JP5019110B2 - 赤外線厚さ計 - Google Patents
赤外線厚さ計 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5019110B2 JP5019110B2 JP2007151060A JP2007151060A JP5019110B2 JP 5019110 B2 JP5019110 B2 JP 5019110B2 JP 2007151060 A JP2007151060 A JP 2007151060A JP 2007151060 A JP2007151060 A JP 2007151060A JP 5019110 B2 JP5019110 B2 JP 5019110B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- light
- thickness
- orientation
- infrared
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
Description
図4は従来の赤外線厚さ計の原理を示す説明図である。光源51から出射された光はバンドパスフィルタ52を通過し、測定フィルムに吸収感度がある光と感度がない光に分光される。バンドパスフィルタ52の分光特性はモータ53の回転により切り換えられる。バンドパスフィルタ52で分光された光は、偏光フィルム54を透過する際にフィルムシート55のフィルム面に対して平行な成分だけに偏光され、フィルム55に斜め方向に入射し透過する。フィルム55の流れ方向(MD方向ともいう)の光源と反対側に反射用ミラー56が置かれ、ミラー56で反射された光は再度、フィルムシート5を透過し、検出器57で光の信号レベルに応じた電気信号に変換される。検出器57から出力される検出信号に基づき、フィルム55に吸収感度がある光とない光の場合を比較し、吸光指数を求めることで、フィルム5の厚さを測定することができる。上記で、フィルム55に光を斜め方向に入射すると、通常はフィルム55の表裏で干渉現象が発生して測定誤差となるが、バンドパスフィルタ52で分光した光を、偏光フィルタ54を透過させ、フィルム面に対して平行な成分だけに偏光してフィルム55に入射させることにより、干渉現象を避けることができる。
図6に分子配向計の検出部の基本的構成を示す。赤外発光ダイオード(LED)61の光をレンズ62で平行光にしてフィルム65の被測定フィルム面に垂直に照射する。投光軸に対して大きな角度の円周上に反射光強度分布を検出するフォトダイオード(PD)63を測定面に向けて複数個配置する。このときに、LED61とPD63の位置関係が変動すると反射強度分布に影響があるので、一体ブロック構造にしてお互いの位置関係が変動しないようにする。
配向角=θ (1)
配向指数=(b/a−1) (2)
配向角度の極性は、図7を上方から見たフィルム面とした場合、図中のθの矢印方向がプラスの極性と定義する。
偏光した第1の光をフィルム表面に対して斜め方向の角度から入射し、吸収による光の減衰量に基づいてフィルム厚さを測定する赤外線厚さ計において、
前記第1の光の前記フィルム表面への入射点の、前記フィルムの流れ方向の近傍に照射された第2の光の散乱分布を検出する分子配向検出部と、
該分子配向検出部から出力される検出信号に基づいて前記フィルムの配向指数を演算する配向演算部と、
前記配向指数に対する前記フィルム厚さの誤差特性に基づいて前記フィルム厚さを補正演算する補正演算部と
を備えたことを特徴とする。
請求項1記載の赤外線厚さ計において、
前記分子配向検出部は、前記フィルム表面に垂直に第2の光を照射する光源と、
該光源の周囲に配置され前記フィルムで散乱された光を検出する複数の検出器と
を備えたことを特徴とする。
請求項1記載の赤外線厚さ計において、
前記配向演算部は前記分子配向検出部から出力される複数の検出信号の最大レベルと、最低レベルから配向指数を演算する
ことを特徴とする。
赤外線厚さ計のセンサ部30は赤外線厚さ検出部10と分子配向検出部20とから構成される。
なお、赤外線厚さ検出部10におけるフィルムシート15上の光照射位置と分子配向検出部20におけるフィルムシート15上の光照射位置(入射点)とは一致するのが理想であるが、それが難しい場合は、幅方向の位置を合わせた上で、フィルムシート15の流れ方向(MD方向ともいう)に沿って15センチ以内の近傍に配置することが望ましい。赤外線厚さ検出部10と分子配向検出部20相互の配置はこの点を考慮して行う。
演算部40は厚さ演算部41、配向演算部42及び補正演算部43から構成される。
厚さ演算部41は、赤外線厚さ検出部10から出力される検出信号に基づき、フィルム15に吸収感度がある光とない光の場合を比較し(比率をとるなど)、周知の方法で吸光指数を求めることによりフィルム15の厚さを算出する。配向演算部42は、分子配向検出部20から出力される検出信号に基づいて配向指数を算出する。補正演算部43は、厚さ演算部41で求めたフィルムの厚さに対して、配向演算部42で求めた配向指数による補正演算を行う。
図1の赤外線厚さ検出部10において、光源11から出射された光はバンドパスフィルタ12を通過し、測定フィルム15に吸収感度がある光と感度がない光に分光される。バンドパスフィルタ12の分光特性はモータ13の回転により切り換えられる。バンドパスフィルタ12で分光された光は、偏光フィルタ14を透過してフィルムシート15のフィルム面に対して平行な成分の偏光となり(第1の光)、フィルム15に対して斜め方向から入射する。フィルム15を透過した光は反射用ミラー16で反射され、再度フィルムシート15を透過して検出器17に入射し、光の信号レベルに応じた電気信号に変換される。
T2 = T1−F(A) (3)
20 分子配向検出部
21 光源
23 検出器
42 配向演算部
43 補正演算回路
Claims (3)
- 偏光した第1の光をフィルム表面に対して斜め方向の角度から入射し、吸収による光の減衰量に基づいてフィルム厚さを測定する赤外線厚さ計において、
前記第1の光を前記フィルム表面に入射する入射点の位置の近傍であって、前記フィルム表面に照射する第2の光の散乱分布を検出する分子配向検出部と、
該分子配向検出部から出力される検出信号に基づいて前記フィルムの配向指数を演算する配向演算部と、
前記配向指数に対する前記フィルム厚さの誤差特性に基づいて前記フィルム厚さを補正演算する補正演算部と、
を備えたことを特徴とする赤外線厚さ計。 - 前記分子配向検出部は、前記フィルム表面に垂直に第2の光を照射する光源と、
該光源の周囲に配置され前記フィルムで散乱された光を検出する複数の検出部と
を備えたことを特徴とする請求項1記載の赤外線厚さ計。 - 前記配向演算部は前記分子配向検出部から出力される複数の検出信号の最大レベルと、最低レベルから配向指数を演算する
ことを特徴とする請求項1記載の赤外線厚さ計。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007151060A JP5019110B2 (ja) | 2007-06-07 | 2007-06-07 | 赤外線厚さ計 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007151060A JP5019110B2 (ja) | 2007-06-07 | 2007-06-07 | 赤外線厚さ計 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008304284A JP2008304284A (ja) | 2008-12-18 |
JP5019110B2 true JP5019110B2 (ja) | 2012-09-05 |
Family
ID=40233140
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007151060A Active JP5019110B2 (ja) | 2007-06-07 | 2007-06-07 | 赤外線厚さ計 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5019110B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6287189B2 (ja) * | 2013-01-07 | 2018-03-07 | セイコーエプソン株式会社 | 記録媒体判別装置および記録媒体判別方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60224002A (ja) * | 1984-04-21 | 1985-11-08 | Kurabo Ind Ltd | 赤外線厚み計 |
US4631408A (en) * | 1984-09-24 | 1986-12-23 | Kollmorgen Technologies Corporation | Method of simultaneously determining gauge and orientation of polymer films |
JPH0850007A (ja) * | 1994-08-04 | 1996-02-20 | Mitsubishi Chem Corp | 膜厚評価方法および装置 |
JP3858101B2 (ja) * | 1997-05-01 | 2006-12-13 | 東セロ株式会社 | 延伸フィルム製造設備、及び製造方法 |
JPH1123233A (ja) * | 1997-07-08 | 1999-01-29 | Kurabo Ind Ltd | 赤外線膜厚計および赤外線膜厚測定法 |
JP2004226340A (ja) * | 2003-01-27 | 2004-08-12 | Toray Ind Inc | フィルムの厚み測定方法およびフィルムの製造方法 |
JP4214934B2 (ja) * | 2004-03-22 | 2009-01-28 | 横河電機株式会社 | 配向計 |
JP4710510B2 (ja) * | 2005-09-22 | 2011-06-29 | 横河電機株式会社 | 配向計 |
-
2007
- 2007-06-07 JP JP2007151060A patent/JP5019110B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008304284A (ja) | 2008-12-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI384213B (zh) | 光學異向性參數測量方法及測量裝置 | |
JP4921090B2 (ja) | 光学異方性パラメータ測定方法及び測定装置 | |
US7583368B1 (en) | Method of enhancing measurement of stress in glass | |
RU2013143824A (ru) | Устройство измерения оптических характеристик и способ измерения оптических характеристик | |
SG50599A1 (en) | Optical gap measuring apparatus and method | |
CN104764798B (zh) | 一种可视化漏磁检测装置 | |
US11867636B2 (en) | Measurement device and measurement method for measuring a physical quantity of a sheet | |
CN105387933B (zh) | 一种宽波段布儒斯特窗口调节装置及方法 | |
JP5837283B2 (ja) | タイヤの外観検査方法および外観検査装置 | |
KR20180010982A (ko) | 검사 장치 및 검사 방법 | |
KR101446061B1 (ko) | 투명 기판의 표면 패턴 불량 측정 장치 | |
JP4663529B2 (ja) | 光学的異方性パラメータ測定方法及び測定装置 | |
US11313805B2 (en) | Differential interference-based optical film defect detection method | |
US7780258B2 (en) | Media sensor with polarization filter | |
JP5054623B2 (ja) | 形状測定装置 | |
JP4967639B2 (ja) | 赤外線厚さ・配向計及び赤外線厚さ・配向測定方法 | |
JP5019110B2 (ja) | 赤外線厚さ計 | |
CN105806847A (zh) | 一种基板的检测装置 | |
US20160245760A1 (en) | Device and Method for Measuring Sheets, More Particularly Windshields of Vehicles | |
CN105258801A (zh) | 一种通过球形碱金属气室后偏振光偏振特性检测系统 | |
TWI625510B (zh) | 光照射裝置 | |
JP2011117792A (ja) | 楕円偏光板の貼合角測定装置 | |
JP5585837B2 (ja) | 膜厚測定方法および装置 | |
KR20220044694A (ko) | 표면 검사를 위한 이미징 시스템 | |
JP2011196766A (ja) | 光透過性を有する被測定物の形状測定方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100420 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120105 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120223 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120517 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120530 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5019110 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622 Year of fee payment: 3 |