JP5007669B2 - 光学異性体分割用ビーズ及びその製造方法 - Google Patents
光学異性体分割用ビーズ及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5007669B2 JP5007669B2 JP2007528295A JP2007528295A JP5007669B2 JP 5007669 B2 JP5007669 B2 JP 5007669B2 JP 2007528295 A JP2007528295 A JP 2007528295A JP 2007528295 A JP2007528295 A JP 2007528295A JP 5007669 B2 JP5007669 B2 JP 5007669B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- beads
- derivative
- polysaccharide
- column
- hours
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000011324 bead Substances 0.000 title claims description 232
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 77
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 15
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 claims description 95
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 claims description 95
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 58
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 claims description 56
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 claims description 56
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 39
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 claims description 23
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 20
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims description 18
- 229920000856 Amylose Polymers 0.000 claims description 16
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 15
- 238000005406 washing Methods 0.000 claims description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 14
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 claims description 12
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 9
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 claims description 6
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 claims description 6
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 6
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 5
- KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N Carbamic acid Chemical group NC(O)=O KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 claims 11
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 159
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 82
- 150000004804 polysaccharides Chemical class 0.000 description 82
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 57
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 52
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 51
- DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N Tert-Butanol Chemical compound CC(C)(C)O DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 50
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 48
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 46
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 41
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 36
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 25
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 25
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 24
- -1 etc.) Polymers 0.000 description 24
- 238000001291 vacuum drying Methods 0.000 description 21
- BBMCTIGTTCKYKF-UHFFFAOYSA-N 1-heptanol Chemical compound CCCCCCCO BBMCTIGTTCKYKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- DZSGDHNHQAJZCO-UHFFFAOYSA-N 1-isocyanato-3,5-dimethylbenzene Chemical compound CC1=CC(C)=CC(N=C=O)=C1 DZSGDHNHQAJZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 19
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 19
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 19
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 19
- SBTVLCPCSXMWIQ-UHFFFAOYSA-N (3,5-dimethylphenyl) carbamate Chemical compound CC1=CC(C)=CC(OC(N)=O)=C1 SBTVLCPCSXMWIQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 18
- 238000000967 suction filtration Methods 0.000 description 18
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 18
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 17
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 16
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 15
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 15
- KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M lithium chloride Chemical compound [Li+].[Cl-] KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 15
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 14
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 13
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 12
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 10
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 10
- JBWKIWSBJXDJDT-UHFFFAOYSA-N triphenylmethyl chloride Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C=1C=CC=CC=1)(Cl)C1=CC=CC=C1 JBWKIWSBJXDJDT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 9
- 238000010511 deprotection reaction Methods 0.000 description 9
- 238000001601 dielectric barrier discharge ionisation Methods 0.000 description 9
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 description 9
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 9
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 9
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 8
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 8
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 8
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- GUFMBISUSZUUCB-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-tritert-butylbenzene Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C(C)(C)C)=CC(C(C)(C)C)=C1 GUFMBISUSZUUCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 7
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 7
- 125000002791 glucosyl group Chemical group C1([C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O1)CO)* 0.000 description 7
- 235000019333 sodium laurylsulphate Nutrition 0.000 description 7
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 6
- 239000000047 product Substances 0.000 description 6
- 125000002221 trityl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1C([*])(C1=C(C(=C(C(=C1[H])[H])[H])[H])[H])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 6
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 5
- 229920001503 Glucan Polymers 0.000 description 4
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 4
- 238000005194 fractionation Methods 0.000 description 4
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UCPYLLCMEDAXFR-UHFFFAOYSA-N triphosgene Chemical compound ClC(Cl)(Cl)OC(=O)OC(Cl)(Cl)Cl UCPYLLCMEDAXFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 3
- 229920001221 xylan Polymers 0.000 description 3
- 229920002498 Beta-glucan Polymers 0.000 description 2
- 229920002101 Chitin Polymers 0.000 description 2
- 229920001661 Chitosan Polymers 0.000 description 2
- 229920002558 Curdlan Polymers 0.000 description 2
- 239000001879 Curdlan Substances 0.000 description 2
- 229920002670 Fructan Polymers 0.000 description 2
- 230000005526 G1 to G0 transition Effects 0.000 description 2
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 2
- 229920001202 Inulin Polymers 0.000 description 2
- ARCJQKUWGAZPFX-KBPBESRZSA-N S-trans-stilbene oxide Chemical compound C1([C@H]2[C@@H](O2)C=2C=CC=CC=2)=CC=CC=C1 ARCJQKUWGAZPFX-KBPBESRZSA-N 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-RWOPYEJCSA-N beta-D-mannose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-RWOPYEJCSA-N 0.000 description 2
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 2
- 235000019316 curdlan Nutrition 0.000 description 2
- 229940078035 curdlan Drugs 0.000 description 2
- 238000001212 derivatisation Methods 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 2
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 2
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- JYJIGFIDKWBXDU-MNNPPOADSA-N inulin Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)OC[C@]1(OC[C@]2(OC[C@]3(OC[C@]4(OC[C@]5(OC[C@]6(OC[C@]7(OC[C@]8(OC[C@]9(OC[C@]%10(OC[C@]%11(OC[C@]%12(OC[C@]%13(OC[C@]%14(OC[C@]%15(OC[C@]%16(OC[C@]%17(OC[C@]%18(OC[C@]%19(OC[C@]%20(OC[C@]%21(OC[C@]%22(OC[C@]%23(OC[C@]%24(OC[C@]%25(OC[C@]%26(OC[C@]%27(OC[C@]%28(OC[C@]%29(OC[C@]%30(OC[C@]%31(OC[C@]%32(OC[C@]%33(OC[C@]%34(OC[C@]%35(OC[C@]%36(O[C@@H]%37[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O%37)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%36)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%35)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%34)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%33)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%32)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%31)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%30)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%29)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%28)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%27)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%26)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%25)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%24)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%23)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%22)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%21)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%20)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%19)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%18)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%17)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%16)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%15)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%14)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%13)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%12)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%11)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%10)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O9)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O8)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O7)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O6)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O5)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O4)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O3)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O2)O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 JYJIGFIDKWBXDU-MNNPPOADSA-N 0.000 description 2
- 229940029339 inulin Drugs 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- BSCCSDNZEIHXOK-UHFFFAOYSA-N phenyl carbamate Chemical class NC(=O)OC1=CC=CC=C1 BSCCSDNZEIHXOK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ICZHJFWIOPYQCA-UHFFFAOYSA-N pirkle's alcohol Chemical compound C1=CC=C2C(C(O)C(F)(F)F)=C(C=CC=C3)C3=CC2=C1 ICZHJFWIOPYQCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 2
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 2
- WDQLRUYAYXDIFW-RWKIJVEZSA-N (2r,3r,4s,5r,6r)-4-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,5-dihydroxy-4-[(2r,3r,4s,5s,6r)-3,4,5-trihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[[(2r,3r,4s,5s,6r)-3,4,5-trihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-2-yl]oxymethyl]oxan-2-yl]oxy-6-(hydroxymethyl)oxane-2,3,5-triol Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)O)[C@H](O)[C@@H](CO[C@H]2[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)O)O1 WDQLRUYAYXDIFW-RWKIJVEZSA-N 0.000 description 1
- 229920000936 Agarose Polymers 0.000 description 1
- 229920000945 Amylopectin Polymers 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002307 Dextran Polymers 0.000 description 1
- BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen disulfide Chemical compound SS BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OWIKHYCFFJSOEH-UHFFFAOYSA-N Isocyanic acid Chemical class N=C=O OWIKHYCFFJSOEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000057 Mannan Polymers 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 229920001218 Pullulan Polymers 0.000 description 1
- 239000004373 Pullulan Substances 0.000 description 1
- 241000020719 Satsuma Species 0.000 description 1
- 229920002305 Schizophyllan Polymers 0.000 description 1
- 235000002597 Solanum melongena Nutrition 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000000783 alginic acid Substances 0.000 description 1
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 description 1
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229960001126 alginic acid Drugs 0.000 description 1
- 150000004781 alginic acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000001334 alicyclic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000007824 aliphatic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000004996 alkyl benzenes Chemical class 0.000 description 1
- 150000008051 alkyl sulfates Chemical class 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001491 aromatic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 125000003917 carbamoyl group Chemical group [H]N([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 230000001112 coagulating effect Effects 0.000 description 1
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N diphenyl ether Natural products C=1C=CC=CC=1OC1=CC=CC=C1 USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 125000002485 formyl group Chemical class [H]C(*)=O 0.000 description 1
- 150000002243 furanoses Chemical group 0.000 description 1
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 150000002366 halogen compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000002390 heteroarenes Chemical class 0.000 description 1
- 125000004836 hexamethylene group Chemical group [H]C([H])([*:2])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:1] 0.000 description 1
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AIHDCSAXVMAMJH-GFBKWZILSA-N levan Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)OC[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@](CO)(CO[C@@H]2[C@H]([C@H](O)[C@@](O)(CO)O2)O)O1 AIHDCSAXVMAMJH-GFBKWZILSA-N 0.000 description 1
- 239000008204 material by function Substances 0.000 description 1
- 238000004452 microanalysis Methods 0.000 description 1
- QNILTEGFHQSKFF-UHFFFAOYSA-N n-propan-2-ylprop-2-enamide Chemical compound CC(C)NC(=O)C=C QNILTEGFHQSKFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009835 non selective interaction Effects 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 229920005640 poly alpha-1,3-glucan Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 235000019423 pullulan Nutrition 0.000 description 1
- 150000003214 pyranose derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
- 238000007613 slurry method Methods 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 150000003871 sulfonates Chemical class 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000004808 supercritical fluid chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 238000002411 thermogravimetry Methods 0.000 description 1
- 238000004809 thin layer chromatography Methods 0.000 description 1
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005866 tritylation reaction Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08B—POLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
- C08B33/00—Preparation of derivatives of amylose
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/22—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
- B01J20/24—Naturally occurring macromolecular compounds, e.g. humic acids or their derivatives
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/22—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
- B01J20/26—Synthetic macromolecular compounds
- B01J20/265—Synthetic macromolecular compounds modified or post-treated polymers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/22—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
- B01J20/26—Synthetic macromolecular compounds
- B01J20/265—Synthetic macromolecular compounds modified or post-treated polymers
- B01J20/267—Cross-linked polymers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/28—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
- B01J20/28002—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
- B01J20/28004—Sorbent size or size distribution, e.g. particle size
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/28—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
- B01J20/28014—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
- B01J20/28016—Particle form
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/281—Sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
- B01J20/282—Porous sorbents
- B01J20/285—Porous sorbents based on polymers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/281—Sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
- B01J20/29—Chiral phases
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/30—Processes for preparing, regenerating, or reactivating
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08B—POLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
- C08B15/00—Preparation of other cellulose derivatives or modified cellulose, e.g. complexes
- C08B15/05—Derivatives containing elements other than carbon, hydrogen, oxygen, halogens or sulfur
- C08B15/06—Derivatives containing elements other than carbon, hydrogen, oxygen, halogens or sulfur containing nitrogen, e.g. carbamates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08B—POLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
- C08B15/00—Preparation of other cellulose derivatives or modified cellulose, e.g. complexes
- C08B15/10—Crosslinking of cellulose
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D15/00—Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
- B01D15/08—Selective adsorption, e.g. chromatography
- B01D15/26—Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
- B01D15/38—Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving specific interaction not covered by one or more of groups B01D15/265 - B01D15/36
- B01D15/3833—Chiral chromatography
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2220/00—Aspects relating to sorbent materials
- B01J2220/40—Aspects relating to the composition of sorbent or filter aid materials
- B01J2220/48—Sorbents characterised by the starting material used for their preparation
- B01J2220/4812—Sorbents characterised by the starting material used for their preparation the starting material being of organic character
- B01J2220/4825—Polysaccharides or cellulose materials, e.g. starch, chitin, sawdust, wood, straw, cotton
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N30/00—Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
- G01N30/02—Column chromatography
- G01N30/50—Conditioning of the sorbent material or stationary liquid
- G01N30/52—Physical parameters
- G01N2030/524—Physical parameters structural properties
- G01N2030/525—Physical parameters structural properties surface properties, e.g. porosity
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/29—Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
- Y10T428/2982—Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/29—Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
- Y10T428/2982—Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
- Y10T428/2991—Coated
- Y10T428/2998—Coated including synthetic resin or polymer
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
Description
HPLCによる光学分割は、分取及び微量分析の両方に利用可能な方法として発展しており、これまで様々なキラル充填剤の開発が進められてきた。その中でも、セルロースやアミロース等の天然に豊富に存在する多糖をフェニルカルバメート誘導体に変換したものは、HPLC用キラル固定相として医薬品を含む広範囲のラセミ体に対して優れた光学分割能を有していることから、汎用されている。
これらの多糖誘導体を用いたキラル固定相は、誘導体を担体であるシリカゲルに物理的に吸着させたり、又は化学的に結合させたものを充填剤として用いている。しかし、このようにシリカゲルに担持した充填剤は、多糖誘導体が膨潤・溶解する溶媒を溶離液として用いることはできない。また、充填剤に含まれる多糖誘導体の割合が小さく、実質的には、シリカゲル表面上の多糖誘導体のみが光学分割に利用されているに過ぎず、分取用の充填材としては改良の余地がある。
JP−B 7−63622には、少なくとも水酸基の10%以上が、カルバモイル基で置換された多糖誘導体を粉砕・分級した7〜13μmの粉体からなる分離剤が開示されている。 さらに、2頁4欄において、必要に応じて架橋してもよいことが記載されているものの、具体的な記載は皆無である。
本発明は、多糖誘導体を含む光学異性体分割用ビーズであって、前記多糖誘導体が、多糖の構成単位の6位に水酸基を有するもので、前記水酸基において架橋剤により架橋された構造を有するものである、光学異性体分割用ビーズを提供する。
本発明は、多糖誘導体を含む光学異性体分割用ビーズであって、前記多糖誘導体が、多糖の構成単位の2位、3位及び6位のいずれかにランダムに残存している水酸基において架橋剤により架橋された構造を有するものであり、前記多糖誘導体の全構成単位における水酸基の平均残存数が1以下である、光学異性体分割用ビーズを提供する。
本発明は、多糖誘導体を含む光学異性体分割用ビーズであって、前記多糖誘導体が、多糖の構成単位の6位に水酸基を有するもので、前記水酸基において架橋剤により架橋された構造を有するものである、光学異性体分割用ビーズの製造方法であって、 前記多糖誘導体の有機溶媒溶液を、攪拌している凝固浴中に滴下して、ビーズを生成させる工程、
前記ビーズを分取した後、必要に応じて洗浄し、乾燥する工程、
前記ビーズと架橋剤を有機溶媒中にて反応させることで、前記多糖の構成単位中、6位の水酸基の少なくとも一部と架橋剤を反応させ、架橋構造を有するビーズを含む反応液を得る工程、
を具備する、光学異性体分割用ビーズの製造方法を提供する。
本発明は、多糖誘導体を含む光学異性体分割用ビーズであって、前記多糖誘導体が、多糖の構成単位の2位、3位及び6位のいずれかにランダムに残存している水酸基において架橋剤により架橋された構造を有するものであり、前記多糖誘導体の全構成単位における水酸基の平均残存数が1以下である、光学異性体分割用ビーズの製造方法であって、
前記多糖の全水酸基の66〜95%の水酸基がカルバメート基に変換されるために必要な量の誘導体形成用の化合物を反応させ、多糖誘導体を得る工程、
前記多糖誘導体の有機溶媒溶液を、攪拌している凝固浴中に滴下して、ビーズを生成させる工程、
前記ビーズを分取した後、必要に応じて洗浄し、乾燥する工程、
前記ビーズと架橋剤を有機溶媒中にて反応させることで、前記多糖の構成単位中、6位の水酸基の少なくとも一部と架橋剤を反応させ、架橋構造を有するビーズを含む反応液を得る工程、
を具備する、光学異性体分割用ビーズの製造方法を提供する。
本発明の光学異性体分割用ビーズは、従来のようにシリカゲル等の担体に担持させていないものであるが、従来の担体担持品と同等の光学分割能を有している。
更に本発明の光学異性体分割用ビーズは、同じ容量のカラムであれば、従来の担体担持品と比べて多糖誘導体の充填量を増加できることから、分離効率(単位量当たりの分割できるラセミ体量)を高めることができるため、大量分取用として適用できる。特に本発明の光学異性体分割用ビーズは、真球状のものであるため、球状でないものに比べると、カラムへの充填効率も良い。
更に本発明の光学異性体分割用ビーズは、従来の担体担持品では使用できなかった、多糖誘導体を溶解する溶媒を溶離液として使用できるようになるため、溶離液の選択の幅を広げることができる。
発明の詳細な説明
<光学異性体分割用ビーズ>
本発明の光学異性体分割用ビーズは、多糖誘導体を含むもので、前記多糖誘導体が、多糖の構成単位の6位に水酸基を有しており、前記水酸基において架橋剤により架橋された構造を有するものである。
本発明の光学異性体分割用ビーズは、担体に担持されておらず、かつ非粉砕型(粉砕手段により、粒径を調整していない)のものである。
本発明の光学異性体分割用ビーズは、球状乃至真球状のものであり、その粒径は、0.1〜100μmの範囲内が好ましく、1〜30μmの範囲がより好ましく、3〜10μmの範囲が更に好ましい。
本発明の光学異性体分割用ビーズは、シリカゲルのような多孔質材料が有している空孔と類似する空孔を有していてもよい。
<光学異性体分割用ビーズの製造方法>
以下、本発明の光学異性体分割用ビーズの製造方法を説明する。具体的には、実施例に記載の方法により製造することができる。なお、以下における各工程は、それぞれが分離独立した工程ではなく、1つの工程を2つ以上に分けてもよいし、2つ以上の工程を1つにまとめてもよい。また、他の工程を適宜付加してもよい。
まず、最初の工程にて、多糖誘導体を製造する。この工程で製造する多糖誘導体を導く多糖としては、合成多糖、天然多糖及び天然物変成多糖のいずれかを問わず、光学活性であればいかなるものでもよいが、好ましくは結合様式の規則性の高いものが望ましい。
多糖としては、β−1,4−グルカン(セルロース)、α−1,4−グルカン(アミロース、アミロペクチン)、α−1,6−グルカン(デキストラン)、β−1,6−グルカン(ブスツラン)、β−1,3−グルカン(例えばカードラン、シゾフィラン等)、α−1,3−グルカン、β−1,2−グルカン(Crown Gall多糖)、β−1,4−ガラクタン、β−1,4−マンナン、α−1,6−マンナン、β−1,2−フラクタン(イヌリン)、β−2,6−フラクタン(レバン)、β−1,4−キシラン、β−1,3−キシラン、β−1,4−キトサン、α−1,4−N−アセチルキトサン(キチン)、プルラン、アガロース、アルギン酸等を挙げることができ、アミロースを含有する澱粉も含まれる。
これらの中でも、高純度の多糖を容易に入手できるセルロース、アミロース、β−1,4−キシラン、β−1,4−キトサン、キチン、β−1,4−マンナン、イヌリン、カードラン等が好ましく、特にセルロース、アミロースが好ましい。
多糖の数平均重合度(1分子中に含まれるピラノースあるいはフラノース環の平均数)は、好ましくは5以上、より好ましくは10以上であり、特に上限はないが、1000以下であることが取り扱いの容易さの点で好ましく、より好ましくは5〜1000、更に好ましくは10〜1000、特に好ましくは10〜500である。
多糖誘導体は、上記した多糖の水酸基の一部又は全部に水酸基と反応可能な官能基を有する化合物を、エステル結合、ウレタン結合、エーテル結合等させることにより、得られるものを用いることができる。
本発明においては、多糖の6位の水酸基は保護基により保護しておき、多糖誘導体を製造後、脱保護反応により、保護基を脱離して、全ての構成単位の6位の一部又は全部に水酸基を形成する方法を適用して、多糖誘導体を製造することができる。全構成単位中、6位の水酸基は15%以上残っていることが好ましく、30%以上残っていることがより好ましい。
また、本発明においては、多糖に対して所定量の誘導体形成用の化合物を反応させ、多糖誘導体を得る方法を適用して製造することができる。このとき、誘導体形成用の化合物の使用量は、多糖の全水酸基の66〜95%の水酸基がカルバメート基に変換されるために必要な量である。この反応では、多糖の構成単位の2位、3位及び6位のいずれかにランダムに残存している水酸基に架橋剤を反応させるものであり、多糖の特定の水酸基を保護する必要はない。
この方法により得られた多糖誘導体は、多糖の構成単位の2位、3位及び6位のいずれかにランダムに水酸基が残存している構造を有するものであり、多糖誘導体の全構成単位における水酸基の平均残存数は1以下である。
水酸基と反応しうる官能基を有する化合物(誘導体形成用の化合物)としては、イソシアン酸誘導体、カルボン酸、エステル、酸ハロゲン化物、酸アミド化合物、ハロゲン化合物、アルデヒド、アルコールあるいはその他脱離基を有する化合物であればいかなるものでもよく、これらの脂肪族、脂環族、芳香族、ヘテロ芳香族化合物を用いることができる。
特に好ましい多糖誘導体として、多糖エステル誘導体及び多糖カルバメート誘導体を挙げることができる。
次の工程において、前工程で得られた多糖誘導体の有機溶媒溶液を、必要に応じて攪拌している凝固浴中に滴下して、ビーズを生成させる。
多糖誘導体の有機溶媒溶液としては、テトラヒドロフラン(THF)、アセトン、酢酸エチル、クロロホルム、メチレンクロライド、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、ピリジン、炭素数1〜22のアルコール(好ましくは炭素数4〜12のアルコール、特に好ましくはヘプタノール)等から選ばれるものを単独で又は2種以上の混合物として用いることができ、アルコールを除く有機溶媒(好ましくはTHF)と炭素数1〜22のアルコール(好ましくはヘプタノール)の混合溶媒を用いることが好ましい。
アルコールを除く有機溶媒と炭素数1〜22のアルコールの混合溶媒中、アルコールの含有量は、5容量%以上が好ましく、より好ましくは10容量%以上、更に好ましくは10〜40容量%、特に好ましくは25〜35容量%である。
多糖誘導体の有機溶媒溶液中の多糖誘導体の濃度は、0.1〜10質量%が好ましく、0.3〜5.0質量%がより好ましく、0.5〜2.5質量%が更に好ましい。
凝固浴は、滴下した多糖誘導体を凝固できるものであればよく、例えば、界面活性剤水溶液を挙げることができ、特にアニオン界面活性剤水溶液が好ましい。アニオン界面活性剤としては、脂肪酸塩、ロジン酸塩、アルキル硫酸塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキルジフェニルエーテルスルホン酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩、スルホコハク酸ジエステル塩、α−オレフィン硫酸エステル塩、α−オレフィンスルホン酸塩等を用いることができる。
凝固浴の温度は、50〜100℃が好ましく、60〜90℃がより好ましく、75〜80℃が更に好ましい。
凝固浴は、得られるビーズを球状、望ましくは真球状にするため、多糖誘導体の有機溶媒溶液の滴下中及び滴下後において攪拌する。攪拌は、容量1リットルの容器内にて6枚羽根の攪拌機を用いたとき、100〜3000r/mが好ましく、500〜2000r/mがより好ましく、800〜1200r/mが更に好ましい。
なお、空孔を有するビーズを製造する場合は、多糖誘導体と空孔形成用の添加剤を有機溶媒に溶解させた後、同様にしてビーズを調製した後、ビーズに含まれる空孔形成用の添加剤のみを溶解させる溶媒で洗い流す方法を適用できる。空孔形成用の添加剤としては、ポリN−イソプロピルアクリルアミド(PNIPAM)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)などのポリマーを用いることができる。
次の工程において、前工程にて生成させたビーズを分取した後、必要に応じて洗浄し、乾燥する。なお、前工程で用いた有機溶媒は、本工程の前において、留去等の手段により除去することが望ましい。
ビーズは、吸引濾過法のような公知の濾過法を適用して分取した後、メタノール等で洗浄することができる。その後、真空乾燥等の公知の乾燥法を適用して乾燥する。乾燥後、必要に応じて、フィルター等により、全体の粒径を揃えるため、粒径の過度に大きなものや小さなものを取り除く処理をしてもよい。
次の工程において、前工程で得られたビーズと架橋剤を有機溶媒中にて反応させることで、前記構成単位中、6位の水酸基の少なくとも一部と架橋剤を反応させ、架橋構造を有するビーズを含む反応液を得る。
架橋剤としては、4,4−ジフェニルメタンジイソシアナート、トリレンジイソシアナート、ヘキサメチレンジイソシアナート等の1分子中に複数のイソシアナート基を有するイソシアナート化合物、ジカルボン酸及びそのハロゲン化物、アミド、エステル等を用いることができる。
多糖誘導体と架橋剤との反応は、アセトン、トルエン、ベンゼン、ピリジン、ジメチルスルホキシド、クロロホルム、メチレンクロライド、酢酸エチル、DMA、DMF等の有機溶媒の存在下で行う。
反応温度は80〜90℃で24〜36時間である。反応は、反応途中の生成物をサンプリングして、THFに溶解させたとき、溶解しなければ架橋反応が終了したものとみなすことができる。
架橋反応終了後は、吸引濾過等によりビーズを回収し、不要物を除去するため、温メタノール等で洗浄し、真空乾燥等により乾燥する。
本発明の光学異性体分割用ビーズは、HPLC用の充填剤として、ラセミ体からの光学異性体の分離に使用することができる。その他、超臨界流体クロマトグラフィー、カラムクロマトグラフィー、薄層クロマトグラフィー、ガスクロマトグラフィー、キャピラリークロマトグラフィー等にも適用できる。
実施例で用いた試薬等の詳細は、下記のとおりである。
(1)試薬
Cellulose(Avicel):MERCK製,重合度200
Amylose:Ajinoki製,重合度300
Cellulose beads:チッソ製のCelluflow C−25
Silica gel:Daiso gel SP−1000(粒径7μm、孔径100nm)を表面処理としてアミノプロピル化したものを使用
Triphenylmethyl chloride(TrCl):キシダ化学製
3,5−Dimethylphenylisocyanate:アルドリッチ社製
4,4’−Diphenylmethane diisocyanate:東京化成製
4,4’−Dibenzyl diisocyanate:4,4’−EthylenedianilineとTriphosgeneを反応させることにより合成
4,4’−Ethylenedianiline:東京化成製
Triphosgene:東京化成製
Hexamethylene diisocyanate:東京化成製
m−Xylylene diisocyanate:東京化成製
Tolylene−2,4−diisocyanate:東京化成製
Lithium chloride(LiCl):Wako製
N,N−Dimethylacetamido(DMA)(脱水):関東化学製
Pyridine(脱水):関東化学製
Toluene(脱水):関東化学製
Heptanol:キシダ化学製及びWako製
Racemates:合成品又は市販品
(2)装置
ビーズ作製時に用いた攪拌装置:SMT マルチディスパーサーPB95
シャフト:PH−4(6枚羽根型)
(3)測定機器
NMR:Varian Gemini−2000(1H−400 MHz)
IR:JASCO FT/IR−620
HPLC:JASCO PU−980,UV−970,OR−990,MD−2010
SEM:JEOL JSM−5600
BET:名古屋大学大学院工学研究科化学・生物工学専攻の薩摩研究室の手作りの装置。
[実施例1]
(1)6−位に一部水酸基を有するセルロース3,5−ジメチルフェニルカルバメートOD(6−OH)−20の合成
下記反応式にしたがい、セルロース3,5−ジメチルフェニルカルバメートの合成を行った。
乾燥させたセルロース10g(62mmol)に塩化リチウム15gと脱水N,N−ジメチルアセトアミド150mlを加え、窒素雰囲気下、80℃で27時間膨潤させたのち、トリフェニルメチルクロライド32g(114mmol)とピリジン150mlを加え、80℃で24時間反応させた。ピリジン可溶部をメタノール中に滴下して不溶部として回収した後、真空乾燥を行った。
得られた誘導体は、グルコース環の6位の水酸基が完全にトリチル化されていなかったため、再度この誘導体に、塩化リチウム15gと脱水N,N−ジメチルアセトアミド150mlを加え、窒素雰囲気下、80℃で24時間膨潤させた後、トリフェニルメチルクロライド17g(62mmol)とピリジン150mlを加え、80℃で24時間反応させた。ピリジン可溶部をメタノール中に滴下して不溶部として回収した後、真空乾燥を行い、グルコース環の6位の水酸基がトリチル化された誘導体を得た。
次に、得られた誘導体21gをピリジン190mlに溶かし、窒素雰囲気下で3,5−ジメチルフェニルイソシアナート22g(150mmol)を加え、80℃で30時間反応させた。反応溶液をサンプリングして赤外吸収スペクトルを測定し、溶液中の未反応のイソシアナートの存在を確認した後、反応溶液をメタノールに滴下して不溶物として回収して、セルロース2,3−ビス(3,5−ジメチルフェニルカルバモイル)−6−O−トリチル セルロースを得た。
次に、この誘導体を1%HCl/メタノール1500ml中で24時間攪拌して脱保護を行って、6位を水酸基に戻した。メタノールで洗浄後、真空乾燥を行い、目的のセルロース2,3−ビス(3,5−ジメチルフェニルカルバメート)を24g得た。
次に、得られた誘導体のうち、10g(22mmol)を、ピリジン65mlに溶かし、窒素雰囲気下で3,5−ジメチルフェニルイソシアナート2.5g(17mmol)を加え80℃で18時間反応させた。反応溶液をメタノールに滴下して不溶物として回収し、真空乾燥を行い、6−位に一部水酸基を有するセルロース3,5−ジメチルフェニルカルバメート9.5gを得た。NMRによる分析から、グルコース環の6位の水酸基が20%程度残っていることが分かった。以下、この誘導体をOD(6−OH)−20とする。
(2)セルロース誘導体ビーズ(OD(6−OH)−20ビーズ)の調製
まず、0.25gのOD(6−OH)−20をテトラヒドロフラン/ヘプタノール(2/1,v/v)混合溶媒30mlに溶かした。これを、水浴で75℃に加熱している0.2%ラウリル硫酸ナトリウム水溶液500mlに、ディスパーザーでシャフト回転数1100rpmで攪拌しながら滴下した。滴下後も界面活性剤溶液を75℃に加熱し、テトラヒドロフランを留去させた。
生成したビーズを吸引ろ過で回収し、メタノールで洗浄した。洗浄後、真空乾燥を行い、OD(6−OH)−20ビーズ0.22gを得た。このときビーズの収率はおよそ87%であった。この操作を繰り返したものを、20μmのフィルターで分別することで、粒径3〜10μm程度のビーズを回収した。ディスパーザーのシャフトには、6枚羽根型を、また容器には1リットルビーカーを用いた。得られたビーズについて、走査型電子顕微鏡(SEM)による観察を行った。
(3)セルロース誘導体ビーズのジイソシアナートによる架橋
得られた多糖誘導体ビーズに強度を持たせるために、6−位の水酸基とジイソシアナートを反応させて、ビーズ内で架橋を行った。
乾燥させたOD(6−OH)−20ビーズ1.83gに窒素雰囲気下でトルエン20mlを加え、80℃で4時間加熱してビーズを膨潤させた後、過剰量の4,4’−ジフェニルメタンジイソシアナート0.3g(1.2mmol)を加えて80℃で24時間反応させた。上澄みの液体IRを測定して未反応のイソシアナートの存在を確認し、また少量のビーズをサンプリングしてテトラヒドロフランに不溶になったことを確認した後、吸引ろ過をしてビーズを回収し、過剰のイソシアナートから生成した尿素を取り除くため、吸引しながら温めたメタノールで洗浄した。
固体IRにより尿素が存在しないことを確認し、真空乾燥して6位の水酸基を約20%架橋したビーズ(以下「架橋ビーズA」とする。粒径5〜7μm)1.83gを得た。
(4)HPLC用カラムへの充填
得られた架橋ビーズAを粒径分別した後に、Hexane/Paraffin liquid=2/1の30mlに分散させ、Hexane/2−Propanol=9/1を用いて、圧力30kg/cm2にて長さ25cm、内径0.2cmのステンレススチール製のカラムにスラリー法にて充填した(Column IK−1,図1)。また比較のために、従来のシリカゲル担持型のカラムを以下の様に作製した。アミノプロピル化したシリカゲル(粒径7μm、孔径100nm)にCellulose Tris(3,5−dimethylphenylcarbamate)を21wt%担持させた充填剤を、上記の方法にて充填した。このとき圧力は、始めの数分を400kg/cm2とし、その後100kg/cm2にした。
(5)HPLCによるラセミ体の光学分割
上記の操作で得られた架橋ビーズカラムを用いて、下記の10種のラセミ体(3−12)の光学分割を行った。
溶離液にはHexane/2−Propanol=90/10,Hexane/Chloroform/2−Propanol=90/10/1を用いて、流速は0.1ml/minとした。なお、理論段数NはBenzeneのチャートから、カラムに保持されない物質が素通りする時間t0は1,3,5−Tri−tert−butylbenzeneの溶出時間から求めた。Column IK−1の光学分割能を評価した結果を表1に示す。比較のために、シリカゲル担持型のOD coated−typeの結果も示す。
また、ビーズ内を架橋することにより溶媒に対する耐久性が向上し、これまで用いることのできなかったクロロホルムを溶離液に含ませることが可能となったので、クロロホルムを含む溶離液をもちいて光学分割能の評価を行った。また、ここで結果が記されていないものは、ラセミ体が充填剤と強く相互作用し、溶出しなかったため、分析できなかったものである。
H/C/I=90/10/1の溶離液を用いたところ、全体的に光学分割能の上昇が見られた。このように溶離液を変えることで光学分割結果が改善される、分取の際、試料の溶離液の溶解性が上がるなどの利点があることから、様々な溶媒を用いて溶離液を適切に選択することができるようになったことは非常に有用である。
[実施例2]
(1)6−位に一部水酸基を有するセルロース3,5−ジメチルフェニルカルバメートOD(6−OH)−70の合成
乾燥させたセルロース1.5g(9.3mmol)に脱水N,N−ジメチルアセトアミド45mlを加え、窒素雰囲気下、80℃で10時間膨潤させた後、室温まで放冷し、塩化リチウム3.0gを加え、室温で3時間撹拌し、セルロースを均一に溶解させた。
ピリジン20mlとトリフェニルメチルクロライド1.9g(6.9mmol)を加え、80℃で40時間反応させた後、3,5−ジメチルフェニルイソシアナート6.0g(41mmol)を加え、80℃でさらに24時間反応させた。
反応溶液をサンプリングして赤外吸収スペクトルを測定し、溶液中の未反応のイソシアナートの存在を確認した後、反応溶液をメタノールに滴下して不溶物として回収して、セルロース2,3−ビス(3,5−ジメチルフェニルカルバモイル)−6−O−トリチル セルロースを得た。
次に、この誘導体を1%HCl/メタノール300ml中で40時間攪拌し、脱保護を行い、6位を水酸基に戻した。メタノールで洗浄後、真空乾燥を行い、目的のセルロース2,3−ビス(3,5−ジメチルフェニルカルバメート)を4.3g得た。NMRによる分析から、グルコース環の6位の水酸基が70%程度残っていることが分かった。以下、この誘導体をOD(6−OH)−70とする。
(2)セルロース誘導体ビーズ(OD(6−OH)−70ビーズ)の調製
0.75gのOD(6−OH)−70をテトラヒドロフラン/ヘプタノール(2/1,v/v)混合溶媒30mlに溶かした。これを水浴で75℃に加熱している0.2%ラウリル硫酸ナトリウム水溶液500mlに、ディスパーザーでシャフト回転数1100rpmで攪拌しながら滴下した。滴下後も界面活性剤溶液を75℃に加熱し、テトラヒドロフランを留去させた。
生成したビーズを吸引ろ過で回収し、メタノールで洗浄した。洗浄後、20μmのフィルターで分別したものを真空乾燥し、粒径3〜10μm程度のOD(6−OH)−70ビーズ0.58gを得た。このときビーズの収率はおよそ77%であった。この操作を繰り返し、3.3gのOD(6−OH)−70ビーズを得た。ディスパーザーのシャフトには、6枚羽根型を、また容器には1リットルビーカーを用いた。
(3)架橋後の処理(tert−ブチルアルコールとメタノール)
乾燥させたOD(6−OH)−70ビーズ1.0gに窒素雰囲気下でトルエン10mlを加え、80℃で4時間加熱してビーズを膨潤させた後、過剰量の4,4’−ジフェニルメタンジイソシアナート58mg(0.23mmol)を加えて80℃で18時間反応させた。
その後、3,5−ジメチルフェニルイソシアナートを290mg(2.0mmol)を加えて85℃で22時間反応させ、上澄みの液体IRを測定して未反応のイソシアナートの存在を確認し、また少量のビーズをサンプリングしてテトラヒドロフランに不溶になったことを確認した後、反応溶液のおよそ半分をメタノールに落とし、残存イソシアナートを潰した。
このメタノール溶液を吸引ろ過してビーズを回収した後、イソシアナートとメタノールから生成した尿素を取り除くため、吸引しながら温めたメタノールでよく洗浄した。固体IRにより尿素が存在しないことを確認し、真空乾燥してメタノールで処理を行ったビーズ0.46gを得た。得られたビーズを3−1−4と同様の方法で充填したビーズカラムをColumn IK−10とする。
また、反応溶液のもう半分は、過剰量のtert−ブタノール10mlを加え3時間反応させ、上澄みの液体IRを測定してイソシアナートの存在がなくなったことを確認した後、吸引ろ過をしてビーズを回収し、イソシアナートとtert−ブタノールから生成した尿素を取り除くため、吸引しながら温めたメタノールで洗浄した。固体IRにより尿素が存在しないことを確認し、tert−ブタノールで処理を行ったビーズ1.0gを得た。得られたビーズを実施例1の(4)と同様の方法で充填したビーズカラムをColumn IK−11とする。
(4)HPLCによるラセミ体の光学分割
上記の操作で得られた架橋ビーズカラムを用いて、実施例1の10種のラセミ体
(3−12)の光学分割を行った。溶離液にはHexane/2−Propanol=90/10流速は0.1ml/minとした。なお、理論段数NはBenzeneのチャートから、カラムに保持されない物質が素通りする時間t0は1,3,5−Tri−tert−butylbenzeneの溶出時間から求めた。Column IK−10とColumn IK−11の光学分割能を評価した結果を表2に示す。比較のために、シリカゲル担持型のOD coated−typeの結果も示す。
Column IK−10用の架橋ビーズの調製とは異なり、Column IK−11では、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアナートの二つのイソシアナートのうち片方だけしか誘導体と反応していないものを、嵩高いtert−ブチルアルコールで処理したので、ビーズとラセミ体の光学分割に関与する相互作用が、余分な相互作用に邪魔されず、より効果的に働くと期待される。
[実施例3]
(1)架橋剤 4,4’−Dibenzyl diisocyanateの合成
500ml三口フラスコに4,4’−Ethylenedianiline 10g,toluene 200mlを加え、そこにNaClと硫酸から発生させた塩酸ガスを吹き込み、4,4’−Ethylenedianilineを塩酸塩にした。これに、triphosgene11gをtoluene100mlに溶かしたものを、80℃に加熱したフラスコ内に滴下漏斗を用いて徐々に加えた。4時間後、さらにtriphosgene7gをtoluene50ml溶かしたものを、滴下漏斗を用いて徐々に加え、16時間後に加熱を止めた。
反応系は、均一ではなく、トルエン可溶部と不溶部に分かれていたので、トルエン可溶部のみを、300mlナスフラスコに移し、真空ポンプで引いてtolueneを除去し、薄い黄色の固体イソシアナートを得た。IRとNMRにより、目的の4,4’−Dibenzyl diisocyanateができていることを確認した。得られたイソシアナートは、沸点が高く蒸留できず、生成はできなかった(収量:6g,収率:50%)。
(2)6−位にトリチル基を有するセルロース3,5−ジメチルフェニルカルバメートOD(6−Tr)の合成
乾燥させたセルロース10g(62mmol)に脱水N,N−ジメチルアセトアミド300mlを加え、窒素雰囲気下、80℃で20時間膨潤させたのち、室温に下げ、LiClの4gを加え、室温で3時間撹拌し、セルロースを溶解させた。溶解させたあと、ピリジン150mlとトリフェニルメチルクロライド23g(83mmol)を加え、105℃で36時間反応させた。さらに3,5−ジメチルフェニルイソシアナート26g(177mmol)を加え80℃で24時間反応させた。
反応溶液をサンプリングして赤外吸収スペクトルを測定し、溶液中の未反応のイソシアナートの存在を確認した後、反応溶液をメタノールに滴下して不溶物として回収して、セルロース2,3−ビス(3,5−ジメチルフェニルカルバモイル)−6−O−トリチル セルロースOD(6−Tr)36gを得た。
(3)3−3−3.OD(6−Tr)ビーズの調製
まず、0.75gのOD(6−Tr)をテトラヒドロフラン/ヘプタノール(2/1,v/v)混合溶媒30mlに溶かした。これを水浴で75℃に加熱している0.2%ラウリル硫酸ナトリウム水溶液500mlに、ディスパーザーでシャフト回転数1100rpmで攪拌しながら滴下した。滴下後も界面活性剤溶液を75℃に加熱し、テトラヒドロフランを留去させた。
生成したビーズを吸引ろ過で回収し、メタノールで洗浄した。洗浄後、真空乾燥を行い、OD(6−Tr)ビーズ0.42gを得た。このときビーズの収率は、およそ56%であった。この操作を繰り返したものを、20μmのフィルターで分別することで、粒径3〜10μm程度のビーズを回収した。ディスパーザーのシャフトには、6枚羽根型を、また容器には1リットルビーカーを用いた。得られたビーズについてSEMによる観察を行った。
(4)OD(6−OH)−100ビーズの調製
上記の(3)で調製したOD(6−Tr)ビーズ2.5gを、1%HCl/メタノール300ml中、室温で36間攪拌して脱保護を行って、6位を水酸基に戻した。メタノールで洗浄後、真空乾燥を行い、目的のOD(6−OH)−100ビーズ1.7gを得た。NMRと元素分析の結果から、6位に導入したトリチル基の99%以上が外れていることが確認された。
(5)4,4’−DBDIを用いた架橋ビーズの調製(Column IK−14用)
乾燥させたOD(6−OH)−100ビーズ610mg(1.48mmol)に窒素雰囲気下でトルエン7mlを加え、80℃で3時間加熱してビーズを膨潤させた後、4,4’−dibenzyl diisocyanate(4,4’−DBDI)90mg(0.34mmol)を加えて80℃で33時間反応させた。
上澄みの液体IRを測定して未反応のイソシアナートの存在を確認し、また少量のビーズをサンプリングしてテトラヒドロフランに不溶になったことを確認した後、3,5−dimethylphenyl isocyanate646mg(4.39mmol)を加え24時間反応させた。4,4’−DBDIの二つのイソシアナートのうち一方だけしか誘導体と反応していないものを、嵩高いアルコールで処理するために、過剰量のtert−ブタノール5mlを加え80℃で6時間反応させた。
上澄みの液体IRを測定してイソシアナートの存在がなくなったことを確認した後、吸引ろ過をしてビーズを回収し、イソシアナートとtert−ブタノールから生成した尿素を取り除くため、吸引しながら温めたメタノールで洗浄した。
固体IRにより尿素が存在しないことを確認し、真空乾燥して4,4’−DBDIで6位の水酸基を架橋したビーズ690mgを得た。得られたビーズをTHFでよく洗浄し、THFに不溶なビーズを粒径分別した後、100kg/cm2で充填したカラムをColumn IK−14(図2)とする。
(6)4,4’−DBDIを用いた架橋ビーズの調製(Column IK−15用),実施例3の(5)の2倍の4,4’−DBDIを用いて架橋
乾燥させたOD(6−OH)−100ビーズ595mg(1.44mmol)に、窒素雰囲気下でトルエン7mlを加え、80℃で3時間加熱してビーズを膨潤させた後、4,4’−DBDI 174mg(0.66mmol)を加えて80℃で33時間反応させた。
上澄みの液体IRを測定して未反応のイソシアナートの存在を確認し、また少量のビーズをサンプリングしてテトラヒドロフランに不溶になったことを確認した後、3,5−dimethylphenyl isocyanate 592mg(4.03mmol)を加え80℃で24時間反応させた。4,4’−DBDIの二つのイソシアナートのうち一方だけしか誘導体と反応していないものを、嵩高いアルコールで潰すために、過剰量のtert−ブタノール5mlを加え80℃で6時間反応させた。
上澄みの液体IRを測定してイソシアナートの存在がなくなったことを確認した後、吸引ろ過をしてビーズを回収し、イソシアナートとtert−ブタノールから生成した尿素を取り除くため、吸引しながら温めたメタノールで洗浄した。
固体IRにより尿素が存在しないことを確認し、真空乾燥して4,4’−DBDIで6位の水酸基を架橋したビーズ697mgを得た。得られたビーズをTHFでよく洗浄し、THFに不溶なビーズを粒径分別した後、100kg/cm2で充填したカラムをColumn IK−15とする。
(7)架橋ビーズの調製(Column IK−16用)
乾燥させたOD(6−OH)−100ビーズ515mg(1.25mmol)に、窒素雰囲気下でトルエン7mlを加え、80℃で3時間加熱してビーズを膨潤させた後、4,4’−diphenylmethane diisocyanate(MDI)82mg(0.33mmol)を加えて80℃で33時間反応させた。
上澄みの液体IRを測定して未反応のイソシアナートの存在を確認し、また少量のビーズをサンプリングしてテトラヒドロフランに不溶になったことを確認した後、3,5−dimethylphenyl isocyanate356mg(2.42mmol)を加え24時間反応させた。MDIの二つのイソシアナートのうち一方だけしか誘導体と反応していないものを、嵩高いアルコールで処理するために、過剰量のtert−ブタノール5mlを加え6時間反応させた。
上澄みの液体IRを測定してイソシアナートの存在がなくなったことを確認した後、吸引ろ過をしてビーズを回収し、イソシアナートとtert−ブタノールから生成した尿素を取り除くため、吸引しながら温めたメタノールで洗浄した。
固体IRにより尿素が存在しないことを確認し、真空乾燥してMDIで6位の水酸基を架橋したビーズ583mgを得た。得られたビーズをTHFでよく洗浄し、THFに不溶なビーズを粒径分別した後、100kg/cm2で充填したカラムをColumn IK−16とする。
(8)架橋ビーズの調製(Column IK−17用)
乾燥させたOD(6−OH)−100ビーズ595mg(1.44mmol)に、窒素雰囲気下でトルエン7mlを加え、80℃で3時間加熱してビーズを膨潤させた後、tolylene−2,4−diisocyanate(2,4−TDI)77mg(0.44mmol)を加えて80℃で33時間反応させた。
上澄みの液体IRを測定して未反応のイソシアナートの存在を確認し、また少量のビーズをサンプリングしてテトラヒドロフランに不溶になったことを確認した後、3,5−dimethylphenyl isocyanate393mg(2.67mmol)を加え24時間反応させた。2,4−TDIの二つのイソシアナートのうち一方だけしか誘導体と反応していないものを、嵩高いアルコールで処理するために、過剰量のtert−ブタノール5mlを加え6時間反応させた。
上澄みの液体IRを測定してイソシアナートの存在がなくなったことを確認した後、吸引ろ過をしてビーズを回収し、イソシアナートとtert−ブタノールから生成した尿素を取り除くため、吸引しながら温めたメタノールで洗浄した。
固体IRにより尿素が存在しないことを確認し、真空乾燥して2,4−TDIで6位の水酸基を架橋したビーズ633mgを得た。得られたビーズをTHFでよく洗浄し、THFに不溶なビーズを粒径分別した後、100kg/cm2で充填したカラムをColumn IK−17(図2)とする。
(9)架橋ビーズの調製(Column IK−19用)
乾燥させたOD(6−OH)−100ビーズ609mg(1.48mmol)に、窒素雰囲気下でトルエン7mlを加え、80℃で3時間加熱してビーズを膨潤させた後、過剰量のm−Xylylene diisocyanate(XDI)68mg(0.36mmol)を加えて80℃で33時間反応させた。
上澄みの液体IRを測定して未反応のイソシアナートの存在を確認し、また少量のビーズをサンプリングしてテトラヒドロフランに不溶になったことを確認した後、3,5−dimethylphenyl isocyanate359mg(2.44mmol)を加え24時間反応させた。XDIの二つのイソシアナートのうち一方だけしか誘導体と反応していないものを、嵩高いアルコールで処理するために、過剰量のtert−ブタノール5mlを加え6時間反応させた。
上澄みの液体IRを測定してイソシアナートの存在がなくなったことを確認した後、吸引ろ過をしてビーズを回収し、イソシアナートとtert−ブタノールから生成した尿素を取り除くため、吸引しながら温めたメタノールで洗浄した。
固体IRにより尿素が存在しないことを確認し、真空乾燥してXDIで6位の水酸基を架橋したビーズ624mgを得た。得られたビーズをTHFでよく洗浄し、THFに不溶なビーズを粒径分別した後、100kg/cm2で充填したカラムをColumn IK−19とする。
(10)HPLCによるラセミ体の光学分割
上記の操作で得られた架橋ビーズカラムColumn IK−14−19を用いて、実施例1の10種のラセミ体(3−12)の光学分割を行った。溶離液にはHexane/2−Propanol=90/10を用い、流速は0.2ml/minとした。なお、理論段数NはBenzeneのチャートから、カラムに保持されない物質が素通りする時間t0は1,3,5−Tri−tert−butylbenzeneの溶出時間から求めた。
Column IK−14−17,19の光学分割能を評価した結果を表4、5に示す。比較のために、実施例3の(4)で調製した架橋する前のOD(6−OH)−100ビーズをカラムに充填したColumn IK−18と、シリカゲル担持型のOD coated−typeの結果も示す。
次に、架橋剤の種類を変えて調製したIK−14,IK−16,IK−17,IK−19の光学分割能を比較する。表4、5から、光学分割能に大きな差は見られず、また、表4、5からも溶媒に対する耐久性にほとんど変化が見られなかった。このことから、架橋ビーズ型充填剤を調製する際の架橋剤の種類は、あまり重要でないと思われる。
また、IK−14,IK−16,IK−17,IK−19のカラムにおいてtrans−stilbene oxideの溶出順序がOD coated−typeと逆転しているが、この逆転が架橋を行うことによる高次構造の変化に起因するものなのかどうかを調べるために、実施例3の(4)で調製した架橋する前のOD(6−OH)−100ビーズをカラムに充填したColumn−IK18を調製し、光学分割能の評価を行ったところ、IK−18でもtrans−stilbene oxideの溶出順序がOD coated−typeと逆転していた。ことことから、この逆転は、架橋によるものではなく、セルロースの誘導体化が十分に行われていないことに起因するものと考えられる。
ビーズの表面だけではなく、ビーズ内部の多糖誘導体まで光学分割に効いているのかを調べるため、IK−18に使用した多糖誘導体ビーズ(非架橋)の詰め残りをTHFに溶解させ、シリカゲルに担持し、IK−22を調製した。IK−18とIK−22の光学分割能の評価が終わったのち、カラム中の充填剤を出し、その重量を測定し、k1’と比較した。シリカゲル担持型充填剤の重量は、熱重量分析から計算した。その結果を表6に示す。
[実施例4]
(1)非特異的に一部水酸基を有するセルロース3,5−ジメチルフェニルカルバメートOD(ran−OH)の合成
乾燥させたセルロース1.5g(9.3mmol)に脱水N,N−ジメチルアセトアミド22.5mlを加え、窒素雰囲気下、90℃で12時間膨潤させた後、室温まで放冷し、塩化リチウム1.61gを加え、室温で28時間撹拌し、セルロースを均一に溶解させた。ピリジン22.5mlと3,5−ジメチルフェニルイソシアナート4.50g(30.6mmol)を加え90℃で36時間反応させた。反応溶液をメタノールに滴下して不溶物として回収して、セルロース3,5−ジメチルフェニルカルバメートOD(ran−OH)を4.17g得た。
(2)OD(ran−OH)ビーズの調製
0.375gのOD(ran−OH)をテトラヒドロフラン/ヘプタノール(2/1,v/v)混合溶媒45mlに溶かした。これを、水浴で75℃に加熱している0.2%ラウリル硫酸ナトリウム水溶液500mlに、ディスパーザーでシャフト回転数1100rpmで攪拌しながら滴下した。滴下後も界面活性剤溶液を75℃に加熱し、テトラヒドロフランを留去させた。生成したビーズを吸引ろ過で回収し、メタノールで洗浄後、真空乾燥した。この操作を繰り返しOD(ran−OH)ビーズを得た。ディスパーザーのシャフトには、6枚羽根型を、また容器には1リットルビーカーを用いた。
(3)OD(ran−OH)ビーズのジイソシアナートによる架橋
乾燥させたOD(ran−OH)ビーズ780mgに窒素雰囲気下でトルエン8mlを加え、85℃で10時間加熱してビーズを膨潤させた後、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアナート55mg(0.22mmol)を加えて85℃で34時間反応させた。少量のビーズをサンプリングして、テトラヒドロフランに不溶になったことを確認した。その後、過剰量のtert−ブタノール10mlを加え5時間反応させ、上澄みの液体IRを測定してイソシアナートの存在がなくなったことを確認した。
その後、吸引ろ過をしてビーズを回収し、イソシアナートとtert−ブタノールから生成した尿素を取り除くため、吸引しながら温めたメタノールで洗浄した。固体IRにより尿素が存在しないことを確認し、OD(ran−OH)ビーズ768mgを得た。得られたビーズを実施例1の(4)と同様の方法で充填したビーズカラムをColumn IK−8とする。
(4)HPLCによるラセミ体の光学分割
上記の操作で得られた架橋ビーズカラムColumn IK−8を用いて、実施例1の10種のラセミ体(3−12)の光学分割を行った。溶離液にはHexane/2−Propanol=90/10を用い、流速は0.1ml/minとした。なお、理論段数NはBenzeneのチャートから、カラムに保持されない物質が素通りする時間t0は1,3,5−Tri−tert−butylbenzeneの溶出時間から求めた。
Column IK−8の光学分割能を評価した結果を表7に示す。比較のために、6位特異的に架橋を行ったIK−11と、シリカゲル担持型のOD coated−typeの結果も示す。
[実施例5]
(1)6−位に一部水酸基を有するセルロース3,5−ジメチルフェニルカルバメートOD(6−OH)−50の合成
乾燥させたセルロース10.15g(62.7mmol)に脱水N,N−ジメチルアセトアミド150mlを加え、窒素雰囲気下、85℃で22時間膨潤させた後、室温まで放冷し、塩化リチウム15.7gを加え、室温で0.5時間撹拌し、セルロースを均一に溶解させた。ピリジン155mlとトリフェニルメチルクロライド30.2g(108mmol)を加え、85℃で31時間反応させた後、3,5−ジメチルフェニルイソシアナート29.6g(201mmol)を加え80℃でさらに41時間反応させた。
反応溶液をサンプリングして赤外吸収スペクトルを測定し、溶液中の未反応のイソシアナートの存在を確認した後、反応溶液をメタノールに滴下して不溶物として回収して、セルロース2,3−ビス(3,5−ジメチルフェニルカルバモイル)−6−O−トリチル セルロースを得た。
次に、この誘導体を1%HCl/メタノール500ml中で42時間攪拌し、脱保護を行い、6位を水酸基に戻した。目的のセルロース2,3−ビス(3,5−ジメチルフェニルカルバメート)を24.4g得た。
次に、得られた誘導体のうち、10.4g(22.8mmol)を、ピリジン70mlに溶かし、窒素雰囲気下で3,5−ジメチルフェニルイソシアナート1.88g(12.7mmol)を加え85℃で18時間反応させた。反応溶液をメタノールに滴下して不溶物として回収し、真空乾燥を行い、6−位に一部水酸基を有するセルロース3,5−ジメチルフェニルカルバメート9.5gを得た。しかし、保護基であるトリチル基が完全に取り除けていなかったので、1%HCl/メタノール500ml中で52時間攪拌し、再度、脱保護を行った。
メタノールで洗浄し、真空乾燥を行った後、NMRによる分析から、グルコース環の6位の水酸基が50%程度残っていることが分かった。以下、この誘導体をOD(6−OH)−50とする。
(2)空孔を有するOD(6−OH)−50ビーズの調製
さきほどの調製法とは異なり、ビーズを調製する際に添加剤を加えて調製をした。具体的には、多糖誘導体と添加剤をTHF−ヘプタノール混合溶媒に溶かし、先ほどと同様にビーズの調製を行い、得られた添加剤含有ビーズを添加剤のみを溶解させる溶媒で洗い流すことで空孔を有するビーズを調製した。添加剤として、PNIPAM、PMMAなどのポリマーを加えることで、空孔を有するセルロース誘導体ビーズを作製した。
25mgのOD(6−OH)−50と、添加剤としてPNIPAM3mgをテトラヒドロフラン/ヘプタノール(2/1,v/v)混合溶媒3mlに溶かした。これを水浴で75℃に加熱している0.2%ラウリル硫酸ナトリウム水溶液500mlにディスパーザーでシャフト回転数1100rpmで攪拌しながら滴下した。滴下後も界面活性剤溶液を75℃に加熱し、テトラヒドロフランを留去させた。この操作を繰り返して、OD(6−OH)−50ビーズを得た。
生成したビーズを吸引ろ過で回収した後、蒸留水でよく洗うことにより添加剤のみを洗い流し、得られたビーズを真空乾燥した。得られたビーズをSEMにより観察したところ、ビーズ表面に空孔が認められた。ディスパーザーのシャフトには、6枚羽根型を、また容器には、200mlビーカーを用いた。
(3)多孔質OD(6−OH)−50ビーズのジイソシアナートによる架橋
乾燥させたOD(6−OH)−50ビーズ730mgに窒素雰囲気下でトルエン8mlを加え、85℃で21時間加熱してビーズを膨潤させた後、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアナート43mg(0.17mmol)を加えて85℃で24時間反応させた。少量のビーズをサンプリングしてテトラヒドロフランに不溶になったことを確認した後、3,5−dimethylphenyl isocyanate220mg(1.5mmol)を加え24時間反応させた。過剰量のtert−ブタノール10mlを加え2時間反応させ、上澄みの液体IRを測定してイソシアナートの存在がなくなったことを確認した後、吸引ろ過をしてビーズを回収し、イソシアナートとtert−ブタノールから生成した尿素を取り除くため、吸引しながら温めたメタノールで洗浄した。
固体IRにより尿素が存在しないことを確認し、OD(6−OH)−50ビーズ720mgを得た。得られたビーズを3−1−4と同様の方法で充填したビーズカラムをColumn IK−4(図1)とする。
(4)HPLCによるラセミ体の光学分割
上記の操作で得られた架橋ビーズカラムColumn IK−4を用いて、実施例1の10種のラセミ体(3−12)の光学分割を行った。溶離液にはHexane/2−Propanol=90/10流速は0.1ml/minとした。なお、理論段数NはBenzeneのチャートから、カラムに保持されない物質が素通りする時間t0は1,3,5−Tri−tert−butylbenzeneの溶出時間から求めた。
Column IK−4(図1)の光学分割能を評価した結果を表8に示す。比較のために、空孔を有していないColumn IK−2(図1)の結果と、シリカゲル担持型のODcoated−typeの結果も示す。
[実施例6]
(1)6−位にトリチル基を有するセルロース3,5−ジメチルフェニルカルバメートOD(6−Tr)の合成
乾燥させたセルロース1.0g(6.2mmol)に脱水N,N−ジメチルアセトアミド15mlを加え、窒素雰囲気下、80℃で4時間膨潤させたのち、室温に下げ、LiCl0.95gを加え、室温で1時間撹拌したが、セルロースが完全には溶解せず、均一にはならなかった。
そこに、ピリジン15mlとトリフェニルメチルクロライド2.15g(7.71mmol)を加え、85℃で60時間反応させたが、反応溶液は均一ではなかった。そこで、一度回収し、再度トリチル化を行うために、反応溶液をメタノール中に滴下し不溶部として回収した後、真空乾燥を行った。得られた誘導体1.80gに、脱水N,N−ジメチルアセトアミド15mlを加え、窒素雰囲気下、80℃で5時間膨潤させたのち、室温に下げ、LiCl1.49gを加え、室温で1時間撹拌し、セルロース誘導体を均一に溶解させた。そこに、ピリジン15mlとトリフェニルメチルクロライド0.70g(2.50mmol)を加え、80℃で20時間反応させた。
そこに、3,5−ジメチルフェニルイソシアナート2.33g(15.9mmol)を加え80℃で24時間反応させた。反応溶液をサンプリングして赤外吸収スペクトルを測定し、溶液中の未反応のイソシアナートの存在を確認した後、反応溶液をメタノールに滴下して不溶物として回収して、セルロース2,3−ビス(3,5−ジメチルフェニルカルバモイル)−6−O−トリチル セルロースOD(6−Tr)−040618 3.47gを得た。
(2)OD(6−Tr)ビーズの調製
まず、0.25gのOD(6−Tr)−040618をテトラヒドロフラン/ヘプタノール(2/1,v/v)混合溶媒15mlに溶かした。これを、水浴で75℃に加熱している0.2%ラウリル硫酸ナトリウム水溶液500mlに、ディスパーザーでシャフト回転数1100rpmで攪拌しながら滴下した。滴下後も界面活性剤溶液を75℃に加熱し、テトラヒドロフランを留去させた。生成したビーズを吸引ろ過で回収し、メタノールで洗浄した。
洗浄後、真空乾燥を行い、20μmのフィルターで分別することで、粒径3〜10μm程度のOD(6−Tr)−040618ビーズ0.14gを得た。このときビーズの収率はおよそ55%であった。この操作を8回繰り返した。ディスパーザーのシャフトには、6枚羽根型を、また容器には1リットルビーカーを用いた。得られたビーズについてSEMによる観察を行った。
(3)OD(6−OH)ビーズの調製
上記の(2)で調製したOD(6−Tr)−040618ビーズ1.09gを2%HCl/メタノール100ml中、室温で36時間攪拌して脱保護を行って、6位を水酸基に戻した。メタノールで洗浄後、真空乾燥を行い、目的のOD(6−OH)ビーズ0.81gを得た。NMRと元素分析の結果から、6位に導入したトリチル基の99%以上が外れていることが確認された。
(4)OD(6−OH)ビーズのジイソシアナートによる架橋
乾燥させた実施例6の(3)で調製したOD(6−OH)ビーズ526mgに窒素雰囲気下でトルエン6mlを加え、85℃で15時間加熱してビーズを膨潤させた後、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアナート37mg(0.15mmol)を加えて85℃で37時間反応させた。少量のビーズをサンプリングしてテトラヒドロフランに不溶になったことを確認した後、3,5−dimethylphenyl isocyanate550mg(3.7mmol)を加え42時間反応させた。過剰量のtert−ブタノール10mlを加え4時間反応させ、上澄みの液体IRを測定してイソシアナートの存在がなくなったことを確認した後、吸引ろ過をしてビーズを回収し、イソシアナートとtert−ブタノールから生成した尿素を取り除くため、吸引しながら温めたメタノールで洗浄した。
固体IRにより尿素が存在しないことを確認し、OD(6−OH)ビーズ530mgを得た。得られたビーズを実施例1の(4)と同様の方法で充填したビーズカラムをColumn IK−5−2(図1)とする。
(5)HPLCによるラセミ体の光学分割
上記の操作で得られた架橋ビーズカラムColumn IK−5−2を用いて、実施例1の10種のラセミ体(3−12)の光学分割を行った。溶離液にはHexane/2−Propanol=90/10流速は0.1ml/minとした。なお、理論段数NはBenzeneのチャートから、カラムに保持されない物質が素通りする時間t0は1,3,5−Tri−tert−butylbenzeneの溶出時間から求めた。
ビーズを調製後、保護基である6位のトリチル基を外してもBETにより求めた表面積にほとんど変化は見られなかった。そのため、この方法では多孔質多糖誘導体ビーズを調製することができないことが分かった(脱保護前のビーズの表面積:2.8m2/g→脱保護後のビーズの表面積:3.0m2/g)。
Column IK−5−2の光学分割能を評価した結果を表9に示す。比較のために、シリカゲル担持型のOD coated−typeの結果も示す。
[実施例7]
2,2,2−Trifluoro−1−(9−anthryl)ethanolの大量分割
ビーズを充填したカラムには、従来のシリカゲル担持型の同サイズのカラムと比較して、より多くの多糖誘導体が存在する。このことから、ビーズを充填したカラムは、従来のシリカゲル担持型カラムよりも1度に分割可能なラセミ体の量が多いことが期待される。そこで実施例2で作製したColumn IK−11と、シリカゲル担持型カラムを用いて、1度に分割可能な量をラセミ体2,2,2−Trifluoro−1−(9−anthryl)ethanolについて調べた(図3)。
この際、このラセミ体を溶離液と同じ組成の溶媒に溶かして調製した、57mgの溶液を用いて光学分割を行い、得られたチャートにおいて2つのエナンチオマーのピークが重なった時のラセミ体の量を、そのカラムが分割できる最大値とした。シリカゲル担持型カラムとして、次の3種を用いた。
20wt%(TG結果)シリカゲル担持型(直径7μm−ポアサイズ100nm)
33wt%(TG結果)シリカゲル担持型(直径5μm−ポアサイズ200nm)
33wt%(TG結果)シリカゲル担持型(直径7μm−ポアサイズ100nm)
シリカゲル担持型カラムの中でみると、担持量がもっとも少ない20wt%担持カラムが20mgのラセミ体を分割することができず、もっとも分取には適していなかった。また、シリカゲルのサイズとポアサイズが異なる2種類の33wt%担持カラムで分取能力が異なるのは、カラム中の充填剤の量が異なるためだと考えられる。ここで、シリカゲルのサイズが小さく、ポアサイズが大きい方がうまく多糖誘導体を担持することができ、担持量が上がるのではないかと期待したが、シリカゲルのサイズとポアサイズを変えても担持量の増加は見られなかった。
次に、同じサイズのシリカゲル担持型カラムと、ビーズ型カラムで分取能力を比較する。シリカゲル担持型の中でもっともよく分割できている33wt%(TG結果)シリカゲル担持型カラム(直径7μm−ポアサイズ100nm)では、28mgのラセミ体を一度に打ち込むと二つのピークはほとんど重なったが、ビーズ型カラムでは、28mgのラセミ体を一度にインジェクトしてもはっきりとした二つのピークに分かれ、さらに40mgのラセミ体を一度に打ち込んだ時でも、二つのピークに分かれていた。
このように、できるだけ担持量が上がるようにして調製したシリカゲル担持型カラム(33wt%)よりも、ビーズ型カラムの方が分取能力が高いことが分かる。
[実施例8]
(1)6−位に一部水酸基を有するアミロース3,5−ジメチルフェニルカルバメートAD(6−OH)−20の合成
乾燥させたアミロース1.5g(9.3mmol)に脱水N,N−ジメチルアセトアミド22.5mlを加え、窒素雰囲気下、85℃で5時間膨潤させた後、室温まで放冷し、塩化リチウム1.55gを加え、室温で0.5時間撹拌し、アミロースを均一に溶解させた。ピリジン22.5mlとトリフェニルメチルクロライド3.35g(12.0mmol)を加え、85℃で43時間反応させた後、3,5−ジメチルフェニルイソシアナート3.35g(22.8mmol)を加え85℃でさらに27時間反応させた。
反応溶液をサンプリングして赤外吸収スペクトルを測定し、溶液中の未反応のイソシアナートの存在を確認した後、反応溶液をメタノールに滴下して不溶物として回収して、アミロース2,3−ビス(3,5−ジメチルフェニルカルバモイル)−6−O−トリチル セルロースを得た。
次に、この誘導体を1%HCl/メタノール300ml中、室温で38時間攪拌し、脱保護を行い、6位を水酸基に戻した。メタノールで洗浄後、真空乾燥を行い、目的のアミロース2,3−ビス(3,5−ジメチルフェニルカルバメート)を3.98g得た。
次に、得られた誘導体のうち、3.9gを、ピリジン20mlに溶かし、窒素雰囲気下で3,5−ジメチルフェニルイソシアナート0.59g(4.0mmol)を加え85℃で20時間反応させた。反応溶液をメタノールに滴下して不溶物として回収し、真空乾燥を行い、6−位に一部水酸基を有するアミロース3,5−ジメチルフェニルカルバメート2.5gを得た。NMRによる分析から、グルコース環の6位の水酸基が50%程度残っていることが分かった。以下、この誘導体をAD(6−OH)−50とする。
(2)アミロース誘導体ビーズ(AD(6−OH)−50ビーズ)の調製
0.25gのAD(6−OH)−50を、テトラヒドロフラン/ヘプタノール(2/1,v/v)混合溶媒15mlに溶かした。これを、水浴で75℃に加熱している0.2%ラウリル硫酸ナトリウム水溶液500mlに、ディスパーザーでシャフト回転数1100rpmで攪拌しながら滴下した。滴下後も界面活性剤溶液を75℃に加熱し、テトラヒドロフランを留去させた。
生成したビーズを吸引ろ過で回収し、メタノールで洗浄した。洗浄後、20μmのフィルターで分別したものを真空乾燥し、粒径3〜10μm程度のAD(6−OH)−50ビーズ0.18gを得た。このときビーズの収率はおよそ72%であった。この操作を繰り返し、0.71gのAD(6−OH)−50ビーズを得た。ディスパーザーのシャフトには、6枚羽根型を、また容器には1リットルビーカーを用いた。
(3)アミロース誘導体ビーズのジイソシアナートによる架橋
乾燥させたAD(6−OH)−50ビーズ0.71gに窒素雰囲気下でトルエン8mlを加え、85℃で10時間加熱してビーズを膨潤させた後、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアナート42mg(0.17mmol)を加えて85℃で27時間反応させた。その後、3,5−ジメチルフェニルイソシアナートを290mg(2.0mmol)を加えて85℃で22時間反応させ、上澄みの液体IRを測定して未反応のイソシアナートの存在を確認し、また少量のビーズをサンプリングしてテトラヒドロフランに不溶になったことを確認した。
その後、過剰量のtert−ブタノール10mlを加え1時間反応させ、上澄みの液体IRを測定してイソシアナートの存在がなくなったことを確認した後、吸引ろ過をしてビーズを回収し、イソシアナートとtert−ブタノールから生成した尿素を取り除くため、吸引しながら温めたメタノールで洗浄した。
固体IRにより尿素が存在しないことを確認し、アミロース誘導体架橋ビーズ0.74gを得た。得られたビーズを実施例1の(4)と同様の方法で充填したビーズカラムをColumn IK−6(図1)とする。
(4)HPLCによるラセミ体の光学分割
上記の操作で得られた架橋ビーズカラムColumn IK−6を用いて、実施例1の10種のラセミ体(3−12)の光学分割を行った。溶離液にはHexane/2−Propanol=90/10流速は0.1ml/minとした。なお、理論段数NはBenzeneのチャートから、カラムに保持されない物質が素通りする時間t0は1,3,5−Tri−tert−butylbenzeneの溶出時間から求めた。
Column IK−6の光学分割能を評価した結果を表10に示す。比較のために、シリカゲル担持型のAD coated−typeの結果も示す。
[実施例9]
乾燥させたセルロース1.5g(9.3mmol)に脱水N,N−ジメチルアセトアミド22.5mlを加え、窒素雰囲気下、90℃で12時間膨潤させた。その後、室温まで放冷し、塩化リチウム1.61gを加え、室温で28時間撹拌し、セルロースを均一に溶解させた。ピリジン22.5mlと3,5−ジメチルフェニルイソシアナート4.50g(30.6mmol)を加え、90℃で36時間反応させた。反応溶液をメタノールに滴下して不溶物として回収して、セルロース3,5−ジメチルフェニルカルバメートOD(ran−OH)を4.17g得た。その結果、グルコース環の2,3,6位の水酸基のほぼ70−80%がランダムにフェニルカルバメートに置換された誘導体が得られた。
Claims (4)
- 多糖誘導体を含む光学異性体分割用ビーズの製造方法であって、
前記光学異性体分割用ビーズに含まれている多糖誘導体が、多糖の構成単位の2位、3位及び6位のいずれかにランダムに残存している水酸基において架橋剤により架橋された構造を有し、前記多糖誘導体の全構成単位における水酸基の平均残存数が1以下のものであり、
前記多糖の全水酸基の66〜95%の水酸基がカルバメート基に変換されるために必要な量の誘導体形成用の化合物を反応させ、多糖誘導体を得る工程、
前記多糖誘導体の有機溶媒溶液を、攪拌している凝固浴中に滴下して、ビーズを生成させる工程、
前記ビーズを分取した後、必要に応じて洗浄し、乾燥する工程、
前記ビーズと架橋剤を有機溶媒中にて反応させることで、多糖の構成単位の2位、3位及び6位のいずれかにランダムに残存している水酸基に架橋剤を反応させ、架橋構造を有するビーズを含む反応液を得る工程、
を具備する、光学異性体分割用ビーズの製造方法。 - 前記多糖誘導体の有機溶媒溶液が、多糖誘導体を溶解できる有機溶媒(但し、アルコールを除く)と炭素数1〜22のアルコールの混合溶媒であり、前記混合溶媒中の炭素数1〜22のアルコールの含有量が5容量%以上である、請求項1記載の光学異性体分割用ビーズの製造方法。
- 多糖誘導体がセルロース誘導体又はアミロース誘導体である、請求項1又は2記載の光学異性体分割用ビーズの製造方法。
- 光学異性体分割用ビーズの粒径が1〜30μmの範囲内のものである、請求項1〜3のいずれか1項に記載の光学異性体分割用ビーズの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007528295A JP5007669B2 (ja) | 2005-05-09 | 2006-04-28 | 光学異性体分割用ビーズ及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005135920 | 2005-05-09 | ||
JP2005135920 | 2005-05-09 | ||
JP2007528295A JP5007669B2 (ja) | 2005-05-09 | 2006-04-28 | 光学異性体分割用ビーズ及びその製造方法 |
PCT/JP2006/309358 WO2006121060A1 (ja) | 2005-05-09 | 2006-04-28 | 光学異性体分割用ビーズ及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2006121060A1 JPWO2006121060A1 (ja) | 2008-12-18 |
JP5007669B2 true JP5007669B2 (ja) | 2012-08-22 |
Family
ID=37396568
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007528295A Expired - Fee Related JP5007669B2 (ja) | 2005-05-09 | 2006-04-28 | 光学異性体分割用ビーズ及びその製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7745616B2 (ja) |
EP (1) | EP1887354B1 (ja) |
JP (1) | JP5007669B2 (ja) |
KR (1) | KR20080007427A (ja) |
CN (1) | CN101171512B (ja) |
WO (1) | WO2006121060A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101535345B (zh) * | 2006-09-04 | 2013-09-11 | 大赛璐化学工业株式会社 | 多糖衍生物和含有该多糖衍生物的光学异构体用分离剂 |
US8679437B2 (en) | 2009-09-23 | 2014-03-25 | Fef Chemicals A/S | Preparation of mesoporous and macroporous silica gel |
AT509621B1 (de) * | 2010-03-23 | 2012-04-15 | Univ Innsbruck | Verfahren zur herstellung eines stickstoffenthaltenden polysaccharids |
CN102311504B (zh) * | 2010-07-09 | 2017-05-10 | 株式会社大赛璐 | 多糖衍生物及其制备方法以及分离剂 |
CN104607163B (zh) * | 2015-01-26 | 2018-05-15 | 北京迪马欧泰科技发展中心 | 一种微手性调节纤维素色谱固定相、制备方法及其应用 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03261729A (ja) * | 1990-03-12 | 1991-11-21 | Chisso Corp | 光学異性体分離剤 |
WO2003091185A1 (fr) * | 2002-04-25 | 2003-11-06 | Daicel Chemical Industries, Ltd. | Agent de separation pour isomere optique et procede de preparation associe |
WO2004086029A1 (ja) * | 2003-03-26 | 2004-10-07 | Daicel Chemical Industries, Ltd. | クロマトグラフィー用分離剤及びその製造方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0763622B2 (ja) | 1986-07-04 | 1995-07-12 | ダイセル化学工業株式会社 | 分離剤 |
JP3272354B2 (ja) * | 1991-02-28 | 2002-04-08 | ダイセル化学工業株式会社 | 新規な多糖誘導体及び分離剤 |
JP3190206B2 (ja) * | 1993-06-22 | 2001-07-23 | ダイセル化学工業株式会社 | 光学異性体用分離剤およびその製造法 |
JP3324047B2 (ja) | 1993-08-30 | 2002-09-17 | バブコック日立株式会社 | 音響式温度計測装置 |
JP4320068B2 (ja) * | 1997-10-03 | 2009-08-26 | ダイセル化学工業株式会社 | 光学異性体用分離剤及びその製造法 |
WO2002070123A1 (fr) * | 2001-03-07 | 2002-09-12 | Daicel Chemical Industries, Ltd. | Agent de séparation pour isomère optique |
SE0102369D0 (sv) * | 2001-07-03 | 2001-07-03 | Monocell Ab | New method |
CN100364661C (zh) * | 2003-04-24 | 2008-01-30 | 大赛璐化学工业株式会社 | 光学异构体用分离剂 |
-
2006
- 2006-04-28 US US11/918,331 patent/US7745616B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-04-28 CN CN200680015942.0A patent/CN101171512B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2006-04-28 EP EP06732510.0A patent/EP1887354B1/en not_active Not-in-force
- 2006-04-28 KR KR1020077019404A patent/KR20080007427A/ko not_active Application Discontinuation
- 2006-04-28 WO PCT/JP2006/309358 patent/WO2006121060A1/ja active Application Filing
- 2006-04-28 JP JP2007528295A patent/JP5007669B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03261729A (ja) * | 1990-03-12 | 1991-11-21 | Chisso Corp | 光学異性体分離剤 |
WO2003091185A1 (fr) * | 2002-04-25 | 2003-11-06 | Daicel Chemical Industries, Ltd. | Agent de separation pour isomere optique et procede de preparation associe |
WO2004086029A1 (ja) * | 2003-03-26 | 2004-10-07 | Daicel Chemical Industries, Ltd. | クロマトグラフィー用分離剤及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101171512A (zh) | 2008-04-30 |
KR20080007427A (ko) | 2008-01-21 |
EP1887354B1 (en) | 2015-04-01 |
US7745616B2 (en) | 2010-06-29 |
EP1887354A4 (en) | 2011-07-20 |
EP1887354A1 (en) | 2008-02-13 |
US20090068468A1 (en) | 2009-03-12 |
JPWO2006121060A1 (ja) | 2008-12-18 |
CN101171512B (zh) | 2014-01-22 |
WO2006121060A1 (ja) | 2006-11-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DE69030649T2 (de) | Polysaccharide derivate sowie trennmittel | |
JPH0475213B2 (ja) | ||
JP5007669B2 (ja) | 光学異性体分割用ビーズ及びその製造方法 | |
JP5540368B2 (ja) | 光学異性体分離用充填剤 | |
US5354852A (en) | Polysaccharide derivative, process for producing the same, and separating agent | |
US20090008329A1 (en) | Separating agent for enantiomeric isomers | |
JP4294028B2 (ja) | 光学異性体用分離剤 | |
JPH0763622B2 (ja) | 分離剤 | |
JP2005017268A (ja) | 光学異性体用分離剤、その製造方法、及び光学異性体用分離カラム | |
EP1637864B1 (en) | Process for producing a separating agent for chromatography | |
JP2001163806A (ja) | 光学異性体分離剤 | |
JPWO2002083298A1 (ja) | 光学異性体分離用充填剤、その製造方法及びその使用方法 | |
JP4871861B2 (ja) | 光学異性体分離剤 | |
JP4293792B2 (ja) | 多環式構造を有する多糖誘導体よりなる分離剤 | |
JP4334654B2 (ja) | 分離剤 | |
JP3746315B2 (ja) | 分離剤 | |
JPH11255671A (ja) | 光学異性体のクロマト分離法 | |
US7258794B2 (en) | Process for producing packing for resolving optical isomers | |
JPH10249191A (ja) | 分離剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090323 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111101 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120424 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120514 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5007669 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |