JP5007452B2 - 携帯電話機 - Google Patents

携帯電話機 Download PDF

Info

Publication number
JP5007452B2
JP5007452B2 JP2010000198A JP2010000198A JP5007452B2 JP 5007452 B2 JP5007452 B2 JP 5007452B2 JP 2010000198 A JP2010000198 A JP 2010000198A JP 2010000198 A JP2010000198 A JP 2010000198A JP 5007452 B2 JP5007452 B2 JP 5007452B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
function
liquid crystal
display form
mobile phone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010000198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010136403A (ja
Inventor
昇 小池
明 飯塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Mobile Communications Ltd
Original Assignee
Fujitsu Mobile Communications Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Mobile Communications Ltd filed Critical Fujitsu Mobile Communications Ltd
Priority to JP2010000198A priority Critical patent/JP5007452B2/ja
Publication of JP2010136403A publication Critical patent/JP2010136403A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5007452B2 publication Critical patent/JP5007452B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

本発明は携帯電話機に関し、特に、液晶表示部における選択アイコンの表示位置に対応して操作部材を設けた携帯電話機に関する。
図8は、例えばインターネットからダウンロードしたコンテンツを表示可能なブラウザ機能を備えた従来の携帯電話機の外観正面図である。携帯電話機本体1の前面中央部よりやや上方には縦長の液晶表示部2が設けられている。
液晶表示部2内にはコンテンツ表示7と一対の選択アイコン表示4A,4Bとが表示可能である。液晶表示部2の下部中央には多方向選択キーボード5が設けられ、この多方向選択キーボード5の両側には、一対の選択アイコン表示4A,4Bを選択するための一対のキーボード3A、3Bが設けられている。この一対のキーボード3A、3Bは、ユーザが一対の選択アイコン表示4A,4Bを容易に選択できるように、一対の選択アイコン表示4A,4Bと対応する位置に設けられている。
インターネットによるブラウザ機能の使用時にはインターネットからダウンロードしたコンテンツが液晶表示部2内にコンテンツ表示7として表示される。また、キーボード3A,3Bを押すことにより選択アイコン表示4A,4Bを選択することができる。また、電話機能の使用時には多方向選択キーボード5を操作することで、受話音量調整、着信音量調整、キーボード誤動作防止等の別機能を行なうことができる。
ところで、左右方向が上下方向と比較して長い長方形のコンテンツを表示させる場合がある。この場合には図9に示すように、コンテンツ表示7は液晶表示部2の長手方向のスペース全体にわたってコンテンツ表示7がなされるので、選択アイコン表示4A、4Bはコンテンツ表示7の下部に表示される。またこの場合には、携帯電話機本体1を左横にすることにより正常にコンテンツ表示7を見ることができる。
一方、特開平9−261744号公報は、電話機本体側面に音量調節キーを配置し、この音量調節キーを電話番号データを検索するための検索キーと兼用することで、装置の小型化、検索操作の簡易化を実現した携帯電話機を開示している。
特開平9−261744号公報
上記した従来の携帯電話機において、ブラウザ機能を使用して左右方向に長い長方形のコンテンツを表示する場合には、図9に示すように液晶表示部2の長手方向のスペース全体にわたってコンテンツ表示7がなされるので、選択アイコン表示4A、4Bとキーボード3A,3Bの位置関係が対応しなくなりブラウザ操作が困難になるという問題があった。
また、特開平9−261744号公報は選択アイコン表示部4A、4Bとキーボード3A,3Bとの配置関係については何ら開示していない。
本発明は、このような課題に着目してなされたものであり、その目的とするところは、コンテンツの形状にかかわらず選択アイコン表示を容易に選択することができる携帯電話機を提供することにある。
上記の目的を達成するために、本発明の第1の態様に係る携帯電話機は、コンテンツを通常の表示形態である第1の表示形態と、左右方向に長い表示形態である第2の表示形態で表示可能な携帯電話機であって、液晶表示部と、前記第1の表示形態において、選択アイコンを前記液晶表部の下部に設けられた第1のキーボードに対応する表示位置に表示し、前記第2の表示形態において、前記選択アイコンを前記携帯電話機本体の側面であって前記液晶表示部に隣接する位置に設けられ、音量キーとしての機能をもつ第2のキーボードに対応する表示位置に表示するように前記液晶表示部を制御する表示制御手段と、前記コンテンツが前記第1の表示形態であるか前記第2の表示形態であるかを判断するコンテンツ形状判断手段と、前記表示形態が前記第1の表示形態である場合に、前記選択アイコンを選択するための機能を前記第1のキーボードに割り当て、前記表示形態が前記第2の表示形態である場合に、前記選択アイコンを選択するための機能を前記第2のキーボードに割り当てる機能割当て手段と、前記機能割当て手段により機能の割り当てを行う際に、ユーザに対して当該機能の割り当てを実行するか否かを問い合わせる表示を行う問い合わせ表示手段と、を具備する。
また、参考例の携帯電話機は、コンテンツを通常の表示形態である第1の表示形態と、左右方向に長い表示形態である第2の表示形態で表示可能なブラウザ機能と、電話機能とを備えた携帯電話機であって、液晶表示部と、前記ブラウザ機能の使用時に、前記第1の表示形態において前記液晶表示部中の第1の表示位置に表示される選択アイコンと対応する位置に設けられた一対の第1のキーボードと、前記ブラウザ機能の使用時に、前記第2の表示形態において前記液晶表示部中の第2の表示位置に表示される選択アイコンと対応する位置に設けられた一対の第2のキーボードと、前記一対の第1のキーボード間に設けられ、前記電話機能の使用時に、電話機能を制御するのに用いられる第3のキーボードと、前記表示形態が前記第1の表示形態である場合に、前記選択アイコンを選択するための機能を前記第1のキーボードに割り当て、前記表示形態が前記第2の表示形態である場合に、前記選択アイコンを選択するための機能を前記第2のキーボードに割当てる機能割当て手段と、を具備する。
また、別の参考例の携帯電話機は、コンテンツ表示と一対の選択アイコン表示とを表示可能な表示部と、前記一対の選択アイコン表示に対応して設けられた一対の操作部材と、を具備する。
本発明によれば、コンテンツの形状にかかわらず選択アイコン表示を容易に選択することができるようになる。
本発明の第1実施形態に係るブラウザ機能を備えた携帯電話機の外観図である。 図1に示す構成の携帯電話機を用いて、左右方向に長い長方形のコンテンツを表示させる場合の作用を説明するための図である。 本発明の第2実施形態に係るブラウザ機能を備えた携帯電話機の外観図である。 図3に示す構成の携帯電話機を用いて、左右方向に長い長方形のコンテンツを表示させる場合の作用を説明するための図である。 本発明に係る携帯電話の内部構成を示すブロック図である。 操作部材の変形例を説明するための図である。 制御回路123によるブラウザ操作キー割り当ての処理フローを示す図である。 従来のブラウザ機能を備えた携帯電話機の外観図である。 図8に示す構成の携帯電話機を用いて、左右方向に長い長方形のコンテンツを表示させたときの問題点を説明するための図である。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。図1(A)、1(B)は本発明の第1実施形態に係るブラウザ機能を備えた携帯電話機の外観側面図、外観正面図である。携帯電話機本体1の前面中央部よりやや上方には縦長の液晶(LCD)表示部2が設けられている。液晶表示部2の下部には選択アイコンを選択するための操作部材として一対のキーボード3A,3Bが設けられている。また、携帯電話機本体1の左側面の液晶表示部2に隣接する位置には選択アイコンを選択するための他の操作部材として一対の側面キーボード6A,6Bが設けられている。一対のキーボード3A,3B及び一対の側面キーボード6A,6Bはブラウザ機能の操作時はブラウザ操作キーとなる。
図1(A)は、インターネットによるブラウザ機能の使用時において、コンテンツが略正方形の場合における液晶表示部2内のコンテンツ表示7と選択アイコン表示4A,4Bとを示している。図1(A)に示すように、選択アイコン表示4A,4Bは、一対のキーボード3A,3Bに対応する位置に表示される。従って、一対のキーボード3A,3Bにより選択アイコン表示4A,4Bを容易に選択できるので、インターネットによるブラウザ操作を操作性良く行える。
図2(A)は、インターネットによるブラウザ機能の使用時において、コンテンツが左右方向に長い長方形の場合における液晶表示部2内のコンテンツ表示7と選択アイコン表示4A,4Bとを示している。この場合には、携帯電話機本体1を左横にすることにより正常にコンテンツ表示7を見ることができる。
インターネットからダウンロードしたコンテンツ及び選択アイコンを液晶表示部2内にどのように表示するかは、コンテンツの形状に応じて表示制御手段としての機能をもつ後述する制御回路により制御される。
図2(B)に示すように、インターネットによるブラウザ機能の使用時に表示される選択アイコン表示4A,4Bに対応する位置に一対の側面キーボード6A,6Bが設けられている。従って、一対のキーボード6A,6Bを押すことで選択アイコン表示4A,4Bを容易に選択できるので、インターネットによるブラウザ操作を操作性良く行える。
また、電話機能の使用時には、上記した一対の側面キーボード6A,6Bには、受話音量調整、着信音量調整、キーボード誤動作防止等の別機能が割り当てられる。これらのキーの割り当てについては後述する。
図3(A)、3(B)は本発明の第2実施形態に係るブラウザ機能を備えた携帯電話機の外観側面図、外観正面図である。第2実施形態では、第1実施形態で説明した側面キーボード6A,6Bが携帯電話機本体1の左側面ではなく右側面の液晶表示部2に隣接する位置に設けられている(図4(A)、4(B))。従って、このような構成において左右方向が長い長方形のコンテンツ表示を見る場合には図4(A)に示すように携帯電話機本体1を右横にすることになる。その他の構成及び作用・効果は第1実施形態と同様である。
なお、上記した実施形態では選択アイコン表示4A,4Bを選択するための操作部材として一対のキーボード3A、3B及び一対の側面キーボード6A,6Bを設けたが、一対のキーボード3A、3Bあるいは一対の側面キーボード6A,6Bの代わりに図6に示すようなシーソーキー8を用いてもよい。シーソーキー8の+側あるいは−側を押すことにより選択アイコン表示4Aあるいは4Bを選択することができる。
図5は本発明に係る携帯電話の内部構成を示すブロック図である。図示しない基地局からデジタル通話チャネルを介して送られてくるQPSK変調された無線周波信号は、アンテナ101で受信された後は、アンテナ共用器(DIU)102を介して受信回路(RX)103に入力される。この受信回路(RX)103は、上記無線周波信号を周波数シンセサイザ回路(SYN)104から発生される受信局部発振信号とミキシングして中間周波信号に周波数変換した後、増幅し、直交復調する。なお、上記周波数シンセサイザ回路104から発生される受信局部発振信号の周波数は、制御回路123から出力される制御信号CONTによって指示される。
上記受信中間周波信号は、A/D変換器106によってデジタル信号に変換された後、デジタル変復調回路(MODEM)108に入力される。このデジタル変復調回路108は、上記受信中間周波信号を遅延検波し、さらにフレーム同期の確立、カラーコード信号の検出によりデジタル復調してデジタルベースバンド信号に変換する。
このデジタル変復調回路108から出力されるデジタルベースバンド信号には、デジタル通話信号とデジタル制御信号とが含まれる。このうち、デジタル制御信号は制御回路123に取り込まれて識別される。一方、デジタル通話信号は、誤り訂正符号復号回路(CH−CODEC:チャネルコーデック)109に入力される。この誤り訂正符号復号回路109は、上記デジタル変復調回路108から供給されるデジタル通話信号に対してデインターリーブ、誤り訂正復号化処理を施すもので、ここで誤り訂正復号化されたデジタル通話信号は音声符号復号回路(SP−CODEC:スピーチコーデック)110に入力され、そのデジタル通話信号が文字情報、メロディ添付文字情報の場合は、制御回路123に入力される。
この音声符号復号回路110は、上記デジタル通話信号に対して音声復号化処理を施すもので、この音声符号復号回路110から出力された通話信号はD/A変換器114でアナログ通話信号に変換された後、受話アンプ118で増幅され、スピーカ119から拡声出力される。
一方、マイクロホン121により集音されて音電変換された話者の送話信号は、送話アンプ120により増幅された後、A/D変換器115によりデジタル送話信号に変換されて音声符号復号回路110に入力される。この音声符号復号回路110は、上記デジタル送話信号に対して音声符号化処理を施すもので、この音声符号復号回路110から出力されるデジタル送話信号は、制御回路123から出力されるデジタル制御信号と共に誤り訂正復号回路109に入力される。この誤り訂正復号回路109では、上記デジタル送話信号及びデジタル制御信号に対して誤り訂正符号化処理、インターリーブ処理を施してデジタルベースバンド信号に変換するもので、この符号化後のデジタルベースバンド信号はデジタル変復調回路108に入力される。また、制御回路123から文字情報、メロディ添付文字情報が送られてきた場合は、デジタル送話信号として処理する。
このデジタル変復調回路108は、上記誤り訂正符号復号回路109からのデジタルベースバンド信号に対してフレーム信号の付加、カラーコード信号の付加を施し、さらに信号のマッピング処理を行った後、送信タイミングを設定するもので、このデジタル変復調回路108の出力はD/A変換器107でアナログ信号に変換されて送信回路(TX)105に入力される。この送信回路105は、アナログ信号に変換されたベースバンド信号を直交変調し、さらにシンセサイザ回路104で発生される局部発振信号とミキシングして所定の送信周波数に変換し増幅するもので、その送信信号はアンテナ共用器102を介してアンテナ101に送られ、このアンテナ101から電波として基地局に向けて送出される。
上記デジタル変復調回路108、誤り訂正符号復号回路109、音声符号復号回路110は制御バス111に接続される。この制御バス111はパラレルのバス信号ラインであり、各種回路部のインターフェースを司るもので、この制御バス111には、さらに制御回路123、CPU129、ROM130、RAM131が接続されている。
上記制御回路123は、発振回路128からのクロック信号に基づき、制御バス111に接続される各回路の制御を行うと共に、液晶表示部2の表示制御、キーユニット(KEY)125の操作入力処理を行うものである。
ここで、液晶表示部2は電話番号表示、コンテンツ表示を行う。キーユニット125は、上記した一対のキーボード3A,3B及び一対の側面キーボード6A,6Bを含む、テンキー、ファンクションキーを備え、ユーザがこれらのキーの入力操作を行うことで、電話番号、発信、終話、文字、コード、機能設定などの情報を取り込む。
また、上記制御回路123は、着信音、メロディ音を発生するトーン発生器を備え、そのトーン出力はアンプ126で増幅され、スピーカ127より拡声出力される。
一方、ROM130は、フラッシュROMまたはEEPROMで構成され、携帯無線電話機の各種プログラム、定型文字情報、定型メロディ情報、定型文字情報と定型メロディ情報の対応のほか、個別情報、無線機の調整情報等を予め記憶しておくものとして使用される。CPU129は制御回路123からの指示に従ってROM130から該当するプログラムを取り込んで実行する。RAM131は、例えばフラッシュメモリで構成され、図示していないバックアップ電池によって機器の電源が入っていない状態でも記憶情報が保持されるようになっており、携帯無線電話機の設定状態、電話番号、デジタル処理化された録音信号を記憶すると共に、ユーザが入力した文字情報、メロディ情報を記憶するものとして使用される。
なお、上記の各回路ブロックには、電池133の出力が安定化電源回路132によって安定化されて電源として供給される。
図7は上記した制御回路123によるブラウザ操作キー割り当ての処理フローを示す図である。インターネットによるブラウザ機能の使用時において、まずステップS10ではインターネットからコンテンツをダウンロードする。次にステップS11において、ダウンロードしたコンテンツの形状をチェックし、液晶表示部2での表示形態が通常表示でよいかあるいは左右方向に長い表示形態となるかを判断する。ここで左右方向に長い表示形態である場合には、電話機能の使用時に音量キーとして割り当てられている一対の側面キーボード6A,6Bに対してブラウザ操作キーとしての機能を割り当てる(ステップS13)。また、ステップS11で通常表示であると判断された場合には液晶表示部2下部の一対のキーボード3A,3Bに対してブラウザ操作キーとしての機能を割り当てる(ステップS12)。
上述の例では、携帯電話本体1がコンテンツの表示形態に応じて自動的にどのキーをブラウザ操作キーに割り当てるかを設定しているが、割り当てをする前に、ユーザに対して例えば「音量キーをブラウザ操作キーに割り当てますか?」と質問する表示を液晶表示部2に出力してユーザに判定させるようにしてもよい。
また、上記ではインターネットからダウンロードしたコンテンツをブラウザ機能により表示する実施形態を想定して説明したが上記の例に限定されず、記録媒体等に記録されているゲームソフトをコンテンツとして読み込んで液晶表示部2に表示するような場合にも適用できる。
1 携帯電話機
2 液晶(LCD)表示部
3A,3B キーボード
4A,4B 選択アイコン表示
5 多方向選択キーボード
6A,6B 側面キーボード
7 コンテンツ表示
8 シーソーキー
123 制御回路

Claims (1)

  1. コンテンツを通常の表示形態である第1の表示形態と、左右方向に長い表示形態である
    第2の表示形態で表示可能な携帯電話機であって、
    液晶表示部と、
    前記第1の表示形態において、選択アイコンを前記液晶表部の下部に設けられた第1の
    キーボードに対応する表示位置に表示し、前記第2の表示形態において、前記選択アイコ
    ンを前記携帯電話機本体の側面であって前記液晶表示部に隣接する位置に設けられ、音量
    キーとしての機能をもつ第2のキーボードに対応する表示位置に表示するように前記液晶
    表示部を制御する表示制御手段と、
    前記コンテンツが前記第1の表示形態であるか前記第2の表示形態であるかを判断する
    コンテンツ形状判断手段と、
    前記表示形態が前記第1の表示形態である場合に、前記選択アイコンを選択するための
    機能を前記第1のキーボードに割り当て、前記表示形態が前記第2の表示形態である場合
    に、前記選択アイコンを選択するための機能を前記第2のキーボードに割り当てる機能割
    当て手段と、
    前記機能割当て手段により機能の割り当てを行う際に、ユーザに対して当該機能の割り
    当てを実行するか否かを問い合わせる表示を行う問い合わせ表示手段と、
    を具備することを特徴とする携帯電話機。
JP2010000198A 2010-01-04 2010-01-04 携帯電話機 Expired - Fee Related JP5007452B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010000198A JP5007452B2 (ja) 2010-01-04 2010-01-04 携帯電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010000198A JP5007452B2 (ja) 2010-01-04 2010-01-04 携帯電話機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000374620A Division JP2002185600A (ja) 2000-12-08 2000-12-08 携帯電話機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010136403A JP2010136403A (ja) 2010-06-17
JP5007452B2 true JP5007452B2 (ja) 2012-08-22

Family

ID=42347127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010000198A Expired - Fee Related JP5007452B2 (ja) 2010-01-04 2010-01-04 携帯電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5007452B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105335049A (zh) * 2015-10-27 2016-02-17 惠州Tcl移动通信有限公司 移动终端及其动态重定向音量键的方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2752496B2 (ja) * 1990-02-28 1998-05-18 キヤノン株式会社 文章処理装置
JPH0784674A (ja) * 1993-09-10 1995-03-31 Hitachi Ltd ペン入力式携帯型電子計算機
JPH07146461A (ja) * 1993-11-25 1995-06-06 Hitachi Ltd 液晶表示装置およびその表示方法
JPH07281806A (ja) * 1994-04-12 1995-10-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 入出力装置
JP3809723B2 (ja) * 1997-04-11 2006-08-16 カシオ計算機株式会社 複合機器
JPH1139093A (ja) * 1997-07-15 1999-02-12 Toshiba Corp 情報処理装置およびポインティング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010136403A (ja) 2010-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5313962B2 (ja) 表示装置、及び、表示プログラム
KR20060110502A (ko) 휴대단말기의 아이콘 표시 및 바로가기 제어 방법
JP2007036544A (ja) 携帯端末装置
KR20060131277A (ko) 이동통신 단말기에서의 상호 작용 가능한 애넌시에이터제공 방법 및 장치
JP2001245037A (ja) 携帯電話機
JP4636462B2 (ja) 携帯機
JP5007452B2 (ja) 携帯電話機
JP2002185600A (ja) 携帯電話機
JP3695341B2 (ja) 携帯型通信端末
JP4863969B2 (ja) 情報処理装置
JP6417747B2 (ja) 無線通信装置
KR100646347B1 (ko) 동작 인식 센서를 이용한 메뉴 선택 기능을 제공하는이동통신 단말기
JP5267326B2 (ja) 情報処理装置
JP5451581B2 (ja) 携帯電話端末の消費電力を低減する方法
JP2010026909A (ja) 携帯端末装置及びプログラム
KR100713472B1 (ko) 휴대단말기의 정보 표시 장치 및 방법
KR100790070B1 (ko) 휴대단말기의 키 입력 장치 및 방법
KR20060043960A (ko) 사이드 키를 구비하는 이동통신단말기
JP2000224293A (ja) 携帯型電話機
JP2007088867A (ja) 電話機
KR100678106B1 (ko) 휴대단말기의 로컬시각 표시방법
KR100614743B1 (ko) 이동통신단말기에서의 문자입력 방법
JP3379494B2 (ja) 無線電話装置
JP2004064144A (ja) 携帯型電子機器
JP2009025985A (ja) 入力装置および入力方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20101028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120424

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees