JP5020534B2 - 表示パネル - Google Patents

表示パネル Download PDF

Info

Publication number
JP5020534B2
JP5020534B2 JP2006126299A JP2006126299A JP5020534B2 JP 5020534 B2 JP5020534 B2 JP 5020534B2 JP 2006126299 A JP2006126299 A JP 2006126299A JP 2006126299 A JP2006126299 A JP 2006126299A JP 5020534 B2 JP5020534 B2 JP 5020534B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
segment
electrodes
dummy
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006126299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007298726A (ja
Inventor
優子 古井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Display Corp
Original Assignee
Kyocera Display Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Display Corp filed Critical Kyocera Display Corp
Priority to JP2006126299A priority Critical patent/JP5020534B2/ja
Publication of JP2007298726A publication Critical patent/JP2007298726A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5020534B2 publication Critical patent/JP5020534B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は、一対の透明基板間に配線電極とダミー電極が設けられた表示パネルに関する。
電子機器に広く用いられる液晶表示パネルは、例えば、配線電極としての複数のコモン電極と複数のセグメント電極が、一対の透明基板の対向面にそれぞれストライプ状に形成されており、その交差部が表示画素となって表示部を構成している。つまり、m本のコモン電極とn本のセグメント電極により、画素数m×nの表示部が形成されている。
また、各コモン電極と各セグメント電極の信号入力側端部は表示部の外側の非表示部を引き回され、前記透明基板の端縁に形成された端子接続部に引き出される。そして、前記端子接続部において前記各コモン電極および各セグメント電極を駆動するためのICドライバと接続され、このICドライバを介して、可撓配線基板などの外部接続基板に接続されている。そして、前記各表示画素のオンオフは、前記ICドライバからそれぞれ各コモン電極および各セグメント電極に印加される信号(駆動波形)によって制御されて、デューティ駆動によりフルドット表示を行なうようになされている(例えば、特許文献1)。
また、液晶表示パネルは、対向配置させた一対の透明基板間のギャップ調整等を目的として非表示部にダミー電極を形成することがなされている(例えば、特許文献2)。前記ダミー電極は、表示不良の原因となる電荷の蓄積を防止するべく、セグメント電極と電気的に導通されて形成されているのが一般的である。例えば、浮島状に形成されたダミー電極とセグメント電極とを、導電材ビーズを含むシール材などの導電部材を介して電気的に導通させたり、セグメント電極を枝分れさせた支流にランド状のダミー電極を一体形成している。具体的には、前者のダミー電極としては、表示部に配列された各セグメント電極の先端部(反ドライバ側)の延長上となる領域に形成された浮島状のダミー電極を例示することができる。また、後者のダミー電極としては、それ以外の非表示部、すなわち、表示部に配列された複数のセグメント電極のうち非表示部の両端部に位置するセグメント電極よりも側方外部であってコモン電極と対向しない部位に形成されたダミー電極を例示することができる。
特開2000−298446号公報 特開2002−202521号公報
そして、前述のように、ダミー電極をセグメント電極から枝分かれさせた支流に一体形成する場合、透明基板上の配線パターンの形成容易性から、両端部に配列されたセグメント電極のみが利用されていた。ところが、このような配線パターンとすると、前記ダミー電極の配設面積によっては、この端部のセグメント電極の抵抗が他のセグメント電極よりも極端に大きくなってしまい、同ライン上に並ぶ画素の表示品位の劣化(色薄れ:明度差)が目立ってしまうという問題が生じていた。
本発明はこれらの点に鑑み、表示部の明度差がセグメント電極の配列方向において目立つことを防止して、良好な表示品位を得ることのできる表示パネルを提供することを目的とする。
前述した目的を達成する本発明の表示パネルの第1の特徴は、一方の透明基板に配列された配線パターンからなる複数のコモン電極と他方の透明基板に配列された配線パターンからなる複数のセグメント電極との交差部を画素とする表示部を有する表示パネルであって、前記他方の透明基板前記セグメント電極の配列方向に前記表示部に隣位する非表示部であって前記コモン電極と対向しない部位に、複数本の間隙調整用のダミー電極が前記セグメント電極と並行となるように配列形成されており、前記複数本のダミー電極が、前記表示部の前記ダミー電極側端部近傍に配列された複数本のセグメント電極の支流として引き回された配線パターンとなるように、前記複数本のダミー電極は、前記表示部の端部から前記配列方向の外側方向となる順に、前記複数本のセグメント電極のうち前記表示部の端部から前記配列方向の内側方向となる順のセグメント電極と接続されている点にある。
このような特徴を有する本発明の表示パネルによれば、従来において、前記配列端部のセグメント電極にのみかかっていた抵抗負荷を、複数本のセグメント電極に分散させることができるので、特定の1本のラインの表示品位が他のラインの表示品位に比べて著しく劣化し、目立ってしまう不具合を回避することができる。
また、本発明の第2の特徴は、前記ダミー電極の配線パターンは、ダミー電極が形成されたセグメント電極の抵抗負荷が、ダミー電極が形成されないセグメント電極の平均抵抗負荷を1とした場合における1.5以下となるようにして形成されている点にある。
このような特徴を有する本発明の表示パネルによれば、ダミー電極が形成されたセグメント電極と、ダミー電極が形成されないセグメント電極との表示品位の差を、通常の使用状態に於いては視認されない程度に抑えることができる。
このように、本発明の表示パネルによれば、表示部の明度差がセグメント電極の配列方向において目立つことを防止して、良好な表示品位を得ることができるという優れた効果を奏することができる。
本実施形態において用いられる表示パネルは、複数のコモン電極と、複数のセグメント電極がマトリクス状に形成され、各電極の交差部が画素となって表示部を構成するパッシブ駆動方式の液晶表示パネルである。
この液晶表示パネルについてさらに説明すると、前記コモン電極が形成された透明基板と、セグメント電極が形成された透明基板とを、それぞれの電極の形成面を対向させ、表示部の領域を囲うようにして配設されたシール材によって一体に貼り合わせ、これら各透明基板間に液晶を注入密封した後、各透明基板の外側部分に偏光板を貼着することにより構成されている。そして、この液晶表示パネルを構成するいずれか一方の透明基板は、他方の透明基板に対して大きく形成されており、この他方の透明基板の突出部分は、前記ICドライバと各コモン電極および各セグメント電極に接続される引き廻し配線が配線される端子接続部とされている。
図1(1)は、本発明の表示パネル1の一実施形態における、一端部(左側)に位置するセグメント電極2の側方外部のうちコモン電極と対向しない部位の非表示部に形成されたダミー電極の配線パターンを模式的に示す概略平面図であり、図1(2)は、他端部(右側)に位置するセグメント電極2の側方外部のうちコモン電極と対向しない非表示部に形成されたダミー電極の配線パターンを模式的に示す概略平面図である。
図中、コモン電極の形成領域(非表示部における引廻し配線の形成領域を含む)を破線で示し、表示部と非表示部の境界を一点鎖線で示す。また、網掛け部分はICドライバである。
図1に示すように、本実施形態の表示パネル1の、配列方向両端部に位置するセグメント電極2の側方外部のうちコモン電極と対向しない部位の非表示部に形成されたダミー電極3(以下、単にダミー電極3という)はそれぞれ、セグメント電極2の最寄りの配列端部から配列中央方向へ順に配列された複数本の各セグメント電極2の支流に形成されている。そして、前記各ダミー電極3の配線パターンは、ダミー電極3が形成されたセグメント電極2の抵抗負荷が、ダミー電極3が形成されないセグメント電極2の平均抵抗負荷を「1」とした場合における「1.5」以下となるようにして形成されている。
具体的には、図1(1)に示す、本実施形態の表示パネル1に形成された、左端のセグメント電極2(L1)の側方外部のうちコモン電極と対向しない部位には、3箇所にダミー電極3が形成されている。
そして、図中Aで示す1つのダミー電極3は、配列の左側端部に位置する、図中L1で示すセグメント電極2から引き出された支流に形成されている。また、図中Bで示すダミー電極3は、図中L1で示すセグメント電極2の隣、すなわち、左端から2本目に配列された、図中L2で示すセグメント電極2から引き出された支流に形成されており、さらに図中Cで示すダミー電極3は、図中L2で示すセグメント電極2の隣、すなわち、左端から3本目に配列された、図中L3で示すセグメント電極2から引き出された支流に形成されている。
また、図1(2)に示す、本実施形態の表示パネル1に形成された、図中R1で示す、右端のセグメント電極2の側方外部のうちコモン電極と対向しない部位には、5箇所にダミー電極3が形成されている。
そして、図中Dで示すダミー電極3は、配列の右側端部に位置する、図中R1で示すセグメント電極2から引き出された支流に形成されている。また、図中Eで示す別のダミー電極3は、図中R1で示すセグメント電極2の隣、すなわち、右端から2本目に配列された、図中R2で示すセグメント電極2から引き出された支流に形成されており、同様に、図中Fで示すダミー電極3は、右端から3本目に配列された、図中R3で示すセグメント電極2から引き出された支流に、図中Gで示すダミー電極3は、右端から4本目に配列された、図中R4で示すセグメント電極2から引き出された支流に、図中Hで示すダミー電極3は、右端から5本目に配列された、図中R5で示すセグメント電極2から引き出された支流に形成されている。
そして、各セグメント電極2とこれに形成されたダミー電極3とからなる配線パターンはそれぞれ、例えば、図中L4やR6で示すような、ダミー電極3が形成されないセグメント電極2の平均抵抗負荷を「1」とした場合における「1.5」以下の抵抗負荷となるようにして形成されている。
このように、配列端部の複数本のセグメント電極2の支流を引き廻し、ダミー電極3として形成する配線パターンとすることで、従来においては端部に配列されたセグメント電極にのみかかっていた抵抗負荷を複数本のセグメント電極2に分散させることができる。
よって、表示パネル1の端部の1本のラインの表示品位が他のラインの表示品位に比べて著しく劣化し、目立ってしまう不具合を回避することができる。特に、本実施形態のように、前記ダミー電極3が形成されたセグメント電極の抵抗負荷が、ダミー電極3が形成されないセグメント電極2の平均抵抗負荷を「1」とした場合における「1.5」以下となるようにして前記ダミー電極の配線パターンを形成することにより、表示部の明度差が、ダミー電極3が形成されたセグメント電極2と、ダミー電極3が形成されないセグメント電極2との明度差、すなわち、表示品位の差を通常の使用状態に於いては視認されない程度に抑え、良好な表示品位を得ることができる。
なお、本発明は、前述した実施の形態に限定されるものではなく、必要に応じて種々の変更が可能である。
例えば、前記ダミー電極の形状や、ダミー電極が形成されるセグメント電極の本数は前述の実施形態に示す態様に限らない。
(1)は本発明の表示パネルの一端部(左側)に位置するセグメント電極の側方外部のうちコモン電極と対向しない部位の非表示部に形成されたダミー電極の配線パターンの模式的概略平面図、(2)は本発明の表示パネルの他端部(右側)に位置するセグメント電極の側方外部のうちコモン電極と対向しない非表示部に形成されたダミー電極の配線パターンの模式的概略平面図
符号の説明
1 表示パネル
2 セグメント電極
3 ダミー電極

Claims (2)

  1. 一方の透明基板に配列された配線パターンからなる複数のコモン電極と他方の透明基板に配列された配線パターンからなる複数のセグメント電極との交差部を画素とする表示部を有する表示パネルであって
    前記他方の透明基板前記セグメント電極の配列方向に前記表示部に隣位する非表示部であって前記コモン電極と対向しない部位に、複数本の間隙調整用のダミー電極が前記セグメント電極と並行となるように配列形成されており、
    前記複数本のダミー電極が、前記表示部の前記ダミー電極側端部近傍に配列された複数本のセグメント電極の支流として引き回された配線パターンとなるように、前記複数本のダミー電極は、前記表示部の端部から前記配列方向の外側方向となる順に、前記複数本のセグメント電極のうち前記表示部の端部から前記配列方向の内側方向となる順のセグメント電極と接続されていることを特徴とする表示パネル。
  2. 前記ダミー電極の配線パターンは、ダミー電極が形成されたセグメント電極の抵抗負荷が、ダミー電極が形成されないセグメント電極の平均抵抗負荷を1とした場合における1.5以下となるようにして形成されている請求項1に記載の表示パネル。
JP2006126299A 2006-04-28 2006-04-28 表示パネル Expired - Fee Related JP5020534B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006126299A JP5020534B2 (ja) 2006-04-28 2006-04-28 表示パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006126299A JP5020534B2 (ja) 2006-04-28 2006-04-28 表示パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007298726A JP2007298726A (ja) 2007-11-15
JP5020534B2 true JP5020534B2 (ja) 2012-09-05

Family

ID=38768273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006126299A Expired - Fee Related JP5020534B2 (ja) 2006-04-28 2006-04-28 表示パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5020534B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001091967A (ja) * 1999-09-17 2001-04-06 Seiko Epson Corp 液晶表示装置およびこれを用いた電子機器
JP3777907B2 (ja) * 1999-09-29 2006-05-24 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置およびその装置を搭載する電子機器
JP2003098540A (ja) * 2001-09-26 2003-04-03 Sharp Corp 表示装置
JP4145637B2 (ja) * 2002-11-25 2008-09-03 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板及び表示装置
JP4492921B2 (ja) * 2003-06-30 2010-06-30 オプトレックス株式会社 液晶表示素子
JP4767554B2 (ja) * 2004-07-13 2011-09-07 セイコーインスツル株式会社 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007298726A (ja) 2007-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10416490B2 (en) Curved display and automotive device
JP6230074B2 (ja) アクティブマトリクス基板およびアクティブマトリクス基板の製造方法
US20050156840A1 (en) Liquid crystal display device and driving method thereof
KR20140024572A (ko) 표시판
KR20090053393A (ko) 액정표시장치
KR20080078289A (ko) 표시 장치
US20220082891A1 (en) Display device
JP2017207656A (ja) 表示装置
JP2008064961A (ja) 配線構造、及び表示装置
KR100825093B1 (ko) 액정 표시 장치
JP4542202B2 (ja) 表示装置
KR20070120266A (ko) 표시 기판 및 이를 포함하는 표시 장치
JP5585102B2 (ja) アクティブマトリクス型表示パネル用基板とこれを用いた液晶表示パネル
CN111722447B (zh) 显示装置
KR20080022716A (ko) 박막 트랜지스터 기판 및 이를 갖는 액정표시장치
KR20080100580A (ko) 표시기판
KR20070091724A (ko) 액정표시장치
JP4541734B2 (ja) 表示装置
KR20010109048A (ko) 축적용량방식용 액정표시장치의 공통전극 배선과,횡전계모드용 액정표시장치의 스토리지전극 배선의 구조
JP2018105987A (ja) 表示装置
JP5020534B2 (ja) 表示パネル
KR20070048376A (ko) 액정표시장치
JP2004133028A (ja) 液晶表示装置
KR100665940B1 (ko) 액정표시장치용 어레이 기판
JP2006227230A (ja) 液晶表示パネル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090410

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5020534

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees