JP5020312B2 - 銅表面のはんだ付け性を向上する方法 - Google Patents

銅表面のはんだ付け性を向上する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5020312B2
JP5020312B2 JP2009501414A JP2009501414A JP5020312B2 JP 5020312 B2 JP5020312 B2 JP 5020312B2 JP 2009501414 A JP2009501414 A JP 2009501414A JP 2009501414 A JP2009501414 A JP 2009501414A JP 5020312 B2 JP5020312 B2 JP 5020312B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
pretreatment
copper surface
carboxylic acid
amine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009501414A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009530846A (ja
Inventor
ブライアン・ラルソン
ウィトルド・パウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MacDermid Inc
Original Assignee
MacDermid Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MacDermid Inc filed Critical MacDermid Inc
Publication of JP2009530846A publication Critical patent/JP2009530846A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5020312B2 publication Critical patent/JP5020312B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • H05K3/282Applying non-metallic protective coatings for inhibiting the corrosion of the circuit, e.g. for preserving the solderability
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/08Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids
    • C23F11/10Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids using organic inhibitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/08Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids
    • C23F11/10Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids using organic inhibitors
    • C23F11/12Oxygen-containing compounds
    • C23F11/124Carboxylic acids
    • C23F11/126Aliphatic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/08Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids
    • C23F11/10Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids using organic inhibitors
    • C23F11/14Nitrogen-containing compounds
    • C23F11/149Heterocyclic compounds containing nitrogen as hetero atom
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/03Metal processing
    • H05K2203/0392Pretreatment of metal, e.g. before finish plating, etching
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/12Using specific substances
    • H05K2203/122Organic non-polymeric compounds, e.g. oil, wax, thiol
    • H05K2203/124Heterocyclic organic compounds, e.g. azole, furan

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

本発明は、プリント基板を製造する間に銅回路を被覆する有機系はんだ付け保護方法に関する。本発明の改良された方法は、銅表面のはんだ付け性を向上させるために主工程である有機系はんだ付け保護浴の前に下塗り被覆を使用することを含む。
はんだ付けされる金属含有構成部品を有するプリント基板の製造において、はんだ付け性を向上させるために、酸化作用から金属を保護することが必要である。一般的に、多くの電子部品がその上に銅回路を有し、更に、金製のリード線、又は電子部品を他の電子部品に接続するために概して使用する他の電気的接続を有してもよい。
現在、はんだ付けの前に銅を保護するために使用する方法として、概して、銅の上に堆積する保護被覆を用いている。先行技術の方法は、ホットエアーレベラー(HASL)、有機系はんだ付け保護(organic solderability preservatives)(OSP)形成、及び他の金属プリント回路基板表面仕上げを含む。保護被覆は、製造プロセスにおいて様々な工程段階で生じる銅はんだ付け性を劣化から保護している。
銅保護被覆システムは、クリーニング、マイクロエッチング、及び酸洗浄工程を含む多数の工程を利用し、続いて、保護形成剤を含む溶液を使用して銅に保護被覆を形成する。
概して、銅、又は銅合金の表面は、まず、クリーナーに回路基板を浸漬することで清浄され、そして、好ましくは、銅の接着性を改良するためにエッチングされる。そして、銅は、トリアゾール、イミダゾール、ベンズイミダゾール又はその誘導体等の有機系はんだ付け保護材を含む溶液に浸漬される。噴霧または他の被覆形態を使用してもよい。
プリント基板のクリーニングは、アルカリ性、酸性、又は中性クリーナーを含むいくつものクリーナーを使用して行ってもよく、好ましくは、硫酸、塩酸、又はクエン酸を含む酸性クリーナーである。プリント基板は、概して、華氏80度〜120度の温度で最長約5分間クリーナーと接触する。
エッチング液は、好ましくは、銅表面をマイクロエッチングするために使用される。概して、酸性過硫酸塩等、例えば、過硫酸ナトリウム、又は硫酸/過酸化水素材等のエッチング液を華氏70度〜100度で約1分間用いる。
従来のOSP方法における全ての工程の後には、次に、概して、脱イオン水での基板の洗浄工程が行われる。洗浄は、通常、周囲温度で行われる。
有機系はんだ付け保護被覆は、一般的に、トリアゾール、イミダゾール、又はベンズイミダゾール、又はその誘導体等の材料を含む。基板は、加工された銅上に保護層を形成するためにOSP溶液で処理される。これは、通常、温度が華氏95〜115度、好ましくは、約華氏105〜110度で約15秒〜1分間行われる。
より均一で、より優れた外観を有する保護被覆を提供し、且つはんだ付け性の改良を目的とするOSP被覆に関して多数の特許が取得されている。
特許文献1は、50ppm未満の量で銅、マンガン及び亜鉛等の重金属の酸を形成する塩でpHを1〜5に調製したベンズイミダゾール誘導体を含むプリント基板用水性表面保護組成物を提供し、その主題を参照することにより全体を本願に援用する。
特許文献2は、2位に少なくとも炭素数3のアルキル基を有するベンズイミダゾール化合物と有機酸とを含む水溶液中に銅表面を浸漬する工程を含む銅表面処理方法を記載し、その主題を参照することにより全体を本願に援用する。同様に、特許文献3及び4は、プリント基板の銅を保護するために使用し、且つ有効成分として2‐アリールイミダゾール化合物を使用する耐熱性及び耐湿性に優れた水性表面処理剤を記載し、その各主題を参照することにより全体を本願に援用する。
特許文献5は、2位にハロゲン化フェニル基、ハロゲン化ベンジル基、又はハロゲン化エチルフェニルを有するベンズイミダゾール化合物を含む水溶液で表面を処理する工程を含むプリント回路基板上の銅回路等の金属表面の表面処理用組成物及び方法を記載し、その主題を参照することにより全体を本願に援用する。
特許文献6は、ベンズイミダゾール化合物に直接もしくは非直接的に結合する少なくとも1つのカルボン酸、又はスルホン酸基を有するベンズイミダゾール化合物を含む水溶液で表面を処理する工程を含むプリント回路基板上の銅等の金属表面処理用組成物及び方法を記載し、その主題を参照することにより全体を本願に援用する。カルボン酸、又はスルホン酸基は、より長い浴寿命、及び作業容易性を提供するベンズイミダゾールの溶解度を増大させると考えられていた。
特許文献7は、銅表面特性を改良するためにOSP溶液に亜鉛塩を加えることを提供し、その主題を参照することにより全体を本願に援用する。亜鉛塩を加えると、はんだ付けする間、及び大気暴露の間に表面の酸化を減らし、恒温で長時間後でも銅表面の濡れ性が向上する。更に、亜鉛塩を加えると、表面に対するはんだ合金の接着性が改善される。
また、他の先行技術の方法は、最終保護被覆を塗布する前に、銅表面に下塗り層を形成することを示唆している。例えば、特許文献8は、まず、銅表面を軽度のエッチング用溶液にさらし、グリコールと一緒にリン酸水溶液で処理することで表面を安定させ、次にアゾール(例、イミダゾール)で表面を処理する裸銅のプリント回路基板の処理方法を記載し、その主題を参照することにより全体を本願に援用する。
特許文献9は、ベンズイミダゾール化合物及びアルカノールアミンを含む改良された最終保護被覆を提供するために、OSP被覆を塗布する前に前処理工程を提供し、その主題を参照することにより全体を本願に援用する。特許文献9に記載の前処理被覆は、汚染の形で表面的な欠陥を招き、金の接触面の導電性が減少する可能性があるOSP被覆が金表面からはほぼ除かれ、更に銅表面のはんだ付け性を保護すると考えられる。
本発明の発明者等は、より優れた外観及び色を有するより均一な被覆を形成するOSP被覆方法の更なる改良を見出した。すなわち、本発明の発明者等は、脂肪族カルボン酸と、好ましくは、アミンとを含む新規の前処理組成物を開発した。基板が本発明の新規の下塗り組成物で被覆されると、基板は、通常の方法で処理できる(すなわち、アゾール化合物を含むOSPで被覆される)。
米国特許第5,658,611号明細書(石堂等) 米国特許第5,173,130号明細書(木下等) 米国特許第5,498,301号明細書(平尾等) 米国特許第5,560,785号明細書(平尾等) 米国特許第5,362,334号明細書(Adams等) 米国特許第5,376,189号明細書(Kukanskis) 米国特許第6,635,123号明細書(Cavallotti等) 米国特許第4,373,656号明細書(Parker,Jr.等) 米国特許第6,524,644号明細書(Wengenroth)
本発明の目的は、有機系はんだ付け保護(OSP)被覆の前に前処理組成物を使用する改良された有機系はんだ付け保護(OSP)被覆方法を提供することである。
また、本発明の他の目的は、プリント基板等の電子部品を調製する本発明の改良された有機系はんだ付け保護(OSP)被覆方法を使用することである。
よって、本発明は、下記工程を含む銅表面のはんだ付け性を向上する方法に関する。
a)脂肪族カルボン酸と、好ましくは、アミン及びアンモニアからなる群より選択される添加剤とからなる溶液を含む前処理組成物と1つ以上の銅表面を接触させる工程、その後、
b)有機系はんだ付け保護組成物と前記1つ以上の銅表面を接触させる工程。
本発明は、銅パッド及びスルーホールを含むプリント基板上で加工された銅を被覆する改良された保護被覆システムに関する。
本発明において、従来のアゾール系OSP被覆は、前処理工程を使用することで改良され、銅表面が、OSP処理前に脂肪族カルボン酸と、好ましくは、アミンとを含む前処理溶液と接触する。本発明の発明者等は、本発明の前処理組成物の使用により、銅表面の最終保護被覆を改良し、より優れた外観及び色も有するより均一な被覆を提供することを見出した。
より詳細には、本発明は、下記工程を含む銅表面のはんだ付け性を向上する方法に関する。
a)1つ以上の銅表面を脂肪族カルボン酸と、好ましくは、アミン、アンモニアからなる群より選択される添加剤とからなる希薄溶液を含む前処理組成物と接触させる工程、その後、
b)1つ以上の銅表面を有機系はんだ付け保護組成物と接触させる工程。
本発明の改良された前処理層は、好ましくは、脂肪族カルボン酸と、アミン及びアンモニアから選択される、概してアミンが最も好ましい添加剤との希釈混合物である。脂肪族カルボン酸は、好ましくは、炭素鎖長が5〜9であり、ペンタン酸、ヘキサン酸、ヘプタン酸、オクタン酸、及びノナン酸を含む。好適な実施形態において、脂肪族カルボン酸がヘプタン酸である。使用される場合、アミンは、概して、トリエタノールアミン、ジメチルアミン、ジプロピルアミン、ジエタノールアミン、アンモニア、及びエタノールアミンからなる群より選択される。好適な実施形態において、アミンが、トリエタノールアミン、又は同様の化合物である。
本発明の実施に際して使用可能な溶液の一例としては、それぞれ約1g/lのヘプタン酸とトリエタノールアミンとからなる希薄溶液である。そのような溶液は、好ましくは、約等モル、すなわち、各成分の分子を同数程度含み、pHが約6であるトリエタノールアミンとヘプタン酸との塩の溶液として見なされる。好ましくは、溶液中の脂肪族カルボン酸とアミンの濃度は、各原料に対して約1g/l〜約10g/lの間で、好ましくは、各原料に対して約1g/l〜約5g/lで変化し得る。酸とアミンとの比率が変化するため、本発明の実施に際して、実際にはpHが約4.5〜9.5に変更される。下塗りが残っているプリント基盤の銅表面は、疎水性であり、膜形成を示す。銅表面が疎水性を失うことから明らかなように、該膜は、洗浄する間に薄く、変更、又は脱離してもよい。
本発明の前処理組成物は、室温で、又は室温よりも高い温度で使用できる。好ましくは、電子部品を前処理組成物と接触させる工程は、電子部品を前処理組成物に浸漬する工程を含む。この場合、電子部品の溶液中の滞留時間は、約1〜5分、好ましくは、約1〜2分である。
洗浄工程は、また、過剰な前処理溶液を取り除くために前処理工程と有機系はんだ付け保護形成工程との間に行われてもよい。
OSP被覆を形成するために使用してもよい多くのOSP溶液が開発されており、いくつかの例を本願に援用する。しかしながら、先行技術に記載の適切なOSP溶液は、基板上で加工された銅による最終被覆を提供するために使用してもよい。好ましくは、有機系はんだ付け保護は、少なくとも、1つのアゾールを含み、より好ましくは、アゾールがイミダゾールである。
本発明の前処理組成物及び工程の後には、好ましくは洗浄工程後に、有機系はんだ付け保護組成物の塗布工程が続く。有機系はんだ付け保護組成物は、好ましくは、置換もしくは非置換トリアゾール、置換もしくは非置換イミダゾール、置換もしくは非置換ベンズイミダゾール、置換もしくは非置換ベンゾトリアゾール及び/又は置換もしくは非置換アゾールの水溶液である。発明者らは、2位又は5位がアルキル基で置換されたイミダゾール又はベンズイミダゾールが最も有益であることを見出した。5‐メチルベンズイミダゾールが特に好ましい。OSP水溶液中の前記アゾールの濃度は、好ましくは、0.5〜50g/lであり、pHは、好ましくは、約3〜11である。銅表面は、浸漬、噴霧、又は流し掛け(flood)により室温〜約華氏180度でOSP溶液と接触する。
本発明の下塗りを使用する利点は、より均一で、且つ、より優れた外観を有する被覆を提供するより優れた有機系はんだ付け保護被覆である。結果的に、はんだ付け性もまた、より優れる。
OSP処理後、基板が洗浄され、概して、強制空気で乾燥される。そして、基板ははんだ付けしてもよく、はんだ付け工程が行われるまで、酸化作用から保護される。
従って、本発明は、有機系はんだ付け保護の前に新規の下塗り組成物を使用することで改良されたはんだ付け可能な銅表面を提供すると考えられる。

Claims (13)

  1. 銅表面のはんだ付け性を向上する方法であって、
    a)脂肪族カルボン酸と、アミン及びアンモニアからなる群より選択される添加剤とからなる溶液を含む前処理組成物と銅表面を接触させる工程、その後
    b)2位及び5位のいずれかがアルキル基で置換されたイミダゾール及びベンズイミダゾールの少なくともいずれかを含む有機系はんだ付け保護(organic solderability preservative)組成物と前記1つ以上の銅表面を接触させる工程
    を含むことを特徴とする銅表面のはんだ付け性を向上する方法。
  2. 有機系はんだ付け保護組成物が、5−メチルベンズイミダゾールを含む請求項1に記載の方法。
  3. 脂肪族カルボン酸が、炭素数5〜9のカルボン酸からなる群より選択される請求項1から2のいずれかに記載の方法。
  4. 脂肪族カルボン酸が、ヘプタン酸を含む請求項3に記載の方法。
  5. トリエタノールアミン、ジメチルアミン、ジプロピルアミン、ジエタノールアミン、アンモニア、及びエタノールアミンからなる群より選択されるアミンを含む添加剤が使用される請求項1から2のいずれかに記載の方法。
  6. アミンが、トリエタノールアミンである請求項5に記載の方法。
  7. 脂肪族カルボン酸及びアミンの濃度が、それぞれ1g/l〜10g/lで前処理組成物中に存在する請求項1から6のいずれかに記載の方法。
  8. 前処理溶液のpHが、4.5〜9.5である請求項1から7のいずれかに記載の方法。
  9. 前処理溶液のpHが、6.0である請求項8に記載の方法。
  10. 前処理組成物が、添加剤を含む請求項1から9のいずれかに記載の方法。
  11. 洗浄工程が、前処理工程と有機系はんだ付け保護形成工程との間に行われる請求項1から10のいずれかに記載の方法。
  12. 銅表面が、電子部品の表面であり、銅表面を前処理組成物と接触させる工程が、前記電子部品を前記前処理組成物に浸漬する工程を含む請求項1から9のいずれかに記載の方法。
  13. 電子部品が、前処理組成物中に1分間〜5分間浸漬される請求項12に記載の方法。
JP2009501414A 2006-03-22 2007-01-03 銅表面のはんだ付け性を向上する方法 Active JP5020312B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/386,901 US20070221503A1 (en) 2006-03-22 2006-03-22 Precoat composition for organic solderability preservative
US11/386,901 2006-03-22
PCT/US2007/000015 WO2007111757A2 (en) 2006-03-22 2007-01-03 Precoat composition for organic solderability preservative

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009530846A JP2009530846A (ja) 2009-08-27
JP5020312B2 true JP5020312B2 (ja) 2012-09-05

Family

ID=38532195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009501414A Active JP5020312B2 (ja) 2006-03-22 2007-01-03 銅表面のはんだ付け性を向上する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070221503A1 (ja)
EP (1) EP1996666B1 (ja)
JP (1) JP5020312B2 (ja)
CN (1) CN101405363B (ja)
ES (1) ES2472295T3 (ja)
WO (1) WO2007111757A2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8961678B2 (en) 2012-12-20 2015-02-24 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Organic solderability preservative and method
JP6162986B2 (ja) * 2013-03-18 2017-07-12 Dowaメタルテック株式会社 金属−セラミックス回路基板の製造方法
CN104046974B (zh) * 2014-05-28 2017-02-15 合肥奥福表面处理科技有限公司 一种铜锌合金塑化处理方法
US20170183783A1 (en) * 2015-12-29 2017-06-29 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Method for forming organic coating on copper surface
CN105772989B (zh) * 2016-04-04 2018-02-23 广东工业大学 一种铜面有机保焊剂及其应用
US11058011B2 (en) * 2017-03-10 2021-07-06 Kunal Shah Barrier layer

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4373656A (en) * 1981-07-17 1983-02-15 Western Electric Company, Inc. Method of preserving the solderability of copper
US4731128A (en) * 1987-05-21 1988-03-15 International Business Machines Corporation Protection of copper from corrosion
EP0428383A1 (en) * 1989-11-13 1991-05-22 Shikoku Chemicals Corporation Process for surface treatment of copper and copper alloy
JP2686168B2 (ja) * 1989-11-13 1997-12-08 四国化成工業株式会社 銅及び銅合金の表面処理方法並びにはんだ付用表面処理剤
US5238550A (en) * 1991-11-27 1993-08-24 Shipley Company Inc. Electroplating process
US5328561A (en) * 1992-07-10 1994-07-12 Macdermid Incorporated Microetchant for copper surfaces and processes for using same
JP3277025B2 (ja) * 1993-05-10 2002-04-22 四国化成工業株式会社 銅及び銅合金の表面処理剤
TW270944B (ja) * 1993-05-10 1996-02-21 Shikoku Kakoki Co Ltd
JP3367743B2 (ja) * 1994-03-08 2003-01-20 四国化成工業株式会社 銅及び銅合金の表面処理剤
US5376189A (en) * 1993-11-08 1994-12-27 Macdermid, Incorporated Composition and process for treatment of metallic surfaces
US5362334A (en) * 1993-12-23 1994-11-08 Macdermid, Incorporated Composition and process for treatment of metallic surfaces
JP2781954B2 (ja) * 1994-03-04 1998-07-30 メック株式会社 銅および銅合金の表面処理剤
JP2550915B2 (ja) * 1994-06-21 1996-11-06 日本電気株式会社 印刷配線板の表面保護剤および表面保護膜の形成方法
JP3458023B2 (ja) * 1995-08-01 2003-10-20 メック株式会社 銅および銅合金のマイクロエッチング剤
US5679266A (en) * 1996-01-16 1997-10-21 Texas Instruments Incorporated Method for assembly of printed circuit boards with ultrafine pitch components using organic solderability preservatives
US6044550A (en) * 1996-09-23 2000-04-04 Macdermid, Incorporated Process for the manufacture of printed circuit boards
US5858074A (en) * 1997-07-29 1999-01-12 National Research Council Of Canada Organic solderability preservative compositions
GB2331999B (en) * 1997-10-28 2003-01-22 Ibm Copper preservative treatment
US6156221A (en) * 1998-10-02 2000-12-05 International Business Machines Corporation Copper etching compositions, processes and products derived therefrom
JP2000328268A (ja) * 1999-05-13 2000-11-28 Shikoku Chem Corp 銅および銅合金のエッチング処理剤
US6524644B1 (en) * 1999-08-26 2003-02-25 Enthone Inc. Process for selective deposition of OSP coating on copper, excluding deposition on gold
US6534192B1 (en) * 1999-09-24 2003-03-18 Lucent Technologies Inc. Multi-purpose finish for printed wiring boards and method of manufacture of such boards
JP4694251B2 (ja) * 2004-06-10 2011-06-08 四国化成工業株式会社 無鉛半田付け用の銅または銅合金の表面処理剤及びその利用
JP2007059451A (ja) * 2005-08-22 2007-03-08 Tamura Kaken Co Ltd プリント回路基板およびプリント回路基板の金属の表面処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007111757A9 (en) 2009-01-22
EP1996666A4 (en) 2012-12-05
JP2009530846A (ja) 2009-08-27
US20070221503A1 (en) 2007-09-27
EP1996666A2 (en) 2008-12-03
ES2472295T3 (es) 2014-06-30
WO2007111757A3 (en) 2007-12-06
WO2007111757A2 (en) 2007-10-04
EP1996666B1 (en) 2014-06-04
CN101405363A (zh) 2009-04-08
CN101405363B (zh) 2012-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100556679B1 (ko) 구리 기판의 선택적 침착방법
US5532094A (en) Composition for treating copper or copper alloy surfaces
CA1172525A (en) Copper-containing articles with a corrosion inhibitor coating and method of producing the coating
KR100382056B1 (ko) 인쇄회로기판의제조
US5439783A (en) Composition for treating copper or copper alloys
JP5020312B2 (ja) 銅表面のはんだ付け性を向上する方法
JP2007059451A (ja) プリント回路基板およびプリント回路基板の金属の表面処理方法
JP5422558B2 (ja) 金属又は金属合金表面のはんだ付け性及び耐食性強化溶液および方法
JP3952410B2 (ja) 金属の表面処理剤、プリント回路基板およびプリント回路基板の金属の表面処理方法
US7393461B2 (en) Microetching solution
CN114833491B (zh) 一种铜面选择性有机保焊剂及其使用方法
KR20080090272A (ko) 기판의 제조 방법 및 이것에 이용하는 구리 표면 처리제
JP2010070838A (ja) 金属表面処理水溶液および金属表面のウィスカ抑制方法
JP2005068530A (ja) 表面処理剤、プリント回路基板およびプリント回路基板の金属の表面処理方法
JP5478708B2 (ja) 間隙腐食から保護するための有機ポリマーコーティング
JPH11177218A (ja) 電子回路用金属面具備部品及びその表面保護剤
JP4065110B2 (ja) 銅または銅合金の表面処理法およびプリント配線板の製造法
JP7336491B2 (ja) プリント配線基板の表面処理方法、およびプリント配線基板の製造方法
JP2014101554A (ja) 銅または銅合金の表面処理液及びその利用
JP2000246432A (ja) 表面のはんだ付け性を向上する方法
JPH05156475A (ja) 金属の表面処理方法
JPH07118880A (ja) 金属の表面保護剤および処理方法
KR19990014550A (ko) 동 및 동합금의 표면처리 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120529

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5020312

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250