JP5021465B2 - 電力セーバー制御装置 - Google Patents

電力セーバー制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5021465B2
JP5021465B2 JP2007516878A JP2007516878A JP5021465B2 JP 5021465 B2 JP5021465 B2 JP 5021465B2 JP 2007516878 A JP2007516878 A JP 2007516878A JP 2007516878 A JP2007516878 A JP 2007516878A JP 5021465 B2 JP5021465 B2 JP 5021465B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
supply control
control device
state
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007516878A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007538479A (ja
JP2007538479A5 (ja
Inventor
ジュゼッペ アントニオ ジェロネーゼ
Original Assignee
エレクトロニック データ コントロール プロプライエタリー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU2004902643A external-priority patent/AU2004902643A0/en
Application filed by エレクトロニック データ コントロール プロプライエタリー リミテッド filed Critical エレクトロニック データ コントロール プロプライエタリー リミテッド
Publication of JP2007538479A publication Critical patent/JP2007538479A/ja
Publication of JP2007538479A5 publication Critical patent/JP2007538479A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5021465B2 publication Critical patent/JP5021465B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/266Arrangements to supply power to external peripherals either directly from the computer or under computer control, e.g. supply of power through the communication port, computer controlled power-strips
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/30Means for acting in the event of power-supply failure or interruption, e.g. power-supply fluctuations
    • G06F1/305Means for acting in the event of power-supply failure or interruption, e.g. power-supply fluctuations in the event of power-supply fluctuations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/325Power saving in peripheral device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/26Indexing scheme relating to G06F1/26
    • G06F2200/261PC controlled powerstrip
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Description

本発明は、差し込み式電気機器への電力の供給の制御に関し、更に詳細には、群をなした電気機器の電力供給要件が、電気機器のうちの主ピースの作動状態と関連している場合に、これらの群をなした電気機器への電気の供給の制御に関する。更に詳細には、パーソナルコンピュータ設備の周辺装置への電力の提供に関する。
デスクトップ型コンピュータ設備には、代表的には、多数の周辺装置及び他の関連した電気装置が関連している。これらの装置の各々に電力が別々に提供されている。周辺装置には、プリンター、スキャナ、及びモデム等の装置が含まれ、又は、電気スタンドや暖房機等の関連した装置がある。
これらの周辺装置及び関連した電気機器は、一般的には、コンピュータが使用されていない場合には使用されない。しかしながら、これらには電力が別々に提供されるため、使用者は、コンピュータをオフにするとき、周辺装置及び関連装置の各々もまた、オフにしなければならない。これは時間のかかるプロセスであり、確かに、多くのこうした電気装置に電力スイッチが配置されているものとすると、極めて不便である。
広く使用されているコンピュータ作動システムの場合でも、遮断せよという指令を受け取ったときと、実際に電力を遮断するか或いは、コンピュータへの電力供給を、コンピュータシステムに対して問題を生じることなく遮断する位置にあるときとの間で、特定の「ハウスキーピング」タスクを行うのに多くの時間を必要とする。この時間中、コンピュータシステムは、電力が周辺装置によって奪われるのに対処できない。
従って、多くの使用者は、コンピュータを停止した後、追加の装置をオン状態で放置している。これは、多くの理由により、理想的なことではない。第1に、装置が電力を消費続けてしまう。これは費用がかかるとともに資源の無駄である。これは、多くの最新の装置が、これらの装置が必要とする低い作動電圧を提供する小型の差し込み式トランスフォーマーを使用しているため、特に問題である。これらの差し込み式トランスフォーマーは、これらが幹線供給に接続されている場合には、電力が供給される装置に設けられた電力スイッチがオフに切り換えてあっても、電力を消費し続ける。
また、全ての電気装置は作動寿命が限られており、この寿命は、装置が使用されていないときにスイッチが切られる場合には更に長期間に亘って延ばすことができる。
更に、幹線電力供給における、損傷をもたらすサージに露呈される可能性を減少するため、必要がない場合には、装置から幹線電力をなくすのが有利である。
従来技術の装置は、電流が主装置に流れていない場合に周辺装置への電力をカットするリレーを設けることによって、この問題に対処しようと試みてきた。主装置は、デスクトップ型コンピュータ自体である。
[先行技術文献]
[特許文献]
[特許文献1]WO2003/062973
しかしながら、多くの最新のデスクトップ型コンピュータは、通常は待機状態と呼ばれる一つ又はそれ以上の低電力消費状態に入ることによって、それらが使用する電力を或る程度制御できる。使用者は、装置を長期間に亘ってこのような待機状態のままにしておき、従来技術の装置の利点の多くを無効にしてしまっていた。
従って、本発明の1つの形態では、複数の電気装置を単一の幹線供給電気ソケットから賦勢できるようにするための電力供給制御装置において、複数の被制御電気ソケットと、幹線供給電気ソケットに接続されるようになった単一の電気入力と、供給電気ソケットから被制御電気ソケットの各々までの電気供給を、主電気装置の状態に応じて接続するようになったスイッチ手段と、主電気装置の機能状態を検出するようになった状態センサとが設けられており、センサは、主電気装置の少なくとも三つの機能状態を区別するようになっている、電力供給制御装置が提供される。好ましくは、主装置の三つの機能状態は、オフ状態、下文中で「待機」状態と呼ぶ電力減少状態、及びフルオン状態である。
状態センサは、主装置の状態を検出するため、一つ又はそれ以上の多くの可能な手段を使用してもよい。これらには、主装置の実際の機能状態又は所期の機能状態を示すデジタル情報を主装置から直接受け入れることが含まれていてもよい。
主装置の出力ポートのうちの任意の一つ又はそれ以上への接続には、シリアル通信ポート、パラレル通信ポート、USBポート、又は任意の他のポートが含まれる。
好ましくは、状態センサは、主装置の電力消費又は主装置へ流れる電流を感知するようになっている。
最新のデスクトップ型コンピュータは、一般的には、複雑であり且つ比較的時間がかかる「パワーアップシーケンス」を有する。このシーケンスは、コンピュータが、最初にスイッチをオンにされたときに直ちに実行する一連の作業である。このシーケンスには、このコンピュータにどのような周辺装置が接続されているのかを発見する作業、及びこのような周辺装置との通信を確立する作業が含まれる。待機モード利点の一つは、待機モードからフルパワーモードへ移行するときにコンピュータがこのパワーアップシーケンスを通過する必要がないということである。
しかしながら、これには、周辺機器の種類によっては、コンピュータが待機モードにあっても、スイッチを切ることができないか或いは、フルパワーオンシーケンスが実行されるまで、コンピュータが このような装置と通信する性能を失うという問題がある。
従って、被制御電気ソケットは、主電気装置が待機状態にあるということを状態センサが表示しているとき、少なくとも一つの被制御電気ソケットが電力を供給し続けるように制御される。
好ましくは、少なくとも一つの被制御電気ソケットは、主電気装置が待機状態にあることを状態センサが表示している場合には電気の供給を行わないが、主電気装置がフルオン状態にあることを状態センサが表示している場合にのみ電気を供給するように制御される。例えば、モデムや外部ディスクドライブが、コンピュータが待機モードにある場合にはこれらから電力が回収されないように接続されるが、プリンターや電気スタンドは、コンピュータがフルオンモードにあるときにだけ電力を受け取るように接続されていてもよい。
コンピュータが待機モードにある場合にコンピュータによって取り込まれる電流又は電力は、個々のコンピュータ及びその特定のハードウェア形態に応じて変化する。
好ましくは、状態センサは、主電気装置がその場でリセット可能な待機モードにあることを表示する閾値電力レベル又は閾値電流レベルを可能にするようになっている。
次に、本発明を添付図面を参照して説明する。
次に、図1を参照すると、この図は、本発明の一実施例による電力供給制御装置の斜視図が示してある。装置の作動回路が入ったボックス100が設けられている。ボックスには、汎用電気ソケットに接続された電力コード101が設けられている。このボックスには、装置への幹線電力供給部に永久的に電気的に接続された電力ソケット102が設けられている。ボックスには、主コンピュータがフルパワーモードにあるときにだけ電力を必要とする電気的負荷等を接続するのに利用できる電力ソケット104が設けられている。このソケットには、多数の装置にこの方法で電力を提供できるようにするため、配電盤即ち電力ストリップ107が接続される。プリンター112や電気スタンド113等のこの種の例示の装置を示す。ボックスには、別の電気ソケット103が設けられている。このソケットは、コンピュータがフルオンモード又は待機モードにある場合に電力を必要とするが、主コンピュータのスイッチがオフである場合には電力を必要としない負荷の接続に利用できる。このソケットには、多数の装置にこの方法で電力を提供できるようにするため、別の配電盤即ち電力ストリップ108が接続される。この種の例示の装置はモデム109である。
更に、シリアル通信ケーブルを装置に接続するための接続ポート105が設けられている。待機閾値をリセットしなければならない装置と通信するため、「学習(learn)」スイッチと呼ばれるスイッチ106が設けられている。
図2を参照すると、装置の主機能ブロックがブロックダイヤグラムの形態で示してある。電力を低電圧電源202に供給する幹線電力入口201が設けられている。この電源は、装置の電子素子に電力を提供する。幹線電力は、更に、PC電力モジュール203に供給される。このモジュールには、通常はデスクトップ型コンピュータである主電気装置に電力を提供するための非スイッチ出力204を提供する。サージサプレッサー202が、回路を幹線電力のサージから保護する。
幹線電力は、更に、スイッチ207及び208を介して被制御出力205及び206に提供される。非スイッチ出力204への電力供給は、状態センサ209を介して監視される。状態センサは、デスクトップ型コンピュータが取り込む電流及び電圧と比例する信号を、マイクロ制御装置212の入力210及び211に提供する。
マイクロ制御装置212は、これらの信号を演算処理し、デスクトップ型コンピュータによって取り込まれた電力が、設定された閾値を越えた場合にだけ、出力信号213を発生し、第1被制御スイッチ207をオンにし、コンピュータがフルオン状態にあり、単なる待機状態ではないということを示す。
デスクトップ型コンピュータが取り込んだ電力が閾値以上である場合、信号が出力214のところで発生され、第2被制御スイッチ208をオンにし、デスクトップ型コンピュータがオン状態にあるが待機モードであることを示す。
かくして、第1被制御スイッチ207は、コンピュータがフルオン状態にある場合にだけオンであるが、第2被制御スイッチ208は、コンピュータがフルオン状態にある場合又は待機状態にある場合のいずれかでオンである。更に、デスクトップ型コンピュータと電力制御装置との間でのデータの直接的な通信を可能にする通信モジュール215が設けられている。これは、マイクロ制御装置内に保持された任意の変数を設定したり変更したりするためにマイクロ制御装置のファームウェアを更新するのに使用されてもよいし、又はコンピュータが電圧及び電流の検出器209及び210の機能を直接取り込んで、スイッチ207及び208を直接制御するのに使用されてもよい。
図3は、本発明の一実施例の回路図を示す。この回路には、電力を電力供給装置に供給する幹線電力供給プラグが設けられており、更に、装置によって、コンピュータ設備の周辺装置及び関連装置に切り換えられる電力供給源が設けられている。
ブロック7として示す低電圧電源が設けられている。これは、ヒューズ2と、幹線電圧一次コイル及び二つの9vの二次コイルを持つ変圧器3とで形成されている。直流整流は、ブリッジ整流器4及び線型電圧調整器6によって行われる。これにより、安定した5vの直流電源、Vcc、90、及び+12vの電源91、及び−12vの電源92が提供される。
サージ抑制回路30が電源と平行に接続されている。サージ抑制回路は、3個の金属酸化物バリスタ29を使用してサージの抑制を行う。これらの金属酸化物バリスタは、ワイヤにより三角形形体で接続されており、任意の二つのワイヤ間の最大電圧をバリスタの絶縁破壊定格に制限する。
本発明の装置を介して電力が供給されるが、装置によって切り換えが行われていないデスクトップ型コンピュータへの電力の供給は、電力ソケット9によって行われる。このプラグへのニュートラルコネクタは、電流検出抵抗器8を含む。電流信号を調整する差動入力増幅器10が設けられている。これは、電流信号についての基準をニュートラルからアースに伝達する。これが行わない場合には、ニュートラルコネクタを電源の共通端子に接続する必要がある。これは、任意のシリアルポートコネクタを通して、コンピュータの内部電源のニュートラルコンダクタ又はアースコンダクタに接続され、これにより、回路を保護する残留電流装置の望ましからぬトリップが生じる。
抵抗器8の値は、抵抗器で放散される電力を減少するため、非常に低いように選択される。従って、十分な大きさの基準信号を提供するため、電流信号増幅器11が必要とされる。この増幅器のゲインは、一つ又はそれ以上の抵抗器13を回路に入れたり回路から外したりするため、マイクロ制御装置24の制御下でアナログスイッチ12を制御することによって変化してもよい。電流信号は、信号調整回路31によって更に調整される。キャパシタが増幅器出力における全ての直流オフセットをなくし、これと同時に、抵抗器及び二つのダイオードが電流限度を提供し、増幅した電流信号が、60vである基準電圧VArefを中心とした所定範囲内にあるように電圧をクランプする。信号の範囲は、−0.3v乃至VAref+0.3vである。次いで、電流検出信号を、マイクロ制御装置24のアナログ−デジタルコンバータ入力51に適用する。
デスクトップ型コンピュータに加えられる電圧を検出する目的のため、来入アクティブ及びニュートラルを抵抗分割器14に接続する。差動増幅器15が、電流信号について差動入力増幅器10によって行われたのと同様の方法で、電圧信号についての基準をニュートラルからアースまでシフトする。
次いで、電流制限抵抗器と、信号を−0.3v乃至VAref+0.3vに制限するクランピングダイオードとを含む調整回路16に電圧信号を加える。信号は、アナログ−デジタルコンバータの第2チャンネルであるように形成された、マイクロ制御装置24の入力52に加えられる。
電圧がゼロのとき、ゼロ交差検出器17がマイクロ制御装置24に信号を提供する。これにより、マイクロ制御装置は、電圧信号の計測及び電流信号の計測を同期させることができる。電圧基準は、アクティブ精密電圧基準23によって提供される。この基準電圧をマイクロ制御装置に適用し、アナログ−デジタルコンバータの上限を固定する。
シリアル通信回路22により、RS232シリアルポートを接続できる。ソリッドステートリレー27が、切り換えられた電力ソケット25、26への電力の供給を制御する。ソリッドステートリレー27を切り換えるための信号は、マイクロ制御装置24からトランジスタバッファ28を介して提供される。スイッチ33は、スイッチの作動時にマイクロ制御装置24の割り込み入力53をアースするために設けられている。マイクロ制御装置のソフトウェアが、デスクトップ型コンピュータが消費する電流/電力を監視し、電力ソケット25及び26を制御する。
マイクロ制御装置は、デスクトップ型コンピュータの待機モード及びフルオフモードと対応する電力レベルを自動的に検出し、確立しようとする。活動記録性能(histrical performance)に基づき、マイクロプロセッサ内のソフトウェアが、いずれの電力レベルがデスクトップ型コンピュータの待機モード及び遮断モードと対応するのかを確認し、これらの値をe−prom内に記憶する。待機モードについての閾値を越えたとき、出力26が賦勢され、オンモードについての電力閾値を越えたとき、両ソケット25及び26を賦勢する。
これらの自動的に決定された値を上書きできる。これは、「学習」スイッチ106を押して装置を学習モードにした後、デスクトップ型コンピュータを待機状態にすることによって行われる。次いで、スイッチ106を再び押す。このときにデスクトップ型コンピュータが消費している電力値を計測し、この値を待機閾値として記憶する。次いで、PCのスイッチをオフにし、スイッチ106を再び押す。マイクロ制御装置は、電流/電力のこの新たなレベルを、メインコンピュータがオフであることを示す閾値として記憶する。
デスクトップ型コンピュータの電力消費は、マイクロ制御装置の入力511及び52に適用された電圧信号及び電流信号を受け取り、対応するサンプルを増倍し、関連した計算を計算力に適用することによって計算される。この電力計測値は、デスクトップ型コンピュータの電力消費を、簡単な電流計測よりも遥かに正確な表示を提供する。これは、電流と電圧との間の位相のずれ並びに波形を考慮に入れるためである。
図4は、本発明の別の実施例を示す。この回路は、図3の回路と同様の方法で作動する。図3の回路と異なるところを以下に説明する。
幾つかの状況では、使用者は、コンピュータをオフにしたときにコンピュータ並びに周辺装置から電力を引き出すことを必要とする。これは、最新のコンピュータの電力供給がソフトウェアによって切り換えられ、スイッチをオフにせよと指令された場合でも、コンピュータが少量の電力を取り込み続けるためである。別の態様では、使用者によって、コンピュータが幹線電力供給から遮断されていることを知っている場合、これは単なる気休めである。
この実施例では、アンスイッチト電力ソケット9の代わりに電力ソケット511が設けられており、このソケットへの電力供給は、マイクロプロセッサ24によってソリッドステートリレー512を介して制御される。これは、コンピュータが停止されたことをマイクロプロセッサが検出したとき、ソケット511並びにソケット25及び26から電力をなくすように作動する。
これが行われた場合、コンピュータのオン/オフスイッチは無効になる。これは、コンピュータが接続されたソケット511に電力がないためである。PCをオンにするためには、割り込みスイッチ33を押すことによって電力を電力ソケット511に短時間(この場合には10秒)に亘って供給する。この時間中にPCのスイッチがオンになった場合、電流がソケット511を通して取り込まれ始め、電力制御装置が作動でき、電力をソケット511、25、及び26に適切に供給する。
この電力の完全遮断が起こることを望まない使用者もいる。従って、2つの作動モードを可能にするファームウェアが提供される。一方のモードでは、スイッチ512は上文中に説明したように作動する。第2モードでは、スイッチ512は常にオンであり、装置は図3の回路と同様の挙動を示す。マイクロプロセッサ24用のファームウェアにより、割り込みスイッチ33を使用し、使用されるべきいずれかのモードと通信する。割り込みスイッチを主電力制御装置から遠くに配置できるようにするため、割り込み延長ソケット517が設けられている。
図4の回路に示すように、電流感知抵抗器8の代わりに変流器510を使用してもよい。これには、電流感知信号が幹線電圧から電気的に遮断されるという利点がある。これにより、電流信号調整増幅器に対する必要がなくなる。
更に、電力供給変圧器3に接続された幹線電圧センサ516を設けることによって、差動増幅器15をなくす。この幹線電圧センサは、図3の実施例について説明したのと同様の調整回路16に幹線電圧信号を提供する。
マイクロプロセッサ24の出力を使用し、発光ダイオード502を駆動し、装置の作動状態を示す。状態メッセージをオペレータに伝えることができるようにするため、更に、マイクロプロセッサ24による制御を受けるブザー504が設けられている。
ファームウェアのアップグレードを受け入れることができるようにするプログラムモードに入らなければならない信号をマイクロプロセッサに提供するスイッチ503が設けられている。変流器510からの信号が、電流信号増幅器513に適用される。この増幅器のゲインは、マイクロプロセッサ24によって、制御ライン514を使用して、選択された抵抗器515を増幅器のアース経路に接続することによって、制御される。
最も実際的であり且つ好ましい実施例であると考えられる実施例と関連して本発明を図示し且つ説明したが、本発明の範囲内での逸脱が可能であると考えられる。本発明は、以上説明した詳細に限定されず、添付の特許請求の範囲の全範囲によるものであり、任意の及び全ての等価の装置を含む。
図1は、本発明の1実施例の概略図である。 図2は、本発明の実施例の主機能ブロックを示すブロックダイヤグラムである。 図3は、本発明の1実施例の回路図である。 図4は、本発明の別の実施例の回路図である。
符号の説明
100 ボックス
101 電力コード
102 電力ソケット
103 電気ソケット
104 電力ソケット
105 接続ポート
106 学習スイッチ
107 電力ボード
108 電力ボード
109 モデム
112 プリンター
113 電気スタンド

Claims (14)

  1. 複数の電気装置を単一の幹線供給電気ソケットから賦勢できるようにするための電力供給制御装置において、
    複数の被制御電気ソケットと、
    幹線供給電気ソケットに接続されるようになった単一の電気入力と、
    前記供給電気ソケットから前記被制御電気ソケットの各々までの電気供給を、主電気装置の状態に応じて接続するようになったスイッチ手段と、
    前記主電気装置の機能状態を検出するようになった状態センサとが設けられており、
    前記センサは、前記主電気装置の少なくとも三つの機能状態を区別するようになっており,
    前記主装置の前記少なくとも三つの機能状態には、オフ、待機、及びフルオンが含まれる、電力供給制御装置。
  2. 請求項1に記載の電力供給制御装置において、
    前記状態センサは、前記主装置の電力消費値を感知し、この値の閾値レベルを使用して前記主装置の状態を決定するようになっている、電力供給制御装置。
  3. 請求項1に記載の電力供給制御装置において、
    前記状態センサは、前記主装置への電流の値を感知し、この値の閾値レベルを使用して前記主装置の状態を決定するようになっている、電力供給制御装置。
  4. 請求項1に記載の電力供給制御装置において、
    前記状態センサは、前記主装置から、その実際の機能状態又は所期の機能状態を示すデジタル情報を受け取るようになっている、電力供給制御装置。
  5. 請求項1に記載の電力供給制御装置において、
    前記状態センサは、前記主装置の状態を決定するため、前記主装置の任意のポートの状態を監視するようになっている、電力供給制御装置。
  6. 請求項に記載の電力供給制御装置において、
    前記ポートはシリアルポートである、電力供給制御装置。
  7. 請求項に記載の電力供給制御装置において、
    前記ポートはパラレルポートである、電力供給制御装置。
  8. 請求項に記載の電力供給制御装置において、
    前記ポートはUSBポートである、電力供給制御装置。
  9. 請求項1乃至のうちのいずれか一項に記載の電力供給制御装置において、
    前記少なくとも一つの被制御電流ソケットは、主電気装置がオフ状態にあることを前記状態センサが表示しているとき、電力を供給し続ける、電力供給制御装置。
  10. 請求項1乃至のうちのいずれか一項に記載の電力供給制御装置において、
    前記少なくとも一つの被制御電流ソケットは、主電気装置が待機状態にあることを前記状態センサが表示しているとき、電力を供給し続ける、電力供給制御装置。
  11. 請求項1乃至10のうちのいずれか一項に記載の電力供給制御装置において、
    前記少なくとも一つの被制御電流ソケットは、前記状態センサが、前記主電気装置が待機状態にあることを表示している場合には電気供給を行わないが、前記状態センサが、前記主電気装置がオン状態にあることを表示している場合には電気供給を行うように制御される、電力供給制御装置。
  12. 請求項1乃至11のうちのいずれか一項に記載の電力供給制御装置において、
    前記状態センサは、閾値電力レベル又は閾値電流レベルを可能にするようになっており、このレベルで、前記センサは、前記主電気装置が、使用者によって設定されるべき待機モードにあることを表示する、電力供給制御装置。
  13. 請求項1乃至12のうちのいずれか一項に記載の電力供給制御装置において、
    前記状態センサは、閾値電力レベル又は閾値電流レベルを可能にするようになっており、このレベルで、前記主電気装置が、使用者によってその場で設定されるべきオンモードにあることを表示する、電力供給制御装置。
  14. 請求項1乃至13のうちのいずれか一項に記載の電力供給制御装置において、
    前記状態センサは、閾値電力レベル即ち閾値電流レベルを可能にするようになっており、このレベルで、前記センサは、前記主電気装置が、使用者によってその場で設定されるべきオフモードにあることを表示する、電力供給制御装置。
JP2007516878A 2004-05-19 2005-05-18 電力セーバー制御装置 Expired - Fee Related JP5021465B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2004902643A AU2004902643A0 (en) 2004-05-19 Power saver controller
AU2004902643 2004-05-19
PCT/AU2005/000707 WO2005111766A1 (en) 2004-05-19 2005-05-18 Power saver controller

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007538479A JP2007538479A (ja) 2007-12-27
JP2007538479A5 JP2007538479A5 (ja) 2010-12-02
JP5021465B2 true JP5021465B2 (ja) 2012-09-05

Family

ID=35394314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007516878A Expired - Fee Related JP5021465B2 (ja) 2004-05-19 2005-05-18 電力セーバー制御装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7622822B2 (ja)
EP (1) EP1769316B1 (ja)
JP (1) JP5021465B2 (ja)
CN (1) CN100437437C (ja)
CA (1) CA2590430A1 (ja)
ES (1) ES2525213T3 (ja)
HK (1) HK1104104A1 (ja)
PL (1) PL1769316T3 (ja)
WO (1) WO2005111766A1 (ja)
ZA (1) ZA200610217B (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8301914B2 (en) 2004-05-19 2012-10-30 Giuseppe Antonio Gelonese Power supply control device
GB2427514B (en) * 2005-06-21 2007-08-01 Peter Robertson Socket assembly with standby sockets
CN101617282B (zh) * 2006-11-27 2013-04-24 恩贝尔技术控股有限公司 供电控制设备
US7800251B2 (en) * 2007-10-18 2010-09-21 Hammerhead International, Llc System and method for load control
US7770039B2 (en) 2008-05-29 2010-08-03 iGo, Inc Primary side control circuit and method for ultra-low idle power operation
US7779278B2 (en) 2008-05-29 2010-08-17 Igo, Inc. Primary side control circuit and method for ultra-low idle power operation
US7795760B2 (en) * 2008-07-25 2010-09-14 Igo, Inc. Load condition controlled power module
US7795759B2 (en) 2008-06-27 2010-09-14 iGo, Inc Load condition controlled power strip
US7800252B2 (en) 2008-06-27 2010-09-21 Igo, Inc. Load condition controlled wall plate outlet system
AU2011101402C4 (en) * 2009-06-03 2012-04-26 Embertec Pty Ltd Power monitoring system with remote sensing and alerting
AU2011101388B4 (en) * 2009-06-03 2011-12-15 Embertec Pty Ltd Power monitoring system with remote sensing
AU2011101409B4 (en) * 2009-06-03 2011-12-15 Embertec Pty Ltd Power monitoring system with remote sensing and alerting
AU2011100848B4 (en) * 2009-06-03 2011-09-29 Embertec Pty Ltd Power monitoring system
WO2010139020A1 (en) 2009-06-03 2010-12-09 Ember Technologies Pty Ltd Power monitoring system
AU2011101408B4 (en) * 2009-06-03 2011-12-08 Embertec Pty Ltd Power monitoring system with remote sensing and alerting
US8674556B2 (en) * 2009-10-08 2014-03-18 Audiovox Corporation Automatic variable power outlet for energy saving power source
US8849462B2 (en) * 2009-12-02 2014-09-30 Velvetwire Llc Method and apparatus for automation of a programmable device
US9153995B2 (en) * 2010-01-26 2015-10-06 Broadcom Corporation Smart power delivery system and related method
US9178363B2 (en) 2010-01-26 2015-11-03 Broadcom Corporation Smart powering and pairing system and related method
US9153993B2 (en) * 2010-01-26 2015-10-06 Broadcom Corporation Smart charging system and related method
US9350170B2 (en) * 2010-01-26 2016-05-24 Broadcom Corporation Smart power management system and related method
US20110209765A1 (en) * 2010-03-01 2011-09-01 Koorosh Mozayeny Water flow regulation system
US20110213332A1 (en) * 2010-03-01 2011-09-01 Koorosh Mozayeny Medication delivery system
WO2011109303A2 (en) * 2010-03-01 2011-09-09 Koorosh Mozayeny Smart power strip
US8633612B2 (en) * 2010-03-10 2014-01-21 Velvetwire, Llc Signal variance sensing power controller
CN104040460B (zh) * 2011-10-18 2016-12-14 恩贝尔技术控股有限公司 Pc功率监视
US10263422B2 (en) * 2012-02-23 2019-04-16 Cyber Power Systems Inc. Shutdown controlling method for power system
EP2823455A4 (en) 2012-03-08 2015-09-09 Embertec Pty Ltd FEEDING SYSTEM
MX337947B (es) 2012-03-12 2016-03-29 Norman R Byrne Sistema y metodo de administracion y monitoreo de energia electrica.
ITPI20120080A1 (it) 2012-07-16 2014-01-17 Ideare R & S Di G P Presa elettrica multipla programmabile funzionante in modalità padrone-schiavo.
US20140088780A1 (en) * 2012-09-26 2014-03-27 Hongxia Chen Automatic local electric management system
US9665073B2 (en) 2013-11-21 2017-05-30 Tricklestar Ltd Sensor
WO2015103668A1 (en) 2014-01-13 2015-07-16 Embertec Pty Ltd Power monitoring and control system
AU2015201010A1 (en) 2014-03-05 2015-09-24 Embertec Pty Ltd Load control system
US10209759B2 (en) 2014-08-26 2019-02-19 Embertec Pty Ltd Standby power controller with external information capability
AU2015234308A1 (en) 2014-10-01 2016-04-21 Embertec Pty Ltd Power allocation system
CA2974413A1 (en) 2015-01-20 2016-07-28 Embertec Pty Ltd Standby power controller communications apparatus and method
AU2016200437B2 (en) 2015-01-28 2019-08-29 369 Labs Pty Ltd Energy informatics display device and method
US10372192B2 (en) 2015-11-23 2019-08-06 Tricklestar Ltd System and an apparatus for controlling electric power supply and methods therefor
US10444816B2 (en) 2015-11-23 2019-10-15 Tricklestar Ltd System and an apparatus for controlling electric power supply and methods therefor
US10126724B2 (en) * 2016-03-07 2018-11-13 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Low power management system
MX371369B (es) 2016-10-07 2020-01-28 Norman R Byrne Cable de potencia eléctrica con conmutación inteligente.
CN106970676B (zh) * 2017-05-06 2018-03-27 深圳市马汀科技有限公司 一种为多个电子设备供电的电源
US10348999B2 (en) 2017-06-29 2019-07-09 Embertec Pty Ltd Standby power controller with timer and differentiated usage detection
CN109428239A (zh) * 2017-08-25 2019-03-05 宁远县硕宁电子有限公司 电源插座装置及其控制方法
TWI664787B (zh) 2017-08-25 2019-07-01 碩天科技股份有限公司 電源插座裝置及其控制方法
US11424561B2 (en) 2019-07-03 2022-08-23 Norman R. Byrne Outlet-level electrical energy management system

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5821924A (en) * 1992-09-04 1998-10-13 Elonex I.P. Holdings, Ltd. Computer peripherals low-power-consumption standby system
US5918061A (en) * 1993-12-29 1999-06-29 Intel Corporation Enhanced power managing unit (PMU) in a multiprocessor chip
CN1161093A (zh) * 1994-10-19 1997-10-01 美国3M公司 外围设备接口模块用节能装置
EP0766167B1 (en) 1995-09-26 2003-11-26 International Business Machines Corporation Power management of an information processing system
JP2974950B2 (ja) * 1995-10-26 1999-11-10 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 情報処理システム
JP2850838B2 (ja) * 1996-02-29 1999-01-27 日本電気株式会社 システムパワータップの制御方式
JPH11212683A (ja) * 1998-01-23 1999-08-06 Multi Link:Kk テーブルタップ
DE19816560A1 (de) * 1998-04-15 1999-10-21 Andrzej Nieduzak Master-Slave-Steckdosenleiste mit einstellbarer Schaltschwelle
JP2000339072A (ja) * 1999-05-31 2000-12-08 Audio Technica Corp 電源コンセント
JP3244228B2 (ja) * 1999-07-14 2002-01-07 セイコーエプソン株式会社 入出力装置
JP2001147747A (ja) * 1999-11-18 2001-05-29 Nec Corp Usbハブ一体化電源供給装置
JP3744304B2 (ja) * 2000-02-29 2006-02-08 富士ゼロックス株式会社 電源装置
KR100353326B1 (ko) 2000-08-11 2002-09-18 삼성전자 주식회사 컴퓨터 주변기기의 절전장치 및 절전방법
US6655591B1 (en) * 2000-09-22 2003-12-02 Symbol Technologies, Inc. Method and apparatus for reducing data collection device power consumption
DE10106025A1 (de) 2001-02-09 2002-08-14 Philips Corp Intellectual Pty Datenschnittstellengesteuerte Mehrfachsteckdose
US20030079152A1 (en) * 2001-08-14 2003-04-24 Triece Joseph W. Microprocessor with multiple low power modes and emulation apparatus for said microprocessor
US6744150B2 (en) * 2001-12-03 2004-06-01 Neven V. Rendic Outlet strip controlled by PC using low voltage powertap
GB2386004B (en) * 2001-12-07 2005-08-24 Peter Steven Robertson Socket assembly
US20050030680A1 (en) 2002-01-22 2005-02-10 Eun-Su Lee Electric outlet for stanby power interruption and power saving, control method thereof, and power saving system
CN2534717Y (zh) * 2002-03-21 2003-02-05 周义雄 主/从插座控制装置
US7334141B2 (en) * 2003-04-23 2008-02-19 Dell Products L.P. Method of saving energy in an information handling system by controlling a main converter based on the amount of power drawn by the system

Also Published As

Publication number Publication date
PL1769316T3 (pl) 2015-03-31
ZA200610217B (en) 2008-08-27
US7622822B2 (en) 2009-11-24
EP1769316A4 (en) 2012-06-13
EP1769316B1 (en) 2014-10-01
JP2007538479A (ja) 2007-12-27
ES2525213T3 (es) 2014-12-19
WO2005111766A1 (en) 2005-11-24
HK1104104A1 (en) 2008-01-04
CN100437437C (zh) 2008-11-26
CA2590430A1 (en) 2005-11-24
CN1981255A (zh) 2007-06-13
US20080106148A1 (en) 2008-05-08
EP1769316A1 (en) 2007-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5021465B2 (ja) 電力セーバー制御装置
US8301914B2 (en) Power supply control device
AU2007327557B2 (en) Power supply control device
EP1451668B1 (en) Sensing socket assembly
KR100871672B1 (ko) 절전형 멀티콘센트 및 그 구동방법
KR101738618B1 (ko) 멀티 콘센트 및 그 제어 방법
KR20000006660A (ko) 절전기능을 갖는 데이터 보호용 콘센트
KR100789915B1 (ko) 멀티 탭에서 대기전력 차단 장치 및 그의 방법
KR100473486B1 (ko) 전원 자동 차단 장치
AU2005243116B2 (en) Power saver controller
KR100373452B1 (ko) 전원차단장치
KR100316067B1 (ko) 멀티 탭의 제어회로
JP5197970B2 (ja) 画像形成装置
KR20160028893A (ko) 마스터-슬레이브 관계 기반 대기전력 차단 멀티 콘센트 장치
KR200378642Y1 (ko) 컴퓨터 연동형 어댑터
KR200379400Y1 (ko) 컴퓨터 연동형 멀티 콘센트
CN114374322A (zh) 一种兼容12v和24v输入电压的控制电路及用电设备
KR20020032761A (ko) 멀티웨이 어댑터 및 그것을 갖는 전자 시스템
KR20140101524A (ko) 컴퓨터 또는 전자제품의 대기전력 차단기능을 갖는 콘센트장치 및 그 제어방법
KR19980044670A (ko) 허브 전원공급장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080430

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111025

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111101

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111124

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111220

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120515

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees