JP2018133171A - 感熱作動素子 - Google Patents

感熱作動素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2018133171A
JP2018133171A JP2017025079A JP2017025079A JP2018133171A JP 2018133171 A JP2018133171 A JP 2018133171A JP 2017025079 A JP2017025079 A JP 2017025079A JP 2017025079 A JP2017025079 A JP 2017025079A JP 2018133171 A JP2018133171 A JP 2018133171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
operating element
manganese
alloy
sensitive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2017025079A
Other languages
English (en)
Inventor
新 田中
Arata Tanaka
新 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Littelfuse Japan GK
Littelfuse Inc
Original Assignee
Littelfuse Japan GK
Littelfuse Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Littelfuse Japan GK, Littelfuse Inc filed Critical Littelfuse Japan GK
Priority to JP2017025079A priority Critical patent/JP2018133171A/ja
Priority to TW107105290A priority patent/TW201837951A/zh
Priority to KR1020180018568A priority patent/KR20180093836A/ko
Priority to US15/896,558 priority patent/US20180233310A1/en
Priority to CN201810153315.8A priority patent/CN108447733A/zh
Priority to GB1802407.5A priority patent/GB2561289A/en
Publication of JP2018133171A publication Critical patent/JP2018133171A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H37/00Thermally-actuated switches
    • H01H37/02Details
    • H01H37/32Thermally-sensitive members
    • H01H37/52Thermally-sensitive members actuated due to deflection of bimetallic element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • C22C19/005Alloys based on nickel or cobalt with Manganese as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C22/00Alloys based on manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/10Electroplating with more than one layer of the same or of different metals
    • C25D5/12Electroplating with more than one layer of the same or of different metals at least one layer being of nickel or chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/10Electroplating with more than one layer of the same or of different metals
    • C25D5/12Electroplating with more than one layer of the same or of different metals at least one layer being of nickel or chromium
    • C25D5/14Electroplating with more than one layer of the same or of different metals at least one layer being of nickel or chromium two or more layers being of nickel or chromium, e.g. duplex or triplex layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/34Pretreatment of metallic surfaces to be electroplated
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H37/00Thermally-actuated switches
    • H01H37/02Details
    • H01H37/32Thermally-sensitive members
    • H01H37/52Thermally-sensitive members actuated due to deflection of bimetallic element
    • H01H37/54Thermally-sensitive members actuated due to deflection of bimetallic element wherein the bimetallic element is inherently snap acting
    • H01H37/5427Thermally-sensitive members actuated due to deflection of bimetallic element wherein the bimetallic element is inherently snap acting encapsulated in sealed miniaturised housing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H5/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal non-electric working conditions with or without subsequent reconnection
    • H02H5/04Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal non-electric working conditions with or without subsequent reconnection responsive to abnormal temperature
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B1/00Details of electric heating devices
    • H05B1/02Automatic switching arrangements specially adapted to apparatus ; Control of heating devices
    • H05B1/0202Switches
    • H05B1/0213Switches using bimetallic elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/12Electroplating: Baths therefor from solutions of nickel or cobalt
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H37/00Thermally-actuated switches
    • H01H37/02Details
    • H01H37/32Thermally-sensitive members
    • H01H37/52Thermally-sensitive members actuated due to deflection of bimetallic element
    • H01H2037/525Details of manufacturing of the bimetals, e.g. connection to non bimetallic elements or insulating coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H37/00Thermally-actuated switches
    • H01H37/02Details
    • H01H37/32Thermally-sensitive members
    • H01H37/52Thermally-sensitive members actuated due to deflection of bimetallic element
    • H01H2037/526Materials for bimetals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H37/00Thermally-actuated switches
    • H01H37/02Details
    • H01H37/32Thermally-sensitive members
    • H01H37/52Thermally-sensitive members actuated due to deflection of bimetallic element
    • H01H2037/528Thermally-sensitive members actuated due to deflection of bimetallic element the bimetallic element being composed of more than two layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H37/00Thermally-actuated switches
    • H01H37/02Details
    • H01H37/32Thermally-sensitive members
    • H01H37/52Thermally-sensitive members actuated due to deflection of bimetallic element
    • H01H37/54Thermally-sensitive members actuated due to deflection of bimetallic element wherein the bimetallic element is inherently snap acting
    • H01H2037/5463Thermally-sensitive members actuated due to deflection of bimetallic element wherein the bimetallic element is inherently snap acting the bimetallic snap element forming part of switched circuit

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Contacts (AREA)
  • Thermally Actuated Switches (AREA)

Abstract

【課題】マンガンを含む合金が用いられた感熱作動素子であって、含まれるマンガンが腐食されると、素子の厚みが増加し、これにより素子がアームを押し上げて接点を開いてしまうため、マンガンが腐食を受けにくい感熱作動素子を提供する。
【解決手段】感熱作動素子全体を、めっきにより覆うことにより、素子中のマンガンの腐食を防止する。
【選択図】図4

Description

本発明は、感熱作動素子に関する。
感熱作動素子として、バイメタル素子などのクラッド材が知られている。バイメタル素子は、バイメタル金属のシート部材を有して成り、それ自体が特定の温度を超えて高温になった場合、あるいはその周囲の雰囲気の温度が高くなってバイメタル素子が特定の温度を超えて高温になった場合、変形する素子である。バイメタル素子は、例えば、電気装置等に組み込まれて、保護素子として機能し得る。
具体的には、このようなバイメタル素子が組み込まれた保護デバイスとして、下記特許文献1に開示されている保護デバイスが挙げられる。かかる保護デバイスは、ターミナルを有する樹脂ベースに設けた空間内にPTC素子、バイメタル素子およびアームが配置され、上方プレートを予め設けた樹脂カバーが樹脂ベース上に配置され、この状態で樹脂ベースと樹脂カバーとが接着剤または超音波溶融によって一体に接着されている。バイメタル素子は、過電流または他の理由によって電気装置が異常な高温になると作動して、接点を開き、電流を遮断する。
特開2005−203277号公報
上記のような従来の保護デバイスは、バイタル素子が、過電流または他の理由によって所定の温度を超えると作動して、ターミナルとアームの接点を開き、電流を遮断する。この際、確実に電流を遮断するために、開かれたターミナルの接点とアームの接点間の距離は可能な限り大きい方が好ましい。しかしながら、近年の電子機器の小型化に応じて、用いられるバイメタル素子も小さくなり、作動時に大きな接点間距離を確保することが困難になってきている。
本発明者らは、作動時の接点間距離を確保するために、高膨張層に熱膨張係数の大きなマンガンを含む合金が用いられたバイメタル素子を用いることにより、バイメタル素子の湾曲係数を大きくすることに想到した。しかしながら、さらに検討を行った結果、マンガンは腐食されやすく、バイメタル素子中のマンガンが腐食されると、バイメタル素子の厚みが増加し、この厚みの増加によりバイメタル素子がアームを押し上げて接点を開いてしまうという問題が生じ得ることに気付いた。
本発明の目的は、マンガンを含む合金が用いられた感熱作動素子であって、含まれるマンガンが腐食を受けにくい感熱作動素子を提供することにある。
本発明者らは、上記の課題を解決するために鋭意検討した結果、感熱作動素子(代表的には、バイメタル素子)全体を、めっきにより覆うことにより、感熱作動素子中のマンガンの腐食を防止できることに想到し、本発明を完成するに至った。
本発明の第1の要旨によれば、含マンガン表面を有する感熱作動要素と
前記含マンガン表面を覆うめっき層と
を有して成る感熱作動素子が提供される。
本発明の第2の要旨によれば、上記の感熱作動素子を有して成る保護デバイスが提供される。
本発明によれば、含マンガン表面を有する感熱作動要素の含マンガン表面をめっき層で覆うことにより、マンガンが腐食性物質と接触し、腐食することを防止することができる。
図1(a)〜(c)は、それぞれ、クラッド材の積層状態を説明するための図である。 図2(a)〜(c)は、それぞれ、クラッド材の積層状態を説明するための図である。 図3は、本発明の保護デバイス11の斜視図を模式的に示す。 図4は、図3の保護デバイス11の直線x−xを含む平面に対して垂直な面に沿った断面図を模式的に示す。
本発明の感熱作動素子は、含マンガン表面を有する感熱作動要素と、前記含マンガン表面を覆うめっき層とを有して成る。
感熱作動要素とは、温度を感知することにより作動する要素、即ち、温度に応じて形状が変化する要素を意味する。
含マンガン表面とは、マンガン原子が露出した表面を意味する。含マンガン表面は、感熱作動素子の主表面に存在するマンガン原子が露出した表面だけではなく、感熱作動素子の側面(例えば、バイメタル要素の場合は、原料のクラッド材を打ち抜いた後の断面部)に存在するマンガン原子が露出した部分も含む。
含マンガン表面を有する感熱作動要素において、含マンガン表面は、全体にわたっていてもよく、または、一部のみであってもよい。
感熱作動要素の例としては、熱膨張係数が異なる複数の層を貼り合わせた要素(いわゆるクラッド材)、形状記憶合金等が挙げられる。
好ましい態様において、感熱作動要素は、熱膨張係数が異なる複数の層を貼り合わせたクラッド材である。特に好ましい態様において、感熱作動要素は、2層のクラッド材、いわゆるバイメタル要素である。
上記クラッド材において、層の数は特に限定されず、例えば、2層以上、好ましくは2〜5層であってもよく、より好ましくは2層または3層であり得る。代表的には、クラッド材は、バイメタル要素である。
上記クラッド材において、各層を形成する材料は、同じ材料であっても、異なる材料であってもよいが、少なくとも2つの層は、異なる熱熱膨張係数を有する材料から形成される。
上記の層のうち、少なくとも1つの層は、マンガンを含む合金から形成される。好ましくは、マンガンを含む合金は、例えばNi−Mn−Fe合金、Mn−Ni−Cu合金等であり得る。
上記マンガンの含む合金におけるMn含有量は、特に限定されないが、例えば0.1質量%以上90質量%以下、好ましくは1.0〜70質量%、より好ましくは5〜60質量%、さらに好ましくは20〜50質量%であり得る。
他の各層を形成する材料としては、例えば、鉄、ニッケル、銅、銀、金、アルミニウム、亜鉛、クロム、コバルト、モリブデン、チタン、スズなど、および、これらの合金、例えばNi−Fe合金、Cr−Fe合金、Ni−Cr−Fe合金、Ni−Co−Fe合金、Ni−Cr合金、Ni−Cu合金、Ni−Mo−Fe合金、Cu−Zn合金、Ag−Cu合金、Ag−Sn合金、Zn−Cu合金等が挙げられる。
好ましい態様において、他の層を形成する材料は、銅、ニッケル、Ni−Fe合金、Cu−Zn合金、Ni−Cu合金、またはNi−Cr−Fe合金であり得る。
クラッド材における各層の形状は、特に限定されない。一の態様において、クラッド材は、各層を全面で貼り合わせた形状であってもよい。この場合、層は複数あってもよく、例えば2層、3層または4層であってもよい(それぞれ、図1(a)、(b)、(c)参照)。別の態様において、クラッド材は、一つの層の表面の一部に、別の層を貼り合わせた形状であってもよい。この場合、別の層は1層であってもよく(例えば図2(a)参照)、一の主表面に2層であってもよく(例えば図2(b)参照)、あるいは別個の主要面に1つずつ計2層であってもよい(図2(c)参照)。図中、符号1〜4は、それぞれ、クラッド材を構成する層を示す。
各層の厚みは、特に限定されないが、例えば、0.01mm以上1.0mm以下、好ましくは20〜100μm、より好ましくは20〜50μm、さらに好ましくは25〜35μmであり得る。
クラッド材全体の厚みは、特に限定されないが、例えば、0.02mm以上2.0mm以下、好ましくは30〜200μm、より好ましくは40〜80μm、さらに好ましくは50〜70μmであり得る。
上記感熱作動要素の形状は、特に限定されず、例えば、その平面形状は、多角形、例えば矩形、台形、三角形等、円形、楕円形、あるいはこれらを組み合わせた形状であってもよく、その断面形状は、多角形、例えば四角形、円形、楕円形、あるいはこれらを組み合わせた形状であってもよい。
一の態様において、上記感熱作動要素は、四角形または円形の平面形状を有し、その一辺または直径は、好ましくは50mm以下、より好ましくは30mm以下であり、例えば5mm以上30mm以下、または10mm以上30mm以下であり得る。
好ましい態様において、上記の感熱作動要素は、低熱膨張係数を有する層として、Ni−Fe合金の層を有し、高熱膨張係数を有する層として、Ni−Mn−Fe合金またはMn−Ni−Cu合金の層を有するバイメタル要素である。
上記めっき層は、上記感熱作動要素の含マンガン表面上に形成される。上記めっき層は、感熱作動要素の含マンガン表面を覆っていればよく、マンガン不含の表面はめっき層により覆われていなくてもよい。
一の態様において、感熱作動要素は、全体がめっき層により覆われている。全体をめっき層で覆うことにより、めっき処理が容易になる。
上記めっき層を形成する材料は、特に限定されないが、例えばニッケル、スズ、金、銀、銅、パラジウムまたはこれらの合金等が挙げられる。上記材料は、好ましくは、ニッケル、金、またはパラジウム、あるいはこれらの合金であり、より好ましくはニッケル、金、またはパラジウムであり、さらに好ましくはニッケルである。
上記めっき層は、単層であっても、複数の層、例えば2層または3層から構成されていてもよい。好ましくは、上記めっき層は、複数の層、好ましくは2層または3層から構成される。
上記めっき層の厚み(複数層の場合はその合計)は、感熱作動要素の機能に対する影響を小さくするという観点からは可能な限り薄いことが好ましく、一方、マンガンを腐食性物質から保護するという観点からは、十分に厚いことが好ましい。上記めっき層の厚み(複数層の場合はその合計)は、好ましくは0.001μm以上10μm以下、より好ましくは0.01μm〜1.0μm、さらに好ましくは0.05μm〜0.8μmであり得る。
上記めっき層の同一平面内における厚みの差は、好ましくは0.1μm以下、より好ましくは0.05μm以下であり得る。このようにめっき層の厚みを均一にすることにより、感熱作動素子の特性のばらつきを抑制することができる。
一の態様において、感熱作動要素の含マンガン表面上にストライクめっき層が存在し、その上に、本めっき層が存在する。このようにストライクめっきを施すことにより、本めっきをより良好に行うことができる。
好ましい態様において、上記ストライクめっき層は、ニッケルストライクめっき層であり、上記本めっき層は、ニッケルめっき層である。このような構成とすることにより、めっき層の密着性および均一性がより向上する。
好ましい態様において、本発明の感熱作動素子は、Ni−Fe合金から形成された層と、Ni−Mn−Fe合金またはMn−Ni−Cu合金から形成された層からなるバイメタル要素と、少なくともNi−Mn−Fe合金またはMn−Ni−Cu合金の表面がニッケルめっき層で覆われており、該ニッケルめっき層は、ニッケルストライクめっき層およびニッケル本めっき層から形成されている。
本発明の感熱作動素子は、感熱作動要素をめっき処理に付すことにより製造することができる。以下、感熱作動要素の含マンガン表面上へのめっき処理について説明する。
従来、マンガンはめっき付着性が低いことから、含マンガン表面のめっき処理は困難であった。特に電子部品の分野においては、含マンガン表面にめっき処理した場合、めっき付着性が低いことに加え、マンガンが酸化等の反応を起こし、感熱作動素子の電気特性および作動特性にばらつきが生じ易いなどの問題もあった。本発明者らは、鋭意検討した結果、本めっき処理の前に適当なストライクめっき処理を行うことにより、得られる感熱作動素子の電気特性および作動特性のばらつきを抑制しつつ、密着性が高いめっき層を得ることができることを見出した。以下に、本発明に用いられるめっき処理について説明する。
上記ストライクめっき処理は、めっき浴の温度を所定の温度範囲、例えば、10℃以上30℃以下、好ましくは15℃以上25℃以下に保持して行われる。このように、めっき浴の温度を所定の温度範囲に保持することにより、マンガンが酸化されることによる黒変および密着不良を抑制することができる。
ストライクめっき用のめっき浴のpHは、好ましくは1.0〜2.0、より好ましくは1.3〜1.6である。また、電流密度は、好ましくは1〜10A/dm、より好ましくは2〜5A/dmである。
ストライクめっき層は、好ましくはニッケルストライクめっき層である。ニッケルストライク処理は、好ましくはスルファミン酸浴を用いて行うことができる。
上記本めっき処理は、めっき浴の温度を所定の温度範囲、例えば、室温以下、例えば30℃以上80℃以下、好ましくは40℃以上60℃以下に保持して行われる。このように、めっき浴の温度を所定の温度範囲に保持することにより、マンガンが酸化されることによる黒変および密着不良を抑制することができる。
本めっき用のめっき浴のpHは、好ましくは2.0〜5.0、より好ましくは3.0〜4.5、さらに好ましくは4.0〜4.5である。また、電流密度は、好ましくは0.5〜8A/dm、より好ましくは2〜5A/dmである。
上記本めっき処理は、一回で行っても、複数回で行ってもよいが、複数回に分けて行われることが好ましい。即ち、本めっき層は、複数回に分けて形成されることが好ましい。このように、本めっき処理を複数回に分けて、本めっき層を徐々に形成することにより、より均一な本めっき層を形成することができる。
好ましい態様において、めっき工程は、下記の前処理の1つまたはそれ以上を含み得る。
・前処理
(a)脱脂処理
感熱作動要素を、脱脂処理に付す。脱脂処理は、通常のめっき工程と同様に行うことができ、例えば、アルカリ浸漬、エマルジョン洗浄、電解脱脂などを用いることができる。
(b)酸洗い
感熱作動要素を、酸で洗浄する。
用いる酸としては、特に限定されないが、好ましくは塩酸、硫酸、およびこれらの混合物が挙げられる。好ましくは、塩酸と硫酸の混合物が用いられる。
上記の前処理は、全て行うことが好ましい。
本発明の感熱作動素子は、高い湾曲係数を有しつつ、かつ、高い耐環境性を有する。従って、電子部品の保護デバイスにおいて、好適に利用することができる。本発明は、本発明の感熱作動素子を有して成る保護デバイスをも提供する。
一の態様において、図3および図4に示すように、本発明の保護デバイス11は、
ターミナル12を有する樹脂ベース13、PTC素子14、本発明の感熱作動素子15、アーム16、上方プレート17および樹脂カバー18を有して成り、
樹脂ベースの空間内においてターミナル上に、PTC素子、感熱作動素子、アームおよび上方プレートがこの順に重ねられ、これらを覆うように樹脂カバーが位置し、
平常時にはターミナルとアームとが電気的に直列に接続された状態にあり、
バイメタル素子が作動する異常時には、ターミナルの接点19とアームの接点20とが電気的に遮断された状態になる一方、ターミナル、PTC素子、感熱作動素子およびアームがこの順で電気的に直列に接続された状態となるように構成されている。
好ましい態様において、感熱作動素子は、バイメタル素子である。
本発明の保護デバイスは、本発明の感熱作動素子を用いていることから、大きく湾曲することができ、アームの接点とターミナルの接点間の距離を、大きく離間させることができる。従って、本発明の保護デバイスは、小型化に有利である。
好ましい態様において、本発明の保護デバイスは、樹脂ベースと樹脂カバーから構成される本体部分の寸法が、縦5.0mm以下、横3.0mm以下、高さ0.9mm以下、好ましくは縦4.6mm以下、横2.8mm以下、高さ0.85mm以下であり得る。
以上、本発明を図面を参照しながら説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、種々の改変が可能である。
実施例1:本発明の感熱作動素子の製造
感熱作動要素として、下記のバイメタル要素を準備した。
・BR−1(Neomax社製)
高熱膨張係数側:含Mn合金(厚さ:約30μm)
低熱膨張係数側:非Mn合金(厚さ:約30μm)
上記のバイメタル要素を、縦2.9mm、横2.9mmに打ち抜いて、バイメタル片を得た。得られたバイメタル片を脱脂した。
次いで、バイメタル片を、塩酸と硫酸の混合液(温度20℃)で洗浄し、バイメタル片の表面の錆などを洗い流した。
次いで、下記の条件で、ニッケルストライクめっき処理を行った。

ニッケルストライク用ウッド浴
主成分:塩化ニッケル 240g/l
添加剤:塩酸 125g/l
浴温:20〜25℃
電流密度:2〜5A/dm
次いで、下記の条件で、本めっき処理を行った。

ニッケルメッキ用スルファミン酸浴
主成分:塩化ニッケル 30g/l
スルファミン酸 400g/l
臭化ニッケル 40g/l
ホウ酸 30g/l
浴温:40〜60℃
電流密度:2〜5A/dm
上記の処理により、バイメタル片の全体にわたってニッケルめっき層を有する本発明の感熱作動素子を得た。
試験例
上記で得られた本発明の感熱作動素子、およびめっき処理を施していないバイメタル片を、それぞれ12片、温度60℃、湿度90%の条件下で耐環境試験に付した。試験前(0時間)、500時間および100時間後に、バイメタル片の含Mn面および非Mn面を観察した。結果を下記表に示す。
Figure 2018133171
上記の結果に示されるように、本発明の感熱作動素子は、素子表面に黒変は見られなかったが、めっき処理を施していないバイメタル片は、含Mn面(高熱膨張係数)側の層が黒変した。即ち、酸化が認められた。以上の結果から、本発明の感熱作動素子は、耐環境性に優れることが確認された。
本発明の感熱作動素子は、種々の電子機器の保護デバイスにおいて、特に小型の保護デバイスにおいて、好適に利用できる。
1〜4…クラッド材を構成する層
11…保護デバイス
12…ターミナル
13…樹脂ベース
14…PTC素子
15…感熱作動素子
16…アーム
17…上方プレート
18…樹脂カバー
19…ターミナルの接点
20…アームの接点

Claims (9)

  1. 含マンガン表面を有する感熱作動要素と
    前記含マンガン表面を覆うめっき層と
    を有して成る感熱作動素子。
  2. 感熱作動要素が、異なる熱膨張係数を有する2以上の金属層から形成されていることを特徴とする、請求項1に記載の感熱作動素子。
  3. 感熱作動要素が、バイメタル要素であることを特徴とする、請求項1または2のいずれか1項に記載の感熱作動素子。
  4. 少なくとも1つの層が、マンガンを含む合金層であることを特徴とする、請求項2または3に記載の感熱作動素子。
  5. マンガンを含む合金層を形成する合金が、Ni−Mn−Fe合金またはMn−Ni−Cu合金であることを特徴とする請求項2〜4のいずれか1項に記載の感熱作動素子。
  6. 感熱作動要素の全表面上に、めっき層が形成されていることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載の感熱作動素子。
  7. めっき層がニッケルめっき層であることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1項に記載の感熱作動素子。
  8. めっき層の同一平面内における厚みの差が、0.1μm以下であることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか1項に記載の感熱作動素子。
  9. 請求項1〜8のいずれか1項に記載の感熱作動素子を有して成る保護デバイス。
JP2017025079A 2017-02-14 2017-02-14 感熱作動素子 Withdrawn JP2018133171A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017025079A JP2018133171A (ja) 2017-02-14 2017-02-14 感熱作動素子
TW107105290A TW201837951A (zh) 2017-02-14 2018-02-13 熱敏動作元件
KR1020180018568A KR20180093836A (ko) 2017-02-14 2018-02-14 감열 작동 소자
US15/896,558 US20180233310A1 (en) 2017-02-14 2018-02-14 Thermosensitive actuating unit
CN201810153315.8A CN108447733A (zh) 2017-02-14 2018-02-14 热敏动作元件
GB1802407.5A GB2561289A (en) 2017-02-14 2018-02-17 PTC Thermal activating component

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017025079A JP2018133171A (ja) 2017-02-14 2017-02-14 感熱作動素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018133171A true JP2018133171A (ja) 2018-08-23

Family

ID=61731357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017025079A Withdrawn JP2018133171A (ja) 2017-02-14 2017-02-14 感熱作動素子

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20180233310A1 (ja)
JP (1) JP2018133171A (ja)
KR (1) KR20180093836A (ja)
CN (1) CN108447733A (ja)
GB (1) GB2561289A (ja)
TW (1) TW201837951A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202014010782U1 (de) * 2014-03-21 2016-08-16 Ellenberger & Poensgen Gmbh Thermischer Schutzschalter
EP3564028B1 (en) * 2018-05-02 2021-06-09 Hitachi Metals, Ltd. Dissimilar metal joined material and method of manufacturing same
CN209729814U (zh) * 2019-05-08 2019-12-03 佛山市高明欧一电子制造有限公司 一种背包式断电复位限温器
CN111403937A (zh) * 2020-03-24 2020-07-10 东莞立德精密工业有限公司 金属端子及其制作方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1650979A (en) * 1925-03-12 1927-11-29 Westinghouse Electric & Mfg Co Thermostatic material
US2623137A (en) * 1950-04-25 1952-12-23 Proctor Electric Co Electric switch
US4050906A (en) * 1968-10-30 1977-09-27 Texas Instruments Incorporated Thermostatic metal
US3767370A (en) * 1971-11-22 1973-10-23 Texas Instruments Inc Composite thermostat material
US3865559A (en) * 1974-01-30 1975-02-11 Texas Instruments Inc Composite thermostat metal
US4207361A (en) * 1978-07-17 1980-06-10 Hood & Company, Inc. Corrosion inhibited manganese alloys in thermal metals
CN2037104U (zh) * 1988-08-23 1989-05-03 吴勇为 一种有机化合物型限温断路器
EP0659548B1 (en) * 1993-12-27 2001-07-18 Sumitomo Special Metals Company Limited Bimetal
CN104060193A (zh) * 2014-06-13 2014-09-24 安徽省宁国天成电工有限公司 一种温度熔断器用的弹簧及其生产方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201837951A (zh) 2018-10-16
CN108447733A (zh) 2018-08-24
KR20180093836A (ko) 2018-08-22
GB2561289A (en) 2018-10-10
GB201802407D0 (en) 2018-03-28
US20180233310A1 (en) 2018-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018133171A (ja) 感熱作動素子
TW575688B (en) Metal-plated material and method for preparation thereof, and electric and electronic parts using the same
TWI374950B (ja)
JP4632358B2 (ja) チップ型ヒューズ
JP6060875B2 (ja) 基板用端子および基板コネクタ
JPWO2017090638A1 (ja) 錫めっき付銅端子材及び端子並びに電線端末部構造
US10418736B2 (en) Metal plate for terminal, terminal, and terminal pair
JP2002339097A (ja) 近表面をドープしたスズまたはスズ合金で被覆された金属製品
JP2003171790A (ja) めっき材料とその製造方法、それを用いた電気・電子部品
US6641930B2 (en) Electrically conductive metal tape and plug connector
JP2005353542A (ja) 導電性被覆材料とその製造方法、この被覆材料を用いたコネクタ端子または接点
JP2009215632A (ja) 電気接点部品用金属材料
JP2006318896A (ja) チップ型ヒューズ
US3457539A (en) Electrical component with a cladded lead
JP2018147778A (ja) 防食端子材及び防食端子並びに電線端末部構造
US6459041B1 (en) Etched tri-layer metal bonding layer
JP2009009887A (ja) 端子用銅合金条材及びその製造方法
JP5748019B1 (ja) ピン端子及び端子材料
JP2020163409A (ja) 金属製板ばね及びその製造方法
JPH0555429A (ja) 半導体装置用リードフレーム
CN214227979U (zh) 一种用于音圈电机的弹片及音圈电机
JP6887459B2 (ja) 金属製品及びその製造方法
JP7284612B2 (ja) 金属製圧延シート、及び金属製品の製造方法
JP3636190B2 (ja) 抵抗器およびその製造方法
JP2005079524A (ja) 半導体装置用リードフレーム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190117

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20190325