JP5008028B2 - 低アンモニウム型チタンペルオキソ化合物の合成方法 - Google Patents

低アンモニウム型チタンペルオキソ化合物の合成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5008028B2
JP5008028B2 JP2007091347A JP2007091347A JP5008028B2 JP 5008028 B2 JP5008028 B2 JP 5008028B2 JP 2007091347 A JP2007091347 A JP 2007091347A JP 2007091347 A JP2007091347 A JP 2007091347A JP 5008028 B2 JP5008028 B2 JP 5008028B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanium
type titanium
compound
ammonium type
low ammonium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007091347A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008247811A (ja
Inventor
亮 小林
恒之 冨田
眞人 垣花
隆行 樋口
亮悦 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku University NUC
Denka Co Ltd
Original Assignee
Tohoku University NUC
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku University NUC, Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Tohoku University NUC
Priority to JP2007091347A priority Critical patent/JP5008028B2/ja
Publication of JP2008247811A publication Critical patent/JP2008247811A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5008028B2 publication Critical patent/JP5008028B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は、水に安定に溶ける低アンモニウム型チタンペルオキソ化合物の合成方法に関するものである。
水溶性チタン化合物として有機チタンペルオキソ化合物やその製法が開示されている(特許文献1、2)。
特開2000−159786号公報 特開2004−43353号公報
アンモニウム型チタンペルオキソ化合物の合成方法は、上記の特開2000−159786号公報や特開2004−43353公報に示されている。チタンの配位子としてクエン酸、リンゴ酸、グリコール酸など種々のタイプが知られており、塩類としてはアンモニウム塩の他に、カリウム塩、ナトリウム塩、セシウム塩、ルビジウム塩があることが示されている。
しかしながら、アンモニウム塩以外の合成方法については充分開示されていない。低アンモニウム型のチタンペルオキソ化合物を合成する一般的な方法としては、チタンペルオキソ化合物のアンモニウム塩を一度合成してからイオン交換樹脂で除去する方法が挙げられるが、イオン交換に時間がかかり、コスト高となり、また、収量が少ないという課題があった。
本発明は、アンモニア(アンモニウムイオン)を効率よく除去し、低アンモニウム型チタンペルオキソ化合物を短時間で合成すると共に、収量を向上させる方法を提供するものである。
すなわち、本発明は、アンモニウム型チタンペルオキソ化合物を含む水溶液に、カルボン酸のアルカリ金属塩などのアルカリ金属化合物を加え蒸発乾固することを特徴とする低アンモニウム型チタンペルオキソ化合物の合成方法である。
本発明により、イオン交換などの煩雑な操作を行なうことなく、低アンモニウム型チタンペルオキソ化合物を短時間で、かつ、高収量で合成することが可能となる。
アンモニウム型チタンペルオキソ化合物を含む水溶液の合成における、金属チタン、過酸化水素水、アンモニア水の混合比率は、通常、金属チタン1モルに対する過酸化水素水のモル比が10〜40倍であることが好ましい。10倍未満では過酸化水素による金属チタンの酸化力が不足し、金属チタンを完全に溶解できなくなり、40倍を超えるとチタンの酸化反応が爆発的に進行するため反応温度の制御が難しくなり、品質の良い有機チタンペルオキソ化合物が得られない。また、金属チタン1モルに対するアンモニアのモル比は、5〜20倍が好ましい。5倍未満では金属チタンと過酸化水素が反応する際に触媒作用をするアンモニアが不足し、金属チタンを完全に溶解することができなくなり、20倍を超えると、一度金属チタンが溶解して生成したチタンイオンが、強アルカリ性のアンモニア溶液中に存在する大量の水酸化物イオンと反応してチタンの沈殿物を生じ、品質の良いチタンペルオキソ化合物が得られない。
金属チタン1モルに対するクエン酸などのカルボン酸のモル比は、1〜3倍であることが好ましい。1倍未満では配位していないチタンイオンが存在してしまうためチタンの沈殿が生成し、3倍を超えると溶液の粘性が高くなりゲル化してしまう。
本発明において、アンモニウム型チタンペルオキソ化合物を含む水溶液に加えるアルカリ金属化合物の添加量は、金属チタン1モルに対してアルカリ金属のモル比で1.5〜4倍が好ましい。1.5倍未満ではアンモニウム塩を充分に除去できない場合があり、4倍以上では化合物中のアルカリ金属イオン濃度が高くなりすぎて、ポリビニルアルコールを架橋する目的で使用した場合に不具合を生じることがある。
なお、アルカリ金属イオンは、アルカリ金属炭酸塩やアルカリ金属水酸化物の形態で供給しても良いし、クエン酸ナトリウム、クエン酸カリウムなどカルボン酸のアルカリ金属塩として供給しても良い。
蒸発乾固する際の温度は、特に限定されるものではないが、通常、60〜100℃が好ましく、70〜90℃がより好ましい。
以下、実施例で詳細に説明する。
なお、実施例で使用する%は質量基準である。
「実験例1」
金属チタン粉末(350メッシュ)約0.25g、30%過酸化水素水20ml、30%アンモニア水5mlをビーカー中で混合(金属チタン:過酸化水素水:アンモニアのモル比=1:34:17)し、ウォーターバスで冷却しながら溶かし、黄色い透明なチタンペルオキソ溶液を得た。得られた溶液について、チタン1モルに対して1モルのクエン酸水素三ナトリウムを加え、完全に溶けきった後、ホットプレート上80℃で加熱乾燥した。得られた化合物を再び水に溶解し、チタン濃度4.8%の低アンモニウム型チタンペルオキソクエン酸水溶液を合成した。この一連の作業にかかる所要時間と水溶液の外観、Na、NH濃度、pH、溶液の安定性を評価した。
一方、クエン酸水素三ナトリウムの代わりにクエン酸を1モル加えて同様の操作を行ない、チタンペルオキソクエン酸アンモニウム水溶液を合成した。この水溶液をチタン濃度0.6%に希釈した後、NaClでNa型にしたハイポーラス型陽イオン交換樹脂に滴下してアンモニウムイオンを除去して低アンモニウム型チタンペルオキソ化合物を合成した。この一連の作業にかかる所要時間と水溶液の外観、Na、NH濃度、pH、溶液の安定性を同様に評価した。結果を表1に示す。
「試験方法」
外観:目視判定。
Na、K濃度:原子吸光光度計を用いて測定。島津製作所製。
NH濃度:イオンクロマトグラフィーを用いて測定。
pH:pHメーター、HORIBA社製、F−50シリーズ。
安定性:目視判定、加水分解せず長期間安定である場合は○、加水分解して沈殿を生じる場合は×。
化合物の同定:X線回折法、ラマン分光法、炭素13NMR分光法により確認した。
Figure 0005008028
表1に示すように、本発明の方法により、低アンモニウム型チタンペルオキソ化合物を合成できることが分かる。さらに、従来のイオン交換法に比べて飛躍的に合成時間を短縮できることが分かる。また、本発明の方法によれば、溶液中のTi濃度が高く収量が多いことが分かる。
「実験例2」
クエン酸水素三ナトリウムの代わりにクエン酸二カリウムを用い、チタン濃度4.8%の低アンモニウム型チタンペルオキソクエン酸水溶液を合成したこと以外は実験例1と同様に行った。
Figure 0005008028
表2に示すように、本発明の方法により、低アンモニウム型チタンペルオキソ化合物を合成することができることが分かる。さらに、従来のイオン交換法に比べて飛躍的に合成時間を短縮できることが分かる。また、本発明の方法によれば、溶液中のTi濃度が高く収量が多いことが分かる。
本発明によって、イオン交換などの煩雑な操作を行なうことなく、短時間で低アンモニウム型チタンペルオキソ化合物を合成することが可能となる。低アンモニウム型チタンペルオキソ化合物は、弾性組成物の硬化剤としての使用など、広範な分野での用途展開が期待できる。

Claims (2)

  1. 金属チタン、過酸化水素水、アンモニア水を混合して合成したアンモニウム型チタンペルオキソ化合物を含む水溶液に、金属チタン1モルに対して、モル比で1〜3倍のカルボン酸存在下に、アルカリ金属のモル比で1.5〜4倍のアルカリ金属化合物を加え蒸発乾固することを特徴とする低アンモニウム型チタンペルオキソ化合物の合成方法。
  2. 前記カルボン酸が存在する前記アルカリ金属化合物が、カルボン酸のアルカリ金属塩であることを特徴とする請求項1に記載の低アンモニウム型チタンペルオキソ化合物の合成方法。
JP2007091347A 2007-03-30 2007-03-30 低アンモニウム型チタンペルオキソ化合物の合成方法 Expired - Fee Related JP5008028B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007091347A JP5008028B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 低アンモニウム型チタンペルオキソ化合物の合成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007091347A JP5008028B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 低アンモニウム型チタンペルオキソ化合物の合成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008247811A JP2008247811A (ja) 2008-10-16
JP5008028B2 true JP5008028B2 (ja) 2012-08-22

Family

ID=39973196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007091347A Expired - Fee Related JP5008028B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 低アンモニウム型チタンペルオキソ化合物の合成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5008028B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000159786A (ja) * 1998-11-26 2000-06-13 Furuuchi Kagaku Kk 有機チタンペロキシ化合物、その製造方法、及びチタン含有複合酸化物の作製法
JPWO2002049963A1 (ja) * 2000-12-19 2004-04-22 出光興産株式会社 チタン化合物、チタン含有水溶液及びその製造方法
JP4156282B2 (ja) * 2002-06-18 2008-09-24 出光興産株式会社 水溶性チタン化合物及びその製造方法
JP2004043353A (ja) * 2002-07-11 2004-02-12 Japan Science & Technology Corp 有機チタンペルオキソ化合物の連続的製造方法及びその装置
JP5143434B2 (ja) * 2007-01-29 2013-02-13 電気化学工業株式会社 ヒドロゲル形成材料、ヒドロゲル組成物及び地盤強化方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008247811A (ja) 2008-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4993959B2 (ja) 有機酸クロム(iii)水溶液及びその製造方法
JP2010529299A5 (ja)
TW201105582A (en) Non-caking salt composition, preparation process and use thereof
JP5518718B2 (ja) クロム(iii)含有水溶液の製造方法
KR101190369B1 (ko) 크롬염 수용액 및 그의 제조 방법
JP5008028B2 (ja) 低アンモニウム型チタンペルオキソ化合物の合成方法
EP3022171B1 (en) New salts, crystals, complexes, and derivatives of threonine diacetic acid, a process to prepare threonine diacetic acid, and the use thereof
JP3644051B2 (ja) 塩基性酢酸アルミニウム水溶液の製造方法
AU2010255850B2 (en) Process for the preparation of a composition comprising meso-tartaric acid
CN115724778A (zh) 一种蛋氨酸铜螯合物的制备方法
JP5674083B2 (ja) オキシ水酸化鉄ゾル及びその製造方法
JP2007022956A (ja) 高純度アミノメチレンホスホン酸の製造方法
JP5009493B2 (ja) 塩化クロム水溶液及びその製造方法
JP3537540B2 (ja) 過ジカルボン酸含有水溶液
JPH0692574B2 (ja) 新規な金属イオン封鎖キレート化剤
Karunakaran et al. Peroxoborate anion as active oxidant in perborate oxidation: Kinetics of the oxidation of morpholine and N-methylmorpholine
JP4659855B2 (ja) リン酸クロム水溶液
KR100874635B1 (ko) 반도체 제조 부산 인산액으로부터 비료를 합성하는 방법
JP2004043353A (ja) 有機チタンペルオキソ化合物の連続的製造方法及びその装置
JPH0461863B2 (ja)
JP3942604B2 (ja) 硝酸クロム水溶液及びその製造方法
JP2007331961A (ja) 塩化クロム溶液の製造方法及び表面処理用塩化クロム溶液
JP2005325384A (ja) リン酸クロム水溶液及びその製造方法
JP4646055B2 (ja) 酸化タンタルゾル及びその製造方法
JP6696711B2 (ja) ニッケルゾル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120514

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5008028

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees