JP5025386B2 - ズームレンズ - Google Patents
ズームレンズ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5025386B2 JP5025386B2 JP2007218306A JP2007218306A JP5025386B2 JP 5025386 B2 JP5025386 B2 JP 5025386B2 JP 2007218306 A JP2007218306 A JP 2007218306A JP 2007218306 A JP2007218306 A JP 2007218306A JP 5025386 B2 JP5025386 B2 JP 5025386B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- zoom
- negative
- positive
- lens group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Lenses (AREA)
Description
広角端から望遠端へのズーミングに際して、各レンズ群の間隔が変化するズームレンズにおいて、
該第1レンズ群はズーミングに際して不動であり、
該第1レンズ群は、光路折り曲げ用の光学素子と正レンズと負レンズを有し、
無限遠物体合焦時の広角端における該第3レンズ群の結像横倍率をβ3Wとするとき、
0.3 < |β3W| < 0.5
なる条件式を満足することを特徴としている。
図1は本発明の実施例1のズームレンズにおいて、光路を90度折り曲げたときの広角端(短焦点距離端)におけるレンズ断面図である。
各実施例では、広角端から望遠端へのズーミングに際してレンズ断面図に示す矢印のように移動している。
0.3 < |β3W| < 0.5 ・・・(1)
なる条件式を満足するようにしている。
0.34 < |β3W| < 0.48 ・・・(1a)
更に好ましくは上述の条件式(1a)の数値範囲を以下の範囲とするのがよい。
0.36 < |β3W| < 0.46 ・・・(1b)
以上のように各実施例によれば、ズーム比が大きく、コンパクトなズームレンズが得られる。
5 < |ν1p−ν1n| < 30 ‥‥‥(2)
2.6 < |f12W|/fW < 4.0 ‥‥‥(3)
−5.0 < (r4a+r4b)/(r4a−r4b) < 1.0 ‥‥‥(4)
−0.00168*νd3p + 0.644<θgF3p ‥‥‥(5)
θgF3n < −0.00168*νd3n + 0.644 ‥‥‥(6)
なる条件のうち1以上を満足するのが良い。
条件式(3)は広角端における第3レンズ群L3の結像横倍率β3Wを適切に規定するための条件式である。
更に好ましくは上述の条件式(3a)の数値範囲を以下の範囲とするのがよい。
条件式(4)はフォーカス用の第4レンズ群L4を構成する正レンズのレンズ形状に関する。
更に好ましくは上述の条件式(5a)の数値範囲を以下の範囲とするのがよい。
条件式(5)は、実施例1〜3において主変倍用の第3レンズ群L3に含まれる正レンズの材料を規定したものである。
νd=(Nd−1)/(NF−NC)
θgF=(Ng−NF)/(NF−NC)
で表される。
ここで、λは任意の波長、NTiO2はTiO2の屈折率、NpはPMMAの屈折率、VはPMMA体積に対するTiO2微粒子の総体積の分率である。
各数値実施例において、iは物体側からの面の順序を示し、Riはレンズ面の曲率半径である。Diは第i面と第(i+1)面との間の間隔、Ndi、νdiはそれぞれd線を基準とした屈折率、アッベ数を示す。
x = (h2/R)/[1+{1−(1+k)*(h/R)2}1/2]
+B*h4+C*h6+D*h8+E*h10
なる式で表している。
又、最も像側の2つの面はフェースプレート等のガラスブロックである。
又、前述の各条件式と数値実施例との関係を(表4)に示す。
f=4.81〜14.46〜33.68 Fno=2.8〜4.0〜5.8 2ω=73.1°〜27.7°〜12.1°
R1= 182.722 D1= 1.45 Nd1= 1.86400 νd1= 40.6
*R2= 13.061 D2= 4.07
R3= ∞ D3= 18.00 Nd2= 1.80610 νd2= 40.9
R4= ∞ D4= 0.50
R5= 56.583 D5= 2.01 Nd3= 1.80518 νd3= 25.4
R6= -147.160 D6= (可変)
*R7= -53.325 D7= 0.68 Nd4= 1.74320 νd4= 49.3
R8= 32.922 D8= 0.34
R9= 25.311 D9= 2.10 Nd5= 1.84666 νd5= 23.8
R10= 56.849 D10= (可変)
R11= ∞(開口絞り) D11= 0.50
*R12= 11.753 D12= 5.77 Nd6= 1.77250 νd6= 49.6
R13= -25.073 D13= 0.50 Nd7= 1.58144 νd7= 40.8
R14= 10.539 D14= 2.50
R15= 32.424 D15= 0.50 Nd8= 1.92286 νd8= 18.9
R16= 10.086 D16= 1.50 Nd9= 1.63555 νd9= 22.7
R17= 30.802 D17= 2.60 Nd10= 1.74320 νd10= 49.3
R18= -62.505 D18= (可変)
R19= 16.208 D19= 2.40 Nd11= 1.48749 νd11= 70.2
R20= 62.974 D20= (可変)
R21= ∞ D21= 1.28 Nd12= 1.51633 νd12= 64.1
R22= ∞
k B C D E
R2 0.00000E+00 -6.70249E-05 7.63001E-08 -3.41037E-09 6.65075E-12
R7 0.00000E+00 -1.07616E-05 2.53956E-08 -2.60415E-09 2.52178E-11
R12 0.00000E+00 -5.04203E-05 -2.70636E-07 -1.63903E-10 -2.25869E-11
f=4.71〜12.75〜25.9 Fno=2.8〜4.0〜5.6 2ω=74.3°〜31.3°〜15.7°
R1= 179.323 D1= 1.45 Nd1= 1.77250 νd1= 49.6
*R2= 11.634 D2= 3.78
R3= ∞ D3= 18.00 Nd2= 1.80610 νd2= 40.9
R4= ∞ D4= 0.46
R5= 38.419 D5= 2.01 Nd3= 1.80518 νd3= 25.4
R6= 137.337 D6= (可変)
*R7= -30.313 D7= 0.68 Nd4= 1.74320 νd4= 49.3
R8= 64.766 D8= 0.34
R9= 43.847 D9= 2.10 Nd5= 1.84666 νd5= 23.8
R10= -670.518 D10= (可変)
R11= ∞(開口絞り) D11= 0.50
*R12= 9.048 D12= 4.35 Nd6= 1.77250 νd6= 49.6
R13= -13.139 D13= 0.50 Nd7= 1.58144 νd7= 40.8
R14= 8.606 D14= 0.94
R15= 25.434 D15= 0.50 Nd8= 1.92286 νd8= 18.9
R16= 5.768 D16= 1.34 Nd9= 1.69560 νd9= 17.7
R17= 16.615 D17= 2.60 Nd10= 1.80139 νd10= 45.5
*R18= 240.596 D18= (可変)
R19= 13.499 D19= 2.40 Nd11= 1.48749 νd11= 70.2
R20= -216.397 D20= (可変)
R21= ∞ D21= 1.28 Nd12= 1.51633 νd12= 64.1
R22= ∞
k B C D E
R2 0.00000E+00 -8.88164E-05 -3.24354E-07 -4.54027E-10 -2.38609E-11
R7 0.00000E+00 1.55656E-06 -6.02482E-07 9.01560E-09 -4.10627E-11
R12 0.00000E+00 -1.15877E-04 -7.21885E-07 -2.20159E-08 -1.44216E-10
R18 0.00000E+00 2.26071E-05 4.11188E-08 -3.91237E-08 -2.44569E-09
f=6.00〜18.39〜35.50 Fno=3.2〜4.5〜5.6 2ω=61.5°〜22.0°〜11.5°
R1= 61.558 D1= 1.45 Nd1= 1.77250 νd1= 49.6
*R2= 13.821 D2= 3.78
R3= ∞ D3= 16.00 Nd2= 1.83481 νd2= 42.7
R4= ∞ D4= 0.23
R5= 34.704 D5= 2.01 Nd3= 1.78590 νd3= 44.2
R6= 273.557 D6= (可変)
*R7= -23.362 D7= 0.68 Nd4= 1.74320 νd4= 49.3
R8= 28.439 D8= 0.50
R9= 27.270 D9= 2.10 Nd5= 1.84666 νd5= 23.8
R10= 869.335 D10= (可変)
R11= ∞(開口絞り) D11= 0.50
*R12= 10.396 D12= 4.61 Nd6= 1.77250 νd6= 49.6
R13= -14.483 D13= 0.50 Nd7= 1.60342 νd7= 38.0
R14= 13.443 D14= 0.39
R15= 11.873 D15= 0.50 Nd8= 1.84666 νd8= 23.8
R16= 6.520 D16= 1.28 Nd9= 1.54250 νd9= 36.3
R17= 9.905 D17= 2.60 Nd10= 1.77250 νd10= 49.6
*R18= 12.977 D18= (可変)
R19= 31.234 D19= 2.40 Nd11= 1.51633 νd11= 64.1
R20= -34.575 D20= (可変)
R21= ∞ D21= 1.28 Nd12= 1.51633 νd12= 64.1
R22= ∞
k B C D E
R2 0.00000E+00 -3.94672E-05 -2.06988E-07 8.39884E-10 -1.07967E-11
R7 0.00000E+00 -6.64533E-06 -1.62418E-07 2.20307E-09 -1.31529E-11
R12 0.00000E+00 -4.46938E-05 -4.59396E-07 -5.59902E-09 -7.28390E-11
R18 0.00000E+00 2.63788E-04 3.20366E-06 3.59807E-08 -8.56655E-10
f=4.78〜12.8〜25.0 Fno=2.8〜4.0〜5.6 2ω=73.5°〜31.1°〜16.3°
R1= 260.272 D1= 1.45 Nd1= 1.77250 νd1= 49.6
*R2= 11.556 D2= 3.78
R3= ∞ D3= 16.00 Nd2= 1.83400 νd2= 37.2
R4= ∞ D4= 0.49
R5= 46.111 D5= 2.01 Nd3= 1.80518 νd3= 25.4
R6= 581.827 D6= (可変)
*R7= -158.493 D7= 0.68 Nd4= 1.69350 νd4= 53.2
R8= 22.275 D8= 0.34
R9= 15.046 D9= 2.10 Nd5= 1.84666 νd5= 23.8
R10= 21.437 D10= (可変)
*R11= ∞(開口絞り) D11= 0.50
R12= 9.414 D12= 4.23 Nd6= 1.77250 νd6= 49.6
R13= -13.742 D13= 0.50 Nd7= 1.61293 νd7= 37.0
R14= 9.775 D14= 1.19
R15= 16.759 D15= 0.50 Nd8= 2.08200 νd8= 30.4
R16= 7.739 D16= 2.07 Nd9= 1.80400 νd9= 46.6
*R17= 45.372 D17= (可変)
*R18= 20.945 D18= 2.40 Nd10= 1.58313 νd10= 59.4
R19= -70.101 D19= (可変)
R20= ∞ D20= 1.28 Nd11= 1.51633 νd11= 64.1
R21= ∞
k B C D E
R2 0.00000E+00 -7.02138E-05 -8.85766E-07 9.56564E-09 -8.41394E-11
R7 0.00000E+00 -1.75663E-05 -5.22630E-07 5.79186E-09 -4.13642E-11
R12 0.00000E+00 -7.86135E-05 -2.49900E-07 -1.41313E-08 -6.86383E-11
R17 0.00000E+00 1.59304E-04 2.23715E-06 9.24042E-08 -1.32736E-09
f=4.99〜18.28〜39.68 Fno=2.8〜4.5〜5.8 2ω=71.2°〜22.1°〜10.3°
R1= 549.708 D1= 1.50 Nd1= 1.77250 νd1= 49.6
*R2= 15.945 D2= 3.78
R3= ∞ D3= 18.00 Nd2= 1.80610 νd2= 40.9
R4= ∞ D4= 0.46
R5= 44.223 D5= 2.00 Nd3= 1.80518 νd3= 25.4
R6= 180.150 D6= (可変)
R7= -42.854 D7= 0.68 Nd4= 1.74320 νd4= 49.3
R8= 33.330 D8= 2.10 Nd5= 1.84666 νd5= 23.8
R9= 2538.594 D9= (可変)
R10= ∞(開口絞り) D10= 0.50
*R11= 12.149 D11= 6.41 Nd6= 1.77250 νd6= 49.6
R12= -19.954 D12= 0.50 Nd7= 1.58144 νd7= 40.8
R13= 11.659 D13= 0.40 Nd8= 1.92286 νd8= 18.9
*R14= 9.327 D14= 1.68
R15= 24.039 D15= 0.50 Nd9= 1.69560 νd9= 17.7
R16= 11.414 D16= 3.22 Nd10= 1.80139 νd10= 45.5
R17= 263.343 D17= (可変)
*R18= 188.394 D18= 2.40 Nd11= 1.48749 νd11= 70.2
R19= -18.073 D19= (可変)
R20= ∞ D20= 1.28 Nd12= 1.51633 νd12= 64.1
R21= ∞
k B C D E
R2 0.00000E+00 -2.34521E-05 -1.86967E-07 6.79397E-10 -2.70882E-12
R11 0.00000E+00 -3.68661E-05 -2.92404E-07 -2.49403E-09 -7.49039E-12
R14 0.00000E+00 5.12165E-05 -2.09782E-08 -9.18939E-09 -1.67895E-10
R18 0.00000E+00 -2.07511E-04 7.76355E-06 -3.89543E-07 7.33657E-09
L2 第2レンズ群
L3 第3レンズ群
L4 第4レンズ群
SP 開口絞り
G ガラスブロック
IP 像面
d d線
g g線
C C線
ΔS サジタル像面
ΔM メリディオナル像面
10 カメラ本体
11、15 ズームレンズ
12 ストロボ
13 外部式ファインダー
14 シャッターボタン
Claims (13)
- 物体側から像側へ順に、負の屈折力の第1レンズ群、負の屈折力の第2レンズ群、正の屈折力の第3レンズ群、正の屈折力の第4レンズ群で構成され、
広角端から望遠端へのズーミングに際して、各レンズ群の間隔が変化するズームレンズにおいて、
該第1レンズ群はズーミングに際して不動であり、
該第1レンズ群は、光路折り曲げ用の光学素子と正レンズと負レンズを有し、
無限遠物体合焦時の広角端における該第3レンズ群の結像横倍率をβ3Wとするとき、
0.3 < |β3W| < 0.5
なる条件式を満足することを特徴とするズームレンズ。 - 前記第1レンズ群を構成する正レンズの材料のアッベ数をν1p、負レンズの材料のアッベ数をν1nとするとき、
5 < |ν1p−ν1n| < 30
なる条件を満足することを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ。 - 広角端における前記第1レンズ群と前記第2レンズ群の合成焦点距離をf12W、
広角端における全系の焦点距離をfWとするとき、
2.6 < |f12W|/fW < 4.0
なる条件を満足することを特徴とする請求項1又は2に記載のズームレンズ。 - 前記第4レンズ群はフォーカスに際して光軸上移動し、該第4レンズ群に含まれる正レンズの物体側の面の曲率半径をr4a、像側の面の曲率半径をr4bとするとき、
−5.0 < (r4a+r4b)/(r4a−r4b) < 1.0
なる条件を満足することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のズームレンズ。 - 前記第3レンズ群に含まれる正レンズのうち少なくとも1つの正レンズの材料のアッベ数をνd3p、部分分散比をθgF3pとするとき、
−0.00168*νd3p + 0.644<θgF3p
なる条件を満足することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のズームレンズ。 - 前記第3レンズ群は負レンズを有し、このうち少なくとも1つの負レンズの材料のアッベ数をνd3n、部分分散比をθgF3nとするとき、
θgF3n < −0.00168*νd3n + 0.644
なる条件を満足することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のズームレンズ。 - 前記第1レンズ群は、物体側から像側へ順に、物体側が凸でメニスカス形状の負レンズ、光路折り曲げ用の光学素子、物体側が凸面の正レンズより構成されることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項のズームレンズ。
- 前記第2レンズ群は、物体側から像側へ順に、負レンズと正レンズの独立した2つのレンズ又は負レンズと正レンズとの接合レンズより構成されることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項のズームレンズ。
- 前記第3レンズ群は、物体側から像側へ順に、正レンズと負レンズとの接合レンズ、負レンズと正レンズと正レンズとの接合レンズより構成されることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項のズームレンズ。
- 前記第3レンズ群は、物体側から像側へ順に、正レンズと負レンズとの接合レンズ、負レンズと正レンズとの接合レンズより構成されることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項のズームレンズ。
- 前記第3レンズ群は、物体側から像側へ順に、正レンズと負レンズと負レンズとの接合レンズ、負レンズと正レンズとの接合レンズより構成されることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項のズームレンズ。
- 固体撮像素子に像を形成することを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項のズームレンズ。
- 請求項1から12のいずれか1項のズームレンズと、該ズームレンズによって形成された像を受光する固体撮像素子を有することを特徴とする撮像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007218306A JP5025386B2 (ja) | 2007-08-24 | 2007-08-24 | ズームレンズ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007218306A JP5025386B2 (ja) | 2007-08-24 | 2007-08-24 | ズームレンズ |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009053326A JP2009053326A (ja) | 2009-03-12 |
JP2009053326A5 JP2009053326A5 (ja) | 2010-09-09 |
JP5025386B2 true JP5025386B2 (ja) | 2012-09-12 |
Family
ID=40504477
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007218306A Expired - Fee Related JP5025386B2 (ja) | 2007-08-24 | 2007-08-24 | ズームレンズ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5025386B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5399039B2 (ja) * | 2008-10-29 | 2014-01-29 | 富士フイルム株式会社 | ズームレンズおよび撮像装置 |
KR101271733B1 (ko) | 2011-02-11 | 2013-06-04 | 삼성테크윈 주식회사 | 줌 렌즈계 |
JP6167652B2 (ja) * | 2013-05-08 | 2017-07-26 | 株式会社リコー | 投射用ズームレンズおよび画像表示装置 |
CN115202015B (zh) * | 2022-09-14 | 2023-01-10 | 江西晶超光学有限公司 | 光学系统、镜头模组和电子设备 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6122111A (en) * | 1997-07-25 | 2000-09-19 | Panavision, Inc. | High performance zoom lens system |
JP4027344B2 (ja) * | 1999-10-06 | 2007-12-26 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを用いた撮像装置 |
JP3656089B2 (ja) * | 2000-03-29 | 2005-06-02 | コニカミノルタフォトイメージング株式会社 | 撮像レンズ装置 |
JP3821087B2 (ja) * | 2002-11-11 | 2006-09-13 | コニカミノルタフォトイメージング株式会社 | 撮像レンズ装置 |
JP2004348082A (ja) * | 2003-05-26 | 2004-12-09 | Olympus Corp | 光路折り曲げ光学系 |
JP2006058363A (ja) * | 2004-08-17 | 2006-03-02 | Sharp Corp | ズームレンズおよびそれを用いたカメラモジュール |
JP4687218B2 (ja) * | 2005-04-20 | 2011-05-25 | カシオ計算機株式会社 | ズームレンズ |
JP4915086B2 (ja) * | 2005-12-07 | 2012-04-11 | ソニー株式会社 | ズームレンズ及び撮像装置 |
-
2007
- 2007-08-24 JP JP2007218306A patent/JP5025386B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009053326A (ja) | 2009-03-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4898410B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP4881035B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP5197242B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
US7609446B2 (en) | Zoom lens and image pickup apparatus including the lens | |
JP4898200B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP4630645B2 (ja) | 光学系 | |
JP5196822B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP6566646B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP4819414B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP4773807B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP5074790B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP5028110B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP4845458B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP2006343552A (ja) | ズームレンズおよびそれを有する撮像装置 | |
JP4971632B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP2015118304A (ja) | ズームレンズ系 | |
JP6025440B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP5430130B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP5202025B2 (ja) | 撮像光学系及びそれを有する撮像装置 | |
JP4708734B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP6164894B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP5025386B2 (ja) | ズームレンズ | |
JP5496565B2 (ja) | ズームレンズ | |
JP2014202806A5 (ja) | ||
JP5059210B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100402 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100724 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100724 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120522 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120523 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120619 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5025386 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |