JP5020045B2 - 相変化メモリ素子 - Google Patents

相変化メモリ素子 Download PDF

Info

Publication number
JP5020045B2
JP5020045B2 JP2007315873A JP2007315873A JP5020045B2 JP 5020045 B2 JP5020045 B2 JP 5020045B2 JP 2007315873 A JP2007315873 A JP 2007315873A JP 2007315873 A JP2007315873 A JP 2007315873A JP 5020045 B2 JP5020045 B2 JP 5020045B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase change
change memory
low thermal
memory device
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007315873A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008283163A (ja
Inventor
達 陳
銘進 蔡
Original Assignee
ヒッグズ オプル.キャピタル エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヒッグズ オプル.キャピタル エルエルシー filed Critical ヒッグズ オプル.キャピタル エルエルシー
Publication of JP2008283163A publication Critical patent/JP2008283163A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5020045B2 publication Critical patent/JP5020045B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/20Multistable switching devices, e.g. memristors
    • H10N70/231Multistable switching devices, e.g. memristors based on solid-state phase change, e.g. between amorphous and crystalline phases, Ovshinsky effect
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/011Manufacture or treatment of multistable switching devices
    • H10N70/061Shaping switching materials
    • H10N70/063Shaping switching materials by etching of pre-deposited switching material layers, e.g. lithography
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/011Manufacture or treatment of multistable switching devices
    • H10N70/061Shaping switching materials
    • H10N70/066Shaping switching materials by filling of openings, e.g. damascene method
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/821Device geometry
    • H10N70/826Device geometry adapted for essentially vertical current flow, e.g. sandwich or pillar type devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/861Thermal details
    • H10N70/8616Thermal insulation means
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/881Switching materials
    • H10N70/882Compounds of sulfur, selenium or tellurium, e.g. chalcogenides
    • H10N70/8828Tellurides, e.g. GeSbTe

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Description

本発明は、メモリ素子に関するものであって、特に、相変化メモリ素子に関するものである。
相変化メモリ素子は、拡張性があり、高速で、不揮発性メモリ技術である。一般に、携帯式装置は低電力消耗が要求される。よって、相変化メモリセルは、低プログラミング電流、高電圧の回避、小セルサイズ、速い相変態速度、低コストであることが望まれる。しかし、現時点で、これらの要求に符合させるのは難しい。
プログラミング電流を減少させる簡単な方法は、加熱領域を減少させることである。この方法の長所は、セル尺寸を同時に減少できることである。しかし、領域が減少すると、セル抵抗が高くなり、必要な駆動電圧を増加させる。ジュール加熱の量が保存され、操作電圧がプログラミング電流に反比例する。これは、明らかに望ましくない。加熱領域の減少は、必ずしも、他の性能特徴を改善するものではない。相変態速度は、セルのアクティブ領域中、良好な熱均一性を必要とする。
実際には、冷却が、小構造にとって重要で、表面と体積が増加するにつれて、周囲への放熱がさらに重要である。その結果、温度の均一性が悪化する。さらに、加熱領域が減少する時、電流密度は増加しなければならない。これは、エレクトロマイグレーションの信頼度に影響する。よって、電流を減少させるだけでなく、加熱も必須である。ジュール加熱入力量が減少するので、環境への加熱損失もさらに減少させなければならない。
加熱損失は、周辺の誘電材料の熱伝導率に比例する。一般に、相変化カルコゲニドGe2Sb2Te5に用いられる一般の熱伝導率は平均0.3W/mKである。低導電率は、フェノン拡散を増加する微細構造中の電子密度と空間が共に少ないからである。活性材料なので、周囲誘電体とすることができない。窒化ケイ素と酸化ケイ素はカルコゲニドとしっかりと接触する。しかし、それらの熱導電率は、1W/mK以上であり、現状は、プログラミング電流の縮小を妨げる。
方策として、安定した高熱伝導誘電体と低熱伝導カルコゲニド材料の混合を利用し、混合物の効果的な熱伝導率がカルコゲニドに接近する。
特許文献1で「エネルギー制御メカニズムを有するメモリ素子」が開示され、熱的分離層を用い、相変化物質を少なくとも部分的にカプセルする。しかし、材料が取得しにくく、また、最新技術のメモリセル製造工程と適合性がないので、現段階では、業界が使用する相変化メモリ素子製造工程に導入できない。
よって、相変化メモリを開発し、上述の問題を改善する必要がある。
米国特許第5933365号明細書抜粋
本発明は、上述の問題を改善する相変化メモリ素子を提供することを目的とする。
本発明の具体例による相変化メモリ素子は、誘電材料と低熱伝導材料からなる複合層と、前記複合層中に形成される貫通孔と、前記貫通孔の少なくとも一部に形成される相変化物質とを有し、前記低熱伝導材料は、0.1〜1W/m−Kの熱伝導率を有し、前記複合層は、前記誘電材料層と前記低熱伝導材料層が交互に重なった層である
本発明のもう一つの具体例による相変化メモリ素子は、基板と、前記基板上に形成される電極と、前記基板上に形成され、誘電材料と低熱伝導材料からなる複合層と、前記複合層を貫通する貫通孔と、前記貫通孔の少なくとも一部に形成され、前記電極と接触する相変化物質層とを有し、前記低熱伝導材料は、0.1〜1W/m−Kの熱伝導率を有し、前記複合層は、前記誘電材料と前記低熱伝導材料が交互に重なった層である
本発明により、プログラミング電流とプログラミング電圧を効果的に低下させ、プログラミング電流密度が減少するので、信頼性が向上し、さらに、製造工程が簡単で、異なる素子の製造工程に適用でき、かつ、製造工程費用が安いという長所が得られる。
実施例1
図1aを参照すると、下電極12を有する基板10が提供され、絶縁層14が下電極12を環繞し、下電極12の上表面15を露出する。特に、基板10は、半導体製造工程に使用する基板で、例えば、ケイ素基板である。基板10は、CMOS回路、隔離構造、キャパシタ、ダイオードを含む基板である。図を簡潔にするため、図中では平坦な長方形で表示される。下電極12は、例えば、Al、W、Mo、TiN、あるいは、TiW等の材料からなる。絶縁層14はケイ素含有の化合物、例えば、酸化ケイ素、あるいは、窒化ケイ素である。
続いて、図1bを参照すると、複合層20が下電極12と絶縁層14上に形成され、複合層20は、誘電材料層16と低熱伝導材料層18が交互に重なった層である。少なくとも一層の誘電材料層16と低熱伝導材料層18が提供される。単一の誘電材料層16、および、低熱伝導材料層18の厚さは少なくとも3nmである。低熱伝導材料層18は、0.1〜1W/mK、例えば、0.2〜0.3W/mKの熱伝導率を有し、低熱伝導材料は相変化物質、窒素をドープした相変化物質、あるいは、酸素をドープした相変化物質、例えば、Ge2Sb2Te5である。誘電材料層16は、ケイ素含有の化合物、例えば、酸化ケイ素、窒化ケイ素、あるいは、それらの混合物である。
続いて、図1cを参照すると、複合層20は、さらに、パターン化されて、貫通孔22を形成し、貫通孔22は、フォトリソグラフィとエッチング工程により形成され、複合層20を貫通し、下電極12の上表面15を露出する。エッチングは例えば、ドライエッチングである。
続いて、図1dを参照すると、相変化物質層24を蒸着して、貫通孔22内に充填する。相変化物質層24はIn、Ge、Sb、Te、あるいは、その混合物、GeSbTe、あるいは、InGeSbTeである。
最後に、図1eを参照すると、上電極26が複合層20の上に形成され、相変化物質層24と電気的に接続される。上電極26に適する材料は、TaN、W、TiN、あるいは、TiWである。
実施例2
まず、図2aを参照すると、下電極102を有する基板100が提供され、絶縁層104が下電極102を環繞し、下電極102の上表面105を露出する。基板100は、半導体製造工程が使用する基板で、例えば、ケイ素基板である。基板100は、CMOS、隔離構造、キャパシタ、ダイオードを含む基板である。図を簡潔にするため、図中では平坦な長方形で表示される。下電極102は、例えば、Al、W、Mo、TiN、あるいは、TiW等の材料からなる。絶縁層104はケイ素含有の化合物、例えば、酸化ケイ素、あるいは、窒化ケイ素である。
続いて、図2bを参照すると、複合層110が下電極102と絶縁層104上に形成され、複合層110は、誘電材料層106と低熱伝導材料層108を混合して得られる膜層である。特に、誘電材料と低熱伝導材料間の複合層の荷重配分比は、1:10〜1:1である。低熱伝導材料層108は、0.1〜1W/mK、例えば、0.2〜0.3W/mKの熱伝導率を有し、低熱伝導材料は相変化物質、窒素をドープした相変化物質、あるいは、酸素をドープした相変化物質、例えば、Ge2Sb2Te5である。誘電材料層106は、ケイ素含有の化合物、例えば、酸化ケイ素、窒化ケイ素、あるいは、それらの混合物である。
続いて、図2cを参照すると、複合層110は、パターン化されて、貫通孔111を形成し、貫通孔111は、フォトリソグラフィとエッチング工程により形成され、下電極102の上表面105を露出する。エッチングは例えば、ドライエッチングである。
続いて、図2dを参照すると、相変化物質層112を蒸着し、そして積層して、貫通孔111内に充填する。相変化物質層112はIn、Ge、Sb、Te、あるいは、その混合物、GeSbTe、あるいは、InGeSbTeである。
最後に、図2eを参照すると、上電極114が複合層110の上に形成され、相変化物質層112と電気的に接続される。上電極114に適する材料は、TaN、W、TiN、あるいは、TiWである。
実施例3
まず、図3aを参照すると、下電極202を有する基板200が提供され、絶縁層204が下電極202を環繞し、下電極202の上表面205を露出する。基板200は、半導体製造工程に使用する基板で、例えば、ケイ素基板である。基板200は、CMOS回路、隔離構造、キャパシタ、ダイオードを含む基板である。図を簡潔にするため、図中では平坦な長方形で表示される。下電極202は、例えば、Al、W、Mo、TiN、あるいは、TiW等から形成される。絶縁層204はケイ素含有の化合物、例えば、酸化ケイ素、あるいは、窒化ケイ素である。
続いて、図3bを参照すると、相変化物質層212が下電極202上に形成され、電気的に接続する。続いて、上電極214を相変化物質層212に形成し、下電極202と電気的に接続する。相変化物質層212は、In、Ge、Sb、Te、あるいは、それらの混合物、GeSbTe、あるいは、InGeSbTeである。上電極214に適する材料は、TaN、W、TiN、あるいは、TiWである。相変化物質層212と上電極214の形成方法は、相変化物質層と導電層を基板200に形成する工程と、リソグラフィとエッチングにより、相変化物質層212と上電極214のパターンを形成する工程とからなる。
続いて、図3cを参照すると、誘電材料層206と低熱伝導材料層208が基板200上に交互に形成される。特に、誘電材料層と低熱伝導材料層間の複合層の荷重配分比は、1:10〜1:1である。低熱伝導材料層208は、0.1〜1W/mK、例えば、0.2〜0.3W/mKの熱伝導率を有し、低熱伝導材料層208は相変化物質、窒素をドープした相変化物質、あるいは、酸素をドープした相変化物質、例えば、Ge2Sb2Te5である。誘電材料層206は、ケイ素含有の化合物、例えば、酸化ケイ素、窒化ケイ素、あるいは、それらの混合物である。

最後に、図3dを参照すると、基板がエッチングされて、誘電材料層206と低熱伝導材料層208を上電極214と基板200上で除去し、上電極214の上表面と基板200を露出する。図4は図3dの上視図で、図から分かるように、誘電材料層206と低熱伝導材料層208はエッチング後、複合層210を形成し、複合層210は、交互の同心環のパターン化された誘電材料層206aとパターン化された低熱伝導材料層208aを有し、相変化物質212と上電極214パターンを環繞する。特に、誘電材料層206は、相変化物質層212と上電極214の側壁と周囲に形成されて、直接接触する。
上述のように、必要なジュール加熱が減少するので、本発明の相変化メモリ素子はプログラミング電流とプログラミング電圧を効果的に低下させる。この他、プログラミング電流密度が減少するので、信頼性が向上する。さらに、本発明の相変化メモリ素子の製造工程は簡単で、異なる素子の製造工程に適用でき、かつ、製造工程費用が安い。
本発明では好ましい実施例を前述の通り開示したが、これらは決して本発明に限定するものではなく、当該技術を熟知する者なら誰でも、本発明の精神と領域を脱しない範囲内で各種の変動や潤色を加えることができ、従って本発明の保護範囲は、特許請求の範囲で指定した内容を基準とする。
本発明の第一実施例の相変化メモリ素子の製造工程図である。 本発明の第一実施例の相変化メモリ素子の製造工程図である。 本発明の第一実施例の相変化メモリ素子の製造工程図である。 本発明の第一実施例の相変化メモリ素子の製造工程図である。 本発明の第一実施例の相変化メモリ素子の製造工程図である。 本発明の第二実施例の相変化メモリ素子の製造工程図である。 本発明の第二実施例の相変化メモリ素子の製造工程図である。 本発明の第二実施例の相変化メモリ素子の製造工程図である。 本発明の第二実施例の相変化メモリ素子の製造工程図である。 本発明の第二実施例の相変化メモリ素子の製造工程図である。 本発明の第三実施例の相変化メモリ素子の製造工程図である。 本発明の第三実施例の相変化メモリ素子の製造工程図である。 本発明の第三実施例の相変化メモリ素子の製造工程図である。 本発明の第三実施例の相変化メモリ素子の製造工程図である。 図3dの上視図である。
符号の説明
10、100、200 基板
12、102、202 下電極
14、104、204 絶縁層
15、105、205 下電極の上表面
16、206、106 誘電材料層
18、208、108 低熱伝導材料層
20、110、210 複合層
22、111 貫通孔
24、112、212 相変化物質層
26、114、214 上電極
206a パターン化された誘電材料層
208a パターン化された低熱伝導材料層

Claims (16)

  1. 相変化メモリ素子であって、
    誘電材料と低熱伝導材料からなる複合層と、
    前記複合層中に形成される貫通孔と、
    前記貫通孔に充填される相変化物質と、
    を有し、
    前記低熱伝導材料は、0.1〜1W/mKの熱伝導率を有し、
    前記複合層は、前記誘電材料層と前記低熱伝導材料層が交互に重なった層である
    ことを特徴とする相変化メモリ素子。
  2. 前記誘電材料は、酸化ケイ素、窒化ケイ素、あるいは、それらの混合物であることを特徴とする請求項1記載の相変化メモリ素子。
  3. 前記低熱伝導材料は、相変化物質であることを特徴とする請求項1記載の相変化メモリ素子。
  4. 前記低熱伝導材料は、窒素をドープした相変化物質であることを特徴とする請求項1記載の相変化メモリ素子。
  5. 前記低熱伝導材料は、酸素をドープした相変化物質であることを特徴とする請求項1記載の相変化メモリ素子。
  6. 前記誘電材料層の厚さは少なくとも3nmであることを特徴とする請求項1記載の相変化メモリ素子。
  7. 前記低熱伝導材料層の厚さは少なくとも3nmであることを特徴とする請求項1記載の相変化メモリ素子。
  8. 少なくとも一層の誘電材料層と低熱伝導材料を有することを特徴とする請求項1記載の相変化メモリ素子。
  9. 前記複合層は、前記誘電材料と前記低熱伝導材料の混合物であることを特徴とする請求項1記載の相変化メモリ素子。
  10. 前記誘電材料と前記低熱伝導材料間の複合層の荷重配分比は、1:10〜1:1であるとことを特徴とする請求項9記載の相変化メモリ素子。
  11. 前記複合層は、交互の同心環の誘電材料層と低熱伝導材料層を有し、前記貫通孔を環繞することを特徴とする請求項1記載の相変化メモリ素子。
  12. 前記誘電材料は前記貫通孔周囲に形成され、直接接触することを特徴とする請求項11記載の相変化メモリ素子。
  13. 相変化メモリ素子であって、
    基板と、
    前記基板上に形成される電極と、
    前記基板上に形成され、誘電材料と低熱伝導材料からなる複合層と、
    前記複合層を貫通する貫通孔と、
    前記貫通孔に充填され、前記電極と接触する相変化物質層と、
    を有し、
    前記低熱伝導材料は、0.1〜1W/mKの熱伝導率を有し、
    前記複合層は、前記誘電材料と前記低熱伝導材料が交互に重なった層である
    ことを特徴とする相変化メモリ素子。
  14. 前記低熱伝導材料は、相変化物質、窒素をドープした相変化物質、あるいは、酸素をドープした相変化物質であることを特徴とする請求項13記載の相変化メモリ素子。
  15. 前記複合層は、前記誘電材料と前記低熱伝導材料の混合物であることを特徴とする請求項13記載の相変化メモリ素子。
  16. 前記複合層は、交互の同心環の誘電材料層と低熱伝導材料層を有し、前記貫通孔を環繞することを特徴とする請求項13記載の相変化メモリ素子。
JP2007315873A 2007-05-14 2007-12-06 相変化メモリ素子 Active JP5020045B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/748,440 2007-05-14
US11/748,440 US7679163B2 (en) 2007-05-14 2007-05-14 Phase-change memory element

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008283163A JP2008283163A (ja) 2008-11-20
JP5020045B2 true JP5020045B2 (ja) 2012-09-05

Family

ID=40026586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007315873A Active JP5020045B2 (ja) 2007-05-14 2007-12-06 相変化メモリ素子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7679163B2 (ja)
JP (1) JP5020045B2 (ja)
CN (1) CN101308903B (ja)
TW (1) TWI367584B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2913523B1 (fr) * 2007-03-09 2009-06-05 Commissariat Energie Atomique Disposistif de memorisation de donnees multi-niveaux a materiau a changement de phase
TWI347607B (en) 2007-11-08 2011-08-21 Ind Tech Res Inst Writing system and method for a phase change memory
US7897953B2 (en) * 2008-01-16 2011-03-01 Micron Technology, Inc. Multi-level programmable PCRAM memory
US8426838B2 (en) 2008-01-25 2013-04-23 Higgs Opl. Capital Llc Phase-change memory
US8124950B2 (en) * 2008-08-26 2012-02-28 International Business Machines Corporation Concentric phase change memory element
US8324605B2 (en) * 2008-10-02 2012-12-04 Macronix International Co., Ltd. Dielectric mesh isolated phase change structure for phase change memory
US8604457B2 (en) * 2008-11-12 2013-12-10 Higgs Opl. Capital Llc Phase-change memory element
TWI402845B (zh) 2008-12-30 2013-07-21 Higgs Opl Capital Llc 相變化記憶體陣列之驗證電路及方法
TWI412124B (zh) 2008-12-31 2013-10-11 Higgs Opl Capital Llc 相變化記憶體
KR101716472B1 (ko) * 2010-05-24 2017-03-15 삼성전자 주식회사 상변화 물질을 포함하는 비휘발성 메모리 소자
CN101937971A (zh) * 2010-08-18 2011-01-05 中国科学院半导体研究所 垂直相变存储器及制备方法
CN101924119A (zh) * 2010-08-18 2010-12-22 中国科学院半导体研究所 垂直相变存储器及制备方法
CN102569644B (zh) * 2010-12-15 2014-03-12 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 用于相变存储器的Sb2Tey-Si3N4复合相变材料及制备方法
US8946666B2 (en) 2011-06-23 2015-02-03 Macronix International Co., Ltd. Ge-Rich GST-212 phase change memory materials
US8932901B2 (en) 2011-10-31 2015-01-13 Macronix International Co., Ltd. Stressed phase change materials
CN104966717B (zh) 2014-01-24 2018-04-13 旺宏电子股份有限公司 一种存储器装置及提供该存储器装置的方法
US9672906B2 (en) 2015-06-19 2017-06-06 Macronix International Co., Ltd. Phase change memory with inter-granular switching

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5933365A (en) 1997-06-19 1999-08-03 Energy Conversion Devices, Inc. Memory element with energy control mechanism
US6580144B2 (en) * 2001-09-28 2003-06-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. One time programmable fuse/anti-fuse combination based memory cell
US6670628B2 (en) * 2002-04-04 2003-12-30 Hewlett-Packard Company, L.P. Low heat loss and small contact area composite electrode for a phase change media memory device
CN1639867A (zh) * 2002-07-11 2005-07-13 松下电器产业株式会社 非易失性存储器及其制造方法
FR2860910B1 (fr) * 2003-10-10 2006-02-10 Commissariat Energie Atomique Dispositif a jonction tunnel magnetique et procede d'ecriture/lecture d'un tel dispositif
US7348590B2 (en) * 2005-02-10 2008-03-25 Infineon Technologies Ag Phase change memory cell with high read margin at low power operation
US7214958B2 (en) * 2005-02-10 2007-05-08 Infineon Technologies Ag Phase change memory cell with high read margin at low power operation
CN1744324A (zh) * 2005-08-11 2006-03-08 上海交通大学 降低相变存储器编程电流的单元结构
US7601995B2 (en) * 2005-10-27 2009-10-13 Infineon Technologies Ag Integrated circuit having resistive memory cells
US7417245B2 (en) * 2005-11-02 2008-08-26 Infineon Technologies Ag Phase change memory having multilayer thermal insulation
EP1966841B1 (en) * 2005-12-20 2010-09-08 Nxp B.V. A vertical phase change memory cell and methods for manufacturing thereof
US8084799B2 (en) * 2006-07-18 2011-12-27 Qimonda Ag Integrated circuit with memory having a step-like programming characteristic
US7453081B2 (en) * 2006-07-20 2008-11-18 Qimonda North America Corp. Phase change memory cell including nanocomposite insulator
JP2008085204A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Toshiba Corp 半導体記憶装置及びその製造方法
US7682868B2 (en) * 2006-12-06 2010-03-23 Macronix International Co., Ltd. Method for making a keyhole opening during the manufacture of a memory cell
US7476587B2 (en) * 2006-12-06 2009-01-13 Macronix International Co., Ltd. Method for making a self-converged memory material element for memory cell
US7473576B2 (en) * 2006-12-06 2009-01-06 Macronix International Co., Ltd. Method for making a self-converged void and bottom electrode for memory cell

Also Published As

Publication number Publication date
TW200845443A (en) 2008-11-16
TWI367584B (en) 2012-07-01
CN101308903B (zh) 2011-06-08
US20080283814A1 (en) 2008-11-20
CN101308903A (zh) 2008-11-19
US7679163B2 (en) 2010-03-16
JP2008283163A (ja) 2008-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5020045B2 (ja) 相変化メモリ素子
TWI338392B (en) Phase-change memory element and method for fabricating the same
US7868314B2 (en) Phase change memory device and fabricating method therefor
JP4150667B2 (ja) ポアの位置を高くした相変化型メモリ
US7521706B2 (en) Phase change memory devices with contact surface area to a phase changeable material defined by a sidewall of an electrode hole and methods of forming the same
US7521372B2 (en) Method of fabrication of phase-change memory
US8884260B2 (en) Phase change memory element
US20080283812A1 (en) Phase-change memory element
US8426838B2 (en) Phase-change memory
US20080186762A1 (en) Phase-change memory element
US20090189140A1 (en) Phase-change memory element
US8216877B2 (en) Phase-change memory and fabrication method thereof
US20090045386A1 (en) Phase-change memory element
US20240284809A1 (en) Memory cell, semiconductor device having the same, and methods of manufacturing the same
JP2015002283A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US9024291B2 (en) Resistive memory device and fabrication method thereof
TWI429070B (zh) 包含可相變之材料區域之記憶體裝置及其製造方法
JP4257354B2 (ja) 相変化メモリ
KR20200093743A (ko) 정보 저장 패턴을 포함하는 반도체 소자 및 그 제조 방법
KR100831159B1 (ko) 상변화 메모리 및 그 제조방법
JP2013058581A (ja) 相変化メモリ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100402

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100602

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120112

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120117

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120531

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5020045

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250