JP5020427B2 - 情報提供システム - Google Patents

情報提供システム Download PDF

Info

Publication number
JP5020427B2
JP5020427B2 JP2000134317A JP2000134317A JP5020427B2 JP 5020427 B2 JP5020427 B2 JP 5020427B2 JP 2000134317 A JP2000134317 A JP 2000134317A JP 2000134317 A JP2000134317 A JP 2000134317A JP 5020427 B2 JP5020427 B2 JP 5020427B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
center
information
terminal
data
card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000134317A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001312671A (ja
JP2001312671A5 (ja
Inventor
達夫 板橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000134317A priority Critical patent/JP5020427B2/ja
Priority to US09/845,948 priority patent/US6990683B2/en
Publication of JP2001312671A publication Critical patent/JP2001312671A/ja
Priority to US11/280,082 priority patent/US7634804B2/en
Publication of JP2001312671A5 publication Critical patent/JP2001312671A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5020427B2 publication Critical patent/JP5020427B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/953Querying, e.g. by the use of web search engines
    • G06F16/9538Presentation of query results
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/36Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using electronic wallets or electronic money safes
    • G06Q20/367Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using electronic wallets or electronic money safes involving electronic purses or money safes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/951Indexing; Web crawling techniques
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • G06Q20/204Point-of-sale [POS] network systems comprising interface for record bearing medium or carrier for electronic funds transfer or payment credit
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/322Aspects of commerce using mobile devices [M-devices]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、たとえば商取引等に用いられるICカード等の識別カード使用者を識別する個人情報等を含むデータを、決済センタ等の管理センタと更新して決済や情報の更新等を行う情報提供システム、記録媒体および通信端末に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、POS(Point of Sales)端末や自動販売機等の、サービスや物品との代金の授受(商取引)を行う機器が普及している。
しかし、これらの機器は、現金処理が前提に構成されていることから、業者等は、釣り銭の準備や現金合わせ、防犯等の日常の管理を行わなければならず、煩雑な手間を要している。
【0003】
そこで、これらの商取引の分野においては、たとえば使用者を識別する個人情報や取引のためのデータを記憶あるいは所定の処理を施すICモジュールを搭載し、決済機能やポイント、電子マネー等の機能を持つICカードが広く用いられるようになってきている。
【0004】
このICカードを用いた商取引では、電子データのやりとりだけで決済等を行え、上述した現金処理の煩雑な手間が省けるという利点がある。
【0005】
ICカード等では、たとえば送受信機能の備えた専用のリーダ/ライタを介してデータの書き込み、消去、更新等が行われる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上述したようなICカードの使用者は、ICカードのデータ内容を確認するためには、特別なビューワ(POS等を含む)を利用する必要がある。そして、ビューワが手元にない場合には、ICカードのデータ内容を知りたくとも、内容を参照し、確認することができない。
電子マネーでは、専用ビューワも存在するが、その端末コストも事業者もしくはユーザが負担する必要がある。
また、ICカードの内容を知るだけのために、普段は必要もないものを持ち歩かなければならなず、煩雑である。
【0007】
また、ICカードを利用して店頭で決済を行う場合、ユーザの認証のため、POS等にPINを入力するためのテンキーが必要となる場合がある。
しかし、店頭のカウンター上等に置いてあるテンキーは、回りにいる他人から見られるおそれがある。
同様に、テンキーデバイスとレジスタ・PC等の間に何らかの装置を接続してユーザが入力した数値情報が盗まれるおそれがある。
【0008】
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、その第1の目的は、特別なビューワ等の専用装置を用いることなく、また普段は必要もない専用装置を持ち歩かなくとも、容易にICカード等のデータ保持体のデータの内容を確認することができる情報提供システム、記録媒体および通信端末を提供することにある。
【0009】
また、本発明の第2の目的は、所定の決済箇所で、認証情報等を覗き見されたり盗まれたりすることを防ぎ、不正使用を防止でき、安全性高く決済を行うことができる情報提供システム、記録媒体および通信端末を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、
データ保持体と、専用端末と、第1センタと、無線通信端末と、上記第1センタに接続された第2センタと、を有し、
上記データ保持体は、少なくとも使用者を識別する情報および上記データ保持体のIDを含むデータを記憶保持する記憶部を含み、
上記専用端末は、少なくとも、第1通信網を介して上記第1センタとデータ通信を行う第1通信部、および、上記データ保持体と接触状態または非接触状態によってデータの授受を行うインタフェース部とを含み、上記データ保持体の決済処理に用いられ
上記第1センタは、上記第1通信網を介して上記専用端末とデータ通信を行い、上記データ保持体を用いた決済が行われるときに、上記専用端末が上記データ保持体から読みだした上記使用者を識別する情報および上記データ保持体のIDを含むデータを含む取引開始情報を上記専用端末から受信すると上記第2センタに上記データ保持体のIDとともに認証応答確認要求を送信し、上記第2センタから上記認証応答確認要求に対する応答信号を受信すると上記第1通信網を介して上記専用端末から入力した上記データ保持体の上記使用者を識別する情報を含むデータに基づいて決済のための所定の処理を行い、少なくとも当該処理データを保持し、その結果を上記第1通信網を介して上記専用端末に送信する決済情報処理部含み
上記無線通信端末は、上記データ保持体を用いた決済処理を行う使用者が保持しており、少なくとも、上記第2通信網を介して上記第2センタとデータ通信を行う第2通信部、および、当該第2通信部が上記第2センタからのダイヤル呼び出しを受信すると、上記ダイヤル呼び出しに対する応答信号および当該無線通信端末の端末識別IDを上記第2通信部を制御して上記第2通信網を介して上記第2センタに送信する制御部、を含み
上記第2センタは、上記第1センタから上記認証応答確認要求を受信すると、あらかじめ登録した上記データ保持体のIDに対応する端末IDを確認して、当該確認された端末IDの無線通信端末上記第2通信網を介してダイヤル呼び出しを行い、上記第2通信網を介して上記無線通信端末からダイヤル呼び出しに対する応答信号およびその端末識別IDを受信すると、当該受信した端末識別IDとあらかじめ登録されている端末識別IDとを照合し、合致したときに上記第2通信網を介して上記無線通信端末から受信した上記ダイヤル呼び出しに対する応答信号を上記第1センタに供給する情報アクセス処理部を少なくとも含む
情報提供システムが提供される。
【0018】
また、本発明では、上記第1センタは、取引開始情報に加えて上記データ保持体の識別IDを受け、当該識別IDの照合を行って、肯定的な照合結果が得られると、上記第2センタに対して認証応答確認要求を出す。
【0019】
また、本発明では、上記通信端末は、上記応答信号に加えて端末識別IDを送信し、上記第2センタは、受信した端末識別IDとあらかじめ登録されている端末IDとを照合し、合致したときに受信した応答信号を上記第1センタに出力する。
【0020】
上記第2センタは、通信端末の位置情報に基づい応答信号の第1センタへの出力を制御する
【0021】
また、本発明では、上記第1センタは、データ保持体のデータの内容情報を監視して保持し、内容情報読み出し要求を受け取ると保持している内容情報を要求先に提供し、上記第2センタは、内容情報リクエストを受けると、上記第1センタに対して内容情報読み出し要求を出力して上記データ保持体の内容情報を要求し、内容情報が供給されると上記通信網に送信し、上記通信端末は、少なくも表示部をさらに含み、通信部により上記内容情報リクエストを上記通信網を介して上記第2センタに送信し、通信網を介して上記第2センタから送信された上記データ保持体の内容情報を受信すると、当該内容情報を上記表示部に表示する。
【0026】
また、本願発明の記録媒体は、少なくとも取引開始情報を受けると、認証応答確認供給を出す第1手順と、認証応答確認要求を受けると、あらかじめ登録した少なくとも使用者を識別する個人情報を含むデータを保持可能なデータ保持体の識別IDに対応する通信端末を確認して、認証のために当該通信端末を呼び出す第2手順と、認証のための呼び出しを受けて通信端末から送信された応答信号を受信する第3手順と、応答信号を受けると入力したデータ保持体のデータに基づいて所定の処理を行い、少なくとも処理データを保持する第4手順とをコンピュータに実行させるプログラムを記録している。
【0027】
また、本発明においては、上記第1手順では、取引開始情報に加えて上記データ保持体の識別IDを受け、当該識別IDの照合を行って、肯定的な照合結果が得られると、上記認証応答確認要求を出す処理をコンピュータに実行させるプログラムを記録している。
【0028】
また、本発明においては、上記第3手順では、上記応答信号に加えて端末識別IDを送信し、上記第4手順では、受信した端末識別IDとあらかじめ登録されている端末IDとを照合し、合致したときに応答信号を受けて入力したデータ保持体のデータに基づいて所定の処理を行い、少なくとも処理データを保持する処理をコンピュータに実行させるプログラムを記録している
【0029】
また、本発明においては、上記第4手順では、通信端末の位置情報を確認し、あらかじめ登録された位置に通信端末があると判断した場合に、応答信号を受けて入力したデータ保持体のデータに基づいて所定の処理を行い、少なくとも処理データを保持する処理をコンピュータに実行させるプログラムを記録している
また、本発明の通信端末は、通信網を介して通信を行う通信部と、操作部と、表示部と、音声出力部と、上記通信部、上記表示部、および、上記音声出力部を制御する制御部と、を有し、上記制御部は、データ保持体の認識IDに応じて第2センタから送信された応答要求を上記通信部が受信すると上記音声出力部を制御して上記応答要求を報知する音声出力を行わせ、上記応答要求を報知する音声出力に対して上記操作部に操作が行われたとき応答信号および自らを示す端末IDを上記通信部から送信して上記第2センタに上記データ保持体が保持する内容情報に対して所定の処理を行わせ、上記操作部に上記データ保持体が保持する内容情報を要求する操作がなされたとき上記内容情報の要求信号および上記端末IDを上記通信部から上記第2センタへ送信させ、上記第2センタから上記所定の処理がなされた上記データ保持体の内容情報を上記通信部が受信すると上記表示部に当該受信した内容情報を示す表示を行わせる。
【0030】
本発明によれば、第1センタにおいて、少なくとも使用者を識別する個人情報を含むデータを保持可能なデータ保持体のデータの内容情報が監視されて保持される。
そして、たとえば携帯電話等の通信端末から内容情報リクエストが送信される。
この内容情報リクエストは通信網を介して第2センタで受信される。
第2センタにおいては、内容情報リクエストを受けると、内容情報読み出し要求が第1センタに出される。これにおり第1センタから第2センタにデータ保持体の内容情報が供給される。
そして、第2センタにおいては、得られた上記データ保持体の内容情報が通信端末に送信され、通信端末においては、データ保持体の内容情報が表示部に表示される。
【0031】
また、本発明によれば、第1センタにおいて、少なくとも取引開始情報が受信されると、第2センタに対して認証応答確認要求が出される。
第2センタでは、認証応答確認要求を受けると、あらかじめ登録した少なくとも使用者を識別する個人情報を含むデータを保持可能なデータ保持体の識別IDに対応する通信端末が確認されて、認証のために当該通信端末が呼び出される。
通信端末では、認証のための呼び出しを受けて、応答信号が送信される。
そして、この応答信号が第2センタでたとえば所定の照合処理後に、第1センタに供給される。
第1センタでは、応答信号を受けて、供給されてデータ保持体のデータに基づいて所定の処理が行され、処理データ等が更新等されて保持される。
【0032】
【発明の実施の形態】
第1実施形態
図1は、本発明に係る情報提供システムの第1の実施形態を示すシステム構成図である。
【0033】
本情報提供システム10は、ICカード11、POSやリーダ/ライタ、あるいは自動販売機等の専用端末12、携帯通信端末20、PC通信端末30、第2センタとしての情報提供センタ40、第1センタとしての決済センタ50、決済ネットワーク60、基地局70、携帯電話ネットワーク80、およびインターネット90により構成されている。
【0034】
ICカード11は、たとえば図2に示すように、主としてインターフェイス部(I/F)111、メモリ部112、および制御部113により構成されている。
インタフェース部111は、制御部113と外部装置である専用端末12とのデータの授受(通信処理)を接触あるいは非接触で行う。
【0035】
メモリ部112は、たとえば不揮発性メモリにより構成され、制御部113の制御の下、ICカード11の所持者の認証番号、その所持者が持つ口座や口座が存在する銀行に関する情報、さらにPOSやリーダ/ライタ、あるいは自動販売機等の専用端末12を介して物品の商取引を行った度毎に、物品の販売業者の口座番号に関する情報、購入品目、購入した物品の金額、購入日付け、時間等を含む未決済情報や取引完了情報を記憶する。
【0036】
制御部113は、たとえばCPU1131、ROM1132、RAM1133、および演算部1134を含み、ROM1132に格納されたアプリケーションプログラムや、メモリ部112、RAM1133に記憶されたデータを読み出して、認証処理や決済処理、あるいは暗号化復号化処理を行う。
【0037】
専用端末12は、上述したように、POSやリーダ/ライタ、あるいは自動販売機等により構成され、接触式あるいは非接触式により、ICカード11との間でたとえば暗号化されているデータの通信処理を行い、また、図示しない送受信回路により決済ネットワーク60を介して決済センタ50との間で決済データ等の送受信を、たとえば無線で行う。
【0038】
携帯通信端末20は、たとえば携帯電話により構成され、図3および図4に示すように、本体ケース201と、通信部202と、音声部203と、表示部204と、操作部205と、リクエストボタン206と、制御回路207とを有している。
【0039】
通信部202は、アンテナ2021、および送受信回路2022により構成されている。
送受信回路2022は、電波を利用した無線通信で行うために、制御回路207で暗号化された音声情報や端末ID等の各種情報を変調してアンテナ2021により基地局70に送信し、また、アンテナ2021を介して受信したICカード11の内容情報や音声情報等の各種情報を復調して制御回路207に出力する。
【0040】
音声部203は、音声処理回路2031、マイクロフォン2032、およびスピーカ2033により構成されている。
音声処理回路2031は、通話機能のための音声入力を行うマイクロフォン2032と音声出力を行うスピーカ2033が接続され、マイクロフォン2032により入力した音声に対して所定の処理を施して制御回路207に供給し、制御回路207により供給された音声情報に所定の処理を施してスピーカ2033から出力させる。
【0041】
表示部204は、液晶デバイス等により構成され、情報センタ40から送信されたICカード11の内容情報や通話機能のために入力された電話番号等を表示する。
【0042】
操作部205は、通話機能のために電話番号を入力したり、所定の動作指示を入力するためのキーボードにより構成されている。
【0043】
リクエストボタン206は、決済センタ50に登録されているICカード11の所持者(登録者)が現在のICカード11に記憶されている履歴情報や残高等の情報を、表示部204に表示させ、携帯通信端末(携帯電話)20をいわゆるビューワとして利用する場合に使用される。
【0044】
制御回路207は、通信端末20の全体の制御を行い、たとえば送受信回路2022で復調された各種情報に対して復号化処理を行い、また基地局70、ネットワーク80を介して情報センタ40に送信する各種情報を暗号化処理を行ったり、音声処理、表示処理等を行う。
なお、制御回路207は、リクエストボタン206が操作されると、内容情報リクエスト信号とともに携帯の識別情報(端末ID)を送信情報として暗号化して送受信回路2022に供給する。
【0045】
PC通信端末30は、携帯式あるいはオフィスや家庭等に設けられる通信機能を有するパーソナルコンピュータにより構成され、インターネット90を介して情報センタ40に接続される。
PC通信端末30は、周知のパーソナルコンピュータと同様に、表示部(たとえば液晶デバイス)、操作部(キーボード)等を有することはもとより、上述した携帯通信端末20と同様に、決済センタ50に登録されているICカード11の所持者(登録者)が現在のICカード11に記憶されている履歴情報や残高等の情報を、表示部204に表示させ、携帯通信端末(携帯電話)20をいわゆるビューワとして利用するリクエストボタンあるいはそれに相当する機能を有している。
PC通信端末30は、このリクエスト機能を他は周知のパーソナルコンピュータと同様であることから、ここではその詳細な構成、機能についての説明は省略する。
【0046】
情報センタ40は、携帯電話ネットワーク80、インターネット90、および決済センタ50に接続され、携帯電話ネットワーク80を介して携帯通信端末20によるICカードの内容情報リクエスト信号および端末ID、またはインターネット90を介してPC通信端末30によるICカードの内容情報リクエスト信号および端末IDを受けると、端末IDの照合を行い、肯定的な照合結果が得られると端末IDに対応してあらかじめ登録されているICカードのIDを得、当該IDに対応するICカードの内容情報を決済センタ50に要求し、決済センタ50から内容情報が得られると表示情報として暗号化して、要求のあった携帯通信端末20またはPC通信端末30に携帯電話ネットワーク80またはインターネット90を介して送信する。
【0047】
情報センタ40は、たとえば図5に示すように、情報アクセス要求処理部401、表示情報生成部402を含み、さらに、情報アクセス要求処理部401には内部に設けられた、あるいは外部に設けられたカードデータベース(カードDB)403が接続されている。
【0048】
情報アクセス要求処理部401は、携帯通信端末20またはPC通信端末30によるICカードの内容情報リクエスト信号および端末IDを受けると、復号化してカードデータベース403をアクセスして端末IDの照合を行い、肯定的な照合結果が得られると端末IDに対応してあらかじめ登録されているICカードのIDを得、当該IDに対応するICカードの内容情報を決済センタ50に要求し、決済センタ50から内容情報が得られるとこの情報を表示情報生成部402に供給する。
【0049】
表示情報生成部402は、情報アクセス要求処理部401により得られたICカードの内容情報を表示情報として暗号化して、要求のあった携帯通信端末20またはPC通信端末30に携帯電話ネットワーク80またはインターネット90を介して送信する。
【0050】
カードデータベース403は、たとえば図6に示すように、端末IDと対応するカードIDが登録されている。
【0051】
決済センタ50は、決済ネットワーク60および情報センタ40に接続され、専用端末12、決済ネットワーク60を介して送信されたICカード11の決済データを受けて、所定の決済処理を行い、そのICカード11の履歴や決済により生じた残高情報等とを更新し、更新情報等を決済ネットワーク60を介して専用端末12に送信する。
また、決済センタ50は、情報センタ40によりIDで指定されたICカードの履歴や残高情報等からなる内容情報のアクセス要求を受けると、該当するICカードの内容情報を取得して情報センタ40に供給する。
【0052】
決済センタ50は、図5に示すように、決済ネットワーク60によるICカード11の決済データに対する所定の決済処理を行い、そのICカード11の履歴や決済により生じた残高情報等とを更新し、更新情報等を決済ネットワーク60を介して専用端末12に送信し、また、情報センタ40の情報アクセス要求処理部401による内容情報のアクセス要求を受けると、該当するICカードの内容情報を取得して情報センタ40に供給する決済情報処理部501を有している。
また、決済情報処理部501は、内部に設けられた、あるいは外部に設けられたカード別履歴データベース502およびカード別残高情報(内容情報)データベース503が接続されており、こらのデータベース502、503の内容の更新する。
【0053】
次に、上記構成におけるICカードの内容情報の表示動作について、図7のフローチャートに関連付けて説明する。
なお、ここでは携帯通信端末(携帯電話)で内容情報を表示させる場合を例に説明する。
【0054】
まず、携帯通信端末20を使用している使用者が、自分が所持し各店頭で使用しているICカード11の内容情報を確認したい場合には、携帯通信端末20に設けられているリクエストボタン206を操作する(ST1)。
これにより、携帯通信端末20の制御回路207により内容情報リクエスト信号とともに携帯の端末IDが送信情報として生成され、生成情報が暗号化されて送受信回路2022に供給される。
そして、送受信回路2022からアンテナ2021を介して内容情報リクエスト信号および携帯の端末ID情報を含む情報が無線で基地局70に送信される(ST2)。
この送信情報は、携帯電話ネットワーク80を介して情報センタ40の情報アクセス要求処理部401で受信される(ST3)。
【0055】
情報アクセス要求処理部401では、携帯通信端末20によるICカードの内容情報リクエスト信号および端末IDを受けると、復号化処理が行われた後、カードデータベース403がアクセスされ端末IDの照合が行われる(ST4)。
そして、ステップST4で肯定的な照合結果が得られると端末IDに対応してあらかじめ登録されているICカードのIDが得られ、当該IDに対応するICカードの内容情報の要求が決済センタ50に対して出される。
【0056】
決済センタ50では、決済情報処理部501において、情報センタ40の情報アクセス要求処理部401による内容情報のアクセス要求を受けると、データベース502,503がアクセスされて該当するICカードの内容情報が取得されて情報センタ40に供給される。
【0057】
情報センタ40においては、決済センタ50から内容情報が得られると情報アクセス要求処理部401を介して表示情報生成部402に供給される。
表示情報生成部402では、情報アクセス要求処理部401により得られたICカードの内容情報が表示情報として暗号化されて、要求のあった携帯通信端末20に携帯電話ネットワーク80を介して送信される(ST6)。
【0058】
携帯通信端末20では、アンテナ2021を介して表示情報が受信され、送受信回路2022で復調処理が行われて制御回路207に供給される。
制御回路207では、復調された表示情報が復号化されて、表示部204に表示される(ST7)。
使用者は、この携帯通信端末20の表示部204に表示された情報により現在のICカード11の残高や履歴等を確認する。
【0059】
以上説明したように、本第1の実施形態によれば、リクエストボタン206が操作されると、内容情報リクエスト信号とともに携帯の識別情報(端末ID)を送信情報として暗号化して送信し、また、受信した表示情報を表示部204に表示する通信端末20,30と、携帯電話ネットワーク80を介して携帯通信端末20によるICカードの内容情報リクエスト信号および端末ID、またはインターネット90を介してPC通信端末30によるICカードの内容情報リクエスト信号および端末IDを受けると、端末IDの照合を行い、肯定的な照合結果が得られると端末IDに対応してあらかじめ登録されているICカードのIDを得、当該IDに対応するICカードの内容情報を決済センタ50に要求し、決済センタ50から内容情報が得られると表示情報として暗号化して、要求のあった携帯通信端末20またはPC通信端末30に携帯電話ネットワーク80またはインターネット90を介して送信する情報センタ40と、専用端末12、決済ネットワーク60を介して送信されたICカード11の決済データを受けて、所定の決済処理を行い、そのICカード11の履歴や決済により生じた残高情報等とを更新し、更新情報等を決済ネットワーク60を介して専用端末12に送信し、また、情報センタ40によりIDで指定されたICカードの履歴や残高情報等からなる内容情報のアクセス要求を受けると、該当するICカードの内容情報を取得して情報センタ40に供給する決済センタ50とを設けたので、特別なビューワ等の専用装置を用いることなく、また普段は必要もない専用装置を持ち歩かなくとも、容易にICカード等のデータ保持体のデータの内容を確認することができる路利点がある。
【0060】
第2実施形態
図8は、本発明に係る情報提供システムの第2の実施形態を示すシステム構成図である。
【0061】
本第2の実施形態が上述した第1の実施形態と異なる点は、ICカード11を利用して店頭で決済を行う場合、ユーザの認証のため、店頭のカウンター上等に置いてあるテンキーを用いずに、ユーザ自身が携帯している携帯通信端末20Aを呼び出して確認応答を行い、確認応答に応じて決済センタ50A側で認証を行い、肯定的な結果が得られた場合に通常の決済処理を行うようにしたことにある。
以下、第1の実施形態と異なる機能部分について説明する。
【0062】
本第2の実施形態では、携帯通信端末20Aに、図9に示すように、図4に示す構成に加えて応答ボタン208を設けている。
携帯通信端末20Aは、認証のための呼び出しを受けて使用者が応答ボタン208を操作すると、制御回路207Aは応答信号と端末IDを暗号化して送受信回路2022に送信させる。
【0063】
また、情報センタ40Aは、決済センタ50から使用されるICカード11のIDとともに、認証応答確認要求を受けると、データベース503に登録されているカードIDに対応した端末IDを確認して、当該端末に対して自動ダイヤルし、携帯通信端末20Aからの応答信号および端末IDを受けると復号化して、端末IDの照合を行い、肯定的な照合結果が得られると応答信号を決済センタ50Aに供給する。
【0064】
決済センタ50Aは、専用端末12、決済ネットワーク60を介して店頭からの、カードID、取引開始情報や売り上げデータ等の取引開始情報を受けると、カードIDの照合を行って、肯定的な照合結果が得られると、情報センタ40AにICカード11のIDとともに、認証応答確認要求を出し、情報センタ40Aから応答信号を受けると、所定の決済処理やデータベースの更新処理を行い、かつ処理後の情報を暗号化して決済ネットワークを介して、専用端末12、さらにはICカード11に送信する。
【0065】
次に、上記構成においてICカード11を利用して店頭で決済を行う場合の動作について、図10に関連付けて説明する。
【0066】
まず、商品の購入を希望するICカード11の使用者は、ICカード11を店頭で提示する(ST11)。
ICカード11の提示を受けた店側は、ICカード11を専用端末12に接触式あるいは非接触式でアクセスさせて、売り上げデータ、カードID等の情報が決済ネットワーク60を介して決済センタ50Aに送信される(ST12)。
【0067】
決済ネットワーク50Aにおいては、専用端末12、決済ネットワーク60を介して店頭からの、カードID、取引開始情報や売り上げデータ等の取引開始情報を受けると、カードIDの照合が行われる(ST13,ST14)。
そして、肯定的な照合結果が得られる、情報センタ40AにICカード11のIDとともに、認証応答確認要求が出される(ST15)。
【0068】
情報センタ40Aでは、決済センタ50から使用されるICカード11のIDとともに、認証応答確認要求を受けると、データベース503に登録されているカードIDに対応した端末IDを確認して、携帯通信端末20Aの番号が取得され(ST16,ST17)、当該端末に対して自動ダイヤルにより応答要求が行われる(ST18)。
【0069】
携帯通信端末20Aでは、認証のための呼び出しを受けると、呼び出し音に応じて、使用者が応答ボタン208を操作する(ST19)。
これにより、制御回路207Aにより応答信号と端末IDが暗号化され、送受信回路2022、アンテナ2021を介して基地局70に送信される。
基地局70に到達した応答信号と端末IDはネットワーク80を介して情報センタ40Aで受信される(ST20)。
【0070】
応答信号と端末IDを受けた情報センタ40Aでは、応答信号および端末IDが復号化されて端末IDの照合が行われる。そして、肯定的な照合結果が得られると応答信号が決済センタ50Aに供給される(ST21)。
【0071】
応答信号を受けた決済センタ50Aでは、所定の決済処理やデータベースの更新処理が行され(ST22)、これらのERANO処理が終了すると(ST23)、処理号情報が完了信号として決済ネットワーク60介して専用端末12に送信される(ST24)。
専用端末12で受信された完了信号は復調されて、ICカード11に供給される。
そして、ICカード11においては制御部の制御の下、メモリ部へのカードデータ更新処理が行われる(ST25)。
【0072】
本第2の実施形態によれば、認証のための呼び出しを受けて使用者が応答ボタン208を操作すると、制御回路207Aは応答信号と端末IDを暗号化して送受信回路2022に送信させる携帯通信端末と、決済センタ50から使用されるICカード11のIDとともに、認証応答確認要求を受けると、データベース503に登録されているカードIDに対応した端末IDを確認して、当該端末に対して自動ダイヤルし、携帯通信端末20Aからの応答信号および端末IDを受けると復号化して、端末IDの照合を行い、肯定的な照合結果が得られると応答信号を決済センタ50Aに供給する情報センタ40Aと、専用端末12、決済ネットワーク60を介して店頭からの、カードID、取引開始情報や売り上げデータ等の取引開始情報を受けると、カードIDの照合を行って、肯定的な照合結果が得られると、情報センタ40AにICカード11のIDとともに、認証応答確認要求を出し、情報センタ40Aから応答信号を受けると、所定の決済処理やデータベースの更新処理を行い、かつ処理後の情報を暗号化して決済ネットワークを介して、専用端末12、さらにはICカード11に送信する決済センタ50Aとを設けたので、所定の決済箇所で、認証情報等を覗き見されたり盗まれたりすることを防止でき、不正使用を防止でき、安全性高く決済を行うことができる利点がある。
【0073】
また、本第2の実施形態では、第1の実施形態の内容情報確認機能を携帯通信端末20Aは有していることから、上述した第1の実施形態の効果をも得ることができる。
【0074】
なお、この第1の実施形態の内容情報確認機能を持たない携帯通信端末20Aを構成することも可能であることはいうまでもない。
【0075】
また、本第2の実施形態においては、認証確認を携帯通信端末からの応答信号および端末IDに基づてい行うようにしたが、本発明はこれに限定されるものではなく、たとえば携帯電話に係る位置情報を確認情報として用いることも可能である。
この場合、その携帯通信端末の認証確認端末としての使用可能領域をあらかじめ特定して登録しておき、通話(応答)時に得られる位置情報により特定領域にあると判断した場合にのみ認証確認を行う等、種々の態様が可能となる。
【0076】
第3実施形態
図11は、本発明に係る情報提供システムのの第3の実施形態を示すシステム構成図である。
【0077】
本第3の実施形態では、ICカード自体を店頭等に設置される専用端末を介して取引を行うのではなく、ユーザ(ICカードの所持者)側、たとえばその自宅等で決済を行うように構成している。
【0078】
そのため、本第3の実施形態では、ICカードをユーザのみならず、商品販売側(店側)もICカード(以下、店用ICカード)を所持し、商品販売者は、この店用ICカードをユーザの自宅等を持参し、ユーザ側が所有する専用端末である、たとえば携帯型リーダ/ライタを用いて店認証を行うとともに、通常のユーザ用ICカードを用いて通常の取引を行うように構成している。
【0079】
本情報提供システム100は、ユーザ用ICカード101、店用ICカード102、携帯式専用端末103、POSやリーダ/ライタ、あるいは自動販売機等の専用端末104、携帯通信端末110、決済センタ120、決済ネットワーク130、基地局140、および携帯電話ネットワーク150により構成されている。
【0080】
ユーザ用ICカード101、および店用ICカード102は、基本的には同様の構成を有し、1は、たとえば図12に示すように、主としてインターフェイス部(I/F)111、メモリ部112、および制御部113により構成されている。
インタフェース部111は、制御部113と外部装置である専用端末103とのデータの授受(通信処理)を接触あるいは非接触で行う。
【0081】
メモリ部112は、たとえば不揮発性メモリにより構成され、ユーザ用ICカード101の場合、制御部113の制御の下、ICカード101の所持者の認証番号、その所持者が持つ口座や口座が存在する銀行に関する情報、さらに携帯式専用端末103や店頭に設置されるPOSやリーダ/ライタ、あるいは自動販売機等の専用端末104を介して物品の商取引を行った度毎に、物品の販売業者の口座番号に関する情報、購入品目、購入した物品の金額、購入日付け、時間等を含む未決済情報や取引完了情報を記憶する。
同様に、メモリ部112は、店用ICカード102の場合には、ICカード102の所持者の認証番号、店番号、その所持者が持つ口座や口座が存在する銀行に関する情報、さらに携帯式専用端末103や店頭に設置されるPOSやリーダ/ライタ、あるいは自動販売機等の専用端末104を介して物品の商取引を行った度毎に、物品の販売業者の口座番号に関する情報、購入品目、購入した物品の金額、購入日付け、時間等を含む未決済情報や取引完了情報を記憶する。
【0082】
制御部113は、たとえばCPU1131、ROM1132、RAM1133、および演算部1134を含み、ROM1132に格納されたアプリケーションプログラムや、メモリ部112、RAM1133に記憶されたデータを読み出して、認証処理や決済処理、あるいは暗号化復号化処理を行う。
【0083】
携帯用専用端末103は、接触式あるいは非接触式により、ICカード101,102との間でデータの通信処理を行うとともに、携帯通信端末110とのデータの通信処理を接触式あるいは非接触式により行う。
なお、本第3の実施形態では、携帯用専用端末103は、携帯通信端末110の外付けとして設ける場合を例に示しているが、たとえば携帯通信端末110自体に内蔵させるように構成することも可能である。
【0084】
携帯通信端末110は、たとえば携帯電話により構成され、図13および図14に示すように、本体ケース1101と、通信部1102と、音声部1103と、表示部1104と、操作部1105と、携帯用専用端末103とのインタフェース部(I/F)1106と、制御回路1107とを有している。
【0085】
通信部1102は、アンテナ11021、および送受信回路11022により構成されている。
送受信回路11022は、電波を利用した無線通信で行うために、制御回路1107で暗号化された音声情報や端末ID等、あるいは携帯用専用端末103からのユーザ用ICカード101や店用ICカード102のID等の各種情報をの各種情報を変調してアンテナ11021により基地局130に送信し、また、アンテナ11021を介して受信したICカード101,102の内容情報や音声情報等の各種情報を復調して制御回路1107に出力する。
【0086】
音声部1103は、音声処理回路11031、マイクロフォン11032、およびスピーカ11033により構成されている。
音声処理回路11031は、通話機能のための音声入力を行うマイクロフォン11032と音声出力を行うスピーカ11033が接続され、マイクロフォン11032により入力した音声に対して所定の処理を施して制御回路1107に供給し、制御回路1107により供給された音声情報に所定の処理を施してスピーカ11033から出力させる。
【0087】
表示部1104は、液晶デバイス等により構成され、決済センタ120から送信されたICカード11の内容情報や通話機能のために入力された電話番号等を表示する。
【0088】
操作部1105は、通話機能のために電話番号を入力したり、所定の動作指示を入力するためのキーボードにより構成されている。
【0089】
インタフェース部1106は、制御回路1107と外部装置である専用端末103とのデータの授受(通信処理)を接触あるいは非接触で行う。
【0090】
制御回路1107は、通信端末110の全体の制御を行い、たとえば送受信回路11022で復調された各種情報に対して復号化処理を行い、また基地局130、ネットワーク150を介して情報センタ40に送信する各種情報を暗号化処理を行ったり、音声処理、表示処理等を行う。
【0091】
決済センタ120は、携帯通信端末110、基地局130、および携帯電話ネットワーク150を介して店頭と異なるたとえば携帯通信端末110からの、あるいは専用端末104、決済ネットワーク140を介して店頭からの、カードID、取引開始情報や売り上げデータ等の取引開始情報を受けると、店用ICカード102、ユーザ用ICカード10のカードIDの照合を行って、肯定的な照合結果が得られると、所定の決済処理やデータベースの更新処理を行い、かつ処理後の情報を暗号化して携帯電話ネットワーク150または決済ネットワーク140に送信する。
具体的には、決済センタ120は、家庭での決済が行われる場合には、まず店用ICカード102のID照合を行い、肯定的な照合結果が得られると、取引処理続行信号を暗号化して携帯電話ネットワーク150を介して店頭と異なるたとえば携帯通信端末110の送信する。
そして、次に、ユーザ用ICカード101のIDを受けるとカードIDの照合を行って、肯定的な照合結果が得られると、所定の決済処理やデータベースの更新処理を行い、かつ処理後の情報を暗号化して携帯電話ネットワーク150に送信する。
【0092】
次に、上記構成において店用ICカード102およびユーザ用ICカード101を利用し個人の家庭で決済を行う場合の動作について、図15のフローチャートに関連付けて説明する。
【0093】
商品の購入を希望するユーザ用ICカード101の使用者宅を、商品販売側の販売者が店用ICカード102を持参して訪問する(ST101)。
販売者は、使用者に対して携帯通信端末110および専用端末103の提供を要求する(ST102)。
【0094】
携帯通信端末110および専用端末103の提供を受けた販売者は、まず、店用ICカード102を専用端末103に接触式あるいは非接触式でアクセスさせる。
これにより、店用ICカード102のカードIDを含む各種情報が携帯通信端末110のインタフェース部1106を介して制御回路1107に入力される。制御回路1107では、店用ICカード102のカードIDを含む各種情報が暗号化されて送受信回路11022に供給される。
そして、送受信回路11022からアンテナ11021を介してカードIDを含む各種情報が無線で基地局130に送信される(ST103)。
この送信情報は、携帯電話ネットワーク150を介して決済センタ120で受信される(ST104)。
【0095】
決済センタ120では、店用ICカード102のID照合が行われ(ST105)、肯定的な照合結果が得られると、取引処理続行信号が暗号化され携帯電話ネットワーク150を介して店頭と異なるたとえば携帯通信端末110の送信される(ST106)。
【0096】
携帯通信端末110では、アンテナ11021を介して取引処理続行信号が受信され、送受信回路11022で復調処理が行われて制御回路1107に供給される。
制御回路1107では、復調された情報が復号化されて、取引を続行可能である旨が表示部1104に表示される(ST107)。
また、取引処理続行信号はインタフェース部1106を介して専用端末103に送信される。
専用端末103で受信された完了信号は復調されて、ICカード102に供給される。
そして、ICカード102においては制御部の制御の下、メモリ部へのカードデータの更新処理が行われる。
【0097】
販売者は、この携帯通信端末110の表示部1104に表示された情報により取引が続行可能である旨を確認して、次に、ユーザ用ICカード101を専用端末103に接触式あるいは非接触式でアクセスさせる。
これにより、ユーザ用ICカード101のカードIDや売り上げデータ等の取引情報を含む各種情報が携帯通信端末110のインタフェース部1106を介して制御回路1107に入力される。制御回路1107では、店用ICカード102のカードIDを含む各種情報が暗号化されて送受信回路11022に供給される。
そして、送受信回路11022からアンテナ11021を介してカードIDを含む各種情報が無線で基地局130に送信される(ST108)。
この送信情報は、携帯電話ネットワーク150を介して決済センタ120で受信される(ST109)。
【0098】
決済センタ120では、ユーザ用ICカード101のID照合が行われ(ST110)、肯定的な照合結果が得られると、所定の決済処理やデータベースの更新処理が行され(ST111)、これらの処理が終了すると、処理号情報が完了信号として暗号化され携帯電話ネットワーク150を介して店頭と異なるたとえば携帯通信端末110の送信される(ST112)。
携帯通信端末110では、アンテナ11021を介して完了信号が受信され、送受信回路11022で復調処理が行われて制御回路1107に供給される。
制御回路1107では、復調された情報が復号化されて、取引が完了した旨が表示部1104に表示される。
また、完了信号はインタフェース部1106を介して専用端末103に送信される。
専用端末103で受信された完了信号は復調されて、ICカード101に供給される。
そして、ICカード101においては制御部の制御の下、メモリ部へのカードデータ更新処理が行われる。
【0099】
以上説明したように、本第3の実施形態によれば、ICカードをユーザのみならず、商品販売側(店側)も店用ICカード102を所持し、商品販売者は、この店用ICカード102をユーザの自宅等を持参し、ユーザ側が所有する専用端末である、たとえば携帯型リーダ/ライタを用いて店認証を行うとともに、通常のユーザ用ICカード101を用いて通常の取引を行うように構成したので、店頭に専用端末が不要で、設置コストを節約でき、また、不正使用を防止でき、安全性高く決済を行うことができる利点がある。
【0100】
なお、本第3の実施形態においては、認証確認を携帯通信端末からのIDに基づいて行うようにしたが、本発明はこれに限定されるものではなく、たとえば携帯電話に係る位置情報を確認情報として用いることも可能である。
この場合、その携帯通信端末の認証確認端末としての使用可能領域をあらかじめ特定して登録しておき、通話(応答)時に得られる位置情報により特定領域にあると判断した場合にのみ認証確認を行う等、種々の態様が可能となる。
【0101】
なお、上述した第1〜第3の実施形態における情報センタや決済センタで処理するステップを実行するためのプログラム等は、コンピュータで読み出し可能な記録媒体、たとえばハードディスクや光ディスク、半導体記憶装置等に記憶され、センタに設置されるコンピュータにより読み出されて実行される。
【0102】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、特別なビューワ等の専用装置を用いることなく、また普段は必要もない専用装置を持ち歩かなくとも、容易にICカード等のデータ保持体のデータの内容を確認することができる利点がある。
【0103】
また、本発明によれば、所定の決済箇所で、認証情報等を覗き見されたり盗まれたりすることを防止でき、不正使用を防止でき、安全性高く決済を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る情報提供システムの第1の実施形態を示すシステム構成図である。
【図2】ICカードの機能ブロックを示す図である。
【図3】第1の実施形態に係る携帯通信端末(携帯電話)の外観を示す図である。
【図4】第1の実施形態に係る携帯通信端末(携帯電話)の機能ブロックを示す図である。
【図5】本発明に係る情報センタおよび決済センタの要部構成を示すブロック図である。
【図6】カードデータベースの登録データ例を示す図である。
【図7】第1の実施形態の動作を説明するためのフローチャートである。
【図8】本発明に係る情報提供システムの第2の実施形態を示すシステム構成図である。
【図9】第2の実施形態に係る携帯通信端末(携帯電話)の機能ブロックを示す図である。
【図10】第2の実施形態の動作を説明するための図である。
【図11】本発明に係る情報提供システムの第3の実施形態を示すシステム構成図である。
【図12】第3の実施形態に係るICカードの機能ブロックを示す図である。
【図13】第3の実施形態に係る携帯通信端末(携帯電話)の外観を示す図である。
【図14】第3の実施形態に係る携帯通信端末(携帯電話)の機能ブロックを示す図である。
【図15】第3の実施形態の動作を説明するためのフローチャートである。
【符号の説明】
10,10A…情報提供システム、11…ICカード、12…専用端末、20,20A…携帯通信端末、30…PC通信端末、40,40A…決済センタ、50,50A…情報提供センタ、60…決済ネットワーク、70…基地局、80…携帯電話ネットワーク、90…インターネット、100…情報提供システム、101…ユーザ用ICカード、102…店用ICカード、103…携帯式専用端末103、104…専用端末、110…携帯通信端末、120…決済センタ、130…決済ネットワーク、140…基地局、150…携帯電話ネットワーク。

Claims (3)

  1. データ保持体と、専用端末と、第1センタと、無線通信端末と、上記第1センタに接続された第2センタとを有し、
    上記データ保持体は、少なくとも使用者を識別する情報および上記データ保持体のIDを含むデータを記憶保持する記憶部を含み、
    上記専用端末は、少なくとも、第1通信網を介して上記第1センタとデータ通信を行う第1通信部、および、上記データ保持体と接触状態または非接触状態によってデータの授受を行うインタフェース部とを含み、上記データ保持体の決済処理に用いられ
    上記第1センタは、上記第1通信網を介して上記専用端末とデータ通信を行い、上記データ保持体を用いた決済が行われるときに、上記専用端末が上記データ保持体から読みだした上記使用者を識別する情報および上記データ保持体のIDを含むデータを含む取引開始情報を上記専用端末から受信すると上記第2センタに上記データ保持体のIDとともに認証応答確認要求を送信し、上記第2センタから上記認証応答確認要求に対する応答信号を受信すると上記第1通信網を介して上記専用端末から入力した上記データ保持体の上記使用者を識別する情報を含むデータに基づいて決済のための所定の処理を行い、少なくとも当該処理データを保持し、その結果を上記第1通信網を介して上記専用端末に送信する決済情報処理部含み
    上記無線通信端末は、上記データ保持体を用いた決済処理を行う使用者が保持しており、少なくとも、上記第2通信網を介して上記第2センタとデータ通信を行う第2通信部、および、当該第2通信部が上記第2センタからのダイヤル呼び出しを受信すると、上記ダイヤル呼び出しに対する応答信号および当該無線通信端末の端末識別IDを上記第2通信部を制御して上記第2通信網を介して上記第2センタに送信する制御部、を含み
    上記第2センタは、上記第1センタから上記認証応答確認要求を受信すると、あらかじめ登録した上記データ保持体のIDに対応する端末IDを確認して、当該確認された端末IDの無線通信端末上記第2通信網を介してダイヤル呼び出しを行い、上記第2通信網を介して上記無線通信端末からダイヤル呼び出しに対する応答信号およびその端末識別IDを受信すると、当該受信した端末識別IDとあらかじめ登録されている端末識別IDとを照合し、合致したときに上記第2通信網を介して上記無線通信端末から受信した上記ダイヤル呼び出しに対する応答信号を上記第1センタに供給する情報アクセス処理部を少なくとも含む
    情報提供システム。
  2. 上記無線通信端末の使用可能領域を予め登録しておき、
    上記第2センタは、上記無線通信端末の位置情報が上記使用可能領域にあるとき、上記応答信号を上記第1センタへ出力することを制御する、
    請求項1記載の情報提供システム。
  3. 上記第1センタは、
    上記データ保持体のデータの内容情報を監視して保持し、
    上記第2センタから内容情報読み出し要求を受け取ると、上記保持している内容情報を上記第2センタに提供し、
    上記第2センタは、
    上記第2通信網を介して上記無線通信端末から内容情報リクエストおよび端末識別IDを受けて当該端末識別IDの照合を行い、
    上記第1センタに対して上記端末識別IDと対応する識別IDのデータ保持体の内容情報の上記内容情報読み出し要求を出力し、
    当該内容情報が上記第1センタから供給されると上記第2通信網を介して上記無線通信端末に送信し、
    上記無線通信端末は、
    少なくとも表示部をさらに含み、
    当該無線通信端末の上記制御部は、上記第2通信部により上記内容情報リクエストおよび上記端末識別IDを上記第2通信網を介して上記第2センタに送信し、上記第2通信網を介して上記第2センタから送信された上記データ保持体の内容情報を受信すると、当該内容情報を上記表示部に表示する
    請求項1記載の情報提供システム。
JP2000134317A 2000-04-28 2000-04-28 情報提供システム Expired - Lifetime JP5020427B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000134317A JP5020427B2 (ja) 2000-04-28 2000-04-28 情報提供システム
US09/845,948 US6990683B2 (en) 2000-04-28 2001-04-30 Information providing system utilizing IC cards and method thereof
US11/280,082 US7634804B2 (en) 2000-04-28 2005-11-16 Information providing system and method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000134317A JP5020427B2 (ja) 2000-04-28 2000-04-28 情報提供システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001312671A JP2001312671A (ja) 2001-11-09
JP2001312671A5 JP2001312671A5 (ja) 2007-05-10
JP5020427B2 true JP5020427B2 (ja) 2012-09-05

Family

ID=18642621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000134317A Expired - Lifetime JP5020427B2 (ja) 2000-04-28 2000-04-28 情報提供システム

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6990683B2 (ja)
JP (1) JP5020427B2 (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003092639A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Denso Corp ダウンロード方法
US7366913B1 (en) * 2002-09-04 2008-04-29 Haley Jeffrey T Knowledge-type authorization device and methods
FI20021629A (fi) * 2002-09-11 2004-03-12 Nokia Corp Sijaintitiedon määrittäminen solukkoverkossa
JP4352710B2 (ja) * 2003-01-29 2009-10-28 セイコーエプソン株式会社 情報視聴システム
US7273168B2 (en) * 2003-10-10 2007-09-25 Xilidev, Inc. Point-of-sale billing via hand-held devices
CN1798045A (zh) * 2004-12-30 2006-07-05 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 便携式显示装置及方法
WO2006127475A2 (en) * 2005-05-22 2006-11-30 Kantan, Inc. Universal device id registry, back-end, and self-verification architecture
US20070177362A1 (en) * 2006-01-31 2007-08-02 Fortson Frederick O Covert intelligent networked sensors and other fully encapsulated circuits
KR100839146B1 (ko) * 2006-11-01 2008-06-19 주식회사 한국스마트카드 카드 승인 단말 시스템과 이를 이용한 카드 관리 방법
JP2009134694A (ja) * 2007-10-30 2009-06-18 Sony Corp 情報提供システム、情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
US8317093B2 (en) 2007-10-30 2012-11-27 Sony Corporation Information providing system, apparatus and method for information processing, and computer program product
US20110191843A1 (en) * 2007-11-20 2011-08-04 Kantan Inc. Universal device id registry, back-end, and self-verification architecture
CN102227722A (zh) 2008-10-30 2011-10-26 维萨美国股份有限公司 具有用于进行支付交易的芯片单元的饮料罐
US8612352B2 (en) 2010-10-13 2013-12-17 Square, Inc. Decoding systems with a decoding engine running on a mobile device and coupled to a payment system that includes identifying information of second parties qualified to conduct business with the payment system
US10142383B2 (en) * 2012-02-16 2018-11-27 1974 Productions, Inc. Method for delivering music content to a smart phone
US9324065B2 (en) 2014-06-11 2016-04-26 Square, Inc. Determining languages for a multilingual interface
US9760740B1 (en) 2014-06-23 2017-09-12 Square, Inc. Terminal case with integrated dual reader stack
US11080674B1 (en) 2014-09-19 2021-08-03 Square, Inc. Point of sale system
US10753982B2 (en) 2014-12-09 2020-08-25 Square, Inc. Monitoring battery health of a battery used in a device
US11481750B2 (en) 2015-06-30 2022-10-25 Block, Inc. Pairing a payment object reader with a point-of-sale terminal
US11080675B1 (en) 2015-09-08 2021-08-03 Square, Inc. Point-of-sale system having a secure touch mode
US11087315B2 (en) 2015-09-24 2021-08-10 Square, Inc. Server-assisted pairing for wireless communications
US10210582B2 (en) * 2015-12-03 2019-02-19 Mastercard International Incorporated Method and system for platform data updating based on electronic transaction product data
US10108412B2 (en) 2016-03-30 2018-10-23 Square, Inc. Blocking and non-blocking firmware update
US10937019B2 (en) 2016-06-08 2021-03-02 Square, Inc. Wireless communication system with auxiliary antenna
US10817869B2 (en) 2016-06-29 2020-10-27 Square, Inc. Preliminary enablement of transaction processing circuitry
US11010765B2 (en) 2016-06-29 2021-05-18 Square, Inc. Preliminary acquisition of payment information
US11871237B1 (en) 2016-06-30 2024-01-09 Block, Inc. Pairing a payment object reader with a point-of-sale terminal
US10402816B2 (en) 2016-12-31 2019-09-03 Square, Inc. Partial data object acquisition and processing
US10621590B2 (en) 2017-02-22 2020-04-14 Square, Inc. Line-based chip card tamper detection
US10733589B2 (en) 2017-04-28 2020-08-04 Square, Inc. Point of sale device power management and under voltage protection
US10949189B2 (en) 2017-06-28 2021-03-16 Square, Inc. Securely updating software on connected electronic devices
US10635820B1 (en) 2017-09-29 2020-04-28 Square, Inc. Update policy-based anti-rollback techniques
US11257058B1 (en) * 2017-10-30 2022-02-22 Square, Inc. Sharing output device between unsecured processor and secured processor
US10970698B1 (en) * 2017-12-08 2021-04-06 Square, Inc. Reader detection signal bypassing secure processor
US10410021B1 (en) 2017-12-08 2019-09-10 Square, Inc. Transaction object reader with digital signal input/output and internal audio-based communication
US11087301B1 (en) 2017-12-19 2021-08-10 Square, Inc. Tamper resistant device
US10762196B2 (en) 2018-12-21 2020-09-01 Square, Inc. Point of sale (POS) systems and methods with dynamic kernel selection
US10990969B2 (en) 2018-12-21 2021-04-27 Square, Inc. Point of sale (POS) systems and methods for dynamically processing payment data based on payment reader capability
US11049095B2 (en) 2018-12-21 2021-06-29 Square, Inc. Point of sale (POS) systems and methods with dynamic kernel selection
US11663368B2 (en) 2019-09-30 2023-05-30 Block, Inc. Tamper detection based on removal of fastener from recess
US11665817B2 (en) 2019-09-30 2023-05-30 Block, Inc. Tamper detection based on flexible member connecting circuitry elements
US10810570B1 (en) 2019-09-30 2020-10-20 Square, Inc. Point of sale device with cradle for mobile computing device

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06121075A (ja) * 1992-10-01 1994-04-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 携帯端末を用いたプリペイド方式
US5461217A (en) * 1994-02-08 1995-10-24 At&T Ipm Corp. Secure money transfer techniques using smart cards
US5629981A (en) * 1994-07-29 1997-05-13 Texas Instruments Incorporated Information management and security system
US5708422A (en) * 1995-05-31 1998-01-13 At&T Transaction authorization and alert system
JPH0944576A (ja) * 1995-08-02 1997-02-14 Hitachi Ltd 電子財布貸付システム
JPH09116960A (ja) * 1995-10-18 1997-05-02 Fujitsu Ltd キャッシュレスシステム及び該システムで使用する携帯機
US5796832A (en) * 1995-11-13 1998-08-18 Transaction Technology, Inc. Wireless transaction and information system
US6108554A (en) * 1995-11-14 2000-08-22 Sony Corporation Information providing system
US5828751A (en) * 1996-04-08 1998-10-27 Walker Asset Management Limited Partnership Method and apparatus for secure measurement certification
JP3462343B2 (ja) * 1996-05-23 2003-11-05 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ プリペイド移動通信システム
US5965860A (en) * 1996-05-28 1999-10-12 Fujitsu Limited Management system for using IC card with registered personal information
JPH1056449A (ja) * 1996-08-09 1998-02-24 Oki Electric Ind Co Ltd セキュリティ強化システム
EP0848360A1 (en) * 1996-12-11 1998-06-17 BRITISH TELECOMMUNICATIONS public limited company Electronic funds transfer authentication system
JP3767970B2 (ja) * 1997-05-09 2006-04-19 富士通株式会社 端末装置および端末システム
US6282522B1 (en) * 1997-04-30 2001-08-28 Visa International Service Association Internet payment system using smart card
JPH11345268A (ja) 1998-06-01 1999-12-14 Toshiba Tec Corp 在庫管理データ処理システム
JPH11345264A (ja) * 1998-06-03 1999-12-14 Nippon Medeipakku Kk 代金決済システム及び代金決済方法
JP2000011069A (ja) * 1998-06-23 2000-01-14 Ibix Kk 携帯端末装置、ウォレット・システム、ウォレット・システムにおける決済方法および記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US20060070121A1 (en) 2006-03-30
US7634804B2 (en) 2009-12-15
JP2001312671A (ja) 2001-11-09
US6990683B2 (en) 2006-01-24
US20020087542A1 (en) 2002-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5020427B2 (ja) 情報提供システム
US6913194B2 (en) Method and system to prevent fraudulent payment in credit/debit card transactions, and terminals therefor
KR970007003B1 (ko) 전자지갑
US6424845B1 (en) Portable communication device
US5221838A (en) Electronic wallet
US7774076B2 (en) System and method for validation of transactions
US8225089B2 (en) Electronic transaction systems utilizing a PEAD and a private key
US8751349B1 (en) Audio-equipped transaction card systems and approaches
US20020194121A1 (en) Personal electronic settling system and a terminal and control apparatus therefor
JP2002329151A (ja) 携帯端末機を用いた信用カード取引認証システム及びその方法
JP2002176671A (ja) 移動体電話機
KR20040105609A (ko) 고객에 의한 지불 방법 및 고객 인증 네트워크
CN101657984A (zh) 非接触式交易
WO2012064882A1 (en) Apparatus and method for storing electronic receipts on a unified card or smartphone
US20090138367A1 (en) Network settling card, network settling program, authentication server, and shopping system and settling method
KR20010100380A (ko) 이동통신단말기를 이용한 상거래 대금의 결제방법 및결제장치
GB2398159A (en) Electronic payment authorisation using a mobile communications device
JP2002099716A (ja) 電子決済システム
JP2001357464A (ja) 取引端末装置
JP4487384B2 (ja) 情報提供システム並びに記録媒体
KR20030041754A (ko) 전자 화폐 처리 방법, 프로그램 및 기록 매체
JP2003337917A (ja) 携帯端末による本人確認システム
JP2008009900A (ja) 携帯端末システム、携帯端末、icチップ、プログラム
JP2002117442A (ja) 自動販売機の販売制限解除方式
JP2004178331A (ja) Icカードのサービス管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070315

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100706

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100713

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120423

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5020427

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term