JP5019202B2 - 電力系統制御保護システム - Google Patents
電力系統制御保護システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5019202B2 JP5019202B2 JP2006273178A JP2006273178A JP5019202B2 JP 5019202 B2 JP5019202 B2 JP 5019202B2 JP 2006273178 A JP2006273178 A JP 2006273178A JP 2006273178 A JP2006273178 A JP 2006273178A JP 5019202 B2 JP5019202 B2 JP 5019202B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lan
- network switch
- network
- control
- switches
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/42—Loop networks
- H04L12/437—Ring fault isolation or reconfiguration
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/46—Interconnection of networks
- H04L12/4604—LAN interconnection over a backbone network, e.g. Internet, Frame Relay
- H04L12/462—LAN interconnection over a bridge based backbone
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Description
本発明の第2の発明によれば、ループフリープロトコルを実装した複数のネットワークスイッチを有するリング型基幹LANと、前記複数のネットワークスイッチのうちの複数の第1のネットワークスイッチにツリー型支線LANを介してそれぞれ接続された電力系統の監視、制御、保護のいずれかの機能を有する複数の制御保護装置と、前記複数のネットワークスイッチのうちの第1のネットワークスイッチ以外の第2のネットワークスイッチにツリー型支線LANを介して接続され、制御所からの前記複数の制御保護装置に対する監視制御情報を前記リング型基幹LANを介して中継し、かつ前記リング型基幹LANを介して、前記複数の制御保護装置の監視制御を行なう多機能集中監視制御装置とを具備し、前記リング型基幹LANは、第1の系統と、前記第1の系統と電圧階級が異なる第2の系統とを有し、前記複数の第1のネットワークスイッチは、前記第1の系統に接続され、かつ前記第2の系統に接続されない第1の系統接続ネットワークスイッチと、前記第1の系統に接続されず、かつ前記第2の系統に接続される第2の系統接続ネットワークスイッチとを有し、前記複数の制御保護装置は、前記第1の系統接続ネットワークスイッチ及び前記第2の系統接続ネットワークスイッチに接続される制御保護装置を有し、前記複数の第2のネットワークスイッチは、前記第1の系統に接続され、かつ前記第2の系統に接続されない第3の系統接続ネットワークスイッチと、前記第1の系統に接続されず、かつ前記第2の系統に接続される第4の系統接続ネットワークスイッチとを有し、前記多機能集中監視制御装置は、前記第3の系統接続ネットワークスイッチ及び前記第4の系統接続ネットワークスイッチに接続されていることを特徴とする電力系統制御保護システム、である。
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る電力系統制御保護システムの構成を示す図である。
イーサネットLANがループした場合、ブロードキャストストリーム(ブロードキャストパケットがループする現象)が発生し、伝送負荷を圧迫するため、これを防止すべくネットワークを論理的にツリー状にループすることにより防ぐ機能。ネットワーク異常時には、伝送経路の再構築を行なう。
STPよりも伝送経路の再構築時間を短縮化したプロトコルであり、STPとの互換性がある。
次に、本発明の第2の実施の形態に係る電力系統制御保護システムについて説明する。
次に、本発明の第3の実施の形態に係る電力系統制御保護システムについて説明する。
次に、本発明の第4の実施の形態に係る電力系統制御保護システムについて説明する。
次に、本発明の第5の実施の形態に係る電力系統制御保護システムについて説明する。
次に、本発明の第6の実施の形態に係る電力系統制御保護システムについて説明する。
Claims (8)
- ループフリープロトコルを実装した複数のネットワークスイッチを有するリング型基幹LANと、
前記複数のネットワークスイッチのうちの複数の第1のネットワークスイッチにツリー型支線LANを介してそれぞれ接続された電力系統の監視、制御、保護のいずれかの機能を有する複数の制御保護装置と、
前記複数のネットワークスイッチのうちの第1のネットワークスイッチ以外の第2のネットワークスイッチにツリー型支線LANを介して接続され、制御所からの前記複数の制御保護装置に対する監視制御情報を前記リング型基幹LANを介して中継する遠方監視制御装置と、
前記第2のネットワークスイッチにツリー型支線LANを介して接続され、前記リング型基幹LANを介して、前記複数の制御保護装置の監視制御を行なう集中監視制御装置と
を具備し、
前記リング型基幹LANは、第1の系統と、前記第1の系統と電圧階級が異なる第2の系統とを有し、
前記複数の第1のネットワークスイッチは、前記第1の系統に接続され、かつ前記第2の系統に接続されない第1の系統接続ネットワークスイッチと、前記第1の系統に接続されず、かつ前記第2の系統に接続される第2の系統接続ネットワークスイッチとを有し、
前記複数の制御保護装置は、前記第1の系統接続ネットワークスイッチ及び前記第2の系統接続ネットワークスイッチに接続される制御保護装置を有し、
前記複数の第2のネットワークスイッチは、前記第1の系統に接続され、かつ前記第2の系統に接続されない第3の系統接続ネットワークスイッチと、前記第1の系統に接続されず、かつ前記第2の系統に接続される第4の系統接続ネットワークスイッチとを有し、
前記遠方監視制御装置及び集中監視制御装置は、前記第3の系統接続ネットワークスイッチ及び前記第4の系統接続ネットワークスイッチに接続されていることを特徴とする電力系統制御保護システム。 - ループフリープロトコルを実装した複数のネットワークスイッチを有するリング型基幹LANと、
前記複数のネットワークスイッチのうちの複数の第1のネットワークスイッチにツリー型支線LANを介してそれぞれ接続された電力系統の監視、制御、保護のいずれかの機能を有する複数の制御保護装置と、
前記複数のネットワークスイッチのうちの第1のネットワークスイッチ以外の第2のネットワークスイッチにツリー型支線LANを介して接続され、制御所からの前記複数の制御保護装置に対する監視制御情報を前記リング型基幹LANを介して中継し、かつ前記リング型基幹LANを介して、前記複数の制御保護装置の監視制御を行なう多機能集中監視制御装置とを具備し、
前記リング型基幹LANは、第1の系統と、前記第1の系統と電圧階級が異なる第2の系統とを有し、
前記複数の第1のネットワークスイッチは、前記第1の系統に接続され、かつ前記第2の系統に接続されない第1の系統接続ネットワークスイッチと、前記第1の系統に接続されず、かつ前記第2の系統に接続される第2の系統接続ネットワークスイッチとを有し、
前記複数の制御保護装置は、前記第1の系統接続ネットワークスイッチ及び前記第2の系統接続ネットワークスイッチに接続される制御保護装置を有し、
前記複数の第2のネットワークスイッチは、前記第1の系統に接続され、かつ前記第2の系統に接続されない第3の系統接続ネットワークスイッチと、前記第1の系統に接続されず、かつ前記第2の系統に接続される第4の系統接続ネットワークスイッチとを有し、
前記多機能集中監視制御装置は、前記第3の系統接続ネットワークスイッチ及び前記第4の系統接続ネットワークスイッチに接続されていることを特徴とする電力系統制御保護システム。 - 前記リング型基幹LANは、2重リング構成であり、
前記ツリー型支線LANは、1系列のツリー型LANであることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の電力系統制御保護システム。 - 前記第2のネットワークスイッチを複数設け、前記遠方監視制御装置及び前記集中監視制御装置を前記複数の第2のネットワークスイッチに接続することにより、前記複数の制御保護装置を制御する系統を冗長化したことを特徴とする請求項1記載の電力系統制御システム。
- 前記第2のネットワークスイッチ及び多機能集中監視制御装置を複数設け、前記各多機能集中監視制御装置を前記複数の第2のネットワークスイッチに接続することにより、前記複数の制御保護装置を制御する系統を冗長化したことを特徴とする請求項2記載の電力系統制御システム。
- 前記第1のネットワークスイッチを複数有し、前記制御保護装置の系統を冗長化したことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の電力系統制御システム。
- 前記遠方監視制御装置及び前記集中監視制御装置は、それぞれ、
前記第2のネットワークスイッチが故障したことを検出する故障検出部と、
前記故障検出部によって故障が検出された第2のネットワークスイッチを他の第2のネットワークスイッチに切り替える切替部と
を具備することを特徴とする請求項4記載の電力系統制御システム。 - 前記複数の多機能集中監視制御装置は、それぞれ、
前記第2のネットワークスイッチが故障したことを検出する故障検出部と、
前記故障検出部によって故障が検出された第2のネットワークスイッチを他の第2のネットワークスイッチに切り替える切替部と
を具備することを特徴とする請求項5記載の電力系統制御システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006273178A JP5019202B2 (ja) | 2006-10-04 | 2006-10-04 | 電力系統制御保護システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006273178A JP5019202B2 (ja) | 2006-10-04 | 2006-10-04 | 電力系統制御保護システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008092455A JP2008092455A (ja) | 2008-04-17 |
JP5019202B2 true JP5019202B2 (ja) | 2012-09-05 |
Family
ID=39376083
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006273178A Active JP5019202B2 (ja) | 2006-10-04 | 2006-10-04 | 電力系統制御保護システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5019202B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107612849A (zh) * | 2017-10-16 | 2018-01-19 | 珠海市领创智能物联网研究院有限公司 | 一种基于物联网和手机的智能节电控电优化控制系统 |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5161142B2 (ja) * | 2009-03-18 | 2013-03-13 | 中国電力株式会社 | 端局装置および監視システム |
JP5356871B2 (ja) * | 2009-03-18 | 2013-12-04 | 中国電力株式会社 | 端局装置および監視システム |
CN102368635B (zh) * | 2011-10-17 | 2014-05-07 | 南京南瑞继保电气有限公司 | 地铁goose网三网冗余架构及其组网控制方法 |
CN102946151A (zh) * | 2012-12-11 | 2013-02-27 | 保定供电公司 | 高压开关柜远方操作装置 |
CN102946152A (zh) * | 2012-12-11 | 2013-02-27 | 保定供电公司 | 高压开关柜远方有线操作装置 |
CN104158286B (zh) * | 2014-06-30 | 2016-09-07 | 云南省电力设计院 | 一种调控一体化主站系统 |
CN104092224A (zh) * | 2014-07-04 | 2014-10-08 | 南京南瑞继保电气有限公司 | 一种可变换静止同步补偿器 |
JP6386905B2 (ja) * | 2014-12-25 | 2018-09-05 | 株式会社東芝 | 保護リレーシステム |
JP7135888B2 (ja) * | 2019-01-24 | 2022-09-13 | 中国電力株式会社 | 伝送システム、及び伝送システムの復旧方法 |
CN110365112B (zh) * | 2019-07-16 | 2023-03-24 | 广东埃文低碳科技股份有限公司 | 基于现实虚拟技术的智能变电站大数据挖掘应用方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05328455A (ja) * | 1992-05-15 | 1993-12-10 | Toshiba Corp | 分散形制御システム |
JP4447385B2 (ja) * | 2004-06-22 | 2010-04-07 | 三菱電機株式会社 | Rprノード装置およびrprネットワークのフォワーディングパス制御方法 |
JP2006174422A (ja) * | 2004-11-19 | 2006-06-29 | Yamatake Corp | 通信装置および障害通知方法 |
-
2006
- 2006-10-04 JP JP2006273178A patent/JP5019202B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107612849A (zh) * | 2017-10-16 | 2018-01-19 | 珠海市领创智能物联网研究院有限公司 | 一种基于物联网和手机的智能节电控电优化控制系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008092455A (ja) | 2008-04-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5019202B2 (ja) | 電力系統制御保護システム | |
US7301738B2 (en) | Method and apparatus for minimally invasive network monitoring | |
US9191273B2 (en) | Parallel operation of RSTP and MRP and segmentation coupling | |
EP2557734B1 (en) | A method and apparatus for providing an uplink over an access ring | |
EP1116079A1 (en) | Communications and control network having multiple power supplies | |
USRE45454E1 (en) | Dual-homing layer 2 switch | |
JP5206211B2 (ja) | Wdmネットワークとノード装置 | |
KR101825030B1 (ko) | PoE를 이용한 링 네트워크 장치, 시스템 및 네트워크 장애 복구 방법 | |
JP2007143070A (ja) | 電力線通信システム、中継装置及び電力線通信装置 | |
WO2019065385A1 (ja) | 海底分岐装置及び海底分岐方法 | |
CN101997728B (zh) | 一种以太网局部保护的检测装置及方法 | |
CN110677339A (zh) | 网关节点间冗余保护方法、装置、网关设备及储存介质 | |
JP2004222106A (ja) | スパニングツリープロトコル使用のlanにおけるループ発生の検出及び解除方法並びに中継装置 | |
KR20140099193A (ko) | 연동 보호 절체 방법 및 장치 | |
KR20190007738A (ko) | 이중화된 전원 및 커플러 모듈을 가진 산업용제어기의 원격 입출력 장치 | |
JP2002135337A (ja) | ネットワーク接続装置 | |
JP4670810B2 (ja) | 電力線搬送通信システム及び信号中継装置 | |
JP2009004854A (ja) | 通信システム | |
JP2006148761A (ja) | ネットワークシステム | |
JP3185710B2 (ja) | Msシェアドプロテクションリングシステムのオーダワイヤの自動切替方式 | |
JPH02121434A (ja) | ローカルエリアネットワーク | |
CN118449591A (zh) | 基于双路光旁路设备的流量处理旁路装置、方法及系统 | |
JP5875944B2 (ja) | Pon伝送路冗長化方式 | |
JP2007134906A (ja) | 監視制御装置 | |
JP2006340573A (ja) | 情報処理システム、方法およびプログラム並びに遠方監視制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090918 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111014 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111025 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120207 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120409 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120508 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20120529 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120601 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5019202 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622 Year of fee payment: 3 |