JP5021976B2 - ボタン - Google Patents
ボタン Download PDFInfo
- Publication number
- JP5021976B2 JP5021976B2 JP2006214408A JP2006214408A JP5021976B2 JP 5021976 B2 JP5021976 B2 JP 5021976B2 JP 2006214408 A JP2006214408 A JP 2006214408A JP 2006214408 A JP2006214408 A JP 2006214408A JP 5021976 B2 JP5021976 B2 JP 5021976B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- button
- fabric
- insert
- metal
- prong
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A44—HABERDASHERY; JEWELLERY
- A44B—BUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
- A44B1/00—Buttons
- A44B1/02—Buttons characterised by their material
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A44—HABERDASHERY; JEWELLERY
- A44B—BUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
- A44B1/00—Buttons
- A44B1/18—Buttons adapted for special ways of fastening
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T24/00—Buckles, buttons, clasps, etc.
- Y10T24/36—Button with fastener
- Y10T24/3611—Deflecting prong or rivet
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T24/00—Buckles, buttons, clasps, etc.
- Y10T24/36—Button with fastener
- Y10T24/3611—Deflecting prong or rivet
- Y10T24/3613—Anvil or plate
Landscapes
- Slide Fasteners, Snap Fasteners, And Hook Fasteners (AREA)
Description
以下、添付図面を参照しながら、本発明を好適に適用できる金属ボタンの幾つかの例を説明し、その後で各構成部材の詳細について説明する。
(1)キャップ:
まず、ボタン本体のキャップ(14,14a,14b)は、一般的にはCn−Zn合金や亜鉛合金などの部材に装飾が施されたものが使用されるが、本発明においてはアルミニウム合金で構成される。
図1及び図2に示す金属ボタンの場合、インサート11はプロング20の脚部材21をカーリングさせ、生地に確実に固定するための部材であり、そのため、プロング20の脚部材21と接触する部分(底面の凹部12)には所定の強度を持つ鉄あるいは低炭素鋼にZnめっきを施したもの、又は、Zn合金が利用されるが、本発明においてはアルミニウム合金で構成される。特に好ましくは、本発明はインサートをアルミニウム合金製にすることで、リサイクル性及び製品重量の軽いボタンを提供することが可能となる。さらに、ボタンバック15とインサート11が同じ材質からなるため、従来しばしば問題視されていたインサートとボタンバックの接触による電位間腐食が無いボタンを提供することが可能となる。
インサートがアルミニウム合金であるため、従来のようにダイキャスト法によってインサートを製造した場合、要求される硬度が得られない。従って、アルミニウム合金を冷間加工して作製する。例えば、所定量のマグネシウムを含有するアルミニウム合金を冷間加工し、所定の形状に冷間で成形し、成形後のビッカース硬度がHv90以上とすることが好ましい。より好ましくはプロング20(固定具)と接触する部分(ドーム状の凹部12)がHv110以上となるインサートを作製することで、取付け強度が高く、かつ、腐食し難いインサートを成形することができる。尚、ビッカース硬度がHv90より低くなると、プロング20の脚部材21がしっかりとカーリングせず、取付け強度が弱くなってしまう。尚、アルミニウム合金の性質上、ビッカース硬度の上限はHv150くらいまでが限界であるため、上限を規定するとHv90〜Hv150となる。
ボタンバック(15,15a,15b)は、ボタンの外殻を構成する部材であって、インサート(11,11a,11b)を収納している。本発明のボタンバックはアルミニウム合金製であるので、従来のように白色めっきを施す必要がない。
冷間プレス加工後の断面厚さは、ボタンバックの形状や寸法、金属ボタン(A)の取付け強度に大きく影響を与えるので、ボタンバックの断面厚さは0.25〜0.6mmの範囲にあることが好ましい。断面厚さが0.25mmより薄いと、現状のボタンバックと同等、或いはそれ以上の取付け強度が得られなくなる。また、金属ボタンが固定具(プロング)によって生地に取り付けられた時に、その衝撃でボタンバック側面が変形してしまい、意匠性が損なわれる。
図1及び図2に示す金属ボタン(A)の場合、ボタンバック15の底部、つまりプロング20が接触・貫通する部分(窪み16)の硬度は、金属ボタン(A)の取付け強度と密接な関係がある。ビッカース硬度がHv80〜105であれば、従来のボタンバックと同等或いはそれ以上の取付け強度が得られる。しかし、硬度がそれより小さい場合には、ボタンの取付け強度が低下し、ボタン使用時に布からボタンが外れてしまう恐れがある。逆にそれより大きい硬度であった場合、脚部材を有する固定具(プロング)によって布に取り付けられた時に、ボタンバック底部の延性不足のため、ボタンバック底部にクラックが発生してしまい、金属ボタン(A)の取付け強度が低下し、ボタンが生地からはずれ易くなる。
プロング(20,20a,20b)は、生地にボタンを取り付けるために使用する部材であり、例えば図1乃至図4に示すような構成のものが挙げられる。図1及び図2に示す形状のようなボタンを使用する場合、プロング20の脚部材21をインサート11に形成されたドーム状の凹部12により、カーリングによって生地に固定するため、その材質としては、例えば、Cu−Zn系合金又はステンレス合金のようなある程度の強度を持ち、延性の高い材料が利用される。
金属ボタン(A)の作製:
厚さ0.45mm、調質条件がO材(焼鈍処理を施したもっとも柔らかい状態)のA5182アルミニウム合金条材をプレス機にて冷間プレス加工し、図1に示すようなボタンバックを作製した。その後、ボタンバック組立て機により真鍮製のキャップ、亜鉛ダイキャスト製のインサートを用いてボタンを組み立て、Cu−Zn合金製のプロングにより布に取り付けた。そのボタンをビッカース硬度試験機で計測した時の硬度分布、さらに取付け強度を、従来のボタンバックを使用した金属ボタンと同強度が得られたものを○、従来のボタンバックを使用した金属ボタン以下の強度が得られたものを×として評価、さらに取付け時の変形の有無を観察した。結果を表1に示す。
10,10a,10b:ボタン本体
11,11a,11b:インサート(収容部材)
13:外殻部材
14,14a,14b:キャップ
15,15a,15b:ボタンバック
20,20a,20b:プロング(固定具)
21,21a,21b:脚部材
A:底部
B:側部
C:上部皿状部
Claims (2)
- ボタン本体(10,10a,10b)と、生地(30)を挟んで前記ボタン本体とは反対側からボタン本体を生地に固定する固定具(20,20a,20b)とを備え、前記ボタン本体は、ボタンバック(15,15a,15b)とキャップ(14,14a,14b)からなる外殻部材(13)と、外殻部材の内部に収納された収容部材(11,11b)とを有し、前記キャップ(14,14a,14b)及び収容部材(11,11b)がアルミニウム合金から作製されてなり、前記ボタンバック(15,15a,15b)がマグネシウムを3〜6質量%含有するアルミニウム合金から作製されてなり、前記ボタンバック(15,15a,15b)の側部(B)のビッカース硬度がHv110〜140であり、且つ、前記固定具(20,20b)が接触する部分の前記ボタンバック(15,15b)のビッカース硬度がHv80〜105であることを特徴とするボタン。
- 前記ボタンバック(15,15a,15b)の断面厚さが0.25〜0.6mmの範囲にあることを特徴とする請求項1に記載のボタン。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006214408A JP5021976B2 (ja) | 2006-08-07 | 2006-08-07 | ボタン |
TW096128690A TW200840502A (en) | 2006-08-07 | 2007-08-03 | Button |
PCT/JP2007/065260 WO2008018383A1 (fr) | 2006-08-07 | 2007-08-03 | Bouton |
EP07805898.9A EP2052637B1 (en) | 2006-08-07 | 2007-08-03 | Button |
US12/366,256 US7690087B2 (en) | 2006-08-07 | 2009-02-05 | Button |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006214408A JP5021976B2 (ja) | 2006-08-07 | 2006-08-07 | ボタン |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008036137A JP2008036137A (ja) | 2008-02-21 |
JP5021976B2 true JP5021976B2 (ja) | 2012-09-12 |
Family
ID=39032914
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006214408A Expired - Fee Related JP5021976B2 (ja) | 2006-08-07 | 2006-08-07 | ボタン |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7690087B2 (ja) |
EP (1) | EP2052637B1 (ja) |
JP (1) | JP5021976B2 (ja) |
TW (1) | TW200840502A (ja) |
WO (1) | WO2008018383A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20100037501A1 (en) * | 2008-08-13 | 2010-02-18 | Rosemarie Danielson | Customized personal item and method for identification of traits and preferences |
JP5684796B2 (ja) * | 2010-04-19 | 2015-03-18 | Ykk株式会社 | ボタン |
US8516663B2 (en) | 2010-05-12 | 2013-08-27 | Hollenwolff, Llc | Cufflink technology |
US8590699B2 (en) * | 2011-03-19 | 2013-11-26 | R & J Manufacturing Co. | Anti-theft ring assembly and method of using the same |
GB2489666A (en) * | 2011-03-24 | 2012-10-10 | Rolls Royce Plc | Application of treatment fluids to components |
US20120255331A1 (en) * | 2011-04-08 | 2012-10-11 | Contempo Card | Ring Security Device |
CN104661549B (zh) * | 2012-08-01 | 2018-11-23 | Ykk株式会社 | 纽扣安装方法和纽扣 |
US20240172846A1 (en) * | 2021-04-02 | 2024-05-30 | Regeneration Bv | Rivet and method of disassembling a rivet using phase change |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1378108A (en) | 1920-02-16 | 1921-05-17 | Patent Button Co | Button |
US1463236A (en) | 1922-03-23 | 1923-07-31 | Patent Button Co | Button |
US1756412A (en) * | 1930-01-08 | 1930-04-29 | Patent Button Co | Button |
US1800767A (en) * | 1930-11-03 | 1931-04-14 | Patent Button Co | Flexible button |
BR6300781U (pt) * | 1982-06-17 | 1984-11-06 | Morgan Duncam Renowitzky | Um processo de fabricacao de botoes de metal e o botao pelo processo obtido |
JPS59232501A (ja) * | 1983-06-17 | 1984-12-27 | モルガン・ダンカン・レノウイツキ− | 金属ボタン及びその製造方法 |
JPS6083406A (ja) | 1983-10-13 | 1985-05-11 | Mitsubishi Electric Corp | 周波数発生装置 |
JPS6083406U (ja) * | 1983-11-16 | 1985-06-08 | 日本ノーシヨン工業株式会社 | 釦等用鋲 |
JPS6152909A (ja) | 1984-08-21 | 1986-03-15 | Kawasaki Steel Corp | 1スタンド3パス多段圧延機 |
JPS6152909U (ja) * | 1984-09-13 | 1986-04-09 | ||
JP2003250760A (ja) * | 2002-03-01 | 2003-09-09 | Pentax Corp | 内視鏡用自動調光装置および電子内視鏡装置 |
JP2004250760A (ja) * | 2003-02-21 | 2004-09-09 | Ykk Corp | 装飾性に優れたアルミニウム合金 |
-
2006
- 2006-08-07 JP JP2006214408A patent/JP5021976B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-08-03 EP EP07805898.9A patent/EP2052637B1/en active Active
- 2007-08-03 TW TW096128690A patent/TW200840502A/zh not_active IP Right Cessation
- 2007-08-03 WO PCT/JP2007/065260 patent/WO2008018383A1/ja active Application Filing
-
2009
- 2009-02-05 US US12/366,256 patent/US7690087B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI367079B (ja) | 2012-07-01 |
US20090144946A1 (en) | 2009-06-11 |
EP2052637A4 (en) | 2015-09-09 |
EP2052637A1 (en) | 2009-04-29 |
US7690087B2 (en) | 2010-04-06 |
EP2052637B1 (en) | 2016-12-07 |
WO2008018383A1 (fr) | 2008-02-14 |
JP2008036137A (ja) | 2008-02-21 |
TW200840502A (en) | 2008-10-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5021976B2 (ja) | ボタン | |
JP6181766B2 (ja) | キャップ、ボタン類、及びボタン類形成方法 | |
CN105636776A (zh) | 复合构件和复合构件制造方法 | |
CA2336558A1 (en) | Die assembly and method of making die assembly | |
JP3165574U (ja) | キーパッド用メタルドームスイッチ | |
WO2006126848A1 (en) | Cooking vessel for induction ranges and manufacturing method thereof | |
CN108693763A (zh) | 外壳以及钟表 | |
JP4811245B2 (ja) | 電磁波シールドケース体物品とその製造方法 | |
EP1834538A1 (en) | Decorative button | |
KR101558550B1 (ko) | 프레스로 가공되는 휴대폰 메탈 베이스보드 및 그 제조방법 | |
KR101757266B1 (ko) | 태핑 플레이트 제조장치 및 이를 이용한 태핑 플레이트 제조방법 | |
JP2009082563A (ja) | ボタン | |
JP2010005651A (ja) | 金属製断面ハット型形状部材のプレス成形用金型およびプレス成形方法 | |
JP2007263718A (ja) | 時計用指針及びその指針を用いた時計 | |
JP2000002594A (ja) | 調理具の温度検出具 | |
JP4613735B2 (ja) | クリップ | |
CN102159107A (zh) | 阳按扣 | |
JP3136526U (ja) | 宝石類保持構造体、時計バンドおよび腕時計ならびに装身具 | |
JP3098834U (ja) | 電気接点 | |
TW201417730A (zh) | 壓扣安裝方法及壓扣 | |
CN220713580U (zh) | 一种水壶 | |
CN210668147U (zh) | 一种遥控器的电位器紧固装置 | |
KR20220108899A (ko) | 이너라이너 부착방식으로 제조되어 착용감을 향상시킨 주얼리 | |
JP2010070106A (ja) | フレームモール | |
CN201123702Y (zh) | 一种铝及铝合金复底锅 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080917 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110614 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110805 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120117 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120612 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120615 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5021976 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |