) 可逆的に架橋されたセルロースエーテルおよび隣接するoh基の選択的酸化によるその製造方法
CN101243131A (zh) 制备具有更高粘度和细度的纤维素醚产品的方法
JP5024262B2 (ja) 酸化多糖類材料を被覆又は含浸させた材料および生体適合材料
RU2585786C2 (ru) Усовершенствованная крахмальная композиция для использования при производстве бумаги
JP5671628B2 (ja) ヒドロキシアルキルデンプンの製造方法
CN109642260A (zh) 使用羧甲基纤维素及其盐预鞣或复鞣皮革的方法
KR20120075746A (ko) 하이드록시알킬 카르복시알킬 전분 및 그 제조 방법
CN104497154A (zh) 一种羟丁基淀粉醚或羟丁基变性淀粉醚的制备方法
WO2020176211A1 (en) Concrete-forming composition
CN101001907B (zh) 离子交联聚合物增强的无机基质复合材料
Zhu et al. Environment-friendly crosslinking of cornstarch by pentanedioic acid for stabilizing the viscosity of starch paste during warp sizing
Ismail et al. Characterization of tapioca starch plasticized by 1-ethyl-3-methylimidazolium acetate
EP2687543A1 (de) Hydrogel aus einem chemisch modifizierten Polysaccharid-Protein-Blend, Verfahren zur Herstellung eines PPB-Hydrogels und Verwendungen hiervon
Saibene et al. Use of iodine as a tool to understand wheat starch pasting properties
KR102264565B1 (ko) 증점제 조성물 및 이를 포함하는 접착제
KR20200090516A (ko) 가교 결합된 셀룰로오스 에테르, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 분산제

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080605

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120228

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120315

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120621

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5026972

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees