JP5010579B2 - 熱収縮材料からなるそれぞれの上包みを有するパケットを完成するための方法および装置 - Google Patents

熱収縮材料からなるそれぞれの上包みを有するパケットを完成するための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5010579B2
JP5010579B2 JP2008502419A JP2008502419A JP5010579B2 JP 5010579 B2 JP5010579 B2 JP 5010579B2 JP 2008502419 A JP2008502419 A JP 2008502419A JP 2008502419 A JP2008502419 A JP 2008502419A JP 5010579 B2 JP5010579 B2 JP 5010579B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
supply path
overwrap
lateral surfaces
air jet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008502419A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008535739A (ja
Inventor
ボリアーニ、シルヴァーノ
ネグリーニ、ステファーノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GD SpA
Original Assignee
GD SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=35241149&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5010579(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by GD SpA filed Critical GD SpA
Publication of JP2008535739A publication Critical patent/JP2008535739A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5010579B2 publication Critical patent/JP5010579B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B51/00Devices for, or methods of, sealing or securing package folds or closures; Devices for gathering or twisting wrappers, or necks of bags
    • B65B51/32Cooling, or cooling and pressing, package closures after heat-sealing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B19/00Packaging rod-shaped or tubular articles susceptible to damage by abrasion or pressure, e.g. cigarettes, cigars, macaroni, spaghetti, drinking straws or welding electrodes
    • B65B19/02Packaging cigarettes
    • B65B19/22Wrapping the cigarettes; Packaging the cigarettes in containers formed by folding wrapping material around formers
    • B65B19/223Wrapping the cigarettes; Packaging the cigarettes in containers formed by folding wrapping material around formers in a curved path; in a combination of straight and curved paths, e.g. on rotary tables or other endless conveyors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B53/00Shrinking wrappers, containers, or container covers during or after packaging
    • B65B53/02Shrinking wrappers, containers, or container covers during or after packaging by heat

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Package Closures (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Safety Valves (AREA)
  • Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Wrapping Of Specific Fragile Articles (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)

Description

本発明は、熱収縮材料からなるそれぞれの上包みを有するパケットを完成するための方法および装置に関する。
詳細には、本発明は、熱収縮材料からなるそれぞれの上包みを有するパケットを完成するための装置であって、そのそれぞれがそれぞれの横面を有する少なくとも第1のパケットおよび少なくとも第2のパケットを第1の供給経路および第2の供給経路に沿ってそれぞれ、密封ステーションおよび熱収縮ステーションを経て作業ステーションまで供給するための供給手段と、それぞれのパケットを中心にして上包みを密封するために、密封ステーションに位置する密封ユニットと、上包みを加熱し、上包みが収縮して、パケットの外形に適合するようにするために、熱収縮ステーションに位置する熱収縮ユニットと、作業ステーションの領域において、使用時に、第1のパケットおよび第2のパケットが合わせられて、第1のパケットの横面および第2のパケットの横面が互いに接触させるようにし、熱収縮ユニットが、少なくとも第1のパケットの横面を加熱することによって、第1のパケットの上包みを収縮させるための少なくとも1つの加熱部材とを備える装置に関する。
本発明は、煙草の包装において効果的に用いられ得るが、以下の説明は単に一例に言及しているにすぎない。
米国特許第6511405号は、そのようなパックを開示しており、このパックは、一旦、外側包装材が設けられて密封されてから、収縮ステーションを通って運搬され、広い表面積のパック側面の領域、さらに詳細には、上方向の前側面の領域において加熱作用を受ける。この目的のために、加熱プレートは、収縮ステーションの領域に位置決めされ、熱をパックの上向き面に伝達する。
上包みの収縮は通常は良好な美的結果を提供するが、収縮後に1つになったパケットは互いにくっつく傾向がある。これは、さらに処理を難しくし(パケットが分離されることになる)、上包みを損傷する危険性を増大することにつながる。
本発明の目的は、上述の欠点を少なくとも部分的に削減するように設計された熱収縮材料からなるそれぞれの上包みを有するパケットを完成し、同時に廉価で導入しやすい方法および装置を提供することにある。
本発明によれば、請求項1または請求項1に直接的または間接的に従属する以下の請求項のいずれか1項に記載のパケットを完成するための装置が提供される。
本発明によれば、請求項17または請求項17に直接的または間接的に従属する以下の請求項のいずれか1項に記載のパケットを完成するための方法もまた提供される。
本発明の複数の非限定的実施形態は、添付図面を参照して一例として示される。
図1の参照数字1は、全体として、たとえば、ポリプロピレンなどの熱収縮材料からなるそれぞれの上包み3を有する煙草(図示せず)の堅いヒンジ蓋付きパケット2を完成するための装置を示している。
装置1は、密封ユニット8が上包み3を密封する密封ステーション7を通り、熱収縮ユニット10が上包み3を熱収縮して、上包み3をそれぞれのパケット2の外形に適合するようにする熱収縮ステーション9を通り、冷却ユニット12が上包み3を冷却する作業ステーション11を通るそれぞれの第1の供給経路P1および第2の供給経路P2に沿って、それぞれのパケット2a、2bの2つの個別の列5、6を供給するための供給ユニット4を備える。
供給ユニット4は、2つの重なった実質的に平行な供給チャネル13と、チャネル13から直ぐ上流でパケット2a、2bを分離するためのスペーサアセンブリ14と、チャネル13に沿って実質的に水平な進行方向Aにおいて分離されたパケット2a、2bを供給するための移送アセンブリ15とを備える。
スペーサアセンブリ14は、把持ヘッド16および実質的に垂直方向Bに把持ヘッド16を移動するためのアクチュエータ(図示せず)を備え、把持ヘッド16は、パケット2aを把持するための顎部17(図1にのみ示す)を備える。図示されていない別の実施形態において、把持ヘッド16は、顎部17ではなく、吸い込み装置を備える。
パケット2aは、それぞれの大きい方の横面18aを有し、パケット2a、2bがチャネル13の内側にあるとき、下の方を向き、進行方向Aおよびパケット2bの上向きに面する大きい方の横面18bに対して実質的に平行である。作業ステーション11で、各パケット2aは、それぞれのパケット2bの上に重ねられ、横面18a、18bが接触するようになっている。
移送アセンブリ15は、プッシャ19およびプッシャを進行方向Aに移動するためのアクチュエータ(図示せず)を備える。チャネル13は、供給経路P1、P2を部分的に画定し、上部摺動部材20および下部摺動部材21によって結合され、仕切り部材22によって分離される。
密封ユニット8は、複数の密封ヘッド23(図1には破線によって示される)を備え、複数の密封ヘッド23は、上包み3を適正に密封するために進行方向Aに対して横切る方向に前後に移動する。
熱収縮ユニット10は、摺動部材20、21および仕切り部材22に位置する複数の加熱板24(図1には破線によって示される)を備える。さらに具体的に言えば、仕切り部材22にある加熱板24は、供給経路P1と供給経路P2との間に挟まれ、パケット2a、2bの両方の上包み3を加熱する。
冷却ユニット12は、チャネル13の出力であって、供給経路P1、P2の傍らに位置する冷却ヘッド25を備える。冷却ヘッド25は、管路27によって圧縮空気源(図示せず)に接続され、進行方向Aに対して平行かつ対向する方向において、仕切り部材22および横面18a、18bの上に空気ジェットを放射し、横面18a、18bが互いに接触する前に、横面18a、18bを冷却するための放出口ノズル26を備える。
このようにすることによって、上包み3はより高速に固定され、その結果、引き続いて行う処理ステージで変形を被りにくくなる。
さらに具体的に言えば、装置1に関して、熱収縮された後に上包み3を冷却することにより、横面18a、18bのわずかな部分接着さえも回避する。これに関連して、作業ステーション11で重なったパケット2a、2bの上包み3のわずかな部分接着であっても、パケット2aが対応するパケット2bから分離されるときに、上包み3に損傷を生じる結果となる恐れがあることを指摘することが重要である。
さらに、ノズル26からの空気ジェットは、仕切り部材22の上に向けられ、比較的長い期間の間、チャネル13の内側に残っているパケット2を生じる結果となる装置1の故障の場合には、加熱板24によるパケット2の加熱がかなり急速に減少することから、機械の停止の場合には、過熱によって生じる損傷の危険性は比較的小さい。
図示されていない別の実施形態において、冷却ユニット12は、可動冷却板を備え、パケット2a、2bと接触することによって冷却を行う。しかし、空気ジェットによる解決策は、比較的簡単な装置を備え、加熱板24の比較的容易で、効率的な冷却を可能にすることによって、より好都合である。
図2に関連して、装置1はまた、垂直軸29を中心にして段階的に回転するように取り付けられ、軸29を中心にして等間隔の複数の周囲のポケット30を有し、重なったパケット2a、2bのそれぞれのペアを収容するためのコンベヤホイール28を備える。
コンベヤホイール28は、進行方向Aに対して横切る実質的に水平方向Cにおいて供給経路P1、P2に沿って連続的にパケット2a、2bのペアを供給するために、反時計回りに回転する。
ここで、重なったパケット2a、2bの1ペアに対して、2つのパケットがチャネル13から直ぐ上流に位置する瞬間に関して、装置1の動作について述べる。
実際の用途では、一旦、スペーサアセンブリ14によって方向Bにおいて垂直に分離されると、パケット2a、2bは、プッシャ19によってチャネル13に沿って供給される。チャネル13に沿って、パケット21、2bの横面18a、18bは、進行方向Aに対して実質的に平行に維持される。
パケット2a、2bが密封ステーション7に達すると、密封ヘッド23が移動されて、折り畳まれた上包み3の小さい方の横壁を密封する。
この時点で、パケット2a、2bは、加熱板24からの熱が上包み3を収縮する熱収縮ステーション9まで供給される。
一旦、上包み3が十分に加熱されると、パケット2a、2bは、進行方向Aにおいて、ノズル26からの空気ジェットが横面18a、18bを冷却する作業ステーション11まで供給される。この時点で、コンベヤホイール28は、軸29を中心にして回転し、さらに供給経路P1、P2に沿ってパケット2a、2bを供給し、パケット2aがパケット2bの上に重ねられて、横面18a、18bが互いに接触することになる。
図3は、冷却ユニット12の別の実施形態を示しており、この場合には、実質的に円筒形の冷却ヘッド31を備える。冷却ヘッド31は、進行方向Aに対して実質的に平行な軸32を有し、作業ステーション11で第1の供給経路P1と第2の供給経路P2との間に挟まれる。
冷却ヘッド31は、進行方向Aに対して横切る方向に向けられた複数、図示された実施例では6つの放出口ノズル33、34を備え、横面18a、18bの上にそれぞれの空気ジェットを向ける。さらに具体的に言えば、ノズル33(図示された実施例では全部で3つ)が横面18aに対して横切る方向においてそれぞれの空気ジェットを横面18aの上に向け、ノズル34(図示された実施例では全部で3つ)が横面18bに対して横切る方向においてそれぞれの空気ジェットを横面18bの上に向ける。
冷却ヘッドはまた、進行方向Aに対して平行に向けられた放出口ノズル35を備え、進行方向Aに対向する方向に空気ジェットを放射する。
ノズル33、34、35は、管路27によって圧縮空気源(図示せず)に接続される。
上記の説明および添付図面は煙草の堅いヒンジ蓋付きパケットの完成について言及しているが、本発明の教示はまた、任意のタイプ、たとえば「ソフト」パケット、丸い縁または面取り縁のヒンジ蓋付きパケットの煙草のパケットを完成させるためのほか、煙草以外のパケット、たとえば、食品、菓子または化粧品のパケットを完成させるためにも当然適用される。
明確にするために部品を除去した本発明による装置の概略側面図を示す。 明確にするために部品を除去した図1の装置の概略平面図を示す。 図1および図2の装置の詳細の別の実施形態の概略側面図を示す。

Claims (23)

  1. 熱収縮材料からなるそれぞれの上包みを有するパケットを完成するための装置であって、前記装置(1)は、そのそれぞれがそれぞれの横面(18a、18b)を有する少なくとも第1のパケットおよび少なくとも第2のパケット(2a、2b)を第1の供給経路および第2の供給経路(P1、P2)に沿ってそれぞれ、密封ステーション(7)および熱収縮ステーション(9)を経て作業ステーション(11)まで供給するための供給手段(4)と、それぞれのパケット(2、2a、2b)を中心にして前記上包み(3)を密封するために、前記密封ステーション(7)に位置する密封ユニット(8)と、前記上包み(3)を加熱し、前記上包み(3)が収縮して、前記パケット(2、2a、2b)の外形に適合するようにするために、前記熱収縮ステーション(9)に位置する熱収縮ユニット(10)と、前記作業ステーション(11)の領域において、使用時に、前記第1のパケットおよび第2のパケット(2a、2b)が合わせられて、第1のパケットおよび第2のパケット(2a、2b)の前記横面(18a、18b)を互いに接触させるようにし、前記熱収縮ユニット(10)が、前記第1のパケット(2a)の少なくとも前記横面(18a)を加熱することによって、前記第1のパケット(2a)の前記上包み(3)を収縮させるための少なくとも1つの加熱部材(24)を備え、前記装置は、前記上包み(3)を冷却するために、前記熱収縮ステーション(9)から下流に位置する冷却ユニット(12)を備え、前記冷却ユニット(12)は、前記第1のパケットおよび前記第2のパケット(2a、2b)の前記横面(18a、18b)が互いに接触する前に、前記第1のパケット(2a)の少なくとも前記横面(18a)を冷却するために、前記加熱部材(24)から下流に位置し、前記加熱部材(24)は、前記第1の供給経路と前記第2の供給経路(P1、P2)との間に挟まれて、前記第1のパケットおよび前記第2のパケット(2a、2b)の前記横面(18a、18b)を加熱して、前記第1のパケットおよび前記第2のパケット(2a、2b)の前記上包み(3)を収縮させ、前記冷却ユニット(12)は、前記加熱部材(24)から下流に位置し、前記第1のパケットおよび前記第2のパケット(2a、2b)の前記横面(18a、18b)が互いに接触する前に、前記第1のパケットおよび前記第2のパケット(2a、2b)の前記横面(18a、18b)を冷却することを特徴とする装置。
  2. それぞれ前記第1の供給経路と前記第2の供給経路(P1、P2)に沿って、前記第1のパケットおよび前記第2のパケット(2a、2b)をそれぞれ向けるための少なくとも2つの供給チャネル(13)を備える請求項記載の装置。
  3. 前記第1の供給経路と前記第2の供給経路(P1、P2)が実質的に平行でかつ実質的に重なっており、前記供給チャネル(13)が前記第1のパケットおよび前記第2のパケット(2a、2b)の前記横面(18a、18b)を実質的に平行かつ互いに面するように維持し、使用時に、前記作業ステーション(11)で前記第1のパケットおよび前記第2のパケット(2a、2b)が重なり、前記第1のパケットおよび前記第2のパケット(2a、2b)の前記横面(18a、18b)が互いに接触するようになっている請求項記載の装置。
  4. 前記冷却ユニット(12)が、前記2つの供給チャネル(13)の端部にある前記作業ステーションに位置している請求項または記載の装置。
  5. 前記冷却ユニット(12)が少なくとも1つの放出口ノズル(26;33、34、35)を備え、少なくとも1つの空気ジェットを前記パケット(2、2a、2b)の上に放射する請求項1〜のいずれか1項に記載の装置。
  6. 前記冷却ユニット(12)が少なくとも1つの放出口ノズル(26;33、34、35)を備え、少なくとも1つの空気ジェットを前記第1のパケットおよび/または前記第2のパケット(2a、2b)の前記横面(18a、18b)の上に放射する請求項1〜のいずれか1項に記載の装置。
  7. 前記冷却ユニット(12)が少なくとも1つの放出口ノズル(26;33、34、35)を備え、少なくとも1つの空気ジェットを前記加熱部材(24)の上に放射する請求項1〜のいずれか1項に記載の装置。
  8. 前記放出口ノズル(26;35)が、前記進行方向(A)に対して実質的に平行に向けられる請求項のいずれか1項に記載の装置。
  9. 前記放出口ノズル(33;34)が、前記進行方向(A)に対して横切る方向に向けられる請求項のいずれか1項に記載の装置。
  10. 前記冷却ユニット(12)が少なくとも2つの放出口ノズル(26;35、33;34)を備え、その1つは前記進行方向(A)に対して平行に向けられ、1つは前記第1のパケットおよび前記第2のパケット(2a、2b)の前記横面(18a、18b)に対して横切る方向に向けられる請求項1〜のいずれか1項に記載の装置。
  11. 前記冷却ユニット(12)が少なくとも第1の放出口ノズルおよび第2の放出口ノズル(33、34、35)を備え、少なくとも第1の空気ジェットおよび第2の空気ジェットをそれぞれ放射し、前記第1の空気ジェットは前記パケット(2、2a、2b)の上に向けられ、前記第2の空気ジェットは前記加熱部材(24)の上に向けられる請求項1〜10のいずれか1項に記載の装置。
  12. 前記冷却ユニット(12)は、前記第1の供給経路と前記第2の供給経路(P1、P2)との間に挟まれる冷却ヘッド(31)を備え、前記第1のパケットおよび前記第2のパケット(2a、2b)が使用時に前記冷却ヘッド(31)の対向する側に進むようになっている請求項1〜11のいずれか1項に記載の装置。
  13. 前記冷却ヘッド(25)は、前記進行方向(A)に対して横切る方向に向けられた少なくとも2つの放出口ノズル(33、34)を備え、第1の空気ジェットおよび第2の空気ジェットをそれぞれ放射する請求項12記載の装置。
  14. 前記2つの放出口ノズル(33、34)は、対向する方向に向けられ、前記第1の空気ジェットが前記第1のパケット(2a)の前記横面(18a)の上に向けられ、前記第2の空気ジェットが前記第2のパケット(2b)の前記横面(18b)の上に向けられるようになっている請求項13記載の装置。
  15. 前記冷却ヘッド(25)は、少なくとも1つの別の放出口ノズル(35)を備え、前記進行方向(A)に対して実質的に対向する方向において、別の空気ジェットを前記加熱部材(24)の上に放射する請求項14記載の装置。
  16. 前記進行方向に対して横切る移送方向(C)において、前記それぞれの第1の供給経路および第2の供給経路(P1、P2)に沿って、前記作業ステーション(11)から前記第1のパケットおよび前記第2のパケット(2a、2b)を上下に運搬するための移送手段(28)を備える請求項1〜15のいずれか1項に記載の装置。
  17. 熱収縮材料からなるそれぞれの上包みを有するパケットを完成するための方法であって、前記方法は、前記上包み(3)を密封するための密封工程と、前記上包み(3)を加熱して、前記上包み(3)が前記パケット(2、2a、2b)の外形に適合するようにするための熱収縮工程であって、前記密封工程の後に行われる熱収縮工程と、そのそれぞれがそれぞれの横面(18a、18b)を有する少なくとも第1のパケットおよび第2のパケット(2a、2b)をそれぞれ第1の供給経路および第2の供給経路(P1、P2)に沿った進行方向において、前記第1のパケットおよび前記第2のパケット(2a、2b)が合わせられて、前記第1のパケットおよび前記第2のパケット(2a、2b)の前記横面(18a、18b)が互いに接触するようになっている作業ステーション(11)まで、供給するための供給工程と、を含み、前記熱収縮工程では、加熱部材(24)が前記第1のパケット(2a)の少なくとも前記横面(18a)を加熱して、前記第1のパケット(2a)の上包み(3)を収縮させ、冷却工程であって、冷却ユニット(12)が前記上包み(3)を冷却し、前記冷却工程が前記熱収縮工程の後であって、前記第1のパケットおよび前記第2のパケット(2a、2b)の前記横面(18a、18b)が互いに接触する前に行われ、前記加熱部材(24)は前記第1の供給経路と前記第2の供給経路との間(P1、P2)に挟まれて、前記第1のパケットおよび前記第2のパケット(2a、2b)の前記横面(18a、18b)を加熱して、前記第1のパケットおよび前記第2のパケット(2a、2b)の前記上包み(3)を収縮させ、前記冷却ユニット(12)は前記加熱部材(24)から下流に位置し、前記第1のパケットおよび前記第2のパケット(2a、2b)の前記横面(18a、18b)が互いに接触する前に、前記第1のパケットおよび前記第2のパケット(2a、2b)の前記横面(18a、18b)を冷却することを特徴とする方法。
  18. 前記第1の供給経路と前記第2の供給経路(P1、P2)が実質的に平行でかつ実質的に重なっており、前記第1のパケットおよび前記第2のパケット(2a、2b)が前記第1の供給経路と前記第2の供給経路(P1、P2)に沿って互いに実質的に平行に供給され、前記第1のパケットおよび前記第2のパケット(2a、2b)の前記横面(18a、18b)が実質的に平行かつ互いに面するように維持されるようになっており、前記作業ステーション(11)で前記第1のパケットおよび前記第2のパケット(2a、2b)が重なり、前記第1のパケットおよび前記第2のパケット(2a、2b)の前記横面(18a、18b)が互いに接触するようになっている請求項17記載の方法。
  19. 前記冷却工程において、少なくとも1つの空気ジェットが、前記第1のパケットおよび/または前記第2のパケット(2a、2b)の前記横面(18a、18b)の上に向けられる請求項17または18記載の方法。
  20. 少なくとも1つの空気ジェットが、前記加熱部材(24)の上に向けられる請求項17〜19のいずれか1項に記載の方法。
  21. 少なくとも1つの空気ジェットが、前記進行方向(A)に対して横切る方向に向けられる請求項17〜20のいずれか1項に記載の方法。
  22. 少なくとも1つの空気ジェットが、前記進行方向(A)に平行に向けられる請求項17〜21のいずれか1項に記載の方法。
  23. 前記進行方向(A)に対して横切る移送方向(C)において、前記それぞれの第1の供給経路および第2の供給経路(P1、P2)に沿って、前記作業ステーション(11)から前記第1のパケットおよび前記第2のパケット(2a、2b)を上下に運搬するための移送工程を含む請求項17〜22のいずれか1項に記載の方法。
JP2008502419A 2005-03-24 2006-03-23 熱収縮材料からなるそれぞれの上包みを有するパケットを完成するための方法および装置 Expired - Fee Related JP5010579B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITBO2005A000188 2005-03-24
IT000188A ITBO20050188A1 (it) 2005-03-24 2005-03-24 Metodo e dispositivo per la finitura di pacchetti provvisti di rispettivi sovraincarti di materiale termorestringente
PCT/EP2006/060986 WO2006100287A1 (en) 2005-03-24 2006-03-23 Method and device for finishing packets having respective overwrappings of heat-shrink material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008535739A JP2008535739A (ja) 2008-09-04
JP5010579B2 true JP5010579B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=35241149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008502419A Expired - Fee Related JP5010579B2 (ja) 2005-03-24 2006-03-23 熱収縮材料からなるそれぞれの上包みを有するパケットを完成するための方法および装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8171704B2 (ja)
EP (1) EP1866209B2 (ja)
JP (1) JP5010579B2 (ja)
CN (1) CN100528691C (ja)
AT (1) ATE491639T1 (ja)
DE (1) DE602006018881D1 (ja)
IT (1) ITBO20050188A1 (ja)
WO (1) WO2006100287A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005046304A1 (de) * 2005-09-27 2007-03-29 Focke & Co.(Gmbh & Co. Kg) Verfahren und Vorrichtung zur Wärmebehandlung von Packungen
DE102008019077B4 (de) * 2008-04-15 2024-07-11 Krones Aktiengesellschaft Verpackungsmaschine für Gebinde von Getränkebehältern, Führungselement hierfür und Verfahren zum Verpacken von Gebinden
PL217619B1 (pl) * 2010-10-20 2014-08-29 Babraj Paweł Bamet Urządzenie do rozdzielania opakowań prostopadłościennych, zwłaszcza paczek papierosowych
US20120240525A1 (en) * 2011-03-25 2012-09-27 Summerford Wayne C Method and System for Applying Tamper Evident Banding
ITBO20110631A1 (it) * 2011-11-07 2013-05-08 Gd Spa Metodo di incarto per applicare un sovraincarto termosaldabile ad una confezione di articoli da fumo con apertura a scorrimento e con coperchio incernierato.
CN108438298A (zh) * 2018-03-08 2018-08-24 广东中烟工业有限责任公司 一种卷烟小盒包装系统

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3166462A (en) * 1961-11-01 1965-01-19 Fr Hesser Maschinenfabrik Ag F Method and apparatus for heat sealing packages
DE1586331A1 (de) * 1967-08-18 1970-04-02 Vertec Ges Fuer Verpackungstec Verfahren und Vorrichtung zum Verpacken von Zeitungsstapeln
GB1234731A (en) * 1968-01-13 1971-06-09 Carl Drohman Gmbh Improvements in wrapping
US3830036A (en) * 1973-02-20 1974-08-20 Harkess K D B A Ideanamics Grocery packaging machine
DE2910404A1 (de) * 1979-03-16 1980-09-25 Focke & Co Vorrichtung zum heissiegeln von packungs-umhuellungen u.dgl.
DE3638627A1 (de) * 1986-11-12 1988-05-26 Focke & Co Verfahren und vorrichtung zum siegeln von faltlappen einer packung
DE3824924A1 (de) 1988-07-22 1990-01-25 Bat Cigarettenfab Gmbh Verfahren und einrichtung zum einschlagen von packungen
US5058361A (en) * 1990-03-14 1991-10-22 Schmacher Roland W Package end fold sealer and method
FR2680154B1 (fr) * 1991-08-07 1993-11-19 Probag Procede et machine de suremballage de bagages des usagers de divers moyens de transport.
FR2719556B1 (fr) * 1994-05-09 1996-07-19 Probag Sa Machine de suremballage de bagages.
JPH09202314A (ja) * 1996-01-23 1997-08-05 Yakult Honsha Co Ltd シュリンクトンネル
IT1285965B1 (it) * 1996-06-25 1998-06-26 Gd Spa Unita' convogliatrice di prodotti
EP1084954B1 (de) * 1999-09-15 2006-07-05 Focke & Co. (GmbH & Co. KG) Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Zigarettenpackungen
DE19957415A1 (de) * 1999-11-29 2001-05-31 Focke & Co Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Klappschachteln für Zigaretten
ITBO20010242A1 (it) * 2001-04-23 2002-10-23 Casmatic Spa Apparato con unita' di saldatura ad aria calda ed a bassa inerzia termica, per la termosaldatura di confezioni od imballaggi di materia term
CN2598880Y (zh) * 2002-12-27 2004-01-14 贵州省兴义卷烟厂 小包薄膜收缩烫贴装置
CN2673800Y (zh) * 2003-12-23 2005-01-26 长沙长泰输送包装设备有限公司 平板纸包装机
ITBO20040137A1 (it) * 2004-03-11 2004-06-11 Gd Spa Metodo e dispositivo per la finitura di pacchetti cellofanati
ITBO20040671A1 (it) * 2004-10-28 2005-01-28 Gd Spa Unita' e metodo di alimentazione di contenitori disposti su piu' file sovrapposte
DE102005046304A1 (de) * 2005-09-27 2007-03-29 Focke & Co.(Gmbh & Co. Kg) Verfahren und Vorrichtung zur Wärmebehandlung von Packungen

Also Published As

Publication number Publication date
EP1866209B1 (en) 2010-12-15
EP1866209A1 (en) 2007-12-19
WO2006100287A1 (en) 2006-09-28
JP2008535739A (ja) 2008-09-04
CN100528691C (zh) 2009-08-19
ITBO20050188A1 (it) 2005-06-23
EP1866209B2 (en) 2020-12-16
CN101189161A (zh) 2008-05-28
ATE491639T1 (de) 2011-01-15
DE602006018881D1 (de) 2011-01-27
US8171704B2 (en) 2012-05-08
US20090211203A1 (en) 2009-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5010579B2 (ja) 熱収縮材料からなるそれぞれの上包みを有するパケットを完成するための方法および装置
JP6173957B2 (ja) 袋詰め包装方法及び袋詰め包装機
KR101877871B1 (ko) 에어백 부착 자루에 대한 기체봉입방법 및 기체봉입장치
JP6261514B2 (ja) 収縮包装フィルムを備えたパックを製造するための方法及び装置
JP4776929B2 (ja) 包装体を移送する方法および装置
US8245485B2 (en) Vertical-type bag packaging method and apparatus
JP5913992B2 (ja) 袋口の開口方法及開口装置
US7200978B1 (en) Process for producing hinge-lid boxes for cigarettes
KR102216457B1 (ko) 포장기
JP2005511437A (ja) 伸張可能な熱可塑性フィルムを用いて製品を包装するプロセスおよび機械
KR101875719B1 (ko) 에어백 부착 자루에 대한 기체봉입방법 및 기체봉입장치
FR3005455A1 (fr) Procede d'emballage a remplissage avec du gaz et machine d'emballage pour sa mise en oeuvre
US20100242412A1 (en) Method and device for producing cigarette packs
KR20150130218A (ko) 에어백 부착 자루에 대한 기체봉입방법 및 기체봉입장치
KR20160029676A (ko) 기체유로 부착 자루와 자루의 포장방법 및 장치
JP2005255255A (ja) セロハン包装済み包体を仕上げる方法及び装置
US9216832B2 (en) Heat shrinkable bubble wrapping machine
US3736723A (en) Film wrapping machine
JP2005509543A (ja) 容器を形成するための方法および装置
US20120018035A1 (en) Arrangement and method for coupling several groups of machine assemblies of a container processing device
US11667413B2 (en) Deep-drawing packaging machine with impulse sealing bars and impulse sealing method
DK154701B (da) Fremgangsmaade og apparat til indpakning af isvafler
AU2003262105A1 (en) Method and device for the packaging of flat objects
JP2016185823A (ja) 二連袋を用いた袋詰め包装方法及び装置
KR20040025725A (ko) 사면 포장기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090424

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120515

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees