JP5015501B2 - 後味を少なくするまたはなくすためのスポーツドリンク酸味料ブレンド - Google Patents

後味を少なくするまたはなくすためのスポーツドリンク酸味料ブレンド Download PDF

Info

Publication number
JP5015501B2
JP5015501B2 JP2006179455A JP2006179455A JP5015501B2 JP 5015501 B2 JP5015501 B2 JP 5015501B2 JP 2006179455 A JP2006179455 A JP 2006179455A JP 2006179455 A JP2006179455 A JP 2006179455A JP 5015501 B2 JP5015501 B2 JP 5015501B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sports drink
carbonated
carbonated sports
liter
meq
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006179455A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007006888A (ja
Inventor
ジェンドリシク ロッド
スクリーペック メアリーケイ
エム カペス ステイシー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stokely Van Camp Inc
Original Assignee
Stokely Van Camp Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stokely Van Camp Inc filed Critical Stokely Van Camp Inc
Publication of JP2007006888A publication Critical patent/JP2007006888A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5015501B2 publication Critical patent/JP5015501B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/38Other non-alcoholic beverages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • A23L2/68Acidifying substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • A23L2/56Flavouring or bittering agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • A23L2/60Sweeteners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/16Inorganic salts, minerals or trace elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Description

本発明は、流体、炭水化物および電解質の代替品を提供する改良されたスポーツ飲料に関する。新規の酸味料ブレンドを含む飲料が、典型的なスポーツ飲料の後味のレベルを十分に減少させ、そのようなスポーツ飲料の飲み込み易さ(gulpability)を十分に増加させる。
スポーツ飲料は、脱水症状の人の体の水分を元に戻し、身体活動を行った後の失われた電解質および炭水化物を補給することなどの重要な利益をアスリートに与える。そのようなスポーツ飲料は典型的に、炭酸飲料ではない。これらのスポーツ飲料は、アスリートに重大な利点を与えるが、これらの利点を達成するのに十分な量で消費されないことがある。そのようなスポーツ飲料は、ある消費者が過剰なレベルの後味と感じるものを有する。さらに、アスリートは、スポーツ飲料に典型的なレベルの後味のために、味覚疲労(taste burnout)を経験することが研究により示された。
後味がないか、または後味が十分に減少したスポーツ飲料、特に、非炭酸スポーツ飲料が必要とされている。本発明の別の目的は、のどが渇いたときに、ユーザが飲料を比較的急激に飲む傾向を含む、スポーツ飲料の「一気飲みし易さ(chuggability)」または「飲み込み易さ」を改善することにある。
本発明のある態様によれば、後味のレベルを少なくとも十分に減少させ、より心地よい後味を提供する非炭酸スポーツ飲料組成物が提供される。この非炭酸スポーツ飲料組成物は、一般に、水、電解質、炭水化物と非栄養甘味料とそれらの組合せとから選択される物質、一種類以上の調味料、および新規の酸味料を含む。この新規の酸味料は、非炭酸スポーツ飲料組成物の約0.10質量%から約0.15質量%の量のクエン酸およびリン酸を含み、ここで、クエン酸対リン酸の比は、約3.5:1から約4.2:1までであり、非炭酸スポーツ飲料組成物は、約2.5から約4.5、より厳密には約2.7から約3.3のpHを有する。
本発明による新規の酸味料は、予期せぬことに、スポーツ飲料の後味のレベルを著しく減少させ、より心地よい後味も与える。さらに、予期せぬことに、本発明に用いた比率のクエン酸とリン酸の組合せが、本発明の飲料を消費する欲求を刺激するのに効果的であることが分かった。その結果、発明者等の驚くことに、アスリートは、従来のスポーツ飲料と比較して、本発明の非炭酸スポーツ飲料をより容易に「一気飲み」、「飲み込み」または比較的急激に飲んだ。従来のスポーツ飲料は、一般に、酸味料としてクエン酸しか含有しない。
本発明によれば、後味のレベルが減少した非炭酸スポーツ飲料組成物を製造する方法が提供される。この方法は、クエン酸を、非炭酸スポーツ飲料組成物の約0.10質量%から約0.15質量%の量で加え、クエン酸対リン酸の質量比が約0.5:1から約13.8:1までであるリン酸を加える各工程を有してなり、このスポーツ飲料は約2.5から約4.0までのpHを有するものである。
本発明による飲料は、所望の量でタンパク質を含んでもよい。
本発明によれば、従来のスポーツ飲料と比較して後味のレベルが減少した非炭酸スポーツ飲料組成物が提供される。本発明による飲料は、より心地よい後味を有するであろう。本発明による典型的な非炭酸スポーツ飲料組成物は、水、電解質、炭水化物、一種類以上の調味料、随意的な一種類以上の甘味料、一種類以上の着色剤、および適切な比率と量のクエン酸とリン酸を含む。一般に、スポーツ飲料のpHは、約2.5から約4.0の範囲にある。水、電解質、炭水化物、調味料および甘味料の量は、所望の通りであって差し支えない。これらは、スポーツ飲料のよく知られた成分である。本発明のクエン酸/リン酸の特定の量と比の組合せは、調味成分または調味料がない場合でさえも、列挙した利点を与える。
本発明の予期せぬ結果は、後味のレベルの著しい減少と、より心地よい後味の付与である。本発明の別の予期せぬ結果は、本発明に用いた比でのクエン酸とリン酸の新規の組合せによる飲み込み易さの効果的な増加、並びにより心地よい後味である。驚いたことに、アスリートは、本発明の非炭酸スポーツ飲料を、他のスポーツ飲料と比較して、「一気飲み」した。列挙した量と比のクエン酸とリン酸の組合せは、スポーツ飲料に電解質が存在するにもかかわらず、後味が最小から全くないよりクリアな味のスポーツ飲料を提供する。
ここで用いた用語「一気に飲む(chug)」、「一気に飲んだ(chugged)」、「一気飲みし易さ(chuggability)」、「飲み込み易さ(gulpability)」、「飲み込み易い(gulpable)」およびその変形は、飲料をゴクッと飲むことまたは比較的急いでまたは急激に飲むことを意味する。
理論で拘束することを意図するものではないが、スポーツ飲料における新規の酸成分の量およびその酸の特定の質量比により、これらの予期せぬ非常に望ましい性質が得られる。本発明の別の態様によれば、本発明のクエン酸は無水クエン酸である。クエン酸の量は、好ましくは、非炭酸スポーツ飲料の約0.10質量%から約0.15質量%、最も好ましくは、非炭酸スポーツ飲料の約0.12質量%から約0.13質量%である。
本発明の別の態様によれば、本発明に用いられるリン酸は、75%の強度のリン酸であってよい。クエン酸対リン酸の質量比は、一般に、約0.5:1から約13.8:1まで、も最も好ましくは、約5.0:1から約5.2:1の範囲にある。
本発明のさらに別の態様によれば、調味料を本発明による飲料に必要に応じて用いてもよい。本発明の飲料の調味料は、飲料の全体的な受けにも影響を与える。この全体的な受けを達成するために、調味料の強度は、強すぎてはならない。もちろん、飲料の調味料の強さは、使用する特定の調味料の量とタイプによる。さらに、異なる供給業者からの同じ調味料は、強さが異なるかもしれない。それゆえ、本発明に必要な調味料のレベルを定量化することは難しい。さらに、上述した基準を満たし、当業者に有用であることが知られている任意の調味料を本発明に用いることができる。特に有用な調味料の非限定例としては、以下に限られないが、レモンライム、オレンジ、フルーツパンチ、ライム、チェリー、ベリーおよびタンジェリンが挙げられる。
任意の適切な炭水化物を用いて差し支えない。一般に、スポーツ飲料中に存在する炭水化物は、例えば、グルコース(デキストロース)、スクロース、マルトデキストリン、マルトース、フルクトースおよびトレハロースなどの単糖類、二糖類およびそれ以上の多糖類であってよい。例えば、フルクトースとグルコース;フルクトースとスクロース;フルクトースとグルコースとスクロース;およびスクロースとデキストロースなどの、甘味料の様々な組合せを所望のように用いてよい。一般に、スポーツ飲料中の炭水化物は、スポーツ飲料全体の約4質量%から約10質量%の量で存在する。本発明の別の実施の形態において、非栄養甘味料は、全体または一部で炭水化物の代わりに用いても差し支えない。天然または合成に拘わらず、任意の適切な非栄養甘味料を用いて差し支えない。
本発明による典型的なスポーツ飲料は、所望のように電解質を含む。一般に、電解質は、カリウムイオン、ナトリウムイオン、および塩化物イオン並びに随意的なカルシウムイオンおよびマグネシウムイオンを含み、当業者によく知られているように、所望のように供給される。電解質の供給源は、例えば、塩化ナトリウム、塩化カリウム、リン酸モノカリウム、クエン酸ナトリウム、乳酸カルシウムおよび酸化マグネシウムであってよい。スポーツ飲料の典型的な電解質および量は、存在する場合、一般に:ナトリウム − 約10から約75m当量/リットル(より典型的には、少なくとも約45m当量/リットル);カリウム − 約3から約20m当量/リットル;塩化物 − 約9から約25m当量/リットル;カルシウム − 約0.5から約15m当量/リットル;およびマグネシウム − 約0.5から約15m当量/リットルの範囲である。
さらに、本発明による飲料中に、タンパク質が所望の量で存在してもよい。一般に、タンパク質は、飲料の0から約30グラム/リットルの量、より一般的には、飲料の約5グラム/リットルから約30グラム/リットルの量、または質量対容積基準で、飲料の容積に対して約0.5質量%から約3質量%のタンパク質で存在する。例えば、ホエータンパク質単離体、カゼインタンパク質単離体、乳タンパク質単離体、タンパク質ペプチド、タンパク質加水分解物、米タンパク質、小麦タンパク質、大豆タンパク質、大豆タンパク質ペプチド、卵タンパク質を含む任意の適切なタンパク質供給源を、当該技術分野において公知のように使用できる。アミノ酸が以下の範囲で存在してもよい:約2.5グラム/リットルから約15グラム/リットル、または飲料の容積に対するアミノ酸の質量で約0.25%から約1.5%。適切なアミノ酸は、ロイシン、バリン、イソロイシン、グルタミン、アルギニン、チロシン、アラニン、シスチン、ヒスチジン、スレオニン、リシン、フェニルアラニンおよびメチオニンである。
スポーツ飲料の目的の1つは、人体中の電解質の代替のためである。その結果、スポーツ飲料は、アイソトニックまたはほぼアイソトニックであろう。すなわち、スポーツ飲料の浸透圧が、人の血液の浸透圧と同じかまたはほぼ同じであり得る。一般的な浸透圧は、約250mOsm/kgから約400mOsm/kg、より好ましくは、約280mOsm/kgから約340mOsm/kgの範囲にある。
本発明の別の態様によれば、本発明の飲料中に着色剤を用いてもよい。当業者に有用であることが知られている任意の着色剤を使用して差し支えない。
本発明による飲料は、典型的に、スポーツ飲料全体に基づいて約0から約100ppmの濃度で、混濁剤(clouding agent)を含む他の成分を所望のように含んでもよい。混濁剤の例としては、以下に限られないが、エステルガム、SAIB、デンプン成分およびそれらの混合物が挙げられる。例えば、エステルガムは、約10から約50ppm、より好ましくは約15から約35ppmの濃度で存在してよい。スポーツ飲料中に存在して差し支えない他の成分の例としては、ビタミン類およびミネラル類が挙げられる。
本発明を、以下の実施例によりさらに説明するが、本発明はそれらの実施例により制限されるものではない。
1ガロン(3.785リットル)の非酸性化レモンライムのゲータレード(登録商標)ベースに、得られる飲料の総質量基準で:
リン酸溶液(75質量%)0.0324質量%(75質量%の溶液に基づいて実際は0.0243)、および
クエン酸0.126質量%、
を、絶対量で約5.2:1のクエン酸対リン酸の質量比で加え、得られた溶液を、完全かつ均質な混合が達成されるまで撹拌した。得られたスポーツ飲料は、後味が最小で、非常にクリーンな風味であった。
本発明を特定の好ましい実施の形態を参照して説明してきたが、本発明には、様々な変更、改変および再構成が可能であり、そのような変更、改変および再構成は特許請求の範囲により包含されることが意図されている。

Claims (19)

  1. 非炭酸スポーツ飲料であって、
    水、
    電解質、
    炭水化物および非栄養甘味料からなる群より選択される物質、および
    前記非炭酸スポーツ飲料の0.10質量%から0.15質量%の量のクエン酸、およびリン酸を含む酸味料系、
    を有してなり、
    クエン酸対リン酸の質量比が5.0:1から5.2:1までであり、前記非炭酸スポーツ飲料が2.5から4.0のpHを有し、
    前記電解質が、ナトリウムイオン − 10から75m当量/リットル;カリウムイオン − 3から20m当量/リットル;塩化物イオン − 9から25m当量/リットル;カルシウムイオン − 0.5から15m当量/リットル;およびマグネシウムイオン − 0.5から15m当量/リットルを含み、
    前記非炭酸スポーツ飲料の浸透圧が、250mOsm/kgから400mOsm/kgの範囲である、
    ことを特徴とする非炭酸スポーツ飲料。
  2. 前記酸味料系が、前記非炭酸スポーツ飲料の0.12質量%から0.13質量%のクエン酸を含み、前記非炭酸スポーツ飲料が2.7から3.3のpHを有することを特徴とする請求項1記載の非炭酸スポーツ飲料。
  3. 前記電解質が、ナトリウムイオン、カリウムイオン、カルシウムイオン、マグネシウムイオンおよび塩化物イオンを含むことを特徴とする請求項1記載の非炭酸スポーツ飲料。
  4. 前記スポーツ飲料がほぼアイソトニックであることを特徴とする請求項3記載の非炭酸スポーツ飲料。
  5. 少なくとも一種類の調味料をさらに含むことを特徴とする請求項1記載の非炭酸スポーツ飲料。
  6. タンパク質をさらに含むことを特徴とする請求項1記載の非炭酸スポーツ飲料。
  7. 前記炭水化物が、スクロース、デキストロース、マルトース、マルトデキストリン、フルクトースおよびそれらの組合せからなる群より選択されることを特徴とする請求項1記載の非炭酸スポーツ飲料。
  8. 前記物質が非栄養甘味料であることを特徴とする請求項1記載の非炭酸スポーツ飲料。
  9. 前記スポーツ飲料の総質量の4%から10%の炭水化物を含むことを特徴とする請求項1記載の非炭酸スポーツ飲料。
  10. 非炭酸スポーツ飲料であって、
    水、ナトリウムイオン、カリウムイオン、少なくとも一種類の調味料、炭水化物と非栄養甘味料からなる群より選択される物質、および前記非炭酸スポーツ飲料の0.10質量%から0.15質量%の量のクエン酸、およびリン酸を含む酸味料系を有してなり、
    クエン酸対リン酸の質量比が5.0:1から5.2:1までであり、前記非炭酸スポーツ飲料が2.5から4.0のpHを有し、
    前記ナトリウムイオンが10から75m当量/リットルの範囲で、および前記カリウムが3から20m当量/リットルの範囲で含まれ、
    前記非炭酸スポーツ飲料の浸透圧が、250mOsm/kgから400mOsm/kgの範囲である、
    ことを特徴とする非炭酸スポーツ飲料。
  11. 前記飲料のpHが2.7から3.3の範囲にあることを特徴とする請求項10記載の非炭酸スポーツ飲料。
  12. タンパク質をさらに含むことを特徴とする請求項10記載の非炭酸スポーツ飲料。
  13. 前記非炭酸スポーツ飲料がほぼアイソトニックであることを特徴とする請求項10記載の非炭酸スポーツ飲料。
  14. 前記クエン酸対リン酸の質量比が5.2:1であることを特徴とする請求項10記載の非炭酸スポーツ飲料。
  15. 前記炭水化物が、スクロース、デキストロース、マルトース、マルトデキストリン、フルクトースおよびそれらの組合せからなる群より選択されることを特徴とする請求項10記載の非炭酸スポーツ飲料。
  16. 前記物質が非栄養甘味料であることを特徴とする請求項10記載の非炭酸スポーツ飲料。
  17. 従来のスポーツ飲料と比較して後味のレベルが減少した、水、電解質および炭水化物を含む主成分を有する非炭酸スポーツ飲料を調製する方法であって、
    前記非炭酸スポーツ飲料の0.10質量%から0.15質量%の量のクエン酸を加えることにより前記主成分と酸味料系を組み合わせ、
    クエン酸対リン酸の質量比が5.0:1から5.2:1となるようにリン酸を加える、
    各工程を有してなり、
    前記スポーツ飲料が2.5から4.0のpHを有し、
    前記電解質が、ナトリウムイオン − 10から75m当量/リットル;カリウムイオン − 3から20m当量/リットル;塩化物イオン − 9から25m当量/リットル;カルシウムイオン − 0.5から15m当量/リットル;およびマグネシウムイオン − 0.5から15m当量/リットルを含み、
    前記非炭酸スポーツ飲料の浸透圧が、250mOsm/kgから400mOsm/kgの範囲である、
    ことを特徴とする方法。
  18. 前記クエン酸の量が、前記非炭酸スポーツ飲料の0.12質量%から0.13質量%までであり、
    前記スポーツ飲料が2.7から3.3のpHを有することを特徴とする請求項17記載の方法。
  19. 5.2:1のクエン酸対リン酸の質量比を提供するように、前記主成分にクエン酸とリン酸を加える工程を含むことを特徴とする請求項17記載の方法。
JP2006179455A 2005-06-29 2006-06-29 後味を少なくするまたはなくすためのスポーツドリンク酸味料ブレンド Active JP5015501B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/169,358 2005-06-29
US11/169,358 US20070003670A1 (en) 2005-06-29 2005-06-29 Sports drink acid blend to reduce or eliminate aftertaste

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007006888A JP2007006888A (ja) 2007-01-18
JP5015501B2 true JP5015501B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=36809144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006179455A Active JP5015501B2 (ja) 2005-06-29 2006-06-29 後味を少なくするまたはなくすためのスポーツドリンク酸味料ブレンド

Country Status (12)

Country Link
US (2) US20070003670A1 (ja)
EP (1) EP1738659B1 (ja)
JP (1) JP5015501B2 (ja)
KR (1) KR101283900B1 (ja)
CN (1) CN1899130B (ja)
AR (1) AR054154A1 (ja)
AU (1) AU2006202714B2 (ja)
BR (1) BRPI0602484B1 (ja)
CA (1) CA2550920C (ja)
ES (1) ES2544506T3 (ja)
GT (1) GT200600281A (ja)
MX (1) MXPA06007441A (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070116800A1 (en) * 2005-11-23 2007-05-24 The Coca-Cola Company Chewing Gum with High-Potency Sweetener
US20070116829A1 (en) * 2005-11-23 2007-05-24 The Coca-Cola Company Pharmaceutical Composition with High-Potency Sweetener
US8512789B2 (en) * 2005-11-23 2013-08-20 The Coca-Cola Company High-potency sweetener composition with dietary fiber and compositions sweetened therewith
US8524304B2 (en) * 2005-11-23 2013-09-03 The Coca-Cola Company High-potency sweetener composition with probiotics/prebiotics and compositions sweetened therewith
US8940350B2 (en) * 2005-11-23 2015-01-27 The Coca-Cola Company Cereal compositions comprising high-potency sweeteners
US8435587B2 (en) * 2005-11-23 2013-05-07 The Coca-Cola Company High-potency sweetener composition with long-chain primary aliphatic saturated alcohol and compositions sweetened therewith
US8945652B2 (en) * 2005-11-23 2015-02-03 The Coca-Cola Company High-potency sweetener for weight management and compositions sweetened therewith
US8367138B2 (en) * 2005-11-23 2013-02-05 The Coca-Cola Company Dairy composition with high-potency sweetener
DK2526778T3 (en) * 2005-11-23 2017-03-27 Coca Cola Co Natural High Strength Sweetener Compositions with Improved Time Profile and / or Taste Profile, Methods of Formulation thereof and Applications thereof
US8940351B2 (en) * 2005-11-23 2015-01-27 The Coca-Cola Company Baked goods comprising high-potency sweetener
US9101160B2 (en) * 2005-11-23 2015-08-11 The Coca-Cola Company Condiments with high-potency sweetener
US20070116839A1 (en) * 2005-11-23 2007-05-24 The Coca-Cola Company High-Potency Sweetener Composition With C-Reactive Protein Reducing Substance and Compositions Sweetened Therewith
US8377491B2 (en) * 2005-11-23 2013-02-19 The Coca-Cola Company High-potency sweetener composition with vitamin and compositions sweetened therewith
US8017168B2 (en) * 2006-11-02 2011-09-13 The Coca-Cola Company High-potency sweetener composition with rubisco protein, rubiscolin, rubiscolin derivatives, ace inhibitory peptides, and combinations thereof, and compositions sweetened therewith
US9017748B2 (en) * 2007-12-28 2015-04-28 Kraft Foods Group Brands Llc Potassium fortification in foodstuffs
US8545912B2 (en) 2008-01-16 2013-10-01 Tropicana Products, Inc. Potassium fortification in beverages and methods thereof
EP2247200B1 (en) * 2008-01-31 2020-11-25 Bayer CropScience AG The use of alternan as ingredient for certain foodstuffs
MX352695B (es) * 2008-02-06 2017-12-05 Campbell Soup Co Metodos y composiciones para reducir el contenido de sodio en productos alimenticios.
CA2723441A1 (en) * 2008-05-21 2009-11-26 Stokely-Van Camp, Inc. Milk-based recovery beverage
CA2736391A1 (en) * 2008-09-09 2010-03-18 The Coca-Cola Company Reduced calorie sweetened acidic beverages with nutritive sweetener
US8435590B2 (en) * 2008-11-24 2013-05-07 Stokely-Van Camp, Inc. Use of novel carbohydrates and carbohydrate blends to provide a sports beverage with increased absorption
US20100178390A1 (en) * 2009-01-09 2010-07-15 The Coca-Cola Company Micronutrient-Simulated Beverages
JP2010252702A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Ito En Ltd ミネラル高含有炭酸飲料及びその製造方法
WO2011153470A2 (en) * 2010-06-03 2011-12-08 Stokely-Van Camp, Inc. Electrolyte blends providing reduced salty taste
WO2012091086A1 (ja) * 2010-12-28 2012-07-05 花王株式会社 容器詰発泡飲料
CN102429296B (zh) * 2011-01-20 2013-04-17 高兵 婴幼儿快速水电解质补液饮料
JP5283743B2 (ja) * 2011-10-07 2013-09-04 富士フイルム株式会社 飲料組成物
JP2013094125A (ja) * 2011-11-01 2013-05-20 Kirin-Tropicana Inc 果汁入りスポーツ飲料
WO2013090402A1 (en) * 2011-12-13 2013-06-20 Wadhwa Manpreet S Liquid dietary supplement formulation compositions
CN103416807A (zh) * 2012-09-11 2013-12-04 江门市新会区光华生物科技有限公司 一种新会柑电解质饮料及其生产方法
CA2901469A1 (en) 2013-03-08 2014-09-12 Axiom Foods, Inc. Rice protein supplements
US9820504B2 (en) 2013-03-08 2017-11-21 Axiom Foods, Inc. Rice protein supplement and methods of use thereof
US10653168B2 (en) 2013-06-12 2020-05-19 Sweetwater Solutions, LLC Oral rehydration solution with improved taste
JP6674732B2 (ja) * 2014-08-21 2020-04-01 アサヒ飲料株式会社 飲料組成物及び熱中症予防剤
EP3085243B1 (en) 2015-04-21 2018-09-19 Technische Universität Berlin Sport beverages and methods for their production
EP3634155A4 (en) 2017-05-12 2021-02-17 Axiom Foods Inc. RICE PRODUCTS AND SYSTEMS AND PROCESSES FOR THEIR PRODUCTION

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3773961A (en) * 1971-01-18 1973-11-20 Kraftco Corp Method for producing protein containing beverage
US4309417A (en) * 1980-07-10 1982-01-05 Stauffer Chemical Company Protein fortified isotonic beverages
US4737375A (en) * 1985-12-26 1988-04-12 The Procter & Gamble Company Beverages and beverage concentrates nutritionally supplemented with calcium
US4871550A (en) * 1986-09-05 1989-10-03 Millman Phillip L Nutrient composition for athletes and method of making and using the same
JP2941337B2 (ja) * 1990-03-09 1999-08-25 明治乳業株式会社 スポーツドリンク
US5474791A (en) * 1993-10-20 1995-12-12 The Nutrasweet Company Beverages using tamarind extract and method of making such beverages
WO1995011019A1 (en) * 1993-10-22 1995-04-27 Research Corporation Technologies, Inc. Glutamine-containing ingestible composition
JP3502245B2 (ja) * 1997-09-18 2004-03-02 森永製菓株式会社 ミネラル含有飲料又はゼリー
US5891888A (en) * 1998-01-14 1999-04-06 Strahl; Robert Charles Physical endurance drink
US6020016A (en) * 1998-04-01 2000-02-01 The J.M. Smucker Company Glucan containing beverage and method of making the same
US6475539B1 (en) * 1998-05-07 2002-11-05 Abbott Laboratories Nutritionally complete low pH enteral formula
US6051236A (en) * 1998-11-12 2000-04-18 Pacifichealth Laboratories, Inc. Composition for optimizing muscle performance during exercise
EP1198182A1 (en) * 1999-07-06 2002-04-24 Société des Produits Nestlé S.A. Isotonic juice drink for children
GB0007421D0 (en) * 2000-03-27 2000-05-17 Smithkline Beecham Plc Novel use
GB0018849D0 (en) * 2000-08-01 2000-09-20 Smithkline Beecham Plc Novel composition and use
US6706295B2 (en) * 2000-09-29 2004-03-16 The Procter & Gamble Co. Compositions comprising arabinogalactan and a defined protein component
US6703056B2 (en) * 2000-09-29 2004-03-09 The Procter + Gamble Co. Beverage compositions comprising arabinogalactan and defined minerals
US20020187232A1 (en) * 2001-05-01 2002-12-12 Thomas Lee Method of improving the taste of low-calorie beverages and food products
US20060068072A9 (en) * 2001-04-27 2006-03-30 Pepsico, Inc. Use of erythritol and D-tagatose in diet or reduced-calorie beverages
CN1510993A (zh) * 2001-05-01 2004-07-07 ���¿��ֹ�˾ 赤藓糖醇和d-塔格糖在零热量或低热量饮料和食品中的用途
US6863910B2 (en) * 2001-10-16 2005-03-08 Maruo Calcium Company Limited Inorganic particles-containing additive composition, manufacturing method thereof and food composition containing the additive composition
US20030099753A1 (en) * 2001-11-20 2003-05-29 Yang Baokang Juice based beverage compositions
DE10232600B3 (de) * 2002-07-18 2004-03-04 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Ascher oder dgl. Behältnis
CN100405936C (zh) * 2002-07-29 2008-07-30 百事可乐公司 提高柠檬/酸橙味饮料的稳定性的方法
US20040096547A1 (en) * 2002-11-15 2004-05-20 Mario Ferruzzi Healthy alternative ready-to-drink energy beverage
NZ523100A (en) * 2002-12-10 2005-02-25 Fonterra Co Operative Group A process for producing a carbohydrate composition
US20040109932A1 (en) * 2002-12-10 2004-06-10 Chen You Lung Flavor coated drinking straw or other article and coating methods therefor
US20050100637A1 (en) * 2003-11-12 2005-05-12 Robert Murray Carbohydrate and electrolyte replacement composition
JP3766670B2 (ja) * 2003-12-16 2006-04-12 花王株式会社 容器詰飲料

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0602484B1 (pt) 2015-05-19
KR20070001840A (ko) 2007-01-04
CN1899130B (zh) 2012-04-11
AU2006202714B2 (en) 2011-10-06
ES2544506T3 (es) 2015-08-31
JP2007006888A (ja) 2007-01-18
GT200600281A (es) 2007-04-18
US20100203197A1 (en) 2010-08-12
AR054154A1 (es) 2007-06-06
EP1738659B1 (en) 2015-06-24
MXPA06007441A (es) 2007-01-26
CA2550920C (en) 2011-08-23
EP1738659A1 (en) 2007-01-03
AU2006202714A1 (en) 2007-01-18
CA2550920A1 (en) 2006-12-29
KR101283900B1 (ko) 2013-07-16
US20070003670A1 (en) 2007-01-04
CN1899130A (zh) 2007-01-24
BRPI0602484A (pt) 2007-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5015501B2 (ja) 後味を少なくするまたはなくすためのスポーツドリンク酸味料ブレンド
US7402328B2 (en) Stable sodium-free or low-sodium aqueous solution of agreeable saltiness taste
AU782748B2 (en) Calcium/calcium-magnesium fortified water, juices, beverages and other liquid food products
AU2008243239B8 (en) Potassium fortification in foodstuffs
JP5314207B1 (ja) ミネラル含有飲料及びその製造方法、並びにミネラル含有飲料の塩味抑制方法
JP2011120479A (ja) 塩基性アミノ酸含有容器詰め飲料
US20030203072A1 (en) Rehydration beverage
JPH04278061A (ja) 栄養食品
RU2375930C2 (ru) Композиция негазированного спортивного напитка, негазированный спортивный напиток и способ его получения
WO2007108558A1 (ja) γ-ポリグルタミン酸含有食品の塩味増強方法
JP2011055793A (ja) 黒酢飲料の後味改善方法
JP2004065162A (ja) 清涼飲料
JP2004357700A (ja) 減塩醤油類
JP4792730B2 (ja) 抗疲労組成物
RU2710316C1 (ru) Безалкогольный напиток
JP6714984B2 (ja) クエン酸由来の異味が低減された容器詰めクエン酸高含有酸性飲料
WO2013100043A1 (ja) バター
JP2020005550A (ja) 鉄配合飲料、その製造方法、及び鉄味軽減方法
JP6363812B1 (ja) イヌリンを含有する無色透明飲料
BRPI0516903B1 (pt) realçador de sabor livre de sódio e livre de glutamato, produto alimentício e processo para preparar um realçador de sabor
KR20150071043A (ko) 산성 아미노산 및 염기성 아미노산을 포함하는 짠맛이 증강된 아미노산 조미료 조성물
JP2000023638A (ja) マグネシウム含有食品組成物
JP4227079B2 (ja) Dfaiiiと砂糖を含有するカルシウム配合組成物を含む飲食品
JP2007512824A (ja) 乳酸グルコン酸クエン酸カルシウムを含む、薄い口当たりのカルシウム強化飲料
JPH10313824A (ja) ミネラル組成物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110704

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111220

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120515

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120607

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5015501

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250