JP5024039B2 - インドール化合物およびその用途 - Google Patents

インドール化合物およびその用途 Download PDF

Info

Publication number
JP5024039B2
JP5024039B2 JP2007504797A JP2007504797A JP5024039B2 JP 5024039 B2 JP5024039 B2 JP 5024039B2 JP 2007504797 A JP2007504797 A JP 2007504797A JP 2007504797 A JP2007504797 A JP 2007504797A JP 5024039 B2 JP5024039 B2 JP 5024039B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
phenyl
vinyl
carboxymethyl
indol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007504797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006090817A1 (ja
Inventor
淳 竹内
孝介 中山
学 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ono Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Ono Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ono Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Ono Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2007504797A priority Critical patent/JP5024039B2/ja
Publication of JPWO2006090817A1 publication Critical patent/JPWO2006090817A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5024039B2 publication Critical patent/JP5024039B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/18Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • A61K31/405Indole-alkanecarboxylic acids; Derivatives thereof, e.g. tryptophan, indomethacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/42Oxazoles
    • A61K31/422Oxazoles not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/10Expectorants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/14Antitussive agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/18Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D209/24Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with an alkyl or cycloalkyl radical attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/18Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D209/26Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with an acyl radical attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/42Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

本発明は、医薬品として有用なインドール化合物に関し、詳細には、
(1)一般式(I)
Figure 0005024039
(式中、すべての記号は後記する記号と同じ意味を表わす。)
で示される化合物、
(2)一般式(I)で示される化合物を含有してなる医薬組成物および
(3)一般式(I)で示される化合物の製造方法に関する。
気管支喘息は気道の収縮や炎症により気道が狭窄し、発作性の咳、喘鳴および呼吸困難を示す病態である。その治療薬としては強力な抗炎症作用を有する吸入ステロイド、気管支拡張薬であるβ刺激薬やテオフィリン、そして化学伝達物質の作用を抑制する抗アレルギー薬等が用いられている。
気管支喘息に関与する肥満細胞や好塩基球から遊離される化学伝達物質としては、ヒスタミン、ロイコトリエン、プロスタグランジン、TNF−αなどが知られている。ロイコトリエン(LT)のうち、LTC、LTDおよびLTEに代表されるシステイニルロイコトリエン(以下、cysLTsという。)は、ヒスタミンと比較して約1000倍強い気道収縮作用を有する。さらに、cysLTsは気道において炎症細胞浸潤を主体とした気道炎症の誘発、気道過敏性亢進および気道における粘液分泌を促進する作用を有しており、気管支喘息の基本病態に深く関与している。
現在臨床で用いられているロイコトリエン受容体拮抗薬(例えば、式(A)で示されるプランルカスト水和物(特許文献1参照)、式(B)で示されるモンテルカストナトリウム(特許文献2参照)および式(C)で示されるザフィルルカスト(特許文献3参照))は、種々の症状や呼吸機能を改善する有用な気管支喘息やアレルギー性鼻炎治療薬として広く用いられている。
Figure 0005024039
しかしながら、これらのロイコトリエン受容体拮抗薬は重症よりも軽症および中等症の気管支喘息により奏効すること、また軽症および中等症の中でも薬剤の有効性を示さない非奏効例が存在することが知られており、これらを上回る活性を有する薬剤が望まれていた。
また、プランルカスト水和物は強いロイコトリエン受容体拮抗作用を有するが、物性や体内への吸収に問題があった。
一般式(D)
Figure 0005024039
(式中、各記号は当該文献中に記載の記号と同じ意味を表わす。)
で示される化合物がcysLT受容体拮抗作用を有することが知られている。
なお、ロイコトリエン受容体拮抗薬であるプランルカスト水和物は副鼻腔炎(特許文献5参照)、頭痛(片頭痛、群発頭痛または緊張型頭痛)(特許文献6参照)、子宮内膜症(特許文献7参照)、月経困難症(特許文献8参照)、メニエール病などに有効である。
特許1741466号明細書 特許2501385号明細書 特許1955810号明細書 国際公開第2000/18399号パンフレット 特開2004−168718号公報 特開2002−187855号公報 国際公開第2005/058878号パンフレット
前記のように、現在臨床で用いられているロイコトリエン受容体拮抗薬は軽症および中等症の気管支喘息に奏効すること、また軽症および中等症の中でも薬剤の有効性を示さない非奏効例が存在することが知られている。従って、現在用いられる薬剤よりも強力なロイコトリエン受容体拮抗薬を見出し、より高い有効性が期待できる呼吸器疾患治療薬の開発が求められている。また、特許文献4に記載されたインドール化合物はロイコトリエン受容体拮抗活性が弱いために、経口活性が十分ではなく、医薬品としてはさらなる改良が望まれていた。
本発明者らは上記の課題に鑑み鋭意検討した結果、一般式(I)で示される化合物が、強力なロイコトリエン受容体拮抗作用を有するとともに、優れた経口活性を有し、有用な呼吸器疾患治療薬になることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、
[1] 一般式(I)
Figure 0005024039
(式中、R11およびR12はそれぞれ独立して置換基を表わし、R51、R52およびR53から選択される2個の基はそれぞれ独立して、保護されていてもよい酸性基を有する基を表わし、R51、R52およびR53のうち残り1個の基は水素原子または置換基を表わし、Rは置換基を表わし、mは0または1〜4の整数を表わし、nは0または1〜2の整数を表わし、pは0または1を表わし、
Figure 0005024039
は、一重結合または二重結合を表わす。ただし、mとpとの和は4以下の整数である。)
で示される化合物、その塩、それらの溶媒和物、またはそれらのプロドラッグ;
[2] pが1であり、R
Figure 0005024039
(式中、VおよびWはそれぞれ独立して、結合手または主鎖の原子数1〜8のスペーサーを表わし、環Aおよび環Bはそれぞれ独立して、置換基を有していてもよい環状基を表わす。)
で示される基である前項[1]記載の化合物;
[3] R51、R52およびR53のうち2個の基がそれぞれ独立して−D−Rおよび−E−R(式中、DおよびEはそれぞれ独立して、結合手または主鎖の原子数1−8のスペーサーを表わし、RおよびRはそれぞれ独立して保護されていてもよい酸性基を表わす。)
から選択される基である前項[1]記載の化合物;
[4] RおよびRがそれぞれ独立して−COOR、−CONR、−CONRSO、−SONRCOR
Figure 0005024039
(式中、RおよびRはそれぞれ独立して水素原子またはC1−8アルキルを表わし、Rは炭化水素基を表わす。)
である前項[3]記載の化合物;
[5] Vが1〜2個の置換基を有していてもよいメチレン、1〜2個の置換基を有していてもよいエテニレン、エチニレン、置換基を有していてもよい窒素原子、−C(O)−、−O−、−S−、−S(O)−および−SO−から選択される1〜4個を組み合わせてなる2価基である前項[2]記載の化合物;
[6] R53が−D−R(式中、すべての記号は前項[3]記載の記号と同じ意味を表わす。)で示される基である前項[1]記載の化合物;
[7] R51が−E−R(式中、すべての記号は前項[3]記載の記号と同じ意味を表わす。)で示される基である請求の前項[1]記載の化合物;
[8] Dが結合手、1〜2個の置換基を有していてもよいC1〜4アルキレン、1〜2個の置換基を有していてもよい−C(O)−(C2〜4アルキレン)−、1〜2個の置換基を有していてもよい−O−(C1〜4アルキレン)−または1〜2個の置換基を有していてもよい−S−(C1〜4アルキレン)−[式中、アルキレン基がRに結合する。]である前項[6]記載の化合物;
[9] Eが結合手、1〜2個の置換基を有していてもよいC1〜4アルキレン、1〜2個の置換基を有していてもよい−C(O)−(C2〜4アルキレン)−、1〜2個の置換基を有していてもよい−O−(C1〜4アルキレン)−または1〜2個の置換基を有していてもよい−S−(C1〜4アルキレン)−[式中、アルキレン基がRに結合する。]である前項[7]記載の化合物;
[10] Vが
Figure 0005024039
(式中、R110は水素原子またはC1〜8アルキルを表わし、左向きの矢印は環Aと結合することを表わす。)
である前項[2]記載の化合物;
[11] Dが
Figure 0005024039
である前項[8]記載の化合物;
[12] Eが
Figure 0005024039
である前項[9]記載の化合物;
[13] 一般式(I−a−1)
Figure 0005024039
(式中、Rは水素原子または置換基を表わし、m−1は0または1〜3の整数を表わし、その他の記号は前項[1]、[2]および[3]記載の記号と同じ意味を表わす。)
で示される前項[1]記載の化合物;
[14] 一般式(I−b−1)
Figure 0005024039
(式中、すべての記号は前項[1]、[2]、[3]および[11]記載の記号と同じ意味を表わす。)
で示される前項[1]記載の化合物;
[15] 一般式(I−f−2)
Figure 0005024039
(式中、すべての記号は前項[1]、[2]および[3]記載の記号と同じ意味を表わす。)
で示される前項[1]記載の化合物;
[16] 一般式(I−a−1−a)
Figure 0005024039
[式中、V
Figure 0005024039
を表わし、Wは−O−(C1〜6アルキレン)−O−、−O−(C2〜6アルケニレン)−O−、−O−(C1−6アルキレン)−C(=O)−、−CH−フェニレン−CH−、−O−(C1〜7アルキレン)−または−(C1〜7アルキレン)−O−を表わし、Rは水素原子または置換基を表わし、m−1は0または1〜3の整数を表わし、Rは置換基を表わし、wは0または1〜5の整数を表わし、D
Figure 0005024039
を表わし、E
Figure 0005024039
を表わし、その他の記号は前項[1]、[2]および[3]記載の記号と同じ意味を表わす。]
で示される前項[13]記載の化合物;
[17] 一般式(I−b−1−a)
Figure 0005024039
(式中、すべての記号は前項[1]、[2]、[3]および[16]記載の記号と同じ意味を表わす。)
で示される前項[14]記載の化合物;
[18] (1)1−(3−カルボキシプロピル)−4−{(E)−2−[4−(4−フェニルブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−3−カルボン酸、
(2)4−(3−(カルボキシメチル)−4−{(E)−2−[4−(4−フェニルブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−1−イル)ブタン酸、
(3)4−(3−(カルボキシメチル)−4−{(E)−2−[4−(4−フェノキシブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−1−イル)ブタン酸、
(4)4−(3−(カルボキシメチル)−4−{2−[4−(4−フェニルブトキシ)フェニル]エチル}−1H−インドール−1−イル)ブタン酸、
(5)4−(3−(カルボキシメチル)−4−{2−[4−(4−フェノキシブトキシ)フェニル]エチル}−1H−インドール−1−イル)ブタン酸、
(6)4−[4−{(E)−2−[4−(4−フェニルブトキシ)フェニル]ビニル}−3−(1H−テトラゾール−5−イルメチル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸、
(7)4−[4−{2−[4−(4−フェニルブトキシ)フェニル]エチル}−3−(1H−テトラゾール−5−イルメチル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸、(8)4−(3−(カルボキシメチル)−4−{(E)−2−[4−(3−フェノキシプロポキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−1−イル)ブタン酸、
(9)2,2’−(4−{(E)−2−[4−(4−フェニルブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−1,3−ジイル)ジ酢酸、
(10)4−(3−(カルボキシメチル)−4−{(E)−2−[4−(4−フェニルブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−1−イル)−4−オキソブタン酸、
(11)4−(3−(カルボキシメチル)−4−{(E)−2−[4−(3−シクロヘキシルプロポキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−1−イル)ブタン酸、
(12)4−[3−(カルボキシメチル)−4−((E)−2−{4−[4−(2−メチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸、
(13)4−[4−((E)−2−{4−[4−(2−アセチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−3−(カルボキシメチル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸、
(14)4−(1−(カルボキシメチル)−7−{(E)−2−[4−(4−フェノキシブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−3−イル)ブタン酸、
(15)4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2−クロロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]ブタン酸、
(16)4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2,3−ジフルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]ブタン酸、
(17)4−[1−(カルボキシメチル)−4−フルオロ−7−((E)−2−{4−[4−(メシチルオキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]ブタン酸、
(18)4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2−クロロ−3,5−ジフルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]ブタン酸、
(19)4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2,6−ジクロロ−4−メチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]ブタン酸、
(20)4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2,3−ジフルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−2−メチル−1H−インドール−3−イル]ブタン酸、
(21)4−{1−(カルボキシメチル)−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(2,3−ジフロロフェノキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−1H−インドール−3−イル}ブタン酸、
(22){[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2,3−ジフルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]チオ}酢酸、
(23){[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(メシチルオキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]チオ}酢酸、
(24)3−{[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2,3−ジフルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]チオ}−2−メチルプロパン酸、
(25)4−(1−(カルボキシメチル)−7−{(E)−2−[4−(4−フェノキシブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−3−イル)−4−オキソブタン酸、
(26)4−[1−(カルボキシメチル)−5−フルオロ−7−((E)−2−{4−[4−(メシチルオキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]−4−オキソブタン酸、
(27)4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2,3−ジフルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]−4−オキソブタン酸、
(28)3−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2,3−ジフルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]−2,2−ジメチル−3−オキソプロパン酸、
(29)4−{1−(カルボキシメチル)−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(メシチルオキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−1H−インドール−3−イル}ブタン酸、
(30)4−{1−(カルボキシメチル)−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(2,3−ジフルオロフェノキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−2−メチル−1H−インドール−3−イル}ブタン酸、
(31)[3−{[1−(カルボキシメチル)シクロプロピル]メチル}−7−((E)−2−{4−[4−(2,3−ジフルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]酢酸、
(32){3−{[1−(カルボキシメチル)シクロプロピル]メチル}−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(2,3−ジフルオロフェノキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−1H−インドール−1−イル}酢酸、
(33)4−{1−(カルボキシメチル)−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(2,3−ジフルオロフェノキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−4−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル}ブタン酸、
(34)4−{1−(カルボキシメチル)−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(2−クロロフェノキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−2−メチル−1H−インドール−3−イル}ブタン酸または
(35)4−{1−(カルボキシメチル)−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(2−クロロフェノキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−4−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル}ブタン酸である前項[1]記載の化合物;
[19] 前項[1]記載の一般式(I)で示される化合物、その塩、それらの溶媒和物、またはそれらのプロドラッグを含有してなる医薬組成物;
[20] ロイコトリエン受容体拮抗剤である前項[19]記載の組成物;
[21] ロイコトリエン受容体介在性疾患の予防および/または治療剤である前項[19]記載の組成物;
[22] ロイコトリエン受容体介在性疾患が呼吸器疾患である前項[21]記載の組成物;
[23] 呼吸器疾患が喘息、慢性閉塞性肺疾患、肺気腫、慢性気管支炎、肺炎、重症急性呼吸器症候群、急性呼吸窮迫症候群、アレルギー性鼻炎、副鼻腔炎または肺線維症である前項[22]記載の組成物;
[24] 前項[1]記載の一般式(I)で示される化合物、その塩、それらの溶媒和物、またはそれらのプロドラッグと、ロイコトリエン受容体拮抗薬、ステロイド薬、抗ヒスタミン薬、ホスホジエステラーゼ阻害薬、エラスターゼ阻害薬、抗コリン薬、5−リポキシゲナーゼ阻害薬、プロスタグランジン類、非ステロイド性抗炎症薬、交感神経刺激薬、トロンボキサン合成酵素阻害薬およびトロンボキサン受容体拮抗薬から選択される1種以上とを組み合わせてなる医薬;
[25] 前項[1]記載の一般式(I)で示される化合物、その塩、それらの溶媒和物、またはそれらのプロドラッグの有効量を哺乳動物に投与することを特徴とする哺乳動物におけるロイコトリエン受容体介在性疾患の予防および/または治療方法;および
[26] ロイコトリエン受容体介在性疾患の予防および/または治療薬を製造するための前項[1]記載の一般式(I)で示される化合物、その塩、それらの溶媒和物、またはそれらのプロドラッグの使用に関する。
一般式(I)で示される本発明化合物、その塩、それらの溶媒和物、またはそれらのプロドラッグ(以下、「本発明化合物等」というときがある)は、ロイコトリエン受容体に拮抗するため、例えば、気道収縮抑制薬、炎症細胞(例えば、好酸球、好中球、リンパ球、好塩基球等)の浸潤抑制薬、粘液分泌抑制薬、気道過敏性亢進抑制薬として有用である。また、本発明化合物等は、ロイコトリエン受容体が関与する疾患、例えば、呼吸器疾患(例えば、気管支喘息、慢性閉塞性肺疾患、肺気腫、慢性気管支炎、肺炎(例えば、間質性肺炎等)、重症急性呼吸器症候群(SARS)、急性呼吸窮迫症候群(ARDS)、アレルギー性鼻炎、副鼻腔炎(例えば、急性副鼻腔炎、慢性副鼻腔炎等)等)の予防および/または治療薬や去痰薬、鎮咳薬として有用である。また、本発明化合物等は、呼吸器機能改善薬としても有用である。
さらに、本発明化合物等は、ロイコトリエン受容体が関与する疾患として知られている心臓血管系疾患(例えば、狭心症、心筋梗塞、急性冠症候群、心不全、不整脈、心筋症(拡張型心筋症、肥大型心筋症等)、心膜炎、弁膜炎、心筋炎、心タンポナーゼ、心低拍出量症候群、僧帽弁狭窄症等)、アテローム性動脈硬化、肺線維症、脳梗塞、脳浮腫、動脈瘤頭痛(片頭痛、群発頭痛、緊張型頭痛等)、婦人科疾患(子宮内膜症、月経困難症等)、メニエール病等の治療および/または予防にも有用である。
本明細書中、R51、R52およびR53で示される基のうち、2個の基はそれぞれ独立して、保護されていてもよい酸性基を有する基(すなわち、−D−Rおよび−E−Rで示される基)を表わし、残りの1個の基はRで示される基(Rは水素原子または置換基を表わす)を表わす。
より具体的な態様として、一般式(I)で示される本発明化合物は
(i)R51が−E−Rを表わし、R52がRを表わし、R53が−D−Rを表わす化合物、すなわち一般式(I−a)
Figure 0005024039
(式中、DおよびEはそれぞれ独立して主鎖の原子数1〜8のスペーサーを表わし、RおよびRはそれぞれ独立して保護されていてもよい酸性基を表わし、Rは水素原子または置換基を表わし、その他の記号は前記の記号と同じ意味を表わす。)
で示される化合物、
(ii)R51が−E−Rを表わし、R52が−D−Rを表わし、R53がRを表わす化合物、すなわち一般式(I−b)
Figure 0005024039
(式中、すべての記号は前記の記号と同じ意味を表わす。)
で示される化合物、
(iii)R51がRを表わし、R52が−E−Rを表わし、R53が−D−Rを表わす化合物、すなわち一般式(I−c)
Figure 0005024039
(式中、すべての記号は前記の記号と同じ意味を表わす。)
で示される化合物を含有する。
本明細書中、R11およびR12が表わす「置換基」としては、それぞれ独立して、例えば、(1)置換基を有していてもよいアルキル基、(2)置換基を有していてもよいアルケニル基、(3)置換基を有していてもよいアルキニル基、(4)置換基を有していてもよい炭素環基、(5)置換基を有していてもよい複素環基、(6)保護されていてもよい水酸基、(7)保護されていてもよいメルカプト基、(8)保護されていてもよいアミノ基、(9)置換基を有していてもよいカルバモイル基、(10)置換基を有していてもよいスルファモイル基、(11)カルボキシル基、(12)アルコキシカルボニル基(例えば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル等のC1−6アルコキシカルボニル基等)、(13)スルホ基、(14)スルフィノ基、(15)ホスホノ基、(16)ニトロ基、(17)シアノ基、(18)アミジノ基、(19)イミノ基、(20)ジヒドロボロノ基、(21)ハロゲン原子(フッ素、塩素、臭素、ヨウ素原子)、(22)アルキルスルフィニル基(例えば、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル等のC1〜4アルキルスルフィニル基等)、(23)芳香環スルフィニル基(例えば、フェニルスルフィニル等のC6〜10芳香環スルフィニル基等)、(24)アルキルスルホニル基(例えば、メチルスルホニル、エチルスルホニル等のC1〜4アルキルスルホニル基等)、(25)芳香環スルホニル基(例えば、フェニルスルホニル等のC6〜10芳香環スルホニル基等)、(26)アシル基、(27)オキソ基、(28)チオキソ基、(29)(C1〜6アルコキシイミノ)メチル基(例えば、(メトキシイミノ)メチル基等)等が挙げられ、これらの任意の置換基は置換可能な位置に1〜5個置換していてもよい。
11およびR12が表わす「置換基」としての「(1)置換基を有していてもよいアルキル基」における「アルキル基」としては、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、トリデシル、テトラデシル、ペンタデシル、ヘキサデシル、ヘプタデシル、オクタデシル、ノナデシル、イコシル基等の直鎖状または分枝鎖状のC1〜20アルキル基等が挙げられる。
該「(1)置換基を有していてもよいアルキル基」における「置換基」としては、例えば、次の(a)〜(x)から選択される置換基等が挙げられ、これらの任意の置換基は置換可能な位置に1〜4個置換していてもよい。
(a)水酸基、(b)アミノ基、(c)カルボキシル基、(d)ニトロ基、(e)アジド基、(f)モノ−またはジ−C1〜6アルキルアミノ基(例えば、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ等)、(g)N−芳香環アミノ基(例えば、N−フェニルアミノ基等)、(h)N−芳香環−N−アルキルアミノ基(例えば、N−フェニル−N−メチルアミノ基、N−フェニル−N−エチルアミノ基、N−フェニル−N−プロピルアミノ基、N−フェニル−N−ブチルアミノ基、N−フェニル−N−ペンチルアミノ基、N−フェニル−N−ヘキシルアミノ基等)、(i)アシルアミノ基(例えば、アセチルアミノ、プロピオニルアミノ、ブチリルアミノ、バレリルアミノ、ヘキサノイルアミノなどのC1〜6アシルアミノ基等)、(j)N−アシル−N−アルキルアミノ基(例えば、N−アセチル−N−メチルアミノ、N−アセチル−N−エチルアミノ、N−アセチル−N−プロピルアミノ、N−アセチル−N−ブチルアミノ、N−プロピオニル−N−メチルアミノ、N−プロピオニル−N−エチルアミノ、N−プロピオニル−N−プロピルアミノ、N−プロピオニル−N−ブチルアミノなどのN−C1〜6アシル−N−C1〜6アルキルアミノ基等)、(k)C1〜6アルコキシ基(例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ヘキシルオキシ基等)、(l)C3〜7シクロアルキル−C1〜6アルコキシ基(例えば、シクロヘキシルメチルオキシ基、シクロペンチルエチルオキシ基等)、(m)C3〜7シクロアルキルオキシ基(例えば、シクロプロピルオキシ、シクロブチルオキシ、シクロヘプチルオキシ、シクロヘキシルオキシ基等)、(n)C7〜15アラルキルオキシ基(例えば、ベンジルオキシ、フェネチルオキシ、フェニルプロピルオキシ、ナフチルメチルオキシ、ナフチルエチルオキシ基等)、(o)フェノキシ基、(p)C1〜6アルコキシカルボニル基(例えば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル基等)、(q)C1〜6アシルオキシ基(例えば、アセトキシ、プロピオニルオキシ、ブチリルオキシ基等)、(r)C1〜4アルキルチオ基(例えば、メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、ブチルチオ等)、(s)ハロゲン原子(フッ素、塩素、臭素、ヨウ素原子)、(t)C1〜4アルキルスルホニル基(例えば、メチルスルホニル、エチルスルホニル基等)、(u)芳香環スルホニル基(例えば、フェニルスルホニル、ナフチルスルホニル等のC6〜10芳香族炭素環スルホニル基、ピリジルスルホニル、チエノスルホニル、フリルスルホニル等の5〜10員芳香族複素環スルホニル基等)、(v)アシル基、(w)置換基を有していてもよい炭素環基、(X) 置換基を有していてもよい複素環基。
ここで、「 (w)置換基を有していてもよい炭素環基」における「炭素環」としては、C3〜15の炭素環が挙げられ、例えば、一部または全部が飽和されていてもよいC3〜15の単環または多環式芳香族性炭素環等が挙げられる。一部または全部が飽和されていてもよいC3〜15の単環または多環式芳香族性炭素環としては、例えば、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプタン、シクロオクタン、シクロノナン、シクロデカン、シクロウンデカン、シクロドデカン、シクロトリデカン、シクロテトラデカン、シクロペンタデカン、シクロペンテン、シクロヘキセン、シクロヘプテン、シクロオクテン、シクロペンタジエン、シクロヘキサジエン、シクロヘプタジエン、シクロオクタジエン、ベンゼン、ペンタレン、パーヒドロペンタレン、アズレン、パーヒドロアズレン、インデン、パーヒドロインデン、インダン、ナフタレン、ジヒドロナフタレン、テトラヒドロナフタレン、パーヒドロナフタレン、ヘプタレン、パーヒドロヘプタレン、ビフェニレン、as−インダセン、s−インダセン、アセナフチレン、アセナフテン、フルオレン、フェナレン、フェナントレン、アントラセン環等が挙げられる。また、一部または全部が飽和されていてもよいC3〜15の単環または多環式芳香族性炭素環にはスピロ結合した多環式炭素環、および架橋した多環式炭素環も含まれ、例えば、スピロ[4.4]ノナン、スピロ[4.5]デカン、スピロ[5.5]ウンデカン、ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−エン、ビシクロ[3.1.1]ヘプタン、ビシクロ[3.1.1]ヘプタ−2−エン、ビシクロ[2.2.2]オクタン、ビシクロ[2.2.2]オクタ−2−エン、アダマンタン、ノルアダマンタン環等が挙げられる。
また、「 (w)置換基を有していてもよい炭素環基」における「置換基」としては、C1〜8アルキル基(例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル基等)、水酸基、アミノ基、カルボキシル基、ニトロ基、モノ−またはジ−C1〜6アルキルアミノ基(例えば、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ基等)、C1〜6アルコキシ基(例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ヘキシルオキシ等)、C1〜6アルコキシカルボニル基(例えば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル基等)、C1〜6アシルオキシ基(例えば、アセトキシ、プロピオニルオキシ、ブチリルオキシ基等)、C1〜4アルキルチオ基(例えば、メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、ブチルチオ基等)、ハロゲン原子(フッ素、塩素、臭素、ヨウ素原子)、トリハロメチル基(例えば、トリフルオロメチル等)等が挙げられ、これらの任意の置換基は置換可能な位置に1〜4個置換していてもよい。
「(x)置換基を有していてもよい複素環基」における「複素環」としては、3〜15員の複素環が挙げられ、例えば、酸素原子、窒素原子および硫黄原子から選択される1〜5個のヘテロ原子を含む、一部または全部飽和されていてもよい3〜15員の単環または多環式芳香族性複素環等が挙げられる。
ここで、酸素原子、窒素原子および硫黄原子から選択される1〜5個のヘテロ原子を含む、一部または全部飽和されていてもよい3〜15員の単環または多環式芳香族性複素環のうち、酸素原子、窒素原子および硫黄原子から選択される1〜5個のヘテロ原子を含む、3〜15員の単環または多環式芳香族性複素環としては、例えば、ピロール、イミダゾール、トリアゾール、テトラゾール、ピラゾール、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、アゼピン、ジアゼピン、フラン、ピラン、オキセピン、チオフェン、チオピラン、チエピン、オキサゾール、イソオキサゾール、チアゾール、イソチアゾール、フラザン、オキサジアゾール、オキサジン、オキサジアジン、オキサゼピン、オキサジアゼピン、チアジアゾール、チアジン、チアジアジン、チアゼピン、チアジアゼピン、インドール、イソインドール、インドリジン、ベンゾフラン、イソベンゾフラン、ベンゾチオフェン、イソベンゾチオフェン、ジチアナフタレン、インダゾール、キノリン、イソキノリン、キノリジン、プリン、フタラジン、プテリジン、ナフチリジン、キノキサリン、キナゾリン、シンノリン、ベンゾオキサゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾイミダゾール、クロメン、ベンゾオキセピン、ベンゾオキサゼピン、ベンゾオキサジアゼピン、ベンゾチエピン、ベンゾチアゼピン、ベンゾチアジアゼピン、ベンゾアゼピン、ベンゾジアゼピン、ベンゾフラザン、ベンゾチアジアゾール、ベンゾトリアゾール、カルバゾール、β−カルボリン、アクリジン、フェナジン、ジベンゾフラン、キサンテン、ジベンゾチオフェン、フェノチアジン、フェノキサジン、フェノキサチイン、チアンスレン、フェナントリジン、フェナントロリン、ペリミジン環等が挙げられる。
また、酸素原子、窒素原子および硫黄原子から選択される1〜5個のヘテロ原子を含む、一部または全部飽和されていてもよい3〜15員の単環または多環式芳香族性複素環のうち、酸素原子、窒素原子および硫黄原子から選択される1〜5個のヘテロ原子を含む、一部または全部飽和された3−15員の単環または多環式複素環としては、例えば、アジリジン、アゼチジン、ピロリン、ピロリジン、イミダゾリン、イミダゾリジン、トリアゾリン、トリアゾリジン、テトラゾリン、テトラゾリジン、ピラゾリン、ピラゾリジン、ジヒドロピリジン、テトラヒドロピリジン、ピペリジン、ジヒドロピラジン、テトラヒドロピラジン、ピペラジン、ジヒドロピリミジン、テトラヒドロピリミジン、パーヒドロピリミジン、ジヒドロピリダジン、テトラヒドロピリダジン、パーヒドロピリダジン、ジヒドロアゼピン、テトラヒドロアゼピン、パーヒドロアゼピン、ジヒドロジアゼピン、テトラヒドロジアゼピン、パーヒドロジアゼピン、オキシラン、オキセタン、ジヒドロフラン、テトラヒドロフラン、ジヒドロピラン、テトラヒドロピラン、ジヒドロオキセピン、テトラヒドロオキセピン、パーヒドロオキセピン、チイラン、チエタン、ジヒドロチオフェン、テトラヒドロチオフェン、ジヒドロチオピラン、テトラヒドロチオピラン、ジヒドロチエピン、テトラヒドロチエピン、パーヒドロチエピン、ジヒドロオキサゾール、テトラヒドロオキサゾール(オキサゾリジン)、ジヒドロイソオキサゾール、テトラヒドロイソオキサゾール(イソオキサゾリジン)、ジヒドロチアゾール、テトラヒドロチアゾール(チアゾリジン)、ジヒドロイソチアゾール、テトラヒドロイソチアゾール(イソチアゾリジン)、ジヒドロフラザン、テトラヒドロフラザン、ジヒドロオキサジアゾール、テトラヒドロオキサジアゾール(オキサジアゾリジン)、ジヒドロオキサジン、テトラヒドロオキサジン、ジヒドロオキサジアジン、テトラヒドロオキサジアジン、ジヒドロオキサゼピン、テトラヒドロオキサゼピン、パーヒドロオキサゼピン、ジヒドロオキサジアゼピン、テトラヒドロオキサジアゼピン、パーヒドロオキサジアゼピン、ジヒドロチアジアゾール、テトラヒドロチアジアゾール(チアジアゾリジン)、ジヒドロチアジン、テトラヒドロチアジン、ジヒドロチアジアジン、テトラヒドロチアジアジン、ジヒドロチアゼピン、テトラヒドロチアゼピン、パーヒドロチアゼピン、ジヒドロチアジアゼピン、テトラヒドロチアジアゼピン、パーヒドロチアジアゼピン、モルホリン、チオモルホリン、オキサチアン、インドリン、イソインドリン、ジヒドロベンゾフラン、パーヒドロベンゾフラン、ジヒドロイソベンゾフラン、パーヒドロイソベンゾフラン、ジヒドロベンゾチオフェン、パーヒドロベンゾチオフェン、ジヒドロイソベンゾチオフェン、パーヒドロイソベンゾチオフェン、ジヒドロインダゾール、パーヒドロインダゾール、ジヒドロキノリン、テトラヒドロキノリン、パーヒドロキノリン、ジヒドロイソキノリン、テトラヒドロイソキノリン、パーヒドロイソキノリン、ジヒドロフタラジン、テトラヒドロフタラジン、パーヒドロフタラジン、ジヒドロナフチリジン、テトラヒドロナフチリジン、パーヒドロナフチリジン、ジヒドロキノキサリン、テトラヒドロキノキサリン、パーヒドロキノキサリン、ジヒドロキナゾリン、テトラヒドロキナゾリン、パーヒドロキナゾリン、ジヒドロシンノリン、テトラヒドロシンノリン、パーヒドロシンノリン、ベンゾオキサチアン、ジヒドロベンゾオキサジン、ジヒドロベンゾチアジン、ピラジノモルホリン、ジヒドロベンゾオキサゾール、パーヒドロベンゾオキサゾール、ジヒドロベンゾチアゾール、パーヒドロベンゾチアゾール、ジヒドロベンゾイミダゾール、パーヒドロベンゾイミダゾール、ジヒドロベンゾアゼピン、テトラヒドロベンゾアゼピン、ジヒドロベンゾジアゼピン、テトラヒドロベンゾジアゼピン、ベンゾジオキセパン、ジヒドロベンゾオキサゼピン、テトラヒドロベンゾオキサゼピン、ジヒドロカルバゾール、テトラヒドロカルバゾール、パーヒドロカルバゾール、ジヒドロアクリジン、テトラヒドロアクリジン、パーヒドロアクリジン、ジヒドロジベンゾフラン、ジヒドロジベンゾチオフェン、テトラヒドロジベンゾフラン、テトラヒドロジベンゾチオフェン、パーヒドロジベンゾフラン、パーヒドロジベンゾチオフェン、ジオキソラン、ジオキサン、ジチオラン、ジチアン、ジオキサインダン、ベンゾジオキサン、クロマン、ベンゾジチオラン、ベンゾジチアン環等が挙げられる。
なお、「(x)置換基を有していてもよい複素環基」における「置換基」は、前記「(w)置換基を有していてもよい炭素環基」における「置換基」と同じ意味を表わす。
11およびR12が表わす「置換基」としての「(2)置換基を有していてもよいアルケニル基」におけるアルケニル基としては、例えば、エテニル、プロペニル、ブテニル、ペンテニル、ヘキセニル等の直鎖状または分枝鎖状のC2〜20アルケニル基等が挙げられる。ここで、「(2)置換基を有していてもよいアルケニル基」における「置換基」は、前記「(1)置換基を有していてもよいアルキル基」における「置換基」と同じ意味を表わす。
11およびR12が表わす「置換基」としての「(3)置換基を有していてもよいアルキニル基」におけるアルキニル基としては、例えば、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、ヘキシニル等の直鎖状または分枝鎖状のC2〜20アルキニル基等が挙げられる。ここで、「(3)置換基を有していてもよいアルキニル基」における「置換基」は、前記「(1)置換基を有していてもよいアルキル基」における「置換基」と同じ意味を表わす。
11およびR12が表わす「置換基」としての「(4)置換基を有していてもよい炭素環基」は、前記「(1)置換基を有していてもよいアルキル基」における「置換基」としての「(w)置換基を有していてもよい炭素環基」と同じ意味を表わす。
11およびR12が表わす「置換基」としての「(5)置換基を有していてもよい複素環基」は、前記「(1)置換基を有していてもよいアルキル基」における「置換基」としての「(x)置換基を有していてもよい複素環基」と同じ意味を表わす。
11およびR12が表わす「置換基」としての「(6)保護されていてもよい水酸基」、「(7)保護されていてもよいメルカプト基」および「(8)保護されていてもよいアミノ基」における「保護」のための保護基としては、例えば、置換基を有していてもよいアルキル基(前記「(1)置換基を有していてもよいアルキル基」と同じ意味を表わす。)、置換基を有していてもよいアルケニル基(前記「(2)置換基を有していてもよいアルケニル基」と同じ意味を表わす。)、置換基を有していてもよいアルキニル基(前記「(3)置換基を有していてもよいアルキニル基」と同じ意味を表わす。)、置換基を有していてもよい炭素環基(前記「(w)置換基を有していてもよい炭素環基」と同じ意味を表わす。)、置換基を有していてもよい複素環基(前記「(x)置換基を有していてもよい複素環基」と同じ意味を表わす。)、アルキルスルホニル基(前記「(t)アルキルスルホニル基」と同じ意味を表わす。)、芳香環スルホニル基(前記「(u)芳香環スルホニル基」と同じ意味を表わす。)、アシル基等が挙げられる。なお、「(8)保護されていてもよいアミノ基」は、1〜2個の保護基によって保護されていてもよい。
11およびR12が表わす「置換基」としての「(9)置換基を有していてもよいカルバモイル基」としては、例えば、無置換のカルバモイル基、N−モノ−C1〜4アルキルカルバモイル基(例えば、N−メチルカルバモイル、N−エチルカルバモイル、N−プロピルカルバモイル、N−イソプロピルカルバモイル、N−ブチルカルバモイル基等)、N,N−ジC1〜4アルキルカルバモイル基(例えば、N,N−ジメチルカルバモイル、N,N−ジエチルカルバモイル、N,N−ジプロピルカルバモイル、N,N−ジブチルカルバモイル基等)、1−ピペリジルカルボニル基等が挙げられる。
11およびR12が表わす「置換基」としての「(10)置換基を有していてもよいスルファモイル基」としては、例えば、無置換のスルファモイル基、N−モノ−C1〜4アルキルスルファモイル(例えば、N−メチルスルファモイル、N−エチルスルファモイル、N−プロピルスルファモイル、N−イソプロピルスルファモイル、N−ブチルスルファモイル等)、N,N−ジ−C1〜4アルキルスルファモイル(例えば、N,N−ジメチルスルファモイル、N,N−ジエチルスルファモイル、N,N−ジプロピルスルファモイル、N,N−ジブチルスルファモイル等)等が挙げられる。
11およびR12が表わす「置換基」としての「(26)アシル基」、「(v)アシル基」ならびに「(6)保護されていてもよい水酸基」、「(7)保護されていてもよいメルカプト基」および「(8)保護されていてもよいアミノ基」における保護基としての「アシル基」としては、例えば、(i)置換基を有していてもよいアルキルカルボニル基 (ii)置換基を有していてもよいアルケニルカルボニル基、(iii)置換基を有していてもよいアルキニルカルボニル基、(iv)置換基を有していてもよい炭素環カルボニル基、(v)置換基を有していてもよい複素環カルボニル基等が挙げられる。ここで、「(i) 置換基を有していてもよいアルキルカルボニル基」における「置換基を有していてもよいアルキル」は、前記「(1)置換基を有していてもよいアルキル基」における「置換基を有していてもよいアルキル」と同じ意味を表わす。「(ii) 置換基を有していてもよいアルケニルカルボニル基」における「置換基を有していてもよいアルケニル」は、前記「(2)置換基を有していてもよいアルケニル基」における「置換基を有していてもよいアルケニル」と同じ意味を表わす。「(iii)置換基を有していてもよいアルキニルカルボニル基」における「置換基を有していてもよいアルキニル」は、前記「(3)置換基を有していてもよいアルキニル基」における「置換基を有していてもよいアルキニル」と同じ意味を表わす。「(iv) 置換基を有していてもよい炭素環カルボニル基」における「置換基を有していてもよい炭素環」は、前記「(w)置換基を有していてもよい炭素環基」における「置換基を有していてもよい炭素環」と同じ意味を表わす。「(v)置換基を有していてもよい複素環カルボニル基」における「置換基を有していてもよい複素環」は、前記「(x)置換基を有していてもよい複素環基」における「置換基を有していてもよい複素環」と同じ意味を表わす。
本明細書中、Rが表わす「置換基」としては、例えば、(1)置換基を有していてもよいアルキル基、(2)置換基を有していてもよいアルケニル基、(3)置換基を有していてもよいアルキニル基、(4)置換基を有していてもよい炭素環基、(5)置換基を有していてもよい複素環基、(6)保護されていてもよい水酸基、(7)保護されていてもよいメルカプト基、(8)保護されていてもよいアミノ基、(9)置換基を有していてもよいカルバモイル基、(10)置換基を有していてもよいスルファモイル基、(11)カルボキシル基、(12)アルコキシカルボニル基(例えば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル等のC1〜6アルコキシカルボニル基等)、(13)スルホ基、(14)スルフィノ基、(15)ホスホノ基、(16)ニトロ基、(17)シアノ基、(18)アミジノ基、(19)イミノ基、(20)ジヒドロボロノ基、(21)ハロゲン原子(フッ素、塩素、臭素、ヨウ素)、(22)アルキルスルフィニル基(例えば、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル等のC1〜4アルキルスルフィニル基等)、(23)芳香環スルフィニル基(例えば、フェニルスルフィニル、ナフチルスルフィニル等のC6〜10芳香環スルフィニル基等)、(24)アルキルスルホニル基(例えば、メチルスルホニル、エチルスルホニル等のC1〜4アルキルスルホニル基等)、(25)芳香環スルホニル基(例えば、フェニルスルホニル、ナフチルスルホニル等のC6〜10芳香環スルホニル基等)、(26)アシル基(前記「(26)アシル基」と同じ意味を表わす。)、(27)オキソ基、(28)チオキソ基、(29)(C1〜6アルコキシイミノ)メチル基(例えば、(メトキシイミノ)メチル、(エトキシイミノ)メチル基等)、(30)
Figure 0005024039
(式中、環Aは置換基を有していてもよい環状基を表わし、Vは結合手または主鎖の原子数1〜8のスペーサーを表わす。)
等が挙げられる。
が表わす「置換基」としての(1)置換基を有していてもよいアルキル基、(2)置換基を有していてもよいアルケニル基、(3)置換基を有していてもよいアルキニル基、(4)置換基を有していてもよい炭素環基、(5)置換基を有していてもよい複素環基、(6)保護されていてもよい水酸基、(7)保護されていてもよいメルカプト基、(8)保護されていてもよいアミノ基、(9)置換基を有していてもよいカルバモイル基および(10)置換基を有していてもよいスルファモイル基は、前記R11およびR12が表わす「置換基」としての(1)置換基を有していてもよいアルキル基、(2)置換基を有していてもよいアルケニル基、(3)置換基を有していてもよいアルキニル基、(4)置換基を有していてもよい炭素環基、(5)置換基を有していてもよい複素環基、(6)保護されていてもよい水酸基、(7)保護されていてもよいメルカプト基、(8)保護されていてもよいアミノ基、(9)置換基を有していてもよいカルバモイル基および(10)置換基を有していてもよいスルファモイル基とそれぞれ同じ意味を表わす。
本明細書中、環Aが表わす「置換基を有していてもよい環状基」における「環状基」としては、例えば、「炭素環」または「複素環」が挙げられる。
該「炭素環」としては、C3〜15の炭素環が挙げられ、例えば、C3〜15の単環または多環式芳香族性炭素環、その一部または全部が飽和されている炭素環、スピロ結合した多環式炭素環および架橋した多環式炭素環が挙げられる。具体的には、例えば、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプタン、シクロオクタン、シクロノナン、シクロデカン、シクロウンデカン、シクロドデカン、シクロトリデカン、シクロテトラデカン、シクロペンタデカン、シクロペンテン、シクロヘキセン、シクロヘプテン、シクロオクテン、シクロペンタジエン、シクロヘキサジエン、シクロヘプタジエン、シクロオクタジエン、ベンゼン、ペンタレン、パーヒドロペンタレン、アズレン、パーヒドロアズレン、インデン、パーヒドロインデン、インダン、ナフタレン、ジヒドロナフタレン、テトラヒドロナフタレン、パーヒドロナフタレン、ヘプタレン、パーヒドロヘプタレン、ビフェニレン、as−インダセン、s−インダセン、アセナフチレン、アセナフテン、フルオレン、フェナレン、フェナントレン、アントラセン、スピロ[4.4]ノナン、スピロ[4.5]デカン、スピロ[5.5]ウンデカン、ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−エン、ビシクロ[3.1.1]ヘプタン、ビシクロ[3.1.1]ヘプタ−2−エン、ビシクロ[2.2.2]オクタン、ビシクロ[2.2.2]オクタ−2−エン、アダマンタン、ノルアダマンタン環等が挙げられる。
また、該「複素環」としては、例えば、酸素原子、窒素原子および硫黄原子から選択される1〜5個のヘテロ原子を含む、一部または全部飽和されていてもよい3〜15員の単環または多環式芳香族性複素環が挙げられる。具体的には、例えば、ピロール、イミダゾール、トリアゾール、テトラゾール、ピラゾール、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、アゼピン、ジアゼピン、フラン、ピラン、オキセピン、チオフェン、チオピラン、チエピン、オキサゾール、イソオキサゾール、チアゾール、イソチアゾール、フラザン、オキサジアゾール、オキサジン、オキサジアジン、オキサゼピン、オキサジアゼピン、チアジアゾール、チアジン、チアジアジン、チアゼピン、チアジアゼピン、インドール、イソインドール、インドリジン、ベンゾフラン、イソベンゾフラン、ベンゾチオフェン、イソベンゾチオフェン、ジチアナフタレン、インダゾール、キノリン、イソキノリン、キノリジン、プリン、フタラジン、プテリジン、ナフチリジン、キノキサリン、キナゾリン、シンノリン、ベンゾオキサゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾイミダゾール、クロメン、ベンゾオキセピン、ベンゾオキサゼピン、ベンゾオキサジアゼピン、ベンゾチエピン、ベンゾチアゼピン、ベンゾチアジアゼピン、ベンゾアゼピン、ベンゾジアゼピン、ベンゾフラザン、ベンゾチアジアゾール、ベンゾトリアゾール、カルバゾール、β−カルボリン、アクリジン、フェナジン、ジベンゾフラン、キサンテン、ジベンゾチオフェン、フェノチアジン、フェノキサジン、フェノキサチイン、チアンスレン、フェナントリジン、フェナントロリン、ペリミジン、ピラゾロピリジン、アジリジン、アゼチジン、ピロリン、ピロリジン、イミダゾリン、イミダゾリジン、トリアゾリン、トリアゾリジン、テトラゾリン、テトラゾリジン、ピラゾリン、ピラゾリジン、ジヒドロピリジン、テトラヒドロピリジン、ピペリジン、ジヒドロピラジン、テトラヒドロピラジン、ピペラジン、ジヒドロピリミジン、テトラヒドロピリミジン、パーヒドロピリミジン、ジヒドロピリダジン、テトラヒドロピリダジン、パーヒドロピリダジン、ジヒドロアゼピン、テトラヒドロアゼピン、パーヒドロアゼピン、ジヒドロジアゼピン、テトラヒドロジアゼピン、パーヒドロジアゼピン、オキシラン、オキセタン、ジヒドロフラン、テトラヒドロフラン、ジヒドロピラン、テトラヒドロピラン、ジヒドロオキセピン、テトラヒドロオキセピン、パーヒドロオキセピン、チイラン、チエタン、ジヒドロチオフェン、テトラヒドロチオフェン、ジヒドロチオピラン、テトラヒドロチオピラン、ジヒドロチエピン、テトラヒドロチエピン、パーヒドロチエピン、ジヒドロオキサゾール、テトラヒドロオキサゾール(オキサゾリジン)、ジヒドロイソオキサゾール、テトラヒドロイソオキサゾール(イソオキサゾリジン)、ジヒドロチアゾール、テトラヒドロチアゾール(チアゾリジン)、ジヒドロイソチアゾール、テトラヒドロイソチアゾール(イソチアゾリジン)、ジヒドロフラザン、テトラヒドロフラザン、ジヒドロオキサジアゾール、テトラヒドロオキサジアゾール(オキサジアゾリジン)、ジヒドロオキサジン、テトラヒドロオキサジン、ジヒドロオキサジアジン、テトラヒドロオキサジアジン、ジヒドロオキサゼピン、テトラヒドロオキサゼピン、パーヒドロオキサゼピン、ジヒドロオキサジアゼピン、テトラヒドロオキサジアゼピン、パーヒドロオキサジアゼピン、ジヒドロチアジアゾール、テトラヒドロチアジアゾール(チアジアゾリジン)、ジヒドロチアジン、テトラヒドロチアジン、ジヒドロチアジアジン、テトラヒドロチアジアジン、ジヒドロチアゼピン、テトラヒドロチアゼピン、パーヒドロチアゼピン、ジヒドロチアジアゼピン、テトラヒドロチアジアゼピン、パーヒドロチアジアゼピン、モルホリン、チオモルホリン、オキサチアン、インドリン、イソインドリン、ジヒドロベンゾフラン、パーヒドロベンゾフラン、ジヒドロイソベンゾフラン、パーヒドロイソベンゾフラン、ジヒドロベンゾチオフェン、パーヒドロベンゾチオフェン、ジヒドロイソベンゾチオフェン、パーヒドロイソベンゾチオフェン、ジヒドロインダゾール、パーヒドロインダゾール、ジヒドロキノリン、テトラヒドロキノリン、パーヒドロキノリン、ジヒドロイソキノリン、テトラヒドロイソキノリン、パーヒドロイソキノリン、ジヒドロフタラジン、テトラヒドロフタラジン、パーヒドロフタラジン、ジヒドロナフチリジン、テトラヒドロナフチリジン、パーヒドロナフチリジン、ジヒドロキノキサリン、テトラヒドロキノキサリン、パーヒドロキノキサリン、ジヒドロキナゾリン、テトラヒドロキナゾリン、パーヒドロキナゾリン、ジヒドロシンノリン、テトラヒドロシンノリン、パーヒドロシンノリン、ベンゾオキサチアン、ジヒドロベンゾオキサジン、ジヒドロベンゾチアジン、ピラジノモルホリン、ジヒドロベンゾオキサゾール、パーヒドロベンゾオキサゾール、ジヒドロベンゾチアゾール、パーヒドロベンゾチアゾール、ジヒドロベンゾイミダゾール、パーヒドロベンゾイミダゾール、ジヒドロベンゾアゼピン、テトラヒドロベンゾアゼピン、ジヒドロベンゾジアゼピン、テトラヒドロベンゾジアゼピン、ベンゾジオキセパン、ジヒドロベンゾオキサゼピン、テトラヒドロベンゾオキサゼピン、ジヒドロカルバゾール、テトラヒドロカルバゾール、パーヒドロカルバゾール、ジヒドロアクリジン、テトラヒドロアクリジン、パーヒドロアクリジン、ジヒドロジベンゾフラン、ジヒドロジベンゾチオフェン、テトラヒドロジベンゾフラン、テトラヒドロジベンゾチオフェン、パーヒドロジベンゾフラン、パーヒドロジベンゾチオフェン、ジオキソラン、ジオキサン、ジチオラン、ジチアン、ジオキサインダン、ベンゾジオキサン、クロマン、ベンゾジチオラン、ベンゾジチアン、アザスピロ[4.4]ノナン、オキサザスピロ[4.4]ノナン、ジオキサスピロ[4.4]ノナン、アザスピロ[4.5]デカン、チアスピロ[4.5]デカン、ジチアスピロ[4.5]デカン、ジオキサスピロ[4.5]デカン、オキサザスピロ[4.5]デカン、アザスピロ[5.5]ウンデカン、オキサスピロ[5.5]ウンデカン、ジオキサスピロ[5.5]ウンデカン、アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン、オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン、アザビシクロ[3.1.1]ヘプタン、アザビシクロ[3.2.1]オクタン、オキサビシクロ[3.2.1]オクタン、アザビシクロ[2.2.2]オクタン、ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン、テトラヒドロ−β−カルボリン、ヘキサヒドロアゼピノインドール、オキサアザスピロ[2.5]オクタン、ヘキサヒドロアゼピノインダゾール、ヘキサヒドロピラゾロピリドアゼピン、テトラヒドロピラゾロイソキノリン、またはテトラヒドロピラゾロナフチリジン環等が挙げられる。
本明細書中、環Aが表わす「置換基を有していてもよい環状基」における「置換基」としては、例えば(1)置換基を有していてもよいアルキル基、(2)置換基を有していてもよいアルケニル基、(3)置換基を有していてもよいアルキニル基、(4)置換基を有していてもよい炭素環基、(5)置換基を有していてもよい複素環基、(6)保護されていてもよい水酸基、(7)保護されていてもよいメルカプト基、(8)保護されていてもよいアミノ基、(9)置換基を有していてもよいカルバモイル基、(10)置換基を有していてもよいスルファモイル基、(11)カルボキシル基、(12)アルコキシカルボニル基(例えば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル等のC1〜6アルコキシカルボニル基等)、(13)スルホ基、(14)スルフィノ基、(15)ホスホノ基、(16)ニトロ基、(17)シアノ基、(18)アミジノ基、(19)イミノ基、(20)ジヒドロボロノ基、(21)ハロゲン原子(フッ素、塩素、臭素、ヨウ素)、(22)アルキルスルフィニル基(例えば、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル等のC1〜4アルキルスルフィニル基等)、(23)芳香環スルフィニル基(例えば、フェニルスルフィニル、ナフチルスルフィニル等のC6〜10芳香環スルフィニル基等)、(24)アルキルスルホニル基(例えば、メチルスルホニル、エチルスルホニル等のC1〜4アルキルスルホニル基等)、(25)芳香環スルホニル基(例えば、フェニルスルホニル、ナフチルスルホニル等のC6〜10芳香環スルホニル基等)、(26)アシル基(前記「(26)アシル基」と同じ意味を表わす。)、(27)オキソ基、(28)チオキソ基、(29)(C1〜6アルコキシイミノ)メチル基(例えば、(メトキシイミノ)メチル、(エトキシイミノ)メチル等)、(30)
Figure 0005024039
(式中、環Bは置換基を有していてもよい環状基を表わし、Wは結合手または主鎖の原子数1〜8のスペーサーを表わす。)
等が挙げられ、これらの任意の置換基は置換可能な位置に1〜5個置換していてもよい。
本明細書中、環Aが表わす「置換基を有していてもよい環状基」における「置換基」としての(1)置換基を有していてもよいアルキル基、(2)置換基を有していてもよいアルケニル基、(3)置換基を有していてもよいアルキニル基、(4)置換基を有していてもよい炭素環基、(5)置換基を有していてもよい複素環基、(6)保護されていてもよい水酸基、(7)保護されていてもよいメルカプト基、(8)保護されていてもよいアミノ基、(9)置換基を有していてもよいカルバモイル基および(10)置換基を有していてもよいスルファモイル基は、前記R11およびR12が表わす「置換基」としての(1)置換基を有していてもよいアルキル基、(2)置換基を有していてもよいアルケニル基、(3)置換基を有していてもよいアルキニル基、(4)置換基を有していてもよい炭素環基、(5)置換基を有していてもよい複素環基、(6)保護されていてもよい水酸基、(7)保護されていてもよいメルカプト基、(8)保護されていてもよいアミノ基、(9)置換基を有していてもよいカルバモイル基および(10)置換基を有していてもよいスルファモイル基とそれぞれ同じ意味を表わす。
本明細書中、環Bで示される「置換基を有していてもよい環状基」における「環状基」は、前記環Aで示される「置換基を有していてもよい環状基」における「環状基」と同じ意味を表わす。
本明細書中、環Bが表わす「置換基を有していてもよい環状基」における「置換基」としては、例えば、前記の環Aが表わす「置換基を有していてもよい環状基」における「置換基」の例として挙げたうちの(1)〜(29)の置換基や、
Figure 0005024039
(式中、環Cは置換基を有していてもよい環状基を表わし、Yは結合手または主鎖の原子数1〜8のスペーサーを表わす。)
で示される基等が挙げられ、これらの任意の置換基は置換可能な位置に1〜3個置換していてもよい。
環Cが表わす「置換基を有していてもよい環状基」における「環状基」は、前記環Aが表わす「置換基を有していてもよい環状基」における「環状基」と同じ意味を表わす。
環Cが表わす「置換基を有していてもよい環状基」における「置換基」としては、例えば、前記環Aで示される「置換基を有していてもよい環状基」における「置換基」例として挙げたうちの(1)〜(29)の置換基が挙げられ、これらの任意の置換基は置換可能な位置に1〜3個置換していてもよい。
が表わす置換基としては、例えば、(1)置換基を有していてもよいアルキル基、(2)置換基を有していてもよいアルケニル基、(3)置換基を有していてもよいアルキニル基、(4)置換基を有していてもよい炭素環基、(5)置換基を有していてもよい複素環基、(6)保護されていてもよい水酸基、(7)保護されていてもよいメルカプト基、(8)保護されていてもよいアミノ基、(9)置換基を有していてもよいカルバモイル基、(10)置換基を有していてもよいスルファモイル基、(11)カルボキシル基、(12)アルコキシカルボニル基(例えば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル等のC1〜6アルコキシカルボニル基等)、(13)スルホ基、(14)スルフィノ基、(15)ホスホノ基、(16)ニトロ基、(17)シアノ基、(18)アミジノ基、(19)イミノ基、(20)ジヒドロボロノ基、(21)ハロゲン原子(フッ素、塩素、臭素、ヨウ素原子)、(22)アルキルスルフィニル基(例えば、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル等のC1〜4アルキルスルフィニル基等)、(23)芳香環スルフィニル基(例えば、フェニルスルフィニル、ナフチルスルフィニル等のC6〜10芳香環スルフィニル基等)、(24)アルキルスルホニル基(例えば、メチルスルホニル、エチルスルホニル等のC1〜4アルキルスルホニル基等)、(25)芳香環スルホニル基(例えば、フェニルスルホニル、ナフチルスルホニル等のC6〜10芳香環スルホニル基等)、(26)アシル基(前記と同じ意味を表わす。)、(27)オキソ基、(28)チオキソ基、(29)(C1〜6アルコキシイミノ)メチル基(例えば、(メトキシイミノ)メチル、(エトキシイミノ)メチル基等)、(30)
Figure 0005024039
(式中、すべての記号は前記の記号と同じ意味を表わす。)
等が挙げられる。
が表わす「置換基」としての(1)置換基を有していてもよいアルキル基、(2)置換基を有していてもよいアルケニル基、(3)置換基を有していてもよいアルキニル基、(4)置換基を有していてもよい炭素環基、(5)置換基を有していてもよい複素環基、(6)保護されていてもよい水酸基、(7)保護されていてもよいメルカプト基、(8)保護されていてもよいアミノ基、(9)置換基を有していてもよいカルバモイル基、(10)置換基を有していてもよいスルファモイル基は、前記R11およびR12が表わす「置換基」としての(1)置換基を有していてもよいアルキル基、(2)置換基を有していてもよいアルケニル基、(3)置換基を有していてもよいアルキニル基、(4)置換基を有していてもよい炭素環基、(5)置換基を有していてもよい複素環基、(6)保護されていてもよい水酸基、(7)保護されていてもよいメルカプト基、(8)保護されていてもよいアミノ基、(9)置換基を有していてもよいカルバモイル基および(10)置換基を有していてもよいスルファモイル基とそれぞれ同じ意味を表わす。
本明細書中、RおよびRが表わす「保護されていてもよい酸性基」における「酸性基」としては、例えば、カルボキシ基[−COOH]、ヒドロキサム酸基[−CONHOH]、アシルシアナミド基[−CONHCN]、スルホ基[−SOH]、スルホンアミド基[−SONHまたは−NR100SOH]、アシルスルホンアミド基[−CONHSO100または−SONHCOR100]、ホスホノ基[−P(=O)(OH)]、ホスフィニコ基[=P(=O)OH]、アミノ(ヒドロキシ)ホスホリル基[−P(=O)(OH)(NH)]、フェノール基[−COH]または脱プロトン化しうる水素原子を有する含複素環残基等の各種ブレンステッド酸等が挙げられる。
ここで、R100は、水素原子、または置換基を有していてもよい炭化水素基を表わす。なお、該「炭化水素基」は、後記する「保護されていてもよい酸性基」における保護基としての「炭化水素基」と同じ意味を表わす。「ブレンステッド酸」とは、他の物質に水素イオンを与える物質を意味する。「脱プロトン化しうる水素原子を有する含複素環残基」としては、例えば、
Figure 0005024039
等が挙げられる。
およびRが表わす「保護されていてもよい酸性基」における「保護」のための保護基としては、例えば、置換基を有していてもよい炭化水素基、C1〜6アルコキシ基、保護されていてもよいアミノ基、1−ピペリジニル基または4−モルホリニル基等が挙げられる。
ここで、該保護基としての「置換基を有していてもよい炭化水素基」における「炭化水素基」としては、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、トリデシル、テトラデシル、ペンタデシル等のC1〜15アルキル基、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル等のC3〜8シクロアルキル基、例えば、ビニル、アリル、2−メチルアリル、2−ブテニル、3−ブテニル、3−オクテニル等のC2〜10アルケニル基、例えば、エチニル、2−プロピニル、3−ヘキシニル等のC2〜10アルキニル基、例えば、シクロプロペニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル等のC3〜10シクロアルケニル基、例えば、フェニル、ナフチル等のC6〜14アリール基、例えば、ベンジル、フェニルエチル等のC7〜16アラルキル基、例えば、シクロヘキシルメチル、シクロヘキシルエチル、シクロヘキシルプロピル、1−メチル−1−シクロヘキシルメチル等の(C3〜8シクロアルキル)−(C1〜6アルキル)基等が挙げられる。
また、該「置換基を有していてもよい炭化水素基」における「置換基」としては、例えば、(1)ニトロ基、(2)水酸基、(3)オキソ基、(4)チオキソ基、(5)シアノ基、(6)カルバモイル基、(7)N−ブチルアミノカルボニル、N−シクロヘキシルメチルアミノカルボニル、N−ブチル−N−シクロヘキシルメチルアミノカルボニル、N−シクロヘキシルアミノカルボニル、フェニルアミノカルボニル基等のC1〜8炭化水素等で置換されたアミノカルボニル基、(8)カルボキシ基、(9)メトキシカルボニル、エトキシカルボニル等のC1〜6アルコキシカルボニル基、(10)スルホ基、(11)フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等のハロゲン原子、(12)メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ、tert−ブトキシ等のC1〜6アルコキシ基、(13)フェノキシ基、(14)o−、m−またはp−クロロフェノキシ、o−、m−またはp−ブロモフェノキシ等のハロゲノフェノキシ基、(15)メチルチオ、エチルチオ、n−プロピルチオ、イソプロピルチオ、n−ブチルチオ、tert−ブチルチオ等のC1〜6アルキルチオ基、(16)フェニルチオ基、(17)メチルスルフィニル、エチルスルフィニル等のC1〜6アルキルスルフィニル基、(18)メチルスルホニル、エチルスルホニル等のC1〜4アルキルスルホニル基、(19)アミノ基、(20)アセチルアミノ、プロピオニルアミノ等のC1〜6アシルアミノ基、(21)メチルアミノ、エチルアミノ、n−プロピルアミノ、イソプロピルアミノ、n−ブチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、シクロヘキシルアミノ、1−カルバモイル−2−シクロヘキシルエチルアミノ、N−ブチル−N−シクロヘキシルメチルアミノ、フェニルアミノ等の炭化水素基で置換された第1または第2アミノ基(ここで、この「炭化水素基」は、前記の「置換基を有していてもよい炭化水素基」における「炭化水素基」と同じ意味を表わし、オキソ、アミノ、カルバモイル等で置換されていてもよい。)、(22)ホルミル、アセチル等のC1〜6アシル基、(23)ベンゾイル基、(24)(a)臭素、塩素、フッ素、ヨウ素のハロゲン原子、(b)オキソ、ヒドロキシ等で置換されていてもよい炭化水素基(ここで、「炭化水素基」は前記した「炭化水素基」と同じ意味を表わす。)、(c)o−、m−またはp−クロロフェノキシ、o−、m−またはp−ブロモフェノキシ等のハロゲノフェノキシ基および(d)オキソ基等から選択された1〜4個の置換基を有していてもよい、例えば2−または3−チエニル、2−または3−フリル、3−、4−または5−ピラゾリル、4−テトラヒドロピラニル、2−、4−または5−チアゾリル、3−、4−または5−イソチアゾリル、2−、4−または5−オキサゾリル、3−、4−または5−イソオキサゾリル、2−、4−または5−イミダゾリル、1,2,3−または1,2,4−トリアゾリル、1H−または2H−テトラゾリル、2−、3−または4−ピリジル、2−、4−または5−ピリミジル、3−または4−ピリダニジル、キノリル、イソキノリル、インドリル等の炭素原子以外に酸素、硫黄、窒素等から選択されたヘテロ原子を1〜4個含む5〜6員複素環基、(25)ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、トリフルオロエチル、トリクロロエチル等のC1〜10ハロアルキル基、(26)ヒドロキシイミノ基、または(27)メチルオキシイミノ、エチルオキシイミノ等のC1〜4アルキルオキシイミノ基等が挙げられる。なお、該「置換基を有していてもよい炭化水素基」は、これら(1)〜(27)から選択された1〜5個の置換基を有していてもよいほか、「炭化水素基」がシクロアルキル、シクロアルケニル、アリールまたはアラルキル基である場合は、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル等のC1〜4アルキル基を置換基として1〜4個有していてもよい。また、置換基の数が2以上の場合、それぞれの置換基は同一であっても、異なっていてもよい。
およびRが表わす「保護されていてもよい酸性基」における保護基としての「C1〜6アルコキシ基」としては、例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ等が挙げられる。
およびRが表わす「保護されていてもよい酸性基」における酸性基の保護基としての「保護されていてもよいアミノ基」において、アミノ基を保護するための保護基としては、前記の「置換基を有していてもよい炭化水素基」が挙げられる。なお、該「保護されていてもよいアミノ基」において、アミノ基は、1〜2個の保護基によって保護されていてもよい。
また、RおよびRが表わす「保護されていてもよい酸性基」には、例えば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニル等のエステル基や、カルバモイル、ジメチルカルバモイル等のアミド基、β−ラクトン、γ−ラクトン、δ−ラクトン等のラクトン基、β−ラクタム、γ−ラクタム、δ−ラクタム等のラクタム基も含まれる。
本明細書中、D、E、V、WおよびYが表わす「主鎖の原子数1〜8のスペーサー」とは、主鎖の原子が1〜8個連なっている間隔を意味する。ここで、「主鎖の原子数」は、主鎖の原子が最小となるように数えるものとする。なお、D、E、V、WおよびYは、それぞれ独立して「主鎖の原子数1〜8のスペーサー」を表わす。
該「主鎖の原子数1〜8のスペーサー」としては、例えば、1〜2個の置換基を有していてもよいメチレン、1〜2個の置換基を有していてもよいエテニレン、エチニレン、置換基を有していてもよい窒素原子、−C(O)−、−O−、−S−、−S(O)−および−SO−から選択される1〜8個を組み合わせてなる2価基等が挙げられる。ここで、メチレン、エテニレンおよび窒素原子の置換基としては、前記した環Aが表わす「置換基を有していてもよい環状基」における「置換基」と同じ意味を表わす。また、該スペーサー上の2個の置換基が一緒になってC3〜8の炭素環または3〜8員の複素環を形成していてもよい。
D、E、V、WおよびYが表わす「主鎖の原子数1〜8のスペーサー」をより詳細に示せば、例えば、−CR101102−、−NR103−、−CO−、−O−、−S−、−NR103CO−、−CONR103−、−NR103COCR101102−、−CONR103CR101102−、−C(R101)=C(R102)−および−C≡C−[式中、R101、R102およびR103は、水素原子または前記した環Aが表わす「置換基を有していてもよい環状基」における「置換基」と同じ意味を表わす。]から選択されたものを任意に組み合わせてなる基[具体的には、例えば、C1〜8アルキレン(メチレン、エチレン、プロピレン、ブチレン、ペンチレン、ヘキシレン、ヘプチレン、オクチレンおよびそれらの異性体)、−O−C1〜6アルキレン−O−(オキシメチルオキシ、オキシエチルオキシ、オキシプロピルオキシ、オキシブチルオキシ、オキシペンチルオキシ、オキシヘキシルオキシおよびそれらの異性体)、C2〜8アルケニレン(エテニレン、プロペニレン、ブテニレン、ペンテニレン、ヘキセニレン、ヘプテニレン、オクテニレンおよびそれらの異性体)、−C1〜7アルキレン−O−(メチレンオキシ、エチレンオキシ、プロピレンオキシ、ブチレンオキシ、ペンチレンオキシ、ヘキシレンオキシ、ヘプチレンオキシおよびそれらの異性体)、−C(=O)−C1〜6アルキレン−O−(カルボニルメチルオキシ、カルボニルエチルオキシ、カルボニルプロピルオキシ、カルボニルブチルオキシ、カルボニルペンチルオキシ、カルボニルヘキシルオキシおよびそれらの異性体)、−S−(C1〜6アルキレン)−O−(チオメチルオキシ、チオエチルオキシ、チオプロピルオキシ、チオブチルオキシ、チオペンチルオキシ、チオヘキシルオキシおよびそれらの異性体)、−S−(C1〜7アルキレン)−(チオメチル、チオエチル、チオプロピル、チオブチル、チオペンチル、チオヘキシル、チオヘプチルおよびそれらの異性体)、−C(=O)−C1〜7アルキレン−(カルボニルメチル、カルボニルエチル、カルボニルプロピル、カルボニルブチル、カルボニルペンチル、カルボニルヘキシル、カルボニルヘプチルおよびそれらの異性体)等]等が挙げられる。
また、該スペーサー中において、スペーサー上の2個の置換基が一緒になってC3〜8の炭素環または3〜8員の複素環を形成している場合において、スペーサー上の原子に結合する2個の置換基が一緒になって形成するC3〜8員の炭素環としては、例えば、ベンゼン、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプタン、シクロオクタン、シクロブテン、シクロペンテン、シクロヘキセン、シクロヘプテン、シクロオクテン、シクロオクタジエン等の炭素環が挙げられ、また、スペーサー上の原子に結合する2個の置換基が一緒になって形成する3〜8員の複素環としては、例えば、ピロール、ピリジン、ピラジン、オキサゾール、チアゾール、アジリジン、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、チオモルホリン、フラン、チオフェン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチオフェン、イソオキサゾール、イソチアゾール等の複素環が挙げられる。
本発明中、好ましい態様は以下の通りである。
Figure 0005024039
としては、一重結合および二重結合のいずれも好ましいが、特に好ましくは、二重結合である。
およびRとして好ましくは、それぞれ、−COOR基、−CONRSO基、−SONRCOR基、
Figure 0005024039
(式中、RおよびRはそれぞれ独立して、水素原子またはC1〜8アルキルを表わし、Rは炭化水素基を表わす。)
であり、より好ましくは、−COOR、−CONRSO、−SONRCOR
Figure 0005024039
(式中、すべての記号は前記の記号と同じ意味を表わす。)
である。
ここで、RおよびRが表わすC1〜8アルキルとしては、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル等が挙げられる。また、Rが表わす炭化水素基としては、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル等のC1〜8アルキル基、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル等のC3〜8シクロアルキル基、例えば、ビニル、アリル、2−メチルアリル、2−ブテニル、3−ブテニル、3−オクテニル等のC2〜8アルケニル基、例えば、エチニル、2−プロピニル、3−ヘキシニル等のC2〜8アルキニル基、例えば、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル等のC3〜8シクロアルケニル基、例えば、フェニル等のC6〜8アリール基、例えば、ベンジル、フェニルエチル等のC7〜8アラルキル基、例えば、シクロヘキシルメチル、シクロヘキシルエチル、シクロペンチルメチル、1−メチル−1−シクロペンチルメチル等の(C3〜8シクロアルキル)−(C1〜4アルキル)基等が挙げられる。
DおよびEとして好ましくは、それぞれ、結合手または主鎖の原子数1〜5のスペーサーであり、より好ましくは、結合手、1〜2個の置換基を有していてもよいメチレン基、置換基を有していてもよい窒素原子、−C(O)−、−O−、−S−、−S(O)−および−SO−から選択される1〜5個を組み合わせてなる2価基であり、さらに好ましくは、結合手、1〜4個の置換基を有していてもよいC1〜4アルキレン、1〜4個の置換基を有していてもよい−C(O)−(C2〜4アルキレン)−、1〜4個の置換基を有していてもよい−O−(C1〜4アルキレン)−または1〜4個の置換基を有していてもよい−S−(C1〜4アルキレン)−[ただし、これらの基中、アルキレン基がRまたはRに結合する。]であり、特に好ましくは、結合手、1〜2個の置換基を有していてもよいC1〜4アルキレン、1〜2個の置換基を有していてもよい−C(O)−(C2〜4アルキレン)−または1〜2個の置換基を有していてもよい−S−(C1〜4アルキレン)−である。これらの基中、C1〜4アルキレンとは、メチレン、エチレン、プロピレン、ブチレンおよびこれらの異性体を表わし、C2〜4アルキレンとは、エチレン、プロピレン、ブチレンおよび来れらの異性体を表わす。該アルキレンは直鎖、分枝鎖のいずれも好ましい。
DおよびE中の基における置換基として好ましくは、C3〜6炭素環(シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、フェニル等)、水酸基、C1〜4アルコキシ、アミノ、ジメチルアミノ等であり、DおよびE上の2個の置換基が一緒になってC3〜6炭素環(シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、ベンゼン)を形成することも好ましい。
より具体的には、Dとして好ましくは、
Figure 0005024039
であり、Eとして好ましくは、
Figure 0005024039
である。
として好ましくは、
Figure 0005024039
(式中、すべての記号は前記の記号と同じ意味を表わす。)
である。
環Aとして好ましくは、C3〜10の単環または二環式芳香族性炭素環、その一部または全部が飽和されている炭素環、または酸素原子、硫黄原子および窒素原子から選択される1〜3個のヘテロ原子を含む一部または全部飽和されていてもよい3〜10員の単環または二環式芳香族性複素環であり、さらに好ましくは、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプタン、シクロオクタン、シクロノナン、シクロデカン、シクロペンテン、シクロヘキセン、シクロヘプテン、シクロオクテン、シクロペンタジエン、シクロヘキサジエン、シクロヘプタジエン、シクロオクタジエン、ベンゼン、ペンタレン、パーヒドロペンタレン、アズレン、パーヒドロアズレン、インデン、パーヒドロインデン、インダン、ナフタレン、ジヒドロナフタレン、テトラヒドロナフタレン、パーヒドロナフタレン、ピリジン、ピロール、キノリン、イソキノリン、オキサゾール、チアゾール、ベンゾオキサゾールまたはベンゾチアゾール環である。
環Aは置換基を有していてもよく、かかる置換基として好ましくは、置換基を有していてもよいC1〜8アルキル基、置換基を有していてもよいC2〜8アルケニル基、置換基を有していてもよいC1〜8アルコキシ基、置換基を有していてもよいC2〜8アルケニルオキシ基、置換基を有していてもよいC5〜10の単環式または二環式炭素環、置換基を有していてもよい5〜10員の単環式または二環式複素環、保護されていてもよい水酸基、保護されていてもよいメルカプト基、保護されていてもよいアミノ基、置換基を有していてもよいカルバモイル基、カルボキシル基、アルコキシカルボニル基、ニトロ基、シアノ基、ハロゲン原子、アシル基、オキソ基および
Figure 0005024039

(式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)
から任意に選択される1〜5個の基である。これらの置換基は置換可能な位置に置換していてもよい。環Aの置換基としてより好ましくは、メトキシ基、エトキシ基、ヘキセニルオキシ基、
Figure 0005024039
(式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)
で示される基である。
環Bとして好ましくは、C3〜10の単環または二環式芳香族性炭素環、その一部または全部が飽和されている炭素環、または酸素原子、硫黄原子および窒素原子から選択される1〜3個のヘテロ原子を含む一部または全部飽和されていてもよい3〜10員の単環または二環式芳香族性複素環であり、さらに好ましくは、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプタン、シクロオクタン、シクロノナン、シクロデカン、シクロペンテン、シクロヘキセン、シクロヘプテン、シクロオクテン、シクロペンタジエン、シクロヘキサジエン、シクロヘプタジエン、シクロオクタジエン、ベンゼン、ペンタレン、パーヒドロペンタレン、アズレン、パーヒドロアズレン、インデン、パーヒドロインデン、インダン、ナフタレン、ジヒドロナフタレン、テトラヒドロナフタレン、パーヒドロナフタレン、ピリジン、ピロール、キノリン、イソキノリン、オキサゾール、チアゾール、ベンゾオキサゾールまたはベンゾチアゾール環である。
環Bは置換基を有していてもよく、かかる置換基として好ましくは、水酸基、C1〜8アルキル基、C2〜8アルケニル基、C2〜8アルキニル基、ハロゲン原子、C1〜8アルコキシ基、C2〜8アルケニルオキシ基、C2〜8アルキニルオキシ基、C1〜8アルキルチオ基、C1〜8アシル基、1〜3個のハロゲン原子で置換されたC1〜4アルキル基、水酸基で置換されたC1〜4アルキル基、メルカプト基で置換されたC1〜4アルキル基、1〜3個のハロゲン原子で置換されたC1〜4アルコキシ基から任意に選択される1〜3個の基であり、より好ましくは、水酸基、メチル基、エチル基、プロピル基、n−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、イソブチル基、プロペニル基、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基、プロペニルオキシ基、ブテニルオキシ基、プロピニルオキシ基、ブチニルオキシ基、メチルチオ基、エチルチオ基、アセチル基、プロパノイル基、トリフルオロメチル基、トリフルオロメトキシ基および
Figure 0005024039
(式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)
から任意に選択される1〜3個の基である。これらの置換基は置換可能な位置に置換していてもよい。
V(環A等に結合する)として好ましくは、結合手または主鎖の原子数1〜5のスペーサーであり、より好ましくは結合手、1〜2個の置換基を有していてもよいメチレン、1〜2個の置換基を有していてもよいエテニレン、エチニレン、置換基を有していてもよい窒素原子、−CO−、−O−、−S−、−S(O)−および−SO−から選択される1〜4個を組み合わせてなる2価基であり、さらに好ましくは、−CR101102−、−CR101102CR103104−、−CR101=CR102−、−CONR103−、−CR101102NR103−、−NR103CO−、−NR103COCR101102−、−CONR103CR101102−、−O−CR101102−または−CR101102−O−(式中、R101〜R103は前記した意味と同じ意味を表わす。)であり、特に好ましくは
Figure 0005024039
(式中、R110は水素原子またはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル等のC1〜8アルキル基を表わし、左向きの矢印は環Aと結合することを表わし、右向きの矢印はインドール環と結合することを表わす。)
である。
また、Vとしては、エテニレン基の置換基が一緒になって炭素環または複素環を形成するものも好ましい。例えば、
Figure 0005024039
(式中、すべての記号は前記の記号と同じ意味を表わす。)
で示される基が好ましい。
Vとして特段好ましくは、
Figure 0005024039
で示される基である。
Wとして好ましくは、結合手、1〜2個の置換基を有していてもよいメチレン、置換基を有していてもよい窒素原子、−C(O)−、−O−、−S−、−S(O)−および−SO−から選択される1〜8個を組み合わせてなる2価基であり、さらに好ましくは、−O−(C1〜6アルキレン)−O−、−O−(C2〜6アルケニレン)−O−、−O−(C1−6アルキレン)−C(=O)−、−CH−フェニレン−CH−、−O−(C1〜7アルキレン)−または−(C1〜7アルキレン)−O−等である。
具体的にWとして好ましくは、
Figure 0005024039
(式中、左向きの矢印は環Bと結合することを表わし、右向きの矢印は環Aと結合することを表わす。)
で示される基である。
Y(環C等と結合する)として好ましくは、結合手または主鎖の原子数1〜6のスペーサーであり、より好ましくは、結合手、1〜2個の置換基を有していてもよいメチレン基、置換基を有していてもよい窒素原子、−C(O)−、−O−、−S−、−S(O)−および−SO−から選択される1〜6個を組み合わせてなる2価基であり、さらに好ましくは、←O−(CH→、←O−(CH→、←O−(CH→、←O−(CH→、←(CH−O→、←(CH−O→、←(CH−O→、←(CH−O→、←O−(CH−O→、←O−(CH−O→、←O−(CH−O→、←O−(CH−O→、←S−(CH−O→、←S−(CH−O→、←S−(CH−O→、または←S−(CH−O→、−C(O)−(CH−、−C(O)−(CH−、−C(O)−(CH−O−、−C(O)−(CH−O−基である。ここで、左向きの矢印は環Cと結合することを表わし、右向きの矢印は環Bと結合することを表わす。
環Cとして好ましくは、一部または全部が飽和されていてもよいC3〜10の単環または二環式芳香族性炭素環、または酸素原子、硫黄原子および窒素原子から選択される1〜3個のヘテロ原子を含む一部または全部飽和されていてもよい3〜10員の単環または二環式芳香族性複素環であり、さらに好ましくは、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプタン、シクロオクタン、シクロノナン、シクロデカン、シクロペンテン、シクロヘキセン、シクロヘプテン、シクロオクテン、シクロペンタジエン、シクロヘキサジエン、シクロヘプタジエン、シクロオクタジエン、ベンゼン、ペンタレン、パーヒドロペンタレン、アズレン、パーヒドロアズレン、インデン、パーヒドロインデン、インダン、ナフタレン、ジヒドロナフタレン、テトラヒドロナフタレン、パーヒドロナフタレン、ピリジン、ピロール、キノリン、イソキノリン、オキサゾール、チアゾール、ベンゾオキサゾールまたはベンゾチアゾール環である。
環Cが置換基を有している場合、環Cの置換基として好ましくは、水酸基、C1〜8アルキル基、C2〜8アルケニル基、C2〜8アルキニル基、ハロゲン原子、C1〜8アルコキシ基、C2〜8アルケニルオキシ基、C2〜8アルキニルオキシ基、C1〜8アルキルチオ基、C1〜8アシル基、1〜3個のハロゲン原子で置換されたC1〜4アルキル基、1〜3個のハロゲン原子で置換されたC1〜4アルコキシ基、C5〜10の炭素環、5〜10員の複素環から任意に選択される1〜3個の基であり、より好ましくは、水酸基、メチル基、エチル基、プロピル基、n−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基、アセチル基、プロパノイル基、トリフルオロメチル基およびメチルチオ基から任意に選択される1〜3個の基である。これらの置換基は置換可能な位置に置換していてもよい。
として好ましくは、水素原子、水酸基、C1〜8アルキル基、C2〜8アルケニル基、C2〜8アルキニル基、ハロゲン原子、C1〜8アルコキシ基、C2〜8アルケニルオキシ基、C2〜8アルキニルオキシ基、C1〜8アルキルチオ基、C1〜8アシル基、1〜3個のハロゲン原子で置換されたC1〜4アルキル基、1〜3個のハロゲン原子で置換されたC1〜4アルコキシ基、C5〜10の炭素環、5〜10員の複素環から任意に選択される基であり、より好ましくは、水素原子、水酸基、メチル基、エチル基、プロピル基、n−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基、アセチル基、プロパノイル基、トリフルオロメチル基またはメチルチオ基である。
本発明においては、好ましい基、好ましい環および好ましい原子として上に列挙した意味の組み合わせを含む一般式(I)で示される化合物、その塩、それらの溶媒和物、またはそれらのプロドラッグが好ましい。より好ましい本発明化合物等を以下に例示すれば、例えば、一般式(I−a−0)
Figure 0005024039
[式中、m−1は0または1〜3の整数を表わし、その他の記号は前記の記号と同じ意味を表わす。]
で示される本発明化合物等が挙げられる。
また、一般式(I−b−0)
Figure 0005024039
[式中、すべての記号は前記の記号と同じ意味を表わす。]
で示される本発明化合物等が挙げられる。
また、一般式(I−c−0)
Figure 0005024039
[式中、すべての記号は前記の記号と同じ意味を表わす。]
で示される本発明化合物等が挙げられる。
また、一般式(I−d−0)
Figure 0005024039
[式中、すべての記号は前記の記号と同じ意味を表わす。]
で示される本発明化合物等が挙げられる。
また、一般式(I−e−0)
Figure 0005024039
[式中、すべての記号は前記の記号と同じ意味を表わす。]
で示される本発明化合物等が挙げられる。
また、一般式(I−f−0)
Figure 0005024039
[式中、すべての記号は前記の記号と同じ意味を表わす。]
で示される本発明化合物等が挙げられる。

さらに好ましい本発明化合物等を例示すれば、例えば、一般式(I−a−1)
Figure 0005024039
[式中、すべての記号は前記の記号と同じ意味を表わす。]
で示される本発明化合物等が挙げられる。
また、一般式(I−b−1)
Figure 0005024039
[式中、すべての記号は前記の記号と同じ意味を表わす。]
で示される本発明化合物等が挙げられる。
また、一般式(I−c−1)
Figure 0005024039
[式中、すべての記号は前記の記号と同じ意味を表わす。]
また、一般式(I−f−1)
Figure 0005024039
[式中、すべての記号は前記の記号と同じ意味を表わす。]
で示される本発明化合物等が挙げられる。
とりわけ好ましい本発明化合物等を例示すると、例えば、一般式(I−a−2)
Figure 0005024039
[式中、すべての記号は前記の記号と同じ意味を表わす。]
で示される本発明化合物等が挙げられる。
また、一般式(I−b−2)
Figure 0005024039
[式中、すべての記号は前記の記号と同じ意味を表わす。]
で示される本発明化合物等が挙げられる。
また、一般式(I−c−2)
Figure 0005024039
[式中、すべての記号は前記の記号と同じ意味を表わす。]
で示される本発明化合物等が挙げられる。
また、一般式(I−a−3)
Figure 0005024039
[式中、すべての記号は前記の記号と同じ意味を表わす。]
で示される本発明化合物等が挙げられる。
また、一般式(I−b−3)
Figure 0005024039
[式中、すべての記号は前記の記号と同じ意味を表わす。]
で示される本発明化合物等が挙げられる。
また、一般式(I−c−3)
Figure 0005024039
[式中、すべての記号は前記の記号と同じ意味を表わす。]
で示される本発明化合物等が挙げられる。
また、一般式(I−f−2)
Figure 0005024039
[式中、すべての記号は前記の記号と同じ意味を表わす。]
で示される本発明化合物等が挙げられる。
また、一般式(I−a−4)
Figure 0005024039
[式中、すべての記号は前記の記号と同じ意味を表わす。]
で示される本発明化合物等が挙げられる。
また、一般式(I−b−4)
Figure 0005024039
[式中、すべての記号は前記の記号と同じ意味を表わす。]
で示される本発明化合物等が挙げられる。
また、一般式(I−c−4)
Figure 0005024039
[式中、すべての記号は前記の記号と同じ意味を表わす。]
で示される本発明化合物等が挙げられる。
また、一般式(I−a−1−a)
Figure 0005024039
[式中、V
Figure 0005024039
を表わし、Wは−O−(C1〜6アルキレン)−O−、−O−(C2〜6アルケニレン)−O−、−O−(C1〜6アルキレン)−C(=O)−、−CH−フェニレン−CH−、−O−(C1〜7アルキレン)−または−(C1〜7アルキレン)−O−を表わし、m−1は0または1〜3の整数を表わし、Rは置換基を表わし、wは0または1〜5の整数を表わし、D
Figure 0005024039
を表わし、E
Figure 0005024039
を表わし、その他の記号は前記と同じ意味を表わす。]
で示される化合物、一般式(I−b−1−a)
Figure 0005024039
(式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)
で示される化合物、その塩、それらの溶媒和物、またはそれらのプロドラッグも好ましい態様を構成する。
一般式(I−a−1−a)および(I−b−1−a)におけるRが表わす「置換基」は、環Bが表わす「置換基を有していてもよい環状基」における「置換基」と同じ意味を表わすが、Rとして好ましくは、置換基を有していてもよいアルキル基、置換基を有していてもよいアルケニル基、置換基を有していてもよい炭素環基、置換基を有していてもよい複素環基、保護されていてもよい水酸基、保護されていてもよいアミノ基、カルボキシル基、アルコキシカルボニル基、ハロゲン原子、アシル基等が挙げられ、より好ましくはメチル、エチル、プロピル、ブチル、イソブチル、ペンチル、トリフルオロメチル、ベンジル、フェネチル、ベンゾイル、フェニルスルホニル、ビニル、アリル、フェニル、ピリジル、フリル、チエニル、ヒドロキシ、メトキシ、エトキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、アミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、カルボキシ、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、アセチル、プロピオニル等である。wとして好ましくは0または1〜3の整数であり、wが2以上の整数のとき、複数のRは同じであっても異なっていてもよい。
また、本発明において、実施例に記載された本発明化合物はすべて好ましい。特に好ましい本発明化合物としては、例えば、1−(3−カルボキシプロピル)−4−{(E)−2−[4−(4−フェニルブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−3−カルボン酸、4−(3−(カルボキシメチル)−4−{(E)−2−[4−(4−フェニルブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−1−イル)ブタン酸、4−(3−(カルボキシメチル)−4−{(E)−2−[4−(4−フェノキシブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−1−イル)ブタン酸、4−(3−(カルボキシメチル)−4−{2−[4−(4−フェニルブトキシ)フェニル]エチル}−1H−インドール−1−イル)ブタン酸、4−(3−(カルボキシメチル)−4−{2−[4−(4−フェノキシブトキシ)フェニル]エチル}−1H−インドール−1−イル)ブタン酸、4−[4−{(E)−2−[4−(4−フェニルブトキシ)フェニル]ビニル}−3−(1H−テトラゾール−5−イルメチル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸、4−[4−{2−[4−(4−フェニルブトキシ)フェニル]エチル}−3−(1H−テトラゾール−5−イルメチル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸、4−(3−(カルボキシメチル)−4−{(E)−2−[4−(3−フェノキシプロポキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−1−イル)ブタン酸、2,2’−(4−{(E)−2−[4−(4−フェニルブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−1,3−ジイル)ジ酢酸、4−(3−(カルボキシメチル)−4−{(E)−2−[4−(4−フェニルブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−1−イル)−4−オキソブタン酸、4−(3−(カルボキシメチル)−4−{(E)−2−[4−(3−シクロヘキシルプロポキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−1−イル)ブタン酸、4−[3−(カルボキシメチル)−4−((E)−2−{4−[4−(2−メチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸、4−[4−((E)−2−{4−[4−(2−アセチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−3−(カルボキシメチル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸、4−(1−(カルボキシメチル)−7−{(E)−2−[4−(4−フェノキシブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−3−イル)ブタン酸、4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2−クロロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]ブタン酸、4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2,3−ジフルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]ブタン酸、4−[1−(カルボキシメチル)−4−フルオロ−7−((E)−2−{4−[4−(メシチルオキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]ブタン酸、4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2−クロロ−3,5−ジフルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]ブタン酸、4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2,6−ジクロロ−4−メチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]ブタン酸、4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2,3−ジフルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−2−メチル−1H−インドール−3−イル]ブタン酸、4−{1−(カルボキシメチル)−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(2,3−ジフロロフェノキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−1H−インドール−3−イル}ブタン酸、{[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2,3−ジフルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]チオ}酢酸、{[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(メシチルオキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]チオ}酢酸、3−{[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2,3−ジフルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]チオ}−2−メチルプロパン酸、4−(1−(カルボキシメチル)−7−{(E)−2−[4−(4−フェノキシブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−3−イル)−4−オキソブタン酸、4−[1−(カルボキシメチル)−5−フルオロ−7−((E)−2−{4−[4−(メシチルオキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]−4−オキソブタン酸、4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2,3−ジフルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]−4−オキソブタン酸および3−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2,3−ジフルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]−2,2−ジメチル−3−オキソプロパン酸が挙げられる。
これらに加えて、本発明において、具体的には、表1〜表42に示す化合物およびそれらの塩、もしくはそれらの溶媒和物、またはそれらのプロドラッグが好ましい。なお、それらの表中、Rは、置換基を有していてもよいアルキル基、置換基を有していてもよいアルケニル基、置換基を有していてもよいアルキニル基、または
Figure 0005024039
[式中、すべての記号は前記の記号と同じ意味を表わす。]
を表わし、Meはメチル基、Phはフェニル基、Acはアセチル基、Bnはベンジル基をそれぞれ表わす。
Figure 0005024039
Figure 0005024039
Figure 0005024039
Figure 0005024039
Figure 0005024039
Figure 0005024039
Figure 0005024039
Figure 0005024039
Figure 0005024039
Figure 0005024039
Figure 0005024039
Figure 0005024039
Figure 0005024039
Figure 0005024039
Figure 0005024039
Figure 0005024039
Figure 0005024039
Figure 0005024039
Figure 0005024039
Figure 0005024039
Figure 0005024039
Figure 0005024039
Figure 0005024039
Figure 0005024039
Figure 0005024039
Figure 0005024039
Figure 0005024039
Figure 0005024039
Figure 0005024039
Figure 0005024039
Figure 0005024039
Figure 0005024039
Figure 0005024039
Figure 0005024039
Figure 0005024039
Figure 0005024039
Figure 0005024039
Figure 0005024039
Figure 0005024039
Figure 0005024039
Figure 0005024039
Figure 0005024039
Figure 0005024039
Figure 0005024039
Figure 0005024039
Figure 0005024039
Figure 0005024039
[本発明化合物の製造方法]
一般式(I)で示される本発明化合物は、公知の方法、例えば以下に示す方法、これらに準ずる方法、実施例に記載した方法あるいはコンプレヘンシブ・オーガニック・トランスフォーメーションズ(Comprehensive Organic Transformations: A Guide to Functional Group Preparations、第2版)(Richard C.Larock著、John Wiley & Sons Inc.、1999)に記載された方法等を適宜改良し、組み合わせて用いることで製造することができる。なお、以下各製造方法において、原料化合物の塩を用いてもよい。このような塩としては、後記一般式(I)で示される化合物の塩として記載されたものが用いられる。
1)一般式(I)で示される本発明化合物のうち、R51が−E−COHであり、R52およびR53のうち1個が−D−Rであり、R52およびR53のうち残りの1個がRであり、Rがカルボキシル基または5−テトラゾリル基であり、pが1である化合物、すなわち一般式(I−1)
Figure 0005024039
(式中、R10Aはカルボキシル基または5−テトラゾリル基を表わし、その他の記号は前記と同じ意味を表わす。)
で示される本発明化合物は、以下の方法によって製造することができる。
1−a)一般式(I−1)で示される本発明化合物のうち、Eのうちインドール環に結合する部分がカルボニル基である化合物、すなわち一般式(I−1−a)
Figure 0005024039
(式中、Eは主鎖の原子数1〜7のスペーサーを表わし、その他の記号は前記と同じ意味を表わす。)
で示される本発明化合物は、一般式(II)
Figure 0005024039
(式中、R10A−1は、保護されたカルボキシル基または5−テトラゾリル基を表わし、R3−1、D、R5−1、R11−1およびR12−1は、R、D、R、R11およびR12と同じ意味を表わすが、基中にカルボキシル基、水酸基、アミノ基またはメルカプト基が含まれるとき、必要な場合には保護されているものとする。)
で示される化合物と、一般式(III−1)
Figure 0005024039
(式中、E1−1はEと同じ意味を表わすが、基中にカルボキシル基、水酸基、アミノ基またはメルカプト基が含まれるとき、必要な場合には保護されているものとし、Rはカルボキシル基の保護基を表わす。)
で示されるカルボン酸をアミド化反応に付した後Rの脱保護反応に付し、必要に応じて引き続きカルボキシル基、水酸基、アミノ基、メルカプト基またはテトラゾリル基の保護基の脱保護反応に付すことによって製造することができる。
このときのアミド化反応としては、(1)酸ハライドを用いる方法、(2)混合酸無水物を用いる方法、(3)縮合剤を用いる方法等が挙げられる。
これらの方法を具体的に説明すると、
(1)酸ハライドを用いる方法は、例えば、カルボン酸を有機溶媒(クロロホルム、ジクロロメタン、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン等)中または無溶媒で、酸ハライド化剤(オキザリルクロリド、チオニルクロリド等)と−20℃〜還流温度で反応させ、得られたカルボン酸ハライドを塩基(ピリジン、トリエチルアミン、ジメチルアニリン、ジメチルアミノピリジン、ジイソプロピルエチルアミン等)の存在下、アミンと有機溶媒(クロロホルム、ジクロロメタン、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、アセトニトリル、酢酸エチル等)中、0〜40℃で反応させることにより行なわれる。また、得られたカルボン酸ハライドを有機溶媒(ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジクロロメタン等)中、相間移動触媒(テトラブチルアンモニウムクロリド、トリエチルベンジルアンモニウムクロリド、トリn−オクチルメチルアンモニウムクロリド、トリメチルデシルアンモニウムクロリド、テトラメチルアンモニウムブロミド等の四級アンモニウム塩等)の存在下または非存在下、アルカリ水溶液(重曹水または水酸化ナトリウム溶液等)を用いて、アミンと0〜40℃で反応させることにより行なうこともできる。
(2)混合酸無水物を用いる方法は、例えば、カルボン酸を有機溶媒(クロロホルム、ジクロロメタン、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン等)中または無溶媒で、塩基(ピリジン、トリエチルアミン、ジメチルアニリン、ジメチルアミノピリジン、ジイソプロピルエチルアミン等)の存在下、酸ハライド(ピバロイルクロリド、トシルクロリド、メシルクロリド等)、または酸誘導体(クロロギ酸エチル、クロロギ酸イソブチル等)と、0〜40℃で反応させ、得られた混合酸無水物を有機溶媒(クロロホルム、ジクロロメタン、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン等)中、アミンと0〜40℃で反応させることにより行なわれる。
(3)縮合剤を用いる方法は、例えば、カルボン酸とアミンを、有機溶媒(クロロホルム、ジクロロメタン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン等)中、または無溶媒で、塩基(ピリジン、トリエチルアミン、ジメチルアニリン、ジメチルアミノピリジン等)の存在下または非存在下、縮合剤(1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、1−エチル−3−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]カルボジイミド(EDC)、1,1’−カルボニルジイミダゾール(CDI)、2−クロロ−1−メチルピリジニウムヨウ素、1−プロピルホスホン酸環状無水物(1−プロパンホスホン酸環状無水物;PPA)等)を用い、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)を用いるか用いないで、0〜40℃で反応させることにより行なわれる。
これら(1)、(2)および(3)の反応は、いずれも不活性ガス(アルゴン、窒素等)雰囲気下、無水条件で行なうことが望ましい。
の脱保護反応は公知であり、例えば、Rがメチルまたはエチル基であるとき、アルカリ加水分解による脱保護反応によって行なうことができ、また例えば、Rがtert−ブチル基であるとき、酸性条件下における脱保護反応によって行なうことができる。
アルカリ加水分解による脱保護反応は、例えば、有機溶媒(メタノール、テトラヒドロフラン、ジオキサン等)中、アルカリ金属の水酸化物(水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム等)、アルカリ土類金属の水酸化物(水酸化バリウム、水酸化カルシウム等)または炭酸塩(炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等)あるいはその水溶液もしくはこれらの混合物を用いて、0〜40℃で行なわれる。
酸性条件下における脱保護反応は、例えば、有機溶媒(ジクロロメタン、クロロホルム、ジオキサン、酢酸エチル、アニソール等)中、有機酸(酢酸、トリフルオロ酢酸、メタンスルホン酸、p−トシル酸等)、または無機酸(塩酸、硫酸等)もしくはこれらの混合物(臭化水素/酢酸等)中、2,2,2−トリフルオロエタノールの存在下または非存在下、0〜100℃で行なわれる。
カルボキシル基、水酸基、アミノ基、メルカプト基またはテトラゾリル基の保護基の脱保護反応は、よく知られており、例えば、
(1)アルカリ加水分解による脱保護反応、(2)酸性条件下における脱保護反応、(3)加水素分解による脱保護反応、(4)シリル基の脱保護反応、(5)金属を用いる脱保護反応、(6)金属錯体を用いる脱保護反応等が挙げられる。
これらの方法を具体的に説明すると、
(1)アルカリ加水分解による脱保護反応および(2)酸性条件下における脱保護反応は、前記と同様の方法で行なうことができる。
(3)加水素分解による脱保護反応は、例えば、溶媒(エーテル系(テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタン、ジエチルエーテル等)、アルコール系(メタノール、エタノール等)、ベンゼン系(ベンゼン、トルエン等)、ケトン系(アセトン、メチルエチルケトン等)、ニトリル系(アセトニトリル等)、アミド系(N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド等)、水、酢酸エチル、酢酸またはそれらの2以上の混合溶媒等)中、触媒(パラジウム−炭素、パラジウム黒、水酸化パラジウム−炭素、酸化白金、ラネーニッケル等)の存在下、常圧または加圧下の水素雰囲気下またはギ酸アンモニウム存在下、0〜200℃で行なわれる。
(4)シリル基の脱保護反応は、例えば、水と混和しうる有機溶媒(テトラヒドロフラン、アセトニトリル等)中、テトラブチルアンモニウムフルオライドを用いて、0〜40℃で行なわれる。
(5)金属を用いる脱保護反応は、例えば、酸性溶媒(酢酸、pH4.2〜7.2の緩衝液またはそれらの溶液とテトラヒドロフラン等の有機溶媒との混合液)中、粉末亜鉛の存在下、必要であれば超音波をかけながら、0〜40℃で行なわれる。
(6)金属錯体を用いる脱保護反応は、例えば、有機溶媒(ジクロロメタン、N,N−ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、酢酸エチル、アセトニトリル、ジオキサン、エタノール等)、水またはそれらの混合溶媒中、トラップ試薬(水素化トリブチルスズ、トリエチルシラン、ジメドン、モルホリン、ジエチルアミン、ピロリジン等)、有機酸(酢酸、ギ酸、2−エチルヘキサン酸等)および/または有機酸塩(2−エチルヘキサン酸ナトリウム、2−エチルヘキサン酸カリウム等)の存在下、ホスフィン系試薬(トリフェニルホスフィン等)の存在下または非存在下、金属錯体(テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0)、二塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)、酢酸パラジウム(II)、塩化トリス(トリフェニルホスフィン)ロジウム(I)等)を用いて、0〜40℃で行なわれる。
また、上記以外にも、例えば、T. W. Greene, Protective Groups in Organic Synthesis, Wiley, New York, 1999に記載された方法によって、脱保護反応を行なうことができる。
カルボキシル基の保護基としては、例えばメチル基、エチル基、アリル基、tert−ブチル基、トリクロロエチル基、ベンジル(Bn)基、フェナシル基、p−メトキシベンジル基、トリチル基、2−クロロトリチル基またはそれらの構造が結合した固相担体等が挙げられる。
水酸基の保護基としては、例えば、メチル基、トリチル基、メトキシメチル(MOM)基、1−エトキシエチル(EE)基、メトキシエトキシメチル(MEM)基、2−テトラヒドロピラニル(THP)基、トリメチルシリル(TMS)基、トリエチルシリル(TES)基、tert−ブチルジメチルシリル(TBDMS)基、tert−ブチルジフェニルシリル(TBDPS)基、アセチル(Ac)基、ピバロイル基、ベンゾイル基、ベンジル(Bn)基、p−メトキシベンジル基、アリルオキシカルボニル(Alloc)基、2,2,2−トリクロロエトキシカルボニル(Troc)基等が挙げられる。
アミノ基の保護基としては、例えばベンジルオキシカルボニル基、tert−ブトキシカルボニル基、アリルオキシカルボニル(Alloc)基、1−メチル−1−(4−ビフェニル)エトキシカルボニル(Bpoc)基、トリフルオロアセチル基、9−フルオレニルメトキシカルボニル基、ベンジル(Bn)基、p−メトキシベンジル基、ベンジルオキシメチル(BOM)基、2−(トリメチルシリル)エトキシメチル(SEM)基等が挙げられる。
メルカプト基の保護基としては、例えばベンジル基、メトキシベンジル基、メトキシメチル(MOM)基、2−テトラヒドロピラニル(THP)基、ジフェニルメチル基、アセチル(Ac)基が挙げられる。
テトラゾリル基の保護基としては、例えば、tert−ブチル基、メチルオキシカルボニル基、ベンジルオキシカルボニル基、tert−ブトキシカルボニル基、アリルオキシカルボニル(Alloc)基、1−メチル−1−(4−ビフェニル)エトキシカルボニル(Bpoc)基、トリフルオロアセチル基、9−フルオレニルメトキシカルボニル基、ベンジル(Bn)基、α,α−ジメチルベンジル基、トリチル基、p−メトキシベンジル基、ベンジルオキシメチル(BOM)基、2−(トリメチルシリル)エトキシメチル(SEM)基、トリメチルシリル(TMS)基、トリエチルシリル(TES)基、2−シアノエチル基等が挙げられる。
カルボキシル基、水酸基、アミノ基、メルカプト基またはテトラゾリル基の保護基としては、上記した以外にも容易にかつ選択的に脱離できる基であれば特に限定されず、例えば、T. W. Greene, Protective Groups in Organic Synthesis, Wiley, New York, 1999に記載されたものが用いられる。
当業者には容易に理解できることではあるが、これらの脱保護反応を使い分けることにより、目的とする本発明化合物を容易に製造することができる。
1−b)一般式(I−1)で示される本発明化合物のうち、Eのうちインドール環に結合する基がメチレン基である化合物、すなわち一般式(I−1−b)
Figure 0005024039
(式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)
で示される本発明化合物は、一般式(II)で示される化合物と一般式(III−2)
Figure 0005024039
(式中、すべての記号は前記の記号と同じ意味を表わす。)
で示される化合物を還元的アミノ化に付した後Rの脱保護反応に付し、必要に応じて引き続きカルボキシル基、水酸基、アミノ基、メルカプト基またはテトラゾリル基の保護基の脱保護反応に付すことによって製造することができる。
このときの還元的アミノ化反応は、例えば、有機溶媒(テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、ジクロロエタン、ジクロロメタン、N,N−ジメチルホルムアミド、酢酸、メタノール、エタノールおよびこれらの混合物等)中、還元剤(水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム、シアノ水素化ホウ素ナトリウム、水素化ホウ素ナトリウム、水素化ホウ素亜鉛、ジイソブチルアルミニウムヒドリド等)の存在下、0〜40℃で行なうか、または溶媒(エーテル系(テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタン、ジエチルエーテル等)、アルコール系(メタノール、エタノール等)、ベンゼン系(ベンゼン、トルエン等)、ケトン系(アセトン、メチルエチルケトン等)、ニトリル系(アセトニトリル等)、アミド系(N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド等)、水、酢酸エチル、酢酸またはそれらの2以上の混合溶媒等)中、触媒(パラジウム−炭素、パラジウム黒、水酸化パラジウム、酸化白金、ラネーニッケル等)の存在下、常圧または加圧下の水素雰囲気下、0〜200℃で行なわれる。
の脱保護反応およびカルボキシル基、水酸基、アミノ基、メルカプト基またはテトラゾリル基の保護基の脱保護反応は公知であり、例えば前記と同じ方法によって行なうことができる。
1−c)一般式(I−1)で示される本発明化合物のうち、インドール環の窒素原子に飽和炭素原子が結合する化合物、すなわち一般式(I−1−c)
Figure 0005024039
(式中、E1Aは単結合または主鎖の原子数1〜7のスペーサーを表わし、その他の記号は前記と同じ意味を表わす。)
で示される本発明化合物は、前記の一般式(II)で示される化合物と一般式(III−3)
Figure 0005024039
(式中、Xはハロゲン原子、メシルオキシ基、トシルオキシ基などの脱離基を表わし、その他の記号は前記と同じ意味を表わす。)
で示される化合物をN−アルキル化反応に付した後Rの脱保護反応に付し、必要に応じて引き続きカルボキシル基、水酸基、アミノ基、メルカプト基またはテトラゾリル基の保護基の脱保護反応に付すことによって製造することができる。
このときのN−アルキル化としては例えば、有機溶媒(テトラヒドロフラン、塩化メチレン、クロロホルム、ベンゼン、トルエン、キシレン、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサン、ジエチルエーテル、ジオキサン、アセトン、エチルメチルケトン、アセトニトリル、ジメチルスルホキシド、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、酢酸エチルなど)中、塩基(水素化ナトリウム、トリエチルアミン、ジメチルアミノピリジン、ピリジン等)の存在下または非存在下、−78℃〜還流温度で行なわれる。
の脱保護反応およびカルボキシル基、水酸基、アミノ基、メルカプト基またはテトラゾリル基の保護基の脱保護反応は公知であり、例えば前記と同じ方法によって行なうことができる。
1−2)一般式(I−1)で示される本発明化合物のうち、R
Figure 0005024039
(式中、すべての記号は前記の記号と同じ意味を表わす。)
を表わし、かつVがエテニレン基である化合物、すなわち一般式(I−1−2)
Figure 0005024039
(式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)
で示される本発明化合物は、一般式(Y−1)
Figure 0005024039
(式中、Xはハロゲン原子(塩素、臭素またはフッ素)またはトリフルオロメタンスルホニルオキシ基を表わし、EはEと同じ意味を表わすが、基中にカルボキシル基、水酸基、アミノ基またはメルカプト基が含まれるとき、必要な場合には保護されているものとし、その他の記号は前記の記号と同じ意味を表わす。)
で示される化合物と一般式(Y−2)
Figure 0005024039
(式中、環A、Wおよび環Bはそれぞれ環A、Wおよび環Bと同じ意味を表わすが、基中にカルボキシル基、水酸基、アミノ基またはメルカプト基が含まれるとき、必要な場合には保護されているものとする。)
で示される化合物をヘック反応に付した後Rの脱保護反応に付し、必要に応じて引き続きカルボキシル基、水酸基、アミノ基、メルカプト基またはテトラゾリル基の保護基の脱保護反応に付すことによって製造することができる。
このときのヘック反応は公知の方法に準じて行うことができ、例えば、有機溶媒(ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、N-メチルピロリドン、アセトニトリル、トルエン、キシレン、ジオキサン等)中、0〜180℃で、パラジウム試薬(酢酸パラジウム(II)、塩化パラジウム(II)、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)等)の存在下、ホスフィン試薬(トリフェニルホスフィン、トリ−n−ブチルホスフィン、トリ−t−ブチルホスフィン、トリス(2,4,6−トリメチルフェニル)ホスフィン、トリス(4−メチルフェニル)ホスフィンなど)の存在下、必要に応じて塩基(炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、ジイソプロピルエチルアミン、トリエチルアミン、N,N−ジシクロヘキシルメチルアミン等)の存在下、添加剤(テトラ−n−ブチルアンモニウムクロリド、テトラ−n−ブチルアンモニウムブロミド、硫酸水素テトラ−n−ブチルアンモニウム等)の存在下または非存在下、行なうことができる。この反応は不活性ガス(アルゴン、窒素等)雰囲気下、無水条件で行なうことが望ましい。この反応は、ケミカル・レビューズ(Chem. Rev.), 100, 3009 (2000)、ハンドブック・オブ・オルガノパラジウム・ケミストリー・フォー・オーガニック・シンセシス(handbook of Organopalladium Chemistry for Organic Synthesis;Wiley Interscience)等を参考にして行なうことができる。
の脱保護反応およびカルボキシル基、水酸基、アミノ基、メルカプト基またはテトラゾリル基の保護基の脱保護反応は公知であり、例えば、前記と同じ方法で行なうことができる。
1−3)一般式(I−1)で示される本発明化合物のうち、R
Figure 0005024039
(式中、すべての記号は前記の記号と同じ意味を表わす。)
で示される基であり、かつVが−C(O)−NH−(式中、左側が環Aと結合する。)である化合物、すなわち一般式(I−1−3)
Figure 0005024039
(式中、すべての記号は前記の記号と同じ意味を表わす。)
で示される本発明化合物は、一般式(Y−3)
Figure 0005024039
(式中、すべての記号は前記の記号と同じ意味を表わす。)
で示される化合物と一般式(Y−4)
Figure 0005024039
(式中、すべての記号は前記の記号と同じ意味を表わす。)
で示される化合物をアミド化反応に付した後Rの脱保護反応に付し、必要に応じて引き続きカルボキシル基、水酸基、アミノ基、メルカプト基またはテトラゾリル基の保護基の脱保護反応に付すことによって製造することができる。
アミド化反応、Rの脱保護反応およびカルボキシル基、水酸基、アミノ基、メルカプト基またはテトラゾリル基の保護基の脱保護反応は公知であり、例えば、前記と同じ方法で行なうことができる。
2−1)一般式(I)で示される化合物のうち、R51が−E−COH基であり、R52およびR53のうち1個が−D−C(O)−NRSO基であり、R52およびR53のうち残りの1個がRである化合物、すなわち、一般式(I−2−1)
Figure 0005024039
(式中、すべての記号は前記の記号と同じ意味を表わす。)
で示される本発明化合物は、一般式(Y−5)
Figure 0005024039
(式中、すべての記号は前記の記号と同じ意味を表わす。)
で示される化合物と一般式(Y−6)
Figure 0005024039
(式中、RおよびRはそれぞれ前記の記号と同じ意味を表わす。)
で示される化合物をアミド化反応に付した後、引き続きカルボキシル基、水酸基、アミノ基またはメルカプト基の保護基の脱保護反応に付すことによって製造することができる。アミド化反応およびカルボキシル基、水酸基、アミノ基またはメルカプト基の保護基の脱保護反応は公知であり、例えば、前記と同じ方法で行なうことができる。
なお、前記の一般式(Y−5)で示される化合物は、一般式(II)で示される化合物のうち、R10A−1が保護基によって保護されたカルボキシル基である化合物、すなわち一般式(II−A)
Figure 0005024039
(式中、すべての記号は前記の記号と同じ意味を表わす。)
と一般式(III−1)、(III−2)または(III−3)で示される化合物を反応に付し、引き続きR10A−1を選択的に脱保護することによって製造することができる。
2−2):同様に、一般式(I)で示される化合物のうち、R51が−E−C(O)−NR−SOであり、R52およびR53のうち1個の基が−D−COHである化合物、例えば、一般式(I−2−2)
Figure 0005024039
(式中、すべての記号は前記の記号と同じ意味を表わす。)
で示される本発明化合物も、一般式(Y−7)
Figure 0005024039
(式中、Rはカルボキシル基の保護基を表わし、その他の記号は前記の記号と同じ意味を表わす。)
で示される化合物と一般式(Y−6)で示される化合物をアミド化反応に付した後、引き続きカルボキシル基、水酸基、アミノ基またはメルカプト基の保護基の脱保護反応に付すことによって製造することができる。アミド化反応、Rの脱保護反応およびカルボキシル基、水酸基、アミノ基、メルカプト基またはテトラゾリル基の保護基の脱保護反応は公知であり、例えば、前記と同じ方法で行なうことができる。
なお、前記の一般式(Y−7)で示される化合物は、前記の一般式(II−A)で示される化合物と一般式(III−1)、(III−2)または(III−3)で示される化合物を反応に付し、引き続きRを選択的に脱保護することによって製造することができる。
3) 一般式(I)で示される本発明化合物のうち、R51が−E−COH基であり、R52およびR53のうち1個の基が
Figure 0005024039
(式中、Rは前記と同じ意味を表わす。)
であり、R52およびR53の残りの1個の基がRである化合物、すなわち一般式(I−3)
Figure 0005024039
(式中、Zは酸素原子または硫黄原子を表わし、その他の記号は前記と同じ意味を表わす。)
で示される本発明化合物は、一般式(Y−8)
Figure 0005024039
(式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)
で示される化合物とカルボニルジイミダゾール(CDI)またはチオカルボニルジイミダゾール(TCDI)を反応させた後、Rの脱保護反応に付し、必要に応じて引き続きカルボキシル基、水酸基、アミノ基またはメルカプト基の保護基の脱保護反応に付すことによって製造することができる。
一般式(Y−8)で示される化合物とCDIまたはTCDIとの反応は公知の反応に準じて行うことができ、例えば、CDIまたはTCDIの存在下、有機溶媒(酢酸エチル、テトラヒドロフラン、塩化メチレン、クロロホルム、ベンゼン、トルエンなど)中、−20℃〜還流温度で反応させることによって行うことができる。
の脱保護反応およびカルボキシル基、水酸基、アミノ基またはメルカプト基の保護基の脱保護反応は公知であり、前記と同じ方法で行なうことができる。
4−1)一般式(I)で示される本発明化合物のうち、R51が−E−COHで示される基であり、R52およびR53のうち1個の基が
Figure 0005024039
(式中、Dは前記の記号と同じ意味を表わす。)
で示される基であり、R52およびR53の残りの1個の基がRである化合物、すなわち一般式(I−4−1)
Figure 0005024039
(式中、すべての記号は前記の記号と同じ意味を表わす。)
で示される本発明化合物は、一般式(Y−9)
Figure 0005024039
(式中、すべての記号は前記の記号と同じ意味を表わす。)
で示される化合物をアジド試薬との閉環反応に付した後Rの脱保護反応に付し、必要に応じて引き続きカルボキシル基、水酸基、アミノ基またはメルカプト基の保護基の脱保護反応に付すことによって製造することができる。
4−2):また、一般式(I)で示される本発明化合物のうち、R51
Figure 0005024039
で示される基であり、R52およびR53のうち1個の基が−D−COHで示される基であり、R52およびR53の残りの1個の基がRである化合物、すなわち一般式(I−4−2)
Figure 0005024039
(式中、すべての記号は前記の記号と同じ意味を表わす。)
で示される化合物も同様に、一般式(Y−10)
Figure 0005024039
(式中、すべての記号は前記の記号と同じ意味を表わす。)
で示される化合物をアジド試薬との閉環反応に付し、必要に応じて引き続きカルボキシル基、水酸基、アミノ基またはメルカプト基の保護基の脱保護反応に付すことによって製造することができる。
一般式(Y−9)または(Y−10)で示される化合物のアジド試薬との閉環反応は公知の反応に準じて行うことができ、有機溶媒(ジメチルホルムアミド、トルエン、テトラヒドロフラン、キシレン、ジメトキシエタン、ジオキサン、オルトジクロロベンゼン等)中、0〜180℃で、アジ化試薬(アジ化水素、アジ化ナトリウム、アジ化カリウム、アジ化カルシウム、トリメチルシリルアジド、トリメチルスズアジド、アンモニウムアジド、トリ−n−ブチルスズアジド、ジメチルアンモニウムアジド、アジ化アルミニウム、アミノ[ビス(ジメチルアミノ)]メチルアジド等)の存在下、添加剤(塩化アンモニウム、塩化リチウム、酸化ジブチルスズ、トリエチルアミン、フッ化テトラブチルアンモニウム、塩化アルミニウム、トリメチルアルミニウム、酸化ジメチルスズ、塩化トリ−n−ブチルスズ)の存在下、または非存在下行なうことができる。
の脱保護反応およびカルボキシル基、水酸基、アミノ基またはメルカプト基の保護基の脱保護反応は公知であり、前記と同じ方法で行なうことができる。
5) 一般式(I)で示される化合物のうち、R3−1
Figure 0005024039
で示される基であり、Vが
Figure 0005024039
である化合物、すなわち一般式(I−5)
Figure 0005024039
(式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)
で示される化合物は、例えば、一般式(Y−1)で示される化合物と一般式(Y−11)
Figure 0005024039
(式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)
で示される化合物をヘック反応に付し、引き続き脱保護反応に付すことにより製造することができる。ヘック反応および脱保護反応は前記と同様の方法によって行なうことができる。
6)一般式(I−1)で示される化合物のうち、R3−1
Figure 0005024039
で示される基であり、Vが
Figure 0005024039
である化合物、すなわち一般式(I−6)
Figure 0005024039
(式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)
で示される化合物は、例えば、一般式(Y−12)
Figure 0005024039
(式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)
で示される化合物と一般式(Y−13)
Figure 0005024039
(式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)
で示される化合物を反応に付し、引き続き脱保護反応に付すことにより製造することができる。
一般式(Y−12)で示される化合物と一般式(Y−13)で示される化合物の反応は公知であり、溶媒(酢酸エチル、ジクロロメタン、クロロホルム、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、N,N−ジメチルホルムアミド等)中、塩基(トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン等)の存在下、氷冷下〜還流温度で行なうことができる。
原料として用いられる各化合物は、公知であるか、以下の反応工程式に示される方法によって製造することができる。
一般式(II)で示される化合物のうち代表的な化合物、例えば、一般式(II−1)〜(II−13)で示される化合物は、例えば、反応工程式1〜5に示される方法で製造することができる。一般式(Y−1)および(Y−3)で示される化合物は反応工程式6、一般式(Y−8)で示される化合物は反応工程式7、一般式(Y−9)および(Y−10)で示される化合物は反応工程式8に示される方法で製造することができる。
一般式(Y−12)で示される化合物の製造方法は公知であり、例えば、一般式(Y−1)で示される化合物と式
Figure 0005024039
(式中、TMSはトリメチルシリル基を表わす。)
で示される化合物をヘック反応に付し、引き続きTMSの脱保護反応(例えば、前記のアルカリ条件下の脱保護反応)に付すことによって製造することができる。
Figure 0005024039
Figure 0005024039
Figure 0005024039
Figure 0005024039
Figure 0005024039
Figure 0005024039
Figure 0005024039
Figure 0005024039
各反応工程式中、R3AはRに相当する部分が
Figure 0005024039
(式中、Vはエチレン基またはエテニレン基を表わし、その他の記号は前記と同じ意味を表わす。)
で示される基であるときの、
Figure 0005024039
(式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)
で示される基を表わし、−S−D−で示される基はDで示されるスペーサーのうち硫黄原子をインドールまたはインドリン環に結合するものを表わし、−C(O)−D−で示される基はDで示されるスペーサーのうちカルボニル基がインドールまたはインドリン環に結合するものを表わし、Qはアミノ基の保護基を表わし、DMFはN,N−ジメチルホルムアミドを表わし、Meはメチル基を表わし、qは0または1を表わし、その他の記号は前記と同じ意味を表わす。
出発原料または試薬として用いる一般式(III−1)、(III−2)、(III−3)、(Y−2)、(Y−4)、(Y−6)、(X)、(XXII)、(XXIV)、(XXV)、(XXXI)、(XXXII)、(XXXIV)および(XXXV)で示される化合物は公知であるか、または公知の化合物を用いて公知の方法、例えば、「Comprehensive Organic Transformations:A Guide to Functional Group Preparations 2nd Edition(Richard C. Larock, John Wiley & Sons Inc, 1999)」に記載された方法を用いるか、または上記の反応工程式に記載した方法を適宜改良すること等により製造することができる。
一般式(XXVII)で示される化合物は、例えば、前記1−1−a)、1−1−b)または1−1−c)で示される方法と同様の方法で製造することができる。
一般式(I)で示される化合物のうち、上記に示した以外の化合物については、本明細書中に記載された実施例、あるいは公知の方法、例えば、「Comprehensive Organic Transformations:A Guide to Functional Group Preparations 2nd Edition(Richard C. Larock, John Wiley & Sons Inc, 1999)」に記載された方法を組み合わせて用いることで製造することができる。
本明細書中の各反応において、加熱を伴なう反応は、当業者にとって明らかなように、水浴、油浴、砂浴またはマイクロウェーブを用いて行なうことができる。
本明細書中の各反応において、適宜、高分子ポリマー(例えば、ポリスチレン、ポリアクリルアミド、ポリプロピレン、ポリエチレングリコール等)に担持させた固相担持試薬を用いてもよい。
本明細書中の各反応において、反応生成物は通常の精製手段、例えば、常圧下または減圧下における蒸留、シリカゲルまたはケイ酸マグネシウムを用いた高速液体クロマトグラフィー、薄層クロマトグラフィー、イオン交換樹脂、スカベンジャー樹脂あるいはカラムクロマトグラフィーまたは洗浄、再結晶などの方法により精製することができる。精製は反応ごとに行なってもよいし、いくつかの反応終了後に行なってもよい。
本明細書中においては、特に断わらない限り、当業者にとって明らかなように記号
Figure 0005024039
は紙面の向こう側(すなわちα配置)に結合していることを表わし、
Figure 0005024039
は紙面の手前側(すなわちβ配置)に結合していることを表わし、
Figure 0005024039
はα配置、β配置またはそれらの任意の割合の混合物であることを表わし、
Figure 0005024039
は、α配置とβ配置の任意の割合の混合物であることを表わす。
本発明においては、特に指示しない限り異性体はこれをすべて包含する。例えば、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、アルキリデン、およびアルケニリデン等には直鎖のものおよび分枝鎖のものが含まれる。さらに、二重結合、環、縮合環における異性体(E、Z、シス、トランス体)、不斉炭素の存在等による異性体(R、S体、α、β配置、エナンチオマー、ジアステレオマー)、旋光性を有する光学活性体(D、L、d、l体)、クロマトグラフ分離による極性体(高極性体、低極性体)、平衡化合物、回転異性体、これらの任意の割合の混合物、ラセミ混合物は、すべて本発明に含まれる。
また、本発明における光学活性な化合物は、100%純粋なものだけでなく、50%未満のその他の光学異性体が含まれていてもよい。
[塩、溶媒和物およびN−オキシド]
一般式(I)で示される化合物の塩には薬理学的に許容されるものすべてが含まれる。薬理学的に許容される塩は毒性の低い、水溶性のものが好ましい。適当な塩として、例えばアルカリ金属(カリウム、ナトリウム、リチウム等)の塩、アルカリ土類金属(カルシウム、マグネシウム等)の塩、アンモニウム塩(テトラメチルアンモニウム塩、テトラブチルアンモニウム塩等)、有機アミン(トリエチルアミン、メチルアミン、エチルアミン、ジメチルアミン、シクロペンチルアミン、ベンジルアミン、フェネチルアミン、ピペリジン、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリス(ヒドロキシメチル)メチルアミン、リジン、アルギニン、オルニチン、N−メチル−D−グルカミン等)の塩、酸付加物塩[無機酸塩(塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硫酸塩、リン酸塩、硝酸塩等)、有機酸塩(ギ酸塩、酢酸塩、プロピオン酸塩、トリフルオロ酢酸塩、乳酸塩、酒石酸塩、シュウ酸塩、マロン酸塩、コハク酸塩、フマル酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、安息香酸塩、クエン酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、トルエンスルホン酸塩、イセチオン酸塩、グルクロン酸塩、グルコン酸塩、アスパラギン酸塩、グルタミン酸塩等)等]が挙げられる。
一般式(I)で示される化合物の塩には、N−オキシド体も含まれる。N−オキシド体とは、一般式(I)で示される化合物の窒素原子が、酸化されたものを表わす。また、本発明化合物のN―オキシド体は、さらに上記のアルカリ(土類)金属塩、アンモニウム塩、有機アミン塩、酸付加物塩となっていてもよい。
一般式(I)で示される化合物の塩には四級アンモニウム塩も含まれる。四級アンモニウム塩とは、一般式(I)で示される化合物の窒素原子が適当な基[例えば、置換基を有していてもよいアルキル基(フェニル基で置換されていてもよいC1−8アルキル基(メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ベンジル、フェネチル、フェニルプロピル、フェニルブチル、フェニルペンチル、フェニルヘキシル、フェニルヘプチル、フェニルオクチルおよびそれらの異性体)等)等]によって四級化されたものを表わす。
一般式(I)で示される化合物の適当な溶媒和物としては、例えば、水、アルコール系溶媒(エタノール等)等の溶媒和物が挙げられる。溶媒和物は非毒性かつ水溶性であることが好ましい。また、本発明化合物の溶媒和物には、上記本発明化合物のアルカリ(土類)金属塩、(四級)アンモニウム塩、有機アミン塩、酸付加物塩、N−オキシド体等の溶媒和物も含まれる。
本発明化合物は、公知の方法で上記の塩、上記のN−オキシド体、上記の溶媒和物に変換することができる。
[プロドラッグ]
一般式(I)で示される化合物のプロドラッグは、生体内において酵素や胃酸等による反応により一般式(I)で示される化合物に変換する化合物をいう。一般式(I)で示される化合物のプロドラッグとしては、例えば、一般式(I)で示される化合物がアミノ基を有する場合、該アミノ基がアシル化、アルキル化、リン酸化された化合物[例えば、一般式(I)で示される化合物のアミノ基がエイコサノイル化、アラニル化、ペンチルアミノカルボニル化、(5−メチル−2−オキソ−1,3−ジオキソレン−4−イル)メトキシカルボニル化、テトラヒドロフラニル化、ピロリジルメチル化、ピバロイルオキシメチル化、アセトキシメチル化、tert-ブチル化された化合物等];一般式(I)で示される化合物が水酸基を有する場合、該水酸基がアシル化、アルキル化、リン酸化、ホウ酸化された化合物[例えば、一般式(I)で示される化合物の水酸基がアセチル化、パルミトイル化、プロパノイル化、ピバロイル化、サクシニル化、フマリル化、アラニル化、ジメチルアミノメチルカルボニル化された化合物等];一般式(I)で示される化合物がカルボキシ基を有する場合、該カルボキシ基がエステル化、アミド化された化合物[例えば、一般式(I)で示される化合物のカルボキシ基がエチルエステル化、フェニルエステル化、カルボキシメチルエステル化、ジメチルアミノメチルエステル化、ピバロイルオキシメチルエステル化、エトキシカルボニルオキシエチルエステル化、フタリジルエステル化、(5−メチル−2−オキソ−1,3−ジオキソレン−4−イル)メチルエステル化、シクロヘキシルオキシカルボニルエチルエステル化、メチルアミド化された化合物等]等が挙げられる。これらの化合物は公知の方法によって製造することができる。また、一般式(I)で示される化合物のプロドラッグは溶媒和物、非溶媒和物のいずれであってもよい。また、一般式(I)で示される化合物のプロドラッグは、廣川書店1990年刊「医薬品の開発」第7巻「分子設計」163−198頁に記載されているような生理的条件で、一般式(I)で示される化合物に変化するものであってもよい。
[毒性]
一般式(I)で示される化合物、その塩、それらの溶媒和物、またはそれらのプロドラッグ(以下、「本発明化合物等」と略記することがある。)の毒性は非常に低いものであり、医薬品として使用するために十分安全である。
[医薬品への適用]
本発明化合物等はロイコトリエン受容体に拮抗するため、例えば、気道収縮抑制薬、炎症細胞(例えば、好酸球、好中球、リンパ球、好塩基球等)の浸潤抑制薬、粘液分泌抑制薬、気道過敏性亢進抑制薬として有用である。また、本発明化合物等は、ロイコトリエン受容体が関与する疾患、例えば、呼吸器疾患[例えば、喘息(気管支喘息等)、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、肺気腫、慢性気管支炎、肺炎(間質性肺炎等)、重症急性呼吸器症候群(SARS)、急性呼吸窮迫症候群(ARDS)、アレルギー性鼻炎、副鼻腔炎(急性副鼻腔炎、慢性副鼻腔炎等)、肺線維症等]の予防および/または治療薬や去痰薬、鎮咳薬として有用である。また、本発明化合物等は、呼吸器機能改善薬としても有用である。呼吸器機能とは、例えば、空気を肺に出し入れする機能(肺活量能)や、酸素を肺から血液中に送り込み、二酸化炭素を血液中から体外に運び出す機能(酸素交換能)や呼吸抵抗能などをいう。
本発明において、呼吸器とは、例えば、気道、口腔、鼻腔、副鼻腔、気管、気管支、細気管支、肺等の呼吸に関与する体部を意味する。
さらに、本発明化合物等は、ロイコトリエン受容体が関与する疾患として知られている心臓血管系疾患[例えば、狭心症、心筋梗塞、急性冠症候群、心不全、不整脈、心筋症(拡張型心筋症、肥大型心筋症等)、心膜炎、弁膜炎、心筋炎、心タンポナーゼ、心低拍出量症候群、僧帽弁狭窄症等]、アテローム性動脈硬化、肺線維症、脳梗塞、脳浮腫、動脈瘤頭痛(片頭痛、群発頭痛、緊張型頭痛等)、婦人科疾患(子宮内膜症、月経困難症等)、メニエール病等の治療および/または予防にも有用である。
本発明において、非奏効例患者とは、既存のロイコトリエン受容体拮抗薬を投与しても十分な効果または全く効果が得られない患者をいう。本発明の治療薬は既存のロイコトリエン受容体拮抗薬より有用な呼吸器疾患治療薬であるため、非奏効例患者や呼吸器機能に重症な障害を有する患者(例えば、重症な気管支喘息患者)に投与することも好ましい。
また、本発明化合物等は、(1)本発明化合物等の予防および/または治療効果の補完および/または増強、(2)本発明化合物等の動態・吸収改善、投与量の低減、および/または(3)本発明化合物等の副作用の軽減のために他の薬剤と組み合わせて、投与してもよい。
本発明化合物等と他の薬剤の併用剤は、1つの製剤中に両成分を含有する配合剤にして投与する形態をとってもよく、また別々の製剤にして投与する形態をとってもよい。この別々の製剤にして投与する場合には、同時投与および時間差による投与が含まれる。また、時間差による投与は、本発明化合物等を先に投与し、他の薬剤を後に投与してもよいし、他の薬剤を先に投与し、本発明化合物等を後に投与してもかまわず、それぞれの投与方法は同じでも異なっていてもよい。
前記他の薬剤は、低分子化合物であってもよく、また高分子の蛋白、ポリペプチド、ポリヌクレオチド(DNA、RNA、遺伝子)、アンチセンス、デコイ、抗体であるか、またはワクチン等であってもよい。他の薬剤の投与量は、臨床上用いられている用量を基準として適宜選択することができる。また、本発明化合物等と他の薬剤の配合比は、投与対象の年齢および体重、投与方法、投与時間、対象疾患、症状、組み合わせなどにより適宜選択することができる。例えば、本発明化合物等1質量部に対し、他の薬剤を0.01乃至100質量部用いればよい。他の薬剤は以下に示す同種群および異種群から任意に1種または2種以上を適宜の割合で組み合わせて投与してもよい。また、本発明化合物等の予防および/または治療効果を補完および/または増強する他の薬剤には、上記したメカニズムに基づいて、現在までに見出されているものだけでなく今後見出されるものも含まれる。
上記併用剤により、予防および/または治療効果を奏する疾患は特に限定されず、本発明化合物等の予防および/または治療効果を補完および/または増強する疾患であればよい。
本発明化合物等の喘息に対する予防および/または治療効果の補完および/または増強のための他の薬剤としては、例えば、ロイコトリエン受容体拮抗薬、抗ヒスタミン薬、ホスホジエステラーゼ阻害薬、エラスターゼ阻害薬、抗コリン薬、抗アレルギー薬(化学伝達物質遊離抑制薬、ヒスタミン拮抗薬、トロンボキサン合成酵素阻害薬、トロンボキサン受容体拮抗薬、Th2サイトカイン阻害薬)、ステロイド薬、気管支拡張薬(キサンチン誘導体、交感神経刺激薬、副交感神経遮断薬)、ワクチン療法薬、金製剤、漢方薬、非ステロイド抗炎症薬、5−リポキシゲナーゼ阻害薬、5−リポキシゲナーゼ活性化タンパク質拮抗薬、ロイコトリエン合成阻害薬、プロスタグランジン類、カンナビノイド−2受容体刺激薬、鎮咳薬、去痰薬、ワクシニアウイルス接種家兎炎症皮膚抽出液等が挙げられる。
ロイコトリエン受容体拮抗薬としては、例えば、プランルカスト水和物、モンテルカストナトリウム、ザフィルルカスト、MK−571、LY−203647、WY−46016、WY−48422、WY−49353、WY−49451、RG−12553、MDL−43291、CGP−44044A、RG−14524、LY−287192、LY−290324、L−695499、RPR−105735B、WAY−125007、OT−4003、LM−1376、LY−290154、SR−2566、L−740515、LM−1453、CP−195494、LM−1484、CR−3465、アブルカスト、ポビルカスト、スルカスト、L−648051、RG−12525、RG−7152、SK&F−106203、SR−2640、WY−50295、イラルカストナトリウム、ベルルカスト、MCC−847、BAY−x−7195、リトルカスト、シナルカスト、CGP−44826、FK−011、YM−158、MEN−91507、KCA−757、RS−601、RS−635、S−36496、ZD−3523、DS−4574、ピロドマスト、AS−35、YM−57158、MCI826、NZ−107、4414−CERM、YM−16638、Wy−48252、Wy−44329、Wy−48090、VUF−4679、トメルカスト、SM−11044、SC−39070、OT−3473、N−2401、LY−243364、L−649923、ドクアラスト、DP−1934、YM−17551、Wy−47120、VUF−K−8707、SK&F−88046、SK&F−101132、SK&F−102922、LY−137617、LY−163443、LY−302905、L−647438、L−708738、KY−234、FPL−55712、CP−288886、S−36527、CGP−35949、CS−615、MDL−19301D、SCH−40120、またはZD−3705が挙げられる。
ロイコトリエン受容体拮抗薬として好ましくは、プランルカスト水和物、モンテルカストナトリウム、ザフィルルカスト、MK−571であり、さらに好ましくは、プランルカスト水和物、モンテルカストナトリウム、ザフィルルカストである。
抗ヒスタミン薬としては、例えば、ジフェンヒドラミン、塩酸ジフェニルピラリン、テオクル酸ジフェニルピラリン、フマル酸クレマスチン、ジメンヒドリナート、dl−マレイン酸クロルフェニラミン、d−マレイン酸クロルフェニラミン、塩酸トリプロリジン、塩酸プロメタジン、酒石酸アリメマジン、塩酸イソチペンジル、塩酸ホモクロルシクリジン、ヒドロキシジン、塩酸シプロヘプタジン、塩酸レボカバスチン、アステミゾール、ベポタスチン、デスロラタジン、TAK−427、ZCR−2060、NIP−530、モメタゾンフロエート、ミゾラスチン、BP−294、アンドラスト、オーラノフィン、アクリバスチン等が挙げられる。
ホスホジエステラーゼ阻害薬としては、ホスホジエステラーゼ4阻害薬が好ましく、ホスホジエステラーゼ4阻害薬としては、例えば、ロリプラム、シロミラスト(商品名アリフロ)、Bay19−8004、NIK−616、ロフルミラスト(BY−217)、シパムフィリン(BRL−61063)、アチゾラム(CP−80633)、SCH−351591、YM−976、V−11294A、PD−168787、D−4396、IC−485等が挙げられる。
エラスターゼ阻害薬としては、例えば、シベレスタットナトリウム水和物(ONO−5046)、ONO−6818、MR−889、PBI−1101、EPI−HNE−4、R−665、ZD−0892、ZD−8321、GW−311616、AE−3763、DMP−777、L−659286、L−658758、L−680833、L−683845等が挙げられる。
抗コリン薬としては、例えば、臭化イプラトロピウム、臭化オキシトロピウム、臭化フルトロピウム、臭化シメトロピウム、テミベリン、臭化チオトロピウム、レバトロペート(UK−112166)等が挙げられる。
抗アレルギー薬のうち、化学伝達物質遊離抑制薬としては、例えば、クロモグリク酸ナトリウム、トラニラスト、アンレキサノクス、レピリナスト、イブジラスト、ペミロラストカリウム、ダザノラスト、ネドクロミル、クロモグリカート、イスラパファント等が挙げられる。
抗アレルギー薬のうち、ヒスタミン拮抗薬としては、例えば、フマル酸ケトチフェン、塩酸アゼラスチン、オキサトミド、メキタジン、テルフェナジン、フマル酸エメダスチン、塩酸エピナスチン、エバスチン、塩酸セチリジン、塩酸オロパタジン、ロラタジン、フェキソフェナジン等が挙げられる。
抗アレルギー薬のうち、トロンボキサン合成酵素阻害薬としては、例えば、塩酸オザグレル、イミトロダストナトリウム等が挙げられる。
抗アレルギー薬のうち、トロンボキサン拮抗薬としては、例えば、セラトロダスト、ラマトロバン、ドミトロバンカルシウム水和物、KT−2−962等が挙げられる。
抗アレルギー薬のうち、Th2サイトカイン阻害薬としては、例えば、トシル酸スプラタスト等が挙げられる。
ステロイド薬のうち、外用薬としては、プロピオン酸クロベタゾール、酢酸ジフロラゾン、フルオシノニド、フランカルボン酸モメタゾン、ジプロピオン酸ベタメタゾン、酪酸プロピオン酸ベタメタゾン、吉草酸ベタメタゾン、ジフルプレドナート、プデソニド、吉草酸ジフルコルトロン、アムシノニド、ハルシノニド、デキサメタゾン、プロピオン酸デキサメタゾン、吉草酸デキサメタゾン、酢酸デキサメタゾン、酢酸ヒドロコルチゾン、酪酸ヒドロコルチゾン、酪酸プロピオン酸ヒドロコルチゾン、プロピオン酸デプロドン、吉草酸酢酸プレドニゾロン、フルオシノロンアセトニド、プロピオン酸ベクロメタゾン、トリアムシノロンアセトニド、ピバル酸フルメタゾン、プロピオン酸アルクロメタゾン、酪酸クロベタゾン、プレドニゾロン、プロピオン酸ペクロメタゾン、フルドロキシコルチド等が挙げられる。
ステロイド薬のうち、内服薬、注射薬としては、酢酸コルチゾン、ヒドロコルチゾン、リン酸ヒドロコルチゾンナトリウム、コハク酸ヒドロコルチゾンナトリウム、酢酸フルドロコルチゾン、プレドニゾロン、酢酸プレドニゾロン、コハク酸プレドニゾロンナトリウム、ブチル酢酸プレドニゾロン、リン酸プレドニゾロンナトリウム、酢酸ハロプレドン、メチルプレドニゾロン、酢酸メチルプレドニゾロン、コハク酸メチルプレドニゾロンナトリウム、トリアムシノロン、酢酸トリアムシノロン、トリアムシノロンアセトニド、デキサメタゾン、酢酸デキサメタゾン、リン酸デキサメタゾンナトリウム、パルミチン酸デキサメタゾン、酢酸パラメタゾン、ベタメタゾン等、吸入薬としては、プロピオン酸ベクロメタゾン、プロピオン酸フルチカゾン、ブデソニド、フルニソリド、トリアムシノロン、ST−126P、シクレソニド、デキサメタゾンパロミチオネート、モメタゾンフランカルボネート、プラステロンスルホネート、デフラザコート、メチルプレドニゾロンスレプタネート、メチルプレドニゾロンナトリウムスクシネート等が挙げられる。
気管支拡張薬のうち、キサンチン誘導体としては、例えば、アミノフィリン、テオフィリン、ドキソフィリン、シパムフィリン、ジプロフィリン、プロキシフィリン、コリンテオフィリン等が挙げられる。
気管支拡張薬のうち、交感神経刺激薬としては、例えば、エピネフリン、塩酸エフェドリン、dl−塩酸メチルエフェドリン、塩酸メトキシフェナミン、硫酸イソプロテレノール、塩酸イソプロテレノール、硫酸オルシプレナリン、塩酸クロルプレナリン、塩酸トリメトキノール、硫酸サルブタモール、硫酸テルブタリン、硫酸ヘキソプレナリン、塩酸ツロブテロール、塩酸プロカテロール、臭化水素酸フェノテロール、フマル酸フォルモテロール、塩酸クレンブテロール、塩酸マブテロール、キシナホ酸サルメテロール、R,R−フォルモテロール、ツロブテロール、塩酸ピルブテロール、塩酸リトドリン、バンブテロール、塩酸ドペキサミン、酒石酸メルアドリン、AR−C68397、レボサルブタモール、KUR−1246、KUL−7211、AR−C89855、S−1319等が挙げられる。
気管支拡張薬のうち、副交感神経遮断薬としては、例えば、臭化イプラトロピウム、臭化フルトロピウム、臭化オキシトロピウム、臭化シメトロピウム、テミベリン、臭化チオトロピウム、レバトロペート(UK−112166)等が挙げられる。
ワクチン療法剤としては、例えば、パスパート、アストレメジン、ブロンカスマ・ベルナ、CS−560等が挙げられる。
金製剤としては、例えば、金チオリンゴ酸ナトリウム等が挙げられる。
塩基性非ステロイド抗炎症薬としては、例えば、塩酸チアラミド、塩酸チノリジン、エピリゾール、エモルファゾン等が挙げられる。
5−リポキシゲナーゼ阻害薬としては、例えば、ザイリュートン、ドセベノン、ピリポスト、SCH−40120、WY−50295、E−6700、ML−3000、TMK−688、ZD−2138、メシル酸ダルブフェロン、R−68151、E−6080、DuP−654、SC−45662、CV−6504、NE−11740、CMI−977、NC−2000、E−3040、PD−136095、CMI−392、TZI−41078、Orf−20485、IDB−18024、BF−389、A−78773、TA−270、FLM−5011、CGS−23885、A−79175、ETH−615等が挙げられる。
5−リポキシゲナーゼ活性化タンパク質拮抗薬としては、例えば、MK−591、MK−886等が挙げられる。
ロイコトリエン合成阻害薬としては、例えば、オーラノフィン、マレイン酸プログルメタシン、L−674636、A−81834、UPA−780、A−93178、MK−886、REV−5901A、SCH−40120、MK−591、Bay−x−1005、Bay−y−1015、DTI−0026、アムレキサノックス、E−6700等が挙げられる。
プロスタグランジン類(以下、PGと略記する。)としては、PG受容体アゴニスト、PG受容体アンタゴニスト等が挙げられる。
PG受容体としては、PGE受容体(EP1、EP2、EP3、EP4)、PGD受容体(DP、CRTH2)、PGF受容体(FP)、PGI受容体(IP)、TX受容体(TP)等が挙げられる。
鎮咳薬としては、例えば、リン酸コデイン、リン酸ジヒドロコデイン、オキシメテバノール、臭化水素酸デキストロメトルファン、クエン酸ペントキシベリン、リン酸ジメモルファン、クエン酸オキセラジン、クロペラスチン、リン酸ベンプロペリン、塩酸クロフェダノール、塩酸ホミノベン、ノスカピン、ヒベンズ酸チペミジン、塩酸エプラジノン、シャゼンソウエキス等が挙げられる。
去痰薬としては、例えば、アンモニアウイキョウ精、炭酸水素ナトリウム、ヨウ化カリウム、塩酸ブロムヘキシン、桜皮エキス、カルボシステイン、フドステイン、塩酸アンブロキソール、塩酸アンブロキゾール徐放剤、メチルシステイン塩酸塩、アセチルシステイン、塩酸L−エチルシステイン、チロキサポール等が挙げられる。
該他の薬剤として好ましくは、ロイコトリエン受容体拮抗薬、ステロイド薬または交感神経刺激薬である。
本発明を実施するための製剤としては、ロイコトリエン受容体に拮抗する化合物と該化合物の治療効果を補完および/または増強する他の薬剤とを、1つの製剤に配合した製剤でもよく、それぞれの成分を別々に製剤化した製剤でもよい。これらの製剤化は、公知の方法によって行なうことができる。
本発明化合物等、または本発明化合物等と他の薬剤の併用剤を含有してなる医薬組成物を上記の目的で用いるには、通常、全身的または局所的に、経口または非経口の形で投与される。
投与量は、年齢、体重、症状、治療効果、投与方法、処理時間等により異なるが、通常、成人一人あたり、1回につき、1mgから1000mgの範囲で、1日1回から数回経口投与されるか、または成人一人あたり、1回につき、0.1mgから100mgの範囲で、1日1回から数回非経口投与(好ましくは、静脈内投与)されるか、または1日1時間から24時間の範囲で静脈内に持続投与される。
もちろん前記したように、投与量は、種々の条件によって変動するので、上記投与量より少ない量で十分な場合もあるし、また範囲を越えて必要な場合もある。
本発明の目的で化合物を投与する際には、経口投与のための内服用固形剤、内服用液剤および、非経口投与のための注射剤、外用剤、坐剤、点眼剤、吸入剤等として用いられる。
経口投与のための内服用固形剤には、錠剤、丸剤、カプセル剤、散剤、顆粒剤等が含まれる。カプセル剤のカプセルには、ハードカプセルおよびソフトカプセルが含まれる。
このような内服用固形剤においては、1種または2種以上の活性物質はそのままか、または賦形剤(ラクトース、マンニトール、グルコース、微結晶セルロース、デンプン等)、結合剤(ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルピロリドン、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム等)、崩壊剤(繊維素グリコール酸カルシウム等)、滑沢剤(ステアリン酸マグネシウム等)、安定剤、溶解補助剤(グルタミン酸、アスパラギン酸等)等と混合され、常法に従って製剤化して用いられる。また、必要によりコーティング剤(白糖、ゼラチン、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート等)で被覆していてもよいし、また2以上の層で被覆していてもよい。さらに、ゼラチンのような吸収されうる物質のカプセルも包含される。
経口投与のための内服用液剤は、薬剤的に許容される水剤、懸濁剤、乳剤、シロップ剤、エリキシル剤等を含む。このような液剤においては、ひとつまたはそれ以上の活性物質が、一般的に用いられる希釈剤(精製水、エタノールまたはそれらの混液等)に溶解、懸濁または乳化される。さらにこの液剤は、湿潤剤、懸濁化剤、乳化剤、甘味剤、風味剤、芳香剤、保存剤、緩衝剤等を含有していてもよい。
非経口投与のための注射剤としては、溶液、懸濁液、乳濁液および用時溶剤に溶解、懸濁または乳濁して用いる固形の注射剤を包含する。注射剤は、ひとつまたはそれ以上の活性物質を溶剤に溶解、懸濁または乳濁させて用いられる。溶剤として、例えば注射用蒸留水、生理食塩水、植物油、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、エタノールのようなアルコール類等およびそれらの組み合わせが用いられる。さらにこの注射剤は、安定剤、溶解補助剤(グルタミン酸、アスパラギン酸、ポリソルベート80(登録商標)等)、懸濁化剤、乳化剤、無痛化剤、緩衝剤、保存剤等を含んでいてもよい。これらは最終工程において滅菌するか無菌操作法によって調製される。また無菌の固形剤、例えば凍結乾燥品を製造し、その使用前に無菌化または無菌の注射用蒸留水または他の溶剤に溶解して使用することもできる。
非経口投与のための点眼剤の剤形としては、点眼液、懸濁型点眼液、乳濁型点眼液、用時溶解型点眼液および眼軟膏が含まれる。
これらの点眼剤は公知の方法に準じて製造される。例えば、点眼液の場合には、等張化剤(塩化ナトリウム、濃グリセリン等)、緩衝化剤(リン酸ナトリウム、酢酸ナトリウム等)、界面活性剤(ポリソルベート80(商品名)、ステアリン酸ポリオキシル40、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油等)、安定化剤(クエン酸ナトリウム、エデト酸ナトリウム等)、防腐剤(塩化ベンザルコニウム、パラベン等)などを必要に応じて適宜選択して製造される。これらは最終工程において滅菌するか無菌操作法によって製造される。
非経口投与のための吸入剤としては、エアロゾル剤、吸入用液剤または吸入用粉末剤が含まれ、吸入用液剤は用時に水又は他の適当な媒体に溶解、懸濁または乳濁させて使用する形態であってもよい。
これらの吸入剤は公知の方法に準じて製造される。例えば、吸入用液剤の場合には、防腐剤(塩化ベンザルコニウム、パラベン等)、着色剤、緩衝化剤(リン酸ナトリウム、酢酸ナトリウム等)、等張化剤(塩化ナトリウム、濃グリセリン等)、増粘剤(カリボキシビニルポリマー等)、吸収促進剤などを必要に応じて適宜選択して製造される。
吸入用粉末剤の場合には、滑沢剤(ステアリン酸およびその塩(ステアリン酸マグネシウム等)等)、結合剤(デンプン、デキストリン等)、賦形剤(乳糖、セルロース等)、着色剤、防腐剤(塩化ベンザルコニウム、パラベン等)、吸収促進剤などを必要に応じて適宜選択して製造される。
吸入用液剤を投与する際には通常噴霧器(例えば、アトマイザー、ネブライザー等)が使用され、吸入用粉末剤を投与する際には通常粉末薬剤用吸入投与器が使用される。
非経口投与のためのその他の製剤としては、ひとつまたはそれ以上の活性物質を含み、常法により処方される外用液剤、軟膏剤、塗布剤、スプレー剤、坐剤および膣内投与のためのペッサリー等が含まれる。
スプレー剤は、一般的に用いられる希釈剤以外に亜硫酸水素ナトリウムのような安定剤と等張性を与えるような緩衝剤、例えば塩化ナトリウム、クエン酸ナトリウムあるいはクエン酸のような等張剤を含有していてもよい。スプレー剤の製造方法は、例えば米国特許第2,868,691号および同第3,095,355号に詳しく記載されている。
以下、実施例によって本発明を詳述するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
クロマトグラフィーによる分離の箇所およびTLCに示されているカッコ内の溶媒は、使用した溶出溶媒または展開溶媒を示し、割合は体積比を表わす。
H−NMRの箇所に示されているカッコ内の溶媒は、測定に使用した溶媒を示す。
また、以下の実施例における化合物名も含め、本明細書中に用いた化合物名は、一般的にIUPACの規則に準じて命名を行なうコンピュータプログラム、ACD/Name(登録商標、アドバンスト・ケミストリー・ディベロープメント(Advanced Chemistry Development Inc.)社製)を用いるか、または、IUPAC命名法に準じて命名したものである。なお、以下の各実施例においては、実施例番号の次に当該実施例の目的とする化合物名を記載するが、その化合物のことを「標題化合物」ということがある。
実施例1:メチル 4−ブロモ−1H−インドール−3−カルボキシラート
4−ブロモ−1H−インドール−3−カルボアルデヒド[ケミカル・アンド・ファーマシューティカル・ブレティン(Chem. Pharm. Bull.) 33, 3696 (1985) ](395mg)のメタノール(40mL)溶液にシアン化ナトリウム(432mg)および二酸化マンガン(15.3g)を順次加え、混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物に酢酸エチル(50mL)を加え、不溶物を除去した。ろ液を濃縮し、残渣に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水および飽和食塩水で順次洗浄し、乾燥後濃縮した。残渣をジイソプロピルエーテルおよびn−ヘキサンで洗浄後濃縮して、以下の物性値を有する標題化合物(375mg)を得た。
TLC:Rf 0.50(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:1);
1H-NMR(CDCl3):δ 3.90 (s, 3H), 7.08(t, 1H), 7.36
(dt, 1H), 7.48 (dt, 1H), 7.89 (d, 1H), 8.79 (brs, 1H)。
実施例2:メチル 4−ブロモ−1−(4−メトキシ−4−オキソブチル)−1H−インドール−3−カルボキシラート
実施例1で製造した化合物(370mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(5mL)溶液に水素化ナトリウム(60%油状懸濁、70mg)を加え、混合物を室温で30分間撹拌した。混合物に4−ブロモ酪酸メチル(317mg)を加え、室温で3時間撹拌した。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、n−ヘキサン/酢酸エチル(1:2)で抽出した。有機層を水および飽和食塩水で順次洗浄し、乾燥後濃縮した。残渣をカラム精製し、以下の物性値を有する標題化合物(126mg)を得た。
TLC:Rf 0.56(トルエン:酢酸エチル=2:1);
1H-NMR(CDCl3):δ 2.12-2.22 (m, 2H), 2.32 (t, 2H), 3.68 (s, 3H), 3.88 (s, 3H), 4.21 (t, 2H), 7.11 (t, 1H), 7.35 (d, 1H), 7.48 (d, 1H), 7.80 (s,
1H)。
実施例3:メチル 4−{(E)−2−[4−(アセチルオキシ)フェニル]ビニル}−1−(4−メトキシ−4−オキソブチル)−1H−インドール−3−カルボキシラート
実施例2で製造した化合物(130mg)のアセトニトリル(4.5mL)−トリエチルアミン(1.5mL)溶液に、アルゴン置換下で4−ビニルフェニルアセタート(60mg)、トリス(2−メチルフェニル)ホスフィン(89mg)および酢酸パラジウム(8mg)を順次加え、85℃で2時間撹拌した。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水および飽和食塩水で順次洗浄し、乾燥後濃縮した。残渣をカラム精製し、以下の物性値を有する標題化合物(145mg)を得た。
TLC:Rf 0.53(トルエン:酢酸エチル=2:1);
1H-NMR(CDCl3):δ 2.15-2.36 (m, 7H), 3.68 (s, 3H), 3.87 (s, 3H), 4.23 (t, 2H), 7.02 (d, 1H), 7.10 (d, 2H), 7.28-7.32 (m, 2H),
7.56-7.60 (m, 1H), 7.66 (d, 2H), 7.90 (s, 1H), 8.81 (d, 1H)。
実施例4:メチル 4−[(E)−2−(4−ヒドロキシフェニル)ビニル]−1−(4−メトキシ−4−オキソブチル)−1H−インドール−3−カルボキシラート
実施例3で製造した化合物(140mg)のメタノール(1mL)−テトラヒドロフラン(2mL)溶液に炭酸カリウム(89mg)を加え、混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を水および飽和食塩水で順次洗浄し、乾燥後濃縮した。残渣をカラム精製し、以下の物性値を有する標題化合物(118mg)を得た。
TLC:Rf 0.34(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:1);
1H-NMR(CDCl3):δ 2.15-2.25(m, 2H), 2.31-2.36(m, 2H), 3.68 (s, 3H), 3.87 (s, 3H), 4.22 (t, 2H), 5.00 (s, 1H), 6.85 (d, 2H), 6.99 (d, 1H), 7.27-7.29 (m, 2H), 7.52-7.58 (m, 3H), 7.89 (s, 1H),
8.68 (d, 1H)。
実施例5:メチル 1−(4−メトキシ−4−オキソブチル)−4−{(E)−2−[4−(4−フェニルブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−3−カルボキシラート
実施例4で製造した化合物(100mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(3mL)溶液に炭酸カリウム(176mg)、1−クロロ−4−フェニルブタン(176mg)およびヨウ化カリウム(8mg)を加え、混合物を95℃で2時間撹拌した。反応混合物に水を加え、n−ヘキサン/酢酸エチル(1:1)で抽出した。有機層を水および飽和食塩水で順次洗浄し、乾燥後濃縮した。残渣をカラム精製し、以下の物性値を有する標題化合物(125mg)を得た。
TLC:Rf 0.33(n−ヘキサン:酢酸エチル=2:1);
1H-NMR(CDCl3):δ 1.56-1.59 (m, 2H), 1.72-1.92 (m, 4H), 2.14-2.25 (m, 2H), 2.33 (t, 2H), 2.65 (t, 2H), 3.68 (s, 3H), 3.87 (s, 3H), 4.00 (t, 2H), 4.22 (t, 2H), 6.90 (d, 2H), 7.00 (d, 1H), 7.16-7.32 (m, 7H), 7.54-7.60 (m, 3H), 7.89 (s, 1H), 8.68 (d, 1H)。
実施例6:1−(3−カルボキシプロピル)−4−{(E)−2−[4−(4−フェニルブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−3−カルボン酸
Figure 0005024039
実施例5で製造した化合物(120mg)のテトラヒドロフラン(2mL)−メタノール(2mL)溶液に2M水酸化ナトリウム水溶液(2mL)を加え、混合物を60℃で5日間攪拌した。反応混合物に2M塩酸(2mL)を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水および飽和食塩水で順次洗浄し、乾燥後濃縮した。残渣をジイソプロピルエーテルで洗浄し、以下の物性値を有する標題化合物(94mg)を得た。
TLC:Rf 0.26(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.58-1.81 (m, 4H), 1.90-2.07 (m, 2H), 2.21 (t, 2H), 2.64 (t, 2H), 3.93-4.06 (m, 2H), 4.25 (t, 2H), 6.92 (d, 2H), 7.06 (d, 1H), 7.11-7.34 (m, 6H), 7.40-7.71 (m, 4H), 8.15 (s, 1H), 8.87 (d, 1H)。
実施例6(1)〜実施例6(9)
実施例1→実施例2→実施例3→実施例4→実施例5→実施例6と同様の操作を行って、以下の物性値を有する標題化合物を得た。なお、該操作中の実施例2に相当する工程において、実施例1で製造した化合物またはその代わりに相当するハライド化合物を用い、実施例5に相当する工程において、1−クロロ−4−フェニルブタンまたはその代わりに相当するハライド化合物を用いた。
実施例6(1):1−(3−カルボキシプロピル)−5−{(E)−2−[4−(4−フェニルブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−3−カルボン酸
TLC:Rf 0.32(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.58-1.82 (m, 4H), 1.88-2.08 (m, 2H), 2.20 (t, 2H), 2.58-2.69 (m, 2H), 3.93-4.06 (m, 2H), 4.25 (t, 2H), 6.91 (d, 2H), 7.04-7.34 (m, 6H), 7.47-7.62 (m, 4H), 8.02 (s, 1H), 8.12 (s, 1H)。
実施例6(2):1−(3−カルボキシプロピル)−4−{(E)−2−[4−(4−フェニルブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−2−カルボン酸
TLC:Rf 0.32(クロロホルム:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.67-1.78 (m, 4H), 1.88-1.98 (m, 2H), 2.19 (t, 2H), 2.62-2.66 (m, 2H), 3.98-4.03 (m, 2H), 4.61 (t, 2H), 6.93 (d, 2H), 7.14-7.31 (m, 7H), 7.39-7.47 (m, 3H), 7.52-7.59 (d, 1H), 7.64 (d, 2H), 12.39 (bs, 2H)。
実施例6(3):1−(3−カルボキシプロピル)−4−{(E)−2−[4−(4−フェノキシブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−3−カルボン酸
TLC:Rf 0.44(クロロホルム:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.85-1.93 (m, 4H), 1.93-2.03 (m, 2H), 2.20 (t, 2H), 4.00-4.06 (m, 4H), 4.25 (t, 2H), 6.88-6.96 (m, 5H), 7.07 (d, 1H), 7.23-7.30 (m, 3H), 7.48-7.60 (m, 4H), 8.15 (s, 1H), 8.88 (d, 1H), 11.94 (bs, 2H)。
実施例6(4):1−(3−カルボキシプロピル)−4−((E)−2−{4−[(5−フェノキシペンチル)オキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−カルボン酸
TLC:Rf 0.48(クロロホルム:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.52-1.62 (m, 2H), 1.74-1.83 (m, 4H), 1.98 (quintet, 2H), 2.20 (t, 2H), 3.96-4.03 (m, 4H), 4.25 (t, 2H), 6.88-6.95 (m, 5H), 7.07 (d, 1H), 7.23-7.29 (m, 3H), 7.47-7.59 (m, 4H), 8.15 (s, 1H), 8.88 (d, 1H), 12.01 (bs, 2H)。
実施例6(5):1−(3−カルボキシプロピル)−4−{(E)−2−[4−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イルメトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−3−カルボン酸
TLC:Rf 0.39(クロロホルム:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.94-2.03 (m, 2H), 2.21 (t, 2H), 2.76-2.83 (m, 2H), 2.83-2.95 (m, 1H), 3.05-3.12 (m, 2H), 3.99 (d, 2H), 4.26 (t, 2H), 6.96 (d, 2H), 7.04-7.14 (m, 3H), 7.20-7.28 (m, 3H), 7.47-7.60 (m, 4H), 8.16 (s, 1H), 8.80-8.94 (m, 1H), 12.05 (bs, 2H)。
実施例6(6):1−(3−カルボキシプロピル)−4−{(E)−2−[4−({3−[(7−クロロ−2−キノリニル)メトキシ]ベンジル}オキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−3−カルボン酸
TLC:Rf 0.45(クロロホルム:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.93-2.04 (m, 2H), 2.21 (t, 2H), 4.25 (t, 2H), 5.09 (s, 2H), 5.38 (s, 2H), 6.95-7.08 (m, 5H), 7.16 (s, 1H), 7.23-7.34 (m, 2H), 7.47-7.71 (m, 6H), 8.03-8.07 (m, 2H), 8.16 (s, 1H), 8.45 (d, 1H), 8.88 (d, 1H), 11.78 (bs, 2H)。
実施例6(7):1−(3−カルボキシプロピル)−4−{(E)−2−[4−(3−フェニルプロポキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−3−カルボン酸
TLC:Rf 0.36(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.80-2.12 (m, 4H), 2.13-2.35 (m, 2H), 2.63-2.82 (m, 2H), 3.98 (t, 2H), 4.26 (t, 2H), 6.94 (d, 2H), 7.07 (d, 1H), 7.12-7.39 (m, 6H), 7.40-7.69 (m, 4H), 8.16 (s, 1H), 8.87 (d, 1H)。
実施例6(8):1−(3−カルボキシプロピル)−4−((E)−2−{4−[(5−フェニルペンチル)オキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−カルボン酸
TLC:Rf 0.38(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.30-1.54 (m, 2H), 1.53-1.83 (m, 4H), 1.88-2.10 (m, 2H), 2.13-2.29 (m, 2H), 2.53-2.66 (m, 2H), 3.92-4.01 (m, 2H), 4.26 (t, 2H), 6.92 (d, 2H), 7.06 (d, 1H), 7.11-7.33 (m, 6H), 7.42-7.64 (m, 4H), 8.16 (s, 1H), 8.87 (d, 1H), 12.06 (s, 1H)。
実施例6(9):1−(3−カルボキシプロピル)−4−((E)−2−{4−[(7−クロロ−2−キノリニル)メトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−カルボン酸
TLC:Rf 0.52(クロロホルム:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.98 (m, 2H), 2.21 (t, 2H), 4.25 (t, 2H), 5.39 (s, 2H), 7.03-7.09 (m, 3H), 7.25 (t, 1H), 7.49 (d, 1H), 7.54-7.59 (m, 3H), 7.64-7.68 (m, 1H), 7.72 (d, 1H), 8.05-8.08 (m, 2H), 8.15 (s, 1H) 8.47 (d, 1H), 8.89 (d, 1H), 11.96 (bs, 2H)。
実施例7:メチル (4−ブロモ−1H−インドール−3−イル)酢酸
メタノール(10mL)に塩化チオニル(0.76mL)を−15〜−10℃で滴下し、30分間撹拌した。混合物へ(4−ブロモ−1H−インドール−3−イル)酢酸(ケミカル・アンド・ファーマシューティカル・ブレティン 33(9), 3696-3708(1985)、1.32g)を加え、室温で2時間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水および飽和食塩水で順次洗浄し、乾燥後濃縮した。残渣をジイソプルピルエーテル/n−ヘキサン(1:2)で洗浄し、以下の物性値を有する標題化合物(1.26g)を得た。
TLC:Rf 0.41(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:1);
1H-NMR(CDCl3):δ 3.74 (s, 3H), 4.06 (s, 2H), 6.98 (t, 1H), 7.10 (d, 1H), 7.23-7.27 (m, 2H), 8.25 (brs, 1H)。
実施例8〜実施例8(51)
実施例2→実施例3→実施例4→実施例5→実施例6と同様の操作を行って、以下の物性値を有する標題化合物を得た。なお、該操作中の実施例2に相当する工程において、実施例1で製造した化合物の代わりに実施例7で製造した化合物を用い、4−ブロモ酪酸メチルまたはその代わりに相当するハライド化合物を用い、実施例5に相当する工程において、1−クロロ−4−フェニルブタンまたはその代わりに相当するハライド化合物を用いた。
実施例8:4−(3−(カルボキシメチル)−4−{(E)−2−[4−(4−フェニルブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−1−イル)ブタン酸
Figure 0005024039
TLC:Rf 0.32(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.61-1.80 (m, 4H), 1.85-2.03 (m, 2H), 2.20 (t, 2H), 2.64 (t, 2H), 3.83 (s, 2H), 4.00 (t, 2H), 4.14 (t, 2H), 6.92 (d, 2H), 6.98-7.44 (m, 10H), 7.52 (d, 2H), 7.63 (d, 1H), 12.25 (s, 2H)。
実施例8(1):4−(3−(カルボキシメチル)−4−{(E)−2−[4−(4−フェノキシブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−1−イル)ブタン酸
TLC:Rf 0.32(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.71-2.04 (m, 6H), 2.20 (t, 2H), 3.83 (s, 2H), 3.94-4.10 (m, 4H), 4.14 (t, 2H), 6.85-6.99 (m, 5H), 7.00-7.19 (m, 2H), 7.21-7.42 (m, 5H), 7.53 (d, 2H), 7.63 (d, 1H), 12.23 (s, 2H)。
実施例8(2):4−[3−(カルボキシメチル)−4−((E)−2−{4−[(5−フェニルペンチル)オキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.33(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.36-1.52 (m, 2H), 1.55-1.83 (m, 4H), 1.86-2.02 (m, 2H), 2.19 (t, 2H), 2.55-2.64 (m, 2H), 3.83 (s, 2H), 3.98 (t, 2H), 4.14 (t, 2H), 6.91 (d, 2H), 7.05 (d, 1H), 7.09-7.41 (m, 9H), 7.52 (d, 2H), 7.63 (d, 1H)。
実施例8(3):3−[(3−(カルボキシメチル)−4−{(E)−2−[4−(4−フェニルブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−1−イル)メチル]安息香酸
TLC:Rf 0.21(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.66-1.80 (m, 4H), 2.63 (t, 2H), 3.85 (s, 2H), 3.99 (t, 2H), 5.44 (s, 2H), 6.91 (d, 2H), 6.99-7.35 (m, 9H), 7.37-7.46 (m, 3H), 7.51 (d, 2H), 7.63 (d, 1H), 7.73-7.87 (m, 2H), 12.66 (s, 2H)。
実施例8(4):5−(3−(カルボキシメチル)−4−{(E)−2−[4−(4−フェニルブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−1−イル)ペンタン酸
TLC:Rf 0.53(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.41-1.54 (m, 2H), 1.66-1.78 (m, 6H), 2.22
(t, 2H), 2.64 (t, 2H), 3.82 (s, 2H), 4.00 (t, 2H), 4.12 (t, 2H), 6.92 (d, 2H),
7.05 (d, 1H), 7.08-7.39 (m, 9H), 7.52 (d, 2H), 7.64 (d, 1H), 12.13 (s, 2H)。
実施例8(5):3−(3−(カルボキシメチル)−4−{(E)−2−[4−(4−フェニルブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−1−イル)プロパン酸
TLC:Rf 0.49(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.68-1.78 (m, 4H), 2.64 (t, 2H), 2.71 (t, 2H), 3.81 (s, 2H), 4.00 (t, 2H), 4.34 (t, 2H), 6.92 (d, 2H), 7.05 (d, 1H), 7.09-7.41 (m, 9H), 7.51 (d, 2H), 7.62 (d, 1H), 12.32 (s, 2H)。
実施例8(6):4−(3−(カルボキシメチル)−4−{(E)−2−[4−(3−フェニルプロポキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−1−イル)ブタン酸
TLC:Rf 0.29(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.86-2.10 (m, 4H), 2.20 (t, 2H), 2.75 (dd, 2H), 3.84 (s, 2H), 3.99 (t, 2H), 4.14 (t, 2H), 6.93 (d, 2H), 7.06 (d, 1H), 7.09-7.41 (m, 9H), 7.53 (d, 2H), 7.63 (d, 1H), 12.25 (s, 2H)。
実施例8(7):4−(3−(カルボキシメチル)−4−{(E)−2−[4−(3−フェノキシプロポキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−1−イル)ブタン酸
TLC:Rf 0.30(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.87-2.02 (m, 2H), 2.11-2.25 (m, 4H), 3.83 (s, 2H), 4.06-4.24 (m, 6H), 6.86-7.01 (m, 5H), 7.06 (d, 1H), 7.13 (t, 1H), 7.22-7.41 (m, 5H), 7.53 (d, 2H), 7.63 (d, 1H), 12.24 (s, 2H)。
実施例8(8):4−[3−(カルボキシメチル)−4−((E)−2−{4−[2−(5−メチル−2−フェニル−1,3−オキサゾール−4−イル)エトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.26(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=95:4:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.86-2.02 (m, 2H), 2.20 (t, 2H), 2.37 (s, 3H), 2.94 (t, 2H), 3.83 (s, 2H), 4.14 (t, 2H), 4.24 (t, 2H), 6.95 (d, 2H), 7.06 (d, 1H), 7.12 (dd, 1H), 7.26 (s, 1H), 7.32 (d, 1H), 7.36 (d, 1H), 7.44-7.58 (m, 5H), 7.63 (d, 1H), 7.83-7.99 (m, 2H), 12.08-12.41 (m, 2H)。
実施例8(9):2,2’−(4−{(E)−2−[4−(4−フェニルブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−1,3−ジイル)ジ酢酸
TLC:Rf 0.24(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.65-1.78 (m, 4H), 2.59-2.69 (m, 2H), 3.83 (s, 2H), 3.95-4.05 (m, 2H), 4.95 (s, 2H), 6.92 (d, 2H), 7.06 (d, 1H), 7.12-7.38 (m, 9H), 7.53 (d, 2H), 7.64 (d, 1H), 12.37 (s, 1H), 12.89 (s, 1H)。
実施例8(10):4−(3−(カルボキシメチル)−4−{(E)−2−[4−(4−ペンテン−1−イルオキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−1−イル)ブタン酸
TLC:Rf 0.52(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.73-1.86 (m, 2H), 1.87-2.01 (m, 2H), 2.19 (q, 4H), 3.83 (s, 2H), 3.99 (t, 2H), 4.14 (t, 2H), 4.96-5.09 (m, 2H), 5.78-5.95 (m,, 1H), 6.93 (d, 2H), 7.06 (d, 1H), 7.13 (dd, 1H), 7.22-7.41 (m, 3H), 7.52 (d, 2H), 7.63 (d, 1H), 12.24 (s, 2H)。
実施例8(11):4−{3−(カルボキシメチル)−4−[(E)−2−(4−{[(2E)−3−フェニル−2−プロペン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−1H−インドール−1−イル}ブタン酸
TLC:Rf 0.33(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.87-2.02 (m, 2H), 2.20 (t, 2H), 3.84 (s, 2H), 4.14 (t, 2H), 4.76 (d, 2H), 6.52 (dt, 1H), 6.70-6.85 (m, 1H), 6.94-7.19 (m, 4H), 7.20-7.42 (m, 6H), 7.43-7.59 (m, 4H), 7.64 (d, 1H), 12.26 (s, 2H)。
実施例8(12):4−(3−(カルボキシメチル)−4−{(E)−2−[4−(2−ペンチン−1−イルオキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−1−イル)ブタン酸
TLC:Rf 0.28(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.06 (t, 3H), 1.87-2.01 (m, 2H), 2.13-2.29 (m, 4H) 3.84 (s, 2H), 4.14 (t, 2H), 4.77 (s, 2H), 6.97 (d, 2H), 7.07 (d, 1H), 7.13 (dd, 1H), 7.27 (s, 1H), 7.33 (d, 1H), 7.36 (d, 1H), 7.55 (d, 2H), 7.65 (d, 1H), 12.28 (s, 2H)。
実施例8(13):4−[3−(カルボキシメチル)−4−((E)−2−{4−[(7−クロロ)−2−キノリニルメトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.60(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.88-2.01 (m, 2H), 2.20 (t, 2H), 3.83 (s, 2H), 4.14 (t, 2H), 5.41 (s, 2H), 7.02-7.16 (m, 4H), 7.25-7.38 (m, 3H), 7.55 (d, 2H), 7.59-7.69 (m, 2H), 7.72 (d, 1H), 8.04-8.09 (m, 2H), 8.48 (d, 1H), 12.22 (s, 2H)。
実施例8(14):4−[3−(カルボキシメチル)−4−((E)−2−{4−[(4−メチル−3−ペンテン−1−イル)オキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.42(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.62 (s, 3H), 1.69 (d, 3H), 1.87-2.00 (m, 2H), 2.19 (t, 2H), 2.41 (q, 2H), 3.83 (s, 2H), 3.96 (t, 2H), 4.14 (t, 2H), 5.16-5.26 (m, 1H), 6.92 (d, 2H), 7.05 (d, 1H), 7.12 (dd, 1H), 7.26 (s, 1H), 7.32 (d, 1H), 7.35 (d, 1H), 7.52 (d, 2H), 7.63 (d, 1H), 12.26 (s, 2H)。
実施例8(15):4−(3−(カルボキシメチル)−4−{(E)−2−[4−(3−シクロヘキシルプロポキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−1−イル)ブタン酸
TLC:Rf 0.44(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 0.78-0.99 (m, 2H), 1.06-1.37 (m, 6H), 1.53-1.80 (m, 7H), 1.88-2.01 (m, 2H), 2.19 (t, 2H), 3.83 (s, 2H), 3.96 (t, 2H), 4.14 (t, 2H), 6.91 (d, 2H), 7.05 (d, 1H), 7.12 (dd, 1H), 7.26 (s, 1H), 7.32 (d, 1H), 7.35 (d, 1H), 7.52 (d, 2H), 7.63 (d, 1H), 12.26 (s, 2H)。
実施例8(16):4−[3−(カルボキシメチル)−4−((E)−2−{4−[2−(5−メチル−2−フェニル−1,3−チアゾール−4−イル)エトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.44(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.86- 2.01 (m, 2H),2.19 (t, 2H),2.45 (s, 3H),3.14 (t, 2H),3.83 (s, 2H),4.13 (t, 2H),4.33 (t, 2H),6.95 (d, 2H),7.05 (d, 1H),7.12 (dd, 1H),7.26 (s, 1H),7.32 (d, 1H),7.35 (d, 1H),7.39-7.58 (m, 5H),7.63 (d, 1H),7.85 (dd, 2 H),12.21 (s, 2H)。
実施例8(17):4−[4−((E)−2−{4−[2−(1,3−ベンゾチアゾール−2−イルチオ)エトキシ}フェニル]ビニル)−3−(カルボキシメチル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.37(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.87-2.02 (m, 2H), 2.20 (t, 2H), 3.78 (t, 2H), 3.84 (s, 2H), 4.14 (t, 2H), 4.39 (t, 2H), 6.97-7.19 (m, 4H), 7.27 (s, 1H), 7.29-7.42 (m, 3H), 7.48 (td, 1H), 7.55 (d, 2H), 7.65 (d, 1H), 7.90 (d, 1H), 8.02 (dd, 1H), 12.24 (s, 2H)。
実施例8(18):4−[3−(カルボキシメチル)−4−((E)−2−{4−[2−(フェニルチオ)エトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.42(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.87-2.01 (m, 2H), 2.20 (t, 2H), 3.37 (t, 2H) 3.83 (s, 2H), 4.07-4.24 (m, 4H), 6.90 (d, 2H) 7.06 (d, 1H), 7.12 (dd, 1H), 7.17-7.46 (m, 8H), 7.52 (d, 2H), 7.63 (d, 1H), 12.24 (s, 2H)。
実施例8(19):4−[3−(カルボキシメチル)−4−((E)−2−{4−[4−(2−メチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.60(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.85-1.97 (m, 6H), 2.14 (s, 3H), 2.20 (t, 2H), 3.84 (s, 2H), 3.97-4.19 (m, 6H), 6.81 (dd, 1H), 6.89-6.97 (m, 3H), 7.01-7.19 (m, 4H), 7.23-7.39 (m, 3H), 7.53 (d, 2H), 7.63 (d, 1H), 12.24 (s, 2H)。
実施例8(20):4−[4−((E)−2−{4−[4−(2−アセチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−3−(カルボキシメチル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.43(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.82-2.03 (m, 6H), 2.19 (t, 2H), 2.54 (s, 3H), 3.82 (s, 2H), 4.02-4.23 (m, 6H), 6.87-7.19 (m, 6H), 7.23-7.40 (m, 3H), 7.44-7.59 (m, 4H), 7.63 (d, 1H), 12.20 (s, 2H)。
実施例8(21):4−[3−(カルボキシメチル)−4−((E)−2−{4−[4−(2−エチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.70(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.12 (t, 3H), 1.82-2.02 (m, 6H), 2.20 (t, 2H), 2.56 (q, 2H), 3.84 (s, 2H), 3.99-4.10 (m, 4H), 4.14 (t, 2H), 6.80-6.88 (m, 1H), 6.90-6.99 (m, 3H), 7.06 (d, 1H), 7.10-7.18 (m, 3H), 7.27 (s, 1H), 7.32 (d, 1H), 7.36 (d, 1H), 7.53 (d, 2H), 7.63 (d, 1H), 12.24 (brs, 2H)。
実施例8(22):4−[3−(カルボキシメチル)−4−((E)−2−{4−[2−(3−チエニル)エトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.33(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.85-2.00 (m, 2H), 2.17 (t, 2H), 3.05 (t, 2H), 3.80 (s, 2H), 4.12 (t, 2H), 4.21 (t, 2H), 6.95 (d, 2H), 7.05 (d, 1H), 7.08-7.17 (m, 2H), 7.24 (s, 1H), 7.27-7.40 (m, 3H), 7.47 (dd, 1H), 7.54 (d, 2H), 7.68 (d, 1H)。
実施例8(23):4−[3−(カルボキシメチル)−4−((E)−2−{4−[4−(4−メトキシフェニル)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.36(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.60-1.80 (m, 4H), 1.87-2.01 (m, 2H), 2.20 (t, 2H), 2.57 (t, 2H), 3.71 (s, 3H), 3.83 (s, 2H), 3.95-4.04 (m, 2H), 4.14 (t, 2H), 6.84 (d, 2H), 6.92 (d, 2H), 7.06 (d, 1H), 7.09-7.17 (m, 3H), 7.26 (s, 1H), 7.32 (d, 1H), 7.36 (d, 1H), 7.52 (d, 2H), 7.62 (d, 1H), 12.24 (s, 2H)。
実施例8(24):4−[3−(カルボキシメチル)−4−((E)−2−{4−[4−(2,6−ジクロロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.47(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.87-2.00 (m, 6H), 2.20 (t, 2H), 3.84 (s, 2H), 4.00-4.19 (m, 6H), 6.95 (d, 2H), 7.02-7.23 (m, 3H), 7.27 (s, 1H), 7.32 (d, 1H), 7.36 (d, 1H), 7.49 (d, 2H), 7.53 (d, 2H), 7.58-7.69 (d, 1H), 12.25 (s, 2H)。
実施例8(25):4−[3−(カルボキシメチル)−4−((E)−2−{4−[4−(4−メチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.59(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.80-2.02 (m, 6H), 2.13-2.26 (m, 5H), 3.83 (s, 2H), 3.92-4.01 (m, 2H), 4.05 (t, 2H), 4.14 (t, 2H), 6.75-6.86 (m, 2H), 6.94 (d, 2H), 7.02-7.18 (m, 4H), 7.26 (s, 1H), 7.30-7.42 (m, 2H), 7.53 (d, 2H), 7.63 (d, 1H), 12.24 (s, 2H)。
実施例8(26):2,2’−(4−{(E)−2−[4−(3−フェニルプロポキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−1,3−ジイル)ジ酢酸
TLC:Rf 0.26(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.95-2.11 (m, 2H), 2.68-2.80 (m, 2H), 3.84 (s, 2H), 3.99 (t, 2H), 4.93 (s, 2H), 6.93 (d, 2H), 7.02-7.37 (m, 10H), 7.53 (d, 2H), 7.65 (d, 1H), 12.43 (s, 2H)。
実施例8(27):4−[3−(カルボキシメチル)−4−((E)−2−{4−[4−(2−フルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.56(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.80-2.03 (m, 6H), 2.20 (t, 2H), 3.84 (s, 2H), 3.98-4.22 (m, 6H), 6.94 (d, 2H), 7.06 (d, 1H), 7.10-7.24 (m, 5H), 7.27 (s, 1H), 7.32 (d, 1H), 7.36 (d, 1H), 7.53 (d, 2H), 7.63 (d, 1H), 12.25 (brs, 2H)。
実施例8(28):2,2’−(4−{(E)−2−[4−(4−フェノキシブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−1,3−ジイル)ジ酢酸
TLC:Rf 0.41(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=18:1:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.77-1.96 (m, 4H), 3.84 (s, 2H),
3.95-4.15 (m, 4H), 4.96 (s, 2H), 6.85-7.01 (m, 5H), 7.09 (d, 1H), 7.11 (t, 1H),
7.19-7.38 (m, 5H), 7.54 (d, 2H), 7.65 (d, 1H), 12.37 (s, 1H), 12.90 (s, 1H)。
実施例8(29):2,2’−(4−{(E)−2−[4−(3−フェノキシプロポキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−1,3−ジイル)ジ酢酸
TLC:Rf 0.41(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=18:1:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 2.11-2.24 (m, 2H), 3.84 (s, 2H),
4.13 (t, 2H), 4.16 (t, 2H), 4.96 (s, 2H), 6.87-7.00 (m, 5H), 7.09 (d, 1H), 7.11
(dd, 1H), 7.19-7.39 (m, 5H), 7.54 (d, 2H), 7.65 (d, 1H), 12.36 (s, 1H), 12.91
(s, 1H)。
実施例8(30):2,2’−(4−{(E)−2−[4−(4−ペンテン−1−イルオキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−1,3−ジイル)ジ酢酸
TLC:Rf 0.37(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=18:1:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.74-1.87 (m, 2H), 2.12-2.26
(m, 2H), 3.84 (s, 2H), 4.00 (t, 2H), 4.90-5.11 (m, 2H), 4.96 (s, 2H), 5.79-5.95
(m, 1H), 6.93 (d, 2H), 7.07 (d, 1H), 7.08-7.15 (m, 1H), 7.25 (d, 1H), 7.25 (s,
1H), 7.33 (d, 1H), 7.53 (d, 2H), 7.64 (d, 1H), 12.43 (s, 2H)。
実施例8(31):2,2’−[4−((E)−2−{4−[(5−フェニルペンチル)オキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1,3−ジイル]ジ酢酸
TLC:Rf 0.24(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.39-1.50 (m, 2H), 1.54-1.69
(m, 2H), 1.70-1.87 (m, 2H), 2.55-2.66 (m, 2H), 3.84 (s, 2H), 3.98 (t, 2H), 4.95
(s, 2H), 6.92 (d, 2H), 7.00-7.30 (m, 9H), 7.33 (d, 1H), 7.53 (d, 2H), 7.64 (d,
1H), 12.36 (s, 2H)。
実施例8(32):2,2’−[4−((E)−2−{4−[(7−クロロ−2−キノリニル)メトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1,3−ジイル]ジ酢酸
TLC:Rf 0.23(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 3.83 (s, 2H), 4.95 (s, 2H),
5.40 (s, 2H), 7.01-7.17 (m, 4H), 7.20-7.28 (m, 2H), 7.33 (d, 1H), 7.56 (d, 2H),
7.61-7.69 (m, 2H), 7.72 (d, 1H), 8.02-8.16 (m, 2H), 8.47 (d, 1H), 12.42 (s, 2H)。
実施例8(33):2,2’−(4−{(E)−2−[4−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イルメトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−1,3−ジイル)ジ酢酸
TLC:Rf 0.49(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 2.68-2.99 (m, 3H), 2.99-3.20
(m, 2H), 3.82 (s, 2H) 3.99 (d, 2H), 4.84 (s, 2H), 6.95 (d, 2H), 7.00-7.16 (m,
4H), 7.16-7.27 (m, 4H), 7.31 (d, 1H), 7.53 (d, 2H), 7.66 (d, 1H)。
実施例8(34):2,2’−[4−((E)−2−{4−[(6−フェニルヘキシル)オキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1,3−ジイル]ジ酢酸
TLC:Rf 0.45(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.04-1.90 (m, 8H), 2.58 (t, 2H),
3.84 (s, 2H), 3.97 (t, 2H), 4.96 (s, 2H), 6.92 (d, 2H), 6.99-7.40 (m, 10H),
7.53 (d, 2H), 7.65 (d, 1H), 12.60 (s, 2H)。
実施例8(35):2,2’−[4−((E)−2−{4−[3−(ベンジルオキシ)プロポキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1,3−ジイル]ジ酢酸
TLC:Rf 0.53(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.77-2.12 (m, 2H), 3.59 (t, 2H),
3.83 (s, 2H), 4.08 (t, 2H), 4.49 (s, 2H), 4.87 (s, 2H), 6.93 (d, 2H), 6.99-7.17
(m, 2H), 7.18-7.39 (m, 8H), 7.54 (d, 2H), 7.66 (d, 1H)。
実施例8(36):4−[4−((E)−2−{4−[3−(ベンジルオキシ)プロポキシ]フェニル}ビニル)−3−(カルボキシメチル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.63(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.86-2.07 (m, 4H), 2.20 (t, 2H), 3.59 (t,
2H), 3.84 (s, 2H), 4.08 (t, 2H), 4.14 (t, 2H), 4.49 (s, 2H), 6.93 (d, 2H), 7.06
(d, 1H), 7.13 (t, 1H), 7.23-7.41 (m, 8H), 7.53 (d, 2H), 7.63 (d, 1H), 12.24
(brs, 2H)。
実施例8(37):4−[3−(カルボキシメチル)−4−((E)−2−{4−[4−(2,6−ジメチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.47(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.81-2.02 (m, 6H), 2.10-2.27 (m, 8H), 3.78
(t, 2H), 3.83 (s, 2H), 4.07 (t, 2H), 4.13 (t, 2H), 6.82-7.17 (m, 7H), 7.23-7.42
(m, 3H), 7.53 (d, 2H), 7.63 (d, 1H), 12.23 (s, 2H)。
実施例8(38):2,2’−[4−((E)−2−{4−[4−(ベンジルオキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1,3−ジイル]ジ酢酸
TLC:Rf 0.31(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.63-1.85 (m, 4H), 3.49 (t, 2H),
3.84 (s, 2H), 4.00 (t, 2H), 4.46 (s, 2H), 4.95 (d, 2H), 6.92 (d, 2H), 7.01-7.16
(m, 2H), 7.21-7.38 (m, 8H), 7.53 (d, 2H), 7.65 (d, 1H), 12.52 (s, 2H)。
実施例8(39):4−[4−((E)−2−{4−[4−(ベンジルオキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−3−(カルボキシメチル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.39(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.62-1.85 (m, 4H), 1.88-2.03 (m, 2H),
2.20 (t, 2H), 3.49 (t, 2H), 3.83 (s, 2H), 4.00 (t, 2H), 4.14 (t, 2H), 4.41-4.50
(m, 2H), 6.91 (d, 2H), 6.99-7.09 (m, 1H), 7.13 (t, 1H), 7.22-7.41 (m, 8H), 7.52
(d, 2H), 7.63 (d, 1H), 12.25 (s, 2H)。
実施例8(40):4−[4−((E)−2−{4−[2−(ベンジルチオ)エトキシ]フェニル}ビニル)−3−(カルボキシメチル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.44(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.87-2.03 (m, 2H), 2.20 (t, 2H), 2.77 (t,
2H), 3.84 (s, 2H), 3.85 (s, 2H), 4.11 (t, 2H), 4.15 (t, 2H), 6.91 (d, 2H), 7.07
(d, 1H), 7.13 (t, 1H), 7.20-7.41 (m, 8H), 7.53 (d, 2H), 7.64 (d, 1H), 12.26 (brs,
2H)。
実施例8(41):2,2’−[4−((E)−2−{4−[4−(2−アセチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1,3−ジイル]ジ酢酸
TLC:Rf 0.24(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.86-2.03 (m, 4H), 2.55 (s,
3H), 3.84 (s, 2H), 4.08 (t, 2H), 4.17 (t, 2H), 4.95 (s, 2H), 6.88-7.28 (m, 8H),
7.33 (d, 1H), 7.47-7.60 (m, 4H), 7.65 (d, 1H), 12.44 (s, 2H)。
実施例8(42):2,2’−[4−((E)−2−{4−[4−(2−フルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1,3−ジイル]ジ酢酸
TLC:Rf 0.26(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.81-1.99 (m, 4H), 3.84 (s,
2H), 3.97-4.21 (m, 4H), 4.93 (s, 2H), 6.84-6.99 (m, 3H), 7.02-7.27 (m, 7H),
7.33 (d, 1H), 7.54 (d, 2H), 7.65 (d, 1H), 12.56 (s, 2H)。
実施例8(43):2,2’−[4−((E)−2−{4−[4−(2−メチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1,3−ジイル]ジ酢酸
TLC:Rf 0.42(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.76-2.00 (m, 4H), 2.15 (s,
3H), 3.83 (s, 2H), 3.91-4.17 (m, 4H), 4.80 (s, 2H), 6.81 (t, 1H), 6.87-6.98 (m,
3H), 6.99-7.18 (m, 4H), 7.18-7.26 (m, 2H), 7.31 (d, 1H), 7.54 (d, 2H), 7.66 (d,
1H)。
実施例8(44):2,2’−[4−((E)−2−{4−[4−(2,6−ジメチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1,3−ジイル]ジ酢酸
TLC:Rf 0.46(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.72-2.06 (m, 4H), 2.22 (s,
6H), 3.69-3.91 (m, 4H), 4.08 (t, 2H), 4.87 (s, 2H), 6.81-7.16 (m, 7H),
7.19-7.25 (m, 2H), 7.32 (d, 1H), 7.54 (d, 2H), 7.66 (d, 1H)。
実施例8(45):2,2’−[4−((E)−2−{4−[4−(2,6−ジクロロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1,3−ジイル]ジ酢酸
TLC:Rf 0.37(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.81-2.07 (m, 4H), 3.83 (s,
2H), 3.93-4.19 (m, 4H), 4.87 (s, 2 H), 6.95 (d, 2H), 7.00-7.26 (m, 5H), 7.32
(d, 1H), 7.45-7.58 (m, 4H), 7.66 (d, 1H)。
実施例8(46):2,2’−[4−((E)−2−{4−[4−(3−メチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1,3−ジイル]ジ酢酸
TLC:Rf 0.48(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=18:1:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.80-1.93 (m, 4H), 2.26 (s,
3H), 3.82 (s, 2H), 3.93-4.11 (m, 4H), 4.72 (s, 2H), 6.67-6.79 (m, 3H), 6.94 (d,
2H), 7.00-7.24 (m, 5H), 7.30 (d, 1H), 7.54 (d, 2H), 7.67 (d, 1H)。
実施例8(47):2,2’−[4−((E)−2−{4−[4−(4−メチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1,3−ジイル]ジ酢酸
TLC:Rf 0.48(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=18:1:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.75-1.95 (m, 4H), 2.21 (s, 3H), 3.82 (s, 2H), 3.93-4.02 (m, 2H), 4.01-4.09 (m, 2H), 4.74 (s, 2H), 6.82 (d, 2H), 6.93 (d, 2H), 7.00-7.13 (m, 4H), 7.16-7.25 (m, 2H), 7.30 (d, 1H), 7.54 (d, 2H), 7.67 (d, 1H)。
実施例8(48):2,2’−[4−((E)−2−{4−[4−(2−エチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1,3−ジイル]ジ酢酸
TLC:Rf 0.27(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.12 (t, 3H), 1.83-1.97 (m, 4H), 2.56 (q, 2H), 3.84 (s, 2H), 3.98-4.17 (m, 4H), 4.96 (s, 2H), 6.84 (t, 1H), 6.90-6.98 (m, 3H), 7.07 (d, 1H), 7.10-7.18 (m, 3H), 7.21-7.28 (m, 2H), 7.33 (d, 1H), 7.54 (d, 2H), 7.65 (d, 1H)。
実施例8(49):2,2’−[4−((E)−2−{4−[4−(2−プロピオニルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1,3−ジイル]ジ酢酸
TLC:Rf 0.20(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.04 (t, 3H), 1.82-2.02 (m, 4H), 2.94 (q, 2H), 3.84 (s, 2H), 4.08 (t, 2H), 4.16 (t, 2H), 4.96 (s, 2H), 6.94 (d, 2H), 7.00 (t, 1H), 7.07 (d, 1H), 7.10 (d, 1H), 7.15 (d, 1H), 7.25 (d, 1H), 7.25 (s, 1H), 7.33 (d, 1H), 7.45-7.57 (m, 4H), 7.65 (d, 1H)。
実施例8(50):2,2’−[4−((E)−2−{4−[4−(2−プロピルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1,3−ジイル]ジ酢酸
TLC:Rf 0.37(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=18:1:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 0.87 (t, 3H), 1.46-1.62 (m, 2H), 1.77-2.01 (m, 4H), 2.49-2.57 (m, 2H), 3.82 (s, 2H), 3.96-4.13 (m, 4H), 4.73 (s, 2H), 6.83 (td, 1H), 6.89-6.98 (m, 3H), 7.00-7.17 (m, 4H), 7.17-7.24 (m, 2H), 7.30 (d, 1H), 7.53 (d, 2H), 7.67 (d, 1H)。
実施例8(51):2,2’−[4−((E)−2−{4−[4−(2−クロロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1,3−ジイル]ジ酢酸
TLC:Rf 0.29(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.84-1.99 (m, 4H), 3.82 (s, 2H), 4.01-4.19 (m, 4H), 4.79 (s, 2H), 6.89-6.97 (m, 3H), 7.00-7.34 (m, 7H), 7.41 (dd, 1H), 7.53 (d, 2H), 7.66 (d, 1H), 12.30 (s, 2H)。
実施例9(1)〜実施例9(5)
実施例2→実施例6と同様の操作を行って、以下の物性値を有する標題化合物を得た。なお、該操作中の実施例2に相当する工程において、実施例1で製造した化合物の代わりにエチル 3−(4−メトキシ−4−オキソブタノイル)−1H−インドール−2−カルボキシラート[ケミカル・アンド・ファーマシューティカル・ブレティン(Chem. Pharm. Bull.), 38, 3261 (1990) ]を用い、4−ブロモ酪酸メチルの代わりに相当する化合物を用いた。
実施例9(1):3−(3−カルボキシプロパノイル)−1−(4−フェノキシブチル)−1H−インドール−2−カルボン酸
Figure 0005024039
TLC:Rf 0.33(メタノール:ジクロロメタン=1:4);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.64-1.80 (m, 2H), 1.82-2.00 (m, 2H), 2.57 (t, 2H), 3.16 (t, 2H), 3.94 (t, 2H), 4.38 (t, 2H), 6.83-6.94 (m, 3H), 7.19-7.41 (m, 4H), 7.69 (d, 1H), 8.04 (d, 1H), 12.09 (brs, 1H)。
実施例9(2):3−(3−カルボキシプロパノイル)−1−{3−[4−(4−フェニルブトキシ)フェニル]プロピル}−1H−インドール−2−カルボン酸
TLC:Rf 0.38(メタノール:ジクロロメタン:酢酸=1:9:0.1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.62-1.78 (m, 4H), 1.92-2.08 (m, 2H), 2.51-2.68 (m, 6H), 3.15 (t, 2H), 3.86-4.00 (m, 2H), 4.29 (t, 2H), 6.81 (d, 2H), 7.06 (d, 2H), 7.11-7.39 (m, 7H), 7.56 (d, 1H), 8.04 (d, 1H), 12.06 (brs, 1H)。
実施例9(3):3−(3−カルボキシプロパノイル)−1−(6−フェニルヘキシル)−1H−インドール−2−カルボン酸
TLC:Rf 0.40(メタノール:ジクロロメタン:酢酸=1:9:0.1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.20-1.37 (m, 4H), 1.42-1.59 (m, 2H), 1.64-1.80 (m, 2H), 2.52-2.62 (m, 4H), 3.15 (t, 2H), 4.28 (t, 2H), 7.09-7.18 (m, 3H), 7.19-7.40 (m, 4H), 7.64 (d, 1H), 8.04 (d, 1H), 12.07 (s, 1H)。
実施例9(4):3−(3−カルボキシプロパノイル)−1−(7−フェニルヘプチル)−1H−インドール−2−カルボン酸
TLC:Rf 0.30(メタノール:ジクロロメタン:酢酸=1:9:0.1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.15-1.34 (m, 6H), 1.43-1.59 (m, 2H), 1.63-1.79 (m, 2H), 2.50-2.62 (m, 4H), 3.15 (t, 2H), 4.28 (t, 2H), 7.08-7.40 (m, 7H), 7.64 (d, 1H), 8.04 (d, 1H), 12.06 (brs, 1H)。
実施例9(5):3−(3−カルボキシプロパノイル)−1−{3−[4−(4−フェノキシブトキシ)フェニル]プロピル}−1H−インドール−2−カルボン酸
TLC:Rf 0.54(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=8:2:0.1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.77-1.91 (m, 4H), 1.91-2.08 (m, 2H), 2.52-2.63 (m, 4H), 3.15 (t, 2H), 3.91-4.10 (m, 4H), 4.29 (t, 2H), 6.77-6.96 (m, 5H), 7.07 (d, 2H), 7.20-7.38 (m, 4H), 7.56 (d, 1H), 8.05 (d, 1H), 12.09 (brs, 2H)。
実施例10:メチル (2E)−3−(4−ブロモ−1H−インドール−3−イル)アクリラート
4−ブロモ−1H−インドール−3−カルボアルデヒド[ケミカル・アンド・ファーマシューティカル・ブレティン(Chem. Pharm. Bull.), 33, 3696 (1985) ](500mg)のトルエン(10.0mL)懸濁液に室温で、トリフェニルホスホルアニリデン酢酸メチル(1.11g)を加え、80℃で16時間攪拌した。反応混合物を室温に冷却し、濃縮した。残渣をカラム精製し、以下の物性値を有する標題化合物(410mg)を得た。
TLC:Rf 0.68(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:2);
1H-NMR(CDCl3):δ 3.81 (s, 3H), 6.24 (d, 1H), 7.07 (t, 1H), 7.36 (d, 1H), 7.38 (d, 1H), 7.66 (d, 1H), 8.52 (brs, 1H), 8.79 (d, 1H)。
実施例11:メチル (2E)−3−[4−ブロモ−1−(4−メトキシ−4−オキソブチル)−1H−インドール−3−イル]アクリラート
実施例2と同様の操作を行って、以下の物性値を有する標題化合物を得た。なお、実施例1で製造した化合物の代わりに実施例10で製造した化合物を用いた。
TLC:Rf 0.69(酢酸エチル:n−ヘキサン=1:1);
1H-NMR(CDCl3):δ 2.17 (quint, 2H), 2.32 (t, 2H), 3.68 (s, 3H), 3.80 (s, 3H), 4.22 (t, 2H), 6.20 (d, 1H), 7.08 (t, 1H), 8.33 (d, 1H), 7.37 (d, 1H), 8.79 (d, 1H)。
実施例12(1)〜実施例12(3)
実施例3→実施例4→実施例5→実施例6と同様の操作を行って、以下の化合物を得た。なお、該操作中の実施例3に相当する工程において、実施例2で製造した化合物の代わりに実施例11で製造した化合物を用い、また、実施例5に相当する工程において、1−クロロ−4−フェニルブタンの代わりに相当する化合物を用いた。
実施例12(1):(2E)−3−(1−(3−カルボキシプロピル)−4−{(E)−2−[4−(4−フェニルブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−3−イル)アクリル酸
Figure 0005024039
TLC:Rf 0.50(クロロホルム:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.68-1.79 (m, 4H), 2.00 (m, 2H), 2.23 (t, 2H), 2.65 (t, 2H), 4.02 (m, 2H), 4.23 (t, 2H), 6.22 (d, 1H), 6.94 (d, 2H), 7.07 (d, 1H), 7.17-7.35 (m, 7H), 7.46-7.64 (m, 4H), 8.10 (s, 1H), 8.13 (d, 1H) 12.00 (bs, 2H)。
実施例12(2):(2E)−3−(1−(3−カルボキシプロピル)−4−{(E)−2−[4−(3−フェニルプロポキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−3−イル)アクリル酸
TLC:Rf 0.52(クロロホルム:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.95-2.08 (m, 4H), 2.23 (t, 2H), 2.75 (t, 2H), 4.00 (t, 2H), 4.23 (t, 2H), 6.22 (d, 1H), 6.95 (d, 2H), 7.07 (d, 1H), 7.16-7.35 (m, 7H), 7.48 (d, 1H), 7.54 (d, 2H), 7.62 (d, 1H), 8.10 (s, 1H), 8.14 (d, 1H), 12.03 (bs, 2H)。
実施例12(3):(2E)−3−(1−(3−カルボキシプロピル)−4−{(E)−2−[4−(2−フェニルエトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−3−イル)アクリル酸
TLC:Rf 0.51(クロロホルム:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 2.00 (quint, 2H), 2.23 (t, 2H), 3.05 (t, 2H), 4.22 (t, 4H), 6.22 (d, 1H), 6.96 (d, 2H), 7.06 (d, 1H), 7.14-7.43 (m, 7H), 7.48 (d, 1H), 7.54 (d, 2H), 7.62 (d, 1H), 8.10 (s, 1H), 8.13 (d, 1H), 12.02 (brs, 2H)。
実施例13:1−(3−カルボキシプロピル)−4−{2−[4−(4−フェノキシブトキシ)フェニル]エチル}−1H−インドール−3−カルボン酸
Figure 0005024039
実施例6(3)で製造した化合物(45mg)および10%パラジウム炭素(50%wet、10mg)をメタノール(1.0mL)−テトラヒドロフラン(1.0mL)溶液に加え、混合物を水素雰囲気下、室温で3時間攪拌した。反応混合物をろ過後濃縮し、以下の物性値を有する標題化合物(34mg)を得た。
TLC:Rf 0.37(クロロホルム:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.83-1.88 (m, 4H), 1.92-2.02 (m, 2H), 2.20 (t, 2H), 2.70-2.76 (m, 2H), 3.44-3.50 (m, 2H), 3.94-4.04 (m, 4H), 4.23 (t, 2H), 6.82 (d, 2H), 6.87-6.94 (m, 3H), 6.99 (d, 1H), 7.15 (t, 1H), 7.20-7.30 (m, 4H), 7.42 (d, 1H), 8.08 (s, 1H), 12.01 (bs, 2H)。
実施例13(1)〜実施例13(19)
実施例6(3)で製造した化合物の代わりに実施例6(7)、6(8)、6(5)、8、8(1)、12(1)、8(6)、8(7)、8(8)、8(30)、8(19)、8(34)、8(43)、8(15)、8(23)、8(28)、8(33)、8(37)または8(29)で製造した化合物を用いて、実施例13と同様の操作を行って、以下の物性値を有する標題化合物を得た。
実施例13(1):1−(3−カルボキシプロピル)−4−{2−[4−(3−フェニルプロポキシ)フェニル]エチル}−1H−インドール−3−カルボン酸
TLC:Rf 0.37(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.85-2.10 (m, 4H), 2.21 (t, 2H), 2.62-2.83 (m, 4H), 3.38-3.57 (m, 2H), 3.92 (t, 2H), 4.24 (t, 2H), 6.81 (d, 2H), 6.99 (d, 1H), 7.07-7.37 (m, 8H), 7.42 (d, 1H), 8.09 (s, 1H)。
実施例13(2):1−(3−カルボキシプロピル)−4−(2−{4−[(5−フェニルペンチル)オキシ]フェニル}エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸
TLC:Rf 0.39(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.31-1.51 (m, 2H), 1.51-1.82 (m, 4H), 1.88-2.09 (m, 2H), 2.19 (t, 2H), 2.59 (t, 2H), 2.65-2.80 (m, 2H), 3.38-3.55 (m, 2H), 3.90 (t, 2H), 4.23 (t, 2H), 6.79 (d, 2H), 6.99 (d, 1H), 7.07-7.35 (m, 8H), 7.42 (d, 1H), 8.08 (s, 1H)。
実施例13(3):1−(3−カルボキシプロピル)−4−{2−[4−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イルメトキシ)フェニル]エチル}−1H−インドール−3−カルボン酸
TLC:Rf 0.46(クロロホルム:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.93-2.02 (m, 2H), 2.21 (t, 2H), 2.70-2.92 (m, 5H), 3.03-3.11 (m, 2H), 3.41-3.52 (m, 2H), 3.93 (d, 2H), 4.24 (t, 2H), 6.84 (d, 2H), 6.99 (d, 1H), 7.10-7.23 (m, 7H), 7.41 (d, 1H), 8.08 (s, 1H), 11.93 (bs, 2H)。
実施例13(4):4−(3−(カルボキシメチル)−4−{2−[4−(4−フェニルブトキシ)フェニル]エチル}−1H−インドール−1−イル)ブタン酸
TLC:Rf 0.39(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.61-1.79 (m, 4H), 1.81-2.02 (m, 2H), 2.19 (t, 2H), 2.55-2.68 (m, 2H), 2.74-2.86 (m, 2H), 3.02-3.16 (m, 2H), 3.78 (s, 2H), 3.87-4.00 (m, 2H), 4.12 (t, 2H), 6.78-6.85 (m, 3H), 7.03 (t, 1H), 7.10-7.37 (m, 9H)。
実施例13(5):4−(3−(カルボキシメチル)−4−{2−[4−(4−フェノキシブトキシ)フェニル]エチル}−1H−インドール−1−イル)ブタン酸
TLC:Rf 0.37(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.75-2.03 (m, 6H), 2.19 (t, 2H), 2.74-2.85 (m, 2H), 3.04-3.15 (m, 2H), 3.78 (s, 2H), 3.95-4.06 (m, 4H), 4.11 (t, 2H), 6.77-6.96 (m, 6H), 7.03 (t, 1H), 7.11-7.34 (m, 6H)。
実施例13(6):4−(3−(2−カルボキシエチル)−4−{2−[4−(4−フェニルブトキシ)フェニル]エチル}−1H−インドール−1−イル)ブタン酸
TLC:Rf 0.47(クロロホルム:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.68-1.73 (m, 4H), 1.89 (m, 2H), 2.12 (t, 2H), 2.56-2.65 (m, 4H), 2.79-2.85 (m, 2H), 3.11-3.16 (m, 4H), 3.92-3.96 (m, 2H), 4.08 (t, 2H), 6.80-6.84 (m, 3H), 7.00 (t, 1H), 7.07 (s, 1H), 7.16-7.30 (m, 8H)。
実施例13(7):4−(3−(カルボキシメチル)−4−{2−[4−(3−フェニルプロポキシ)フェニル]エチル}−1H−インドール−1−イル)ブタン酸
TLC:Rf 0.31(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.86-2.06 (m, 4H), 2.19 (t, 2H), 2.66-2.87 (m, 4H), 3.04-3.16 (m, 2H), 3.78 (s, 2H), 3.92 (t, 2H), 4.12 (t, 2H), 6.78-6.89 (m, 3H), 7.03 (t, 1H), 7.11-7.35 (m, 9H)。
実施例13(8):4−(3−(カルボキシメチル)−4−{2−[4−(3−フェノキシプロポキシ)フェニル]エチル}−1H−インドール−1−イル)ブタン酸
TLC:Rf 0.32(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.85-2.00 (m, 2H),2.08-2.24 (m, 4H), 2.74-2.85 (m, 2H), 3.03-3.15 (m, 2H), 3.78 (s, 2H), 4.03-4.19 (m, 6H), 6.78-6.98 (m, 6H), 6.98-7.08 (m, 1H), 7.11-7.34 (m, 6H), 12.21 (s, 2H)。
実施例13(9):4−[3−(カルボキシメチル)−4−(2−{4−[2−(5−メチル−2−フェニル−1,3−オキサゾール−4−イル)エトキシ]フェニル}エチル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.26(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=95:4:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.85-2.00 (m, 2H), 2.19 (t, 2H), 2.36 (s, 3H), 2.74-2.85 (m, 2H), 2.91 (t, 2H), 3.04-3.15 (m, 2H), 3.78 (s, 2H), 4.12 (t, 2H), 4.18 (t, 2H), 6.82 (d, 1H), 6.85 (d, 2H), 7.02 (dd, 1H), 7.18 (d, 2H), 7.20 (s, 1H), 7.27 (d, 1H), 7.44-7.54 (m, 3H), 7.86-7.97 (m, 2H), 12.19 (s, 2H)。
実施例13(10):2,2’−[4−(2−{4−[(5−フェニルペンチル)オキシ]フェニル}エチル)−1H−インドール−1,3−ジイル]ジ酢酸
TLC:Rf 0.32(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.35-1.48 (m, 2H), 1.55-1.79 (m, 4H), 2.59 (t, 2H), 2.75-2.85 (m, 2H), 3.04-3.16 (m, 2H), 3.80 (s, 2H), 3.91 (t, 2H), 4.93 (s, 2H), 6.78-6.87 (m, 3H), 7.01 (dd, 1H), 7.11-7.31 (m, 9H),
12.46 (s, 2H)。
実施例13(11):4−[3−(カルボキシメチル)−4−(2−{4−[4−(2−メチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}エチル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.60(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:0.5);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.72-2.05 (m, 6H), 2.05-2.33 (m, 5H), 2.68-2.92 (m, 2H), 2.96-3.20 (m, 2H), 3.79 (s, 2H), 3.89-4.24 (m, 6H), 6.66-6.97 (m, 5H), 6.96-7.43 (m, 7H), 12.19 (brs, 2H)。
実施例13(12):2,2’−[4−(2−{4−[(6−フェニルヘキシル)オキシ]フェニル}エチル)−1H−インドール−1,3−ジイル]ジ酢酸
TLC:Rf 0.51(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.19-1.79 (m, 8H), 2.53-2.61 (m, 2H), 2.74-2.90 (m, 2H), 3.01-3.20 (m, 2H), 3.79 (s, 2H), 3.91 (t, 2H), 4.91 (s, 2H), 6.76-6.88 (m, 3H), 6.96-7.05 (m, 1H), 7.08-7.33 (m, 9H)。
実施例13(13):2,2’−[4−(2−{4−[4−(2,6−ジクロロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}エチル)−1H−インドール−1,3−ジイル]ジ酢酸
TLC:Rf 0.47(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.77-2.01 (m, 4H), 2.73-2.87 (m, 2H), 3.05-3.19 (m, 2H), 3.80 (s, 2H), 3.93-4.16 (m, 4H), 4.89 (s, 2H), 6.78-6.90 (m, 3H), 6.96-7.09 (m, 1H), 7.10-7.26 (m, 5H), 7.49 (d, 2H)。
実施例13(14):4−(3−(カルボキシメチル)−4−{2−[4−(3−シクロヘキシルプロポキシ)フェニル]エチル}−1H−インドール−1−イル)ブタン酸
TLC:Rf 0.48(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 0.77-0.98 (m, 2H), 1.07-1.38 (m, 6H), 1.54-1.79 (m, 7H), 1.85-2.00 (m, 2H), 2.19 (t, 2H), 2.74-2.85 (m, 2H), 3.03-3.15 (m, 2H), 3.78 (s, 2H), 3.89 (t, 2H), 4.12 (t, 2H), 6.78-6.87 (m, 3H),
7.03 (t, 1H), 7.10-7.33 (m, 4H), 12.21 (s, 2H)。
実施例13(15):4−[3−(カルボキシメチル)−4−(2−{4−[4−(4−メトキシフェニル)ブトキシ]フェニル}エチル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.48 (ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.58-1.77 (m, 4H), 1.86-2.00 (m, 2H), 2.19 (t, 2H), 2.52-2.62 (m, 2H), 2.74-2.85 (m, 2H), 3.04-3.15 (m, 2H), 3.70 (s, 3H), 3.78 (s, 2H), 3.87-3.99 (m, 2H), 4.12 (t, 2H), 6.76-6.89 (m, 5H), 7.03 (dd, 1H), 7.07-7.23 (m, 5H), 7.28 (d, 1H), 12.21 (s, 2H)。
実施例13(16):2,2’−(4−{2−[4−(4−フェノキシブトキシ)フェニル]エチル}−1H−インドール−1,3−ジイル)ジ酢酸
TLC 0.50(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=18:1:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.80-1.91 (m, 4H), 2.75-2.86 (m, 2H), 3.05-3.17 (m, 2H), 3.80 (s, 2H), 3.95-4.07 (m, 4H), 4.93 (s, 2H), 6.80-6.90 (m, 3H), 6.89-6.97 (m, 3H), 7.02 (dd, 1H), 7.11-7.32 (m, 6H), 12.27 (s, 1H), 12.87 (s, 1H)。
実施例13(17):2,2’−(4−{2−[4−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イルメトキシ)フェニル]エチル}−1H−インドール−1,3−ジイル)ジ酢酸
TLC:Rf 0.26(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 2.69-2.96 (m, 5H), 2.99-3.16 (m, 4H), 3.78 (s, 2H), 3.94 (d, 2H), 4.77 (s, 2H), 6.76-6.92 (m, 3H), 6.99 (t, 1H), 7.05-7.28 (m, 8H)。
実施例13(18):4−[3−(カルボキシメチル)−4−(2−{4−[4−(2,6−ジメチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}エチル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.54(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.81-2.00 (m, 6H), 2.13-2.24 (m, 8H), 2.75-2.85 (m, 2H), 3.03-3.16 (m, 2H), 3.73-3.82 (m, 4H), 4.02 (t, 2H), 4.12 (t, 2H), 6.78-6.92 (m, 4H), 6.96-7.07 (m, 3H), 7.15-7.23 (m, 3H), 7.28 (d, 1H), 12.16 (s, 2H)。
実施例13(19):2,2’−(4−{2−[4−(3−フェノキシプロポキシ)フェニル]エチル}−1H−インドール−1,3−ジイル)ジ酢酸
TLC:Rf 0.49(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=18:1:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 2.08-2.21 (m, 2H), 2.74-2.88 (m, 2H), 3.05-3.17 (m, 2H), 3.79 (s, 2H), 4.04-4.17 (m, 4H), 4.93 (s, 2H), 6.80-6.98 (m, 6H), 6.98-7.06 (m, 1H), 7.13-7.23 (m, 4H), 7.23-7.32 (m, 2H), 12.31 (s, 1H), 12.84 (s, 1H)。
実施例14:メチル 4−[4−ブロモ−3−(3−メトキシ−3−オキソプロピル)−1H−インドール−1−イル]ブタノアート
実施例11で製造した化合物(256mg)のテトラヒドロフラン(6.00mL)溶液に0℃で塩化ニッケル(II)六水和物(160mg)を加え、5分間撹拌した。ここに水素化ホウ素ナトリウム(128mg)のメタノール(6.00mL)懸濁液を0℃で加え、30分間攪拌した。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、乾燥後濃縮した。残渣をカラム精製し、以下の物性値を有する標題化合物(116mg)を得た。
TLC:Rf 0.45(n−ヘキサン:酢酸エチル=2:1);
1H-NMR(CDCl3):δ 2.11 (m, 2H), 2.26 (t, 2H), 2.75 (t, 2H), 3.32 (t, 2H), 3.666 (s, 3H), 3.669 (s, 3H), 4.12 (t, 2H), 6.94 (s, 1H), 7.00 (dd, 1H), 7.23-7.27 (m, 2H)。
実施例15:4−(3−(2−カルボキシエチル)−4−{(E)−2−[4−(4−フェニルブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−1−イル)ブタン酸
Figure 0005024039
実施例3→実施例4→実施例5→実施例6と同様の操作を行って、以下の物性値を有する標題化合物を得た。なお、該操作中の実施例3に相当する工程において、実施例2で製造した化合物の代わりに実施例14で製造した化合物を用いた。
TLC:Rf 0.41(クロロホルム:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.68-1.78 (m, 4H), 1.92 (quint, 2H), 2.17 (t, 2H), 2.50-2.68 (m, 4H), 3.16 (t, 2H), 3.97-4.02 (m, 2H), 4.11 (t, 2H), 6.92 (d, 2H), 7.04-7.34 (m, 10H), 7.52 (d, 2H), 7.67 (d, 1H), 12.08 (bs, 2H)。
実施例16:エチル 1−メチル−7−ニトロ−1H−インドール−2−カルボキシラート
実施例2と同様の操作を行って、以下の物性値を有する標題化合物を得た。なお、実施例1で製造した化合物の代わりにエチル 7−ニトロ−1H−インドール−2−カルボキシラートを用い、4−ブロモ酪酸メチルの代わりにヨウ化メチルを用いた。
TLC:Rf 0.45(酢酸エチル:n−ヘキサン=1:9);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.43 (t, 3H), 4.00 (s, 3H), 4.41 (q, 2H), 7.19 (dd, 1H), 7.43 (s, 1H), 7.87 (d, 1H), 7.91 (d, 1H)。
実施例17:エチル 3−(4−メトキシ−4−オキソブタノイル)−1−メチル−7−ニトロ−1H−インドール−2−カルボキシラート
塩化アルミニウム(793mg)の1,2−ジクロロエタン(15mL)懸濁液に0℃でメチル 4−クロロ−4−オキソブタノアート(898mg)を滴下し、混合物を5分間撹拌した。混合物に実施例16で製造した化合物(740mg)を0℃で加え、さらに60℃で90分間撹拌した。反応混合物を冷却後氷水にあけ、ジクロロメタンで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および飽和食塩水で順次洗浄し、乾燥後濃縮した。残渣をカラム精製し、以下の物性値を有する標題化合物(695mg)を得た。
TLC:Rf 0.29(酢酸エチル:n−ヘキサン=3:7);
1H-NMR(CDCl3):δ 1.45 (t, 3H), 2.79 (t, 2H), 3.22 (t, 2H), 3.71 (s, 3H), 3.81 (s, 3H), 4.54 (q, 2H), 7.34 (t, 1H), 7.89 (d, 1H), 8.41 (d, 1H)。
実施例18:エチル 7−アミノ−3−(4−メトキシ−4−オキソブタノイル)−1−メチル−1H−インドール−2−カルボキシラート
実施例13と同様の操作を行って、以下の物性値を有する標題化合物を得た。なお、実施例6(3)で製造した化合物の代わりに実施例17で製造した化合物を用いた。
TLC:Rf 0.32(酢酸エチル:n−ヘキサン=1:1);
1H-NMR(CDCl3):δ1.39 (t, 3H), 2.77 (t, 2H), 3.23 (t, 2H), 3.70 (s, 3H), 3.77 (brs, 2H), 4.16 (s, 3H), 4.47 (q, 2H), 6.61 (d, 1H), 7.04 (dd, 1H), 7.48 (d, 1H)。
実施例19:エチル 3−(4−メトキシ−4−オキソブタノイル)−1−メチル−7−{[4−(4−フェニルブトキシ)ベンゾイル]アミノ}−1H−インドール−2−カルボキシラート
4−(4−フェニルブトキシ)安息香酸(68mg)のジクロロメタン(3mL)溶液に0℃で塩化オキサリル(64mg)およびN,N−ジメチルホルムアミド(10μL)を加え、室温で1時間攪拌した。反応混合物を濃縮した。残渣を実施例18で製造した化合物(70mg)およびトリエチルアミン(35mg)のジクロロメタン(5mL)溶液に0℃で加え、混合物を室温で24時間撹拌した。反応混合物に水を加え、ジクロロメタンで抽出した。有機層を水および飽和食塩水で順次洗浄し、乾燥後濃縮した。残渣をカラム精製し、以下の物性値を有する標題化合物(72mg)を得た。
TLC:Rf 0.33(酢酸エチル:n−ヘキサン=4:6);
1H-NMR(CDCl3):δ 1.38 (t, 3H), 1.82-1.88 (m, 4H), 2.72 (t, 2H), 2.77 (t, 2H), 3.21 (t, 2H), 3.69 (s, 3H), 3.83 (s, 3H), 4.05 (t, 2H), 4.44 (q, 2H), 6.97 (d, 2H), 7.09-7.33 (m, 7H), 7.87-7.93 (m, 3H), 8.09 (m, 1H)。
実施例20:3−(3−カルボキシプロパノイル)−1−メチル−7−{[4−(4−フェニルブトキシ)ベンゾイル]アミノ}−1H−インドール−2−カルボン酸
Figure 0005024039
実施例6と同様の操作を行って、以下の物性値を有する標題化合物を得た。なお、実施例5で製造した化合物の代わりに実施例19で製造した化合物を用いた。
TLC:Rf 0.18(メタノール:ジクロロメタン:酢酸=1:9:0.5);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.66-1.82 (m, 4H), 2.57 (t, 2H), 2.65 (t, 2H), 3.08-3.22 (m, 2H), 3.83 (s, 3H), 3.98-4.19 (m, 2H), 7.06 (d, 2H), 7.13-7.33 (m, 7H), 7.99 (d, 2H), 8.05 (d, 1H), 10.24 (s, 1H), 12.10 (brs, 2H)。
実施例20(1):7−{[4−(ベンジルオキシ)ベンゾイル]アミノ}−3−(3−カルボキシプロパノイル)−1−メチル−1H−インドール−2−カルボン酸
実施例19→実施例20と同様の操作を行って、以下の物性値を有する標題化合物を得た。なお、該操作中の実施例19に相当する工程において、4−(4−フェニルブトキシ)安息香酸の代わりに4−ベンジルオキシ安息香酸を用いた。
TLC:Rf 0.16(メタノール:ジクロロメタン:酢酸=1:9:0.5);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 2.49-2.61 (m, 2H), 3.17 (t, 2H), 3.77 (s, 3H), 5.21 (s, 2H), 7.07 (d, 1H), 7.12-7.24 (m, 3H), 7.34-7.50 (m, 5H), 8.01 (d, 2H), 8.10 (d, 1H), 10.23 (s, 1H), 12.04 (brs, 2H)。
実施例21:メチル 4−ブロモ−1−メチル−1H−インドール−2−カルボキシラート
実施例2と同様の操作を行って、以下の物性値を有する標題化合物を得た。なお、実施例1で製造した化合物の代わりに4−ブロモ−1H−インドール−2−カルボン酸を用いた。
TLC:Rf 0.47(n−ヘキサン:酢酸エチル=2:1);
1H-NMR(CDCl3):δ 3.93 (s, 3H), 4.08 (s, 3H), 7.21 (d, 1H), 7.32-7.35 (m, 3H)。
実施例22:メチル 4−ブロモ−3−ホルミル−1−メチル−1H−インドール−2−カルボキシラート
N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)に0℃でオキシ塩化リン(900mg)を滴下し、室温で5分間撹拌した。反応混合物に実施例21で製造した化合物(484mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(3mL)溶液を加え、混合物を90℃で16時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、氷水にあけ、飽和炭酸ナトリウム水溶液で中和し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、乾燥後濃縮した。残渣をカラム精製し、以下の物性値を有する標題化合物(195mg)を得た。
TLC:Rf 0.56(n−ヘキサン:酢酸エチル=2:1);
1H-NMR(CDCl3):δ 3.86 (s, 3H), 4.04 (s, 3H), 7.21-7.26 (m, 1H), 7.38-7.41 (m, 1H), 7.53-7.56 (m, 1H), 10.92 (s, 1H)。
実施例23:3−[(E)−2−カルボキシビニル]−1−メチル−4−{(E)−2−[4−(4−フェニルブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−2−カルボン酸
Figure 0005024039
実施例10→実施例3→実施例4→実施例5→実施例6で示される方法と同様に操作して、以下の物性値を有する標題化合物を得た。なお、該操作中の実施例10に相当する工程において、4−ブロモ−1H−インドール−3−カルボアルデヒドの代わりに実施例22で製造した化合物を用いた。
TLC:Rf 0.34(クロロホルム:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.68-1.77 (m, 4H), 2.64 (t, 2H), 3.96 (s, 3H), 4.00 (t, 2H), 6.03 (d, 1H), 6.89 (d, 2H), 7.08 (d, 1H), 7.17-7.31 (m, 5H), 7.35-7.60 (m, 6H), 8.26 (d, 1H), 12.28 (bs, 2H)。
実施例24:エチル 4−(3−(シアノメチル)−4−{(E)−2−[4−(4−フェニルブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−1−イル)ブタノアート
実施例2→実施例3と同様の操作を行って、以下の物性値を有する標題化合物を得た。なお、該操作中の実施例2に相当する工程において、実施例1で製造した化合物の代わりに2−(4−ブロモ−1H−インドール−3−イル)アセトニトリルを用い、4−ブロモ酪酸メチルの代わりに4−ブロモ酪酸エチルを用い、実施例3に相当する工程において、4−ビニルフェニルアセタートの代わりに1−(4−フェニルブトキシ)−4−ビニルベンゼンを用いた。
TLC:Rf 0.48(トルエン:酢酸エチル=5:1);
1H-NMR(CDCl3):δ 1.25 (t, 3H), 1.71-1.91 (m, 4H), 2.10-2.19 (m, 2H), 2.29 (t, 2H), 2.70 (t, 2H), 3.98-4.03 (m, 4H), 4.10-4.20 (m, 4H), 6.91 (d, 2H), 6.98 (d, 1H), 7.15-7.34 (m, 9H), 7.47 (d, 2H), 7.53 (d, 1H)。
実施例25:エチル 4−[4−{(E)−2−[4−(4−フェニルブトキシ)フェニル]ビニル}−3−(1H−テトラゾール−5−イルメチル)−1H−インドール−1−イル]ブタノアート
実施例24で製造した化合物(150mg)のトルエン(2mL)溶液にトリメチルシリルアジド(100mg)およびジ−n−ブチルチンオキシド(14mg)を加え、110℃で8.5時間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和塩化アンモニウム水溶液および飽和食塩水で順次洗浄し、乾燥後濃縮した。残渣をカラムで精製して、以下の物性値を有する標題化合物(113mg)を得た。
TLC:Rf 0.47(ジクロロメタン:メタノール=90:10);
1H-NMR(CDCl3):δ 0.78 (t, 3H), 1.71-1.96 (m, 4H), 2.25-2.43 (m, 4H), 2.62-2.75 (m, 2H), 3.09 (q, 2H), 4.00 (t, 2H), 4.24 (t, 2H), 4.61 (s, 2H), 6.84-6.91 (m, 3H), 7.06-7.12 (m, 2H), 7.15-7.32 (m, 8H), 7.38 (d, 2H)。
実施例26:4−[4−{(E)−2−[4−(4−フェニルブトキシ)フェニル]ビニル}−3−(1H−テトラゾール−5−イルメチル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
実施例6と同様の操作を行って、以下の物性値を有する標題化合物を得た。なお、実施例5で製造した化合物の代わりに実施例25で製造した化合物を用いた。
TLC:Rf 0.53(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.60-1.80 (m, 4H), 1.86-2.05 (m, 2H), 2.24 (t, 2H), 2.58-2.69 (m, 2H), 3.93-4.06 (m, 2H), 4.15 (t, 2H), 4.56 (s, 2H), 6.91 (d, 2H), 6.99 (d, 1H), 7.08-7.57 (m, 12H)。
実施例26(1):4−[4−{2−[4−(4−フェニルブトキシ)フェニル]エチル}−3−(1H−テトラゾール−5−イルメチル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
Figure 0005024039
実施例13と同様の操作を行って、以下の物性値を有する標題化合物を得た。なお、実施例6(3)で製造した化合物の代わりに実施例26で製造した化合物を用いた。
TLC:Rf 0.52(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:0.5);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.53-1.80 (m, 4H), 1.81-2.05 (m, 2H), 2.11-2.30 (m, 2H), 2.55-2.85 (m, 4H), 2.94-3.11 (m, 2H), 3.82-4.01 (m, 2H), 4.12 (t, 2H), 4.51 (s, 2H), 6.65-6.92 (m, 3H), 6.95-7.41 (m, 10H)。
実施例27:エチル 3−(4−メトキシ−4−オキソブチル)−1H−インドール−2−カルボキシラート
エチル 3−(4−メトキシ−4−オキソブタノイル)−1H−インドール−2−カルボキシラート(200mg)のトリフルオロ酢酸(2mL)溶液に、室温でトリエチルシリルヒドリド(306mg)を加え、混合物を室温で3時間撹拌した。反応混合物を濃縮した。残渣に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水および飽和食塩水で順次洗浄し、乾燥後濃縮し、以下の物性値を有する標題化合物を得た。
TLC:Rf 0.29(酢酸エチル:n−ヘキサン=3:7);
1H-NMR(CDCl3):δ 1.44 (t, 3H), 1,99-2.09 (m, 2H), 2.38 (t, 2H), 3.17 (t, 2H), 3.65 (s, 3H), 4.42 (q, 2H), 7.14 (dd, 1H), 7.31 (d, 1H), 7.37 (dd, 1H), 7.69 (d, 1H), 8.73 (brs, 1H)。
実施例28:3−(3−カルボキシプロピル)−1−(3−フェニルプロピル)−1H−インドール−2−カルボン酸
Figure 0005024039
実施例2→実施例6と同様の操作を行って、以下の物性値を有する標題化合物を得た。なお、該操作中の実施例2に相当する工程において、実施例1で製造した化合物の代わりに実施例27で製造した化合物を用い、4−ブロモ酪酸メチルの代わりに(3−ブロモプロピル)ベンゼンを用いた。
TLC:Rf 0.54(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.73-1.88 (m, 2H), 1.89-2.03 (m, 2H), 2.20 (t, 2H), 2.56 (t, 2H), 3.04 (t, 2H), 4.52 (t, 2H), 7.04-7.20 (m, 4H), 7.21-7.34 (m, 3H), 7.42 (d, 1H), 7.68 (d, 1H), 12.45 (brs, 2H)。
実施例29:メチル 4−[4−{(E)−2−[4−(4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}ブトキシ)フェニル]ビニル}−3−(2−メトキシ−2−オキソエチル)−1H−インドール−1−イル]ブタノアート
実施例5と同様の操作を行って、以下の物性値を有する標題化合物を得た。なお、実施例4で製造した化合物の代わりにメチル 4−[4−[(E)−2−(4−ヒドロキシフェニル)ビニル]−3−(2−メトキシ−2−オキソエチル)−1H−インドール−1−イル]ブタノアートを用い、1−クロロ−4−フェニルブタンの代わりにtert−ブチル(4−ヨードブトキシ)ジメチルシラン(実施例7で製造した化合物を用いて実施例2→実施例3→実施例4と同様の操作を行うことにより得た。)を用いた。
TLC:Rf 0.47(n−ヘキサン:酢酸エチル=2:1);
1H-NMR(CDCl3):δ -0.07 (s, 6H),0.84 (s, 9H),1.55-1.69 (m, 2H),1.72-1.87 (m, 2H), 2.02-2.15 (m, 2H), 2.25 (t, 2H), 3.56 (s, 3H), 3.59-3.61 (m, 3H), 3.61-3.67 (m, 2H), 3.88 (s, 2H), 3.95 (t, 2H), 4.08 (q, 2H), 6.84 (d, 2H), 6.90 (d, 1H), 6.98 (s, 1H), 7.07-7.17 (m, 2H), 7.25 (dd, 1H), 7.38-7.46 (m, 2H), 7.60 (d, 1H)。
実施例30:メチル 4−[4−{(E)−2−[4−(4−ヒドロキシブトキシ)フェニル]ビニル}−3−(2−メトキシ−2−オキソエチル)−1H−インドール−1−イル]ブタノアート
実施例29で製造した化合物(1.4g)のテトラヒドロフラン(8mL)溶液に氷冷下フッ化テトラブチルアンモニウム(1Mテトラヒドロフラン溶液;3.1mL)を加え、室温で1.5時間撹拌した。反応混合物を水にあけ、酢酸エチルで抽出した。有機層を水および飽和食塩水で順次洗浄し、乾燥後濃縮した。残渣をカラム精製し、以下の物性値を有する標題化合物(1.0g)を得た。
TLC:Rf 0.31(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:2);
1H-NMR(CDCl3):δ 1.74-1.82 (m, 2H), 1.87-1.93 (m, 2H), 2.13-2.20 (m, 2H), 2.32 (t, 2H), 3.63 (s, 3H), 3.67 (s, 3H), 3.75 (t, 2H), 3.95 (s, 2H), 4.05 (t, 2H), 4.16 (t, 2H), 6.90-6.93 (m, 2H), 6.97 (d, 1H), 7.05 (s, 1H), 7.17-7.33 (m, 3H), 7.48-7.51 (m, 2H), 7.68 (d, 1H)。
実施例31:4−(3−(カルボキシメチル)−4−{(E)−2−[4−(4−ヒドロキシブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−1−イル)ブタン酸
Figure 0005024039
実施例6と同様の操作を行って、以下の物性値を有する標題化合物を得た。なお、実施例5で製造した化合物の代わりに実施例30で製造した化合物を用いた。
TLC:Rf 0.33(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.49-1.62 (m, 2H), 1.68-1.81 (m, 2H), 1.89-2.00 (m, 2H), 2.20 (t, 2H), 3.39-3.50 (m, 2H), 3.83 (s, 2H), 3.99 (t, 2H), 4.14 (t, 2H), 4.44 (t, 1H), 6.92 (d, 2H), 7.06 (d, 1H), 7.13 (dd, 1H), 7.26 (s, 1H), 7.32 (d, 1H), 7.36 (d, 1H), 7.52 (d, 2H), 7.62 (d, 1H), 12.24 (s, 2H)。
実施例32:アリル 4−(3−[2−(アリルオキシ)−2−オキソエチル]−4−{(E)−2−[4−(4−フェニルブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−1−イル)−4−オキソブタノアート
実施例1で製造した化合物の代わりにアリル 4−ブロモ−1H−インドール−3−アセタートを用い、4−ビニルフェニルアセタートの代わりに1−(4−フェニルブトキシ)−4−ビニルベンゼンを用いて、実施例3と同様の操作を行って、アリル 4−(3−[2−(アリルオキシ)−2−オキソエチル]−4−{(E)−2−[4−(4−フェニルブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−1−イル)−4−オキソブタノアートを得た。引き続き、この化合物(200mg)の酢酸エチル(0.5mL)−アセトニトリル(0.5mL)溶液にトリエチルアミン(0.18mL)、4−ジメチルアミノピリジン(8mg)およびアリル 4−クロロ−4−オキソブタノアート(38mg)を順次加え、40℃で5時間撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水および飽和食塩水で順次洗浄し、乾燥後濃縮した。残渣をカラム精製し、以下の物性値を有する標題化合物(100mg)を得た。
TLC:Rf 0.68(トルエン:酢酸エチル=4:1);
1H-NMR(CDCl3):δ 1.71-1.91 (m, 4H), 2.70 (t, 2H), 2.87 (t, 2H), 3.26 (t, 2H), 3.94 (s, 2H), 4.00 (t, 2H), 4.54-4.58 (m, 2H), 4.63-4.66 (m, 2H), 5.17-5.38 (m, 4H), 5.78-6.01 (m, 2H), 6.89 (d, 2H), 6.95 (d, 1H), 7.16-7.36 (m, 6H), 7.44-7.55 (m, 5H), 8.40 (d, 1H)。
実施例33:4−(3−(カルボキシメチル)−4−{(E)−2−[4−(4−フェニルブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−1−イル)−4−オキソブタン酸
Figure 0005024039
実施例32で製造した化合物(100mg)のテトラヒドロフラン(1.5mL)溶液にモルホリン(14μL)およびテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(19mg)を順次加え、混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物に1M塩酸(0.17mL)および水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水および飽和食塩水で順次洗浄し、乾燥後濃縮した。残渣をカラム精製し、以下の物性値を有する標題化合物(4mg)を得た。
TLC:Rf 0.48(塩化メチレン:メタノール:酢酸=90:10:0.5);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.54-1.80 (m, 4H), 2.56-2.71 (m, 4H), 3.21 (t, 2H), 3.91 (s, 2H), 3.96-4.09 (m, 2H), 6.93 (d, 2H), 7.01-7.40 (m, 7H), 7.44-7.66 (m, 4H), 7.81-7.99 (s, 1H), 8.29 (d, 1H), 12.42 (brs, 2H)。
実施例34:4−{3−(カルボキシメチル)−4−[2−(4−{4−[2−(1−ヒドロキシエチル)フェノキシ]ブトキシ}フェニル)エチル]−1H−インドール−1−イル}ブタン酸
Figure 0005024039
実施例8(20)で製造した化合物(55mg)および10%パラジウム炭素(50%wet,10mg)のメタノール(1.0mL)−テトラヒドロフラン(1.0mL)溶液を水素雰囲気下、室温で2時間撹拌した。反応混合物をろ過後ろ液を濃縮した。残渣をメタノール(1.0mL)−ジクロロメタン(1.0mL)溶液に溶解し、テトラヒドロほう酸ナトリウム(28mg)を加え、混合物を室温で3時間撹拌した。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水および飽和食塩水で順次洗浄し、乾燥後濃縮した。残渣をカラム精製し、以下の物性値を有する標題化合物(15mg)を得た。
TLC:Rf 0.30(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.25 (d, 3H), 1.63-2.04 (m, 6H), 2.20 (t, 2H), 2.72-2.88 (m, 2H), 3.01-3.20 (m, 2H), 3.79 (s, 2H), 3.87-4.23 (m, 6H), 4.73-5.16 (m, 2H), 6.77-6.97 (m, 5H), 6.98-7.08 (m, 1H), 7.09-7.24 (m, 4H), 7.28 (d, 1H), 7.42 (dd, 1H), 12.19 (brs, 2H)。
実施例35:4−(3−(カルボキシメチル)−4−{2−[4−(4−ヒドロキシブトキシ)フェニル]エチル}−1H−インドール−1−イル)ブタン酸
Figure 0005024039
実施例13と同様の操作を行って、以下の物性値を有する標題化合物を得た。なお、実施例6(3)で製造した化合物の代わりに実施例31で製造した化合物を用いた。
TLC:Rf 0.30(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.47-1.61 (m, 2H), 1.64-1.79 (m, 2H), 1.86-2.03 (m, 2H), 2.19 (t, 2H), 2.73-2.87 (m, 2H), 3.02-3.16 (m, 2H), 3.44 (t, 2H), 3.78 (s, 2H), 3.93 (t, 2H), 4.12 (t, 2H), 6.78-6.88 (m, 3H), 7.03 (t, 1H), 7.10-7.23 (m, 3H), 7.28 (d, 1H)。
実施例36:4−(3−(カルボキシメチル)−4−{[4−(4−フェニルブトキシ)ベンジル]オキシ}−1H−インドール−1−イル)ブタン酸
Figure 0005024039
実施例6→実施例7→実施例2→実施例13→実施例5→実施例6と同様の操作を行って、以下の物性値を有する標題化合物を得た。なお、該操作中の実施例6に相当する工程において、実施例5で製造した化合物の代わりに2−[4−(ベンジルオキシ)−1H−インドール−3−イル]アセトニトリルを用い、2M水酸化ナトリウム水溶液の代わりに40%水酸化ナトリウムのメタノール−ジオキサン(体積比5:2)溶液を用い、実施例5に相当する工程において、1−クロロ−4−フェニルブタンの代わりに1−(クロロメチル)−4−(4−フェニルブトキシ)ベンゼンを用いた。
TLC:Rf 0.42(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.59-1.81 (m, 4H), 1.82-1.99 (m, 2H), 2.17 (t, 2H), 2.50-2.69 (m, 2H), 3.73 (s, 2H), 3.97 (t, 2H), 4.08 (t, 2H), 5.05 (s, 2H), 6.49-6.54 (m, 1H), 6.86-7.08 (m, 4H), 7.11-7.31 (m, 6H), 7.38 (d, 2H), 12.07 (brs, 2H)。
実施例37:エチル 7−ブロモ−3−[4−(エチルオキシ)−4−オキソブタノイル]−1−メチル−1H−インドール−2−カルボキシラート
エチル 7−ブロモ−3−[4−(エチルオキシ)−4−オキソブタノイル]−1H−インドール−2−カルボキシラート(310mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(3mL)溶液に炭酸セシウム(510mg)およびヨウ化メチル(111mg)を加え、混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物に水を注ぎ、n−ヘキサン/酢酸エチル(1/1)で抽出した。有機層を水および飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後濃縮し、以下の物性値を有する標題化合物(301mg)を得た。
TLC:Rf 0.49(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:1);
1H-NMR(CDCl3):δ 1.25 (t, 3H), 1.43 (t, 3H), 2.75 (t, 2H), 3.20 (t, 2H), 4.15(q, 2H), 4.21 (s, 3H), 4.50 (q, 2H), 7.09 (t, 1H), 7.50 (dt, 1H), 8.05 (dd, 1H)。
実施例38:3−(3−カルボキシプロパノイル)−1−メチル−7−{(E)−2−[4−(4−フェノキシブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−2−カルボン酸
Figure 0005024039
実施例3→実施例6と同様の操作を行うことにより、以下の物性値を有する標題化合物を得た。なお、実施例3に相当する工程において、実施例2で製造した化合物の代わりに実施例37で製造した化合物を用い、4−ビニルフェニルアセタートの代わりに1−エテニル−4−{[4−(フェニルオキシ)ブチル]オキシ}ベンゼンを用いた。
TLC:Rf 0.43(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=85:15:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.82-1.93 (m, 4H), 2.56 (t, 2H), 3.14 (t, 2H), 3.97-4.12 (m, 7H), 6.86-7.02 (m, 6H), 7.20-7.32 (m, 3H), 7.42 (d, 1H), 7.59 (d, 2H), 7.86 (d, 1H), 8.03 (d, 1H), 12.10 (s, 1H), 14.50 (s, 1H)。
実施例39(1)〜実施例39(3)
実施例13と同様の操作を行うことにより、以下の物性値を有する標題化合物を得た。なお、実施例6(3)で製造した化合物の代わりに実施例8(46)、8(47)または8(50)で製造した化合物を用いた。
実施例39(1):2,2’−[4−(2−{4−[4−(3−メチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}エチル)−1H−インドール−1,3−ジイル]ジ酢酸
Figure 0005024039
TLC:Rf 0.48(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=18:1:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.79-1.90 (m, 4H), 2.26 (s, 3H), 2.75-2.87 (m, 2H), 3.05-3.17 (m, 2H), 3.80 (s, 2H), 3.93-4.05 (m, 4H), 4.94 (s, 2H), 6.66-6.79 (m, 3H), 6.81-6.90 (m, 3H), 7.02 (dd, 1H), 7.07-7.25 (m, 5H), 12.27 (s, 1H), 12.89 (s, 1H)。
実施例39(2):2,2’−[4−(2−{4−[4−(4−メチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}エチル)−1H−インドール−1,3−ジイル]ジ酢酸
TLC:Rf 0.48(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=18:1:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.76-1.91 (m, 4H), 2.21 (s, 3H), 2.75-2.86 (m, 2H), 3.03-3.18 (m, 2H), 3.80 (s, 2H), 3.90-4.06 (m, 4H), 4.94 (s, 2H), 6.75-6.91 (m, 5H), 6.96-7.10 (m, 3H), 7.11-7.26 (m, 4H), 12.26 (s, 1H), 12.90 (s, 1H)。
実施例39(3):2,2’−[4−(2−{4−[4−(2−プロピルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}エチル)−1H−インドール−1,3−ジイル]ジ酢酸
TLC:Rf 0.48(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=18:1:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 0.86 (t, 3H), 1.45-1.61 (m, 2H), 1.84-1.93 (m, 4H), 2.48-2.57 (m, 2H), 2.74-2.88 (m, 2H), 3.04-3.17 (m, 2H), 3.80 (s, 2H), 3.91-4.11 (m, 4H), 4.94 (s, 2H), 6.78-6.89 (m, 4H), 6.92 (d, 1H), 7.02 (dd, 1H), 7.06-7.26 (m, 6H), 12.27 (s, 1H), 12.89 (s, 1H)。
実施例40(1)〜実施例40(98)
実施例2→実施例3→実施例4→実施例5→実施例6と同様の操作を行うことにより、以下の物性値を有する標題化合物を得た。なお、該操作中の実施例2に相当する工程において実施例1で製造した化合物の代わりにメチル (4−ブロモ−1H−インドール−3−イル)アセタート)または相当する化合物を用い、実施例2に相当する工程において4−ブロモ酪酸メチルまたはその代わりに相当する化合物を用い、実施例5に相当する工程において1−クロロ−4−フェニルブタンまたはその代わりに相当する化合物を用いた。
実施例40(1):6−(3−(カルボキシメチル)−4−{(E)−2−[4−(4−フェニルブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−1−イル)ヘキサン酸
Figure 0005024039
TLC:Rf 0.41(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.14-1.36 (m, 2H), 1.43-1.59 (m, 2H), 1.64-1.80 (m, 6H), 2.17 (t, 2H), 2.59-2.69 (m, 2H), 3.82 (s, 2H), 3.95-4.04 (m, 2H), 4.05-4.19 (m, 2H), 6.92 (d, 2H), 6.99-7.40 (m, 10H), 7.51 (d, 2H), 7.62 (d, 1H), 12.15 (s, 2H)。
実施例40(2):(1−{[1−(カルボキシメチル)シクロプロピル]メチル}−4−{(E)−2−[4−(4−フェニルブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−3−イル)酢酸
TLC:Rf 0.38(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 0.41-0.54 (m, 2H), 0.60-0.73 (m, 2H), 1.62-1.79 (m, 4H), 2.05 (s, 2H), 2.57-2.74 (m, 2H), 3.85 (s, 2H), 3.93-4.06 (m, 2H), 4.16 (s, 2H), 6.92 (d, 2H), 6.98-7.39 (m, 10H), 7.52 (d, 2H), 7.63 (d, 1H), 12.26 (brs, 2H)。
実施例40(3):4−(3−(カルボキシメチル)−4−{(E)−2−[4−(4−オキソ−4−フェニルブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−1−イル)ブタン酸
TLC:Rf 0.46(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.88-2.00 (m, 2H), 2.02-2.13 (m, 2H), 2.19 (t, 2H), 3.21 (t, 2H), 3.83 (s, 2H), 4.07 (t, 2H), 4.14 (t, 2H), 6.93 (d, 2H), 7.05 (d, 1H), 7.12 (dd, 1H), 7.26 (s, 1H), 7.29-7.39 (m, 2H), 7.48-7.57 (m, 4H), 7.59-7.72 (m, 2H), 7.96-8.03 (m, 2H), 12.23 (s, 2H)。
実施例40(4):4−[3−(カルボキシメチル)−4−((E)−2−{4−[4−(2−クロロ−6−メチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.48(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.87-2.03 (m, 6H), 2.20 (t, 2H), 2.28 (s, 3H), 3.84 (s, 2H), 3.93 (t, 2H), 4.09 (t, 2H), 4.14 (t, 2H), 6.90-7.22 (m, 6H), 7.23-7.42 (m, 4H), 7.53 (d, 2H), 7.63 (d, 1H), 12.23 (s, 2H)。
実施例40(5):4−[4−((E)−2−{4−[4−(2−アセチル−4−フルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−3−(カルボキシメチル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.60(メタノール:ジクロロメタン:酢酸=1:9:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.85-2.02 (m, 6H), 2.20 (t, 2H), 2.56 (s, 3H), 3.84 (s, 2H), 4.01-4.24 (m, 6H), 6.94 (d, 2H), 7.06 (d, 1H), 7.10-7.24 (m, 2H), 7.27 (s, 1H), 7.30-7.44 (m, 4H), 7.53 (d, 2H), 7.63 (d, 1H), 12.23 (brs, 2H)。
実施例40(6):4−[4−((E)−2−{4−[4−(4−アセチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−3−(カルボキシメチル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.38(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.79-2.00 (m, 6H), 2.19 (t, 2H), 2.49 (s, 3H), 3.82 (s, 2H), 4.00-4.22 (m, 6H), 6.93 (d, 2H), 6.98-7.19 (m, 4H), 7.21-7.39 (m, 3H), 7.52 (d, 2H), 7.62 (d, 1H), 7.90 (d, 2H), 12.23 (brs, 2H)。
実施例40(7):4−[3−(カルボキシメチル)−4−((E)−2−{4−[4−(2−クロロ−6−フルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.62(メタノール:ジクロロメタン:酢酸=1:9:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.81-2.03 (m, 6H), 2.20 (t, 2H), 3.84 (s, 2H), 4.01-4.19 (m, 6H), 6.94 (d, 2H), 7.06 (d, 1H), 7.10-7.18 (m, 2H), 7.24-7.40 (m, 5H), 7.53 (d, 2H), 7.63 (d, 1H), 12.25 (s, 2H)。
実施例40(8):4−[3−(カルボキシメチル)−4−((E)−2−{4−[4−(2−メトキシ−6−メチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.58(メタノール:ジクロロメタン:酢酸=1:9:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.77-2.00 (m, 6H), 2.15-2.24 (m, 2H), 2.19 (s, 3H), 3.75 (s, 3H), 3.84 (s, 2H), 3.90 (t, 2H), 4.07 (t, 2H), 4.14 (t, 2H), 6.72-6.78 (m, 1H), 6.84 (d, 1H), 6.89-6.98 (m, 3H), 7.06 (d, 1H), 7.13 (t, 1H), 7.27 (s, 1H), 7.32 (d, 1H), 7.36 (d, 1H), 7.53 (d, 2H), 7.63 (d,
1H), 12.26 (brs, 2H)。
実施例40(9):4−[4−((E)−2−{4−[4−(2−アセチル−4,6−ジフルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−3−(カルボキシメチル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.71(メタノール:ジクロロメタン:酢酸=1:9:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.83-2.01 (m, 6H), 2.20 (t, 2H), 2.59 (s, 3H), 3.84 (s, 2H), 4.01-4.21 (m, 6H), 6.94 (d, 2H), 7.06 (d, 1H), 7.13 (t, 1H), 7.24-7.29 (m, 2H), 7.32 (d, 1H), 7.36 (d, 1H), 7.53 (d, 2H), 7.55-7.64 (m, 1H), 7.63 (d, 1H), 12.24 (brs, 2H)。
実施例40(10):4−[4−((E)−2−{4−[4−(2−アセチル−5−フルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−3−(カルボキシメチル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.58(メタノール:ジクロロメタン:酢酸=1:9:0.01);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.86-2.00 (m, 6H), 2.20 (t, 2H), 2.53 (s, 3H), 3.83 (s, 2H), 4.04-4.24 (m, 6H), 6.80-6.89 (m, 1H), 6.94 (d, 2H), 7.02-7.17 (m, 3H), 7.27 (s, 1H), 7.32 (d, 1H), 7.36 (d, 1H), 7.53 (d, 2H), 7.63 (d, 1H), 7.69 (dd, 1H), 12.23 (brs, 2H)。
実施例40(11):4−[3−(カルボキシメチル)−4−((E)−2−{4−[4−(3−メチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.60(メタノール:ジクロロメタン:酢酸=1:9:0.01);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.82-2.00 (m, 6H), 2.20 (t, 2H), 2.26 (s, 3H), 3.84 (s, 2H), 3.96-4.09 (m, 4H), 4.14 (t, 2H), 6.69-6.77 (m, 3H), 6.94 (d, 2H), 7.06 (d, 1H), 7.10-7.18 (m, 2H), 7.27 (s, 1H), 7.32 (d, 1H), 7.36 (d, 1H), 7.53 (d, 2H), 7.63 (d, 1H), 12.22 (brs, 2H)。
実施例40(12):4−[4−((E)−2−{4−[4−(2−アセチル−5−メチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−3−(カルボキシメチル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.55(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.88-2.02 (m, 6H), 2.20 (t, 2H), 2.33 (s, 3H), 2.52 (s, 3H), 3.84 (s, 2H), 4.04-4.21 (m, 6H), 6.82 (d, 1H), 6.90-7.01 (m, 3H), 7.06 (d, 1H), 7.10-7.17 (m, 1H), 7.27 (s, 1H), 7.32 (d, 1H), 7.36 (d, 1H), 7.47-7.57 (m, 3H), 7.63 (d, 1H), 12.20 (s, 2H)。
実施例40(13):4−[4−((E)−2−{4−[4−(2−アセチル−3−メトキシフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−3−(カルボキシメチル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.57(メタノール:ジクロロメタン:酢酸=1:9:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.78-1.87 (m, 4H), 1.88-2.02 (m, 2H), 2.20 (t, 2H), 2.35 (s, 3H), 3.74 (s, 3H), 3.83 (s, 2H), 3.99-4.08 (m, 4H), 4.14 (t, 2H), 6.68 (d, 1H), 6.70 (d, 1H), 6.93 (d, 2H), 7.06 (d, 1H), 7.13 (t, 1H), 7.26 (s, 1H), 7.28-7.39 (m, 3H), 7.52 (d, 2H), 7.63 (d, 1H), 12.22
(brs, 2H)。
実施例40(14):4−(3−(カルボキシメチル)−4−{(E)−2−[4−(4−フェニルブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−1−イル)−2,2−ジメチルブタン酸
TLC:Rf 0.50(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.18(s, 6H), 1.65-1.77 (m, 4H), 1.81-1.97 (m, 2H), 2.63 (t, 2H), 3.82 (s, 2H), 3.93-4.16 (m, 4H), 6.91 (d, 2H), 6.99-7.38 (m, 10H), 7.51 (d, 2H), 7.61 (d, 1H), 12.36 (brs, 2H)。
実施例40(15):4−{3−(カルボキシメチル)−4−[(E)−2−(4−{4−[(4−フルオロフェニル)チオ]ブトキシ}フェニル)ビニル]−1H−インドール−1−イル}ブタン酸
TLC:Rf 0.63(メタノール:ジクロロメタン:酢酸=1:9:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.61-2.04 (m, 6H), 2.20 (t, 2H), 3.01 (t, 2H), 3.83 (s, 2H), 4.00 (t, 2H), 4.14 (t, 2H), 6.91 (d, 2H), 7.06 (d, 1H), 7.10-7.21 (m, 3H), 7.26 (s, 1H), 7.29-7.44 (m, 4H), 7.52 (d, 2H), 7.63 (d, 1H), 12.24 (brs, 2H)。
実施例40(16):4−[3−(カルボキシメチル)−4−((E)−2−{4−[4−(2,6−ジフルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.54(メタノール:ジクロロメタン=1:9);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.77-2.03 (m, 6H), 2.20 (t, 2H), 3.84 (s, 2H), 3.99-4.24 (m, 6H), 6.93 (d, 2H), 7.01-7.21 (m, 5H), 7.27 (s, 1H), 7.30-7.41 (m, 2H), 7.53 (d, 2H), 7.63 (d, 1H), 12.26 (brs, 2H)。
実施例40(17):4−[3−(カルボキシメチル)−4−((E)−2−{4−[4−(4−フルオロ−2−メチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.49(メタノール:ジクロロメタン=1:9);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.84-2.00 (m, 6H), 2.15 (s, 3H), 2.20 (t, 2H), 3.83 (s, 2H), 3.98-4.10 (m, 4H), 4.14 (t, 2H), 6.89-7.03 (m, 5H), 7.06 (d, 1H), 7.13 (t, 1H), 7.26 (s, 1H), 7.32 (d, 1H), 7.36 (d, 1H), 7.53 (d, 2H), 7.63 (d, 1H), 12.23 (brs, 2H)。
実施例40(18):4−[3−(カルボキシメチル)−4−((E)−2−{4−[(4−エチルベンジル)オキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.66(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.16 (t, 3H), 1.76-2.06 (m, 2H), 2.20 (t, 2H), 2.60 (q, 2H), 3.83 (s, 2H), 4.14 (t, 2H), 5.09 (s, 2H), 6.92-7.17 (m, 4H), 7.17-7.43 (m, 7H), 7.53 (d, 2H), 7.63 (d, 1H), 12.24 (brs, 2H)。
実施例40(19):4−[3−(カルボキシメチル)−4−((E)−2−{4−[(4−イソブチルベンジル)オキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.66(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1)
1H-NMR(DMSO-d6):δ 0.86 (d, 6H), 1.72-2.03 (m, 3H), 2.20 (t, 2H), 2.45 (d, 2H), 3.83 (s, 2H), 4.14 (t, 2H), 5.08 (s, 2H), 6.94-7.22 (m, 6H), 7.26 (s, 1H), 7.29-7.41 (m, 4H), 7.53 (d, 2H), 7.64 (d, 1H), 12.24 (brs, 2H)。
実施例40(20):4−[4−((E)−2−{4−[(4−ブチルベンジル)オキシ]フェニル}ビニル)−3−(カルボキシメチル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.38(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 0.88 (t, 3H), 1.21-1.37 (m, 2H), 1.47-1.63 (m, 2H), 1.94 (t, 2H), 2.20 (t, 2H), 2.54-2.62 (m, 2H), 3.83 (s, 2H), 4.14 (t, 2H), 5.08 (s, 2H), 6.95-7.39 (m, 11H), 7.53 (d, 2H), 7.64 (d, 1H), 12.23 (s, 2H)。
実施例40(21):4−[3−(カルボキシメチル)−4−((E)−2−{4−[(4−イソプロピルベンジル)オキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.39(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.18 (s, 3H), 1.21 (s, 3H), 1.88-2.01 (m, 2H), 2.20 (t, 2H), 2.83-2.95 (m, 1H), 3.83 (s, 2H), 4.14 (t, 2H), 5.08 (s, 2H), 6.96-7.16 (m, 4H), 7.23-7.40 (m, 7H), 7.53 (d, 2H), 7.64 (d, 1H),
12.23 (s, 2H)。
実施例40(22):4−[4−{(E)−2−[4−(4−ビフェニリルメトキシ)フェニル]ビニル}−3−(カルボキシメチル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.47(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.87-2.01 (m, 2H), 2.20 (t, 2H), 3.83 (s, 2H), 4.14 (t, 2H), 5.19 (s, 2H), 7.01-7.16 (m, 4H), 7.26 (s, 1H), 7.29-7.40 (m, 3H), 7.42-7.50 (m, 2H), 7.55 (d, 4H), 7.60-7.74 (m, 5H), 12.24 (s, 2H)。
実施例40(23):4−[4−{(E)−2−[4−(3−ビフェニリルメトキシ)フェニル]ビニル}−3−(カルボキシメチル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.43(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.87-2.04 (m, 2H), 2.20 (t, 2H), 3.83 (s, 2H), 4.14 (t, 2H), 5.22 (s, 2H), 6.99-7.17 (m, 4H), 7.26 (s, 1H), 7.29-7.41 (m, 3H), 7.41-7.81 (m, 11H), 12.23 (s, 2H)。
実施例40(24):4−{3−(カルボキシメチル)−4−[(E)−2−(4−{4−[(2−メチルフェニル)チオ]ブトキシ}フェニル)ビニル]−1H−インドール−1−イル}ブタン酸
TLC:Rf 0.63(メタノール:ジクロロメタン=1:9);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.68-2.01 (m, 6H), 2.20 (t, 2H), 2.27 (s, 3H), 3.01 (t, 2H), 3.83 (s, 2H), 4.02 (t, 2H), 4.14 (t, 2H), 6.92 (d, 2H), 7.01-7.39 (m, 9H), 7.52 (d, 2H), 7.63 (d, 1H), 12.25 (brs, 2H)。
実施例40(25):4−[4−((E)−2−{4−[4−(2−アセチル−4−フルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−3−(カルボキシメチル)−1H−インドール−1−イル]−2−メチルブタン酸
TLC:Rf 0.39(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.12 (d, 3H), 1.63-2.17 (m, 6H), 2.20-2.42 (m, 1H), 2.56 (s, 3H), 3.83 (s, 2H), 4.00-4.22 (m, 6H), 6.94 (d, 2H), 7.00-7.46 (m, 8H), 7.53 (d, 2H), 7.63 (d, 1H), 12.30 (brs, 2H)。
実施例40(26):4−[3−(カルボキシメチル)−4−((E)−2−{4−[(3−イソブチルベンジル)オキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.30(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 0.86 (d, 6H), 1.73-2.03 (m, 3H), 2.20 (t, 2H), 2.46 (d, 2H), 3.83 (s, 2H), 4.14 (t, 2H), 5.10 (s, 2H), 6.94-7.18 (m, 5H), 7.19-7.42 (m, 6H), 7.53 (d, 2H), 7.64 (d, 1H), 12.24 (brs, 2H)。
実施例40(27):4−[3−(カルボキシメチル)−4−((E)−2−{4−[(4−ペンチルベンジル)オキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.54(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 0.82-0.88 (m, 3H), 1.20-1.35 (m, 4H), 1.50-1.61 (m, 2H), 1.87-2.01 (m, 2H), 2.20 (t, 2H), 2.52-2.62 (m, 2H), 3.83 (s, 2H), 4.14 (t, 2H), 5.08 (s, 2H), 6.97-7.38 (m, 11H), 7.53 (d, 2H), 7.64 (d, 1H), 12.23 (s, 2H)。
実施例40(28):4−{3−(カルボキシメチル)−4−[(E)−2−(4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]オキシ}フェニル)ビニル]−1H−インドール−1−イル}ブタン酸
TLC:Rf 0.54(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.86-2.02 (m, 2H), 2.19 (t, 2H), 3.83 (s, 2H), 4.14 (t, 2H), 5.26 (s, 2H), 6.99-7.18 (m, 4H), 7.26 (s, 1H), 7.28-7.42 (m, 2H), 7.55 (d, 2H), 7.60-7.72 (m, 3H), 7.73-7.81 (m, 2H), 12.25 (s, 2H)。
実施例40(29):4−[3−(カルボキシメチル)−4−((E)−2−{4−[4−(2−プロピオニルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.65(メタノール:ジクロロメタン=1:9);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.04 (t, 3H), 1.82-2.01 (m, 6H), 2.20 (t, 2H), 2.94 (q, 2H), 3.84 (s, 2H), 4.03-4.20 (m, 6H), 6.94 (d, 2H), 6.97-7.18 (m, 4H), 7.27 (s, 1H), 7.32 (d, 1H), 7.36 (d, 1H), 7.45-7.57 (m, 4H), 7.63 (d, 1H), 12.23 (brs, 2H)。
実施例40(30):4−(3−(カルボキシメチル)−4−{(E)−2−[4−({2−[(フェニルスルホニル)メチル]ベンジル}オキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−1−イル)ブタン酸
TLC:Rf 0.45(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.88-1.99 (m, 2H), 2.20 (t, 2H), 3.84 (s, 2H), 4.14 (t, 2H), 4.82 (s, 2H), 5.13 (s, 2H), 6.92-7.17 (m, 5H), 7.21-7.41 (m, 5H), 7.45-7.83 (m, 9H), 12.24 (s, 2H)。
実施例40(31):4−{3−(カルボキシメチル)−4−[(E)−2−(4−{[3−(トリフルオロメチル)ベンジル]オキシ}フェニル)ビニル]−1H−インドール−1−イル}ブタン酸
TLC:Rf 0.53(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.87-2.03 (m, 2H), 2.20 (t, 2H), 3.84 (s, 2H), 4.14 (t, 2H), 5.25 (s, 2H), 6.99-7.18 (m, 4H), 7.27 (s, 1H), 7.32 (d, 1H), 7.34-7.38 (m, 1H), 7.56 (d, 2H), 7.59-7.87 (m, 5H), 12.22 (s, 2H)。
実施例40(32):4−[3−(カルボキシメチル)−4−((E)−2−{4−[4−(2−クロロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.47(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.86-1.99 (m, 6H), 2.19 (t, 2H), 3.83 (s, 2H), 4.04-4.18 (m, 6H), 6.89-6.98 (m, 3H), 7.05 (d, 1H), 7.09-7.18 (m, 2H), 7.26 (s, 1H), 7.27-7.37 (m, 3H), 7.40 (dd, 1H), 7.52 (d, 2H), 7.62 (d, 1H), 12.21 (s, 2H)。
実施例40(33):4−[3−(カルボキシメチル)−4−((E)−2−{4−[4−(4−クロロ−2,6−ジメチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.52(メタノール:ジクロロメタン=1:9);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.83-2.02 (m, 6H), 2.16-2.24 (m, 2H), 2.21 (s, 6H), 3.79 (t, 2H), 3.83 (s, 2H), 4.08 (t, 2H), 4.14 (t, 2H), 6.95 (d, 2H), 7.06 (d, 1H), 7.09 (s, 2H), 7.13 (t, 1H), 7.26 (s, 1H), 7.32 (d, 1H), 7.36 (d, 1H), 7.53 (d, 2H), 7.64 (d, 1H), 12.21 (brs, 2H)。
実施例40(34):4−[3−(カルボキシメチル)−4−((E)−2−{4−[4−(2,3,6−トリメチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.52(メタノール:ジクロロメタン=1:9);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.84-2.01 (m, 6H), 2.08-2.24 (m, 2H), 2.12 (s, 3H), 2.16 (s, 3H), 2.18 (s, 3H), 3.73 (t, 2H), 3.84 (s, 2H), 4.04-4.20 (m, 4H), 6.80 (d, 1H), 6.89 (d, 1H), 6.95 (d, 2H), 7.06 (d, 1H), 7.13 (t, 1H), 7.26 (s, 1H), 7.32 (d, 1H), 7.36 (d, 1H), 7.54 (d, 2H), 7.64 (d, 1H),
12.22 (brs, 2 H).
実施例40(35):4−[3−(カルボキシメチル)−4−((E)−2−{4−[4−(4−クロロ−2−メチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.35(メタノール:ジクロロメタン=1:9);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.84-2.01 (m, 6H), 2.13 (s, 3H), 2.20 (t, 2H), 3.83 (s, 2H), 3.99-4.10 (m, 4H), 4.14 (t, 2H), 6.90-6.97 (m, 3H), 7.06 (d, 1H), 7.10-7.22 (m, 3H), 7.26 (s, 1H), 7.32 (d, 1H), 7.36 (d, 1H), 7.53 (d, 2H), 7.63 (d, 1H), 12.22 (brs, 2H)。
実施例40(36):4−[3−(カルボキシメチル)−4−((E)−2−{4−[4−(2,4−ジメチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.30(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.82-2.02 (m, 6H), 2.11 (s, 3H), 2.15-2.27 (m, 5H), 3.83 (s, 2H), 3.92-4.01 (m, 2H), 4.06 (t, 2H), 4.14 (t, 2H), 6.74-6.83 (m, 1H), 6.87-7.00 (m, 4H), 7.06 (d, 1H), 7.13 (dd, 1H), 7.26 (s, 1H), 7.32 (d, 1H), 7.36 (d, 1H), 7.53 (d, 2H), 7.63 (d, 1H), 12.22 (s, 2H)。
実施例40(37):4−[3−(カルボキシメチル)−4−((E)−2−{4−[4−(メシチルオキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.28(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.81-2.01 (m, 6H), 2.13-2.25 (m, 11H), 3.74 (t, 2H), 3.83 (s, 2H), 4.07 (t, 2H), 4.11-4.17 (m, 2H), 6.80 (s, 2H), 6.95 (d, 2H), 7.06 (d, 1H), 7.13 (dd, 1H), 7.26 (s, 1H), 7.32 (d, 1H), 7.35 (d, 1H), 7.53 (d, 2H), 7.63 (d, 1H), 12.23 (s, 2H)。
実施例40(38):4−[4−((E)−2−{4−[4−(4−アセチル−2−メチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−3−(カルボキシメチル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.60(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.87-2.01 (m, 6H), 2.15-2.25 (m, 5H), 2.48-2.49 (m, 3H), 3.83 (s, 2H), 4.02-4.21 (m, 6H), 6.94 (d, 2H), 7.02-7.09 (m, 2H), 7.13 (dd, 1H), 7.26 (s, 1H), 7.32 (d, 1H), 7.36 (d, 1H), 7.53 (d, 2H), 7.63 (d, 1H), 7.73-7.84 (m, 2H), 12.23 (s, 2H)。
実施例40(39):4−[4−((E)−2−{4−[4−(2−アセチル−5−メトキシフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−3−(カルボキシメチル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.46(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.88-2.01 (m, 6H), 2.20 (t, 2H), 2.50 (s, 3H), 3.82 (s, 3H), 3.83 (s, 2H), 4.06-4.21 (m, 6H), 6.59 (dd, 1H), 6.65 (d, 1H), 6.94 (d, 2H), 7.06 (d, 1H), 7.13 (dd, 1H), 7.27 (s, 1H), 7.32 (d, 1H), 7.36 (d, 1H), 7.49-7.55 (m, 2H), 7.63 (d, 1H), 7.66 (d, 1H), 12.26 (s, 2H)。
実施例40(40):4−[3−(カルボキシメチル)−4−((E)−2−{4−[4−(2,5−ジメチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.39(メタノール:ジクロロメタン=1:9);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.82-2.00 (m, 6H), 2.09 (s, 3H), 2.20 (t, 2H), 2.24 (s, 3H), 3.84 (s, 2H), 3.98-4.10 (m, 4H), 4.14 (t, 2H), 6.62 (d, 1H), 6.74 (s, 1H), 6.91-7.01 (m, 3H), 7.06 (d, 1H), 7.13 (t, 1H), 7.26 (s, 1H), 7.32 (d, 1H), 7.36 (d, 1H), 7.53 (d, 2H), 7.58-7.69 (d, 1H), 12.23
(brs, 2H)。
実施例40(41):4−[3−(カルボキシメチル)−4−((E)−2−{4−[4−(2−エチル−6−メチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.37(メタノール:ジクロロメタン=1:9);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.15 (t, 3H), 1.83-2.03 (m, 6H), 2.20 (t, 2H), 2.23 (s, 3H), 2.60 (q, 2H), 3.79 (t, 2H), 3.84 (s, 2H), 4.09 (t, 2H), 4.14 (t, 2H), 6.89-7.05 (m, 5H), 7.06 (d, 1H), 7.13 (t, 1H), 7.26 (s, 1H), 7.32 (d, 1H), 7.36 (d, 1H), 7.54 (d, 2H), 7.64 (d, 1H), 12.22 (brs, 2H)。
実施例40(42):4−[3−(カルボキシメチル)−4−((E)−2−{4−[4−(2−メチル−6−プロピルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.58(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 0.90 (t, 3H), 1.47-1.63 (m, 2H), 1.83-2.01 (m, 6H), 2.15-2.24 (m, 5H), 2.51-2.58 (m, 2H), 3.78 (t, 2H), 3.83 (s, 2H), 4.06-4.11 (m, 2H), 4.14 (t, 2H), 6.88-7.03 (m, 5H), 7.06 (d, 1H), 7.13 (dd, 1H), 7.26 (s, 1H), 7.32 (d, 1H), 7.36 (d, 1H), 7.53 (d, 1H), 7.54 (d, 1H), 7.64 (d, 1H), 12.22 (s, 2H)。
実施例40(43):4−[3−(カルボキシメチル)−4−((E)−2−{4−[4−(4−クロロ−2−フルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.44(メタノール:ジクロロメタン=1:9);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.81-2.03 (m, 6H), 2.20 (t, 2H), 3.84 (s, 2H), 3.99-4.21 (m, 6H), 6.93 (d, 2H), 7.06 (d, 1H), 7.13 (t, 1H), 7.18-7.23 (m, 2H), 7.26 (s, 1H), 7.32 (d, 1H), 7.36 (d, 1H), 7.38-7.45 (m, 1H), 7.53 (d, 2H), 7.63 (d, 1H), 12.23 (brs, 2H)。
実施例40(44):4−[4−((E)−2−{4−[4−(2−アリル−6−メチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−3−(カルボキシメチル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.51(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.85-2.02 (m, 6H), 2.20 (t, 2H), 2.23 (s, 3H), 3.43-3.48 (m, 2H), 3.79 (t, 2H), 3.84 (s, 2H), 4.08 (t, 2H), 4.14 (t, 2H), 4.99-5.11 (m, 2H), 5.86-6.03 (m, 1H), 6.88-7.09 (m, 6H), 7.13 (dd, 1H), 7.26 (s, 1H), 7.32 (d, 1H), 7.36 (d, 1H), 7.53 (d, 2H), 7.64 (d, 1H), 12.25 (s, 2H)。
実施例40(45):4−[4−((E)−2−{4−[4−(2−アセチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−3−(カルボキシメチル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.48(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.87-2.02 (m, 6H), 2.20 (t, 2H), 2.35 (s, 3H), 2.53 (s, 3H), 3.83 (s, 2H), 4.08 (t, 2H), 4.11-4.24 (m, 4H), 6.94 (d, 2H), 7.06 (d, 1H), 7.13 (dd, 1H), 7.22 (s, 1H), 7.26 (s, 1H), 7.32 (d, 1H), 7.36 (d, 1H), 7.53 (d, 2H), 7.55 (s, 1H), 7.64 (d, 1H), 12.20 (s, 2H)。
実施例40(46):4−[3−(カルボキシメチル)−4−((E)−2−{4−[4−(2−クロロ−4−フルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.44(メタノール:ジクロロメタン=1:9);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.84-2.01 (m, 6H), 2.20 (t, 2H), 3.84 (s, 2H), 4.01-4.21 (m, 6H), 6.94 (d, 2H), 7.06 (d, 1H), 7.09-7.20 (m, 3H), 7.26 (s, 1H), 7.32 (d, 1H), 7.36 (d, 1H), 7.39-7.45 (m, 1H), 7.53 (d, 2H), 7.63 (d, 1H), 12.23 (brs, 2H)。
実施例40(47):4−[3−(カルボキシメチル)−4−((E)−2−{4−[4−(2,4−ジクロロ−6−メチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.44(メタノール:ジクロロメタン=1:9);
1H-NMR(CD3OD):δ 2.01-2.21 (m, 6H), 2.30-2.39 (m, 2H), 2.35 (s, 3H), 3.97 (s, 2H), 4.03 (t, 2H), 4.15 (t, 2H), 4.24 (t, 2H), 6.97 (d, 2H), 7.04 (d, 1H), 7.15-7.24 (m, 3H), 7.29-7.40 (m, 3H), 7.56 (d, 2H), 7.76 (d, 1H)。
実施例40(48):4−[3−(カルボキシメチル)−4−((E)−2−{4−[4−(2−クロロ−4−メトキシフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.37(メタノール:ジクロロメタン=1:9);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.82-2.01 (m, 6H), 2.20 (t, 2H), 3.71 (s, 3H), 3.83 (s, 2H), 4.00-4.11 (m, 4H), 4.14 (t, 2H), 6.86 (dd, 1H), 6.94 (d, 2H), 7.03 (d, 1H), 7.06-7.17 (m, 3H), 7.26 (s, 1H), 7.32 (d, 1H), 7.35 (d, 1H), 7.53 (d, 2H), 7.63 (d, 1H), 12.21 (brs, 2H)。
実施例40(49):4−[3−(カルボキシメチル)−4−((E)−2−{4−[4−(2,3−ジクロロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.49(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.87-1.96 (m, 6H), 2.20 (t, 2H), 3.83 (s, 2H), 3.99-4.22 (m, 6H), 6.89-6.98 (m, 2H), 7.01-7.23 (m, 4H), 7.24-7.39 (m, 4H), 7.53 (d, 2H), 7.63 (d, 1H), 12.22 (s, 2H)。
実施例40(50):4−[3−(カルボキシメチル)−4−((E)−2−{4−[4−(2,4−ジクロロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.47(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.82-1.97 (m, 6H), 2.20 (t, 2H), 3.83 (s, 2H), 4.02-4.20 (m, 6H), 6.94 (d, 2H), 7.06 (d, 1H), 7.13 (dd, 1H), 7.18 (d, 1H), 7.26 (s, 1H), 7.29-7.39 (m, 3H), 7.48-7.57 (m, 3H), 7.63 (d, 1H), 12.23 (s, 2H)。
実施例40(51):4−[3−(カルボキシメチル)−4−((E)−2−{4−[4−(2−クロロ−5−メチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.60(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.83-2.03 (m, 6H), 2.20 (t, 2H), 2.28 (s, 3H), 3.83 (s, 2H), 4.01-4.18 (m, 6H), 6.67-6.78 (m, 1H), 6.85-7.00 (m, 3H), 7.06 (d, 1H), 7.13 (dd, 1H), 7.21-7.40 (m, 4H), 7.49-7.56 (m, 2H), 7.63 (d, 1H), 12.21 (s, 2H)。
実施例40(52):4−[4−((E)−2−{4−[4−(2−アセチル−4,6−ジメチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−3−(カルボキシメチル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.64(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.83-2.01 (m, 6H), 2.16-2.30 (m, 8H), 2.54 (s, 3H), 3.79 (t, 2H), 3.84 (s, 2H), 4.06 (t, 2H), 4.14 (t, 2H), 6.90-6.98 (m, 2H), 7.06 (d, 1H), 7.10-7.23 (m, 3H), 7.27 (s, 1H), 7.32 (d, 1H), 7.36 (d, 1H), 7.53 (d, 2H), 7.63 (d, 1H), 12.22 (s, 2H)。
実施例40(53):4−[3−(カルボキシメチル)−4−((E)−2−{4−[4−(5−フルオロ−2−メチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.63(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.84-2.02 (m, 6H), 2.10 (s, 3H), 2.20 (t, 2H), 3.84 (s, 2H), 3.97-4.10 (m, 4H), 4.14 (t, 2H), 6.63 (ddd, 1H), 6.82 (dd, 1H), 6.94 (d, 2H), 7.01-7.19 (m, 3H), 7.26 (s, 1H), 7.32 (d, 1H), 7.36 (d, 1H), 7.53 (d, 2H), 7.63 (d, 1H), 12.24 (s, 2H)。
実施例40(54):4−[3−(カルボキシメチル)−4−((E)−2−{4−[4−(2−クロロ−5−フルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.49(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.82-2.02 (m, 6H), 2.20 (t, 2H), 3.83 (s, 2H), 4.04-4.24 (m, 6H), 6.75-6.85 (m, 1H), 6.94 (d, 2H), 7.01-7.19 (m, 3H), 7.26 (s, 1H), 7.29-7.39 (m, 2H), 7.40-7.48 (m, 1H), 7.53 (d, 2H), 7.63 (d, 1H), 12.22 (s, 2H)。
実施例40(55):4−[3−(カルボキシメチル)−4−((E)−2−{4−[4−(2−クロロ−4−メチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.52(メタノール:ジクロロメタン=1:9);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.83-2.00 (m, 6H), 2.16-2.24 (m, 2H), 2.22 (s, 3H), 3.84 (s, 2H), 3.99-4.20 (m, 6H), 6.94 (d, 2H), 7.00-7.17 (m, 4H), 7.19-7.28 (m, 2H), 7.32 (d, 1H), 7.36 (d, 1H), 7.53 (d, 2H), 7.63 (d, 1H), 12.19 (brs, 2H)。
実施例40(56):4−[3−(カルボキシメチル)−4−((E)−2−{4−[4−(3−クロロ−2−メチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.50(メタノール:ジクロロメタン=1:9);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.86-2.01 (m, 6H), 2.15-2.24 (m, 2H), 2.20 (s, 3H), 3.84 (s, 2H), 4.02-4.10 (m, 4H), 4.14 (t, 2H), 6.91-7.05 (m, 4H), 7.07-7.20 (m, 3H), 7.27 (s, 1H), 7.32 (d, 1H), 7.36 (d, 1H), 7.53 (d, 2H), 7.63 (d, 1H), 12.24 (brs, 2H)。
実施例40(57):4−[3−(カルボキシメチル)−4−((E)−2−{4−[4−(2,3,5−トリメチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.48(メタノール:ジクロロメタン=1:9);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.85-2.00 (m, 6H), 2.02 (s, 3H), 2.15 (s, 3H), 2.17-2.24 (m, 2H), 2.20 (s, 3H), 3.84 (s, 2H), 3.94-4.03 (m, 2H), 4.04-4.10 (m, 2H), 4.14 (t, 2H), 6.55 (s, 1H), 6.60 (s, 1H), 6.94 (d, 2H), 7.06 (d, 1H), 7.13 (t, 1H), 7.27 (s, 1H), 7.32 (d, 1H), 7.36 (d, 1H), 7.53 (d, 2H), 7.63 (d, 1H), 12.24 (brs, 2H)。
実施例40(58):4−[3−(カルボキシメチル)−4−((E)−2−{4−[4−(3−クロロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.54(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.78-2.01 (m, 6H), 2.20 (t, 2H), 3.83 (s, 2H), 3.97-4.09 (m, 4H), 4.10-4.17 (m, 2H), 6.78-7.03 (m, 5H), 7.06 (d, 1H), 7.13 (dd, 1H), 7.26 (d, 1H), 7.28-7.41 (m, 3H), 7.53 (d, 2H), 7.63 (d, 1H), 12.20 (s, 2H)。
実施例40(59):4−{3−(カルボキシメチル)−4−[(E)−2−(4−{4−[2−(トリフルオロメチル)フェノキシ]ブトキシ}フェニル)ビニル]−1H−インドール−1−イル}ブタン酸
TLC:Rf 0.44(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.81-2.01 (m, 6H), 2.20 (t, 2H), 3.83 (s, 2H), 3.99-4.08 (m, 2H), 4.10-4.21 (m, 4H), 6.93 (d, 2H), 7.01-7.16 (m, 3H), 7.23-7.40 (m, 4H), 7.53 (d, 2H), 7.57-7.70 (m, 3H), 12.23 (s, 2H)。
実施例40(60):4−[3−(カルボキシメチル)−4−((E)−2−{4−[4−(4−エチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.46(メタノール:ジクロロメタン=1:9);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.13 (t, 3H), 1.75-2.01 (m, 6H), 2.20 (t, 2H), 2.50-2.58 (m, 2H), 3.83 (s, 2H), 3.96-4.02 (m, 2H), 4.03-4.09 (m, 2H), 4.14 (t, 2H), 6.84 (d, 2H), 6.94 (d, 2H), 7.01-7.18 (m, 4H), 7.26 (s, 1H), 7.32 (d, 1H), 7.36 (d, 1H), 7.53 (d, 2H), 7.63 (d, 1H), 12.22 (brs, 2H)。
実施例40(61):4−[3−(カルボキシメチル)−4−((E)−2−{4−[4−(4−メトキシフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.57(酢酸エチル);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.76-2.02 (m, 6H), 2.20 (t, 2H), 3.68 (s, 3H), 3.83 (s, 2H), 3.96 (t, 2H), 4.05 (t, 2H), 4.14 (t, 2H), 6.80-6.90 (m, 4H), 6.94 (d, 2H), 7.06 (d, 1H), 7.13 (t, 1H), 7.26 (s, 1H), 7.32 (d, 1H), 7.35 (d, 1H), 7.53 (d, 2H), 7.63 (d, 1H), 12.23 (brs, 2H)。
実施例40(62):4−[3−(カルボキシメチル)−4−((E)−2−{4−[4−(2,3−ジフルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.50(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.84-2.01 (m, 6H), 2.20 (t, 2H), 3.83 (s, 2H), 4.04-4.21 (m, 6H), 6.90-7.19 (m, 7H), 7.26 (s, 1H), 7.32 (d, 1H), 7.35 (d, 1H), 7.53 (d, 2H), 7.63 (d, 1H), 12.24 (s, 2H)。
実施例40(63):4−{3−(カルボキシメチル)−4−[(E)−2−(4−{4−[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]ブトキシ}フェニル)ビニル]−1H−インドール−1−イル}ブタン酸
TLC:Rf 0.52(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.88-2.01 (m, 6H), 2.20 (t, 2H), 3.83 (s, 2H), 4.05-4.18 (m, 4H), 4.19-4.27 (m, 2H), 6.94 (d, 2H), 7.06 (d, 1H), 7.13 (dd, 1H), 7.26 (s, 1H), 7.30-7.44 (m, 3H), 7.47-7.56 (m, 4H), 7.63 (d, 1H), 12.22 (s, 2H)。
実施例40(64):4−[3−(カルボキシメチル)−4−((E)−2−{4−[4−(6−クロロ−2−フルオロ−3−メチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.53(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.86-2.01 (m, 6H), 2.16-2.24 (m, 5H), 3.84 (s, 2H), 4.03-4.20 (m, 6H), 6.94 (d, 2H), 6.98-7.09 (m, 2H), 7.13 (dd, 1H), 7.20 (dd, 1H), 7.26 (s, 1H), 7.32 (d, 1H), 7.36 (d, 1H), 7.53 (d, 2H), 7.63 (d, 1H), 12.24 (s, 2H)。
実施例40(65):4−[3−(カルボキシメチル)−4−((E)−2−{4−[4−(2−クロロ−6−フルオロ−3−メチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.49(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.85-2.01 (m, 6H), 2.20 (t, 2H), 2.29 (s, 3H), 3.84 (s, 2H), 4.03-4.19 (m, 6H), 6.94 (d, 2H), 7.01-7.23 (m, 4H), 7.25-7.27 (m, 1H), 7.30-7.34 (m, 1H), 7.36 (d, 1H), 7.53 (d, 2H), 7.63 (d, 1H), 12.21 (s, 2H)。
実施例40(66):4−[3−(カルボキシメチル)−4−((E)−2−{4−[4−(4,5−ジフルオロ−2−メチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.34(メタノール:ジクロロメタン=1:9);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.84-2.02 (m, 6H), 2.10 (s, 3H), 2.20 (t, 2H), 3.83 (s, 2H), 3.98-4.09 (m, 4H), 4.14 (t, 2H), 6.94 (d, 2H), 7.01-7.24 (m, 4H), 7.26 (s, 1H), 7.32 (d, 1H), 7.36 (d, 1H), 7.53 (d, 2H), 7.63 (d, 1H), 12.22 (brs, 2H)。
実施例40(67):4−[3−(カルボキシメチル)−4−((E)−2−{4−[4−(2,3−ジメチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.52(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.85-2.01 (m, 6H), 2.07 (s, 3H), 2.16-2.24 (m, 5H), 3.83 (s, 2H), 3.94-4.04 (m, 2H), 4.07 (t, 2H), 4.14 (t, 2H), 6.73 (d, 1H), 6.78 (d, 1H), 6.94 (d, 2H), 6.99 (d, 1H), 7.06 (d, 1H), 7.13 (dd, 1H), 7.26 (s, 1H), 7.32 (d, 1H), 7.36 (d, 1H), 7.53 (d, 2H), 7.63 (d, 1H), 12.23 (s, 2H)。
実施例40(68):4−[3−(カルボキシメチル)−4−((E)−2−{4−[4−(2−クロロ−3,5−ジフルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.55(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.87-2.01 (m, 6H), 2.20 (t, 2H), 3.83 (s, 2H), 4.04-4.23 (m, 6H), 6.94 (d, 2H), 6.99-7.09 (m, 3H), 7.13 (dd, 1H), 7.26 (s, 1H), 7.32 (d, 1H), 7.36 (d, 1H), 7.53 (d, 2H), 7.63 (d, 1H), 12.22 (s, 2H)。
実施例40(69):4−[4−((E)−2−{4−[3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ)プロポキシ]フェニル}ビニル)−3−(カルボキシメチル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.45(メタノール:ジクロロメタン=1:9);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 0.85 (t, 3H), 1.37-1.53 (m, 2H), 1.88-2.02 (m, 2H), 2.14-2.31 (m, 4H), 2.51-2.56 (m, 2H), 2.57 (s, 3H), 3.83 (s, 2H), 4.10-4.22 (m, 4H), 4.26 (t, 2H), 6.68 (d, 1H), 6.95 (d, 2H), 7.06 (d, 1H), 7.13 (t, 1H), 7.26 (s, 1H), 7.32 (d, 1H), 7.36 (d, 1H), 7.54 (d, 2H), 7.64 (d, 1H), 7.80 (d, 1H), 12.22 (brs, 2H), 12.82 (s, 1H)。
実施例40(70):4−[4−((E)−2−{4−[4−(2−アセチル−6−クロロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−3−(カルボキシメチル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.55(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.85-2.01 (m, 6H), 2.20 (t, 2H), 2.58 (s, 3H), 3.84 (s, 2H), 4.00 (t, 2H), 4.07 (t, 2H), 4.14 (t, 2H), 6.94 (d, 2H), 7.06 (d, 1H), 7.13 (dd, 1H), 7.19-7.41 (m, 4H), 7.47-7.75 (m, 5H), 12.24 (s, 2H)。
実施例40(71):4−[3−(カルボキシメチル)−4−((E)−2−{4−[4−(2,6−ジクロロ−4−メチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.42(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.88-2.01 (m, 6H), 2.20 (t, 2H), 2.26 (s, 3H), 3.83 (s, 2H), 4.00 (t, 2H), 4.08 (t, 2H), 4.14 (t, 2H), 6.94 (d, 2H), 7.06 (d, 1H), 7.13 (dd, 1H), 7.26 (s, 1H), 7.29-7.39 (m, 4H), 7.53 (d, 2H), 7.64 (d, 1H), 12.22 (s, 2H)。
実施例40(72):4−[3−(カルボキシメチル)−4−((E)−2−{4−[4−(2,6−ジクロロ−4−フルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.47(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.85-2.00 (m, 6H), 2.20 (t, 2H), 3.83 (s, 2H), 4.02 (t, 2H), 4.08 (t, 2H), 4.14 (t, 2H), 6.95 (d, 2H), 7.06 (d, 1H), 7.13 (dd, 1H), 7.26 (s, 1H), 7.32 (d, 1H), 7.36 (d, 1H), 7.48-7.57 (m, 4H), 7.64 (d, 1H), 12.22 (s, 2H)。
実施例40(73):4−[4−((E)−2−{4−[4−(2−アセチル−6−メチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−3−(カルボキシメチル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.49(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.83-2.00 (m, 6H), 2.20 (t, 2H), 2.28 (s, 3H), 2.55 (s, 3H), 3.77-3.89 (m, 4H), 4.01-4.08 (m, 2H), 4.14 (t, 2H), 6.90-6.98 (m, 2H), 7.02-7.17 (m, 3H), 7.26 (s, 1H), 7.30-7.44 (m, 4H),
7.50-7.56 (m, 2H), 7.63 (d, 1H), 12.24 (s, 2H)。
実施例40(74):4−[4−((E)−2−{4−[4−(2−アセチル−4−フルオロ−6−メチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−3−(カルボキシメチル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.43(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.81-2.01 (m, 6H), 2.20 (t, 2H), 2.28 (s, 3H), 2.56 (s, 3H), 3.77-3.86 (m, 4H), 4.06 (t, 2H), 4.14 (t, 2H), 6.94 (d, 2H), 7.06 (d, 1H), 7.10-7.21 (m, 2H), 7.24-7.39 (m, 4H), 7.53 (d, 2H), 7.63 (d, 1H), 12.22 (s, 2H)。
実施例40(75):4−[4−((E)−2−{4−[4−(2−アセチル−3−フルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−3−(カルボキシメチル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.46(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.81-2.02 (m, 6H), 2.20 (t, 2H), 2.47 (s, 3H), 3.83 (s, 2H), 4.05 (t, 2H), 4.09-4.19 (m, 4H), 6.85 (dd, 1H), 6.93 (d, 2H), 6.97 (d, 1H), 7.06 (d, 1H), 7.13 (dd, 1H), 7.26 (s, 1H), 7.29-7.47 (m, 3H), 7.53 (d, 2H), 7.64 (d, 1H), 12.22 (s, 2H)。
実施例40(76):4−[3−(カルボキシメチル)−4−((E)−2−{4−[4−(3,4−ジメチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.48(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.80-2.00 (m, 6H), 2.12 (s, 3H), 2.16 (s, 3H), 2.20 (t, 2H), 3.83 (s, 2H), 3.93-4.00 (m, 2H), 4.05 (t, 2H), 4.14 (t, 2H), 6.64 (dd, 1H), 6.73 (d, 1H), 6.94 (d, 2H), 7.00 (d, 1H), 7.06 (d, 1H), 7.13 (dd, 1H), 7.26 (s, 1H), 7.32 (d, 1H), 7.35 (d, 1H), 7.53 (d, 2H), 7.64 (d, 1H), 12.20 (s, 2H)。
実施例40(77):4−[3−(カルボキシメチル)−4−((E)−2−{4−[4−(3,4,5−トリメチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.53(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.74-2.00 (m, 6H), 2.02 (s, 3H), 2.13-2.24 (m, 8H), 3.83 (s, 2H), 3.91-3.99 (m, 2H), 4.01-4.08 (m, 2H), 4.14 (t, 2H), 6.57 (s, 2H), 6.94 (d, 2H), 7.06 (d, 1H), 7.13 (dd, 1H), 7.26 (s, 1H), 7.32 (d, 1H), 7.35 (d, 1H), 7.53 (d, 2H), 7.64 (d, 1H), 12.22 (s, 2H)。
実施例40(78):4−[3−(カルボキシメチル)−4−((E)−2−{4−[4−(3,5−ジメチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.30(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.79-1.88 (m, 4H), 1.89-2.03 (m, 2H), 2.16-2.23 (m, 8H), 3.83 (s, 2H), 3.92-4.01 (m, 2H), 4.02-4.08 (m, 2H), 4.14 (t, 2H), 6.54 (s, 3H), 6.94 (d, 2H), 7.06 (d, 1H), 7.12 (dd, 1H), 7.26 (s, 1H), 7.32 (d, 1H), 7.35 (d, 1H), 7.53 (d, 2H), 7.64 (d, 1H), 12.17 (s, 2H)。
実施例40(79):4−[3−(カルボキシメチル)−4−((E)−2−{4−[4−(3,4−ジフルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.36(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.82-2.00 (m, 6H), 2.20 (t, 2H), 3.83 (s, 2H), 3.97-4.08 (m, 4H), 4.14 (t, 2H), 6.71-6.83 (m, 1H), 6.94 (d, 2H), 7.01-7.16 (m, 3H), 7.23-7.39 (m, 4H), 7.53 (d, 2H), 7.64 (d, 1H), 12.14 (s, 2H)。
実施例40(80):4−[3−(カルボキシメチル)−4−((E)−2−{4−[4−(2,3,4−トリフルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.50(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.82-2.01 (m, 6H), 2.19 (t, 2H), 3.83 (s, 2H), 4.02-4.09 (m, 2H), 4.10-4.17 (m, 4H), 6.93 (d, 2H), 6.99-7.09 (m, 2H), 7.12 (dd, 1H), 7.18-7.30 (m, 2H), 7.32 (d, 1H), 7.35 (d, 1H), 7.53 (d, 2H), 7.64 (d, 1H), 12.33 (s, 2H)。
実施例40(81):4−[3−(カルボキシメチル)−4−((E)−2−{4−[4−(4−フルオロ−3−メチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.44(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.74-2.02 (m, 6H), 2.13-2.24 (m, 5H), 3.83 (s, 2H), 3.94-4.01 (m, 2H), 4.02-4.10 (m, 2H), 4.14 (t, 2H), 6.74 (ddd, 1H), 6.84 (dd, 1H), 6.94 (d, 2H), 6.98-7.09 (m, 2H), 7.13 (dd, 1H), 7.26 (s, 1H), 7.32 (d, 1H), 7.36 (d, 1H), 7.53 (d, 2H), 7.64 (d, 1H), 12.16 (s, 2H)。
実施例40(82):4−[3−(カルボキシメチル)−4−((E)−2−{4−[4−(3−フルオロ−4−メチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.44(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.77-2.01 (m, 6H), 2.13 (d, 3H), 2.16-2.23 (m, 2H), 3.83 (s, 2H), 3.95-4.08 (m, 4H), 4.14 (t, 2H), 6.69 (dd, 1H), 6.76 (dd, 1H), 6.94 (d, 2H), 7.01-7.19 (m, 3H), 7.26 (s, 1H), 7.32 (d, 1H), 7.36 (d, 1H), 7.53 (d, 2H), 7.64 (d, 1H), 12.24 (s, 2H)。
実施例40(83):4−[3−(カルボキシメチル)−4−((E)−2−{4−[4−(2,4,5−トリメチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.42(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.79-2.00 (m, 6H), 2.07 (s, 3H), 2.09 (s, 3H), 2.15 (s, 3H), 2.20 (t, 2H), 3.83 (s, 2H), 3.92-4.01 (m, 2H), 4.03-4.09 (m, 2H), 4.14 (t, 2H), 6.71 (s, 1H), 6.86 (s, 1H), 6.94 (d, 2H), 7.06 (d, 1H), 7.13 (dd, 1H), 7.26 (s, 1H), 7.32 (d, 1H), 7.35 (d, 1H), 7.53 (d, 2H), 7.63 (d, 1H), 12.21 (s, 2H)。
実施例40(84):4−[3−(カルボキシメチル)−4−((E)−2−{4−[4−(2−メトキシフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.50(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.79-2.01 (m, 6H), 2.20 (t, 2H), 3.74 (s, 3H), 3.83 (s, 2H), 3.96-4.03 (m, 2H), 4.05-4.10 (m, 2H), 4.14 (t, 2H), 6.78-6.99 (m, 6H), 7.06 (d, 1H), 7.13 (dd, 1H), 7.26 (s, 1H), 7.32 (d, 1H), 7.35 (d, 1H), 7.53 (d, 2H), 7.64 (d, 1H), 12.17 (s, 2H)。
実施例40(85):4−[4−((E)−2−{4−[4−(3−アセチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−3−(カルボキシメチル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.48(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.84-2.02 (m, 6H), 2.20 (t, 2H), 2.56 (s, 3H), 3.83 (s, 2H), 4.03-4.18 (m, 6H), 6.94 (d, 2H), 7.06 (d, 1H), 7.13 (dd, 1H), 7.18-7.24 (m, 1H), 7.26 (s, 1H), 7.32 (d, 1H), 7.36 (d, 1H), 7.40-7.47 (m, 2H), 7.50-7.57 (m, 3H), 7.63 (d, 1H), 12.21 (s, 2H)。
実施例40(86):4−[3−(カルボキシメチル)−4−((E)−2−{4−[4−(4−クロロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.50(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.78-2.03 (m, 6H), 2.20 (t, 2H), 3.83 (s, 2H), 3.96-4.09 (m, 4H), 4.14 (t, 2H), 6.88-6.99 (m, 4H), 7.06 (d, 1H), 7.13 (dd, 1H), 7.22-7.39 (m, 5H), 7.53 (d, 2H), 7.64 (d, 1H), 12.17 (s, 2H)。
実施例40(87):4−[3−(カルボキシメチル)−4−((E)−2−{4−[4−(3−エチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.51(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.15 (t, 3H), 1.78-2.04 (m, 6H), 2.20 (t, 2H), 2.55 (q, 2H), 3.83 (s, 2H), 3.94-4.08 (m, 4H), 4.14 (t, 2H), 6.66-6.82 (m, 3H), 6.94 (d, 2H), 7.06 (d, 1H), 7.10-7.21 (m, 2H), 7.26 (s, 1H), 7.32 (d, 1H), 7.35 (d, 1H), 7.53 (d, 2H), 7.64 (d, 1H), 12.22 (s, 2H)。
実施例40(88):4−[3−(カルボキシメチル)−4−((E)−2−{4−[4−(3−メトキシフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.55(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.79-2.01 (m, 6H), 2.20 (t, 2H), 3.72 (s, 3H), 3.83 (s, 2H), 3.98-4.10 (m, 4H), 4.14 (t, 2H), 6.46-6.59 (m, 3H), 6.94 (d, 2H), 7.06 (d, 1H), 7.10-7.20 (m, 2H), 7.26 (s, 1H), 7.32 (d, 1H), 7.36 (d, 1H), 7.53 (d, 2H), 7.64 (d, 1H), 12.20 (s, 2H)。
実施例40(89):[1−{[1−(カルボキシメチル)シクロプロピル]メチル}−4−((E)−2−{4−[4−(メシチルオキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]酢酸
TLC:Rf 0.45(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 0.44-0.54 (m, 2H), 0.61-0.71 (m, 2H), 1.77-2.00 (m, 4H), 2.05 (s, 2H), 2.17 (s, 9H), 3.74 (t, 2H), 3.85 (s, 2H), 4.07 (t, 2H), 4.16 (s, 2H), 6.80 (s, 2H), 6.95 (d, 2H), 7.06 (d, 1H), 7.12 (d, 1H), 7.26-7.38 (m, 3H), 7.53 (d, 2H), 7.64 (d, 1H), 12.27 (brs, 2H)。
実施例40(90):4−[3−(カルボキシメチル)−4−((E)−2−{4−[4−(4−フルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.53(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.74-2.06 (m, 6H), 2.20 (t, 2H), 3.83 (s, 2H), 3.95-4.09 (m, 4H), 4.14 (t, 2H), 6.88-7.17 (m, 8H), 7.26 (s, 1H), 7.32 (d, 1H), 7.35 (d, 1H), 7.53 (d, 2H), 7.64 (d, 1H), 12.35 (s, 2H)。
実施例40(91):4−[3−(カルボキシメチル)−4−((E)−2−{4−[4−(3−フルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.51(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.76-2.02 (m, 6H), 2.19 (t, 2H), 3.83 (s, 2H), 3.99-4.09 (m, 4H), 4.14 (t, 2H), 6.58-6.85 (m, 3H), 6.94 (d, 2H), 7.06 (d, 1H), 7.12 (dd, 1H), 7.22-7.34 (m, 3H), 7.35 (d, 1H), 7.53 (d, 2H), 7.64 (d, 1H), 12.23 (s, 2H)。
実施例40(92):4−[3−(カルボキシメチル)−4−((E)−2−{4−[4−(2,3−ジフルオロ−4−メチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.49(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.79-2.00 (m, 6H), 2.13-2.26 (m, 5H), 3.83 (s, 2H), 3.97-4.18 (m, 6H), 6.84-7.01 (m, 4H), 7.06 (d, 1H), 7.12 (dd, 1H), 7.26 (s, 1H), 7.32 (d, 1H), 7.36 (d, 1H), 7.53 (d, 2H), 7.64 (d, 1H), 11.97 (s, 2H)。
実施例40(93):4−[3−(カルボキシメチル)−4−((E)−2−{4−[4−(3−クロロ−2−フルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.41(メタノール:ジクロロメタン:酢酸=1:9:0.1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 12.24 (brs, 2H), 7.64 (d, 1H), 7.53 (d, 2H), 7.34 (dd, 2H), 7.27 (s, 1H), 7.23-7.00 (m, 5H), 6.93 (d, 2H), 4.22-3.98 (m, 6H), 3.84 (s, 2H), 2.20 (t, 2H), 2.03-1.80 (m, 6H)。
実施例40(94):4−(3−(カルボキシメチル)−4−{(E)−2−[4−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イルメトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−1−イル)ブタン酸
TLC:Rf 0.48(メタノール:ジクロロメタン:酢酸=1:9:0.1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 12.20 (brs, 2H), 7.63 (d, 1H), 7.53 (d, 2H), 7.40-7.29 (m, 2H), 7.29-7.18 (m, 3H), 7.18-7.01 (m, 4H), 6.96 (d, 2H), 4.13 (t, 2H), 4.00 (d, 2H), 3.83 (s, 2H), 3.08 (dd, 2H), 2.98-2.82 (m, 1H), 2.79 (dd, 2H), 2.20 (t, 2H), 1.94 (quintet, 2H)。
実施例40(95):4−[3−(カルボキシメチル)−4−((E)−2−{4−[2−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)エトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.47(メタノール:ジクロロメタン:酢酸=1:9:0.1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 12.24 (brs, 2H), 7.64 (d, 1H), 7.54 (d, 2H), 7.40-7.29 (m, 2H), 7.27 (s, 1H), 7.23-7.01 (m, 6H), 6.96 (d, 2H), 4.14 (t, 2H), 4.09 (t, 2H), 3.84 (s, 2H), 3.12-2.95 (m, 2H), 2.70-2.50 (m, 3H), 2.20 (t, 2H), 2.02-1.86 (m, 4H)。
実施例40(96):4−[3−(カルボキシメチル)−4−((E)−2−{4−[3−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)プロポキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.57(メタノール:ジクロロメタン:酢酸=1:9:0.1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 12.23 (brs, 2H), 7.63 (d, 1H), 7.53 (d, 2H), 7.36 (d, 1H), 7.32 (d, 1H), 7.26 (s, 1H), 7.23-7.00 (m, 6H), 6.93 (d, 2H), 4.14 (t, 2H), 4.02 (t, 2H), 3.84 (s, 2H), 3.02 (dd, 2H), 2.55 (dd, 2H), 2.54-2.34 (m, 1H), 2.20 (t, 2H), 1.94 (quintet, 2H), 1.87-1.73 (m, 2H), 1.68-1.54 (m, 2H)。
実施例40(97):4−[3−(カルボキシメチル)−4−((E)−2−{4−[4−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.47(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.83-2.02 (m, 6H), 2.16-2.25 (m, 8H), 3.76 (t, 2H), 3.83 (s, 2H), 4.07 (t, 2H), 4.14 (t, 2H), 6.85 (d, 2H), 6.95 (d, 2H), 7.06 (d, 1H), 7.13 (dd, 1H), 7.26 (s, 1H), 7.32 (d, 1H), 7.36 (d, 1H), 7.53 (d, 2H), 7.64 (d, 1H), 12.30 (s, 2H)。
実施例40(98):4−[3−(カルボキシメチル)−4−((E)−2−{4−[4−(3−フルオロ−2−メチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.48 (ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.83-2.01 (m, 6H), 2.05 (d, 3H), 2.20 (t, 2H), 3.83 (s, 2H), 4.00-4.11 (m, 4H), 4.14 (t, 2H), 6.73 (dd, 1H), 6.81 (d, 1H), 6.94 (d, 2H), 7.06 (d, 1H), 7.09-7.20 (m, 2H), 7.26 (s, 1H), 7.32 (d, 1H), 7.36 (d, 1H), 7.53 (d, 2H), 7.63 (d, 1H), 12.25 (s, 2H)。
実施例41:エチル 4−(7−ブロモ−1H−インドール−3−イル)−4−オキソブタノアート
塩化アルミニウム(6.80g)のジクロロメタン(50mL)溶液に氷冷下でコハク酸モノエチルクロリド(8.39g)を加え、混合物を30分間撹拌した。混合物に7−ブロモインドール(5.0g)を加え、さらに室温で5時間撹拌した。反応混合物に氷水および酢酸エチルを加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水および飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後濃縮した。残渣をジイソプロピルエーテルで洗浄し、以下の物性値を有する標題化合物(6.04g)を得た。
TLC:Rf
0.53(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:1);
1H-NMR(CDCl3):δ 1.27 (t, 3H), 2.79 (t, 2H), 3.23 (t, 2H), 4.17 (q, 2H), 7.16 (t, 1H), 7.43 (dd, 1H), 7.96 (d, 1H), 8.32 (dd, 1H), 8.72 (brs, 1H)。
実施例42:エチル 4−(7−ブロモ−1H−インドール−3−イル)ブタノアート
実施例41で製造した化合物(700mg)のテトラヒドロフラン(20mL)溶液に水素化ホウ素ナトリウム(106mg)を−30℃で加え、さらに三フッ化ホウ素−ジエチルエーテル錯体(0.82mL)を−30℃で滴下し、混合物を0℃で2時間撹拌した。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水および飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=90:10→85:15)で精製し、以下の物性値を有する標題化合物(483mg)を得た。
TLC:Rf 0.53(n−ヘキサン:酢酸エチル=2:1);
1H-NMR(CDCl3):δ 1.24 (t,
3H), 1.98-2.08 (m, 2H), 2.36 (t, 2H), 2.78 (t, 2H), 4.12 (q, 2H), 6.99 (t, 1H),
7.04-7.08 (m, 1H), 7.34 (dd, 1H), 7.54 (dd, 1H)。
実施例43:エチル 4−{7−ブロモ−1−[2−(エチルオキシ)−2−オキソエチル]−1H−インドール−3−イル}ブタノアート
実施例37と同様の操作を行うことにより、標題化合物を得た。なお、エチル 7−ブロモ−3−[4−(エチルオキシ)−4−オキソブタノイル]−1H−インドール−2−カルボキシラートの代わりに実施例42で製造した化合物、およびヨウ化メチルの代わりに2−ブロモ酢酸メチルを用いた。
実施例44:4−(1−(カルボキシメチル)−7−{(E)−2−[4−(4−フェノキシブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−3−イル)ブタン酸
Figure 0005024039
実施例3→実施例6と同様の操作を行うことにより、以下の物性値を有する標題化合物を得た。なお、該操作中の実施例3に相当する工程において、実施例2で製造した化合物の代わりに実施例43で製造した化合物を用い、4−ビニルフェニルアセタートの代わりに1−(4−フェノキシブトキシ)−4−ビニルベンゼンを用いた。
TLC:Rf 0.50(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.73-1.94 (m, 6H), 2.28 (t, 2H), 2.67 (t,
2H), 3.92-4.13 (m, 4H), 5.12 (s, 2H), 6.84-6.98 (m, 6H), 7.02 (t, 1H), 7.08 (s,
1H), 7.21-7.33 (m, 3H), 7.40-7.60 (m, 4H)。
実施例44(1)〜実施例44(95)
相当する化合物を用いて実施例41→実施例42→実施例43→実施例44と同様の操作を行うことにより、以下の物性値を有する標題化合物を得た。
実施例44(1):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(メシチルオキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.44(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.76-2.00 (m, 6H), 2.16 (s, 9H), 2.27 (t, 2H), 2.66 (t, 2H), 3.73 (t, 2H), 4.07 (t, 2H), 5.11 (s, 2H), 6.79 (s, 2H), 6.86-6.98 (m, 3H), 7.01 (t, 1H), 7.07 (s, 1H), 7.25 (d, 1H), 7.40-7.57 (m, 4H)。
実施例44(2):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2−クロロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
Figure 0005024039
TLC:Rf 0.48(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.75-2.01 (m, 6H), 2.28 (t, 2H), 2.67 (t, 2H), 3.99-4.21 (m, 4H), 5.12 (s, 2H), 6.87-6.97 (m, 4H), 7.02 (t, 1H), 7.08 (s, 1H), 7.13-7.18 (m, 1H), 7.23-7.34 (m, 2H), 7.38-7.58 (m, 5H)。
実施例44(3):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2,3−ジフルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
Figure 0005024039
TLC:Rf 0.45(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.77-1.96 (m, 6H), 2.28 (t, 2H), 2.66 (t, 2H), 4.06 (t, 2H), 4.16 (t, 2H), 5.09 (s, 2H), 6.86-7.19 (m, 8H), 7.26 (d, 1H), 7.41-7.58 (m, 4H)。
実施例44(4):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(3−クロロ−2−メチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.31(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.75-1.99 (m, 6H), 2.20 (s, 3H), 2.28 (t, 2H), 2.67 (t, 2H), 4.07 (s, 4H), 5.13 (s, 2H), 6.81-7.10 (m, 7H), 7.16 (t, 1H), 7.26 (d, 1H), 7.39-7.59 (m, 4H)。
実施例44(5):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2−クロロ−3,6−ジフルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.31(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.76-2.01 (m, 6H), 2.28 (t, 2H), 2.67 (t, 2H), 4.02-4.12 (m, 2H), 4.15-4.25 (m, 2H), 5.13 (s, 2H), 6.85-6.97 (m, 3H), 7.02 (t, 1H), 7.08 (s, 1H), 7.15-7.31 (m, 2H), 7.31-7.43 (m, 1H), 7.43-7.57 (m, 4H)。
実施例44(6):4−[1−(カルボキシメチル)−4−フルオロ−7−((E)−2−{4−[4−(メシチルオキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
Figure 0005024039
TLC:Rf 0.53(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.74-2.01 (m, 6H), 2.17 (s, 9H), 2.26 (t, 2H), 2.74 (t, 2H), 3.74 (t, 2H), 4.06 (t, 2H), 5.10 (s, 2H), 6.71-6.82 (m, 3H), 6.85 (d, 1H), 6.94 (d, 2H), 7.08 (s, 1H), 7.17 (dd, 1H), 7.41-7.54 (m, 3H)。
実施例44(7):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2,3−ジフルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−4−フルオロ−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.46(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.75-2.02 (m, 6H), 2.26 (t, 2H), 2.74 (t, 2H), 4.05 (t, 2H), 4.16 (t, 2H), 5.09 (s, 2H), 6.76 (dd, 1H), 6.85 (d, 1H), 6.89-7.22 (m, 7H), 7.40-7.52 (m, 3H)。
実施例44(8):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2−クロロ−3,5−ジフルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
Figure 0005024039
TLC:Rf 0.32(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.78-1.98 (m, 6H), 2.28 (t, 2H), 2.67 (t, 2H), 4.02-4.13 (m, 2H), 4.14-4.23 (m, 2H), 5.13 (s, 2H), 6.93 (d, 1H), 6.94 (d, 2H), 6.97-7.12 (m, 4H), 7.26 (d, 1H), 7.46 (d, 1H), 7.49 (d, 2H), 7.51 (d, 1H), 12.02 (s, 1H), 12.98 (s, 1H)。
実施例44(9):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2,3−ジクロロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.38(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.77-1.98 (m, 6H), 2.28 (t, 2H), 2.67 (t, 2H), 4.03-4.12 (m, 2H), 4.12-4.21 (m, 2H), 5.13 (s, 2H), 6.92 (d, 1H), 6.94 (d, 2H), 7.02 (t, 1H), 7.08 (s, 1H), 7.15 (dd, 1H), 7.19 (dd, 1H), 7.26 (d, 1H), 7.32 (t, 1H), 7.45 (dd, 1H), 7.49 (d, 2H), 7.52 (d, 1H), 12.05
(s, 1H), 12.95 (s, 1H)。
実施例44(10):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2,6−ジクロロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.34(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.77-2.03 (m, 6H), 2.28 (t, 2H), 2.67 (t, 2H), 3.96-4.17 (m, 4H), 5.13 (s, 2H), 6.92 (d, 1H), 6.95 (d, 2H), 7.02 (t, 1H), 7.08 (s, 1H), 7.17 (dd, 1H), 7.26 (d, 1H), 7.39-7.59 (m, 6H), 12.05 (s, 1H), 12.95 (s, 1H)。
実施例44(11):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2−メチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.55(メタノール:ジクロロメタン:酢酸=1:9:0.1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 12.41 (brs, 2H), 7.52 (d, 1H), 7.49 (d, 2H), 7.45 (d, 1H), 7.26 (d, 1H), 7.18-7.06 (m, 3H), 7.02 (t, 1H), 6.98-6.86 (m, 4H), 6.81 (t, 1H), 5.12 (s, 2H), 4.12-3.96 (m, 4H), 2.67 (t, 2H), 2.28 (t, 2H), 2.14 (s, 3H), 1.96-1.78 (m, 6H)。
実施例44(12):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(4−フルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.56(メタノール:ジクロロメタン:酢酸=1:9:0.1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 12.34(brs, 2H), 7.54(d, 1H), 7.49(d, 2H), 7.44(d, 1H), 7.25(d, 1H), 7.16-6.86(m, 9H), 5.08(s, 2H), 4.11-3.93 (m, 4H), 2.66(t, 2H), 2.28(t, 2H), 1.93-1.77(m, 6H)。
実施例44(13):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(4−フルオロ−2−メチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.55(メタノール:ジクロロメタン:酢酸=1:9:0.1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 12.28 (brs, 2H), 7.52 (d, 1H), 7.49 (d, 2H), 7.45 (d, 1H), 7.26 (d, 1H), 7.11-6.85 (m, 8H), 5.12 (s, 2H), 4.12-3.95 (m, 4H), 2.67 (t, 2H), 2.28 (t, 2H), 2.15 (s, 3H), 1.96-1.77 (m, 6H)。
実施例44(14):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2,4−ジクロロ−6−メチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.56(メタノール:ジクロロメタン:酢酸=1:9:0.1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 12.32 (brs, 2H), 7.52 (d, 1H), 7.49 (d, 2H), 7.45 (d, 1H), 7.44 (d, 1H), 7.31 (d, 1H), 7.26 (d, 1H), 7.08 (s, 1H), 7.02 (t, 1H), 6.95 (d, 2H), 6.92 (d, 1H), 5.12 (s, 2H), 4.07 (t, 2H), 3.93 (t, 2H), 2.67 (t, 2H), 2.28 (t, 2H), 2.27 (s, 3H), 2.01-1.77 (m, 6H)。
実施例44(15):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(4,5−ジフルオロ−2−メチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.32(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.75-1.95 (m, 6H), 2.10 (s, 3H), 2.28 (t, 2H), 2.67 (t, 2H), 3.96-4.14 (m, 4H), 5.13 (s, 1H), 6.92 (d, 1H), 6.94 (d, 2H), 7.02 (t, 1H), 7.06 (dd, 1H), 7.08 (s, 1H), 7.25 (dd, 1H), 7.26 (d, 1H), 7.45 (dd, 1H), 7.49 (d, 2H), 7.51 (d, 1H), 12.07 (s, 1H), 12.93 (s, 1H)。
実施例44(16):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2−クロロ−6−フルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.32(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.77-2.00 (m, 6H), 2.28 (t, 2H), 2.67 (t, 2H), 4.07 (t, 2H), 4.13 (t, 2H), 5.13 (s, 2H), 6.92 (d, 1H), 6.94 (d, 2H), 7.02 (t, 1H), 7.08 (s, 1H), 7.09-7.18 (m, 1H), 7.22-7.35 (m, 3H), 7.45 (dd, 1H), 7.49 (d, 2H), 7.51 (d, 1H), 12.03 (s, 1H), 13.00 (s, 1H)。
実施例44(17):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2−フルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.34(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.75-1.98 (m, 6H), 2.28 (t, 2H), 2.67 (t, 2H), 4.01-4.17 (m, 4H), 5.13 (s, 2H), 6.85-6.98 (m, 4H), 7.02 (t, 1H), 7.08 (s, 1H), 7.10-7.24 (m, 3H), 7.26 (d, 1H), 7.45 (d, 1H), 7.49 (d, 2H), 7.52 (d, 1H), 12.06 (s, 1H), 12.92 (s, 1H)。
実施例44(18):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(3−フルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.34(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.77-1.95 (m, 6H), 2.28 (t, 2H), 2.67 (t, 2H), 4.00-4.12 (m, 4H), 5.13 (s, 2H), 6.68-6.86 (m, 3H), 6.92 (d, 1H), 6.94 (d, 2H), 7.02 (t, 1H), 7.08 (s, 1H), 7.20-7.35 (m, 2H), 7.45 (dd, 1H), 7.49 (d, 2H), 7.52 (d, 1H), 12.09 (s, 1H), 12.98 (s, 1H)。
実施例44(19):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.42(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.71-2.01 (m, 6H), 2.22 (s, 6H), 2.28 (t, 2H), 2.67 (t, 2H), 3.76 (t, 2H), 4.07 (t, 2H), 5.13 (s, 2H), 6.72-6.98 (m, 5H), 7.02 (dd, 1H), 7.08 (s, 1H), 7.26 (d, 1H), 7.39-7.60 (m, 4H), 12.05 (s, 1H), 12.92 (s, 1H)。
実施例44(20):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2,4−ジクロロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.41(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.77-1.95 (m, 6H), 2.28 (t, 2H), 2.67 (t, 2H), 4.04-4.11 (m, 2H), 4.10-4.18 (m, 2H), 5.13 (s, 2H), 6.92 (d, 1H), 6.94 (d, 2H), 7.02 (t, 1H), 7.08 (s, 1H), 7.18 (d, 1H), 7.26 (d, 1H), 7.36 (dd, 1H), 7.45 (dd, 1H), 7.49 (d, 2H), 7.51 (d, 1H), 7.56 (d, 1H), 12.02 (s, 1H), 12.99 (s, 1H)。
実施例44(21):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2−クロロ−4−メチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.41(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.78-1.97 (m, 6H), 2.22 (s, 3H), 2.28 (t, 2H), 2.67 (t, 2H), 3.93-4.19 (m, 4H), 5.13 (s, 2H), 6.92 (d, 1H), 6.94 (d, 2H), 6.98-7.12 (m, 4H), 7.23 (d, 1H), 7.26 (d, 1H), 7.45 (d, 1H), 7.49 (d, 2H), 7.51 (d, 1H), 12.06 (s, 1H), 12.97 (s, 1H)。
実施例44(22):4−[7−((E)−2−{4−[4−(2−アセチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1−(カルボキシメチル)−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.49(メタノール:ジクロロメタン:酢酸=1:9:0.1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 12.68 (brs, 2H), 7.52 (d, 1H), 7.49 (d, 2H), 7.45 (d, 1H), 7.26 (d, 1H), 7.22 (s, 1H), 7.08 (s, 1H), 7.02 (t, 1H), 6.94 (d, 2H), 6.92 (d, 1H), 5.12 (s, 2H), 4.17 (t, 2H), 4.07 (t, 2H), 2.67(t, 2H), 2.53 (s, 3H), 2.35 (s, 3H), 2.28 (t, 2H), 2.03-1.77 (m, 6H)。
実施例44(23):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2,3,4−トリフルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.49(メタノール:ジクロロメタン:酢酸=1:9:0.1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 12.25 (brs, 2H), 7.52 (d, 1H), 7.49 (d, 2H), 7.45 (d, 1H), 7.31-7.18 (m, 2H), 7.11-6.98 (m, 1H), 7.08 (s, 1H), 7.02 (t, 1H), 6.93 (d, 2H), 6.92 (d, 1H), 5.12 (s, 2H), 4.14(t, 2H), 4.06 (t, 2H), 2.67 (t, 2H), 2.28(t, 2H), 1.97-1.76 (m, 6H)。
実施例44(24):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2,6−ジクロロ−4−フルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.51(メタノール:ジクロロメタン:酢酸=1:9:0.1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 12.24 (brs, 2H), 7.57 (s, 1H), 7.54 (s, 1H), 7.52 (d, 1H), 7.49 (d, 2H), 7.45 (d, 1H), 7.26 (d, 1H), 7.08 (s, 1H), 7.02 (t, 1H), 6.95 (d, 2H), 6.92 (d, 1H), 5.12 (s, 2H), 4.08 (t, 2H), 4.02 (t, 2H), 2.67 (t, 2H), 2.28 (t, 2H), 2.02-1.77 (m, 6H)。
実施例44(25):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2−クロロ−6−フルオロ−3−メチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.41(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.77-2.00 (m, 6H), 2.28 (t, 2H), 2.29 (s, 3H), 2.67 (t, 2H), 4.01-4.15 (m, 4H), 5.13 (s, 2H), 6.92 (d, 1H), 6.94 (d, 2H), 7.02 (t, 1H), 7.10 (dd, 1H), 7.08 (s, 1H), 7.19 (dd, 1H), 7.26 (d, 1H), 7.45 (dd, 1H), 7.49 (d, 2H), 7.52 (d, 1H), 12.07 (s, 1H), 12.93 (s, 1H)。
実施例44(26):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(6−クロロ−2−フルオロ−3−メチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.41(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.77-2.00 (m, 6H), 2.22 (d, 3H), 2.28 (t, 2H), 2.67 (t, 2H), 4.02-4.14 (m, 4H), 5.13 (s, 2H), 6.92 (d, 1H), 6.94 (d, 2H), 6.98-7.06 (m, 2H), 7.08 (s, 1H), 7.20 (dd, 1H), 7.26 (d, 1H), 7.45 (dd, 1H), 7.49 (d, 2H), 7.52 (d, 1H), 12.09 (s, 1H), 12.90 (s, 1H)。
実施例44(27):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2,3,6−トリメチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.28(メタノール:ジクロロメタン=1:9);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.78-2.01 (m, 6H), 2.12 (s, 3H), 2.16 (s, 3H), 2.17 (s, 3H), 2.28 (t, 2H), 2.67 (t, 2H), 3.73 (t, 2H), 4.08 (t, 2H), 5.12 (s, 2H), 6.80 (d, 1H), 6.87-6.98 (m, 4H), 7.02 (t, 1H), 7.08 (s, 1H), 7.26 (d, 1H), 7.38-7.60 (m, 4H)。
実施例44(28):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2,3−ジフルオロ−4−メチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.44(メタノール:ジクロロメタン=1:9);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.78-1.95 (m, 6H), 2.19 (d, 3H), 2.28 (t, 2H), 2.66 (t, 2H), 4.02-4.09 (m, 2H), 4.09-4.16 (m, 2H), 5.12 (s, 2H), 6.85-7.11 (m, 7H), 7.26 (d, 1H), 7.40-7.58 (m, 4H)。
実施例44(29):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2−エチル−6−メチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.30(メタノール:ジクロロメタン=1:9);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.15 (t, 3H), 1.77-2.02 (m, 6H), 2.23 (s, 3H), 2.24-2.32 (m, 2H), 2.54-2.79 (m, 4H), 3.79 (t, 2H), 4.08 (t, 2H), 5.12 (s, 2H), 6.86-7.10 (m, 8H), 7.26 (d, 1H), 7.39-7.60 (m, 4H)。
実施例44(30):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(3−クロロ−2−フルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.31(メタノール:ジクロロメタン=1:9);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.76-1.97 (m, 6H), 2.28 (t, 2H), 2.67 (t, 2H), 4.06 (t, 2H), 4.16 (t, 2H), 5.12 (s, 2H), 6.92 (d, 1H), 6.94 (d, 2H), 7.02 (t, 1H), 7.08 (s, 1H), 7.09-7.23 (m, 3H), 7.26 (d, 1H), 7.45 (d, 1H), 7.49 (d, 2H), 7.52 (d, 1H)。
実施例44(31):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2,6−ジクロロ−4−メチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
Figure 0005024039
TLC:Rf 0.41(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.78-2.01 (m, 6H), 2.26 (s, 3H), 2.28 (t, 2H), 2.67 (t, 2H), 4.00 (t, 2H), 4.08 (t, 2H), 5.13 (s, 2H), 6.92 (d, 1H), 6.95 (d, 2H), 7.02 (t, 1H), 7.08 (s, 1H), 7.26 (d, 1H), 7.31 (s, 2H), 7.45 (dd, 1H), 7.49 (d, 1H), 7.52 (d, 2H), 12.08 (s, 1H), 12.95 (s, 1H)。
実施例44(32):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2−クロロ−4,5−ジメチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.39(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.75-1.98 (m, 6H), 2.12 (s, 3H), 2.18 (s, 3H), 2.28 (t, 2H), 2.67 (t, 2H), 3.99-4.15 (m, 4H), 5.13 (s, 2H), 6.92 (d, 1H), 6.91-6.98 (m, 3H), 7.02 (t, 1H), 7.08 (s, 1H), 7.16 (s, 1H), 7.26 (d, 1H), 7.45 (dd, 1H), 7.49 (d, 2H), 7.52 (d, 1H), 12.07 (s, 1H), 12.94 (s,
1H)。
実施例44(33):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2−クロロ−5−メチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.37(メタノール:ジクロロメタン:酢酸=5:95:0.1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 12.14 (brs, 2H), 7.52 (d, 1H), 7.49 (d, 2H), 7.45 (dd, 1H), 7.30-7.22 (m, 2H), 7.07 (s, 1H), 7.02 (t, 1H), 6.97 (d, 1H), 6.94 (d, 2H), 6.91 (d, 1H), 6.75 (ddd, 1H), 5.12 (s, 2H), 4.16-4.02 (m, 4H), 2.67 (t, 2H), 2.28 (t, 2H), 2.28 (s, 3H), 1.94-1.77 (m, 6H)。
実施例44(34):4−[7−((E)−2−{4−[4−(2−アセチル−4−フルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1−(カルボキシメチル)−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.35(メタノール:ジクロロメタン:酢酸=5:95:0.1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 12.26 (brs, 2H), 7.52 (d, 1H), 7.49 (d, 2H), 7.45 (d, 1H), 7.43-7.30 (m, 2H), 7.26 (d, 1H), 7.20 (dd, 1H), 7.08 (s, 1H), 7.02 (t, 1H), 6.94 (d, 2H), 6.92 (d, 1H), 5.12 (s, 2H), 4.22-4.01 (m, 4H), 2.67 (t, 2H), 2.56 (s, 3H), 2.28 (t, 2H), 2.02-1.76 (m, 6H)。
実施例44(35):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2−クロロ−5−フルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.37(メタノール:ジクロロメタン:酢酸=5:95:0.1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 12.25 (brs, 2H), 7.52 (d, 1H), 7.49 (d, 2H), 7.47-7.38 (m, 2H), 7.26 (d, 1H), 7.11 (dd, 1H), 7.08 (s, 1H), 7.02 (t, 1H), 6.94 (d, 2H), 6.91 (d, 1H), 6.80 (dt, 1H), 5.12 (s, 2H), 4.22-4.02 (m, 4H), 2.67 (t, 2H), 2.28 (t, 2H), 1.99-1.78 (m, 6H)。
実施例44(36):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2,3,5−トリフルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.37(メタノール:ジクロロメタン=1:9);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.77-1.95 (m, 6H), 2.28 (t, 2H), 2.67 (t, 2H), 4.06 (t, 2H), 4.17 (t, 2H), 5.12 (s, 2H), 6.86-7.11 (m, 7H), 7.26 (d, 1H), 7.45 (d, 1H), 7.49 (d, 2H), 7.51 (d, 1H)。
実施例44(37):4−(1−(カルボキシメチル)−7−{(E)−2−[4−(4−フェニルブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−3−イル)ブタン酸
TLC:Rf 0.38(メタノール:ジクロロメタン=1:9);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.66-1.78 (m, 4H), 1.78-1.93 (m, 2H), 2.28 (t, 2H), 2.58-2.76 (m, 4H), 3.91-4.10 (m, 2H), 5.11 (s, 2H), 6.87-6.95 (m, 4H), 7.01 (t, 1H), 7.07 (s, 1H), 7.14-7.32 (m, 6H), 7.41-7.57 (m, 3H)。
実施例44(38):3−(1−(カルボキシメチル)−7−{(E)−2−[4−(4−フェノキシブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−3−イル)プロパン酸
TLC:Rf 0.46(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.80-1.94 (m, 4H), 2.57 (t, 2H), 2.90 (t, 2H), 3.98-4.10 (m, 4H), 5.09 (s, 2H), 6.83-6.96 (m, 6H), 7.02 (dd, 1H), 7.07 (s, 1H), 7.22-7.33 (m, 3H), 7.40-7.57 (m, 4H), 12.08 (s, 2H)。
実施例44(39):3−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2,3−ジフルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]プロパン酸
TLC:Rf 0.47(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.82-1.98 (m, 4H), 2.57 (t, 2H), 2.90 (t, 2H), 4.07 (t, 2H), 4.12-4.23 (m, 2H), 5.10 (s, 2H), 6.80-7.15 (m, 8H), 7.26 (d, 1H), 7.40-7.58 (m, 4H), 12.09 (s, 2H)。
実施例44(40):4−[1−(カルボキシメチル)−5−クロロ−7−((E)−2−{4−[4−(メシチルオキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.46(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.74-2.00 (m, 6H), 2.17 (s, 9H), 2.27 (t, 2H), 2.64 (t, 2H), 3.74 (t, 2H), 4.06 (t, 2H), 5.11 (s, 2H), 6.80 (s, 2H), 6.95 (d, 2H), 7.01 (d, 1H), 7.15 (s, 1H), 7.25 (d, 1H), 7.43-7.56 (m, 4H)。
実施例44(41):4−(1−(カルボキシメチル)−5−クロロ−7−{(E)−2−[4−(4−フェノキシブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−3−イル)ブタン酸
TLC:Rf 0.47(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.73-1.93 (m, 6H), 2.27 (t, 2H), 2.64 (t, 2H), 3.97-4.12 (m, 4H), 5.10 (s, 2H), 6.87-6.97 (m, 5H), 7.01 (d, 1H), 7.15 (s, 1H), 7.23-7.31 (m, 3H), 7.43-7.57 (m, 4H)。
実施例44(42):4−[1−(カルボキシメチル)−5−クロロ−7−((E)−2−{4−[4−(2,3−ジフルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.45(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.73-1.96 (m, 6H), 2.27 (t, 2H), 2.64 (t, 2H), 4.05 (t, 2H), 4.16 (t, 2H), 5.09 (s, 2H), 6.88-7.18 (m, 7H), 7.24 (d, 1H), 7.43-7.56 (m, 4H)。
実施例44(43):4−(1−(カルボキシメチル)−5−メチル−7−{(E)−2−[4−(4−フェノキシブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−3−イル)ブタン酸
TLC:Rf 0.57(メタノール:ジクロロメタン:酢酸=1:9:0.1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 12.40 (brs, 2H), 7.49 (d, 2H), 7.48 (d, 1H), 7.32-7.20 (m, 3H), 7.10 (s, 1H), 7.02 (s, 1H), 6.98-6.86 (m, 6H), 5.08 (s, 2H), 4.12-3.96 (m, 4H), 2.63 (t, 2H), 2.39 (s, 3H), 2.27 (t, 2H), 1.94-1.76 (m, 6H)。
実施例44(44):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2,3−ジフルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−5−メチル−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.55(メタノール:ジクロロメタン:酢酸=1:9:0.1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 12.34 (brs, 2H), 7.49 (d, 2H), 7.48 (d, 1H), 7.23(s, 1H), 7.19-6.86 (m, 8H), 5.08 (s, 2H), 4.16 (t, 2H), 4.06 (t, 2H), 2.63 (t, 2H), 2.39 (s, 3H), 2.27 (t, 2H), 1.98-1.76 (m, 6H)。
実施例44(45):5−(1−(カルボキシメチル)−7−{(E)−2−[4−(4−フェノキシブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−3−イル)ペンタン酸
TLC:Rf 0.52(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.52-1.69 (m, 4H), 1.80-2.03 (m, 4H), 2.25 (t, 2H), 2.65 (t, 2H), 3.94-4.17 (m, 4H), 5.10 (s, 2H), 6.64-7.10 (m, 8H), 7.20-7.34 (m, 3H), 7.37-7.62 (m, 4H), 12.01 (s, 2H)。
実施例44(46):5−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2,3−ジフルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]ペンタン酸
TLC:Rf 0.40(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.52-1.71 (m, 4H), 1.82-1.98 (m, 4H), 2.25 (t, 2H), 2.65 (t, 2H), 4.06 (t, 2H), 4.12-4.20 (m, 2H), 5.11 (s, 2H), 6.86-7.07 (m, 7H), 7.12 (ddd, 1H), 7.25 (d, 1H), 7.43 (dd, 1H), 7.46-7.63 (m, 3H), 12.03 (s, 1H), 12.97 (s, 1H)。
実施例44(47):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2,3−ジフルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−5−(トリフルオロメトキシ)−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.40(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.72-1.97 (m, 6H), 2.28 (t, 2H), 2.65 (t, 2H), 4.06 (t, 2H), 4.16 (t, 2H), 5.12 (s, 2H), 6.88-7.19 (m, 6H), 7.21 (s, 2H), 7.40 (s, 1H), 7.46-7.58 (m, 3H)。
実施例44(48):4−(1−(カルボキシメチル)−2−メチル−7−{(E)−2−[4−(4−フェノキシブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−3−イル)ブタン酸
TLC:Rf 0.55(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.65-1.82 (m, 2H), 1.82-1.94 (m, 4H), 2.15-2.30 (m, 5H), 2.67 (t, 2H), 3.97-4.10 (m, 4H), 5.00 (s, 2H), 6.83-7.03 (m, 7H), 7.15 (d, 1H), 7.23-7.33 (m, 2H), 7.39 (d, 1H), 7.44-7.58 (m, 3H)。
実施例44(49):4−(1−(カルボキシメチル)−5−フルオロ−7−{(E)−2−[4−(4−フェノキシブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−3−イル)ブタン酸
TLC:Rf 0.56(メタノール:ジクロロメタン:酢酸=1:9:0.1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 12.31 (brs, 2H), 7.51 (d, 2H), 7.47 (d, 1H), 7.34-7.08 (m, 5H), 7.02 (d, 1H), 7.00-6.86 (m, 5H), 5.15 (s, 2H), 4.11-3.96 (m, 4H), 2.63 (t, 2H), 2.28 (t, 2H), 1.95-1.74 (m, 6H)。
実施例44(50):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2,3−ジフルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−5−フルオロ−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.56(メタノール:ジクロロメタン:酢酸=1:9:0.1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 12.40 (brs, 2H), 7.51 (d, 2H), 7.47 (d, 1H), 7.26-6.90 (m, 9H), 5.15 (s, 2H), 4.16 (t, 2H), 4.07 (t, 2H), 2.63 (t, 2H), 2.27 (t, 2H), 1.97-1.75 (m, 6H)。
実施例44(51):4−(1−(カルボキシメチル)−6−メチル−7−{(E)−2−[4−(4−フェノキシブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−3−イル)ブタン酸
TLC:Rf 0.57(メタノール:ジクロロメタン:酢酸=1:9:0.1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 12.28 (brs, 2H), 7.47 (d, 2H), 7.36-7.22 (m, 3H), 7.19 (d, 1H), 7.00-6.85 (m, 7H), 6.49 (d, 1H), 4.95(s, 2H), 4.12-3.94 (m, 4H), 2.64 (t, 2H), 2.33 (s, 3H), 2.27 (t, 2H), 1.95-1.74 (m, 6H)。
実施例44(52):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2,3−ジフルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−6−メチル−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.57(メタノール:ジクロロメタン:酢酸=1:9:0.1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 12.29 (brs, 2H), 7.47 (d, 2H), 7.32 (d, 1H), 7.19 (d, 1H), 7.16-6.86 (m, 7H), 6.49 (d, 1H), 4.95 (s, 2H), 4.16 (t, 2H), 4.06 (t, 2H), 2.64 (t, 2H), 2.33 (s, 3H), 2.27 (t, 2H), 1.98-1.76 (m, 6H)。
実施例44(53):4−(1−(カルボキシメチル)−7−{2−[4−(4−フェノキシブトキシ)フェニル]エチル}−1H−インドール−3−イル)ブタン酸
TLC:Rf 0.45(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.75-1.93 (m, 6H), 2.27 (t, 2H), 2.65 (t, 2H), 2.75-2.87 (m, 2H), 2.98-3.11 (m, 2H), 3.93-4.07 (m, 4H), 5.04 (s, 2H), 6.81-6.96 (m, 7H), 7.04 (s, 1H), 7.18 (d, 2H), 7.22-7.31 (m, 2H), 7.32-7.37 (m, 1H)。
実施例44(54):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2,3−ジフルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−2−メチル−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
Figure 0005024039
TLC:Rf 0.56(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.64-1.96 (m, 6H), 2.15-2.30 (m, 5H), 2.67 (t, 2H), 4.06 (t, 2H), 4.16 (t, 2H), 5.00 (s, 2H), 6.80-7.22 (m, 8H), 7.39 (d, 1H), 7.44-7.58 (m, 3H)。
実施例44(55):4−(1−(カルボキシメチル)−7−{(E)−2−[6−(4−フェノキシブトキシ)−3−ピリジニル]ビニル}−1H−インドール−3−イル)ブタン酸
TLC:Rf 0.46(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.63-1.91 (m, 6H), 2.27 (t, 2H), 2.65 (t, 2H), 3.88-4.03 (m, 4H), 5.12 (s, 2H), 6.46 (d, 1H), 6.72 (d, 1H), 6.85-6.94 (m, 3H), 7.00 (t, 1H), 7.06 (s, 1H), 7.18 (d, 1H), 7.21-7.31 (m, 2H), 7.35-7.48 (m, 2H), 7.76-7.90 (m, 2H)。
実施例44(56):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2−クロロ−3,5−ジフルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−5−メチル−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.54(メタノール:ジクロロメタン:酢酸=1:9:0.1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 12.24 (brs, 2H), 7.49 (d, 2H), 7.48 (d, 1H), 7.23 (s, 1H), 7.15-6.82 (m, 7H), 5.08 (s, 2H), 4.25-4.00 (m, 4H), 2.63 (t, 2H), 2.39 (s, 3H), 2.27 (t, 2H), 2.01-1.75 (m, 6H)。
実施例44(57):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2−クロロ−3,5−ジフルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−5−フルオロ−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.50(メタノール:ジクロロメタン:酢酸=1:9:0.1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 12.35 (brs, 2H), 7.51 (d, 2H), 7.47 (d, 1H), 7.21 (dd, 1H), 7.18-6.98 (m, 5H), 6.95 (d, 2H), 5.14 (s, 2H), 4.23-4.03 (m, 4H), 2.63 (t, 2H), 2.27 (t, 2H), 1.98-1.74 (m, 6H)。
実施例44(58):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2−クロロ−3,5−ジフルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−6−メチル−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.51(メタノール:ジクロロメタン:酢酸=1:9:0.1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 12.34 (brs, 2H), 7.47 (d, 2H), 7.32 (d, 1H), 7.19 (d, 1H), 7.05 (d, 2H), 6.99-6.88 (m, 4H), 6.49 (d, 1H), 4.95 (s, 2H), 4.24-4.02 (m, 4H), 2.64 (t, 2H), 2.33 (s, 3H), 2.27 (t, 2H), 1.98-1.75 (m, 6H)。
実施例44(59):4−(1−(カルボキシメチル)−7−{(E)−2−[5−(4−フェノキシブトキシ)−2−ピリジニル]ビニル}−1H−インドール−3−イル)ブタン酸
TLC:Rf 0.50(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.77-1.95 (m, 6H), 2.21-2.32 (m, 2H), 2.67 (t, 2H), 3.97-4.08 (m, 2H), 4.09-4.21 (m, 2H), 5.09 (s, 2H), 6.85-7.13 (m, 6H), 7.22-7.33 (m, 3H), 7.39 (dd, 1H), 7.45-7.57 (m, 2H), 7.94 (d, 1H), 8.27 (d, 1H)。
実施例44(60):(3S)−4−(1−(カルボキシメチル)−7−{(E)−2−[4−(4−フェノキシブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−3−イル)−3−メチルブタン酸
TLC:Rf 0.33(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 0.91 (d, 3H), 1.79-1.94 (m, 4H), 2.06 (dd, 1H), 2.10-2.23 (m, 1H), 2.28 (dd, 1H), 2.44-2.57 (m, 1H), 2.67 (dd, 1H), 3.93-4.14 (m, 4H), 5.14 (s, 2H), 6.86-6.98 (m, 6H), 7.02 (t, 1H), 7.08 (s, 1H), 7.20-7.33 (m, 3H), 7.39-7.61 (m, 4H), 12.07 (s, 1H), 13.00 (s, 1H)。
実施例44(61):4−(1−(カルボキシメチル)−7−{(E)−2−[4−(3−フェニルプロポキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−3−イル)ブタン酸
TLC:Rf 0.55(メタノール:ジクロロメタン:酢酸=1:9:0.1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 12.30 (brs, 2H), 7.52 (d, 1H), 7.49 (d, 2H), 7.45 (d, 1H), 7.37-7.14 (m, 6H), 7.08 (s, 1H), 7.02 (t, 1H), 6.93 (d, 2H), 6.92 (d, 1H), 5.13 (s, 2H), 3.98 (t, 2H), 2.75(t, 2H), 2.67 (t, 2H), 2.28 (t, 2H), 2.02 (quintet, 2H), 1.85 (quintet, 2H)。
実施例44(62):4−(1−(カルボキシメチル)−7−{(E)−2−[4−(3−フェノキシプロポキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−3−イル)ブタン酸
TLC:Rf 0.56(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 12.34 (brs, 2H), 7.52 (d, 1H), 7.50 (d, 2H), 7.45 (d, 1H), 7.33-7.21 (m, 3H), 7.08 (s, 1H), 7.02 (t, 1H), 7.03-6.86 (m, 6H), 5.12 (s, 2H), 4.16 (t, 2H), 4.13 (t, 2H), 2.66 (t, 2H), 2.28 (t, 2H), 2.17 (quintet, 2H), 1.85 (quintet, 2H)。
実施例44(63):4−(1−(カルボキシメチル)−7−{(E)−2−[4−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イルメトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−3−イル)ブタン酸
TLC:Rf 0.56(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 12.34 (brs, 2H), 7.52 (d, 1H), 7.49 (d, 2H), 7.45 (d, 1H), 7.30-7.18 (m, 3H), 7.17-7.05 (m, 3H), 7.02 (t, 1H), 6.96 (d, 2H), 6.91 (d, 1H), 5.12 (s, 2H), 4.00 (d, 2H), 3.09 (dd, 2H), 2.97-2.82 (m, 1H), 2.79 (dd, 2H), 2.66 (t, 2H), 2.28 (t, 2H), 1.85 (quintet, 2H)。
実施例44(64):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[3−(3−フルオロフェニル)プロポキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.54(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 12.35 (brs, 2H), 7.52 (d, 1H), 7.49 (d, 2H), 7.45 (d, 1H), 7.38-7.22 (m, 2H), 7.13-6.96 (m, 5H), 6.94 (d, 2H), 6.92 (d, 1H), 5.13 (s, 2H), 3.98 (t, 2H), 2.77(t, 2H), 2.67 (t, 2H), 2.28 (t, 2H), 2.11-1.95 (m, 2H), 1.85 (quintet, 2H)。
実施例44(65):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[3−(2−フルオロフェニル)プロポキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.54(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 12.38 (brs, 2H), 7.52 (d, 1H), 7.49 (d, 2H), 7.45 (d, 1H), 7.37-7.20 (m, 3H), 7.19-7.09 (m, 2H), 7.08 (s, 1H), 7.02 (t, 1H), 6.93 (d, 2H), 6.92 (d, 1H), 5.13 (s, 2H), 4.01 (t, 2H), 2.78 (t, 2H), 2.67 (t, 2H), 2.28 (t, 2H), 2.08-1.94 (m, 2H), 1.84 (quintet, 2H)。
実施例44(66):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[3−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)プロポキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.53(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 12.28 (brs, 2H), 7.52 (d, 1H), 7.49 (d, 2H), 7.45 (d, 1H), 7.26 (d, 1H), 7.22-7.13 (m, 2H), 7.13-7.04 (m, 3H), 7.02 (t, 1H), 6.93 (d, 2H), 6.91 (d, 1H), 5.12 (s, 2H), 4.01 (t, 2H), 3.02 (dd, 2H), 2.66 (t, 2H), 2.55 (dd, 2H), 2.50-2.36 (m, 1H), 2.28 (t, 2H), 1.93-1.73 (m,
4H), 1.67-1.54(m, 2H)。
実施例44(67):4−(1−(カルボキシメチル)−7−{(E)−2−[3−メチル−4−(4−フェノキシブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−3−イル)ブタン酸
TLC:Rf 0.42(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.77-1.96 (m, 6H), 2.17 (s, 3H), 2.28 (t, 2H), 2.66 (t, 2H), 3.96-4.13 (m, 4H), 5.11 (s, 2H), 6.84-6.97 (m, 5H), 7.01 (t, 1H), 7.08 (s, 1H), 7.21-7.53 (m, 7H)。
実施例44(68):4−[7−{(E)−2−[3−アセチル−4−(4−フェノキシブトキシ)フェニル]ビニル}−1−(カルボキシメチル)−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.36(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.77-2.01 (m, 6H), 2.28 (t, 2H), 2.55 (s, 3H), 2.67 (t, 2H), 4.00-4.10 (m, 2H), 4.14-4.29 (m, 2H), 5.12 (s, 2H), 6.86-7.11 (m, 6H), 7.19 (d, 1H), 7.23-7.32 (m, 3H), 7.46 (d, 1H), 7.59 (d, 1H), 7.68-7.81 (m, 2H)。
実施例44(69):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[3−(2−フルオロフェノキシ)プロポキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.56(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 12.26 (brs, 2H), 7.52 (d, 1H), 7.50 (d, 2H), 7.45 (d, 1H), 7.26-7.08 (m, 4H), 7.08(s, 1H), 7.02 (t, 1H), 7.00-6.86 (m, 4H), 5.13 (s, 2H), 4.21 (t, 2H), 4.16 (t, 2H), 2.67 (t, 2H), 2.28 (t, 2H), 2.20 (quintet, 2H), 1.85 (quintet, 2H)。
実施例44(70):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[3−(2−クロロフェノキシ)プロポキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.54(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 12.33 (brs, 2H), 7.52 (d, 1H), 7.50 (d, 2H), 7.45 (d, 1H), 7.41 (dd, 1H), 7.33-7.22 (m, 2H), 7.18 (dd, 1H), 7.08 (s, 1H), 7.02 (t, 1H), 7.00-6.86 (m, 4H), 5.13 (s, 2H), 4.22 (t, 2H), 4.19 (t, 2H), 2.67 (t, 2H), 2.28 (t, 2H), 2.20 (quintet, 2H), 1.85 (quintet, 2H)。
実施例44(71):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[3−(4,5−ジフルオロ−2−メチルフェノキシ)プロポキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.52(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 12.37 (brs, 2H), 7.52 (d, 1H), 7.50 (d, 2H), 7.45 (d, 1H), 7.30-7.18 (m, 2H), 7.10 (dd, 1H), 7.08 (s, 1H), 7.02 (t, 1H), 6.96 (d, 2H), 6.92 (d, 1H), 5.13 (s, 2H), 4.17 (t, 2H), 4.12 (t, 2H), 2.67 (t, 2H), 2.28 (t, 2H), 2.18 (quintet, 2H), 1.85 (quintet, 2H)。
実施例44(72):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[3−(3−クロロ−2−メチルフェノキシ)プロポキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.24(クロロホルム:メタノール:水=50:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.78-1.92 (m, 2H), 2.16-2.25 (m, 2H), 2.21 (s, 3H), 2.28 (t, 2H), 2.66 (t, 2H), 4.16 (t, 2H), 4.18 (t, 2H), 5.12 (s, 2H), 6.92 (d, 1H), 6.95-7.05 (m, 5H), 7.08 (s, 1 H), 7.17 (dd, 1H), 7.26 (d, 1H), 7.45 (dd, 1H), 7.50 (d, 2H), 7.52 (d, 1H), 11.51-13.53 (m, 2H)。
実施例44(73):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[3−(2−メチルフェノキシ)プロポキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.24(クロロホルム:メタノール:水=50:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.77-1.91 (m, 2H), 2.14 (s, 3H), 2.14-2.23 (m, 2H), 2.27 (t, 2H), 2.66 (t, 2H), 4.12 (t, 2H), 4.18 (t, 2H), 5.11 (s, 2H), 6.81 (dt, 1H), 6.86-6.98 (m, 4H), 7.01 (dd, 1H), 7.07 (s, 1H), 7.09-7.17 (m, 2H), 7.25 (d, 1H), 7.44 (dd, 1H), 7.49 (d, 2H), 7.48-7.57 (m, 1H), 11.28-13.21 (m, 2H)。
実施例44(74):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[3−(2,3−ジクロロフェノキシ)プロポキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.21(クロロホルム:メタノール:水=50:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.77-1.92 (m, 2H), 2.14-2.26 (m, 2H), 2.27 (t, 2H), 2.66 (t, 2H), 4.18 (t, 2H), 4.25 (t, 2H), 5.10 (s, 2H), 6.86-6.97 (m, 3H), 7.01 (dd, 1H), 7.06 (s, 1H), 7.17 (dd, 1H), 7.19-7.22 (m, 1H), 7.25 (d, 1H), 7.31 (dd, 1H), 7.44 (dd, 1H), 7.49 (d, 2H), 7.52 (d, 1H), 11.32-13.40 (m, 2H)。
実施例44(75):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[3−(2,3−ジフルオロフェノキシ)プロポキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.53(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.85 (quintet, 2H), 2.21 (quintet, 2H), 2.28 (t, 2H), 2.67 (t, 2H), 4.16 (t, 2H), 4.26 (t, 2H), 5.13 (s, 2H), 6.86-7.19 (m, 8H), 7.26 (d, 1H), 7.45 (d, 1H), 7.50 (d, 2H), 7.52 (d, 1H), 12.37 (brs, 2H)。
実施例44(76):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[3−(4−フルオロ−2−メチルフェノキシ)プロポキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.53(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.85 (quintet, 2H), 2.15 (s, 3H), 2.18 (quintet, 2H), 2.28 (t, 2H), 2.67 (t, 2H), 4.11 (t, 2H), 4.18 (t, 2H), 5.13 (s, 2H), 6.87-7.00 (m, 6H), 7.02 (t, 1H), 7.08 (s, 1H), 7.26 (d, 1H), 7.45 (d, 1H), 7.50 (d, 2H), 7.52 (d, 1H), 12.29 (brs, 2H)。
実施例44(77):4−{1−(カルボキシメチル)−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(2,3−ジフロロフェノキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−1H−インドール−3−イル}ブタン酸
Figure 0005024039
TLC:Rf 0.58(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.85 (quintet, 2H), 2.28 (t, 2H), 2.67 (t, 2H), 4.60-4.68 (m, 2H), 4.68-4.76 (m, 2H), 5.13 (s, 2H), 6.01-6.17 (m, 2H), 6.87-7.18 (m, 8H), 7.26 (d, 1H), 7.45(d, 1H), 7.49 (d, 2H), 7.53 (d, 1H), 12.32 (brs, 2H)。
実施例44(78):4−(1−(カルボキシメチル)−7−{(E)−2−[3−フルオロ−4−(4−フェノキシブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−3−イル)ブタン酸
TLC:Rf 0.35(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.77-1.96 (m, 6H), 2.28 (t, 2H), 2.66 (t, 2H), 4.03 (t, 2H), 4.14 (t, 2H), 5.15 (s, 2H), 6.86-6.96 (m, 4H), 7.02 (t, 1H), 7.08 (s, 1H), 7.17 (t, 1H), 7.23-7.33 (m, 4H), 7.43-7.51 (m, 2H), 7.58 (d, 1H)。
実施例44(79):4−(1−(カルボキシメチル)−7−{(E)−2−[6−(2−フェノキシエトキシ)−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル]ビニル}−1H−インドール−3−イル)ブタン酸
TLC:Rf 0.19(クロロホルム:メタノール:水=50:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.77-1.92 (m, 2H), 2.28 (t, 2H), 2.68 (t, 2H), 4.30-4.37 (m, 2H), 4.37-4.44 (m, 2H), 5.16 (s, 2H), 6.90-7.02 (m, 3H), 7.08 (dd, 1H), 7.14 (dd, 1H), 7.14 (s, 1H), 7.25-7.34 (m, 3H), 7.45 (d, 1H), 7.58 (dd, 1H), 7.72 (d, 1H), 7.85 (d, 1H), 7.98 (d, 1H), 11.75-12.47 (m, 1H), 12.64-13.52 (m, 1H)。
実施例44(80):4−(1−(カルボキシメチル)−7−{(E)−2−[6−(4−フェノキシブトキシ)−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル]ビニル}−1H−インドール−3−イル)ブタン酸
TLC:Rf 0.23(クロロホルム:メタノール:水=50:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.78-2.00 (m, 6H), 2.29 (t, 2H), 2.68 (t, 2H), 3.98-4.09 (m, 2H), 4.08-4.16 (m, 2H), 5.16 (s, 2H), 6.86-6.98 (m, 3H), 7.05-7.13 (m, 2H), 7.13-7.15 (m, 1H), 7.23-7.33 (m, 3H), 7.45 (d, 1H), 7.58 (dd, 1H), 7.65 (d, 1H), 7.83 (d, 1H), 7.98 (d, 1H), 11.69-12.66 (m, 1H), 12.79-13.48 (m, 1H)。
実施例44(81):4−(1−(カルボキシメチル)−7−{(E)−2−[2−フルオロ−4−(4−フェノキシブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−3−イル)ブタン酸
TLC:Rf 0.30(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.78-1.93 (m, 6H), 2.28 (t, 2H), 2.67 (t, 2H), 3.94-4.15 (m, 4H), 5.11 (s, 2H), 6.79-6.97 (m, 6H), 7.03 (t, 1H), 7.08 (s, 1H), 7.22-7.32 (m, 3H), 7.47 (dd, 1H), 7.59-7.70 (m, 2H)。
実施例44(82):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{5−[4−(2,3−ジフルオロフェノキシ)ブトキシ]−2−ピリジニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.18(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.78-1.97 (m, 6H), 2.28 (t, 2H), 2.67 (t, 2H), 4.09-4.23 (m, 4H), 5.09 (s, 2H), 6.90-7.18 (m, 6H), 7.28 (d, 1H), 7.39 (dd, 1H), 7.45-7.56 (m, 2H), 7.94 (d, 1H), 8.26 (d, 1H)。
実施例44(83):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[3−(2,4−ジクロロフェノキシ)プロポキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.53(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.84 (quintet, 2H), 2.20 (quintet, 2H), 2.28 (t, 2H), 2.66 (t, 2H), 4.18 (t, 2H), 4.23 (t, 2H), 5.12 (s, 2H), 6.92 (d, 1H), 6.96 (d, 2H), 7.02 (t, 1H), 7.08 (s, 1H), 7.21 (d, 1H), 7.26 (d, 1H), 7.36 (dd, 1H), 7.45 (d, 1H), 7.49 (d, 2H), 7.52 (d, 1H), 7.57 (d, 1H), 12.23 (brs, 2H)。
実施例44(84):4−{1−(カルボキシメチル)−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−フェノキシ−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−1H−インドール−3−イル}ブタン酸
TLC:Rf 0.52(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.85 (quintet, 2H), 2.28 (t, 2H), 2.67 (t, 2H), 4.55-4.68 (m, 4H), 5.13 (s, 2H), 5.99-6.15 (m, 2H), 6.87-7.01 (m, 6H), 7.02 (t, 1H), 7.08 (s, 1H), 7.23-7.33 (m, 3H), 7.45 (d, 1H), 7.50 (d, 2H), 7.53 (d, 1H), 12.29 (brs, 2H)。
実施例44(85):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{5−[4−(2−クロロフェノキシ)ブトキシ]−2−ピリジニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.46(ジクロロメタン:メタノール=4:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.75-2.01 (m, 6H), 2.28 (t, 2H), 2.67 (t, 2H), 4.05-4.27 (m, 4H), 5.09 (s, 2H), 6.89-7.20 (m, 5H), 7.28 (d, 2H), 7.31-7.57 (m, 4H), 7.94 (d, 1H), 8.26 (d, 1H)。
実施例44(86):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{5−[4−(2−フルオロフェノキシ)ブトキシ]−2−ピリジニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.48(ジクロロメタン:メタノール=4:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.77-1.97 (m, 6H), 2.28 (t, 2H), 2.67 (t, 2H), 4.05-4.21 (m, 4H), 5.07 (s, 2H), 6.87-7.24 (m, 7H), 7.28 (d, 1H), 7.38 (dd, 1H), 7.48 (d, 1H), 7.53 (d, 1H), 7.94 (d, 1H), 8.26 (d, 1H)。
実施例44(87):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{5−[4−(2−クロロ−3,5−ジフルオロフェノキシ)ブトキシ]−2−ピリジニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.51(ジクロロメタン:メタノール=4:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.78-1.97 (m, 6H), 2.28 (t, 2H), 2.67 (t, 2H), 4.11-4.23 (m, 4H), 5.08 (s, 2H), 6.96 (d, 1H), 7.00-7.11 (m, 4H), 7.28 (d, 1H), 7.38 (dd, 1H), 7.45-7.50 (m, 1H), 7.53 (d, 1H), 7.94 (d, 1H), 8.26 (d, 1H)。
実施例44(88):4−{1−(カルボキシメチル)−7−[(E)−2−(4−{[(2Z)−4−フェノキシ−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−1H−インドール−3−イル}ブタン酸
TLC:Rf 0.62(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.85 (quintet, 2H), 2.28 (t, 2H), 2.67 (t, 2H), 4.68-4.82 (m, 4H), 5.13 (s, 2H), 5.82-5.94 (m, 2H), 6.86-7.12 (m, 8H), 7.21-7.35 (m, 3H), 7.45 (d, 1H), 7.51(d, 2H), 7.53 (d, 1H), 12.33 (brs, 2H)。
実施例44(89):4−(1−(カルボキシメチル)−7−{(E)−2−[4−({2−[(2,3−ジフルオロフェノキシ)メチル]ベンジル}オキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−3−イル)ブタン酸
TLC:Rf 0.60(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.75-1.94 (m, 2H), 2.28 (t, 2H), 2.66 (t, 2H), 5.13 (s, 2H), 5.28 (s, 2H), 5.36 (s, 2H), 6.92 (d, 1H), 6.96-7.17 (m, 7H), 7.26 (d, 1H), 7.35-7.62 (m, 8H), 12.31 (s, 2H)。
実施例44(90):4−{1−(カルボキシメチル)−7−[(E)−2−(4−{[(2Z)−4−(2,3−ジフルオロフェノキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−1H−インドール−3−イル}ブタン酸
TLC:Rf 0.58(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.75-1.96 (m, 2H), 2.28 (t, 2H), 2.67 (t, 2H), 4.77 (d, 2H), 4.86 (d, 2H), 5.04-5.22 (m, 2H), 5.83-5.99 (m, 2H), 6.86-7.20 (m, 8H), 7.26 (d, 1H), 7.45 (dd, 1H), 7.51 (d, 2H), 7.53 (d, 1H), 12.31 (s, 2H)。
実施例44(91):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{5−[4−(2,3−ジクロロフェノキシ)ブトキシ]−2−ピリジニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.56(ジクロロメタン:メタノール=4:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.77-2.00 (m, 6H), 2.28 (t, 2H), 2.67 (t, 2H), 4.06-4.24 (m, 4H), 5.06 (s, 2H), 6.95 (d, 1H), 7.03 (t, 1H), 7.08 (s, 1H), 7.12-7.41 (m, 5H), 7.48 (d, 1H), 7.53 (d, 1H), 7.94 (d, 1H), 8.26 (d, 1H)。
実施例44(92):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{5−[4−(4−フルオロ−2−メチルフェノキシ)ブトキシ]−2−ピリジニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.35 (ジクロロメタン:メタノール=4:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.76-2.00 (m, 6H), 2.14 (s, 3H), 2.28 (t, 2H), 2.67 (t, 2H), 3.97-4.06 (m, 2H), 4.09-4.20 (m, 2H), 5.10 (s, 2H), 6.89-7.07 (m, 5H), 7.09 (s, 1H), 7.28 (d, 1H), 7.39 (dd, 1H), 7.46-7.55 (m, 2H), 7.93 (d, 1H), 8.27 (d, 1H)。
実施例44(93):4−{1−(カルボキシメチル)−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(メシチルオキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−1H−インドール−3−イル}ブタン酸
TLC:Rf 0.55(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.78-1.92 (m, 2H), 2.16 (s, 9H), 2.28 (t, 2H), 2.67 (t, 2H), 4.28 (d, 2H), 4.64 (d, 2H), 5.13 (s, 2H), 5.96-6.21 (m, 2H), 6.80 (s, 2H), 6.93 (d, 1H), 6.97 (d, 2H), 7.02 (t, 1H), 7.08 (s, 1H), 7.26 (d, 1H), 7.45 (d, 1H), 7.50 (d, 2H), 7.53 (d, 1H), 12.48 (s, 2H)。
実施例44(94):4−{1−(カルボキシメチル)−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(2−クロロ−6−フルオロ−3−メチルフェノキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−1H−インドール−3−イル}ブタン酸
TLC:Rf 0.56(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.77-1.95 (m, 2H), 2.28 (t, 2H), 2.26-2.30 (m, 3H), 2.67 (t, 2H), 4.51-4.74 (m, 4H), 5.13 (s, 2H), 5.94-6.17 (m, 2H), 6.92 (d, 1H), 6.93 (d, 2H), 6.97-7.23 (m, 4H), 7.26 (d, 1H), 7.45 (d, 1H), 7.49 (d, 2H), 7.53 (d, 1H), 12.42 (s, 2H)。
実施例44(95):4−{1−(カルボキシメチル)−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(6−クロロ−2−フルオロ−3−メチルフェノキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−1H−インドール−3−イル}ブタン酸
TLC:Rf 0.49(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:0.5);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.63-1.96 (m, 2H), 2.21 (d, 3H), 2.28 (t, 2H), 2.67 (t, 2H) 4.57-4.66 (m, 4H), 5.10 (s, 2H), 6.03-6.09 (m, 2H), 6.87-7.11 (m, 6H), 7.16-7.31 (m, 2H), 7.39-7.60 (m, 4H), 12.15 (s, 2H)。
実施例45:エチル 4−[7−ブロモ−1−[2−(エチルオキシ)−2−オキソエチル]−2−(メチルチオ)−1H−インドール−3−イル]ブタノアート
ジメチルジスルフィド(30mg)のクロロホルム(0.8mL)溶液に−15℃で塩化スルフリル(34mg)を加え、混合物を−5℃で1.5時間撹拌した。反応混合物に−78℃で実施例43で製造した化合物すなわちエチル 4−{7−ブロモ−1−[2−(エチルオキシ)−2−オキソエチル]−1H−インドール−3−イル}ブタノアート(100mg)のクロロホルム(0.5mL)溶液を加え、室温で3時間撹拌した。反応混合物に氷冷下飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、水および飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=95:5→91:9)で精製し、以下の物性値を有する標題化合物(70mg)を得た。
TLC:Rf 0.45(n−ヘキサン:酢酸エチル=5:1);
1H-NMR(CDCl3):δ
1.23-1.30 (m, 6H), 1.96-2.03 (m, 2H), 2.23 (s, 3H), 2.36 (t, 2H), 2.96 (t, 2H), 4.13 (q, 2H), 4.24 (q, 2H), 5.58 (s, 2H), 6.92-6.97 (m, 1H), 7.37 (dd, 1H), 7.54 (dd, 1H)。
実施例46:4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2,3−ジフルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−2−(メチルチオ)−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
実施例45で製造した化合物(95mg)のジメトキシエタン(6mL)溶液に氷冷下水酸化リチウム水溶液(1M、1.5mL)を加え、混合物を50℃で5時間撹拌した。反応混合物に氷冷下5%硫酸水素カリウム水溶液を加えて中和し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水および飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後濃縮した。残渣を酢酸エチル/テトラヒドロフラン/n−ヘキサン混合溶媒から再結晶し、以下の物性値を有する本発明化合物(70mg)を得た。
TLC:Rf 0.50(塩化メチレン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.75-1.95 (m, 6H), 2.21-2.30 (m, 5H), 2.87 (t, 2H), 4.07 (t, 2H), 4.12-4.21 (m, 2H), 5.28 (s, 2H), 6.85-7.20 (m, 7H), 7.31 (d, 1H), 7.46-7.59 (m, 4H), 12.03 (s, 1H), 13.19 (s, 1H)。
実施例47:4−[(7−ブロモ−1H−インドール−3−イル)チオ]ブタン酸
7−ブロモインドール(0.98g)およびチオ尿素(0.46g)のメタノール(15mL)溶液に0.2M・三ヨウ化カリウム水溶液(30mL)を滴下し、混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物をろ過し、ろ液を脱気・アルゴン置換した。ここに10N水酸化ナトリウム水溶液(2mL)を加え、90℃で2時間撹拌した。混合物を放冷後ブロモ酪酸メチル(0.91g)のジエチルエーテル(7.5mL)溶液を加え、1時間撹拌した。反応混合物にメタノール(10mL)を加えて終夜撹拌した。さらに水を加えてtert−ブチルメチルエーテルで抽出した。有機層を水および飽和食塩水で順次洗浄した。水層に1M塩酸を加えてpH2としたのち酢酸エチルで抽出した。有機層を水および飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後濃縮し、標題化合物を得た。
TLC:Rf 0.32(塩化メチレン:メタノール=9:1)。
実施例48:メチル 4−[(7−ブロモ−1H−インドール−3−イル)チオ]ブタノアート
実施例47で製造した化合物にメタノール(3.5mL)および酢酸エチル(3.5mL)を加え、氷冷下2M(トリメチルシリル)ジアゾメタン(1.4mL)を滴下した。混合物を室温で30分撹拌後、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=85:15)にて精製し、以下の物性値を有する標題化合物(0.31g)を得た。
TLC:Rf 0.44(n−ヘキサン:酢酸エチル=3:1);
1H-NMR(CDCl3):δ
1.79-1.89 (m, 2H), 2.45 (t, 2H), 2.73 (t, 2H), 3.64 (s, 3H), 7.09 (dd, 1H), 7.38-7.41 (m, 2H), 7.68-7.71 (m, 1H), 8.45 (s, 1H)。
実施例49:4−[(1−(カルボキシメチル)−7−{(E)−2−[4−(4−フェノキシブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−3−イル)チオ]ブタン酸
Figure 0005024039
実施例37→実施例3→実施例46で示される方法と同様の操作により、以下の物性値を有する標題化合物を得た。なお、実施例37に相当する工程において、エチル 7−ブロモ−3−[4−(エチルオキシ)−4−オキソブタノイル]−1H−インドール−2−カルボキシラートの代わりに実施例48で製造した化合物を用い、ヨウ化メチルの代わりにブロモ酢酸エチルを用いた。
TLC:Rf 0.47(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.61-1.74 (m, 2H), 1.82-1.91 (m, 4H), 2.32 (t, 2H), 2.65 (t, 2H), 3.95-4.14 (m, 4H), 5.20 (s, 2H), 6.84-6.99 (m, 6H), 7.05-7.18 (m, 1H), 7.21-7.37 (m, 3H), 7.44-7.61 (m, 5H), 12.05 (s, 1H), 13.11 (s, 1H)。
実施例49(1)〜実施例49(25)
相当する化合物を用いて実施例47→実施例48→実施例49と同様の操作を行うことにより、以下の物性値を有する標題化合物を得た。
実施例49(1):3−[(1−(カルボキシメチル)−7−{(E)−2−[4−(4−フェノキシブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−3−イル)チオ]プロパン酸
TLC:Rf 0.60(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.83-1.91 (m, 4H), 2.40 (t, 2H), 2.79 (t, 2H), 3.98-4.12 (m, 4H), 5.22 (s, 2H), 6.83-7.04 (m, 6H), 7.14 (dd, 1H), 7.23-7.36 (m, 3H), 7.45-7.59 (m, 5H), 12.28 (s, 1H), 13.14 (s, 1H)。
実施例49(2):[(1−(カルボキシメチル)−7−{(E)−2−[4−(4−フェノキシブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−3−イル)チオ]酢酸
TLC:Rf 0.41(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.82-1.93 (m, 4H), 3.39 (s, 2H), 3.99-4.10 (m, 4H), 5.17 (s, 2H), 6.85-7.01 (m, 6H), 7.13 (dd, 1H), 7.22-7.39 (m, 3H), 7.46-7.60 (m, 5H)。
実施例49(3):4−{[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(メシチルオキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]チオ}ブタン酸
TLC:Rf 0.53(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.54-1.75 (m, 2H), 1.81-2.02 (m, 4H), 2.17 (s, 9H), 2.32 (t, 2H), 2.65 (t, 2H), 3.74 (t, 2H), 4.07 (t, 2H), 5.18 (s, 2H), 6.80 (s, 2H), 6.89-6.99 (m, 3H), 7.12 (dd, 1H), 7.32 (d, 1H), 7.42-7.58 (m, 5H)。
実施例49(4):{[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2−クロロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]チオ}酢酸
TLC:Rf 0.40(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.82-1.99 (m, 4H), 3.39 (s, 2H), 4.03-4.17 (m, 4H), 5.20 (s, 2H), 6.87-6.98 (m, 4H), 7.08-7.19 (m, 2H), 7.23-7.37 (m, 2H), 7.41 (dd, 1H), 7.46-7.62 (m, 5H)。
実施例49(5):{[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2,3−ジフルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]チオ}酢酸
Figure 0005024039
TLC:Rf 0.31(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.86-1.92 (m, 4H), 3.39 (s, 2H), 4.07 (t, 2H), 4.16 (t, 2H), 5.21 (s, 2H), 6.88-7.20 (m, 7H), 7.33 (d, 1H), 7.45-7.61 (m, 5H)。
実施例49(6):3−{[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2−クロロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]チオ}プロパン酸
TLC:Rf 0.61(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.85-1.95 (m, 4H), 2.41 (t, 2H), 2.79 (t, 2H), 4.05-4.20 (m, 4H), 5.19 (s, 2H), 6.88-6.99 (m, 4H), 7.08-7.19 (m, 2H), 7.24-7.36 (m, 2H), 7.41 (dd, 1H), 7.47-7.59 (m, 5H)。
実施例49(7):3−{[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2,3−ジフルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]チオ}プロパン酸
TLC:Rf 0.47(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.84-1.94 (m, 4H), 2.40 (t, 2H), 2.79 (t, 2H), 4.06 (t, 2H), 4.12-4.20 (m, 2H), 5.21 (s, 2H), 6.89-7.19 (m, 7H), 7.33 (d, 1H), 7.45-7.59 (m, 5H), 12.31 (s, 2H)。
実施例49(8):{[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(メシチルオキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]チオ}酢酸
Figure 0005024039
TLC:Rf 0.43(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.74-2.00 (m, 4H), 2.17 (s, 9H), 3.39 (s, 2H), 3.74 (t, 2H), 4.07 (t, 2H), 5.20 (s, 2H), 6.80 (s, 2H), 6.89-7.01 (m, 3H), 7.13 (dd, 1H), 7.33 (d, 1H), 7.47-7.63 (m, 5H), 12.56 (s, 1H), 13.09 (s, 1H)。
実施例49(9):3−{[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(メシチルオキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]チオ}プロパン酸
TLC:Rf 0.42(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.78-2.01 (m, 4H), 2.17 (s, 9H), 2.41 (t, 2H), 2.79 (t, 2H), 3.74 (t, 2H), 4.08 (t, 2H), 5.22 (s, 2H), 6.80 (s, 2H), 6.87-7.03 (m, 3H), 7.14 (dd, 1H), 7.34 (d, 1H), 7.43-7.62 (m, 5H), 12.31 (s, 1H), 12.81 (s, 1H)。
実施例49(10):{[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2,4−ジクロロ−6−メチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]チオ}酢酸
TLC:Rf 0.47(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.82-2.01 (m, 4H), 2.24-2.33 (m, 3H), 3.39 (s, 2H), 3.93 (t, 2H), 4.08 (t, 2H), 5.20 (s, 2H), 6.87-7.02 (m, 3H), 7.13 (dd, 1H), 7.28-7.37 (m, 2H), 7.41-7.60 (m, 6H), 12.51 (s, 1H), 12.98 (s, 1H)。
実施例49(11):{[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2−メチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]チオ}酢酸
TLC:Rf 0.45(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.82-1.97 (m, 4H), 2.14 (s, 3H), 3.39 (s, 2H), 3.92-4.19 (m, 4H), 5.19 (s, 2H), 6.74-6.84 (m, 1H), 6.87-7.02 (m, 4H), 7.06-7.20 (m, 3H), 7.33 (d, 1H), 7.43-7.62 (m, 5H), 12.54
(s, 2H)。
実施例49(12):{[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2−フルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]チオ}酢酸
TLC:Rf 0.46(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.77-2.00 (m, 4H), 3.39 (s, 2H), 4.01-4.17 (m, 4H), 5.20 (s, 2H), 6.85-6.99 (m, 4H), 7.05-7.25 (m, 4H), 7.33 (d, 1H), 7.45-7.64 (m, 5H), 12.68 (s, 2H)。
実施例49(13):{[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2,6−ジメチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]チオ}酢酸
TLC:Rf 0.43(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.77-2.02 (m, 4H), 2.22 (s, 6H), 3.39 (s, 2H), 3.79 (t, 2H), 4.08 (t, 2H), 5.20 (s, 2H), 6.80-7.04 (m, 6H), 7.13 (dd, 1H), 7.34 (d, 1H), 7.44-7.64 (m, 5H), 12.63 (s, 2H)。
実施例49(14):{[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(4−クロロ−2,6−ジメチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]チオ}酢酸
TLC:Rf 0.39(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.82-2.03 (m, 4H), 2.21 (s, 6H), 3.39 (s, 2H), 3.78 (t, 2H), 4.07 (t, 2H), 5.19 (s, 2H), 6.86-7.01 (m, 3H), 7.09 (s, 2H), 7.13 (dd, 1H), 7.33 (d, 1H), 7.45-7.61 (m, 5H), 12.64 (s, 2H)。
実施例49(15):3−[(1−(カルボキシメチル)−7−{(E)−2−[4−(4−フェノキシブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−3−イル)チオ]ブタン酸
TLC:Rf 0.25(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.17 (d, 3H), 1.77-1.95 (m, 4H), 2.28 (dd, 1H), 2.43 (dd, 1H), 3.12-3.24 (m, 1H), 3.89-4.16 (m, 4H), 4.93 (s, 2H), 6.86-6.98 (m, 6H), 7.10 (t, 1H), 7.22-7.35 (m, 3H), 7.44 (s, 1H), 7.49-7.58 (m, 3H), 7.66 (d, 1H)。
実施例49(16):2−[(1−(カルボキシメチル)−7−{(E)−2−[4−(4−フェノキシブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−3−イル)チオ]プロパン酸
TLC:Rf 0.33(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.26 (d, 3H), 1.80-1.94 (m, 4H), 3.48 (q, 1H), 3.96-4.14 (m, 4H), 5.25 (s, 2H), 6.87-7.00 (m, 6H), 7.13 (t, 1H), 7.21-7.37 (m, 3H), 7.46-7.60 (m, 5H), 12.47 (s, 1H), 13.13 (s, 1H)。
実施例49(17):2−[(1−(カルボキシメチル)−7−{(E)−2−[4−(4−フェノキシブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−3−イル)チオ]ブタン酸
TLC:Rf 0.18(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 0.93 (t, 3H), 1.55-1.77 (m, 2H), 1.79-1.97 (m, 4H), 3.18-3.28 (m, 1H), 3.96-4.13 (m, 4H), 5.23 (s, 2H), 6.85-7.01 (m, 6H), 7.13 (t, 1H), 7.22-7.38 (m, 3H), 7.43-7.62 (m, 5H), 12.50 (s, 1H), 13.09 (s, 1H)。
実施例49(18):2−{[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2,3−ジフルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]チオ}プロパン酸
TLC:Rf 0.49(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.26 (d, 3H), 1.82-1.97 (m, 4H), 3.43-3.53 (m, 1H), 4.07 (t, 2H), 4.12-4.20 (m, 2H), 5.23 (s, 2H), 6.88-7.21 (m, 7H), 7.33 (d, 1H), 7.46-7.59 (m, 5H), 12.50 (s, 1H), 13.06 (s, 1H)。
実施例49(19):2−{[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2−クロロ−3,5−ジフルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]チオ}プロパン酸
TLC:Rf 0.40(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.26 (d, 3H), 1.76-2.00 (m, 4H), 3.47 (q, 1H), 4.01-4.12 (m, 2H), 4.13-4.26 (m, 2H), 5.23 (s, 2H), 6.83-7.17 (m, 6H), 7.32 (d, 1H), 7.43-7.60 (m, 5H), 12.49 (s, 1H), 13.07 (s, 1H)。
実施例49(20):2−[(1−(カルボキシメチル)−7−{(E)−2−[4−(4−フェノキシブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−3−イル)チオ]−2−メチルプロパン酸
TLC:Rf 0.18(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.35 (s, 6H), 1.79-1.97 (m, 4H), 3.94-4.15 (m, 4H), 5.25 (s, 2H), 6.85-7.01 (m, 6H), 7.11 (t, 1H), 7.20-7.37 (m, 3H), 7.42-7.62 (m, 5H), 12.45 (s, 1H), 13.11 (s, 1H)。
実施例49(21):3−{[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2,3−ジフルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]チオ}ブタン酸
TLC:Rf 0.51(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.17 (d, 3H), 1.83-1.95 (m, 4H), 2.24-2.43 (m, 2H), 3.10-3.23 (m, 1H), 4.07 (t, 2H), 4.16 (t, 2H), 5.24 (s, 2H), 6.89-7.19 (m, 7H), 7.30-7.37 (m, 1H), 7.44-7.62 (m, 5H), 12.32 (s, 1H), 13.08 (s, 1H)。
実施例49(22):3−{[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2−クロロ−3,5−ジフルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]チオ}ブタン酸
TLC:Rf 0.39(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.17 (d, 3H), 1.79-2.06 (m, 4H), 2.21-2.46 (m, 2H), 3.11-3.26 (m, 1H), 4.04-4.13 (m, 2H), 4.14-4.23 (m, 2H), 5.24 (s, 2H), 6.87-7.10 (m, 5H), 7.14 (dd, 1H), 7.33 (d, 1H), 7.45-7.61 (m, 5H), 12.31 (s, 2H)。
実施例49(23):3−{[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2,3−ジフルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]チオ}−2−メチルプロパン酸
Figure 0005024039
TLC:Rf 0.50(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.15 (d, 3H), 1.84-1.97 (m, 4H), 2.41 (q, 1H), 2.57-2.63 (m, 1H), 2.89-2.96 (m, 1H), 4.00-4.10 (m, 2H), 4.12-4.20 (m, 2H), 5.21 (s, 2H), 6.87-7.20 (m, 7H), 7.33 (d, 1H), 7.46-7.59 (m, 5H), 12.31 (s, 1H), 13.05 (s, 1H)。
実施例49(24):3−{[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2−クロロ−3,5−ジフルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]チオ}−2−メチルプロパン酸
TLC:Rf 0.48(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.14 (d, 3H), 1.84-2.03 (m, 4H), 2.34-2.45 (m, 1H), 2.54-2.66 (m, 1H), 2.87-2.97 (m, 1H), 4.08 (t, 2H), 4.14-4.23 (m, 2H), 5.17 (s, 2H), 6.87-7.20 (m, 6H), 7.33 (d, 1H), 7.44-7.60 (m, 5H), 12.37 (s, 1H), 13.10 (s, 1H)。
実施例49(25):[(1−(カルボキシメチル)−7−{(E)−2−[4−(4−フェノキシブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−3−イル)チオ](フェニル)酢酸
TLC:Rf 0.20(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.72-1.98 (m, 4H), 3.88-4.16 (m, 4H), 4.60 (s, 1H), 4.99 (s, 2H), 6.83-6.99 (m, 6H), 7.05 (t, 1H), 7.18-7.32 (m, 6H), 7.33-7.46 (m, 4H), 7.51 (d, 2H), 7.59 (d, 1H)。
実施例50:4−(1−(カルボキシメチル)−7−{(E)−2−[4−(4−フェニルブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−3−イル)−4−オキソブタン酸
Figure 0005024039
実施例37と同様の操作を行い、引き続き実施例3→実施例6と同様の操作を行うことにより、以下の物性値を有する本発明化合物を得た。なお、該操作中の実施例37に相当する工程において、エチル 7−ブロモ−3−[4−(エチルオキシ)−4−オキソブタノイル]−1H−インドール−2−カルボキシラートの代わりに実施例41で製造した化合物を用い、ヨウ化メチルの代わりに2−ブロモ酢酸メチルを用い、実施例3に相当する工程において4−ビニルフェニルアセタートの代わりに1−エテニル−4−[(4−フェニルブチル)オキシ]ベンゼンを用いた。
TLC:Rf 0.30(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.63-1.81 (m, 4H), 2.53-2.70 (m, 4H), 3.09 (t, 2H), 3.87-4.13 (m, 2H), 5.31 (S, 2H), 6.88-7.01 (m, 3H), 7.11-7.33 (m, 6H), 7.37 (d, 1H), 7.45-7.64 (m, 3H), 8.16(dd, 1H), 8.36 (s, 1H), 12.09 (brs, 1H), 13.30 (brs, 1H)。
実施例50(1)〜実施例50(24)
相当する化合物を用いて実施例50と同様の操作を行うことにより、以下の物性値を有する標題化合物を得た。
実施例50(1):4−(1−(カルボキシメチル)−7−{(E)−2−[4−(4−フェノキシブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−3−イル)−4−オキソブタン酸
Figure 0005024039
TLC:Rf 0.49(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.79-1.93 (m, 4H), 2.58 (t, 2H), 3.09 (t, 2H), 3.90-4.16 (m, 4H), 5.30 (s, 2H), 6.85-7.03 (m, 6H), 7.14-7.32 (m, 3H), 7.37 (d, 1H), 7.46-7.61 (m, 3H), 8.17 (d, 1H), 8.35 (s, 1H), 12.06 (brs, 1H), 13.31 (brs, 1H)。
実施例50(2):4−[7−((E)−2−{4−[4−(2−アセチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1−(カルボキシメチル)−1H−インドール−3−イル]−4−オキソブタン酸
TLC:Rf 0.39(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.83-2.06 (m, 4H), 2.52-2.63 (m, 5H), 3.09 (t, 2H), 4.09 (t, 2H), 4.17 (t, 2H), 5.31 (s, 2H), 6.88-7.06 (m, 4H), 7.10-7.29 (m, 2H), 7.38 (d, 1H), 7.46-7.62 (m, 5H), 8.17 (d, 1H), 8.36 (s, 1H), 12.08 (brs, 1H), 13.29 (brs, 1H)。
実施例50(3):4−(1−[カルボキシ(フルオロ)メチル]−7−{(E)−2−[4−(4−フェノキシブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−3−イル)−4−オキソブタン酸
TLC:Rf 0.19(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.78-1.95 (m, 4H), 2.59 (t, 2H), 3.08-3.20 (m, 2H), 3.90-4.17 (m, 4H), 6.82-7.41 (m, 10H), 7.43-7.67 (m, 4H), 8.21 (d, 1H), 8.51 (s, 1H), 12.11 (brs, 2H)。
実施例50(4):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2,3,6−トリメチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]−4−オキソブタン酸
TLC:Rf 0.32(メタノール:ジクロロメタン:酢酸=1:9:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.83-2.01 (m, 4H), 2.12 (s, 3H), 2.17 (s, 3H), 2.18 (s, 3H), 2.59 (t, 2H), 3.09 (t, 2H), 3.73 (t, 2H), 4.09 (t, 2H), 5.32 (s, 2H), 6.80 (d, 1H), 6.89 (d, 1H), 6.93-7.02 (m, 3H), 7.21 (t, 1H), 7.38 (d, 1H), 7.47-7.60 (m, 3H), 8.18 (d, 1H), 8.36 (s, 1H), 12.12 (brs, 1H), 13.19 (brs, 1H)。
実施例50(5):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2,6−ジメチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]−4−オキソブタン酸
TLC:Rf 0.47(メタノール:ジクロロメタン:酢酸=1:9:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.81-2.03 (m, 4H), 2.22 (s, 6H), 2.59 (t, 2H), 3.09 (t, 2H), 3.79 (t, 2H), 4.09 (t, 2H), 5.32 (s, 2H), 6.84-7.05 (m, 6H), 7.21 (t, 1H), 7.38 (d, 1H), 7.47-7.60 (m, 3H), 8.17 (dd, 1H), 8.36 (s, 1H), 12.07 (brs, 1H), 13.27 (brs, 1H)。
実施例50(6):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(メシチルオキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]−4−オキソブタン酸
TLC:Rf 0.46(メタノール:ジクロロメタン:酢酸=1:9:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.79-2.02 (m, 4H), 2.17 (s, 9H), 2.58 (t, 2H), 3.09 (t, 2H), 3.74 (t, 2H), 4.08 (t, 2H), 5.31 (s, 2H), 6.80 (s, 2H), 6.91-7.03 (m, 3H), 7.21 (t, 1H), 7.37 (d, 1H), 7.47-7.61 (m, 3H), 8.17 (dd, 1H), 8.36 (s, 1H), 12.07 (brs, 1H), 13.29 (brs, 1H)。
実施例50(7):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(4−クロロ−2,6−ジメチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]−4−オキソブタン酸
TLC:Rf 0.49(メタノール:ジクロロメタン:酢酸=1:9:0.1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.80-2.01 (m, 4H), 2.21 (s, 6H), 2.59 (t, 2H), 3.09 (t, 2H), 3.79 (t, 2H), 4.08 (t, 2H), 5.32 (s, 2H), 6.92-7.01 (m, 3H), 7.09 (s, 2H), 7.21 (t, 1H), 7.38 (d, 1H), 7.48-7.62 (m, 3H), 8.17 (dd, 1H), 8.36 (s, 1H)。
実施例50(8):4−(1−(カルボキシメチル)−4−メチル−7−{(E)−2−[4−(4−フェノキシブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−3−イル)−4−オキソブタン酸
TLC:Rf 0.49(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.78-1.94 (m, 4H), 2.56 (t, 2H), 2.63 (s, 3H), 3.11 (t, 2H), 3.93-4.15 (m, 4H), 5.22 (s, 2H), 6.78-7.02 (m, 7H), 7.17-7.35 (m, 3H), 7.42-7.61 (m, 3H), 8.32 (s, 1H), 12.10 (brs, 2H)。
実施例50(9):4−(1−(カルボキシメチル)−4−フルオロ−7−{(E)−2−[4−(4−フェノキシブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−3−イル)−4−オキソブタン酸
TLC:Rf 0.49(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.80-1.93 (m, 4H), 2.55 (t, 2H), 3.10 (t, 2H), 3.96-4.09 (m, 4H), 4.82 (s, 2H), 6.81-6.97 (m, 7H), 7.22-7.33 (m, 3H), 7.53 (d, 2H), 7.64 (d, 1H), 8.27 (s, 1H), 12.06 (brs, 2H)。
実施例50(10):4−(1−(カルボキシメチル)−6−メチル−7−{(E)−2−[4−(4−フェノキシブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−3−イル)−4−オキソブタン酸
TLC:Rf 0.38(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.78-1.94 (m, 4H), 2.35 (s, 3H), 2.56 (t, 2H), 3.06 (t, 2H), 3.94-4.09 (m, 4H), 4.97 (s, 2H), 6.53 (d, 1H), 6.86-6.97 (m, 5H), 7.09 (d, 1H), 7.19-7.34 (m, 3H), 7.51 (d, 2H), 8.02 (d, 1H), 8.21 (s, 1H)。
実施例50(11):4−(1−(カルボキシメチル)−5−フルオロ−7−{(E)−2−[4−(4−フェノキシブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−3−イル)−4−オキソブタン酸
TLC:Rf 0.36(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.80-1.96 (m, 4H), 2.58 (t, 2H), 3.08 (t, 2H), 3.95-4.14 (m, 4H), 5.33 (s, 2H), 6.86-7.01 (m, 5H), 7.08 (d, 1H), 7.22-7.33 (m, 3H), 7.44-7.59 (m, 3H), 7.84 (dd, 1H), 8.42 (s, 1H), 12.10 (s, 1H), 13.33 (s, 1H)。
実施例50(12):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2−クロロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]−4−オキソブタン酸
TLC:Rf 0.36(メタノール:ジクロロメタン:酢酸=1:9:0.1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.86-1.97 (m, 4H), 2.59 (t, 2H), 3.09 (t, 2H), 4.03-4.17 (m, 4H), 5.31 (s, 2H), 6.89-7.01 (m, 4H), 7.15 (dd, 1H), 7.18-7.33 (m, 2H), 7.37 (d, 1H), 7.41 (dd, 1H), 7.48-7.59 (m, 3H), 8.17 (dd, 1H), 8.36 (s, 1H)。
実施例50(13):4−(1−(1−カルボキシエチル)−7−{(E)−2−[4−(4−フェノキシブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−3−イル)−4−オキソブタン酸
TLC:Rf 0.35(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.80-1.97 (m, 7H), 2.58 (t, 2H), 3.17 (t, 2H), 3.98-4.12 (m, 4H), 5.67 (q, 1H), 6.84-7.02 (m, 6H), 7.15-7.38 (m, 4H), 7.46-7.67 (m, 3H), 8.21 (d, 1H), 8.48 (s, 1H), 12.05 (brs, 1H), 13.38 (brs, 1H)。
実施例50(14):4−[1−(カルボキシメチル)−5−フルオロ−7−((E)−2−{4−[4−(メシチルオキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]−4−オキソブタン酸
Figure 0005024039
TLC:Rf 0.30(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.79-2.01 (m, 4H), 2.17 (s, 9H), 2.58 (t, 2H), 3.08 (t, 2H), 3.74 (t, 2H), 4.08 (t, 2H), 5.34 (s, 2H), 6.80 (s, 2H), 6.97 (d, 2H), 7.09 (d, 1H), 7.27 (dd, 1H), 7.41-7.60 (m, 3H), 7.84 (dd, 1H), 8.42 (s, 1H), 12.09 (brs, 1H), 13.31 (brs, 1H)。
実施例50(15):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(メシチルオキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−6−メチル−1H−インドール−3−イル]−4−オキソブタン酸
TLC:Rf 0.40(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.82-1.99 (m, 4H), 2.14-2.19 (m, 9H), 2.34 (s, 3H), 2.57 (t, 2H), 3.06 (t, 2H), 3.75 (t, 2H), 4.04-4.13 (m, 2H), 5.12 (s, 2H), 6.53 (d, 1H), 6.80 (s, 2H), 6.96 (d, 2H), 7.11 (d, 1H), 7.19 (d, 1H), 7.50 (d, 2H), 8.03 (d, 1H), 8.26 (s, 1H), 12.06 (brs, 1H), 12.96 (brs, 1H)。
実施例50(16):4−[1−(カルボキシメチル)−7−{(E)−2−[4−(4−フェノキシブトキシ)フェニル]ビニル}−4−(トリフルオロメチル)−1H−インドール−3−イル]−4−オキソブタン酸
TLC:Rf 0.30(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.81-1.95 (m, 4H), 2.56 (t, 2H), 3.09 (t, 2H), 3.95-4.15 (m, 4H), 5.38 (s, 2H), 6.86-7.10 (m, 6H), 7.22-7.33 (m, 2H), 7.44-7.68 (m, 5H), 8.47 (s, 1H), 12.09 (brs, 1H), 13.34 (brs, 1H)。
実施例50(17):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2,4−ジクロロ−6−メチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]−4−オキソブタン酸
TLC:Rf 0.48(メタノール:ジクロロメタン:酢酸=1:9:0.1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.82-2.02 (m, 4H), 2.27 (s, 3H), 2.59 (t, 2H), 3.09 (t, 2H), 3.93 (t, 2H), 4.08 (t, 2H), 5.32 (s, 2H), 6.96 (d, 1H), 6.96 (d, 2H), 7.21 (t, 1H), 7.28-7.46 (m, 3H), 7.48-7.61 (m, 3H), 8.17 (dd, 1H), 8.36 (s, 1H), 12.07 (brs, 1H), 13.29 (brs, 1H)。
実施例50(18):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2,3−ジフルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]−4−オキソブタン酸
Figure 0005024039
TLC:Rf 0.41(メタノール:ジクロロメタン:酢酸=1:9:0.1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 12.13 (brs, 2H), 8.36 (s, 1H), 8.17 (dd, 1H), 7.60-7.48 (m, 3H), 7.38 (d, 1H), 7.27-6.89 (m, 7H), 5.32 (s, 2H), 4.16 (t, 2H), 4.07 (t, 2H), 3.09 (t, 2H), 2.59 (t, 2H), 2.00-1.80 (m, 4H)。
実施例50(19):4−(1−(カルボキシメチル)−7−{(E)−2−[4−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イルメトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−3−イル)−4−オキソブタン酸
TLC:Rf 0.47(メタノール:ジクロロメタン:酢酸=1:9:0.1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 12.08 (brs, 2H), 8.36 (s, 1H), 8.17 (dd, 1H), 7.60-7.46 (m, 3H), 7.37 (d, 1H), 7.27-7.17 (m, 3H), 7.17-7.08 (m, 2H), 7.02-6.90 (m, 3H), 5.32 (s, 2H), 4.00 (d, 2H), 3.15-3.01 (m, 4H), 2.98-2.73 (m, 3H), 2.58 (t, 2H)。
実施例50(20):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[2−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)エトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]−4−オキソブタン酸
TLC:Rf 0.42(メタノール:ジクロロメタン:酢酸=1:9:0.1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 12.14 (brs, 2H), 8.36 (s, 1H), 8.17 (dd, 1H), 7.60-7.48 (m, 3H), 7.38 (d, 1H), 7.27-7.14 (m, 3H), 7.14-7.05 (m, 2H), 7.03-6.91 (m, 3H), 5.32 (s, 2H), 4.09 (t, 2H), 3.14-2.96 (m, 4H), 2.70-2.54 (m, 5H), 1.93 (q, 2H)。
実施例50(21):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[3−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)プロポキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]−4−オキソブタン酸
TLC:Rf 0.44(メタノール:ジクロロメタン:酢酸=1:9:0.1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 12.09 (brs, 2H), 8.36 (s, 1H), 8.17 (dd, 1H), 7.60-7.46 (m, 3H), 7.37 (d, 1H), 7.26-7.13 (m, 3H), 7.13-7.04 (m, 2H), 7.01-6.89 (m, 3H), 5.31 (s, 2H), 4.02 (t, 2H), 3.14-2.95 (m, 4H), 2.64-2.36 (m, 5H), 1.87-1.73 (m, 2H), 1.67-1.55 (m, 2H)。
実施例50(22):3−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2,3−ジフルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]−2,2−ジメチル−3−オキソプロパン酸
Figure 0005024039
TLC:Rf 0.46(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.45 (s, 6H), 1.84-1.96 (m, 4H), 4.07 (t, 2H), 4.13-4.20 (m, 2H), 5.37 (s, 2H), 6.89-7.19 (m, 6H), 7.22 (dd, 1H), 7.37 (d, 1H), 7.47-7.58 (m, 3H), 8.03 (s, 1H), 8.26 (dd, 1H), 12.72 (s, 1H), 13.22 (s, 1H)。
実施例50(23):1−{[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2,3−ジフルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]カルボニル}シクロプロパンカルボン酸
TLC:Rf 0.22(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.26-1.50 (m, 4H), 1.85-1.95 (m, 4H), 4.07 (t, 2H), 4.16 (t, 2H), 5.35 (s, 2H), 6.87-7.27 (m, 7H), 7.38 (d, 1H), 7.49-7.62 (m, 3H), 8.11 (d, 1H), 8.20 (s, 1H), 12.74 (s, 1H), 13.23 (s, 1H)。
実施例50(24):2−[(1−(カルボキシメチル)−7−{(E)−2−[4−(4−フェノキシブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−3−イル)カルボニル]安息香酸
TLC:Rf 0.31(クロロホルム:メタノール:水=20:10:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.80-1.94 (m, 4H), 3.96-4.12 (m, 4H), 5.26 (s, 2H), 6.85-7.03 (m, 6H), 7.21-7.30 (m, 3H), 7.41 (d, 1H), 7.43-7.56 (m, 4H), 7.59 (ddd, 1H), 7.60 (s, 1H), 7.66 (ddd, 1H), 7.91 (dd, 1H), 8.15 (dd, 1H), 12.41-13.69 (m, 2H)。
実施例51:2−(4−ブロモ−1H−インドール−3−イル)プロパンニトリル
1,1−ジメチルエチル 4−ブロモ−3−(シアノメチル)−1H−インドール−1−カルボキシラート[CAS 登録番号:151726-05-5、オーガニック・レターズ 2003, 5(19), 3519-3522](1.0g)のテトラヒドロフラン溶液(10mL)に−78℃でリチウムジイソプロピルアミド(2Mテトラヒドロフラン溶液;3.4mL)を滴下し、混合物を同温度で1時間撹拌した。混合物にヨウ化メチル(0.5mL)を加え、さらに1時間撹拌した。混合物を徐々に室温に昇温し、メタノール(2mL)を加えた。混合物を室温で終夜撹拌し、氷冷下で水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水および飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=80:20→70:30)で精製し、以下の物性値を有する標題化合物(0.35g)を得た。
TLC:Rf 0.23(n−ヘキサン:酢酸エチル=4:1);
1H-NMR(CDCl3):δ
1.74-1.77 (m, 3H), 4.86-4.93 (m, 1H), 7.06 (dd, 1H), 7.30-7.36 (m, 2H), 7.40-7.41 (m, 1H), 8.29 (s, 1H)。
実施例52:2−(4−ブロモ−1H−インドール−3−イル)プロパン酸
実施例51で製造した化合物すなわち2−(4−ブロモ−1H−インドール−3−イル)プロパンニトリル(184mg)をエタノール(1mL)およびエチレングリコール(1mL)の混合物に溶解し、20%水酸化カリウム水溶液(0.5mL)を加え、混合物を120℃で終夜撹拌した。反応混合物を氷冷し、2M塩酸で中和した。析出した結晶を濾取し、以下の物性値を有する標題化合物(155mg)を得た。
TLC:Rf 0.38(塩化メチレン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ
1.48 (s, 3H), 4.43-4.48 (m, 1H), 6.92-6.99 (m, 1H), 7.16 (d, 1H), 7.31-7.39 (m, 2H), 11.29 (s, 1H), 12.12 (s, 1H)。
実施例53:4−(3−(1−カルボキシエチル)−4−{(E)−2−[4−(4−フェニルブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−1−イル)ブタン酸
Figure 0005024039
実施例7→実施例37→実施例3→実施例6と同様の操作を行うことにより、以下の物性値を有する標題化合物を得た。なお、該操作中の実施例7に相当する工程において、(4−ブロモ−1H−インドール−3−イル)酢酸の代わりに実施例52で製造した化合物を用い、実施例37に相当する工程において、ヨウ化メチルの代わりにブロモ酪酸エチルを用いた。また、実施例3に相当する工程において、4−ビニルフェニルアセタートの代わりに1−エテニル−4−[(4−フェニルブチル)オキシ]ベンゼンを用いた。
TLC:Rf 0.47(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.52 (d, 3H), 1.66-1.81 (m, 4H), 1.89-2.01 (m, 2H), 2.20 (t, 2H), 2.64 (t, 2H), 3.97-4.05 (m, 2H), 4.10-4.19 (m, 3H), 6.93 (d, 2H), 7.03 (d, 1H), 7.08-7.31 (m, 8H), 7.36 (d, 1H), 7.54 (d, 2H), 7.73 (d, 1H), 12.21 (s, 2H)。
実施例54:メチル [4−((E)−2−{4−[(4−フェニルブチル)オキシ]フェニル}エテニル)−1H−インドール−3−イル]アセタート
4−ブロモインドール−3−酢酸メチルエステル(1.5g)および4−フェニルブトキシ−4−スチレン(1.48g)をアセトニトリル(31mL)に溶解し、トリエチルアミン(10.6mL)およびトリス(o−トリル)ホスフィン(1.36g)を加えた。脱気・アルゴン置換後酢酸パラジウム(0.25g)を加え、再度脱気・アルゴン置換した。混合物を90℃で3時間撹拌後、反応混合物をろ過し、ろ液を濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=4:1→3:1)で精製し、以下の物性値を有する標題化合物(2.2g)を得た。
TLC:Rf 0.41(n−ヘキサン:酢酸エチル=3:2);
1H-NMR(CDCl3):δ 1.81-1.85 (m, 4H), 2.71 (t, 2H), 3.63 (s, 3H), 3.97 (s, 2H), 4.01 (t, 2H), 6.88-6.92 (m, 2H), 6.98 (d, 1H), 7.16-7.35 (m, 9H), 7.47-7.51 (m, 2H), 7.67 (d, 1H), 8.09 (s, 1H)。
実施例55:{4−{(E)−2−[4−(4−フェニルブトキシ)フェニル]ビニル}−1−[3−(1H−テトラゾール−5−イル)プロピル]−1H−インドール−3−イル}酢酸
Figure 0005024039
実施例37→実施例25→実施例6と同様の操作を行うことにより、以下の物性値を有する標題化合物を得た。なお、該操作中の実施例37に相当する工程において、ヨウ化メチルの代わりに4−ブロモブタンニトリルを用い、エチル 7−ブロモ−3−[4−(エチルオキシ)−4−オキソブタノイル]−1H−インドール−2−カルボキシラートの代わりに実施例54で製造した化合物を用いた。
TLC:Rf 0.26(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.69-1.77 (m, 4H), 2.11-2.23 (m, 2H), 2.64 (t, 2H), 2.85 (t, 2H), 3.84 (s, 2H), 4.01 (t, 2H), 4.24 (t, 2H), 6.92 (d, 2H), 7.06 (d, 1H), 7.10-7.42 (m, 10H), 7.52 (d, 2H), 7.63 (d, 1H), 12.28 (s, 1H)。
実施例56:4−[4−((E)−2−{4−[4−(2−メチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−3−(1H−テトラゾール−5−イルメチル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
Figure 0005024039
実施例37→実施例3→実施例4→実施例25→実施例6と同様の操作を行うことにより、以下の物性値を有する標題化合物を得た。なお、該操作中の実施例37に相当する工程において、ヨウ化メチルの代わりに4−ブロモインドール−3−アセトニトリルを用い、エチル 7−ブロモ−3−[4−(エチルオキシ)−4−オキソブタノイル]−1H−インドール−2−カルボキシラートの代わりに4−ブロモブタン酸メチルエステルを用いた。また、実施例3に相当する工程において、4−ビニルフェニルアセタートの代わりに1−({4−[(4−エテニルフェニル)オキシ]ブチル}オキシ)−2−メチルベンゼンを用いた。
TLC:Rf 0.26(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.84-2.01 (m, 6H), 2.14 (s, 3H), 2.24 (t, 2H), 3.96-4.10 (m, 4H), 4.16 (t, 2H), 4.58 (s, 2H), 6.81 (t, 1H), 6.87-7.04 (m, 4H), 7.08-7.20 (m, 3H), 7.23-7.33 (m, 2H), 7.35-7.54 (m, 4H)。
実施例57:N,N−ジメチル−1−(2−メチル−4−ニトロ−1H−インドール−3−イル)メタンアミン
37%ホルムアルデヒド水溶液(271mg)の酢酸(5mL)溶液に50%ジメチルアミン水溶液(317mg)を氷冷下でゆっくりと滴下し、混合物を室温で30分間撹拌した。さらに2−メチル−4−ニトロ−1H−インドール[テトラヘドロン・レターズ(Tetrahedron Lett.),1999, 5395-5398](310mg)の酢酸(1mL)溶液を加え、混合物を室温で24時間撹拌した。反応混合物を5M水酸化ナトリウム水溶液でpH 9にし、ジクロロメタンで3回抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後濃縮した。残渣をジイソプロピルエーテルで洗浄し、以下の物性値を有する標題化合物(303mg)を得た。
TLC:Rf 0.22(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=80:20:1);
1H-NMR(CDCl3):δ 2.07 (s, 6H), 2.46 (s, 3H), 3.51 (s, 2H), 7.11 (t, 1H), 7.46 (dd, 1H), 7.63 (dd, 1H)。
実施例58:(2−メチル−4−ニトロ−1H−インドール−3−イル)アセトニトリル
実施例57で製造した化合物(300mg)のアセトン(5mL)溶液にヨウ化メチル(2mL)を加え、混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物を濃縮し、残渣をN,N−ジメチルホルムアミド(3mL)に溶解し、シアン化ナトリウム(632mg)の水(3mL)溶液に加え、混合物を100℃で6時間撹拌した。反応混合物に水を加え、n−ヘキサン/酢酸エチル=1/4で2回抽出した。有機層を水(2回)および飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後濃縮した。残渣をジイソプロピルエーテルで洗浄し、以下の物性値を有する標題化合物(232mg)を得た。
TLC:Rf 0.38 (n−ヘキサン:酢酸エチル=1:2);
1H-NMR(CDCl3):δ 2.54 (s, 3H), 3.99 (s, 2H), 7.22 (t, 1H), 7.59 (d, 1H), 7.98(d, 1H), 8.47 (brs, 1H)。
実施例59:メチル 4−[3−(シアノメチル)−2−メチル−4−ニトロ−1H−インドール−1−イル]ブタノアート
実施例37と同様の操作を行うことにより、以下の物性値を有する標題化合物を得た。なお、エチル 7−ブロモ−3−[4−(エチルオキシ)−4−オキソブタノイル]−1H−インドール−2−カルボキシラートの代わりに実施例58で製造した化合物を用い、ヨウ化メチルの代わりにブロモ酪酸メチルを用いた。
TLC:Rf 0.38(トルエン:酢酸エチル=2:1);
1H-NMR(CDCl3):δ 2.01-2.10 (m, 2H), 2.40 (t, 2H), 2.52 (s, 3H), 3.71 (s, 3H), 4.00 (s, 2H), 4.23 (t, 2H), 7.24 (t, 1H), 7.67 (dd, 1H), 7.96(dd, 1H)。
実施例60:メチル 4−[4−アミノ−3−(シアノメチル)−2−メチル−1H−インドール−1−イル]ブタノアート
実施例59で製造した化合物(130mg)のエタノール(4mL)溶液に塩化スズ(1.15g)を加え、混合物を90℃で1時間撹拌した。反応混合物に1M酒石酸二ナトリウム塩の水溶液(12mL)および飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を順次加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水および飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後濃縮し、以下の物性値を有する標題化合物(112mg)を得た。
TLC:Rf 0.45(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:1);
1H-NMR(CDCl3):δ 1.99-2.08(m, 2H), 2.32-2.40 (m, 5H), 3.68 (s, 3H), 3.92 (brs, 2H), 3.96 (s, 2H), 4.07 (t, 2H), 6.40 (dd, 1H), 6.79 (d, 1H), 6.97 (t, 1H)。
実施例61:4−[2−メチル−4−{[4−(4−フェニルブトキシ)ベンゾイル]アミノ}−3−(1H−テトラゾール−5−イルメチル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
Figure 0005024039
実施例19→実施例25→実施例6と同様の操作を行うことにより、以下の物性値を有する標題化合物を得た。なお、該操作中の実施例19に相当する工程において、実施例18で製造した化合物の代わりに実施例60で製造した化合物を用いた。
TLC:Rf 0.48(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.63-1.81 (m, 4H), 1.81-1.98 (m, 2H), 2.25-2.38 (m, 5H), 2.65 (t, 2H), 4.06 (t, 2H), 4.15 (t, 2H), 4.33 (s, 2H), 6.89-7.02 (m, 3H), 7.07 (t, 1H), 7.11-7.37(m, 6H), 7.83 (d, 2H), 10.08 (s, 1H), 12.19 (brs, 1H), 15.63 (brs, 1H)。
実施例62:4−[4−{[4−(4−フェニルブトキシ)ベンゾイル]アミノ}−3−(1H−テトラゾール−5−イルメチル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸
Figure 0005024039
相当する化合物を用いて実施例61と同様の操作を行うことにより、以下の物性値を有する標題化合物を得た。
TLC:Rf 0.49(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.65-1.80 (m, 4H), 1.84-2.02 (m, 2H), 2.21 (t, 2H), 2.65 (t, 2H), 4.05(t, 2H), 4.14 (t, 2H), 4.40 (s, 2H), 6.92-7.02 (m, 3H), 7.05 (s, 1H), 7.11-7.33 (m, 6H), 7.38 (d, 1H), 7.87 (d, 2H), 10.07 (s, 1H), 12.14 (brs, 1H), 15.85 (brs, 1H)。
実施例63:(1E)−(7−ブロモ−1−メチル−1H−インドール−2−イル)(オキソ)エタナール ヒドラゾン
7−ブロモ−1−メチル−1H−インドール−2−カルボン酸(200mg)のジクロロメタン(2mL)溶液に二塩化オキサリル(0.10mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(5μL)を加え、混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、トルエンで2回共沸し、7−ブロモ−1−メチル−1H−インドール−2−カルボン酸クロリドの粗精製物を得た。別途、2Mのトリメチルシリルジアゾメタン(0.60mL)およびトリメチルアミン(0.16mL)をテトラヒドロフラン(2mL)−アセトニトリル(2mL)に溶解したものを調製し、これに上記の7−ブロモ−1−メチル−1H−インドール−2−カルボン酸クロリドのテトラヒドロフラン(1mL)−アセトニトリル(1mL)溶液を加え、混合物を室温で4時間撹拌した。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=90:10→85:15)で精製し、以下の物性値を有する標題化合物(72mg)を得た。
TLC:Rf 0.52(n−ヘキサン:酢酸エチル=2:1);
1H-NMR(CDCl3):δ 4.44 (s, 3H), 5.87 (s, 1H), 6.90 (s, 1H), 6.96 (t, 1H), 7.50 (dd, 1H), 7.56 (dd, 1H)。
実施例64:エチル (7−ブロモ−1−メチル−1H−インドール−2−イル)アセタート
実施例63で製造した化合物(70mg)のテトラヒドロフラン(2ml)−メタノール(2mL)溶液にトリメチルアミン(35μL)および酢酸銀(4.2mg)を加え、混合物を50℃で1時間撹拌した。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=90:10→80:20)で精製し、以下の物性値を有する標題化合物(68mg)を得た。
TLC:Rf 0.53(n−ヘキサン:酢酸エチル=2:1);
1H-NMR(CDCl3):δ 1.28 (t, 3H), 3.80 (s, 2H), 4.07 (s, 3H), 4.22 (d, 2H), 6.40 (s, 1H),6.89 (t, 1H), 7.32 (dd, 1H), 7.46 (dd, 1H)。
実施例65:4−[2−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(メシチルオキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1−メチル−1H−インドール−3−イル]−4−オキソブタン酸
Figure 0005024039
実施例17→実施例3→実施例6と同様の操作を行うことにより、以下の物性値を有する標題化合物を得た。なお、該操作中の実施例17に相当する工程において、実施例16で製造した化合物の代わりに実施例64で製造した化合物を用いた。
TLC:Rf 0.44(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.78-2.03 (m, 4H), 2.17 (s, 9H), 2.58 (t, 2H), 3.21 (t, 2H), 3.74 (t, 2H), 3.96 (s, 3H), 4.08 (t, 2H), 4.32 (s, 2H), 6.80 (s, 2H), 6.86-7.01 (m, 3H), 7.23 (t, 1H), 7.29-7.35 (m, 1H), 7.60 (d, 2H), 7.82-8.00 (m, 2H)。
実施例66:エチル 4−[7−{(E)−2−[4−(4−フェノキシブトキシ)フェニル]ビニル}−1−(1H−テトラゾール−5−イルメチル)−1H−インドール−3−イル]ブタノアート
Figure 0005024039
実施例17→実施例42→実施例37→実施例3と同様の操作を行うことにより、以下の物性値を有する化合物を得た。なお、該操作中の実施例17に相当する工程において、実施例16で製造した化合物の代わりに7−ブロモインドールを用い、実施例37に相当する工程において、エチル 7−ブロモ−3−[4−(エチルオキシ)−4−オキソブタノイル]−1H−インドール−2−カルボキシラートの代わりにブロモアセトニトリルを用い、実施例3に相当する工程において、4−ビニルフェニルアセタートの代わりに1−エテニル−4−{[4−(フェニルオキシ)ブチル]オキシ}ベンゼンを用いた。
TLC:Rf 0.45(ジクロロメタン:メタノール=90:10);
1H-NMR(CDCl3):δ 0.90 (t, 3H), 1.89-2.06 (m, 4H), 2.08-2.24 (m, 2H), 2.28-2.40 (m, 2H), 2.79-2.89 (m, 2H), 3.26 (q, 2H), 3.95-4.14 (m, 4H), 5.81 (s, 2H), 6.77 (d, 1H), 6.86-6.98 (m, 6H), 7.11 (t, 1H), 7.16-7.33 (m, 4H), 7.40 (d, 2H), 7.50 (dd, 1H)。
実施例67:4−[7−{(E)−2−[4−(4−フェノキシブトキシ)フェニル]ビニル}−1−(1H−テトラゾール−5−イルメチル)−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
Figure 0005024039
実施例6と同様の操作を行うことにより、以下の物性値を有する標題化合物を得た。なお、実施例5で製造した化合物の代わりに実施例66で製造した化合物を用いた。
TLC:Rf 0.60(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.77-1.98 (m, 6 H),2.29 (t, 2H), 2.69 (t, 2H), 3.93-4.16 (m, 4H), 5.88 (s, 2H), 6.86 (d, 1H), 6.90-6.98 (m, 5H), 7.04 (t, 1H), 7.20-7.32 (m, 4H), 7.44-7.51 (m, 3H), 7.66 (d, 1H)。
実施例68:4−(7−ブロモ−1H−インドール−3−イル)ブタンニトリル
7−ブロモインドール(1.0g)および4−クロロブチロニトリル(0.26g)の無水トルエン(12mL)溶液に氷冷下エチルマグネシウムブロミド(3.0Mジエチルエーテル溶液;1.7mL)を滴下し、混合物を4.5時間加熱還流した。反応混合物に氷冷下飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水および飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=90:10→70:30)で精製し、以下の物性値を有する標題化合物(0.40g)を得た。
TLC:Rf 0.26(n−ヘキサン:酢酸エチル=4:1);
1H-NMR(CDCl3):δ 2.01-2.08 (m, 2H), 2.35 (t, 2H), 2.94 (t, 2H), 7.02 (dd, 1H), 7.11 (d, 1H), 7.36 (d, 1H), 7.53 (dd, 1H), 8.20 (s, 1H)。
実施例69:{7−{(E)−2−[4−(4−フェノキシブトキシ)フェニル]ビニル}−3−[3−(1H−テトラゾール−5−イル)プロピル]−1H−インドール−1−イル}酢酸
Figure 0005024039
実施例37→実施例3→実施例25→実施例6と同様の操作を行うことにより、以下の物性値を有する本発明化合物を得た。なお、該操作中の実施例37に相当する工程において、エチル 7−ブロモ−3−[4−(エチルオキシ)−4−オキソブタノイル]−1H−インドール−2−カルボキシラートの代わりに4−(7−ブロモ−1H−インドール−3−イル)ブタンニトリルを用い、実施例3に相当する工程において、4−ビニルフェニルアセタートの代わりに1−エテニル−4−{[4−(フェニルオキシ)ブチル]オキシ}ベンゼンを用いた。
TLC:Rf 0.55(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.81-1.93 (m, 4H), 1.98-2.13 (m, 2H), 2.67-2.77 (m, 2H), 2.88-2.97 (m, 2H), 3.98-4.13 (m, 4H), 5.12 (s, 2H), 6.85-6.98 (m, 7H), 7.02 (dd, 1H), 7.11 (s, 1H), 7.23-7.33 (m, 3H), 7.40-7.60 (m, 3H)。
実施例70:4−[7−((E)−2−{4−[4−(2,3−ジフルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−2−メチル−1−(1H−テトラゾール−5−イルメチル)−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
Figure 0005024039
実施例17→実施例41→実施例37→実施例3→実施例6と同様の操作を行うことにより、以下の物性値を有する標題化合物を得た。なお、該操作中の実施例17に相当する工程において、実施例16で製造した化合物の代わりに7−ブロモ−2−メチルインドールを用い、実施例37に相当する工程において、エチル 7−ブロモ−3−[4−(エチルオキシ)−4−オキソブタノイル]−1H−インドール−2−カルボキシラートの代わりにブロモアセトニトリルを用い、実施例3に相当する工程において、実施例2で製造した化合物の代わりに1−({4−[(4−エテニルフェニル)オキシ]ブチル}オキシ)−2,3−ジフルオロベンゼンを用いた。
TLC:Rf 0.52(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.64-2.00 (m, 6H), 2.23 (t, 2H), 2.35 (s, 3H), 2.69 (t, 2H), 4.06 (t, 2H), 4.16 (t, 2H), 5.79 (s, 2H), 6.83 (d, 1H), 6.88-7.21 (m, 7H), 7.37-7.46 (m, 3H), 7.61 (d, 1H), 12.00 (s, 1H),
16.48 (s, 1H)。
実施例71:メチル [4−ブロモ−2−メチル−5−(メチルオキシ)−1H−インドール−3−イル]アセタート
メチル [2−メチル−5−(メチルオキシ)−1H−インドール−3−イル]アセタート(300mg)の酢酸(12mL)溶液に臭素(206mg)を加え、混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物に水および飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、水および飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=65:35→60:40)で精製し、以下の物性値を有する標題化合物(134mg)を得た。
TLC:Rf 0.49(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:1);
1H-NMR(CDCl3):δ
2.33 (s, 3H), 3.71 (s, 3H), 3.88 (s, 3H), 3.99 (s, 2H), 6.81 (d, 1H), 7.13 (dd, 1H), 7.84 (brs, 1H)。
実施例72:2,2’−(5−メトキシ−2−メチル−4−{(E)−2−[4−(4−フェノキシブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−1,3−ジイル)ジ酢酸
Figure 0005024039
実施例37→実施例3→実施例6と同様の操作を行うことにより、以下の物性値を有する標題化合物を得た。なお、該操作中の実施例37に相当する工程において、エチル 7−ブロモ−3−[4−(エチルオキシ)−4−オキソブタノイル]−1H−インドール−2−カルボキシラートの代わりに実施例71で製造した化合物を用い、ヨウ化メチルの代わりにブロモ酢酸メチルを用い、実施例3に相当する工程において、(4−ビニルフェニルアセタートの代わりに1−(4−フェノキシブトキシ)−4−ビニルベンゼンを用いた。
TLC:Rf 0.33(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.79-1.93 (m, 4H), 2.25 (s, 3H), 3.71 (s, 2H), 3.78 (s, 3H), 3.92-4.18 (m, 4H), 4.89 (s, 2H), 6.79-6.97 (m, 6H), 7.05 (d, 1H), 7.13-7.33 (m, 3H), 7.40 (d, 1H), 7.47 (d, 2H)。
実施例72(1):4−(3−(カルボキシメチル)−5−メトキシ−2−メチル−4−{(E)−2−[4−(4−フェノキシブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−1−イル)ブタン酸
相当する化合物を用いて、実施例72と同様の操作を行うことにより、以下の物性値を有する標題化合物を得た。
TLC:Rf 0.43(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.74-1.94 (m, 6H), 2.20-2.36 (m, 5H), 3.71 (s, 2H), 3.79 (s, 3H), 3.97-4.20 (m, 6H), 6.83-6.97 (m, 6H), 7.03 (d, 1H), 7.21-7.33 (m, 3H), 7.39 (d, 1H), 7.47 (d, 2H), 12.17 (brs, 2H)。
実施例73:(7−ブロモ−1−メチル−1H−インドール−2−イル)メタノール
エチル 7−ブロモ−1−メチル−1H−インドール−2−カルボキシラート(1.99g)のテトラヒドロフラン(40mL)溶液にテトラヒドロホウ酸リチウム(463mg)を0℃で加え、室温で5時間撹拌した。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水および飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=90:10→70:30)で精製し、以下の物性値を有する標題化合物(880mg)を得た。
TLC:Rf 0.42(n−ヘキサン:酢酸エチル=2:1);
1H-NMR(CDCl3):δ 1.56 (t, 1H), 4.18 (s, 3H), 4.79 (d, 1H), 6.44 (s, 1H), 6.90 (t, 1H), 7.35 (dd, 1H), 7.49 (dd, 1H)。
実施例74:7−ブロモ−1−メチル−1H−インドール−2−カルボアルデヒド
二塩化オキサリル(1.2mL)のジクロロメタン(40mL)溶液を−78℃に冷却し、ジメチルスルホキシド(1.6mL)のジクロロメタン(5mL)溶液を滴下し、−78℃で30分間撹拌した。混合物に実施例73で製造した化合物(1.50g)のジクロロメタン(20mL)溶液を滴下し、−78℃で1時間撹拌した。反応混合物にトリエチルアミン(5.23mL)を加え、室温に昇温した。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水および飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=85:15→75:25)で精製し、以下の物性値を有する標題化合物(707mg)を得た。
TLC:Rf 0.59(n−ヘキサン:酢酸エチル=3:1);
1H-NMR(CDCl3):δ 4.51 (s, 3H), 6.99 (t, 1H), 7.23 (s, 1H), 7.57 (d,
1H), 7.66 (d, 1H), 9.88 (s, 1H)。
実施例75:メチル (2E)−3−(7−ブロモ−1−メチル−1H−インドール−2−イル)−2−プロペノアート
水素化ナトリウム(176mg)のテトラヒドロフラン(50mL)溶液にホスホノ酢酸トリメチル(803mg)を氷冷下で滴下し、0℃で30分間撹拌した。混合物に実施例74で製造した化合物(700mg)のテトラヒドロフラン(10mL)溶液を滴下し、0℃で1.5時間撹拌した。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水および飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=85:15→75:25)で精製し、以下の物性値を有する標題化合物(707mg)を得た。
TLC:Rf 0.61(n−ヘキサン:酢酸エチル=4:1);
1H-NMR(CDCl3):δ 3.83 (s, 3H), 4.20 (s, 3H), 6.48 (d, 1H), 6.89-6.95 (m, 2H), 7.40 (dd, 1H), 7.52 (dd, 1H), 7.79 (d, 1H)。
実施例76:メチル 3−(7−ブロモ−1−メチル−1H−インドール−2−イル)プロパノアート
実施例75で製造した化合物(860mg)のメタノール(29mL)溶液に塩化ニッケル6水和物(125mg)およびテトラヒドロホウ酸ナトリウム(277mg)を0℃で加え、同温度で45分間撹拌した。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水および飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=90:10→85:15)で精製し、以下の物性値を有する標題化合物(391mg)を得た。
TLC:Rf 0.49(n−ヘキサン:酢酸エチル=4:1);
1H-NMR(CDCl3):δ
2.74-2.79 (m, 2H), 3.03-3.08 (m, 2H), 3.72 (s, 3H), 4.07 (s, 3H), 6.23 (t, 1H), 6.87 (t, 1H), 7.28 (dd, 1H), 7.43 (dd, 1H)。
実施例77:4−[2−(2−カルボキシエチル)−7−((E)−2−{4−[4−(メシチルオキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1−メチル−1H−インドール−3−イル]−4−オキソブタン酸
Figure 0005024039
実施例17→実施例3→実施例6と同様の操作を行うことにより、以下の物性値を有する標題化合物を得た。なお、該操作中の実施例17に相当する工程において、実施例16で製造した化合物の代わりに実施例76で製造した化合物を用い、実施例3に相当する工程において、4−ビニルフェニルアセタートの代わりに2−({4−[(4−エテニルフェニル)オキシ]ブチル}オキシ)−1,3,5−トリメチルベンゼンを用いた。
TLC:Rf 0.53(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.79-2.01 (m, 4H), 2.17 (s, 9H), 2.49-2.56 (m, 2H), 2.60 (t, 2H), 3.12-3.40 (m, 4H), 3.74 (t, 2H), 3.99 (s, 3H), 4.08 (t, 2H), 6.80 (s, 2H), 6.90 (d, 1H), 6.97 (d, 2H), 7.20 (t, 1H), 7.26-7.32 (m, 1H), 7.59 (d, 2H), 7.80-7.95 (m, 2H)。
実施例78:4−[2−(2−カルボキシエチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2,3−ジフルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1−メチル−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
Figure 0005024039
実施例37→実施例73→実施例74→実施例75→実施例14→実施例17→実施例42→実施例3→実施例6と同様の操作を行うことにより、以下の物性値を有する標題化合物を得た。なお、該操作中の実施例37に相当する工程において、エチル 7−ブロモ−3−[4−(エチルオキシ)−4−オキソブタノイル]−1H−インドール−2−カルボキシラートの代わりにエチル 7−ブロモ−1H−インドール−2−カルボキシラートを用いた。
TLC:Rf 0.37(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.67-1.81 (m, 2H), 1.83-1.97 (m, 4H), 2.22 (t, 2H), 2.41-2.47 (m, 2H), 2.66 (t, 2H), 2.93-3.04 (m, 2H), 3.89 (s, 3H), 4.07 (t, 2H), 4.16 (t, 2H), 6.88 (d, 1H), 6.91-7.21 (m, 7H), 7.38 (d, 1H), 7.56 (d, 2H), 7.84 (d, 1H)。
実施例79:4−[2−[(E)−2−カルボキシビニル]−7−((E)−2−{4−[4−(メシチルオキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1−メチル−1H−インドール−3−イル]−4−オキソブタン酸
Figure 0005024039
相当する化合物を用いて実施例17→実施例3→実施例6と同様の操作を行うことにより、以下の物性値を有する標題化合物を得た。なお、該操作中の実施例17に相当する工程において、実施例16で製造した化合物の代わりにメチル (2E)−3−(7−ブロモ−1−メチル−1H−インドール−2−イル)−2−プロパノアートを用い、実施例3に相当する工程において、4−ビニルフェニルアセタートの代わりに2−({4−[(4−エテニルフェニル)オキシ]ブチル}オキシ)−1,3,5−トリメチルベンゼンを用いた。
TLC:Rf 0.49(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.76-2.03 (m, 4H), 2.17 (s, 9H), 2.60 (t, 2H), 3.17 (t, 2H), 3.74 (t, 2H), 4.01 (s, 3H), 4.08 (d, 2H), 6.33 (d, 1H), 6.80 (s, 2H), 6.91-7.07 (m, 3H), 7.27 (t, 1H), 7.43 (d, 1H), 7.60 (d, 2H), 7.80 (d, 1H), 7.92-8.08 (m, 2H)。
実施例80:(3−(5−オキソテトラヒドロ−2−フラニル)−7−{(E)−2−[4−(4−フェノキシブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−1−イル)酢酸
Figure 0005024039
実施例48(2)で製造した化合物(100mg)の1,2−ジメトキシエタン(5mL)およびエタノール(5mL)の混合物に溶解し、室温で水素化ホウ素ナトリウム(14mg)を加え、50℃で1時間撹拌した。精製水(5mL)を加え1時間ごとに水素化ホウ素ナトリウム(14mg)を4回加え、撹拌した。反応混合物を5%硫酸水素カリウム水溶液に加え酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後濃縮した。残渣をジエチルエーテルおよびn−へキサン混合溶媒で洗浄し、以下の物性値を有する標題化合物(93mg)を得た。
TLC:Rf 0.42 (ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.78-1.98 (m, 4H), 2.32-2.87 (m, 4H), 3.93-4.18 (m, 4H), 5.20 (s, 2H), 5.83 (dd, 1H), 6.86-7.02 (m, 6H), 7.09 (t, 1H), 7.20-7.38 (m, 3H), 7.41-7.61 (m, 5H), 13.12 (s, 1H)。
実施例81:4−(1−(カルボキシラートメチル)−7−{(E)−2−[4−(4−フェノキシブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−3−イル)−4−ヒドロキシブタノアート 二ナトリウム
Figure 0005024039
実施例6と同様の操作を行うことにより、以下の物性値を有する標題化合物を得た。なお、実施例5で製造した化合物の代わりに実施例80で製造した化合物を用いた。
TLC:Rf 0.51(ジクロロメタン:メタノール=4:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.78-1.99 (m, 6H), 2.05-2.20 (m, 2H), 3.95-4.15 (m, 4H), 4.49 (s, 2H), 4.82 (dd, 1H), 6.81-6.98 (m, 8H), 7.18 (d, 1H), 7.23-7.33 (m, 2H), 7.46 (dd, 1H), 7.55 (d, 2H), 7.84 (d, 1H)。
実施例82:4−(1−[2−(ジメチルアミノ)−2−オキソエチル]−7−{(E)−2−[4−(4−フェノキシブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−3−イル)ブタン酸
Figure 0005024039
エチル 7−ブロモ−3−[4−(エチルオキシ)−4−オキソブタノイル]−1H−インドール−2−カルボキシラートの代わりにエチル 4−(7−ブロモ−1H−インドール−3−イル)ブタノアートを用いて実施例37→実施例3→実施例6と同様の操作を行うことにより、以下の物性値を有する標題化合物を得た。ここで、エチル 4−(7−ブロモ−1H−インドール−3−イル)ブタノアートは、メチル 4−クロロ−4−オキソブタノアートの代わりにエチル 4−クロロ−4−オキソブタノアートを用い、実施例16で製造した化合物の代わりに7−ブロモインドールを用いて、実施例17と同様の操作を行うことにより得た。
TLC:Rf 0.43(メタノール:ジクロロメタン=1:9);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.76-1.95 (m, 6H), 2.27 (t, 2H), 2.67 (t, 2H), 2.79 (s, 3H), 2.98 (s, 3H), 3.97-4.11 (m, 4H), 5.23 (s, 2H), 6.83 (d, 1H), 6.88-7.02 (m, 7H), 7.18 (d, 1H), 7.23-7.35 (m, 3H), 7.40 (d, 2H), 7.43 (d, 1H)。
実施例83:4−(1−(2−カルボキシエチル)−7−{(E)−2−[4−(4−フェノキシブトキシ)フェニル]ビニル}−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル)ブタン酸
Figure 0005024039
実施例37→実施例3→実施例6と同様の操作を行うことにより、以下の物性値を有する標題化合物を得た。なお、該操作中の実施例37に相当する工程において、エチル 7−ブロモ−3−[4−(エチルオキシ)−4−オキソブタノイル]−1H−インドール−2−カルボキシラートの代わりにエチル 4−(7−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル)ブタノアートを用い、ヨウ化メチルの代わりに3−ブロモプロピオン酸エチルエステルを用い、実施例3に相当する工程において、4−ビニルフェニルアセタートの代わりに1−エテニル−4−{[4−(フェニルオキシ)ブチル]オキシ}ベンゼンを用いた。
TLC:Rf 0.48(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.33-1.63 (m, 3H), 1.66-1.79 (m, 1H), 1.81-1.92 (m, 4H), 2.24 (t, 2H), 2.54 (t, 2H), 3.01 (dd, 1H), 3.10-3.22 (m, 1H), 3.31-3.39 (m, 1H), 3.42-3.64 (m, 2H), 3.96-4.11 (m, 4H), 6.72 (t, 1H), 6.83-6.99 (m, 7H), 7.17-7.35 (m, 4H), 7.52 (d, 2H), 12.13 (s, 2H)。
実施例84:エチル (7−ブロモ−1H−インドール−3−イル)(オキソ)アセタート
7−ブロモインドール(2g)のジエチルエーテル(24mL)溶液に氷冷下で塩化オキサリル(2mL)を滴下し、混合物を室温で3時間撹拌した。反応混合物を−60℃に冷却して、ナトリウムエトキシド(20%エタノール溶液)(9.7g)加えた。反応混合物を室温で30分間撹拌し、氷冷下飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水および飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後濃縮し、以下の物性値を有する標題化合物(2.88g)を得た。
TLC:Rf 0.52(n−ヘキサン:酢酸エチル=2:1);
1H-NMR(CDCl3):δ
1.43 (t, 3H), 4.42 (q, 2H), 7.22 (dd, 1H), 7.47 (dd, 1H), 8.39 (d, 1H), 8.55 (d, 1H), 9.18 (s, 1H)。
実施例85:2,2’−(7−{(E)−2−[4−(4−フェノキシブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−1,3−ジイル)ジ酢酸
Figure 0005024039
実施例37→実施例27→実施例3→実施例6と同様の操作を行うことにより、以下の物性値を有する標題化合物を得た。なお、該操作中の実施例37に相当する工程において、エチル 7−ブロモ−3−[4−(エチルオキシ)−4−オキソブタノイル]−1H−インドール−2−カルボキシラートの代わりに実施例84で製造した化合物を用い、ヨウ化メチルの代わりにブロモ酢酸エチルを用い、実施例3に相当する工程において、4−ビニルフェニルアセタートの代わりに1−エテニル−4−{[4−(フェニルオキシ)ブチル]オキシ}ベンゼンを用いた。
TLC:Rf 0.45(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.83-1.93 (m, 4H), 3.62 (s, 2H), 3.99-4.13 (m, 4H), 5.15 (s, 2H), 6.82-6.97 (m, 6H), 7.03 (dd, 1H), 7.21 (s, 1H), 7.23-7.32 (m, 3H), 7.38-7.59 (m, 4H), 12.21 (s, 2H)。
実施例85(1)〜実施例85(2)
相当する化合物を用いて実施例85と同様の操作を行うことにより、以下の物性値を有する標題化合物を得た。
実施例85(1):2,2’−(7−{(E)−2−[4−(4−フェニルブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−1,3−ジイル)ジ酢酸
TLC:Rf 0.50 (ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.63-1.81 (m, 4H), 2.57-2.70 (m, 2H), 3.62 (s, 2H), 3.94-4.08 (m, 2H), 5.16 (s, 2H), 6.87-6.97 (m, 3H), 7.03 (t, 1H), 7.11-7.36 (m, 7H), 7.36-7.61 (m, 4H), 12.21 (brs, 1H), 13.04 (brs, 1H)。
実施例85(2):2,2’−[7−((E)−2−{4−[4−(2,3−ジフルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1,3−ジイル]ジ酢酸
Figure 0005024039
TLC:Rf 0.43(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.84-1.97 (m, 4H), 3.62 (s,
2H), 4.06 (t, 2H), 4.16 (t, 2H), 5.15 (s, 2H), 6.85-7.07 (m, 6H), 7.12 (ddd,
1H), 7.21 (s, 1H), 7.27 (d, 1H), 7.43 (d, 1H), 7.47-7.57 (m, 3H), 12.25 (s, 2H)。
実施例86:4−(1−(2−カルボキシエチル)−7−{(E)−2−[4−(4−フェノキシブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−3−イル)ブタン酸
Figure 0005024039
実施例37→実施例3→実施例6と同様の操作を行うことにより、以下の物性値を有する標題化合物を得た。なお、該操作中の実施例37に相当する工程において、エチル 7−ブロモ−3−[4−(エチルオキシ)−4−オキソブタノイル]−1H−インドール−2−カルボキシラートの代わりにブロモプロピオン酸メチルエステルを用い、実施例3に相当する工程において、4−ビニルフェニルアセタートの代わりに4−フェノキシブトキシ−ビニルベンゼンを用いた。
TLC:Rf 0.38(メタノール:ジクロロメタン=1:9);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.75-1.92 (m, 6H), 2.26 (t, 2H), 2.65 (t, 2H), 2.74 (t, 2H), 3.95-4.12 (m, 4H), 4.55 (t, 2H), 6.87-7.05 (m, 7H), 7.10 (s, 1H), 7.20-7.32 (m, 3H), 7.43 (d, 1H), 7.56 (d, 2H), 7.73 (d, 1H)。
実施例87:エチル 4−{1−{2−[(1,1−ジメチルエチル)オキシ]−2−オキソエチル}−7−[(E)−2−(4−{[4−(フェニルオキシ)ブチル]オキシ}フェニル)エテニル]−1H−インドール−3−イル}ブタノアート
実施例37→実施例3と同様の操作を行うことにより、以下の物性値を有する標題化合物を得た。なお、該操作中の実施例37に相当する工程において、エチル 7−ブロモ−3−[4−(エチルオキシ)−4−オキソブタノイル]−1H−インドール−2−カルボキシラートの代わりに実施例42で製造した化合物を用い、ヨウ化メチルの代わりにブロモ tert−ブチル酢酸を用い、実施例3に相当する工程において、4−ビニルフェニルアセタートの代わりに1−(4−フェノキシブトキシ)−4−ビニルベンゼンを用いた。
TLC:Rf 0.50(n−ヘキサン:酢酸エチル=3:1);
1H-NMR(CDCl3):δ 1.23-1.28 (m, 3H), 1.42 (s, 9H), 1.99-2.06 (m, 6H), 2.38 (t, 2H), 2.79 (t, 2H), 4.03-4.17 (m, 6H), 4.90 (s, 2H), 6.80-6.97 (m, 7H), 7.07-7.12 (m, 1H), 7.25-7.32 (m, 3H), 7.42-7.53 (m, 4H)。
実施例88:{3−[4−(エチルオキシ)−4−オキソブチル]−7−[(E)−2−(4−{[4−(フェニルオキシ)ブチル]オキシ}フェニル)エテニル]−1H−インドール−1−イル}酢酸
Figure 0005024039
実施例87で製造した化合物(130mg)の塩化メチレン溶液(1.5mL)にトリフルオロ酢酸(0.2mL)を加え混合物を終夜撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水および飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=3:1)で精製し、以下の物性値を有する標題化合物(78mg)を得た。
TLC:Rf 0.48(塩化メチレン:メタノール=9:1);
1H-NMR(CDCl3):δ
1.16 (t, 2H), 1.83-1.91 (m, 6H), 2.34 (t, 2H), 2.66 (t, 2H), 4.01-4.08 (m, 6H), 5.11 (s, 2H), 6.88-7.07 (m, 8H), 7.24-7.29 (m, 3H), 7.43-7.54 (m, 4H), 13.05 (s, 1H)。
実施例88(1):[7−((E)−2−{4−[4−(2,3−ジフルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−3−(4−エトキシ−4−オキソブチル)−1H−インドール−1−イル]酢酸
相当する化合物を用いて、実施例88と同様の操作を行うことにより、以下の物性値を有する標題化合物を得た。
TLC:Rf 0.50(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.17 (t, 3H), 1.80-1.92 (m, 6H), 2.35 (t, 2H), 2.67 (t, 2H), 4.05 (q, 4H), 4.16 (t, 2H), 5.10 (s, 2H), 6.79-7.19 (m, 8H), 7.26 (d, 1H), 7.39-7.59 (m, 4H), 13.04 (s, 1H)。
実施例89:4−(7−ブロモ−1H−インドール−3−イル)ブタン酸
4−(7−ブロモ−1H−インドール−3−イル)ブタン酸(0.6g)のトルエン(7ml)溶液にN,N−ジメチルホルムアミド tert−ブチルアセタール(2.3mL)を加え、混合物を80℃で2時間撹拌した。反応混合物を放冷後、飽和重曹水を加えて酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後濃縮し、以下の物性値を有する標題化合物(0.68g)を得た。
TLC:Rf 0.49(n−ヘキサン:酢酸エチル=5:1);
1H-NMR(CDCl3):δ 1.45 (s, 9H), 1.94-2.04 (m, 2H), 2.26-2.31 (m, 2H), 2.75-2.80 (m, 2H), 6.97-7.02 (m, 1H), 7.06 (d, 1H), 7.33-7.35 (m, 1H), 7.55 (d, 1H), 8.13 (s, 1H)。
実施例90:4−[7−((E)−2−{4−[4−(2,3−ジフルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
Figure 0005024039
実施例37→実施例3→実施例87と同様の操作を行うことにより、以下の物性値を有する標題化合物を得た。なお、該操作中の実施例37に相当する工程において、エチル 7−ブロモ−3−[4−(エチルオキシ)−4−オキソブタノイル]−1H−インドール−2−カルボキシラートの代わりに実施例89で製造した化合物を用い、ヨウ化メチルの代わりにブロモ酢酸エチルを用い、実施例3に相当する工程において、4−ビニルフェニルアセタートの代わりに1−({4−[(4−エテニルフェニル)オキシ]ブチル}オキシ)−2,3−ジフルオロベンゼンを用いた。
TLC:Rf 0.49(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(CDCl3):δ 1.19 (t, 3H), 1.95-2.13 (m, 6H), 2.43 (t, 2H), 2.81 (t, 2H), 4.02-4.23 (m, 6H), 4.98 (s, 2H), 6.68-7.02 (m, 7H), 7.09 (dd, 1H), 7.23 (s, 1H), 7.36-7.46 (m, 3H), 7.47-7.54 (m, 1H)。
実施例91:エチル (7−{(E)−2−[4−({4−[(2,3−ジフルオロフェニル)オキシ]ブチル}オキシ)フェニル]エテニル}−3−{4−[(メチルスルホニル)アミノ]−4−オキソブチル}−1H−インドール−1−イル)アセタート
実施例90で製造した化合物(75mg)のジクロロメタン(1.5mL)溶液にメタンスルホンアミド(13mg)および4−ジメチルアミノピリジン(19mg)を加えた。さらに1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド・塩酸塩(29mg)を加え、混合物を終夜撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水および飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=100:1)で精製し、以下の物性値を有する標題化合物(38mg)を得た。
TLC:Rf 0.21(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:1);
1H-NMR(CDCl3):δ
1.20 (t, 3H), 2.02-2.04 (m, 4H), 2.08-2.15 (m, 2H), 2.85 (t, 2H), 3.16-3.19 (m, 3H), 4.09-4.21 (m, 6H), 5.02 (s, 2H), 6.27-7.01 (m, 8H), 7.11 (dd, 1H), 7.23-7.24 (m, 1H), 7.37-7.50 (m, 4H)。
実施例92:(7−{(E)−2−[4−({4−[(2,3−ジフルオロフェニル)オキシ]ブチル}オキシ)フェニル]エテニル}−3−{4−[(メチルスルホニル)アミノ]−4−オキソブチル}−1H−インドール−1−イル)酢酸
Figure 0005024039
実施例6と同様の操作を行うことにより、以下の物性値を有する標題化合物を得た。なお、実施例5で製造した化合物の代わりに実施例91で製造した化合物を用いた。
TLC:Rf 0.33(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.82-1.95 (m, 6H), 2.34 (t, 2H), 2.61-2.70 (m, 2H), 3.20 (s, 3H), 4.07 (t, 2H), 4.16 (t, 2H), 5.13 (s, 2H), 6.86-7.17 (m, 9H), 7.26 (d, 1H), 7.40-7.57 (m, 4H), 11.77 (s, 1H)。
実施例93:4−(3−(カルボキシメチル)−4−{(E)−2−[4−(4−フェノキシブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−1−イル)−4−オキソブタン酸
相当する化合物を用いて実施例32→実施例33と同様の操作を行うことにより、以下の物性値を有する標題化合物を得た。
TLC:Rf 0.41(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.80-1.95 (m, 4H), 2.66 (t, 2H), 3.24 (t, 2H), 3.92 (s, 2H), 3.97-4.14 (m, 4H), 6.85-7.00 (m, 5H), 7.13 (d, 1H), 7.23-7.36 (m, 3H), 7.46-7.60 (m, 4H), 7.89 (s, 1H), 8.29 (d, 1H), 12.41 (s, 2H)。
実施例94:エチル 4−{1−[2−(エチルオキシ)−2−オキソエチル]−7−エチニル−1H−インドール−3−イル}ブタノアート
エチル 4−{1−[2−(エチルオキシ)−2−オキソエチル]−7−[(トリメチルシリル)エチニル]−1H−インドール−3−イル}ブタノアート(98mg)のエタノール(2mL)溶液に炭酸カリウム(50mg)を加え、混合物を室温で3時間撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後濃縮し、以下の物性値を有する標題化合物(74mg)を得た。ここで、エチル 4−{1−[2−(エチルオキシ)−2−オキソエチル]−7−[(トリメチルシリル)エチニル]−1H−インドール−3−イル}ブタノアートは、エチル 4−{7−ブロモ−1−[2−(エチルオキシ)−2−オキソエチル]−1H−インドール−3−イル}ブタノアートとエチニル(トリメチル)シランとを用いて、実施例3と同様の操作を行うことにより製造した。
TLC:Rf 0.24(n−ヘキサン:酢酸エチル=4:1);
1H-NMR(CDCl3):δ 1.25 (t, 3H), 1.20-1.30 (m, 3H), 1.95-2.08 (m, 2H), 2.36 (t, 2H), 2.77 (dt, 2H), 3.27 (s, 1H), 4.12 (q, 2H), 4.22 (q, 2H), 5.27 (s, 2H), 6.80 (s, 1H), 7.04 (dd, 1H), 7.35 (dd, 1H), 7.59 (dd, 1H)。
実施例95:エチル 4−{1−[2−(エチルオキシ)−2−オキソエチル]−7−[3−(4−{[4−(フェニルオキシ)ブチル]オキシ}フェニル)−5−イソキサゾリル]−1H−インドール−3−イル}ブタノアート
4−{[4−(フェニルオキシ)ブチル]オキシ}ベンズアルデヒド(811mg)のジクロロメタン(5mL)溶液にピリジン(0.1mL)およびヒドロキシルアミン・塩酸塩(219mg)を加え、混合物を室温で3時間撹拌し、メタノール(5mL)を加えさらに終夜撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後濃縮した。得られた固体(285mg)をN,N−ジメチルホルムアミド(2mL)に溶解し、1−クロロコハク酸イミド(133mg)を0℃で加え、室温で終夜撹拌した。反応混合物に水を加え、析出した固体をろ過し、減圧乾燥して白色固体(311mg)を得た。得られた固体(121mg)と実施例94で製造した化合物(108mg)を酢酸エチル(5mL)に溶解し、トリエチルアミン(0.097mL)を加え、終夜撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄,無水硫酸ナトリウムで乾燥後濾過し,濾液を減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=95:5→50:50)で精製して、以下の物性値を有する標題化合物(76mg)を得た。
TLC:Rf 0.45(n−ヘキサン:酢酸エチル=2:1);
1H-NMR(CDCl3):δ
1.07 (t, 2H), 1.26 (t, 3H), 1.95-2.13 (m, 6H), 2.40 (t, 2H), 2.82 (t, 2H), 4.01 (q, 2H), 4.03-4.08 (m, 2H), 4.09-4.12 (m, 2H), 4.14 (q, 3H), 4.70 (s, 2H), 6.62 (s, 1H), 6.86 (s, 1H), 6.88-6.98 (m, 3H), 7.00 (d, 2H), 7.18 (dd, 1H), 7.23-7.34 (m, 2H), 7.74 (dd, 1H), 7.77-7.83 (m, 2H)。
実施例96:4−(1−(カルボキシメチル)−7−{3−[4−(4−フェノキシブトキシ)フェニル]−5−イソキサゾリル}−1H−インドール−3−イル)ブタン酸
実施例6と同様の操作を行うことにより、以下の物性値を有する標題化合物を得た。なお、実施例5で製造した化合物の代わりに実施例95で製造した化合物を用いた。
TLC:Rf 0.31(クロロホルム:メタノール:水=50:10:1);
1H-NMR(DMSO-d6):δ 1.80-1.97 (m, 6H), 2.30 (t,
2H), 2.73 (t, 2H), 3.99-4.08 (m, 2H), 4.08-4.16 (m, 2H), 4.72 (s, 2H),
6.88-6.99 (m, 3H), 7.09 (d, 2H), 7.16 (dd, 1H), 7.17 (dd, 1H), 7.20 (s, 1H), 7.22-7.34
(m, 3H), 7.75 (dd, 1H), 7.85 (d, 2H), 11.61-13.03 (m, 2H)。
実施例97(1)〜実施例97(3)
実施例2→実施例3→実施例4→実施例5→実施例6と同様の操作を行うことにより、以下の物性値を有する標題化合物を得た。なお、実施例2に相当する工程において実施例1で製造した化合物の代わりにメチル (4−ブロモ−1H−インドール−3−イル)アセタート)を用い、実施例2に相当する工程において4−ブロモ酪酸メチルまたはその代わりに相当する化合物を用い、実施例5に相当する工程において1−クロロ−4−フェニルブタンまたはその代わりに相当する化合物を用いた。
実施例97(1):4−{3−(カルボキシメチル)−4−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(2,3−ジフルオロフェノキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−1H−インドール−1−イル}ブタン酸
TLC:Rf 0.29(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.86-2.01 (m, 2H), 2.20 (t, 2H), 3.84 (s, 2H), 4.14 (t, 2H), 4.60-4.64 (m, 2H), 4.69-4.76 (m, 2H), 6.00-6.18 (m, 2H), 6.90-7.19 (m, 7H), 7.27 (s, 1H), 7.30-7.40 (m, 2H), 7.53 (d, 2H), 7.64 (d, 1H), 12.30 (brs, 2H)。
実施例97(2):4−{3−(カルボキシメチル)−4−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(メシチルオキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−1H−インドール−1−イル}ブタン酸
TLC:Rf 0.29(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR
(DMSO-D6):δ 1.84-2.02 (m, 2H), 2.13-2.24 (m, 11H), 3.83 (s, 2H), 4.14 (t, 2H),
4.28 (d, 2H), 4.64 (d, 2H), 5.98-6.18 (m, 2H), 6.80 (s, 2H), 6.97 (d, 2H),
7.02-7.18 (m, 2H), 7.26 (s, 1H), 7.30-7.39 (m, 2H), 7.54 (d, 2H), 7.65 (d, 1H)。
実施例97(3):4−{3−(カルボキシメチル)−4−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(4−クロロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−1H−インドール−1−イル}ブタン酸
TLC:Rf 0.29(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR
(DMSO-D6):δ 1.87-2.01 (m, 2H), 2.10-2.26 (m, 8H), 3.84 (s, 2H), 4.14 (t, 2H), 4.33 (d, 2H), 4.64 (d, 2H), 6.00-6.18 (m, 2H), 6.96 (d, 2H), 7.01-7.19 (m, 4H), 7.27 (s, 1H), 7.30-7.41 (m, 2H), 7.54 (d, 2H), 7.65 (d, 1H), 12.29 (s, 2H)。
実施例98(1)〜実施例98(137)
相当する化合物を用いて実施例41→実施例42→実施例43→実施例44と同様の操作を行うことにより、以下の物性値を有する標題化合物を得た。
実施例98(1):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{5−[4−(2,3−ジクロロフェノキシ)ブトキシ]−2−ピリジニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.56 (メタノール:ジクロロメタン=1:4);
1H-NMR
(DMSO-D6):δ 1.77-2.00 (m, 6H), 2.28 (t, 2H), 2.67 (t, 2H), 4.06-4.24 (m, 4H), 5.06 (s, 2H), 6.95 (d, 1H), 7.03 (t, 1H), 7.08 (s, 1H), 7.12-7.41 (m, 5H), 7.48 (d, 1H), 7.53 (d, 1H), 7.94 (d, 1H), 8.26 (d, 1H)。
実施例98(2):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[3−(メシチルオキシ)プロポキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.57 (メタノール:ジクロロメタン:酢酸=1:9:0.1);
1H-NMR (DMSO-D6):δ 1.78-1.92 (m, 2H),
2.08-2.22 (m, 2H), 2.14 (s, 6H), 2.16 (s, 3H), 2.28 (t, 2H), 2.67 (t, 2H), 3.85
(t, 2H), 4.23 (t, 2H), 5.13 (s, 2H), 6.79 (s, 2H), 6.92 (d, 1H), 6.98 (d, 2H),
7.02 (t, 1H), 7.08 (s, 1H), 7.26 (d, 1H), 7.46 (d, 1H), 7.50 (d, 2H), 7.52 (d,
1H), 12.50 (s, 2H)。
実施例98(3):4−{1−(カルボキシメチル)−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(2−クロロ−3,5−ジフルオロフェノキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−1H−インドール−3−イル}ブタン酸
TLC:Rf 0.63(メタノール:ジクロロメタン:酢酸=1:9:0.1);
1H-NMR (DMSO-D6):δ 1.76-1.95 (m, 2H), 2.28 (t, 2H), 2.66 (t, 2H), 4.64 (d, 2H), 4.75 (d, 2H), 5.10 (s, 2H), 5.97-6.23 (m, 2H) 6.85-7.15 (m, 7H), 7.26 (d, 1H), 7.45 (d, 1H), 7.50 (d, 2H), 7.54 (d, 1H), 12.46 (s, 2H)。
実施例98(4):4−{1−(カルボキシメチル)−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(メシチルオキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−1H−インドール−3−イル}ブタン酸
TLC:Rf 0.55(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR (DMSO-D6):δ 1.78-1.92 (m, 2H), 2.16 (s, 9H), 2.28 (t, 2H), 2.67 (t, 2H), 4.28 (d, 2H), 4.64 (d, 2H), 5.13 (s, 2H), 5.96-6.21 (m, 2H), 6.80 (s, 2H), 6.93 (d, 1H), 6.97 (d, 2H), 7.02 (t, 1H), 7.08 (s, 1H), 7.26 (d, 1H), 7.45 (d, 1H), 7.50 (d, 2H), 7.53 (d, 1H), 12.48 (s, 2H)。
実施例98(5):4−{1−(カルボキシメチル)−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(2−クロロ−6−フルオロ−3−メチルフェノキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−1H−インドール−3−イル}ブタン酸
TLC:Rf 0.56(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR (DMSO-D6):δ 1.77-1.95 (m, 2H), 2.28 (t, 2H), 2.26-2.30 (m, 3H), 2.67 (t, 2H), 4.51-4.74 (m, 4H), 5.13 (s, 2H), 5.94-6.17 (m, 2H), 6.92 (d, 1H), 6.93 (d, 2H), 6.97-7.23 (m, 4H), 7.26 (d, 1H), 7.45 (d, 1H), 7.49 (d, 2H), 7.53 (d, 1H) 12.42 (s, 2H)。
実施例98(6):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{5−[4−(4−フルオロ−2−メチルフェノキシ)ブトキシ]−2−ピリジニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.35 (メタノール:ジクロロメタン=1:4);
1H-NMR
(DMSO-D6):δ 1.76-2.00 (m, 6H), 2.14 (s, 3H), 2.28 (t, 2H), 2.67 (t, 2H), 3.97-4.06 (m, 2H), 4.09-4.20 (m, 2H), 5.10 (s, 2H), 6.89-7.07 (m, 5H), 7.09 (s, 1H), 7.28 (d, 1H), 7.39 (dd, 1H), 7.46-7.55 (m, 2H), 7.93 (d, 1H), 8.27 (d, 1H)。
実施例98(7):4−{1−(カルボキシメチル)−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(6−クロロ−2−フルオロ−3−メチルフェノキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−1H−インドール−3−イル}ブタン酸
TLC:Rf 0.49 (ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:0.5);
1H-NMR (DMSO-D6):δ 1.63-1.96 (m, 2H), 2.21 (d, 3H), 2.28 (t, 2H), 2.67 (t, 2H), 4.57-4.66 (m, 4H), 5.10 (s, 2H), 6.03-6.09 (m, 2H), 6.87-7.11 (m, 6H), 7.16-7.31 (m, 2H), 7.39-7.60 (m, 4H), 12.15 (s, 2H)。
実施例98(8):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2−クロロ−3,5−ジフルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−2−メチル−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.33(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR
(DMSO-D6):δ 1.67-1.80 (m, 2H), 1.84-1.97 (m, 4H), 2.21 (t, 2H), 2.25 (s, 3H), 2.66 (t, 2H), 4.02-4.11 (m, 2H), 4.13-4.24 (m, 2H), 4.99 (s, 2H), 6.88 (d, 1H), 6.91-7.11 (m, 5H), 7.15 (d, 1H), 7.39 (d, 1H), 7.44-7.58 (m, 3H)。
実施例98(9):4−(1−(カルボキシメチル)−7−{(E)−2−[4−(5−フェノキシペンタノイル)フェニル]ビニル}−1H−インドール−3−イル)ブタン酸
TLC:Rf 0.22 (クロロホルム:メタノール:水=50:10:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.70-1.93 (m, 6H), 2.34
(t, 2H), 2.45-2.49 (m, 2H), 3.98-4.13 (m, 4H), 5.36 (s, 2H), 6.81-7.05 (m, 6H), 7.21-7.32 (m, 3H), 7.40-7.61 (m, 4H), 7.71 (d, 1H), 8.08 (s, 1H), 12.13 (s, 1H), 13.29 (s, 1H)。
実施例98(10):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2−クロロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−2−メチル−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.45(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR
(DMSO-D6):δ 1.68-1.81 (m, 2H), 1.85-1.97 (m, 4H), 2.21 (t, 2H), 2.25 (s, 3H),
2.67 (t, 2H), 4.02-4.18 (m, 4H), 5.01 (s, 2H), 6.87 (d, 1H), 6.90-7.01 (m, 4H),
7.11-7.17 (m, 2H), 7.24-7.33 (m, 1H), 7.34-7.57 (m, 5H)。
実施例98(11):4−(1−(カルボキシメチル)−7−{(E)−2−[4−(5−フェノキシペンチル)フェニル]ビニル}−1H−インドール−3−イル)ブタン酸
TLC:Rf 0.26(クロロホルム:メタノール:水=50:10:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.36-1.51 (m, 2H), 1.57-1.69 (m, 2H), 1.68-1.79 (m, 2H), 1.79-1.91 (m, 2H), 2.28 (t, 2H), 2.60 (t, 2H), 2.66 (dd, 2H), 3.94 (t, 2H), 5.12 (s, 2H), 6.84-6.98 (m, 4H), 7.02 (dd, 1H), 7.07 (s, 1H), 7.15-7.31 (m, 5H), 7.42-7.50 (m, 3H), 7.62 (d, 1H)。
実施例98(12):4−{1−(カルボキシメチル)−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(2,3−ジフルオロフェノキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−2−メチル−1H−インドール−3−イル}ブタン酸
TLC:Rf 0.23 (クロロホルム:メタノール=9:1);
1H-NMR (DMSO-D6):δ 1.68-1.80 (m, 2H), 2.21 (t, 2H), 2.25 (s, 3H), 2.67 (t, 2H), 4.64 (d, 2H), 4.72 (d, 2H), 5.02 (s, 2H), 6.01-6.16 (m, 2H), 6.89 (d, 1H), 6.93-7.17 (m, 5H), 6.96 (d, 2H), 7.39 (dd, 1H), 7.49 (d, 2H), 7.51 (d, 1H)。
実施例98(13):4−{1−(カルボキシメチル)−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(メシチルオキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−2−メチル−1H−インドール−3−イル}ブタン酸
TLC:Rf 0.25 (クロロホルム:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.68-1.81 (m, 2H), 2.16 (s, 9H), 2.21 (t, 2H), 2.26 (s, 3H), 2.67 (t, 2H), 4.28 (d, 2H), 4.64 (d, 2H), 5.02 (s, 2H), 6.00-6.17 (m, 2H), 6.81 (s, 2H), 6.89 (d, 1H), 6.98 (d, 2H), 6.99 (dd, 1H), 7.15 (d, 1H), 7.39 (d, 1H), 7.50 (d, 2H), 7.52 (d, 1H)。
実施例98(14):4−{1−(カルボキシメチル)−2−メチル−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−フェノキシ−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−1H−インドール−3−イル}ブタン酸
TLC:Rf 0.16 (クロロホルム:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.67-1.81 (m, 2H), 2.21 (t, 2H), 2.25 (s, 3H), 2.67 (t, 2H), 4.60 (s, 2H), 4.62 (s, 2H), 5.01 (s, 2H), 6.04-6.08 (m, 2H), 6.88 (d, 1H), 6.88-7.01 (m, 4H), 6.94 (d, 2H), 7.14 (d, 1H), 7.27 (dd, 2H), 7.38 (d, 1H), 7.49 (d, 2H), 7.51 (d, 1H)。
実施例98(15):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(4−クロロ−2,6−ジメチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−2−メチル−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.48(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR
(DMSO-D6):δ 1.67-1.80 (m, 2H), 1.83-1.99 (m, 4H), 2.16-2.24 (m, 2H), 2.21 (s, 6H), 2.25 (s, 3H), 2.67 (t, 2H), 3.78 (t, 2H), 4.07 (t, 2H), 5.02 (s, 2H), 6.88 (d, 1H), 6.93-7.03 (m, 3H), 7.09 (s, 2H), 7.15 (d, 1H), 7.39 (d, 1H), 7.46-7.57 (m, 3H)。
実施例98(16):4−{1−(カルボキシメチル)−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(2,6−ジメチルフェノキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−2−メチル−1H−インドール−3−イル}ブタン酸
TLC:Rf 0.26 (クロロホルム:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.69-1.79 (m, 1 H), 2.21 (t, 2H), 2.21 (s, 6H), 2.26 (s, 3H), 2.67 (t, 2H), 4.33 (d, 2H), 4.65 (d, 2H), 5.03 (s, 2H), 6.03-6.18 (m, 2H), 6.89 (d, 1H), 6.91 (dd, 1H), 6.99 (d, 2H), 6.98-7.03 (m, 3H), 7.15 (d, 1H), 7.39 (d, 1H), 7.50 (d, 2H), 7.52 (d, 1H)。
実施例98(17):4−{1−(カルボキシメチル)−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(4−クロロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−2−メチル−1H−インドール−3−イル}ブタン酸
TLC:Rf 0.27(クロロホルム:メタノール=9:1);
1H-NMR (DMSO-D6):δ 1.68-1.80 (m, 2H), 2.21 (t, 2H), 2.20 (s, 6H), 2.25 (s, 3H), 2.67 (t, 2H), 4.33 (d, 2H), 4.64 (d, 2H), 5.03 (s, 2H), 6.01-6.16 (m, 2H), 6.89 (d, 1H), 6.97 (d, 2H), 6.99 (dd, 1H), 7.10 (s, 2H), 7.15 (d, 1H), 7.39 (d, 1H), 7.50 (d, 2H), 7.52 (d, 1H)。
実施例98(18):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2,3−ジフルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−4−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.54 (ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR (DMSO-D6):δ 1.68-1.83 (m, 2H), 1.83-1.97 (m, 4H), 2.19 (t, 2H), 2.24 (s, 3H), 2.73 (t, 2H), 4.06 (t, 2H), 4.15 (t, 2H), 5.03 (s, 2H), 6.74 (dd, 1H), 6.82 (d, 1H), 6.93 (d, 2H), 6.97-7.20 (m, 4H), 7.43 (d, 1H), 7.47 (d, 2H), 12.24 (s, 2H)。
実施例98(19):4−{1−(カルボキシメチル)−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(2,3−ジフルオロフェノキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−5−フルオロ−1H−インドール−3−イル}ブタン酸
TLC:Rf 0.34 (ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR
(DMSO-D6):δ 1.74-1.88 (m, 2H), 2.23-2.31 (m, 2H), 2.62 (t, 2H), 4.60-4.67 (m, 2H), 4.69-4.76 (m, 2H), 5.12 (s, 2H), 6.06-6.13 (m, 2H), 6.92-7.17 (m, 8H), 7.21 (dd, 1H), 7.44-7.55 (m, 3H)。
実施例98(20):4−[1−(1−カルボキシエチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2,3−ジフルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.32 (クロロホルム:メタノール:水=50:10:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.73 (d, 3H), 1.78-1.98 (m, 6H), 2.27 (t, 2H), 2.68 (t, 2H), 4.02-4.10 (m, 2H), 4.11-4.20 (m, 2H), 5.49 (q, 1H), 6.87 (d, 1H), 6.91-7.16 (m, 6H), 7.19 (d, 1H), 7.23 (s, 1H), 7.45 (dd, 1H), 7.50 (d, 2H), 7.56 (d, 1H)。
実施例98(21):4−{1−(カルボキシメチル)−4−フルオロ−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(メシチルオキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−2−メチル−1H−インドール−3−イル}ブタン酸
TLC:Rf 0.59 (ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.69-1.83 (m, 2H), 2.16 (s, 9H), 2.18 (t, 2H), 2.24 (s, 3H), 2.73 (t, 2H), 4.28 (d, 2H), 4.63 (d, 2H), 5.04 (s, 2H), 5.97-6.18 (m, 2H), 6.74 (dd, 1H), 6.80 (s, 2H), 6.82 (d, 1H), 6.96 (d, 2H), 7.07 (dd, 1H), 7.44 (d, 1H), 7.48 (d, 2H), 12.11 (s, 1H), 13.16 (s, 1H)。
実施例98(22):4−{1−(1−カルボキシエチル)−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−フェノキシ−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−1H−インドール−3−イル}ブタン酸
TLC:Rf 0.39 (クロロホルム:メタノール:水=50:10:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.73 (d, 3H), 1.78-1.93 (m, 2H), 2.27 (t, 2H), 2.68 (t, 2H), 4.51-4.71 (m, 4H), 5.50 (q, 1H), 5.98-6.15 (m, 2H), 6.83-7.07 (m, 7H), 7.17-7.33 (m, 4H), 7.46 (dd, 1H), 7.52 (d, 2H), 7.59 (d, 1H)。
実施例98(23):4−{1−(1−カルボキシエチル)−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(2,3−ジフルオロフェノキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−1H−インドール−3−イル}ブタン酸
TLC:Rf 0.39(クロロホルム:メタノール:水=50:10:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.72 (d, 3H) 1.77-1.92 (m, 2H) 2.27 (t, 2H) 2.68 (t, 2H), 4.63 (d, 2H), 4.72 (d, 2H), 5.49 (q, 1H), 6.00-6.16 (m, 2H), 6.88 (d, 1H), 6.92-7.17 (m, 6H), 7.19 (d, 1H), 7.24 (s, 1H), 7.46 (dd, 1H), 7.51 (d, 2H), 7.58 (d, 1H)。
実施例98(24):4−{1−(1−カルボキシエチル)−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(メシチルオキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−1H−インドール−3−イル}ブタン酸
TLC:Rf 0.39(クロロホルム:メタノール:水=50:10:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.73 (d, 3H), 1.79-1.93 (m, 2H), 2.16 (s, 9H), 2.28 (t, 2H), 2.69 (t, 2H), 4.28 (d, 2H), 4.64 (d, 2H), 5.51 (q, 1H), 5.99-6.17 (m, 2H), 6.80 (s, 2H), 6.89 (d, 1H), 6.98 (d, 2H), 7.03 (dd, 1H), 7.20 (d, 1H), 7.24 (s, 1H), 7.46 (dd, 1H), 7.53 (d, 2H), 7.59 (d, 1H)。
実施例98(25):4−{1−(カルボキシメチル)−5−フルオロ−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(メシチルオキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−1H−インドール−3−イル}ブタン酸
TLC:Rf 0.33(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR
(DMSO-D6):δ 1.76-1.88 (m, 2H), 2.16 (s, 9H), 2.27 (t, 2H), 2.62 (t, 2H), 4.25-4.31 (m, 2H), 4.59-4.66 (m, 2H), 4.99 (brs, 2H), 6.04-6.12 (m, 2H), 6.80 (s, 2H), 6.96 (d, 2H), 7.01 (d, 1H), 7.07-7.14 (m, 2H), 7.18 (dd, 1H), 7.46-7.60 (m, 3H)。
実施例98(26):4−{1−(カルボキシメチル)−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(4−クロロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−5−フルオロ−1H−インドール−3−イル}ブタン酸
TLC:Rf 0.28 (ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR
(DMSO-D6):δ 1.75-1.88 (m, 2H), 2.20 (s, 6H), 2.27 (t, 2H), 2.62 (t, 2H), 4.30-4.36 (m, 2H), 4.59-4.68 (m, 2H), 5.10 (brs, 2H), 6.06-6.13 (m, 2H), 6.97 (d, 2H), 7.03 (d, 1H), 7.08-7.16 (m, 4H), 7.21 (dd, 1H), 7.45-7.57 (m, 3H)。
実施例98(27):4−{1−(カルボキシメチル)−5−フルオロ−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−フェノキシ−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−1H−インドール−3−イル}ブタン酸
TLC:Rf 0.23(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.74-1.88 (m, 2H), 2.27 (t, 2H), 2.62 (t, 2H), 4.54-4.67 (m, 4H), 5.11 (s, 2H), 6.03-6.10 (m, 2H), 6.88-7.33 (m, 11H), 7.43-7.57 (m, 3H)。
実施例98(28):4−{1−(カルボキシメチル)−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(2−クロロ−3,6−ジフルオロフェノキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−1H−インドール−3−イル}ブタン酸
TLC:Rf 0.22(クロロホルム:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.77-1.92 (m, 2H), 2.28 (t, 2H), 2.67 (t, 2H), 4.57-4.64 (m, 2H), 4.68-4.74 (m, 2H), 5.12 (s, 2H), 5.98-6.14 (m, 2H), 6.91 (d, 1H), 6.92 (d, 2H), 7.01 (dd, 1H), 7.07 (s, 1H), 7.16-7.25 (m, 1H), 7.25 (d, 1H), 7.36 (ddd, 1H), 7.44 (d, 1H), 7.48 (d, 2H), 7.52 (d, 1H)。
実施例98(29):4−{1−(カルボキシメチル)−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(2−クロロ−3,6−ジフルオロフェノキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−2−メチル−1H−インドール−3−イル}ブタン酸
TLC:Rf 0.26(クロロホルム:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.68-1.80 (m, 2H), 2.21 (t, 2H), 2.26 (s, 3H), 2.67 (t, 2H), 4.59-4.64 (m, 2H), 4.68-4.74 (m, 2H), 5.02 (s, 2H), 5.98-6.13 (m, 2H), 6.88 (d, 1H), 6.92 (d, 2H), 6.98 (dd, 1H), 7.14 (d, 1H), 7.21 (ddd, 1H), 7.36 (ddd, 1H), 7.38 (d, 1H), 7.47 (d, 2H), 7.50 (d, 1H)。
実施例98(30):4−{1−(カルボキシメチル)−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(2−クロロ−3,5−ジフルオロフェノキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−2−メチル−1H−インドール−3−イル}ブタン酸
TLC:Rf 0.24(クロロホルム:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.68-1.80 (m, 2H), 2.21 (t, 2H), 2.25 (s, 3H), 2.67 (t, 2H), 4.65 (d, 2H), 4.75 (d, 2H), 5.02 (s, 2H), 6.01-6.18 (m, 2H), 6.88 (d, 1H), 6.96 (d, 2H), 6.98 (dd, 1H), 7.01-7.12 (m, 2H), 7.14 (d, 1H), 7.38 (d, 1H), 7.48 (d, 2H), 7.51 (d, 1H)。
実施例98(31):[3−{[1−(カルボキシメチル)シクロプロピル]メチル}−7−((E)−2−{4−[4−(2,3−ジフルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]酢酸
TLC:Rf 0.57(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 0.34-0.52 (m, 4H), 1.79-1.97 (m, 4H), 2.17 (s, 2H), 2.77 (s, 2H), 4.02-4.10 (m, 2H), 4.11-4.21 (m, 2H), 5.13 (s, 2H), 6.85-7.18 (m, 8H), 7.24 (d, 1H), 7.39-7.60 (m, 4H)。
実施例98(32):{3−{[1−(カルボキシメチル)シクロプロピル]メチル}−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(2,3−ジフルオロフェノキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−1H−インドール−1−イル}酢酸
TLC:Rf 0.43(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 0.31-0.52 (m, 4H), 2.17
(s, 2H), 2.78 (s, 2H), 4.60-4.67 (m, 2H), 4.68-4.75 (m, 2H), 5.13 (s, 2H),
6.05-6.12 (m, 2H), 6.85-7.19 (m, 8H), 7.25 (d, 1H), 7.41-7.59 (m, 4H)。
実施例98(33):4−{1−(カルボキシメチル)−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(2,3−ジフルオロフェノキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−4−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル}ブタン酸
TLC:Rf 0.52(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.68-1.85 (m, 2H), 2.18 (t, 2H), 2.24 (s, 3H), 2.73 (t, 2H), 4.63 (d, 2H), 4.72 (d, 2H), 5.04 (s, 2H), 5.99-6.20 (m, 2H), 6.74 (dd, 1H), 6.83 (d, 1H), 6.90-7.20 (m, 4H), 6.97 (d, 2H), 7.45 (d, 1H), 7.47 (d, 2H), 12.05 (s, 2H)。
実施例98(34):4−{1−(カルボキシメチル)−5−フルオロ−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(メシチルオキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−2−メチル−1H−インドール−3−イル}ブタン酸
TLC:Rf 0.56(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR
(DMSO-D6):δ 1.63-1.80 (m, 2H), 2.16 (s, 9H) 2.21 (t, 2H), 2.26 (s, 3H), 2.63
(t, 2H), 4.28 (d, 2H), 4.64 (d, 2H), 5.02 (s, 2H), 5.99-6.19 (m, 2H), 6.80 (s,
2H), 6.92-7.07 (m, 4H), 7.16 (dd, 1H), 7.49 (d, 1H), 7.52 (d, 2H), 12.28 (s,
2H)。
実施例98(35):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2,3−ジフルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−5−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.35(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.65-1.79 (m, 2H), 1.81-1.98 (m, 4H), 2.21 (t, 2H), 2.25 (s, 3H), 2.63 (t, 2H), 4.02-4.11 (m, 2H), 4.12-4.21 (m, 2H), 5.02 (s, 2H), 6.89-7.20 (m, 8H), 7.40-7.55 (m, 3H), 12.04 (s, 1H), 13.13 (s, 1H)。
実施例98(36):4−{1−(カルボキシメチル)−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(2−クロロ−3,6−ジフルオロフェノキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−5−フルオロ−1H−インドール−3−イル}ブタン酸
TLC:Rf 0.35(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR
(DMSO-D6):δ 1.75-1.90 (m, 2H), 2.27 (t, 2H), 2.63 (t, 2H), 4.59-4.64 (m, 2H), 4.69-4.74 (m, 2H), 5.15 (s, 2H), 6.03-6.09 (m, 2H), 6.94 (d, 2H), 7.03 (d, 1H), 7.10-7.27 (m, 4H), 7.31-7.41 (m, 1H), 7.48 (d, 1H), 7.50 (d, 2H)。
実施例98(37):4−{1−(1−カルボキシエチル)−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(メシチルオキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−2−メチル−1H−インドール−3−イル}ブタン酸
TLC:Rf 0.43(クロロホルム:メタノール:水=50:10:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.62 (d, 3H), 1.66-1.81 (m, 2H), 2.16 (s, 6H), 2.16 (s, 3H), 2.21 (t, 2H), 2.27 (s, 3H), 2.66 (t, 2H), 4.28 (d, 2H), 4.63 (d, 2H), 5.42-5.66 (m, 1H), 5.97-6.16 (m, 2H), 6.79 (s, 2H), 6.85-7.06 (m, 4H), 7.09-7.23 (m, 1H), 7.32-7.56 (m, 4H)。
実施例98(38):4−{1−(カルボキシメチル)−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(2,3−ジフルオロフェノキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−5−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル}ブタン酸
TLC:Rf 0.28(クロロホルム:メタノール:水=50:10:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.64-1.79 (m, 2H), 2.21 (t, 2H), 2.25 (s, 3H), 2.63 (t, 2H), 4.63 (d, 2H), 4.72 (d, 2H), 4.99 (s, 2H), 5.98-6.16 (m, 2H), 6.89-7.19 (m, 8H), 7.41-7.57 (m, 3H)。
実施例98(39):4−{1−(カルボキシメチル)−5−フルオロ−2−メチル−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−フェノキシ−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−1H−インドール−3−イル}ブタン酸
TLC:Rf 0.47(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.63-1.82 (m, 2H), 2.16-2.29 (m, 5H), 2.63 (t, 2H), 4.54-4.70 (m, 4H), 5.00 (s, 2H), 6.01-6.12 (m, 2H), 6.88-7.05 (m, 7H), 7.15 (dd, 1H), 7.23-7.32 (m, 2H), 7.44-7.55 (m, 3H)。
実施例98(40):2−{[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2,3−ジフルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]メチル}安息香酸
TLC:Rf 0.40(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR
(DMSO-D6):δ 1.79-1.96 (m, 4H), 4.06 (t, 2H), 4.15 (t, 2H), 4.39 (s, 2H), 5.09 (s, 2H), 6.83-7.19 (m, 8H), 7.20-7.32 (m, 3H), 7.33-7.59 (m, 5H), 7.79 (d, 1H)。
実施例98(41):3−{[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2,3−ジフルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]メチル}安息香酸
TLC:Rf 0.40(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR
(DMSO-D6):δ 1.76-1.97 (m, 4H), 4.01-4.11 (m, 4H), 4.12-4.19 (m, 2H), 5.13 (s, 2H), 6.85-7.19 (m, 8H), 7.25 (d, 1H), 7.33-7.44 (m, 2H), 7.45-7.59 (m, 4H), 7.73 (dt, 1H), 7.83 (t, 1H), 12.96 (brs, 2H)。
実施例98(42):4−{1−(カルボキシメチル)−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(3,4−ジフルオロフェノキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−2−メチル−1H−インドール−3−イル}ブタン酸
TLC:Rf 0.42(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR
(DMSO-D6):δ 1.65-1.81 (m, 2H), 2.14-2.29 (m, 5H), 2.66 (t, 2H), 4.51-4.70 (m, 4H), 5.00 (s, 2H), 5.99-6.09 (m, 2H), 6.73-6.81 (m, 1H), 6.87 (d, 1H), 6.91-7.02 (m, 3H), 7.03-7.17 (m, 2H), 7.25-7.41 (m, 2H), 7.43-7.57 (m, 3H), 12.01 (brs, 1H), 13.12 (brs, 1H)。
実施例98(43):4−{1−(カルボキシメチル)−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(3−フルオロフェノキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−2−メチル−1H−インドール−3−イル}ブタン酸
TLC:Rf 0.25(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.65-1.83 (m, 2H), 2.21
(t, 2H), 2.25 (s, 3H), 2.67 (t, 2H), 4.51-4.74 (m, 4H), 5.02 (s, 2H), 5.96-6.16 (m, 2H), 6.69-7.04 (m, 7H), 7.14 (d, 1H), 7.23-7.35 (m, 1H), 7.38 (d, 1H), 7.48 (d, 2H), 7.51 (d, 1H), 12.03 (s, 1H), 13.15 (s, 1H)。
実施例98(44):4−{1−(カルボキシメチル)−5−フルオロ−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(3−フルオロフェノキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−2−メチル−1H−インドール−3−イル}ブタン酸
TLC:Rf 0.21(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.63-1.80 (m, 2H), 2.21 (t, 2H), 2.25 (s, 3H), 2.63 (t, 2H), 4.50-4.74 (m, 4H), 5.02 (s, 2H), 5.96-6.16 (m, 2H), 6.70-6.88 (m, 3H), 6.92-7.05 (m, 4H), 7.15 (dd, 1H), 7.23-7.35 (m, 1H) 7.49 (d, 1H), 7.50 (d, 2H) 12.03 (s, 1H), 13.16 (s, 1H)。
実施例98(45):4−{1−(カルボキシメチル)−4−フルオロ−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(3−フルオロフェノキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−2−メチル−1H−インドール−3−イル}ブタン酸
TLC:Rf 0.29(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.67-1.85 (m, 2H), 2.19 (t, 2H), 2.24 (s, 3H), 2.73 (t, 2H), 4.52-4.72 (m, 4H), 5.03 (s, 2H), 5.96-6.15 (m, 2H), 6.67-6.89 (m, 5H), 6.95 (d, 2H), 7.06 (dd, 1H), 7.23-7.35 (m, 1H), 7.38-7.53 (m, 3H), 12.00 (s, 1H), 13.19 (s, 1H)。
実施例98(46):4−{1−(カルボキシメチル)−4−フルオロ−2−メチル−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−フェノキシ−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−1H−インドール−3−イル}ブタン酸
TLC:Rf 0.29(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.69-1.84 (m, 2H), 2.19 (t, 2H), 2.24 (s, 3H), 2.73 (t, 2H), 4.51-4.70 (m, 4H), 5.03 (s, 2H), 5.98-6.14 (m, 2H), 6.74 (dd, 1H), 6.82 (d, 1H), 6.87-7.01 (m, 5H), 7.06 (dd, 1H), 7.22-7.32 (m, 2H), 7.37-7.52 (m, 3H), 12.01 (s, 1H), 13.18 (s, 1H)。
実施例98(47):4−{1−(カルボキシメチル)−4−フルオロ−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(4−フルオロフェノキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−2−メチル−1H−インドール−3−イル}ブタン酸
TLC:Rf 0.23(クロロホルム:メタノール:水=50:10:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.68-1.84 (m, 2 H), 2.19
(t, 2H), 2.24 (s, 3H), 2.73 (t, 2H), 4.54-4.59 (m, 2H), 4.60-4.66 (m, 2H), 5.03
(s, 2H), 5.98-6.12 (m, 2H), 6.74 (dd, 1H), 6.83 (d, 1H), 6.90-7.01 (m, 4H),
7.03-7.17 (m, 3H), 7.38-7.53 (m, 3H)。
実施例98(48):4−{1−(カルボキシメチル)−5−フルオロ−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(4−フルオロフェノキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−2−メチル−1H−インドール−3−イル}ブタン酸
TLC:Rf 0.23(クロロホルム:メタノール:水=50:10:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.65-1.79 (m, 2H), 2.21 (t, 2H), 2.25 (s, 3H), 2.63 (t, 2H), 4.54-4.60 (m, 2H), 4.60-4.67 (m, 2H), 5.01 (s, 2H), 5.98-6.13 (m, 2H), 6.91-7.05 (m, 6H), 7.06-7.19 (m, 3H), 7.44-7.55 (m, 3H)。
実施例98(49):4−[1−(カルボキシメチル)−5−フルオロ−7−((E)−2−{4−[4−(メシチルオキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−2−メチル−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.33(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR (DMSO-D6):δ 1.64-1.78 (m, 2H), 1.80-2.01 (m, 4H), 2.17 (s, 9H), 2.21 (t, 2H), 2.25 (s, 3H), 2.63 (t, 2H), 3.74 (t, 2H), 4.07 (t, 2H), 5.02 (s, 2H), 6.80 (s, 2H), 6.92-7.05 (m, 4H), 7.15 (dd, 1H), 7.42-7.55 (m, 3H)。
実施例98(50):4−{1−(カルボキシメチル)−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(2−クロロフェノキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−2−メチル−1H−インドール−3−イル}ブタン酸
TLC:Rf 0.52(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.64-1.84 (m, 2H), 2.21 (t, 2H), 2.25 (s, 3H), 2.67 (t, 2H), 4.60-4.67 (m, 2H), 4.67-4.75 (m, 2H), 5.02 (s, 2H), 6.02-6.18 (m, 2H), 6.89 (d, 1H), 6.92-7.04 (m, 2H), 6.97 (d, 2H), 7.15 (d, 2H), 7.23-7.35 (m, 1H), 7.35-7.46 (m, 2H), 7.50 (d, 2H), 7.52 (d, 1H), 12.26 (s, 2H)。
実施例98(51):4−{1−(カルボキシメチル)−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(2−クロロフェノキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−4−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル}ブタン酸
TLC:Rf 0.57(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.68-1.85 (m, 2H), 2.19 (t, 2H), 2.24 (s, 3H), 2.73 (t, 2H), 4.60-4.67 (m, 2H), 4.67-4.77 (m, 2H), 5.04 (s, 2H), 5.97-6.20 (m, 2H), 6.75 (dd, 1H), 6.83 (d, 1H), 6.94 (d, 1H), 6.96 (d, 2H), 7.07 (dd, 1H), 7.15 (d, 1H), 7.24-7.35 (m, 1H), 7.39-7.45 (m, 1H), 7.43 (d, 1H), 7.48 (d, 2H), 12.16 (s, 1H), 13.07 (s, 1H)。
実施例98(52):4−{1−(カルボキシメチル)−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(2−フルオロフェノキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−1H−インドール−3−イル}ブタン酸
TLC:Rf 0.24(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR
(DMSO-D6):δ 1.77-1.92 (m, 2H), 2.28 (t, 2H), 2.66 (t, 2H), 4.60-4.65 (m, 2H),
4.65-4.70 (m, 2H), 5.12 (s, 2H), 6.05-6.12 (m, 2H), 6.87-7.30 (m, 10H), 7.45
(d, 1H), 7.47-7.58 (m, 3H)。
実施例98(53):4−{1−(カルボキシメチル)−4−フルオロ−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(2−フルオロフェノキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−2−メチル−1H−インドール−3−イル}ブタン酸
TLC:Rf 0.32(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.68-1.84 (m, 2H), 2.19 (t, 2H), 2.24 (s, 3H), 2.73 (t, 2H), 4.59-4.64 (m, 2H), 4.65-4.70 (m, 2H), 5.02 (s, 2H), 6.04-6.11 (m, 2H), 6.73 (dd, 1H), 6.82 (d, 1H), 6.88-6.99 (m, 3H), 7.02-7.24 (m, 4H), 7.38-7.51 (m, 3H)。
実施例98(54):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(メシチルオキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−2−メチル−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.22(クロロホルム:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.68-1.80 (m, 2H), 1.80-1.99 (m, 4H), 2.17 (s, 9H), 2.21 (t, 2H), 2.25 (s, 3H), 2.67 (t, 2H), 3.74 (t, 2H), 4.07 (t, 2H), 5.02 (s, 2H), 6.80 (s, 2H), 6.88 (d, 1H), 6.96 (d, 2H), 6.99 (dd, 1H), 7.15 (d, 1H), 7.39 (d, 1H), 7.49 (d, 2H), 7.51 (d, 1H)。
実施例98(55):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(3−フルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−2−メチル−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.28(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.66-1.82 (m, 2H),
1.82-1.92 (m, 4H), 2.21 (t, 2H), 2.25 (s, 3H), 2.67 (t, 2H), 3.97-4.12 (m, 4H),
5.02 (s, 2H), 6.69-6.85 (m, 3H), 6.88 (d, 1H), 6.92-7.04 (m, 3H), 7.15 (d, 1H),
7.23-7.35 (m, 1H), 7.39 (d, 1H), 7.43-7.58 (m, 3H), 12.04 (s, 1H), 13.11 (s,
1H)。
実施例98(56):4−(1−(カルボキシメチル)−4−フルオロ−2−メチル−7−{(E)−2−[4−(4−フェノキシブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−3−イル)ブタン酸
TLC:Rf 0.28(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.68-1.83 (m, 2H), 1.82-1.93 (m, 4H), 2.19 (t, 2H), 2.24 (s, 3H), 2.73 (t, 2H), 3.94-4.14 (m, 4H), 5.04 (s, 2H), 6.74 (dd, 1H), 6.82 (d, 1H), 6.87-7.00 (m, 5H), 7.07 (dd, 1H), 7.21-7.33 (m, 2H), 7.37-7.54 (m, 3H), 12.00 (s, 1H), 13.18 (s, 1H)。
実施例98(57):4−{1−(カルボキシメチル)−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−2−メチル−1H−インドール−3−イル}ブタン酸
TLC:Rf 0.20(クロロホルム:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.68-1.80 (m, 2H), 2.21 (t, 2H), 2.25 (t, 3H), 2.67 (t, 2H), 4.59-4.69 (m, 4H), 5.02 (s, 2H), 5.98-6.13 (m, 2H), 6.89 (d, 1H), 6.96 (d, 2H), 6.99 (d, 1H), 6.99-7.04 (m, 1H), 7.15 (d, 1H), 7.17-7.23 (m, 1H), 7.23-7.33 (m, 1H), 7.39 (d, 1H), 7.49 (d, 2H), 7.52 (d, 1H)。
実施例98(58):4−{1−(カルボキシメチル)−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(2−クロロ−3,5−ジフルオロフェノキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−5−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル}ブタン酸
TLC:Rf 0.36(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.64-1.78 (m, 2H), 2.21 (t, 2H), 2.25 (s, 3H), 2.63 (t, 2H), 4.65 (d, 2H), 4.76 (d, 2H), 5.01 (s, 2H), 6.01-6.20 (m, 2H), 6.91-7.21 (m, 7H), 7.42-7.57 (m, 3H), 12.06 (s, 1H), 13.22 (s, 1H)。
実施例98(59):4−{1−(カルボキシメチル)−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(2−クロロ−3,5−ジフルオロフェノキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−4−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル}ブタン酸
TLC:Rf 0.36(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.67-1.84 (m, 2H), 2.19 (t, 2H), 2.24 (s, 3H), 2.73 (t, 2H), 4.65 (d, 2H), 4.75 (d, 2H), 5.04 (s, 2H), 6.00-6.20 (m, 2H), 6.75 (dd, 1H), 6.83 (d, 1H), 6.97 (d, 2H), 7.01-7.16 (m, 3H), 7.36-7.56 (m, 3H), 12.02 (s, 1H), 13.21 (s, 1H)。
実施例98(60):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2−クロロ−3,5−ジフルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−5−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.48(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.59-1.80 (m, 2H),
1.82-2.00 (m, 4H), 2.14-2.30 (m, 5H), 2.63 (t, 2H), 4.00-4.23 (m, 4H),
4.89-5.10 (m, 2H), 6.89-7.11 (m, 6H), 7.14 (dd, 1H), 7.38-7.55 (m, 3H)。
実施例98(61):{3−{[1−(カルボキシメチル)シクロプロピル]メチル}−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(メシチルオキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−1H−インドール−1−イル}酢酸
TLC:Rf 0.54(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 0.30-0.51 (m, 4H), 2.16 (s, 9H), 2.77 (s, 2H), 4.27 (d, 2H), 4.63 (d, 2H), 5.01-5.25 (m, 2H), 5.14 (s, 2H), 5.98-6.16 (m, 2H), 6.79 (s, 2H), 6.84-7.06 (m, 4H), 7.10 (s, 1H), 7.24 (d, 1H), 7.35-7.63 (m, 4H), 12.05 (brs, 1H), 13.06 (brs, 1H)。
実施例98(62):2−({1−(カルボキシメチル)−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(メシチルオキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−1H−インドール−3−イル}メチル)安息香酸
TLC:Rf 0.50(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 2.16 (s, 9H), 4.28 (d, 2H), 4.39 (s, 2H), 4.63 (d, 2H), 5.11 (s, 2H), 5.96-6.18 (m, 2H), 6.80 (s, 2H), 6.85-7.06 (m, 5H), 7.18-7.33 (m, 3H), 7.33-7.60 (m, 5H), 7.78 (dd, 1H), 12.96 (brs, 2H)。
実施例98(63):4−{3−(カルボキシメチル)−4−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(2,4−ジクロロ−6−メチルフェノキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−1H−インドール−1−イル}ブタン酸
TLC:Rf 0.50(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.83-2.02 (m, 2H), 2.12-2.33 (m, 5H), 3.84 (s, 2H), 4.14 (t, 2H), 4.47 (d, 2H), 4.63 (d, 2H), 5.99-6.18 (m, 2H), 6.95 (d, 2H), 7.00-7.19 (m, 2H), 7.22-7.41 (m, 4H), 7.45 (d, 1H), 7.54 (d, 2H), 7.65 (d, 1H), 12.28 (brs, 2H)。
実施例98(64):4−{3−(カルボキシメチル)−4−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−フェノキシ−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−1H−インドール−1−イル}ブタン酸
TLC:Rf 0.50(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR
(DMSO-D6):δ 1.82-2.02 (m, 2H), 2.16 (t, 2H), 3.78 (s, 2H), 4.12 (t, 2H), 4.49-4.69 (m, 4H), 5.97-6.16 (m, 2H), 6.86-6.99 (m, 5H), 7.00-7.17 (m, 2H), 7.17-7.39 (m, 5H), 7.55 (d, 2H), 7.72 (d, 1H)。
実施例98(65):4−{1−(カルボキシメチル)−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(4−フルオロフェノキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−2−メチル−1H−インドール−3−イル}ブタン酸
TLC:Rf 0.23(クロロホルム:メタノール:水=50:10:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.66-1.81 (m, 2H), 2.20 (t, 2H), 2.24 (s, 3H), 2.65 (t, 2H), 4.50-4.65 (m, 4H), 4.87-5.04 (m, 2H), 5.95-6.12 (m, 2H), 6.87 (d, 1H), 6.91-7.01 (m, 5H), 7.05-7.17 (m, 3H), 7.37 (dd, 1H), 7.49 (d, 2H), 7.54 (d, 1H)。
実施例98(66):4−{1−(カルボキシメチル)−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(4−クロロ−2−フルオロフェノキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−1H−インドール−3−イル}ブタン酸
TLC:Rf 0.29(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR
(DMSO-D6):δ 1.78-1.92 (m, 2H), 2.28 (t, 2H), 2.66 (t, 2H), 4.58-4.64 (m, 2H), 4.66-4.71 (m, 2H), 5.10 (s, 2H), 6.03-6.10 (m, 2H), 6.86-6.97 (m, 3H), 7.01 (t, 1H), 7.07 (s, 1H), 7.16-7.29 (m, 3H), 7.38-7.58 (m, 5H)。
実施例98(67):4−(1−(カルボキシメチル)−5−フルオロ−2−メチル−7−{(E)−2−[4−(4−フェノキシブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−3−イル)ブタン酸
TLC:Rf 0.53(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR
(DMSO-D6):δ 1.64-1.78 (m, 2H), 1.81-1.95 (m, 4H), 2.21 (t, 2H), 2.25 (s, 3H), 2.63 (t, 2H), 3.97-4.14 (m, 4H), 5.02 (s, 2H), 6.84-7.07 (m, 7H), 7.16 (dd, 1H), 7.23-7.34 (m, 2H), 7.48 (d, 1H), 7.50 (d, 2H), 12.22 (s, 1H), 12.86 (s, 1H)。
実施例98(68):4−[1−(カルボキシメチル)−4−フルオロ−7−((E)−2−{4−[4−(メシチルオキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−2−メチル−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.53(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR
(DMSO-D6):δ 1.69-1.82 (m, 2H), 1.82-2.00 (m, 4H), 2.19 (t, 2H), 2.17 (s, 9H), 2.23 (s, 3H), 2.73 (t, 2H), 3.73 (t, 2H), 4.05 (t, 2H), 5.00 (s, 2H), 6.73 (dd, 1H), 6.80 (s, 2H), 6.82 (d, 1H), 6.94 (d, 2H), 7.06 (dd, 1H), 7.45 (d, 1H), 7.48 (d, 2H), 12.17 (s, 2H)。
実施例98(69):4−{3−(カルボキシメチル)−4−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(2−クロロ−3,5−ジフルオロフェノキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−1H−インドール−1−イル}ブタン酸
TLC:Rf 0.50(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.86-2.01 (m, 2H), 2.19
(t, 2H), 3.83 (s, 2H), 4.14 (t, 2H), 4.65 (d, 2H), 4.75 (d, 2H), 6.00-6.20 (m, 2H), 6.96 (d, 2H), 7.00-7.17 (m, 4H), 7.26 (s, 1H), 7.29-7.41 (m, 2H), 7.53 (d, 2H), 7.64 (d, 1H), 12.24 (brs, 2H)。
実施例98(70):4−{1−(カルボキシメチル)−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(2−クロロフェノキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−1H−インドール−3−イル}ブタン酸
TLC:Rf 0.38(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.77-1.93 (m, 2H), 2.28
(t, 2H), 2.66 (t, 2H), 4.64 (d, 2H), 4.69 (d, 2H), 5.12 (s, 2H), 6.01-6.17 (m, 2H), 6.86-7.05 (m, 5H), 7.07 (s, 1H), 7.14 (dd, 1H), 7.23-7.33 (m, 2H), 7.38-7.60 (m, 5H), 12.08 (s, 1H), 13.05 (s, 1H)。
実施例98(71):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2−クロロ−3,5−ジフルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−4−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.36(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.68-1.83 (m, 2H), 1.81-1.99 (m, 4H), 2.18 (t, 2H), 2.23 (s, 3H), 2.72 (t, 2H), 3.99-4.10 (m, 2H), 4.11-4.24 (m, 2H), 4.95 (s, 2H), 6.72 (dd, 1H), 6.80 (d, 1H), 6.91 (d, 2H), 6.99-7.12 (m, 3H), 7.39-7.55 (m, 3H), 12.02 (s, 2H)。
実施例98(72):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(4−フルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−2−メチル−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.31(クロロホルム:メタノール:水=50:10:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.67-1.80 (m, 2H), 1.79-1.92 (m, 4H), 2.20 (t, 2H), 2.25 (s, 3H), 2.66 (t, 2H), 3.94-4.11 (m, 4H), 5.01 (s, 2H), 6.87 (d, 1H), 6.91-7.02 (m, 5H), 7.05-7.17 (m, 3H), 7.38 (d, 1H), 7.48 (d, 2H), 7.51 (d, 1H)。
実施例98(73):4−[1−(カルボキシメチル)−4−フルオロ−7−((E)−2−{4−[4−(4−フルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−2−メチル−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.31(クロロホルム:メタノール:水=50:10:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.67-1.93 (m, 6H), 2.18 (t, 2H), 2.23 (s, 3H), 2.72 (t, 2H), 3.93-4.10 (m, 4H), 5.02 (s, 2H), 6.74 (dd, 1H), 6.78-6.86 (m, 1H), 6.88-7.00 (m, 4H), 7.02-7.16 (m, 3H), 7.37-7.52 (m, 3H)。
実施例98(74):4−[1−(カルボキシメチル)−5−フルオロ−7−((E)−2−{4−[4−(4−フルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−2−メチル−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.31(クロロホルム:メタノール:水=50:10:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.63-1.78 (m, 2H),
1.78-1.93 (m, 4H), 2.21 (t, 2H), 2.24 (s, 3H), 2.62 (t, 2H), 3.94-4.09 (m, 4H),
5.00 (s, 2H), 6.88-7.04 (m, 6H), 7.04-7.19 (m, 3H), 7.42-7.54 (m, 3H)。
実施例98(75):4−{1−(カルボキシメチル)−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−1H−インドール−3−イル}ブタン酸
TLC:Rf 0.23(クロロホルム:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.78-1.91 (m, 2H), 2.28 (t, 2H), 2.66 (t, 2H), 4.59-4.69 (m, 4H), 5.14 (s, 2H), 5.99-6.14 (m, 2H), 6.92 (d, 1H), 6.95 (d, 2H), 6.98-7.05 (m, 2H), 7.08 (s, 1H), 7.16-7.33 (m, 3H), 7.45 (d, 1H), 7.50 (d, 2H), 7.53 (d, 1H)。
実施例98(76):4−{1−(カルボキシメチル)−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−4−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル}ブタン酸
TLC:Rf 0.20(クロロホルム:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.69-1.82 (m, 2H), 2.19
(t, 2H), 2.24 (s, 3H), 2.73 (t, 2H), 4.57-4.69 (m, 4H), 5.02 (s, 2H), 5.98-6.14
(m, 2H), 6.74 (dd, 1H), 6.82 (d, 1H), 6.95 (d, 2H), 6.97-7.10 (m, 2H),
7.14-7.33 (m, 2H), 7.46 (d, 1H), 7.48 (d, 2H)。
実施例98(77):4−{1−(カルボキシメチル)−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(4−クロロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−1H−インドール−3−イル}ブタン酸
TLC:Rf 0.53(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.77-1.92 (m, 2H), 2.20 (s, 6H), 2.28 (t, 2H), 2.66 (t, 2H), 4.32 (d, 2H), 4.63 (d, 2H), 5.13 (s, 2H), 5.97-6.19 (m, 2H), 6.92 (d, 1H), 6.96 (d, 2H), 7.01 (t, 1H), 7.07 (s, 1H), 7.09 (s, 2H), 7.26 (d, 1H), 7.44 (d, 1H), 7.49 (d, 2H), 7.52 (d, 1H), 12.20 (s, 1H), 12.84 (s, 1H)。
実施例98(78):4−{1−(カルボキシメチル)−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(4−クロロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−4−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル}ブタン酸
TLC:Rf 0.52(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.67-1.84 (m, 2H), 2.20 (t, 2H), 2.20 (s, 6H), 2.24 (s, 3H), 2.73 (t, 2H), 4.32 (d, 2H), 4.63 (d, 2H), 5.03 (s, 2H), 5.98-6.20 (m, 2H), 6.74 (dd, 1H), 6.82 (d, 1H), 6.96 (d, 2H), 7.06 (dd, 1H), 7.09 (s, 2H), 7.44 (d, 1H), 7.48 (d, 2H), 12.15 (s, 1H), 12.99 (s, 1H)。
実施例98(79):4−{1−(カルボキシメチル)−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(4−クロロ−2−フルオロフェノキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−2−メチル−1H−インドール−3−イル}ブタン酸
TLC:Rf 0.41(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.67-1.82 (m, 2H), 2.21 (t, 2H), 2.25 (s, 3H), 2.67 (t, 2H), 4.60-4.65 (m, 2H), 4.67-4.72 (m, 2H), 5.01 (s, 2H), 6.03-6.11 (m, 2H), 6.88 (d, 1H), 6.93-7.02 (m, 3H), 7.15 (d, 1H), 7.18-7.24 (m, 2H), 7.35-7.58 (m, 5H)。
実施例98(80):4−{1−(カルボキシメチル)−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(4−クロロ−2−フルオロフェノキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−4−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル}ブタン酸
TLC:Rf 0.27(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.69-1.84 (m, 2H), 2.19 (t, 2H), 2.24 (s, 3H), 2.73 (t, 2H), 4.59-4.65 (m, 2H), 4.66-4.72 (m, 2H), 5.02 (s, 2H), 6.04-6.11 (m, 2H), 6.74 (dd, 1H), 6.82 (d, 1H), 6.95 (d, 2H), 7.07 (dd, 1H), 7.15-7.24 (m, 2H), 7.37-7.52 (m, 4H)。
実施例98(81):4−{1−(カルボキシメチル)−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(3−クロロフェノキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−2−メチル−1H−インドール−3−イル}ブタン酸
TLC:Rf 0.38(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.67-1.82 (m, 2H), 2.21 (t, 2H), 2.25 (s, 3H), 2.67 (t, 2H), 4.55-4.70 (m, 4H), 5.02 (s, 2H), 5.97-6.15 (m, 2H), 6.81-7.07 (m, 7H), 7.15 (d, 1H), 7.30 (t, 1H), 7.39 (d, 1H), 7.49 (d, 2H), 7.52 (d, 1H)。
実施例98(82):4−{1−(カルボキシメチル)−2−メチル−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(3−メチルフェノキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−1H−インドール−3−イル}ブタン酸
TLC:Rf 0.38(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.67-1.81 (m, 2H), 2.21
(t, 2H), 2.26 (s, 6H), 2.67 (t, 2H), 4.53-4.59 (m, 2H), 4.59-4.66 (m, 2H), 5.01
(s, 2H), 5.97-6.14 (m, 2H), 6.70-6.79 (m, 3H), 6.88 (d, 1H), 6.97 (d, 2H), 6.98
(t, 1H), 7.15 (d, 1H), 7.15 (t, 1H), 7.39 (d, 1H), 7.50 (d, 2H), 7.53 (d, 1H)。
実施例98(83):4−{1−(カルボキシメチル)−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(3−クロロフェノキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−4−フルオロ−2−メチル−1H−インド−ル−3−イル}ブタン酸
TLC:Rf 0.22(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.68-1.84 (m, 2H), 2.19 (t, 2H), 2.24 (s, 3H), 2.73 (t, 2H), 4.53-4.72 (m, 4H), 5.03 (s, 2H), 5.97-6.14 (m, 2H), 6.74 (dd, 1H), 6.82 (d, 1H), 6.88-7.11 (m, 6H), 7.29 (t, 1H), 7.37-7.53 (m, 3H)。
実施例98(84):4−{1−(カルボキシメチル)−4−フルオロ−2−メチル−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(3−メチルフェノキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−1H−インドール−3−イル}ブタン酸
TLC:Rf 0.22(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.68-1.84 (m, 2H), 2.19 (t, 2H), 2.24 (s, 3H), 2.26 (s, 3H), 2.73 (t, 2H), 4.53-4.60 (m, 2H), 4.59-4.67 (m, 2H), 5.03 (s, 2H), 5.97-6.14 (m, 2H), 6.68-6.78 (m, 4H), 6.82 (d, 1H), 6.95 (d, 2H), 7.06 (dd, 1H), 7.14 (t, 1H), 7.35-7.55 (m, 3H)。
実施例98(85):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2−クロロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−4−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.51(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR
(DMSO-D6):δ 1.68-1.84 (m, 2H), 1.84-2.02 (m, 4H), 2.19 (t, 2H), 2.24 (s, 3H), 2.73 (t, 2H), 3.98-4.22 (m, 4H), 5.03 (s, 2H), 6.74 (dd, 1H), 6.82 (d, 1H), 6.89-7.00 (m, 3H), 7.07 (dd, 1H), 7.15 (dd, 1H), 7.23-7.34 (m, 1H), 7.41 (dd, 1H), 7.43 (d, 1H), 7.47 (d, 2H), 12.09 (s, 1H), 13.07 (s, 1H)。
実施例98(86):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(4−クロロ−2,6−ジメチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−4−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル]ブタン酸
TLC:Rf 0.52(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR
(DMSO-D6):δ 1.69-1.82 (m, 2H), 1.82-2.01 (m, 4H), 2.19 (t, 2H), 2.21 (s, 6H), 2.24 (s, 3H), 2.73 (t, 2H), 3.78 (t, 2H), 4.05 (t, 2H), 5.00 (s, 2H), 6.73 (dd, 1H), 6.82 (d, 1H), 6.94 (d, 2H), 7.06 (dd, 1H), 7.09 (s, 2H), 7.45 (d, 1H), 7.48 (d, 2H), 12.17 (s, 2H)。
実施例98(87):4−{1−(カルボキシメチル)−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(4−クロロフェノキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−2−メチル−1H−インドール−3−イル}ブタン酸
TLC:Rf 0.18(クロロホルム:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.67-1.80 (m, 2H), 2.21
(t, 2H), 2.25 (s, 3H), 2.67 (t, 2H), 4.56-4.67 (m, 4H), 5.02 (s, 2H), 6.03-6.08 (m, 2H), 6.89 (d, 1H), 6.96 (d, 2H), 6.98 (d, 2H), 6.97-7.02 (m, 1H), 7.15 (d, 1H), 7.32 (d, 2H), 7.39 (d, 1H), 7.49 (d, 2H), 7.51 (d, 1H)。
実施例98(88):4−{1−(カルボキシメチル)−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(4−クロロ−2−メチルフェノキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−4−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル}ブタン酸
TLC:Rf 0.57(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.65-1.86 (m, 2H), 2.15
(s, 3H), 2.18 (t, 2H), 2.24 (s, 3H), 2.73 (t, 2H), 4.47-4.74 (m, 4H), 5.03 (s, 2H), 5.97-6.15 (m, 2H), 6.74 (dd, 1H), 6.83 (d, 1H), 6.94 (d, 1H), 6.96 (d, 2H), 7.07 (dd, 1H), 7.12-7.26 (m, 2H), 7.44 (d, 1H), 7.48 (d, 2H), 12.21 (s, 2H)。
実施例98(89):4−{1−(カルボキシメチル)−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(2,4−ジメチルフェノキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−4−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル}ブタン酸
TLC:Rf 0.53(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.68-1.84 (m, 2H), 2.12 (s, 3H), 2.17 (t, 2H), 2.18 (s, 3H), 2.24 (s, 3H), 2.73 (t, 2H), 4.50-4.58 (m, 2H), 4.58-4.67 (m, 2H), 5.02 (s, 2H), 5.97-6.15 (m, 2H), 6.74 (dd, 1H), 6.80 (d, 1H), 6.82 (d, 1H), 6.88-7.00 (m, 4H), 7.07 (dd, 1H), 7.45 (d, 1H), 7.48 (d, 2H), 12.26 (s, 2H)。
実施例98(90):4−{1−(カルボキシメチル)−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(3−クロロフェノキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−1H−インドール−3−イル}ブタン酸
TLC:Rf 0.23(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.77-1.92 (m, 2H), 2.28 (t, 2H), 2.66 (t, 2H), 4.52-4.74 (m, 4H), 5.12 (s, 2H), 5.97-6.14 (m, 2H), 6.83-7.13 (m, 8H), 7.21-7.35 (m, 2H), 7.40-7.59 (m, 4H)。
実施例98(91):4−{1−(カルボキシメチル)−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(3−メチルフェノキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−1H−インドール−3−イル}ブタン酸
TLC:Rf 0.23(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.77-1.93 (m, 2H), 2.21-2.34 (m, 5H), 2.66 (t, 2H), 4.52-4.59 (m, 2H), 4.59-4.68 (m, 2H), 5.13 (s, 2H), 5.96-6.14 (m, 2H), 6.68-6.79 (m, 3H), 6.86-6.98 (m, 3H), 7.01 (t, 1H), 7.07 (s, 1H), 7.14 (t, 1H), 7.25 (d, 1H), 7.44 (d, 1H), 7.49 (d, 2H), 7.52 (d, 1H)。
実施例98(92):4−{1−(カルボキシメチル)−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(4−クロロフェノキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−4−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル}ブタン酸
TLC:Rf 0.28(クロロホルム:メタノール:水=50:10:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.67-1.85 (m, 2H), 2.18 (t, 2H), 2.23 (s, 3H), 2.72 (t, 2H), 4.49-4.70 (m, 4H), 5.01 (s, 2H), 5.94-6.14 (m, 2H), 6.73 (dd, 1H), 6.81 (d, 1H), 6.90-7.00 (m, 4H), 7.06 (dd, 1H), 7.30 (d, 2H), 7.44 (d, 1H), 7.46 (d, 2H)。
実施例98(93):4−(1−(カルボキシメチル)−7−{(E)−2−[4−({(2E)−4−[(2,4−ジクロロ−6−メチルフェニル)オキシ]−2−ブテン−1−イル}オキシ)フェニル]エテニル}−2−メチル−1H−インドール−3−イル)ブタン酸
TLC:Rf 0.58(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.64-1.83 (m, 2H), 2.13-2.30 (m, 8H), 2.61-2.76 (m, 2H), 4.47 (d, 2H), 4.63 (d, 2H), 4.96 (s, 2H), 6.00-6.16 (m, 2H), 6.82-7.03 (m, 4H), 7.15 (d, 1H), 7.31 (d, 1H), 7.38 (d, 1H), 7.43-7.62 (m, 4H)。
実施例98(94):4−(1−(カルボキシメチル)−7−{(E)−2−[4−({(2E)−4−[(2,4−ジクロロ−6−メチルフェニル)オキシ]−2−ブテン−1−イル}オキシ)フェニル]エテニル}−4−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)ブタン酸
TLC:Rf 0.58(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.68-1.83 (m, 2H), 2.13-2.29 (m, 8H), 2.66-2.78 (m, 2H), 4.47 (d, 2H), 4.63 (d, 2H), 5.03 (s, 2H), 5.99-6.17 (m, 2H), 6.74 (dd, 1H), 6.83 (d, 1H), 6.95 (d, 2H), 7.07 (dd, 1H), 7.31 (d, 1H), 7.40-7.52 (m, 4H)。
実施例98(95):4−(1−(カルボキシメチル)−4−フルオロ−2−メチル−7−{(E)−2−[4−({(2E)−4−[(2−メチルフェニル)オキシ]−2−ブテン−1−イル}オキシ)フェニル]エテニル}−1H−インドール−3−イル)ブタン酸
TLC:Rf 0.32(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.68-1.83 (m, 2H), 2.16 (s, 3H), 2.20 (t, 2H), 2.24 (s, 3H), 2.73 (t, 2H), 4.57-4.61 (m, 2H), 4.62-4.65 (m, 2H), 5.02 (s, 2H), 6.05-6.11 (m, 2H), 6.74 (dd, 1H), 6.79-6.87 (m, 2H), 6.92 (d, 1H), 6.96 (d, 2H), 7.03-7.18 (m, 3H), 7.45 (d, 1H), 7.48 (d, 2H)。
実施例98(96):4−(1−(カルボキシメチル)−2−メチル−7−{(E)−2−[4−({(2E)−4−[(2−メチルフェニル)オキシ]−2−ブテン−1−イル}オキシ)フェニル]エテニル}−1H−インドール−3−イル)ブタン酸
TLC:Rf 0.44(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ1.66-1.82 (m, 2H), 2.16 (s, 3H), 2.21 (t, 2H), 2.25 (s, 3H), 2.67 (t, 2H), 4.57-4.61 (m, 2H), 4.62-4.66 (m, 2H), 5.01 (s, 2H), 6.04-6.13 (m, 2H), 6.79-7.03 (m, 6H), 7.09-7.18 (m, 3H), 7.39 (d, 1H), 7.50 (d, 2H), 7.52 (d, 1H)。
実施例98(97):4−(1−(カルボキシメチル)−7−{(E)−2−[4−({(2E)−4−[(4−クロロ−2−メチルフェニル)オキシ]−2−ブテン−1−イル}オキシ)フェニル]エテニル}−2−メチル−1H−インドール−3−イル)ブタン酸
TLC:Rf 0.53(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.65-1.84 (m, 2H), 2.16 (s, 3H), 2.21 (t, 2H), 2.26 (s, 3H), 2.67 (t, 2H), 4.53-4.73 (m, 4H), 5.02 (s, 2H), 5.95-6.18 (m, 2H), 6.89 (d, 1H), 6.92-7.05 (m, 4H), 7.10-7.26 (m, 3H), 7.39 (d, 1H), 7.49 (d, 2H), 7.52 (d, 1H), 12.26 (s, 2H)。
実施例98(98):4−(1−(カルボキシメチル)−7−{(E)−2−[4−({(2E)−4−[(2,4−ジメチルフェニル)オキシ]−2−ブテン−1−イル}オキシ)フェニル]エテニル}−2−メチル−1H−インドール−3−イル)ブタン酸
TLC:Rf 0.54(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.67-1.84 (m, 2H), 2.13 (s, 3H), 2.18 (s, 3H), 2.21 (t, 2H), 2.25 (s, 3H), 2.67 (t, 2H), 4.51-4.59 (m, 2H), 4.59-4.72 (m, 2H), 5.02 (s, 2H), 5.96-6.18 (m, 2H), 6.80 (d, 1H), 6.89 (d, 1H), 6.89-7.04 (m, 5H), 7.15 (d, 1H), 7.39 (d, 1H), 7.49 (d, 2H), 7.51 (d, 1H), 12.22 (s, 1H), 12.86 (s, 1H).
実施例98(99):(3−{[1−(カルボキシメチル)シクロプロピル]メチル}−7−{(E)−2−[4−({4−[(2,3−ジフルオロフェニル)オキシ]ブチル}オキシ)フェニル]エテニル}−4−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−1−イル)酢酸
TLC:Rf 0.57(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1=9:1:0.1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 0.15-0.34 (m, 4H),
1.82-1.96 (m, 4H), 2.23 (s, 3H), 2.23 (s, 2H), 3.00 (s, 2H), 4.06 (t, 2H), 4.15
(t, 2H), 5.04 (s, 2H), 6.73 (dd, 1H), 6.82 (d, 1H), 6.94 (d, 2H), 6.96-7.20 (m,
4H), 7.43 (d, 1H), 7.47 (d, 2H), 12.09 (s, 2H)。
実施例98(100):4−(1−(カルボキシメチル)−7−{(E)−2−[4−({4−[(2,6−ジフルオロフェニル)オキシ]ブチル}オキシ)フェニル]エテニル}−4−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)ブタン酸
TLC:Rf 0.58(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.66-1.97 (m, 6H), 2.18 (t, 2H), 2.24 (s, 3H), 2.73 (t, 2H), 4.04 (t, 2H), 4.16 (t, 2H), 5.03 (s, 2H), 6.74 (dd, 1H), 6.82 (d, 1H), 6.93 (d, 2H), 7.07 (dd, 1H), 7.09-7.19 (m, 3H), 7.43 (d, 1H), 7.47 (d, 2H), 12.15 (s, 1H), 13.12 (s, 1H)。
実施例98(101):4−(1−(カルボキシメチル)−7−{(E)−2−[4−({4−[(2,6−ジフルオロフェニル)オキシ]ブチル}オキシ)フェニル]エテニル}−2−メチル−1H−インドール−3−イル)ブタン酸
TLC:Rf 0.56(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.67-1.97 (m, 6H), 2.21 (t, 2H), 2.25 (s, 3H), 2.67 (t, 2H), 4.05 (t, 2H), 4.16 (t, 2H), 5.02 (s, 2H), 6.88 (d, 1H), 6.94 (d, 2H), 6.98 (t, 1H), 7.06-7.22 (m, 4H), 7.39 (d, 1H), 7.48 (d, 2H), 7.51 (d, 1H), 12.19 (s, 1H), 12.93 (s, 1H)。
実施例98(102):(3−{[1−(カルボキシメチル)シクロプロピル]メチル}−7−{(E)−2−[4−({(2E)−4−[(2,3−ジフルオロフェニル)オキシ]−2−ブテン−1−イル}オキシ)フェニル]エテニル}−2−メチル−1H−インドール−1−イル)酢酸
TLC:Rf 0.35(クロロホルム:メタノール:水=50:10:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 0.20-0.38 (m, 4H), 2.17 (s, 2H), 2.24 (s, 3H), 2.87 (s, 2H), 4.59-4.66 (m, 2H), 4.68-4.75 (m, 2H), 5.01 (s, 2H), 6.00-6.16 (m, 2H), 6.87 (d, 1H), 6.92-7.18 (m, 7H), 7.39 (dd, 1H), 7.49 (d, 2H), 7.52 (d, 1H)。
実施例98(103):(3−{[1−(カルボキシメチル)シクロプロピル]メチル}−2−メチル−7−{(E)−2−[4−({(2E)−4−[(2,4,6−トリメチルフェニル)オキシ]−2−ブテン−1−イル}オキシ)フェニル]エテニル}−1H−インドール−1−イル)酢酸
TLC:Rf 0.35(クロロホルム:メタノール:水=50:10:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 0.18-0.42 (m, 4H), 2.15 (s, 9H), 2.17 (s, 2H), 2.22-2.26 (m, 3H), 2.81-2.93 (m, 2H), 4.24-4.31 (m, 2H), 4.59-4.67 (m, 2H), 5.02 (s, 2H), 5.99-6.17 (m, 2H), 6.78-6.82 (m, 2H), 6.88 (d, 1H), 6.97 (d, 2H), 6.99 (d, 1H), 7.13 (d, 1H), 7.39 (dd, 1H), 7.49 (d, 2H), 7.52 (d, 1H)。
実施例98(104):(3−{[1−(カルボキシメチル)シクロプロピル]メチル}−7−{(E)−2−[4−({4−[(2,3−ジフルオロフェニル)オキシ]ブチル}オキシ)フェニル]エテニル}−2−メチル−1H−インドール−1−イル)酢酸
TLC:Rf 0.35(クロロホルム:メタノール:水=50:10:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 0.21-0.38 (m, 4H), 1.81-1.96 (m, 4H), 2.17 (s, 2H), 2.24 (s, 3H), 2.87 (s, 2H), 4.02-4.09 (m, 2H), 4.10-4.20 (m, 2H), 5.01 (s, 2H), 6.87 (d, 1H), 6.91-7.19 (m, 7H), 7.38 (d, 1H), 7.48 (d, 2H), 7.51 (d, 1H)。
実施例98(105):(3−{[1−(カルボキシメチル)シクロプロピル]メチル}−7−{(E)−2−[4−({(2E)−4−[(2,3−ジフルオロフェニル)オキシ]−2−ブテン−1−イル}オキシ)フェニル]エテニル}−4−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−1−イル)酢酸
TLC:Rf 0.33(クロロホルム:メタノール:水=50:10:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 0.15-0.34 (m, 4H), 2.23 (s, 3H), 2.23 (s, 2H), 3.00 (s, 2H), 4.61-4.66 (m, 2H), 4.69-4.75 (m, 2H), 5.03 (s, 2H), 6.00-6.17 (m, 2H), 6.73 (dd, 1H), 6.82 (d, 1H), 6.96 (d, 2H), 6.97-7.19 (m, 4H), 7.44 (d, 1H), 7.48 (d, 2H)。
実施例98(106):(3−{[1−(カルボキシメチル)シクロプロピル]メチル}−4−フルオロ−2−メチル−7−{(E)−2−[4−({(2E)−4−[(2,4,6−トリメチルフェニル)オキシ]−2−ブテン−1−イル}オキシ)フェニル]エテニル}−1H−インドール−1−イル)酢酸
TLC:Rf 0.33(クロロホルム:メタノール:水=50:10:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 0.14-0.34 (m, 4H), 2.15 (s, 6H), 2.16-2.17 (m, 3H), 2.23 (s, 3H), 2.23 (s, 2H), 3.00 (s, 2H), 4.22-4.32 (m, 2H), 4.57-4.68 (m, 2H), 5.03 (s, 2H), 5.97-6.17 (m, 2H), 6.73 (dd, 1H), 6.80 (s, 2H), 6.82 (d, 1H), 6.96 (d, 2H), 7.05 (dd, 1H), 7.39-7.52 (m, 3H)。
実施例98(107):{1−[(1−(カルボキシメチル)−7−{(E)−2−[4−({(2E)−4−[(2−クロロフェニル)オキシ]−2−ブテン−1−イル}オキシ)フェニル]エテニル}−4−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)メチル]シクロプロピル}酢酸
TLC:Rf 0.33(クロロホルム:メタノール:水=50:10:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 0.17-0.32 (m, 4H), 2.23 (s, 2H), 2.23 (s, 3H), 3.00 (s, 2H), 4.61-4.67 (m, 2H), 4.67-4.73 (m, 2H), 5.03 (s, 2H), 6.02-6.18 (m, 2H), 6.73 (dd, 1H), 6.82 (d, 1H), 6.91-7.00 (m, 3H), 7.05 (dd, 1H), 7.15 (dd, 1H), 7.29 (ddd, 1H), 7.42 (dd, 1H), 7.45 (d, 1H), 7.48 (d, 2H)。
実施例98(108):{3−{[1−(カルボキシメチル)シクロプロピル]メチル}−2−メチル−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(フェニルオキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)エテニル]−1H−インドール−1−イル}酢酸
TLC:Rf 0.26(クロロホルム:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 0.27-0.34 (m, 4H), 2.18 (s, 2H), 2.25 (s, 3H), 2.88 (s, 2H), 4.58-4.66 (m, 4H), 5.03 (s, 2H), 6.04-6.10 (m, 2H), 6.85-7.02 (m, 7H), 7.14 (d, 1H), 7.24-7.32 (m, 2H), 7.37-7.42 (m, 1H), 7.49 (d, 2H), 7.52 (d, 1H)。
実施例98(109):{3−{[1−(カルボキシメチル)シクロプロピル]メチル}−4−フルオロ−2−メチル−7−[(E)−2−(4−{[4−(フェニルオキシ)ブチル]オキシ}フェニル)エテニル]−1H−インドール−1−イル}酢酸
TLC:Rf 0.36(クロロホルム:メタノール:水=50:10:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 0.15-0.34 (m, 4H), 1.82-1.91 (m, 4H), 2.23 (s, 3H), 2.23 (s, 2H), 3.00 (s, 2H), 3.93-4.14 (m, 4H), 5.02 (s, 2H), 6.72 (dd, 1H), 6.81 (d, 1H), 6.86-6.98 (m, 5H), 7.04 (dd, 1H),
7.22-7.31 (m, 2H), 7.38-7.51 (m, 3H)。
実施例98(110):{3−{[1−(カルボキシメチル)シクロプロピル]メチル}−4−フルオロ−2−メチル−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(フェニルオキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)エテニル]−1H−インドール−1−イル}酢酸
TLC:Rf 0.36(クロロホルム:メタノール:水=50:10:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 0.16-0.34 (m, 4H), 2.24 (s, 3H), 2.24 (s, 2H), 3.01 (s, 2H), 4.52-4.70 (m, 4H), 5.04 (s, 2H), 5.99-6.14 (m, 2H), 6.73 (dd, 1H), 6.82 (d, 1H), 6.89-7.00 (m, 5H), 7.05 (dd, 1H), 7.23-7.33 (m, 2H), 7.39-7.53 (m, 3H)。
実施例98(111):(3−{[1−(カルボキシメチル)シクロプロピル]メチル}−4−フルオロ−2−メチル−7−{(E)−2−[4−({4−[(2,4,6−トリメチルフェニル)オキシ]ブチル}オキシ)フェニル]エテニル}−1H−インドール−1−イル)酢酸
TLC:Rf 0.36(クロロホルム:メタノール:水=50:10:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 0.16-0.34 (m, 4H), 1.79-2.00 (m, 4H), 2.17 (s, 6H), 2.17 (s, 3H), 2.24 (s, 3H), 2.24 (s, 2H), 3.00 (s, 2H), 3.74 (t, 2H), 4.07 (t, 2H), 5.04 (s, 2H), 6.73 (dd, 1H), 6.78-6.87 (m, 3H), 6.95 (d, 2H), 7.05 (dd, 1H), 7.38-7.52 (m, 3H)。
実施例98(112):{3−{[1−(カルボキシメチル)シクロプロピル]メチル}−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(フェニルオキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)エテニル]−1H−インドール−1−イル}酢酸
TLC:Rf 0.20(クロロホルム:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 0.37-0.50 (m, 4H), 2.17 (s, 2H), 2.78 (s, 2H), 4.57-4.66 (m, 4H), 5.16 (s, 2H), 6.04-6.09 (m, 2H), 6.88-6.98 (m, 6H), 7.01 (dd, 1H), 7.11 (s, 1H), 7.22-7.32 (m, 3H), 7.45 (d, 1H), 7.50 (d, 2H), 7.53 (d, 1H)。
実施例98(113):4−(1−(カルボキシメチル)−7−{(E)−2−[4−({(2E)−4−[(2−クロロ−5−フルオロフェニル)オキシ]−2−ブテン−1−イル}オキシ)フェニル]エテニル}−2−メチル−1H−インドール−3−イル)ブタン酸
TLC:Rf 0.29(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.66-1.82 (m, 2H), 2.21 (t, 2H), 2.26 (s, 3H), 2.67 (t, 2H), 4.65 (d, 2H), 4.72 (d, 2H), 5.02 (s, 2H), 5.99-6.19 (m, 2H), 6.81 (td, 1H), 6.88 (d, 1H), 6.93-7.03 (m, 3H), 7.07-7.19 (m, 2H), 7.38 (dd, 1H), 7.41-7.56 (m, 4H).
実施例98(114):4−(1−(カルボキシメチル)−7−{(E)−2−[4−({(2E)−4−[(2−クロロ−5−フルオロフェニル)オキシ]−2−ブテン−1−イル}オキシ)フェニル]エテニル}−4−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)ブタン酸
TLC:Rf 0.27(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ1.69-1.84 (m, 2H), 2.19 (t, 2H), 2.24 (s, 3H), 2.73 (t, 2H), 4.64 (d, 2H), 4.72 (d, 2H), 5.03 (s, 2H), 6.00-6.19 (m, 2H), 6.68-6.87 (m, 3H), 6.96 (d, 2H), 7.02-7.16 (m, 2H), 7.36-7.54 (m, 4H)。
実施例98(115):4−{1−(カルボキシメチル)−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(2−クロロ−4−メチルフェノキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−2−メチル−1H−インドール−3−イル}ブタン酸
TLC:Rf 0.41(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.68-1.81 (m, 2H), 2.21 (t, 2H), 2.22 (s, 3H), 2.26 (s, 3H), 2.67 (t, 2H), 4.51-4.75 (m, 4H), 5.02 (s, 2H), 5.98-6.17 (m, 2H), 6.88 (d, 1H), 6.93-7.11 (m, 5H), 7.14 (d, 1H), 7.24 (d, 1H), 7.38 (d, 1H), 7.48 (d, 2H), 7.51 (d, 1H)。
実施例98(116):4−{1−(カルボキシメチル)−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(2−クロロ−4−メチルフェノキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−4−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル}ブタン酸
TLC:Rf 0.35(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.69-1.83 (m, 2H), 2.19 (t, 2H), 2.22 (s, 3H), 2.24 (s, 3H), 2.73 (t, 2H), 4.54-4.73 (m, 4H), 5.03 (s, 2H), 5.98-6.16 (m, 2H), 6.74 (dd, 1H), 6.82 (d, 1H), 6.95 (d, 2H), 6.99-7.12 (m, 3H), 7.23 (d, 1H), 7.38-7.53 (m, 3H).
実施例98(117):4−(1−(カルボキシメチル)−4−フルオロ−2−メチル−7−{(E)−2−[4−({4−[(2,4,6−トリフルオロフェニル)オキシ]ブチル}オキシ)フェニル]エテニル}−1H−インドール−3−イル)ブタン酸
TLC:Rf 0.60(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.67-1.97 (m, 6H), 2.19 (t, 2H), 2.24 (s, 3H), 2.73 (t, 2H), 4.04 (t, 2H), 4.11 (t,2H), 5.04 (s, 2H), 6.74 (dd, 1H), 6.82 (d, 1H), 6.93 (d, 2H), 7.07 (dd, 1H), 7.25 (t, 2H), 7.43 (d, 1H), 7.47 (d, 2H), 12.13 (s, 1H), 13.12 (s, 1H)。
実施例98(118):4−(1−(カルボキシメチル)−2−メチル−7−{(E)−2−[4−({4−[(2,4,6−トリフルオロフェニル)オキシ]ブチル}オキシ)フェニル]エテニル}−1H−インドール−3−イル)ブタン酸
TLC:Rf 0.59(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.66-1.97 (m, 6H), 2.21 (t, 2H), 2.25 (s, 3H), 2.67 (t, 2H), 4.05
(t, 2H), 4.12 (t, 2H), 5.02 (s, 2H), 6.88 (d, 1H), 6.93 (d, 2H), 6.98 (t, 1H),
7.15 (d, 1H), 7.25 (t, 2H), 7.39 (d, 1H), 7.48 (d, 2H), 7.51 (d, 1H), 12.34 (s,
2H)。
実施例98(119):4−(1−(カルボキシメチル)−4−フルオロ−7−{(E)−2−[4−({4−[(2−フルオロフェニル)オキシ]ブチル}オキシ)フェニル]エテニル}−2−メチル−1H−インドール−3−イル)ブタン酸
TLC:Rf 0.32(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.69-1.82 (m, 2H), 1.84-1.93 (m, 4H), 2.18 (t, 2H), 2.24 (s, 3H), 2.73 (t, 2H), 4.01-4.16 (m, 4H), 5.02 (s, 2H), 6.74 (dd, 1H), 6.82 (d, 1H), 6.87-6.98 (m, 3H), 7.02-7.25 (m, 4H), 7.39-7.52 (m, 3H)。
実施例98(120):4−(1−(カルボキシメチル)−7−{(E)−2−[4−({4−[(2−フルオロフェニル)オキシ]ブチル}オキシ)フェニル]エテニル}−2−メチル−1H−インドール−3−イル)ブタン酸
TLC:Rf 0.33(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.67-1.81 (m, 2H), 1.84-1.95 (m, 4H), 2.21 (t, 2H), 2.25 (s, 3H), 2.66 (t, 2H), 4.01-4.15 (m, 4H), 5.00 (s, 2H), 6.82-7.02 (m, 5H), 7.05-7.24 (m, 4H), 7.38 (d, 1H), 7.44-7.56 (m, 3H)。
実施例98(121):{1−[(1−(カルボキシメチル)−7−{(E)−2−[4−({(2E)−4−[(2−クロロ−3,5−ジフルオロフェニル)オキシ]−2−ブテン−1−イル}オキシ)フェニル]エテニル}−4−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)メチル]シクロプロピル}酢酸
TLC:Rf 0.36(クロロホルム:メタノール:水=50:10:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 0.13-0.36 (m, 4H), 2.23 (s, 3H), 2.23 (s, 2H), 3.00 (s, 2H), 4.59-4.68 (m, 2H), 4.71-4.78 (m, 2H), 5.02 (s, 2H), 5.99-6.19 (m, 2H), 6.72 (dd, 1H), 6.81 (d, 1H), 6.91-6.99 (m, 2H), 7.00-7.13 (m, 3H), 7.44 (d, 1H), 7.47 (d, 2H)。
実施例98(122):{3−{[1−(カルボキシメチル)シクロプロピル]メチル}−2−メチル−7−[(E)−2−(4−{[4−(フェニルオキシ)ブチル]オキシ}フェニル)エテニル]−1H−インドール−1−イル}酢酸
TLC:Rf 0.39(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 0.20-0.39 (m, 4H), 1.79-1.96 (m, 4H), 2.18 (s, 2H), 2.25 (s, 3H), 2.88 (s, 2H), 3.97-4.12 (m, 4H), 5.03 (s, 2H), 6.83-7.03 (m, 7H), 7.13 (d, 1H), 7.23-7.32 (m, 2H), 7.39 (d, 1H), 7.48 (d, 2H), 7.51 (d, 1H)。
実施例98(123):{1−[(1−(カルボキシメチル)−7−{(E)−2−[4−({4−[(2−クロロフェニル)オキシ]ブチル}オキシ)フェニル]エテニル}−2−メチル−1H−インドール−3−イル)メチル]シクロプロピル}酢酸
TLC:Rf 0.45(クロロホルム:メタノール:水=50:10:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 0.22-0.36 (m, 4H), 1.83-1.96 (m, 4H), 2.17 (s, 2H), 2.24 (s, 3H), 2.87 (s, 2H), 4.03-4.18 (m, 4H), 5.02 (s, 2H), 6.87 (d, 1H), 6.90-7.01 (m, 4H), 7.10-7.17 (m, 2H), 7.28 (ddd,
1H), 7.36-7.43 (m, 2H), 7.48 (d, 2H), 7.50 (d, 1H)。
実施例98(124):{1−[(1−(カルボキシメチル)−7−{(E)−2−[4−({(2E)−4−[(2−クロロフェニル)オキシ]−2−ブテン−1−イル}オキシ)フェニル]エテニル}−2−メチル−1H−インドール−3−イル)メチル]シクロプロピル}酢酸
TLC:Rf 0.45(クロロホルム:メタノール:水=50:10:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 0.21-0.40 (m, 4H), 2.18 (s, 2H), 2.25 (s, 3H), 2.88 (s, 2H), 4.60-4.67 (m, 2H), 4.67-4.73 (m, 2H), 5.02 (s, 2H), 6.01-6.19 (m, 2H), 6.88 (d, 1H), 6.92-7.01 (m, 4H), 7.13 (d, 1H), 7.15 (dd, 1H), 7.29 (ddd, 1H), 7.37-7.41 (m, 1H), 7.42 (dd, 1H), 7.49 (d, 2H), 7.53 (d, 1H)。
実施例98(125):{3−{[1−(カルボキシメチル)シクロプロピル]メチル}−7−[(E)−2−(4−{[4−(フェニルオキシ)ブチル]オキシ}フェニル)エテニル]−1H−インドール−1−イル}酢酸
TLC:Rf 0.37(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 0.37-0.43 (m, 2 H), 0.43-0.50 (m, 2H), 1.82-1.94 (m, 4H), 2.17 (s, 2H), 2.78 (s, 2H), 3.96-4.14 (m, 4H), 5.15 (s, 2H), 6.86-6.98 (m, 6H), 7.01 (t, 1H), 7.11 (s, 1H), 7.20-7.34 (m, 3H), 7.45 (d, 1H), 7.49 (d, 2H), 7.53 (d, 1H)。
実施例98(126):{1−[(1−(カルボキシメチル)−7−{(E)−2−[4−({(2E)−4−[(2−クロロフェニル)オキシ]−2−ブテン−1−イル}オキシ)フェニル]エテニル}−1H−インドール−3−イル)メチル]シクロプロピル}酢酸
TLC:Rf 0.39(クロロホルム:メタノール:水=50:10:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 0.36-0.43 (m, 2H),
0.43-0.51 (m, 2H), 2.17 (s, 2H), 2.78 (s, 2H), 4.61-4.67 (m, 2H), 4.68-4.72 (m,
2H), 5.15 (s, 2H), 6.02-6.18 (m, 2H), 6.87-7.06 (m, 5H), 7.11 (s, 1H), 7.15
(dd, 1H), 7.22-7.33 (m, 2H), 7.42 (dd, 1H), 7.45-7.59 (m, 4H)。
実施例98(127):{1−[(1−(カルボキシメチル)−7−{(E)−2−[4−({4−[(2−クロロフェニル)オキシ]ブチル}オキシ)フェニル]エテニル}−1H−インドール−3−イル)メチル]シクロプロピル}酢酸
TLC:Rf 0.39(クロロホルム:メタノール:水=50:10:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 0.36-0.43 (m, 2H), 0.43-0.51 (m, 2H), 1.83-1.99 (m, 4H), 2.17 (s, 2H), 2.78 (s, 2H), 4.04-4.10 (m, 2H), 4.10-4.16 (m, 2H), 5.14 (s, 2H), 6.87-6.97 (m, 4H), 7.01 (dd, 1H), 7.11 (s, 1H), 7.15 (dd, 1H), 7.24 (d, 1H), 7.29 (ddd, 1H), 7.41 (dd, 1H), 7.45 (dd, 1H), 7.47-7.57 (m, 3H)。
実施例98(128):{1−[(1−(カルボキシメチル)−7−{(E)−2−[4−({4−[(2−クロロ−3,5−ジフルオロフェニル)オキシ]ブチル}オキシ)フェニル]エテニル}−1H−インドール−3−イル)メチル]シクロプロピル}酢酸
TLC:Rf 0.37(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 0.35-0.43 (m, 2H), 0.43-0.50 (m, 2H), 1.83-1.98 (m, 4H), 2.17 (s, 2H), 2.78 (s, 2H), 4.04-4.12 (m, 2H), 4.14-4.23 (m, 2H), 5.15 (s, 2H), 6.85-7.15 (m, 7H), 7.24 (d, 1H), 7.45 (d, 1H), 7.49 (d, 2H), 7.53 (d, 1H)。
実施例98(129):{1−[(1−(カルボキシメチル)−7−{(E)−2−[4−({4−[(2−クロロ−3,5−ジフルオロフェニル)オキシ]ブチル}オキシ)フェニル]エテニル}−2−メチル−1H−インドール−3−イル)メチル]シクロプロピル}酢酸
TLC:Rf 0.39(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 0.20-0.38 (m, 4H), 1.84-1.97 (m, 4H), 2.18 (s, 2H), 2.25 (s, 3H), 2.88 (s, 2H), 4.04-4.12 (m, 2H), 4.14-4.22 (m, 2H), 5.03 (s, 2H), 6.88 (d, 1H), 6.91-7.18 (m, 6H), 7.39 (d, 1H), 7.49 (d, 2H), 7.51 (d, 1H)。
実施例98(130):(3−{[1−(カルボキシメチル)シクロプロピル]メチル}−7−{(E)−2−[4−({(2E)−4−[(2−フルオロフェニル)オキシ]−2−ブテン−1−イル}オキシ)フェニル]エテニル}−2−メチル−1H−インドール−1−イル)酢酸
TLC:Rf 0.18(クロロホルム:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 0.37-0.49 (m, 4H), 2.17 (s, 2H), 2.78 (s, 2H), 4.60-4.70 (m, 4H), 5.15 (s, 2H), 6.01-6.15 (m, 2H), 6.87-7.04 (m, 5H), 7.06-7.27 (m, 5H), 7.44 (dd,1H), 7.49 (d 2H), 7.53 (d, 1H)。
実施例98(131):(3−{[1−(カルボキシメチル)シクロプロピル]メチル}−7−{(E)−2−[4−({(2E)−4−[(2−フルオロフェニル)オキシ]−2−ブテン−1−イル}オキシ)フェニル]エテニル}−2−メチル−1H−インドール−1−イル)酢酸
TLC:Rf 0.21(クロロホルム:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 0.26-0.34 (m, 4H), 2.18 (s, 2H), 2.25 (s, 3H), 2.88 (s, 2H), 4.59-4.71 (m, 4H), 5.02 (s, 2H), 6.01-6.14 (m, 2H), 6.88 (d, 1H), 6.88-7.01 (m, 4H), 7.07-7.24 (m, 4H), 7.38 (dd, 1H), 7.48 (d, 2H), 7.51 (d, 1H)。
実施例98(132):4−(1−(カルボキシメチル)−7−{(E)−2−[4−({(2E)−4−[(2,6−ジフルオロフェニル)オキシ]−2−ブテン−1−イル}オキシ)フェニル]エテニル}−4−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)ブタン酸
TLC:Rf 0.53(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.68-1.84 (m, 2H), 2.19 (t, 2H), 2.24 (s, 3H), 2.73 (t, 2H), 4.60 (d, 2H), 4.66 (d, 2H), 5.03 (s, 2H), 5.93-6.14 (m, 2H), 6.74 (dd, 1H), 6.83 (d, 1H), 6.92 (d, 2H), 7.07 (dd, 1H), 7.09-7.19 (m, 3H), 7.45 (d, 1H), 7.47 (d, 2H), 12.11 (s, 2H)。
実施例98(133):4−(1−(カルボキシメチル)−7−{(E)−2−[4−({(2E)−4−[(2,6−ジフルオロフェニル)オキシ]−2−ブテン−1−イル}オキシ)フェニル]エテニル}−2−メチル−1H−インドール−3−イル)ブタン酸
TLC:Rf 0.54(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.66-1.83 (m, 2H), 2.21 (t, 2H), 2.25 (s, 3H), 2.67 (t, 2H), 4.55-4.63 (m, 2H), 4.66 (d, 2H), 5.01 (s, 2H), 5.94-6.14 (m, 2H), 6.88 (d, 1H), 6.92 (d, 2H), 6.98 (t, 1H), 7.08-7.21 (m, 4H), 7.39 (d, 1H), 7.48 (d, 2H), 7.52 (d, 1H), 12.39 (s, 2H)。
実施例98(134):4−(1−(カルボキシメチル)−4−フルオロ−2−メチル−7−{(E)−2−[4−({(2E)−4−[(2,4,6−トリフルオロフェニル)オキシ]−2−ブテン−1−イル}オキシ)フェニル]エテニル}−1H−インドール−3−イル)ブタン酸
TLC:Rf 0.56(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.67-1.85 (m, 2H), 2.19 (t, 2H), 2.24 (s, 3H), 2.73 (t, 2H), 4.45-4.74 (m, 4H), 5.03 (s, 2H), 5.92-6.12 (m, 2H), 6.74 (dd, 1H), 6.82 (d, 1H), 6.92 (d, 2H), 7.07 (dd, 1H), 7.24 (t, 2H), 7.45 (d, 1H), 7.47 (d, 2H), 12.29 (s, 2H)。
実施例98(135):4−(1−(カルボキシメチル)−2−メチル−7−{(E)−2−[4−({(2E)−4−[(2,4,6−トリフルオロフェニル)オキシ]−2−ブテン−1−イル}オキシ)フェニル]エテニル}−1H−インドール−3−イル)ブタン酸
TLC:Rf 0.55(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.64-1.84 (m, 2H), 2.21 (t, 2H), 2.25 (s, 3H), 2.67 (t, 2H), 4.46-4.75 (m, 4H), 5.01 (s, 2H), 5.89-6.15 (m, 2H), 6.88 (d, 1H), 6.92 (d, 2H), 6.98 (t, 1H), 7.15 (d, 1H), 7.24 (t, 2H), 7.39 (d, 1H), 7.48 (d, 2H), 7.52 (d, 1H), 12.34 (s, 2H)。
実施例98(136):(3−{[1−(カルボキシメチル)シクロプロピル]メチル}−7−{(E)−2−[4−({4−[(2−フルオロフェニル)オキシ]ブチル}オキシ)フェニル]エテニル}−1H−インドール−1−イル)酢酸
TLC:Rf 0.30(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 0.36-0.42 (m, 2H), 0.43-0.49 (m, 2H), 1.82-1.95 (m, 4H), 2.17 (s, 2H), 2.78 (s, 2H), 4.01-4.15 (m, 4H), 5.12 (s, 2H), 6.85-6.96 (m, 4H), 7.00 (t, 1H), 7.07-7.28 (m, 5H), 7.45 (d, 1H), 7.47-7.58 (m, 3H)。
実施例98(137):4−(1−(1−カルボキシエチル)−7−{(E)−2−[4−({4−[(2,3−ジフルオロフェニル)オキシ]ブチル}オキシ)フェニル]エテニル}−2−メチル−1H−インドール−3−イル)ブタン酸
TLC:Rf 0.40(クロロホルム:メタノール:水=50:10:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.62 (d, 3H), 1.67-1.80 (m, 2H), 1.81-1.97 (m, 4H), 2.21 (t, 2H), 2.27 (s, 3H), 2.65 (t, 2H), 4.02-4.11 (m, 2H), 4.11-4.19 (m, 2H), 5.44-5.65 (m, 1H), 6.86-7.17 (m, 8H), 7.33-7.46 (m, 2H), 7.50 (d, 2H)。
実施例99:2−[(1−(カルボキシメチル)−7−{(E)−2−[4−(4−フェノキシブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−3−イル)カルボニル]安息香酸
実施例16で製造した化合物の代わりに7−ブロモインドールを用いて、また4−クロロ−4−オキソブタノアートの代わりにメチル 2−(クロロカルボニル)ベンゾアートを用いて、実施例17→実施例2(4−ブロモ酪酸メチルの代わりにブロモ酢酸メチルを用いた)→実施例3(4−ビニルフェニルアセタートの代わりに1−エテニル−4−{[4−(フェニルオキシ)ブチル]オキシ}ベンゼンを用いた)→実施例6と同様の操作を行うことにより、以下の物性値を有する標題化合物を得た。TLC:Rf 0.31(クロロホルム:メタノール:水=20:10:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.80-1.94 (m, 4H), 3.96-4.12 (m, 4H), 5.26 (s, 2H), 6.85-7.03 (m, 6H), 7.21-7.30 (m, 3H), 7.41 (d, 1H), 7.43-7.56 (m, 4H), 7.59 (ddd, 1H), 7.60 (s, 1H), 7.66 (ddd, 1H), 7.91 (dd, 1H), 8.15 (dd, 1H), 12.41-13.69 (m, 2H)。
実施例99(1)〜実施例99(3)
相当する化合物を用いて実施例99と同様の操作を行うことにより、以下の物性値を有する標題化合物を得た。
実施例99(1):4−{1−(カルボキシメチル)−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(2,3−ジフルオロフェノキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−4−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル}−4−オキソブタン酸
TLC:Rf 0.19(クロロホルム:メタノール:水=50:10:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 2.44 (s, 3H), 2.56 (t, 2H), 3.10 (t, 2H), 4.59-4.67 (m, 2H), 4.68-4.76 (m, 2H), 5.14 (s, 2H), 6.00-6.17 (m, 2H), 6.86 (d, 1H), 6.92-7.17 (m, 6H), 7.22 (dd, 1H), 7.41-7.53 (m, 3H)。
実施例99(2):4−{1−(カルボキシメチル)−4−フルオロ−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(メシチルオキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−2−メチル−1H−インドール−3−イル}−4−オキソブタン酸
TLC:Rf 0.19(クロロホルム:メタノール:水=50:10:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 2.16 (s, 9H), 2.45 (s, 3H), 2.57 (t, 2H), 3.06-3.15 (m, 2H), 4.28 (d, 2H), 4.64 (d, 2H), 5.15 (s, 2H), 5.99-6.17 (m, 2H), 6.80 (s, 2H), 6.87 (d, 1H), 6.93-7.04 (m, 3H), 7.23 (dd, 1H), 7.41-7.56 (m, 3H)。
実施例99(3):4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2,3−ジフルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−4−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル]−4−オキソブタン酸
TLC:Rf 0.19(クロロホルム:メタノール:水=50:10:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.80-1.99 (m, 4H), 2.45 (s, 3H), 2.57 (t, 2H), 3.06-3.15 (m, 2H), 4.02-4.11 (m, 2H), 4.11-4.20 (m, 2H), 5.15 (s, 2H), 6.86 (d, 1H), 6.91-7.19 (m, 6H), 7.23 (dd, 1H), 7.40-7.55 (m, 3H)。
実施例100:{7−((E)−2−{4−[4−(2,3−ジフルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−3−[4−(ジメチルアミノ)−4−オキソブチル]−1H−インドール−1−イル}酢酸
実施例2で製造した化合物の代わりに実施例42で製造した化合物を用いて、実施例6→実施例91(メタンスルホンアミドの代わりにジメチルアミンを用いた)→実施例2(4−ブロモ酪酸メチルの代わりに2−ブロモ酢酸エチルを用いた)→実施例3(4−ビニルフェニルアセタートの代わりに1−({4−[(4−エテニルフェニル)オキシ]ブチル}オキシ)−2,3−ジフルオロベンゼンを用いた)→実施例6と同様の操作を行うことにより、以下の物性値を有する標題化合物を得た。
TLC:Rf 0.31(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR (DMSO-D6):δ 1.76-1.98 (m, 6H), 2.35 (t, 2H), 2.66 (t, 2H), 2.81 (s, 3H), 2.91 (s, 3H), 4.03-4.11 (m, 2H), 4.11-4.21 (m, 2H), 5.13 (s, 2H), 6.86-7.19 (m, 8H), 7.26 (d, 1H), 7.40-7.58 (m, 4H), 13.03 (s, 1H)。
実施例100(1)〜実施例100(4)
相当する化合物を用いて実施例100と同様の操作を行うことにより、以下の物性値を有する標題化合物を得た。
実施例100(1):{7−((E)−2−{4−[4−(2,3−ジフルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−3−[4−(メチルアミノ)−4−オキソブチル]−1H−インドール−1−イル}酢酸
TLC:Rf 0.29 (ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR (DMSO-D6):δ 1.76-1.97 (m, 6H), 2.13 (t, 2H), 2.56 (d, 3H), 2.62 (t, 2H), 4.02-4.11 (m, 2H), 4.12-4.20 (m, 2H), 5.12 (s, 2H), 6.85-7.20 (m, 8H), 7.25 (d, 1H), 7.38-7.59 (m, 4H), 7.65-7.78 (m, 1H), 13.05 (s, 1H)。
実施例100(2):[3−(4−アミノ−4−オキソブチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2,3−ジフルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]酢酸
TLC:Rf 0.16(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR (DMSO-D6):δ 1.75-1.99 (m, 6H), 2.12 (t, 2H), 2.63 (t, 2H), 4.01-4.11 (m, 2H), 4.12-4.20 (m, 2H), 5.13 (s, 2H), 6.73 (s, 1H), 6.84-7.19 (m, 8H), 7.20-7.33 (m, 2H), 7.45 (d, 1H), 7.49 (d, 2H), 7.52 (d, 1H), 13.03 (s, 1H)。
実施例100(3):{7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(メシチルオキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−3−[4−(メチルアミノ)−4−オキソブチル]−1H−インドール−1−イル}酢酸
TLC:Rf 0.28(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.77-1.92 (m, 2H), 2.08-2.18 (m, 2H), 2.16 (s, 9H), 2.56 (d, 3H), 2.62 (t, 2H), 4.28 (d, 2H), 4.64 (d, 2H), 5.13 (s, 2H), 5.99-6.18 (m, 2H), 6.81 (s, 2H), 6.87-7.06 (m, 4H), 7.07 (s, 1H), 7.26 (d, 1H), 7.44 (dd, 1H), 7.50 (d, 2H), 7.53 (d, 1H), 7.66-7.78 (m, 1H), 13.06 (s, 1H)。
実施例100(4):{3−(4−アミノ−4−オキソブチル)−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(メシチルオキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−1H−インドール−1−イル}酢酸
TLC:Rf 0.23(ジクロロメタン:メタノール=9:1);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.77-1.91 (m, 2H), 2.12 (t, 2H), 2.16 (s, 9H), 2.63 (t, 2H), 4.28 (d, 2H), 4.64 (d, 2H), 5.13 (s, 2H), 5.99-6.17 (m, 2H), 6.71 (s, 1H), 6.80 (s, 2H), 6.87-7.06 (m, 4H), 7.07 (s, 1H), 7.21-7.31 (m, 2H), 7.45 (dd, 1H), 7.50 (d, 2H), 7.53 (d, 1H), 13.06 (s, 1H)。
実施例101:4−(1−(カルボキシメチル)−7−{[2−ヒドロキシ−4−(4−フェノキシブトキシ)フェニル]エチニル}−1H−インドール−3−イル)ブタン酸
実施例2で製造した化合物の代わりに実施例43で製造した化合物を用いて、実施例3→実施例4→実施例3(実施例2で製造した化合物の代わりに[(2−ブロモ−5−{[4−(フェニルオキシ)ブチル]オキシ}フェニル)オキシ](1,1−ジメチルエチル)ジメチルシランを用いた)→実施例30→実施例6と同様の操作を行うことにより、以下の物性値を有する標題化合物を得た。
TLC:Rf 0.24(クロロホルム:メタノール:水=50:10:1);
1H-NMR (DMSO-D6):δ 1.76-2.02 (m, 6H), 2.27 (t, 2H), 2.66 (t, 2H), 3.95-4.14 (m, 4H), 5.40 (s, 2H), 6.37 (dd, 1H), 6.46 (d, 1H), 6.83-6.91 (m, 3H), 6.95 (dd, 1H), 7.11 (s, 1H), 7.16-7.24 (m, 3H), 7.29 (d, 1H), 7.51 (dd, 1H), 9.92 (s, 1H)。
実施例102:メチル 4−({7−ブロモ−1−[2−(メチルオキシ)−2−オキソエチル]−1H−インドール−3−イル}チオ)ブタノアート
実施例1で製造した化合物の代わりに実施例48で製造した化合物を用い、4−ブロモ酪酸メチルの代わりにブロモ酢酸メチルを用いて、実施例2と同様の操作を行うことにより、以下の物性値を有する標題化合物を得た。
TLC:Rf
0.19(n−ヘキサン:酢酸エチル=3:1);
1H-NMR(CDCl3):δ 1.79-1.89 (m, 2H), 2.45 (t, 2H), 2.71 (t, 2H), 3.64 (s, 3H), 3.78 (s, 3H), 5.73 (s, 2H), 7.04 (dd, 1H), 7.15 (s, 1H), 7.37-7.40 (m, 1H), 7.70 (dd, 1H)。
実施例103:メチル 4−({7−ブロモ−1−[2−(メチルオキシ)−2−オキソエチル]−1H−インドール−3−イル}スルホニル)ブタノアート
実施例102で製造した化合物(146mg)の塩化メチレン(3.5mL)溶液に氷冷下3−クロロ過安息香酸(185mg)の塩化メチレン(1mL)溶液を滴下し、室温で50分間撹拌した。反応混合物に氷冷下飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、水および飽和食塩水で順次洗浄し、乾燥後濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=75:25〜50:50)で精製し、以下の物性値を有する化合物(160mg)を得た。
TLC:Rf 0.27 (n−ヘキサン:酢酸エチル=1:1);
1H-NMR(CDCl3):δ 2.04-2.12 (m, 2H), 2.46 (t, 2H), 3.27 (t, 2H), 3.62 (s, 3H), 3.80 (s, 3H), 5.33 (s, 2H), 7.12-7.17 (m, 1H), 7.49 (d, 1H), 7.63 (d, 1H), 7.88-7.91 (m, 1H)。
実施例104:4−[(1−(カルボキシメチル)−7−{(E)−2−[4−(4−フェノキシブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−3−イル)スルホニル]ブタン酸
実施例2で製造した化合物の代わりに実施例103で製造した化合物を用い、また4−ビニルフェニルアセタートの代わりに1−エテニル−4−{[4−(フェニルオキシ)ブチル]オキシ}ベンゼンを用いて、実施例3→実施例6と同様の操作を行うことにより、以下の物性値を有する標題化合物を得た。
TLC:Rf 0.35 (ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:0.5);
1H-NMR(DMSO-D6):δ 1.70-1.93 (m, 6H), 2.34 (t, 2H), 3.21-3.31 (m, 2H), 3.98-4.13 (m, 4H), 5.36 (s, 2H), 6.81-7.05 (m, 6H), 7.21-7.32 (m, 3H), 7.40-7.61 (m, 4H), 7.71 (d, 1H), 8.08 (s, 1H), 12.13 (s, 1H), 13.29 (s, 1H)。
実施例104(1):4−{[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2,3−ジフルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]スルホニル}ブタン酸
相当する化合物を用いて実施例104と同様の操作を行うことにより、以下の物性値を有する標題化合物を得た。
TLC:Rf 0.29 (ジクロロメタン:メタノール:酢酸=90:10:0.5);
1H-NMR (DMSO-D6):δ 1.72-1.96 (m, 6H), 2.34 (t, 2H), 3.25-3.29 (m, 2H), 4.06 (t, 2H), 4.16 (t, 2H), 5.29 (s, 2H), 6.91-7.18 (m, 6H), 7.26 (dd, 1H), 7.39-7.62 (m, 4H), 7.70 (d, 1H), 8.06 (s, 1H), 12.40 (s, 2H)。
なお、実施例40(2)および実施例40(89)で製造した化合物は、該実施例の操作中の実施例2に相当する工程において、原料として実施例1で製造した化合物を用いる代わりに以下の実施例105→実施例106で製造した化合物を用いて得ることができる。また、実施例98(31)、実施例98(32)、実施例98(61)、実施例98(99)、実施例98(102)〜実施例98(112)、実施例98(121)〜実施例98(131)および実施例98(136)で製造した化合物は、該実施例の操作中の実施例41に相当する工程の代わりに以下の実施例105→実施例106と同様の工程を用いて操作を行うことにより得ることができる。
実施例105:{1−[(7−ブロモ−1H−インドール−3−イル)メチル]シクロプロピル}アセトニトリル
7−ブロモインドール(1.00g)のトルエン(12mL)溶液に、[1−(ブロモメチル)シクロプロピル]アセトニトリル(444mg)を加え、氷冷下で3Mエチルマグネシウムブロミドのジエチルエーテル溶液(1.7mL)を滴下し、2.5時間還流した。反応混合物に氷冷下飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後濾過した。濾液を濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=90:10〜80:20)で精製し、以下の物性値を有する標題化合物(390mg)を得た。
TLC:Rf 0.33(n−ヘキサン:酢酸エチル=4:1);
1H-NMR (CDCl3):δ 0.61-0.74 (m, 4H), 2.28 (s, 2H), 2.91 (s, 2H), 7.02 (t, 1H), 7.17 (d, 1H), 7.36 (d, 1H), 7.57 (d, 1H), 8.24(brs, 1H)。
実施例106:メチル {1−[(7−ブロモ−1H−インドール−3−イル)メチル]シクロプロピル}アセタート
実施例105で製造した化合物を用いて、実施例52→実施例7と同様の操作を行うことにより、以下の物性値を有する標題化合物を得た。
TLC:Rf 0.53(n-ヘキサン:酢酸エチル=3:1);
1H-NMR(CDCl3):δ 0.49-0.61 (m, 4H), 2.24(s, 2H), 2.86 (s, 2H), 3.66 (s, 3H), 6.99 (t, 1H), 7.12 (d, 1H), 7.32 (dd, 1H), 7.57 (dt, 1H), 8.18 (brs, 1H)。
実施例107:4−(7−{(E)−2−[4−({4−[(2,3−ジフルオロフェニル)オキシ]ブチル}オキシ)フェニル]エテニル}−1−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]−2−オキソエチル}−1H−インドール−3−イル)ブタン酸
実施例90で製造した化合物の代わりに相当する化合物を用いて、実施例91→実施例92と同様の操作により、以下の物性値を有する標題化合物を得た。
TLC:Rf 0.45(ジクロロメタン:メタノール:酢酸=9:1:0.05);
1H-NMR(DMSO-D6):δ1.78-1.95 (m, 6H), 2.28 (t, 2H), 2.67 (t, 2H), 2.94 (s, 3H), 4.07 (t, 2H), 4.16 (t, 2H), 5.16 (s, 2H), 6.85-7.17 (m, 8H), 7.22 (d, 1H), 7.36-7.49 (m, 2H), 7.55 (d, 2H), 12.02 (s, 1H), 12.24 (s, 1H)。
[生物学的実施例]
一般式(I)で示される本発明化合物の効果は、以下の実験によって証明された。以下に実験方法を示すが、これに限定されるものではない。
生物学的実施例1:OVAによる内因性ロイコトリエン関与のモルモット気管筋収縮に対する作用
モルモットに卵白アルブミン(OVA)1mgと百日咳死菌5x10を含む生理食塩液0.5mLを腹腔内投与し、能動感作した。感作2−3週間後、モルモットをペントバルビタールナトリウム(75mg/kg、i.p.)にて麻酔し、切開して気管にポリエチレン細管を挿入した。本発明化合物およびOVAを投与するために、頸静脈にカテーテルを挿入した。気管に挿入したカニューレの片側は定量式人工呼吸装置に接続し、換気量5mL、換気回数70回/分で人工呼吸した。気道収縮反応はOVAを静脈内投与することにより誘発し、コンツェットレスラー(Konzett&Rossler)法により、気道抵抗を測定した。なお、シクロオキシゲナーゼ代謝産物およびヒスタミンの関与を除くため、インドメタシン(5mg/kg/mL)およびピリラミン(1mg/kg/mL)をそれぞれOVA誘発3および1分前に静脈内投与した。気道収縮反応はOVA誘発20分後まで測定した。その結果、一般式(I)で示される化合物はモルモット気管筋の収縮を抑制した。例えば、実施例44の化合物は10mg/kgの経口投与によって気道収縮抑制作用を示した。
[製剤例]
本発明の実施に用いられる製剤例を以下に示す。
製剤例1
以下の各成分を常法により混合した後打錠して、一錠中に10mgの活性成分を含有する錠剤1万錠を得た。
・4−(3−(カルボキシメチル)−4−{(E)−2−[4−(4−フェニルブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−1−イル)ブタン酸(100g);
・カルボキシメチルセルロースカルシウム(崩壊剤)(20g);
・ステアリン酸マグネシウム(潤滑剤)(10g);
・微結晶セルロース(870g)。
製剤例2
以下の各成分を常法により混合した後、除塵フィルターでろ過し、5mlずつアンプルに充填し、オートクレーブで加熱滅菌して、1アンプル中20mgの活性成分を含有するアンプル1万本を得た。
・4−(3−(カルボキシメチル)−4−{(E)−2−[4−(4−フェニルブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−1−イル)ブタン酸(200g);
・マンニトール(2kg);
・蒸留水(50L)。
本発明化合物等は、低毒性で、医薬品原薬として利用可能であり、また、ロイコトリエン受容体に拮抗するため、例えば、気道収縮抑制薬、炎症細胞(例えば、好酸球、好中球、リンパ球、好塩基球等)の浸潤抑制薬、粘液分泌抑制薬、気道過敏性亢進抑制薬として有用である。また、本発明化合物等は、ロイコトリエン受容体介在性疾患、例えば、呼吸器疾患(例えば、気管支喘息、慢性閉塞性肺疾患、肺気腫、慢性気管支炎、肺炎(例えば、間質性肺炎など)、重症急性呼吸器症候群(SARS)、急性呼吸窮迫症候群(ARDS)、アレルギー性鼻炎、副鼻腔炎(例えば、急性副鼻腔炎、慢性副鼻腔炎など)等)の予防および/または治療薬や去痰薬、鎮咳薬として有用である。また、本発明化合物等は、呼吸器機能改善薬としても有用である。
さらにロイコトリエン受容体介在性疾患として、心臓血管系疾患[例えば、狭心症、心筋梗塞、急性冠症候群、心不全、不整脈、心筋症(拡張型心筋症、肥大型心筋症など)、心膜炎、弁膜炎、心筋炎、心タンポナーゼ、心低拍出量症候群、僧帽弁狭窄症等]、アテローム性動脈硬化、肺線維症、脳梗塞、脳浮腫、動脈瘤、頭痛(片頭痛、群発頭痛、緊張型頭痛等)、婦人科疾患(子宮内膜症、月経困難症等)、メニエール病等が挙げられ、本発明化合物等はこれらの疾患の治療および/または予防にも有用である。


Claims (9)

  1. 一般式(I−a−1−a)
    Figure 0005024039
    [式中、V
    Figure 0005024039
    を表わし(式中、R 110 は水素原子またはC1〜8アルキル基を表わし、左向きの矢印はベンゼン環と結合することを表わし、右向きの矢印はインドール環と結合することを表わし)、は−O−(C1〜6アルキレン)−O−、−O−(C2〜6アルケニレン)−O−、−O−(C1−6アルキレン)−C(=O)−、−CH−フェニレン−CH−、−O−(C1〜7アルキレン)−または−(C1〜7アルキレン)−O−を表わし、Rは水素原子、水酸基、メチル基、エチル基、プロピル基、n−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基、アセチル基、プロパノイル基、トリフルオロメチル基またはメチルチオ基を表わし、 11 は(1)置換基を有していてもよいアルキル基(ここで、置換基は1〜4個のハロゲン原子を表し、アルキル基はメチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基を表す。)、(2)置換基を有していてもよいアルキル基で保護されていてもよい水酸基(ここで、置換基は1〜4個のハロゲン原子を表し、アルキル基はメチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基を表す。)、または(3)ハロゲン原子を表わし、m−1は0または1〜3の整数を表わし、Rメチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、イソブチル基、ペンチル基、トリフルオロメチル基、ビニル基、アリル基、フェニル基、ヒドロキシ基、メトキシ基、エトキシ基、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、アセチル基またはプロピオニル基を表わし、wは0または1〜5の整数を表わし、wが2以上の整数のとき、複数のR は同じであっても異なっていてもよい。
    Figure 0005024039
    を表わし、E
    Figure 0005024039
    を表わ。]
    で示される化合物、その塩またはそれらの溶媒和物
  2. (1)4−(3−(カルボキシメチル)−4−{(E)−2−[4−(4−フェニルブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−1−イル)ブタン酸、
    )4−(3−(カルボキシメチル)−4−{(E)−2−[4−(4−フェノキシブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−1−イル)ブタン酸、
    )4−(3−(カルボキシメチル)−4−{2−[4−(4−フェニルブトキシ)フェニル]エチル}−1H−インドール−1−イル)ブタン酸、
    )4−(3−(カルボキシメチル)−4−{2−[4−(4−フェノキシブトキシ)フェニル]エチル}−1H−インドール−1−イル)ブタン酸
    )4−(3−(カルボキシメチル)−4−{(E)−2−[4−(3−フェノキシプロポキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−1−イル)ブタン酸、
    )2,2’−(4−{(E)−2−[4−(4−フェニルブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−1,3−ジイル)ジ酢酸
    )4−[3−(カルボキシメチル)−4−((E)−2−{4−[4−(2−メチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸、
    )4−[4−((E)−2−{4−[4−(2−アセチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−3−(カルボキシメチル)−1H−インドール−1−イル]ブタン酸、
    )4−(1−(カルボキシメチル)−7−{(E)−2−[4−(4−フェノキシブトキシ)フェニル]ビニル}−1H−インドール−3−イル)ブタン酸、
    10)4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2−クロロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]ブタン酸、
    11)4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2,3−ジフルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]ブタン酸、
    12)4−[1−(カルボキシメチル)−4−フルオロ−7−((E)−2−{4−[4−(メシチルオキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]ブタン酸、
    13)4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2−クロロ−3,5−ジフルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]ブタン酸、
    14)4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2,6−ジクロロ−4−メチルフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−3−イル]ブタン酸、
    15)4−[1−(カルボキシメチル)−7−((E)−2−{4−[4−(2,3−ジフルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−2−メチル−1H−インドール−3−イル]ブタン酸、
    16)4−{1−(カルボキシメチル)−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(2,3−ジフロロフェノキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−1H−インドール−3−イル}ブタン酸
    17)4−{1−(カルボキシメチル)−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(メシチルオキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−1H−インドール−3−イル}ブタン酸、
    18)4−{1−(カルボキシメチル)−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(2,3−ジフルオロフェノキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−2−メチル−1H−インドール−3−イル}ブタン酸、
    19)[3−{[1−(カルボキシメチル)シクロプロピル]メチル}−7−((E)−2−{4−[4−(2,3−ジフルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ビニル)−1H−インドール−1−イル]酢酸、
    20){3−{[1−(カルボキシメチル)シクロプロピル]メチル}−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(2,3−ジフルオロフェノキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−1H−インドール−1−イル}酢酸、
    21)4−{1−(カルボキシメチル)−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(2,3−ジフルオロフェノキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−4−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル}ブタン酸、
    22)4−{1−(カルボキシメチル)−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(2−クロロフェノキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−2−メチル−1H−インドール−3−イル}ブタン酸または
    23)4−{1−(カルボキシメチル)−7−[(E)−2−(4−{[(2E)−4−(2−クロロフェノキシ)−2−ブテン−1−イル]オキシ}フェニル)ビニル]−4−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル}ブタン酸である請求の範囲第1項記載の化合物。
  3. 請求の範囲第1項記載の一般式(I−a−1−a)で示される化合物、その塩またはそれらの溶媒和物を含有してなる医薬組成物。
  4. ロイコトリエン受容体拮抗剤である請求の範囲第項記載の組成物。
  5. ロイコトリエン受容体介在性疾患の予防および/または治療剤である請求の範囲第項記載の組成物。
  6. ロイコトリエン受容体介在性疾患が呼吸器疾患である請求の範囲第項記載の組成物。
  7. 呼吸器疾患が喘息、慢性閉塞性肺疾患、肺気腫、慢性気管支炎、肺炎、重症急性呼吸器症候群、急性呼吸窮迫症候群、アレルギー性鼻炎、副鼻腔炎または肺線維症である請求の範囲第項記載の組成物。
  8. 請求の範囲第1項記載の一般式(I−a−1−a)で示される化合物、その塩またはそれらの溶媒和物と、ロイコトリエン受容体拮抗薬、ステロイド薬、抗ヒスタミン薬、ホスホジエステラーゼ阻害薬、エラスターゼ阻害薬、抗コリン薬、5−リポキシゲナーゼ阻害薬、プロスタグランジン類、非ステロイド性抗炎症薬、交感神経刺激薬、トロンボキサン合成酵素阻害薬およびトロンボキサン受容体拮抗薬から選択される1種以上とを組み合わせてなる医薬。
  9. ロイコトリエン受容体介在性疾患の予防および/または治療薬を製造するための請求の範囲第1項記載の一般式(I−a−1−a)で示される化合物、その塩またはそれらの溶媒和物の使用。
JP2007504797A 2005-02-25 2006-02-24 インドール化合物およびその用途 Expired - Fee Related JP5024039B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007504797A JP5024039B2 (ja) 2005-02-25 2006-02-24 インドール化合物およびその用途

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005051392 2005-02-25
JP2005051392 2005-02-25
JP2005352787 2005-12-07
JP2005352787 2005-12-07
PCT/JP2006/303374 WO2006090817A1 (ja) 2005-02-25 2006-02-24 インドール化合物およびその用途
JP2007504797A JP5024039B2 (ja) 2005-02-25 2006-02-24 インドール化合物およびその用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006090817A1 JPWO2006090817A1 (ja) 2008-07-24
JP5024039B2 true JP5024039B2 (ja) 2012-09-12

Family

ID=36927451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007504797A Expired - Fee Related JP5024039B2 (ja) 2005-02-25 2006-02-24 インドール化合物およびその用途

Country Status (15)

Country Link
US (1) US7728023B2 (ja)
EP (1) EP1852420B1 (ja)
JP (1) JP5024039B2 (ja)
KR (1) KR101377790B1 (ja)
CN (1) CN101128424A (ja)
AU (1) AU2006216170B2 (ja)
BR (1) BRPI0606870A2 (ja)
CA (1) CA2599348C (ja)
ES (1) ES2395929T3 (ja)
IL (1) IL185199A (ja)
MX (1) MX2007010112A (ja)
NO (1) NO20074670L (ja)
NZ (1) NZ560513A (ja)
RU (1) RU2416601C2 (ja)
WO (1) WO2006090817A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT2007756E (pt) 2006-04-07 2015-11-02 Vertex Pharma Modeladores de transportadores de cassetes de ligação de atp
US10022352B2 (en) 2006-04-07 2018-07-17 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of ATP-binding cassette transporters
US7645789B2 (en) 2006-04-07 2010-01-12 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Indole derivatives as CFTR modulators
EP2316824A1 (en) 2006-08-07 2011-05-04 Actelion Pharmaceuticals Ltd. (3-Amino-1,2,3,4-tetrahydro-9H-carbazoI-9-yl)-acetic acid derivates
US8563573B2 (en) 2007-11-02 2013-10-22 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Azaindole derivatives as CFTR modulators
JO2701B1 (en) 2006-12-21 2013-03-03 جلاكسو جروب ليميتد Vehicles
BRPI0810365A2 (pt) 2007-04-16 2014-10-29 Abbott Lab Inibidores de mlc-1 de indol 7-substituído
ATE500252T1 (de) * 2007-04-19 2011-03-15 Glaxo Group Ltd Oxadiazolsubstituierte indazolderivate zur verwendung als sphingosin-1-phosphat (s1p) - agonisten
JP5086027B2 (ja) * 2007-10-15 2012-11-28 株式会社Adeka インドリウム化合物及び該化合物を用いた光学記録材料
GB0807910D0 (en) * 2008-04-30 2008-06-04 Glaxo Group Ltd Compounds
EP2297139A1 (en) * 2008-06-20 2011-03-23 Glaxo Group Limited Compounds
TWI469965B (zh) * 2008-12-22 2015-01-21 Ono Pharmaceutical Co 乙炔基吲哚化合物
EP2427430B1 (en) * 2009-05-04 2014-09-10 The Royal Institution for the Advancement of Learning/McGill University 5-oxo-ete receptor antagonist compounds
US9790186B2 (en) 2009-07-21 2017-10-17 Trustees Of Dartmouth College Composition and method for prevention, mitigation or treatment of an enteropathogenic bacterial infection
TWI562987B (en) 2010-03-22 2016-12-21 Actelion Pharmaceuticals Ltd 3-(heteroaryl-amino)-1,2,3,4-tetrahydro-9h-carbazole derivatives and their use as prostaglandin d2 receptor modulators
US8802868B2 (en) 2010-03-25 2014-08-12 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Solid forms of (R)-1(2,2-difluorobenzo[D][1,3]dioxo1-5-yl)-N-(1-(2,3-dihydroxypropyl-6-fluoro-2-(1-hydroxy-2-methylpropan2-yl)-1H-Indol-5-yl)-Cyclopropanecarboxamide
AU2011242712B2 (en) 2010-04-22 2016-01-28 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Process of producing cycloalkylcarboxamido-indole compounds
AU2011270297B2 (en) 2010-06-21 2014-07-03 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Novel crystalline forms of 4,4'-[4-fluoro-7-({4-[4-(3-fluoro-2-methylphenyl)butoxy] phenyl}ethynyl)-2-methyl-1h-indole-1,3-diyl]dibutanoic acid,4,4'- [2-methyl-7-({4-[4-(pentafluorophenyl) butoxy]phenyl}ethynyl)-1h-indole-1,3-diyl]dibutanoic acid, and 4,4'-[4-fluoro-2-methyl-7- ({4-[4-(2,3,4,6-tetrafluorophenyl) butoxy]phenyl}ethynyl)-1h-indole-1,3-diyl]dibutanoic acid
EP2697223B1 (en) 2011-04-14 2016-07-13 Actelion Pharmaceuticals Ltd. 7-(heteroaryl-amino)-6,7,8,9-tetrahydropyrido[1,2-a]indol acetic acid derivatives and their use as prostaglandin d2 receptor modulators
CN103159665B (zh) * 2011-12-09 2017-01-25 天津市国际生物医药联合研究院 对sars冠状病毒主蛋白酶具有抑制作用的靛红‑5‑酰胺类抑制剂
AR092857A1 (es) 2012-07-16 2015-05-06 Vertex Pharma Composiciones farmaceuticas de (r)-1-(2,2-difluorobenzo[d][1,3]dioxol-5-il)-n-(1-(2,3-dihidroxipropil)-6-fluoro-2-(1-hidroxi-2-metilpropan-2-il)-1h-indol-5-il)ciclopropancarboxamida y administracion de las mismas
WO2014141110A2 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Curadev Pharma Pvt. Ltd. Aminonitriles as kynurenine pathway inhibitors
EP3097097B1 (en) * 2014-01-21 2017-10-04 F. Hoffmann-La Roche AG Imidazoles for the treatment and prophylaxis of respiratory syncytial virus infection
CN106103435B (zh) 2014-03-17 2018-11-16 爱杜西亚药品有限公司 氮杂吲哚乙酸衍生物及彼等作为前列腺素d2受体调节剂的用途
CA2938107A1 (en) 2014-03-18 2015-09-24 Actelion Pharmaceuticals Ltd Azaindole acetic acid derivatives and their use as prostaglandin d2 receptor modulators
IL303422A (en) 2014-04-15 2023-08-01 Vertex Pharma Pharmaceutical preparations for the treatment of diseases related to cystic fibrosis transmembrane conductance regulator modulators
WO2016154749A1 (en) * 2015-03-31 2016-10-06 The Royal Institution For The Advancement Of Learning/Mcgill University Indole analogs as 5-oxo-ete receptor antagonists and method of use thereof
WO2017035288A1 (en) * 2015-08-27 2017-03-02 Trustees Of Dartmouth College Composition and method for prevention, mitigation or treatment of an enteropathogenic bacterial infection
PL3350179T3 (pl) 2015-09-15 2021-08-02 Idorsia Pharmaceuticals Ltd Krystaliczne postacie
CN116942841A (zh) * 2016-09-02 2023-10-27 箭头药业股份有限公司 靶向配体
CN112891343B (zh) * 2021-03-22 2022-04-01 华中农业大学 3-吲哚乙腈在制备抑制新型冠状病毒SARS-CoV-2药物中的应用
KR20230140401A (ko) * 2022-03-25 2023-10-06 주식회사 미토이뮨테라퓨틱스 항바이러스용 약학적 조성물 및 이의 용도
CN114874124B (zh) * 2022-05-12 2023-07-04 五邑大学 一种褪黑激素肉桂酸衍生物及其制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6293274A (ja) * 1985-04-17 1987-04-28 アイ・シ−・アイ・アメリカス・インコ−ポレイテツド 新規アミド誘導体及びその製法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0347123A (ja) * 1989-05-05 1991-02-28 G D Searle & Co インドール―2―カルボキシレート化合物類を含有するcns疾患治療用組成物
US5229413A (en) * 1989-05-05 1993-07-20 G. D. Searle & Co. Compositions containing indole-2-carboxylate compounds for treatment of CNS disorders
EP0648208A1 (en) * 1993-04-05 1995-04-19 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Indole derivatives as testosterone 5 alpha-reductase inhibitors
US5968745A (en) * 1995-06-27 1999-10-19 The University Of North Carolina At Chapel Hill Polymer-electrodes for detecting nucleic acid hybridization and method of use thereof
JP3020612B2 (ja) * 1995-10-10 2000-03-15 ファイザー インク. ロイコトリエンアンタゴニストとしてのインドールカルバメート類
GB9902455D0 (en) * 1999-02-05 1999-03-24 Zeneca Ltd Chemical compounds
US6608059B1 (en) * 2000-06-27 2003-08-19 Smithkline Beecham Corporation Fatty acid synthase inhibitors
US6867224B2 (en) * 2002-03-07 2005-03-15 Warner-Lambert Company Compounds that modulate PPAR activity and methods of preparation
WO2003082271A2 (en) 2002-04-03 2003-10-09 Astrazeneca Ab Indole derivatives having anti-angiogenetic activity
EP1501797B1 (en) * 2002-04-23 2009-08-05 Aventis Pharmaceuticals Inc. 3-(substituted amino)-1h-indole-2-carboxylic acid ester and 3-(substituted amino)-benzo[b]thiophene-2-carboxylic acid ester derivatives as interleukin-4 gene expression inhibitors
SE0202241D0 (sv) * 2002-07-17 2002-07-17 Astrazeneca Ab Novel Compounds
EP1628970A2 (en) * 2003-04-30 2006-03-01 The Institutes of Pharmaceutical Discovery, LLC Heterocycle substituted carboxylic acids as inhibitors of protein tyrosine phosphatase-1b
US7763610B2 (en) * 2003-09-01 2010-07-27 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Carboxylic acid derived benzoxazines as agents for the treatment of respiratory diseases

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6293274A (ja) * 1985-04-17 1987-04-28 アイ・シ−・アイ・アメリカス・インコ−ポレイテツド 新規アミド誘導体及びその製法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101377790B1 (ko) 2014-03-27
ES2395929T3 (es) 2013-02-18
EP1852420B1 (en) 2012-10-17
EP1852420A1 (en) 2007-11-07
NZ560513A (en) 2010-07-30
KR20070114140A (ko) 2007-11-29
BRPI0606870A2 (pt) 2009-07-21
NO20074670L (no) 2007-11-19
CA2599348A1 (en) 2006-08-31
RU2007135347A (ru) 2009-03-27
AU2006216170A1 (en) 2006-08-31
EP1852420A4 (en) 2011-06-15
CA2599348C (en) 2013-07-23
IL185199A (en) 2014-06-30
IL185199A0 (en) 2008-01-06
MX2007010112A (es) 2007-10-12
AU2006216170B2 (en) 2012-02-09
US7728023B2 (en) 2010-06-01
CN101128424A (zh) 2008-02-20
WO2006090817A1 (ja) 2006-08-31
JPWO2006090817A1 (ja) 2008-07-24
RU2416601C2 (ru) 2011-04-20
US20080188532A1 (en) 2008-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5024039B2 (ja) インドール化合物およびその用途
JP4691988B2 (ja) Lpa受容体拮抗剤
JP4766384B2 (ja) リゾホスファチジン酸受容体拮抗作用を有する化合物およびその用途
JP4792974B2 (ja) アゼチジン環化合物およびその医薬
JPWO2003043988A1 (ja) ピペリジン−2−オン誘導体化合物およびその化合物を有効成分として含有する薬剤
JP2010189431A (ja) カルボン酸化合物およびその化合物を有効成分として含有する薬剤
JPWO2006025324A1 (ja) トロパン化合物およびそれらを有効成分として含有する医薬組成物
WO2004002530A1 (ja) 慢性疾患治療剤
JPWO2004078719A1 (ja) インドール誘導体化合物およびその化合物を有効成分とする薬剤
US8318952B2 (en) Substituted indole derivatives for the treatment of respiratory diseases

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120522

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120604

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees