JP5019177B2 - 電気泳動表示装置、電子機器、および電気泳動表示装置の駆動方法 - Google Patents

電気泳動表示装置、電子機器、および電気泳動表示装置の駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5019177B2
JP5019177B2 JP2007269426A JP2007269426A JP5019177B2 JP 5019177 B2 JP5019177 B2 JP 5019177B2 JP 2007269426 A JP2007269426 A JP 2007269426A JP 2007269426 A JP2007269426 A JP 2007269426A JP 5019177 B2 JP5019177 B2 JP 5019177B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potential
signal
period
supplied
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007269426A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009098373A (ja
Inventor
壮一 守谷
勉 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2007269426A priority Critical patent/JP5019177B2/ja
Priority to US12/243,279 priority patent/US8928575B2/en
Priority to CN 200810169020 priority patent/CN101414091B/zh
Publication of JP2009098373A publication Critical patent/JP2009098373A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5019177B2 publication Critical patent/JP5019177B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3433Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices
    • G09G3/344Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices based on particles moving in a fluid or in a gas, e.g. electrophoretic devices
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0876Supplementary capacities in pixels having special driving circuits and electrodes instead of being connected to common electrode or ground; Use of additional capacitively coupled compensation electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/061Details of flat display driving waveforms for resetting or blanking
    • G09G2310/063Waveforms for resetting the whole screen at once

Description

本発明は、電気泳動表示装置、電子機器、および電気泳動表示装置の駆動方法に関するものである。
電気泳動表示装置は、少なくとも一方が透明な一組の対向電極板間に、1つ又は複数の種類の電気泳動粒子と電気泳動分散媒とを含む電気泳動分散液を封止することにより構成される。2つの電極間に電圧を印加することにより電気泳動粒子が電気泳動分散媒中を移動し、その分布が変わることにより光学的反射特性が変化して情報の表示が可能となる。このとき、一方の側の電極を複数に分割された画素電極によって構成しておけば、各々の画素電極の電位を制御することにより、画素毎の粒子の分布に違いが生じ、画像を形成することができる。
画素電極には、スイッチング素子としてTFT(Thin Film Transistor)が接続されている。このTFTのゲート電極に所定の電圧が印加されることによりTFTがオン状態となってドレイン電流が流れ、接続された画素電極に画像信号が供給される。なお、TFTとしては、柔軟性や軽量性に優れ、コスト低減も可能な有機トランジスタを用いることが提案されている。
特許文献1には、電子インクを用いたアクティブマトリクス型の電気泳動表示装置が開示されている。特許文献1に開示された電気泳動表示装置は、表示内容の変更を行う際、すべての画素電極を同じ電位にした上で、共通電極と画素電極の間に電圧を印加することにより、それまで表示していた内容を表示領域全体にわたって消去し、その後新たな表示内容を表示させるという駆動方法を採用している。
特開2002−149115号公報 "Bias-induced threshold voltages shifts in thin-film organic transistors" H.L. Gomes, P. Stallinga, et.al., APPLIED PHYSICS LETTERS, Vol.84, No.16, 19 APRIL 2004, p3184-p3186 "Light-induced bias stress reversal in polyfluorene thin-film transistors" A. Salleo, R.A. Street, JOURNAL OF APPLIED PHYSICS, Vol.94, No.1, 1 JULY 2003, p471-p479
TFTをオン状態にする際、例えばP型トランジスタであれば負電圧、N型トランジスタであれば正電圧を印加することになるが、トランジスタの構造上、P型トランジスタのゲート電極に負バイアス電圧、N型トランジスタに正バイアスの電圧をかけると、半導体表面にキャリアがトラップされる現象が発生することが知られている。このようなキャリアのトラップは、トランジスタのオン状態とオフ状態の境界となる閾値電圧や、オン状態でのドレイン電流の変動につながり、ひいては電気泳動表示装置のコントラスト低下を招いたり、場合によっては動作しなくなるなどの問題が発生する。特に有機トランジスタではこのキャリアトラップによる特性劣化の問題が顕著である。なお、このような有機トランジスタにおける閾値の変動の問題は、非特許文献1や非特許文献2にも開示されている。
そこで、本発明の目的の一つは、スイッチング素子として用いられるトランジスタの特性劣化を抑制し、電気泳動表示装置の表示品質を維持することである。
本発明に係る電気泳動表示装置は、共通電極と複数の画素電極との間に、電気泳動粒子を含む分散系を有する電気泳動素子を挟持し、複数の画素からなる表示部を備えた電気泳動表示装置であって、信号線から供給される低電位信号または高電位信号を画素電極に供給するスイッチングトランジスタと、前記画素電極及び前記共通電極に供給する電位信号を制御することにより、前記電気泳動粒子を移動させて画像を形成する制御部とを備え、前記スイッチングトランジスタは、ゲート電極に第1の電位が供給された際にオン状態になり、第2の電位が供給された際にオフ状態になり、前記制御部は、前記電気泳動粒子を移動させるための制御を行う第1の期間と、前記第1の期間の後、前記スイッチングトランジスタをオフ状態にする第2の期間を設け、前記第2の期間において、前記第1の電位が前記第2の電位より小さい場合には、前記信号線から前記スイッチングトランジスタに低電位信号を供給すると共に、前記共通電極に低電位信号を供給し、前記第1の電位が前記第2の電位より大きい場合には、前記信号線から前記スイッチングトランジスタに高電位信号を供給すると共に、前記共通電極に高電位信号を供給することを特徴とする。
本発明によれば、スイッチングトランジスタが負電圧でオン状態になる場合には、第2の期間において、スイッチングトランジスタをオフ状態にすると共に、データ信号を低電位とし、また電気泳動素子の放電現象を利用して、共通電極に低電位の電圧を印加することにより、画素電極の電位も低電位になるようにした。これにより、全ての画素についてスイッチングトランジスタのゲート電極が高電位、ソース電極およびドレイン電極が低電位となり、スイッチングトランジスタのゲート電極には正バイアス電圧がかかることになる。これにより、第1の期間にゲート電極に負バイアスの電圧がかかることにより発生した特性劣化を第2の期間で回復し、電気泳動表示装置の表示品質を維持することができる。
同様に、スイッチングトランジスタが正電圧でオン状態になる場合には、第2の期間において、スイッチングトランジスタをオフ状態にすると共に、データ信号を高電位とし、また電気泳動素子の放電現象を利用して、共通電極に高電位の電圧を印加することにより、画素電極の電位も高電位になるようにした。これにより、全ての画素についてスイッチングトランジスタのゲート電極が低電位、ソース電極およびドレイン電極が高電位となり、スイッチングトランジスタのゲート電極には負バイアス電圧がかかることになる。これにより、第1の期間にゲート電極に正バイアスの電圧がかかることにより発生した特性劣化を第2の期間で回復し、電気泳動表示装置の表示品質を維持することができる。
また、前記第1の期間には、画像書き込み期間とリセット期間が含まれることが望ましい。
画像書き込み期間及びリセット期間は、電気泳動粒子を移動させるために比較的長い時間スイッチングトランジスタをオン状態にするため、これらの期間の後に第2の期間を設けることにより、より効果的にスイッチングトランジスタの特性劣化を回復することができる。
また、前記第2の期間は、前記画素電極が前記共通電極と同電位となるまでの期間とすることができる。なお、画素電極が低電位になるのにかかる時間は電気泳動素子のインピーダンスによって決まる。
また、前記制御部は、前記第2の期間を一定時間間隔で定期的に設けるようにしてもよい。
また、前記制御部は、前記第2の期間に、前記共通電極と前記信号線を短絡させるようにしてもよい。
これにより、簡易な方法で共通電極の電位を変化させることができる。
また、前記制御部は、前記第2の期間において、前記第1の電位が前記第2の電位より小さい場合には、少なくとも、前記ゲート電極に印加する電位を前記第2の電位よりも大きい第3の電位とすること、および前記信号線及び前記共通電極に印加する電位を前記低電位信号よりも小さい第4の電位とすること、のいずれか一方を行い、前記第1の電位が前記第2の電位より大きい場合には、少なくとも、前記ゲート電極に印加する電位を前記第2の電位よりも小さい第5の電位とすること、および前記信号線及び前記共通電極に印加する電位を前記高電位信号よりも大きい第6の電位とすること、のいずれか一方を行うようにしてもよい。
これにより、第2の期間においてより大きな正バイアスまたは負バイアスの電圧がスイッチングトランジスタのゲート電極にかかることになり、より高い特性劣化の回復効果が得られる。
また、前記スイッチングトランジスタは、例えば有機薄膜トランジスタとすることができる。
有機薄膜トランジスタはキャリアトラップによる特性劣化の問題が特に顕著であるため、より効果的に電気泳動表示装置の表示品質を維持することができる。
本発明に係る電子機器は、上述した電気泳動表示装置を表示部として備えるあらゆる機器を含むもので、ディスプレイ装置、テレビジョン装置、電子ブック、電子ペーパ、時計、電卓、携帯電話、携帯情報端末等を含む。また、「機器」という概念からはずれるもの、例えば可撓性のある紙状/フィルム状の物体、これら物体が貼り付けられた壁面等の不動産に属するもの、車両、飛行体、船舶等の移動体に属するものも含む。
本発明に係る電気泳動表示装置の駆動方法は、共通電極と複数の画素電極との間に、電気泳動粒子を含む分散系を有する電気泳動素子を挟持し、複数の画素からなる表示部と、信号線から供給される低電位信号または高電位信号を画素電極に供給するスイッチングトランジスタとを備え、前記画素電極及び前記共通電極に供給する電位信号を制御することにより、前記電気泳動粒子を移動させて画像を形成する電気泳動表示装置の駆動方法であって、前記電気泳動粒子を移動させるための制御を行う第1の工程と、前記スイッチングトランジスタをオフ状態にする第2の工程を備え、前記スイッチングトランジスタは、ゲート電極に第1の電位が供給された際にオン状態になり、第2の電位が供給された際にオフ状態になり、前記第2の工程において、前記第1の電位が前記第2の電位より小さい場合には、前記信号線から前記スイッチングトランジスタに低電位信号を供給すると共に、前記共通電極に低電位信号を供給し、前記第1の電位が前記第2の電位より大きい場合には、前記信号線から前記スイッチングトランジスタに高電位信号を供給すると共に、前記共通電極に高電位信号を供給することを特徴とする。
本発明によれば、スイッチングトランジスタが負電圧でオン状態になる場合には、第2の工程において、スイッチングトランジスタをオフ状態にすると共に、データ信号を低電位とし、また電気泳動素子の放電現象を利用して、共通電極に低電位の電圧を印加することにより、画素電極の電位も低電位になるようにした。これにより、全ての画素についてスイッチングトランジスタのゲート電極が高電位、ソース電極およびドレイン電極が低電位となり、スイッチングトランジスタのゲート電極には正バイアス電圧がかかることになる。これにより、第1の工程でゲート電極に負バイアスの電圧がかかることにより発生した特性劣化を第2の工程で回復し、電気泳動表示装置の表示品質を維持することができる。
同様に、スイッチングトランジスタが正電圧でオン状態になる場合には、第2の工程において、スイッチングトランジスタをオフ状態にすると共に、データ信号を高電位とし、また電気泳動素子の放電現象を利用して、共通電極に高電位の電圧を印加することにより、画素電極の電位も高電位になるようにした。これにより、全ての画素についてスイッチングトランジスタのゲート電極が低電位、ソース電極およびドレイン電極が高電位となり、スイッチングトランジスタのゲート電極には負バイアス電圧がかかることになる。これにより、第1の工程でゲート電極に正バイアスの電圧がかかることにより発生した特性劣化を第2の工程で回復し、電気泳動表示装置の表示品質を維持することができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1による電気泳動表示装置10の電気的な全体構成を示す図である。電気泳動表示パネルA(表示部)は複数の画素から構成されており、これらの画素は、後述するスイッチング素子としてのTFT103や、このTFT103に接続された画素電極104を含んで構成されている。一方、素子基板100の周辺領域には、走査線駆動回路130やデータ線駆動回路140が形成されている。また、素子基板100の電気泳動表示パネルAには、図示のX方向に沿って平行に複数本の走査線101が形成されている。また、これと直交するY方向に沿って平行に複数本のデータ線102が形成されている。そして、各画素は走査線101とデータ線102との交差に対応してマトリクス状に配列されている。
電気泳動表示装置10の周辺回路には、コントローラ(制御部)300が設けられている。このコントローラ300は画像信号処理回路およびタイミングジェネレータを含んでいる。ここで、画像信号処理回路は、画像データ及び対向電極制御信号を生成し、それぞれデータ線駆動回路140及び対向電極変調回路150に入力する。対向電極変調回路150は画素の共通電極及び保持容量の対向電極にそれぞれバイアス信号Vcom及び電源電圧Vsを供給する。例えば、正又は負の所定のレベルのバイアス信号Vcom(リセット信号)によって画像のリセットが設定される。リセット信号は、データ線駆動回路140が画像データを出力する前の所定期間に出力される。リセットは、分散媒中を泳動している電気泳動粒子を画素電極又は共通電極に引き寄せ、空間的な状態を初期化するために用いられる。また、タイミングジェネレータは、リセット設定や画像データが画像信号処理回路から出力されるときに、走査線駆動回路130やデータ線駆動回路140を制御するための各種タイミング信号を生成する。
図2は、電気泳動表示装置10の各画素の構造を示す図である。i行、j列目の画素(i,j)はTFT103、画素電極104及び保持容量Csを含んで構成されている。ここでは、TFT103はP型の有機トランジスタである。TFT103のゲート端子が走査線101に接続され、そのソース端子がデータ線102に接続されている。さらに、TFT103のドレイン端子が画素電極104及び保持容量Csに接続されている。保持容量CsはTFT103によって画素電極104に印加された電圧を保持する。画素は、画素電極104と共通電極Comとの間に電気泳動層を挟持して構成されているので、電極面積、電極間の距離、および電気泳動層の誘電率に応じた画素容量Cepdを形成している。共通電極Comは配線201を介して対向電極変調回路150に接続されている。また、保持容量Csの他方は保持容量線106に接続されている。保持容量線106は対向電極変調回路150で電源Vsに接続されている。
電気泳動粒子は、電気泳動分散媒中で電位差による電気泳動を行って所望の電極側に移動する性質を有する粒子(高分子あるいはコロイド)である。例えば、アニリンブラックやカーボンブラック等の黒色顔料、二酸化チタンや亜鉛華、三酸化アンチモン、酸化アルミニウム等の白色顔料、モノアゾやジスアゾ、ポリアゾ等のアゾ系顔料、イソインドリノンや黄鉛、黄色酸化鉄、カドミウムイエロー、チタンイエロー、アンチモン等の黄色顔料、キナクリドンレッドやクロムバーミリオン等の赤色顔料、フタロシアニンブルーやインダスレンブルー、アントラキノン系染料、紺青、群青、コバルトブルー等の青色顔料、フタロシアニングリーン等の緑色顔料等である。
このような電気泳動表示装置10の駆動について、まず、リセット動作について説明する。リセットタイミングにおいて、走査線駆動回路130が全走査線101に対して選択信号を出力する。ここでは、スイッチングトランジスタがP型なので、選択信号は低電位信号となる。全走査線信号がアクティブになると、これら走査線101に接続される全ての画素に接続されるTFT103がオン状態となる。このときデータ線駆動回路140は、全データ線に対して高電位、若しくは低電位を出力する。この信号は、全ての画素電極に対して供給される。また、対向電極変調回路150は共通電極Comに対し、全データ線に高電位が供給されている時は低電位を、全データ線に低電位が供給されている時は高電位の信号を供給する。このとき、全ての画素の画素電極と共通電極の間には同様の電位差が与えられるので、表示部全体が同一の階調になる。
次に、画像の書き込み動作について説明する。画像書き込み動作時は、走査線駆動回路130は走査線101に順次選択信号を供給する。j番目の走査線101に選択信号が供給され選択状態となると、この走査線101に接続されたTFT103がオン状態になる。このとき、走査線選択に同期してデータ線駆動回路140から供給されるデータ信号Xi(画像信号)が画素電極104に書き込まれる。このとき、データ信号Xiの電圧レベルで保持容量Csも充電され、TFT103の遮断後も画素(画素電極と共通電極)の電荷保持を図り、電気泳動粒子による画像の維持を図る。各画素がデータ信号の電圧レベルに応じた表示を行うことによって画像が表示される。
次に、図3〜図5を用いて電気泳動表示装置10の表示画像変更時の詳しい動作について説明する。図3は、電気泳動表示装置10の表示部の状態を表す図、図4は、共通電極Com、画素電極104、データ信号、およびゲート電極へ印加される電圧を表す図、図5は、電気泳動表示装置10の表示画像変更時の動作を模式的に示した図である。ここで、電気泳動粒子は、負に帯電した白い電気泳動粒子と、正に帯電した黒い電気泳動粒子を含むものとする。
まず、図3(a)は、電気泳動表示装置10の表示部に、白の背景上に黒で「A」の文字が表示された状態を表している。ここで「A」の文字の領域を領域a、それ以外の背景の領域を領域bとする。「A」が表示される直前には表示部全体が白表示になっている。「A」書き込み時には、図4の(a)の期間(第1の期間)に示すように共通電極Comには低電位の電圧が印加される。また、領域aに対応する画素電極104にのみ高電位の電圧が印加され、背景の領域bに対応する画素電極104には低電位の電圧が印加される。これにより、図5(a)に示すように領域aにおいてのみ正に帯電した黒い電気泳動粒子が共通電極Com側に、負に帯電した白い電気泳動粒子が画素電極104側に移動し、「A」の文字が表示される。
なお、図3(a)における領域bと、図3(c)における領域bとは、厳密には異なる領域も含んでいるが、説明を簡単にするために、文字領域以外の同一電位が印加される背景領域という意味合いで同一の符号を附して説明している。
次に、図4に示す(a’)の期間(第2の期間)では、各領域のゲート電極に高電位の電圧が印加されTFT103がオフ状態になる。さらに、共通電極Comには低電位の電圧が印加され、各画素のデータ線102からTFT103に低電位のデータ信号が供給される。図に示すように、期間a’において、領域aの画素電極104の電位は、高電位から低電位に変化する。以下、図6を用いて期間a’における画素電極104の電位の変化について説明する。
図6は、電気泳動素子の等価回路である。図に示すように、電気泳動素子は、画素容量Cepdと抵抗Repdを並列接続した回路と等価と考えることができる。このような回路では、TFT103がオフ状態になると、画素容量Cepdの充電電流が供給されず、画素容量Cepdからの放電電流が抵抗Repdに流れる。よって、共通電極Comに低電位の電圧が印加されると、一定時間後に画素電極104の電位も共通電極Comと等しく低電位になる。画素電極104が低電位になるのにかかる時間は電気泳動素子のインピーダンスによって決まる。
以上のことから、期間a’においては、全ての画素についてTFT103のゲート電極が高電位、ソース電極、ドレイン電極がそれぞれ低電位となり、TFT103のゲート電極には正バイアス電圧がかかることになる。このため、期間aに印加された負バイアス電圧による特性劣化を回復することができる。
次に、図3(b)はリセット期間の状態を表しており、表示画像を変更する前に表示部全体を白表示にして画像を消去している。リセット期間では、図4(b)の期間(第1の期間)に示すように共通電極Comに高電位の電圧を印加する。また、全てのTFT103のゲート電極に低電位を印加してオンするとともに、全ての画素電極104に低電位の電圧を印加する。
これにより、図5(b)に示すように領域aで黒い電気泳動粒子が画素電極104側に移動し、表示部全体が白になる。
図4に示すように、リセット期間(b)の後にも、(b’)の期間(第2の期間)が設けられており、各領域のゲート電極に高電位の電圧が印加されTFT103がオフ状態になる。さらに、共通電極Comには低電位の電圧が印加され、各画素のデータ線102からTFT103に低電位のデータ信号が供給される。
次に、図3(c)は、表示部に、白の背景上に黒で「B」の文字が表示されている。ここで「B」の文字の領域を領域cとする。「B」書き込み時には、図4(c)の期間(第1の期間)に示すように共通電極Comには低電位の電圧が印加される。また、領域cに対応する画素電極104に高電位の電圧が印加され、それ以外の領域に対応する画素電極104には低電位の電圧が印加される。これにより、図5(c)に示すように領域cにおいてのみ正に帯電した黒い電気泳動粒子が共通電極Com側に移動し、「B」の文字が表示される。
そして図4に示すように、期間(c)の後にも、(c’)の期間(第2の期間)が設けられており、各領域のゲート電極に高電位の電圧が印加されTFT103がオフ状態になる。さらに、共通電極Comには低電位の電圧が印加され、各画素のデータ線102からTFT103に低電位のデータ信号が供給される。これにより、期間c’において、領域cの画素電極104の電位が、高電位から低電位に変化する。
以上のように、本実施形態では、画像書き込み期間およびリセット期間の後、TFT103をオフ状態にすると共に、各画素のデータ信号を低電位とし、また共通電極Comに低電位の電圧を印加することにより画素電極104の電位も低電位になるようにした。これにより、全ての画素についてTFT103のゲート電極が高電位、ソース電極およびドレイン電極が低電位となり、TFT103のゲート電極には正バイアス電圧がかかることになる。上述したように、P型トランジスタのゲート電極に負バイアス電圧をかけるとキャリアトラップによる特性劣化が生じる。本実施形態によれば、リセット期間b及び画像書き込み期間a,cにおいてTFT103のゲート電極に負バイアスの電圧がかかった後に、正バイアスの電圧をかける回復期間a’,b’,c’を設けるようにしたので、キャリアトラップによるトランジスタの特性劣化を抑制し、電気泳動表示装置の表示品質を維持することができる。
また、図3〜図5に示す上記の例ではリセット期間に表示部全体を白表示にしているが、図7〜図9に示すようにリセット期間において表示部全体を黒表示にする方法もある。図に示すようにリセット期間(b)における動作のみが図3〜図5に示す例と異なっている。図7(b)に示すように、リセット期間において表示部全体が黒表示になっており、図8に示すように、リセット期間(b)では共通電極Comに低電位の電圧を印加し、全ての画素電極104に高電位の電圧を印加する。これにより、図9(b)に示すように領域b,cで白い電気泳動粒子が画素電極側に移動し、表示部全体が黒になる。
この場合においても、図8に示すように、リセット期間(b)(第1の期間)の後には、期間(b’)(第2の期間)が設けられており、各領域のゲート電極に高電位の電圧が印加されTFT103がオフ状態になる。さらに、各画素のデータ線102からTFT103に低電位のデータ信号を供給する。また、共通電極Comに低電位の電圧を印加することにより、各領域の画素電極104の電位が高電位から低電位に変化する。これにより、全ての画素についてTFT103のゲート電極が高電位、ソース電極およびドレイン電極が低電位となり、TFT103のゲート電極には正バイアス電圧がかかることになる。このため、期間a、b、cに印加された負バイアス電圧による特性劣化を回復することができる。
なお、図7(a)における領域bと、図7(c)における領域bとは、厳密には異なる領域も含んでいるが、説明を簡単にするために、文字領域以外の同一電位が印加される背景領域という意味合いで同一の符号を附して説明している。
なお、本実施形態では、TFT103はP型の有機トランジスタであるが、TFT103がN型の有機トランジスタであってもよい。この場合には、TFT103をオン状態にするためにはゲート電極に正電圧を印加するが、N型トランジスタに正バイアスの電圧をかけるとキャリアトラップによる特性劣化が生じる。よって本実施形態と同様に、リセット期間及び画像書き込み期間の後に、TFT103に低電位の電圧を印加してオフ状態にすると共に、各画素のデータ信号を高電位とし、また共通電極Comに高電位の電圧を印加することにより画素電極104の電位も高電位になるようにする期間を設ける。これにより、全ての画素についてTFT103のゲート電極が低電位、ソース電極およびドレイン電極が高電位となり、TFT103のゲート電極には負バイアス電圧がかかることになる。このため、リセット期間及び画像書き込み期間に印加された正バイアス電圧による特性劣化を回復することができる。
また、本実施形態では、電気泳動粒子は、負に帯電した白い電気泳動粒子と、正に帯電した黒い電気泳動粒子を含むものとしたが、電気泳動粒子の構成はこれに限られない。例えば、正に帯電した白い電気泳動粒子と負に帯電した黒い電気泳動粒子を含む場合、また、白黒以外のカラー粒子を用いた場合であっても、同様の効果が得られる。
また、実施の形態1では、回復期間(第2の期間)を画像書き込み期間とリセット期間の間に一定時間連続して設けているが、例えば、一定時間間隔で定期的に第2の期間を設けるようにしてもよい。
また、実施の形態1では、回復期間において各画素のデータ信号を低電位とし、共通電極Comに低電位の電圧を印加したが、例えば、共通電極ComとTFT103のソース端子を短絡させることにより、共通電極Comに低電位の電圧を印加することもできる。
また、回復期間において、TFT103のゲート電極に印加する電圧を、走査信号として予め設定されている信号の電圧よりもより高い電位(第3の電位)としてもよい。または、回復期間において、TFT103のソース電極に供給する低電位信号及び共通電極Comに印加する低電位の電圧を、データ信号として設定されている信号の電圧よりも低い電位(第4の電位)としてもよい。また、TFT103のゲート電極に、走査信号として予め設定されている信号の電圧よりも高い電位を印加すると共に、TFT103のソース電極に供給する低電位信号及び共通電極Comに印加する低電位の電圧を、データ信号として設定されている信号の電圧よりも低い電位としてもよい。これにより、回復期間においてより大きな正バイアスの電圧がTFT103のゲート電極にかかることになり、より高い特性劣化の回復効果が得られる。
なお、TFT103がN型の有機トランジスタの場合には、回復期間において、TFT103のゲート電極に印加する電圧を、走査信号として予め設定されている信号の電圧よりもより低い電位(第5の電位)としてもよい。または、回復期間において、TFT103のソース電極に供給する高電位信号及び共通電極Comに印加する高電位の電圧を、データ信号として設定されている信号の電圧よりも高い電位(第6の電位)としてもよい。また、TFT103のゲート電極に、走査信号として予め設定されている信号の電圧よりも低い電位を印加すると共に、TFT103のソース電極に供給する高電位信号及び共通電極Comに印加する高電位の電圧を、データ信号として設定されている信号の電圧よりも高い電位としてもよい。これにより、回復期間においてより大きな負バイアスの電圧がTFT103のゲート電極にかかることになり、より高い特性劣化の回復効果が得られる。
電子機器
図10は、本発明の電気泳動表示装置を適用した電子機器の具体例を説明する斜視図である。図10(A)は、電子機器の一例である電子ブックを示す斜視図である。この電子ブック1000は、ブック形状のフレーム1001と、このフレーム1001に対して回動自在に設けられた(開閉可能な)カバー1002と、操作部1003と、本発明の電気泳動表示装置によって構成された表示部1004と、を備えている。
図10(B)は、電子機器の一例である腕時計を示す斜視図である。この腕時計1100は、本発明の電気泳動表示装置によって構成された表示部1101を備えている。
図10(C)は、電子機器の一例である電子ペーパーを示す斜視図である。この電子ペーパー1200は、紙と同様の質感および柔軟性を有するリライタブルシートで構成される本体部1201と、本発明の電気泳動表示装置によって構成された表示部1202を備えている。
例えば電子ブックや電子ペーパーなどは、白地の背景上に文字を繰り返し書き込む用途が想定されるため、消去時残像や経時的残像の解消が必要とされる。
なお、本発明の電気泳動表示装置を適用可能な電子機器の範囲はこれに限定されず、帯電粒子の移動に伴う視覚上の色調の変化を利用した装置を広く含むものである。
図1は、本発明の実施の形態1による電気泳動表示装置の電気的な全体構成を示す図である。 図2は、電気泳動表示装置の各画素の構造を示す図である。 図3は、実施の形態1による電気泳動表示装置の表示画像変更時の表示部の変化を説明する図である。 図4は、実施の形態1による電気泳動表示装置の共通電極、画素電極、データ信号、およびゲート電極の電圧を示すタイミングチャートである。 図5は、実施の形態1による電気泳動表示装置の表示画像変更時の動作を模式的に示した図である。 図6は、電気泳動素子の等価回路である。 図7は、実施の形態1の他の例による電気泳動表示装置の表示画像変更時の表示部の変化を説明する図である。 図8は、実施の形態1の他の例による電気泳動表示装置の共通電極、画素電極、データ信号、およびゲート電極の電圧を示すタイミングチャートである。 図9は、実施の形態1の他の例による電気泳動表示装置の表示画像変更時の動作を模式的に示した図である。 図10(A)〜(C)は、本発明による電子機器の例を示した図である。
符号の説明
10 電気泳動表示装置、100 素子基板、101 走査線、102 データ線、103 TFT、104 画素電極、106 保持容量線、130 走査線駆動回路、140 データ線駆動回路、150 対向電極変調回路、201 配線、300 コントローラ

Claims (9)

  1. 共通電極と複数の画素電極との間に、電気泳動粒子を含む分散系を有する電気泳動素子を挟持し、複数の画素からなる表示部を備えた電気泳動表示装置であって、
    信号線から供給される低電位信号または高電位信号を画素電極に供給するスイッチングトランジスタと、
    前記画素電極及び前記共通電極に供給する電位信号を制御することにより、前記電気泳動粒子を移動させて画像を形成する制御部とを備え、
    前記スイッチングトランジスタは、ゲート電極に第1の電位が供給された際にオン状態になり、第2の電位が供給された際にオフ状態になり、
    前記制御部は、前記電気泳動粒子を移動させるための制御を行う第1の期間と、
    前記第1の期間の後、前記スイッチングトランジスタをオフ状態にする第2の期間を設け、
    前記第2の期間において、
    前記第1の電位が前記第2の電位より小さい場合には、前記信号線から前記スイッチングトランジスタに低電位信号を供給すると共に、前記共通電極に低電位信号を供給し、
    前記第1の電位が前記第2の電位より大きい場合には、前記信号線から前記スイッチングトランジスタに高電位信号を供給すると共に、前記共通電極に高電位信号を供給することを特徴とする電気泳動表示装置。
  2. 前記第1の期間には、画像書き込み期間とリセット期間が含まれることを特徴とする請求項1に記載の電気泳動表示装置。
  3. 前記第2の期間は、前記画素電極が前記共通電極と同電位となるまでの期間であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の電気泳動表示装置。
  4. 前記制御部は、
    前記第2の期間を一定時間間隔で定期的に設けることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の電気泳動表示装置。
  5. 前記制御部は、
    前記第2の期間に、前記共通電極と前記信号線を短絡させることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載の電気泳動表示装置。
  6. 前記制御部は、
    前記第2の期間において、
    前記第1の電位が前記第2の電位より小さい場合には、
    少なくとも、前記ゲート電極に印加する電位を前記第2の電位よりも大きい第3の電位とすること、および前記信号線及び前記共通電極に印加する電位を前記低電位信号よりも小さい第4の電位とすること、のいずれか一方を行い、
    前記第1の電位が前記第2の電位より大きい場合には、
    少なくとも、前記ゲート電極に印加する電位を前記第2の電位よりも小さい第5の電位とすること、および前記信号線及び前記共通電極に印加する電位を前記高電位信号よりも大きい第6の電位とすること、のいずれか一方を行うこと、を特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載の電気泳動表示装置。
  7. 前記スイッチングトランジスタは有機薄膜トランジスタであることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれかに記載の電気泳動表示装置。
  8. 請求項1から請求項7のいずれかに記載の電気泳動表示装置を備えた電子機器。
  9. 共通電極と複数の画素電極との間に、電気泳動粒子を含む分散系を有する電気泳動素子を挟持し、複数の画素からなる表示部と、信号線から供給される低電位信号または高電位信号を画素電極に供給するスイッチングトランジスタとを備え、前記画素電極及び前記共通電極に供給する電位信号を制御することにより、前記電気泳動粒子を移動させて画像を形成する電気泳動表示装置の駆動方法であって、
    前記電気泳動粒子を移動させるための制御を行う第1の工程と、
    前記スイッチングトランジスタをオフ状態にする第2の工程を備え、
    前記スイッチングトランジスタは、ゲート電極に第1の電位が供給された際にオン状態になり、第2の電位が供給された際にオフ状態になり、
    前記第2の工程において、
    前記第1の電位が前記第2の電位より小さい場合には、前記信号線から前記スイッチングトランジスタに低電位信号を供給すると共に、前記共通電極に低電位信号を供給し、
    前記第1の電位が前記第2の電位より大きい場合には、前記信号線から前記スイッチングトランジスタに高電位信号を供給すると共に、前記共通電極に高電位信号を供給する、ことを特徴とする電気泳動表示装置の駆動方法。
JP2007269426A 2007-10-16 2007-10-16 電気泳動表示装置、電子機器、および電気泳動表示装置の駆動方法 Active JP5019177B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007269426A JP5019177B2 (ja) 2007-10-16 2007-10-16 電気泳動表示装置、電子機器、および電気泳動表示装置の駆動方法
US12/243,279 US8928575B2 (en) 2007-10-16 2008-10-01 Electrophoretic display device, electronic apparatus, and method of driving electrophoretic display device
CN 200810169020 CN101414091B (zh) 2007-10-16 2008-10-14 电泳显示装置、电子设备及电泳显示装置的驱动方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007269426A JP5019177B2 (ja) 2007-10-16 2007-10-16 電気泳動表示装置、電子機器、および電気泳動表示装置の駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009098373A JP2009098373A (ja) 2009-05-07
JP5019177B2 true JP5019177B2 (ja) 2012-09-05

Family

ID=40533703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007269426A Active JP5019177B2 (ja) 2007-10-16 2007-10-16 電気泳動表示装置、電子機器、および電気泳動表示装置の駆動方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8928575B2 (ja)
JP (1) JP5019177B2 (ja)
CN (1) CN101414091B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5063433B2 (ja) * 2008-03-26 2012-10-31 富士フイルム株式会社 表示装置
TWI534773B (zh) * 2010-04-23 2016-05-21 半導體能源研究所股份有限公司 顯示裝置的驅動方法
KR101815068B1 (ko) 2011-02-25 2018-01-05 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널의 구동 방법 및 이를 수행하는 표시 장치
US9280939B2 (en) * 2011-04-15 2016-03-08 Seiko Epson Corporation Method of controlling electrophoretic display device, control device for electrophoretic device, electrophoretic device, and electronic apparatus
US10997901B2 (en) * 2014-02-28 2021-05-04 Ignis Innovation Inc. Display system
CN104102061B (zh) * 2014-06-17 2017-02-15 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板及其显示方法、显示装置
JP6613311B2 (ja) 2015-02-04 2019-11-27 イー インク コーポレイション 低減された残留電圧を伴う電気光学ディスプレイおよび関連する装置および方法
CN108461067B (zh) * 2017-02-20 2020-09-01 元太科技工业股份有限公司 电子纸显示器以及电子纸显示面板的驱动方法
TWI752233B (zh) * 2017-05-30 2022-01-11 美商電子墨水股份有限公司 電光顯示器及用於自電光顯示器排放殘餘電壓之方法
US11404013B2 (en) 2017-05-30 2022-08-02 E Ink Corporation Electro-optic displays with resistors for discharging remnant charges
CN107331354B (zh) * 2017-08-10 2019-09-03 上海中航光电子有限公司 电泳显示面板及其驱动方法和显示装置
US11830448B2 (en) 2021-11-04 2023-11-28 E Ink Corporation Methods for driving electro-optic displays
WO2023122142A1 (en) * 2021-12-22 2023-06-29 E Ink Corporation Methods for driving electro-optic displays

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3719172B2 (ja) 2000-08-31 2005-11-24 セイコーエプソン株式会社 表示装置及び電子機器
JP2004118132A (ja) * 2002-09-30 2004-04-15 Hitachi Ltd 直流電流駆動表示装置
US20060077190A1 (en) * 2003-01-23 2006-04-13 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Driving an electrophoretic display
EP1647001A1 (en) * 2003-07-15 2006-04-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. An electrophoretic display panel with reduced power consumption
US20080094315A1 (en) * 2004-07-27 2008-04-24 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Method
JP4378771B2 (ja) * 2004-12-28 2009-12-09 セイコーエプソン株式会社 電気泳動装置、電気泳動装置の駆動方法、電子機器
KR100752289B1 (ko) * 2004-12-28 2007-08-29 세이코 엡슨 가부시키가이샤 단위 회로, 그 제어 방법, 전자 장치 및 전자 기기
KR20060096857A (ko) * 2005-03-04 2006-09-13 삼성전자주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
JP4483639B2 (ja) * 2005-03-18 2010-06-16 セイコーエプソン株式会社 電気泳動表示装置とその駆動方法
JP4529139B2 (ja) * 2005-08-31 2010-08-25 セイコーエプソン株式会社 電気泳動装置の駆動方法、電気泳動装置を制御するためのコントローラ、電気泳動装置、および電子機器
US20070200819A1 (en) * 2006-02-27 2007-08-30 Lg Electronics Inc. Display panel and method for driving the same
JP5034291B2 (ja) * 2006-03-28 2012-09-26 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
CN101414091B (zh) 2013-06-12
US8928575B2 (en) 2015-01-06
CN101414091A (zh) 2009-04-22
US20090096722A1 (en) 2009-04-16
JP2009098373A (ja) 2009-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5019177B2 (ja) 電気泳動表示装置、電子機器、および電気泳動表示装置の駆動方法
KR101366924B1 (ko) 전기 영동 표시 장치, 전기 영동 표시 장치의 구동 방법 및전자 기기
JP4811715B2 (ja) 電気泳動表示装置、電子機器、電気泳動表示装置の駆動方法、およびコントローラ
JP5950213B2 (ja) メモリ性を有する画像表示装置
JP4793754B2 (ja) 電気泳動表示装置、電子機器、電気泳動表示装置の駆動方法、およびコントローラ
JP4631768B2 (ja) 電気泳動装置、電子機器、および電気泳動装置の駆動方法
US8350802B2 (en) Electrophoretic device with capacitive storage and applied fluctuating signal, method of driving the same, and electronic apparatus
US8284156B2 (en) Electrophoretic display device employing organic thin film transistors, driving method for driving circuits of the electrophoretic display device, and electronic apparatus including the electrophoretic display device
JP4623429B2 (ja) 電気泳動表示装置、電子機器、電気泳動表示装置の駆動方法、およびコントローラ
JP2009098302A (ja) 電気泳動表示装置、電子機器、および電気泳動表示装置の駆動方法
JP2008242383A (ja) 電気泳動表示装置、電気泳動表示装置の駆動方法及び電子機器
JP2009103972A (ja) 電気泳動表示装置、電子機器、および電気泳動表示装置の駆動方法
US20150206478A1 (en) Electrophoretic display device, drive method of electrophoretic display device, control circuit, and electronic apparatus
JP2009098300A (ja) 電気泳動表示装置、電子機器、および電気泳動表示装置の駆動方法
US20110187756A1 (en) Drive control apparatus and drive control method for electrophoretic display unit, electrophoretic display device, and electronic apparatus
JP5445310B2 (ja) 電気泳動表示装置、制御回路、電子機器および駆動方法
JP5750952B2 (ja) 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法、電気光学装置の制御装置および電子機器
US8786644B2 (en) Control device, display apparatus, and electronic apparatus
JP2011013685A (ja) 電気泳動表示装置、コントローラ、および電子機器
JP6146425B2 (ja) 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器
JP5024461B2 (ja) 電気泳動表示装置、電子機器、電気泳動表示装置の駆動方法、およびコントローラ
JP6102373B2 (ja) 制御装置、電気光学装置、電子機器及び制御方法
JP5115831B2 (ja) 電気泳動表示装置、コントローラ、および電子機器
US9024981B2 (en) Control device, display device, electronic apparatus and controlling method
JP2008249976A (ja) 電気泳動表示装置、電気泳動表示装置の駆動方法及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100901

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120516

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5019177

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250