JP5002518B2 - 画像処理装置、画像形成装置及び画像処理プログラム - Google Patents

画像処理装置、画像形成装置及び画像処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5002518B2
JP5002518B2 JP2008104313A JP2008104313A JP5002518B2 JP 5002518 B2 JP5002518 B2 JP 5002518B2 JP 2008104313 A JP2008104313 A JP 2008104313A JP 2008104313 A JP2008104313 A JP 2008104313A JP 5002518 B2 JP5002518 B2 JP 5002518B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
contrast
area
region
background
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008104313A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009260454A (ja
Inventor
有儀 彦阪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2008104313A priority Critical patent/JP5002518B2/ja
Publication of JP2009260454A publication Critical patent/JP2009260454A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5002518B2 publication Critical patent/JP5002518B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Description

本発明は、背景画像に複写時に顕在化する潜像画像を埋め込んだ地紋画像を生成する画像処理装置、画像形成装置及び画像処理プログラムに関するものである。
機密書類等の複写を抑止する方法として、特許文献1に記載されているように、複写機でその機密文書の複写を行うと警告文字が浮かび上がる地紋画像を用いる方法が知られている。地紋画像が印刷された機密文書を複写機で複写すると、複写物に「複写禁止」等の警告文字が浮き出て印刷されるため、不正複写に対する心理的な抑止効果があると共に、原本と複写物を区別することが可能となる。
特開2005−235181号公報
このように、地紋画像を施した原稿は、原稿を作成したパソコンの印刷プレビュー機能を用いることによって、ディスプレイ上で複写後に背景画像や潜像画像がどのように印刷されるかを確認することができる。このような地紋画像は、原稿の文字や画像の判読性を損なわないために、背景画像と潜像画像のコントラストを肉眼では識別しにくい程度に抑えて形成される。従って、作成した原稿にどのように地紋画像が形成されているかをユーザは判別しづらく、実際に地紋画像を確認するには、その原稿を複写してその複写物を確認する以外に方法がなかった。
また、地紋画像を確認するために、あえて背景画像と潜像画像にコントラスト(濃度差)を持たせて印刷画像を生成する方法がある。しかし、背景画像と潜像画像のコントラストに大きな差があると、原稿の文字や画像が見難くなってしまう。
本発明は、上記の問題を解決するためになされたもので、地紋画像が形成された原稿において、原稿の文字や画像の判読性を落とすことなく複写後の地紋画像の状態を知ることができるように地紋画像を形成することを目的とするものである。
本発明における画像処理装置は、記録媒体への画像形成に用いられる原稿画像から、その記録媒体上において画像形成のなされる画像領域を検出する画像領域検出手段と、前記記録媒体の全面に相当する領域に対して、複写時に顕在化する潜像画像を背景画像に埋め込んだ地紋画像を生成する地紋画像生成手段と、前記生成された地紋画像に含まれる前記背景画像と前記潜像画像のコントラストが、前記画像領域と前記画像領域以外の領域とで異なるように調整するコントラスト調整手段と、前記コントラストが調整された地紋画像と前記原稿画像とを重ねて印刷画像を生成する印刷画像生成手段と、前記画像領域以外の領域の前記背景画像と前記潜像画像のコントラストについて予め設定された複数のコントラストのうち何れを用いるかの指示入力を受け付ける指示入力受付手段と、を備え、前記コントラスト調整手段は、前記画像領域の前記背景画像と前記潜像画像のコントラストを肉眼では識別しにくい程度の低さとし、前記画像領域以外の領域における前記背景画像と前記潜像画像のコントラストを前記画像領域における前記背景画像と前記潜像画像のコントラストよりも大きく且つ前記指示入力受付手段が受け付けた指示に基づいて調整する
また、本発明における画像処理プログラムは、コンピュータを、記録媒体への画像形成に用いられる原稿画像から、その記録媒体上において画像形成のなされる画像領域を検出する画像領域検出手段、前記記録媒体の全面に相当する領域に対して、複写時に顕在化する潜像画像を背景画像に埋め込んだ地紋画像を生成する地紋画像生成手段、前記生成された地紋画像に含まれる前記背景画像と前記潜像画像のコントラストが、前記画像領域と前記画像領域以外の領域とで異なるように調整するコントラスト調整手段、前記コントラストが調整された地紋画像と前記原稿画像とを重ねて印刷画像を生成する印刷画像生成手段、前記画像領域以外の領域の前記背景画像と前記潜像画像のコントラストについて予め設定された複数のコントラストのうち何れを用いるかの指示入力を受け付ける指示入力受付手段、として機能させ、前記コントラスト調整手段は、前記画像領域の前記背景画像と前記潜像画像のコントラストを肉眼では識別しにくい程度の低さとし、前記画像領域以外の領域における前記背景画像と前記潜像画像のコントラストを前記画像領域における前記背景画像と前記潜像画像のコントラストよりも大きく且つ前記指示入力受付手段が受け付けた指示に基づいて調整する
これらの発明によれば、画像領域と画像領域以外の領域(記録媒体上の空白領域)に形成される背景画像と潜像画像のコントラスト(濃度差)を異ならせることが可能である。一般的に、原稿の文字や画像の判読性を損なわないために地紋画像の背景画像と潜像画像は肉眼では識別しづらい程度のコントラストで形成される。そこで、原稿の文字や画像が形成されない画像領域以外の領域において背景画像と潜像画像のコントラストを異ならせることによって、画像領域における判読性を損なわせることなく、ユーザは地紋画像を簡単に認識することができる。また、ユーザは画像領域以外の領域の背景画像と潜像画像のコントラストの異ならせ方を指示入力受付手段を介して任意に設定することができる。
この発明によれば、画像領域に比べて画像領域以外の領域に形成される背景画像と潜像画像のコントラストを大きくすることが可能である。従って、原稿に形成された地紋画像が複写後にどのように顕在化するかをユーザはイメージしやすくなり、地紋画像を実際に確認するために原稿を複写する等の手間も要らなくなる。更に、画像領域以外で複写後の潜像画像(警告文字等)を明示することができるため、不正複写に対する心理的な抑止効果を高めることができる。
また、上記構成において、前記コントラスト調整手段によって前記画像領域と前記画像領域以外の領域とで前記背景画像と前記潜像画像のコントラストを異ならせるか否かの選択入力を受け付ける選択入力受付手段を更に備え、前記コントラスト調整手段は、前記選択入力受付手段が前記コントラストを異ならせる選択入力を受け付けたときのみ前記背景画像と前記潜像画像のコントラストが前記画像領域と前記画像領域以外の領域とで異なるように調整することが好ましい
この発明によれば、ユーザは画像領域と画像領域以外とで背景画像と潜像画像のコントラストを異ならせるか否かを任意に選択することができる。
また、本発明における画像形成装置は、原稿画像を読み取る読取手段と、上記構成の画像処理装置と、前記印刷画像を記録媒体に形成する画像形成手段と、を備え
この発明によれば、上記構成の効果を同様の効果を奏することができる。
この発明によれば、原稿の文字や画像が形成されない画像領域以外の領域において背景画像と潜像画像のコントラストを異ならせることによって、画像領域における判読性を損なわせることなく、ユーザは画像領域以外の領域において地紋画像を認識することができる。更に背景画像と潜像画像のコントラストを大きくした場合、原稿に形成された地紋画像が複写後にどのように顕在化するかをユーザはイメージしやすくなり、地紋画像を実際に確認するために原稿を複写する等の手間も要らなくなる。更に、画像領域以外で複写後の潜像画像(警告文字等)を明示することができるため、不正複写に対する心理的な抑止効果を高めることができる。また、ユーザは画像領域以外の領域の背景画像と潜像画像のコントラストの異ならせ方を指示入力受付手段を介して任意に設定することができる。
以下、本発明の一実施形態に係る画像処理装置、画像形成装置及び画像処理プログラムについて説明する。尚、本実施の形態の画像形成装置は本発明における画像処理装置を備えており、画像形成装置として複写機を例に説明する。その他に、コピー、スキャナ、ファクシミリ、プリンタ等の機能を備えた複合機であってもよい。
図1は、複写機1の電気的構成を示す機能ブロック図である。複写機1は、制御部10、記憶部11、原稿読取部12、画像メモリ13、画像処理部14、給紙部15、画像形成部16、入力操作部17及びネットワークI/F部18を備えて構成されている。
制御部10は、CPU(Central Processing Unit:中央処理装置)等によって構成され、入力された指示信号等に応じて記憶部11に記憶されたプログラムを読み出して処理を実行し、各機能部への指示信号の出力、データ転送等を行って複写機1を統括的に制御するものである。また制御部10は、画像領域検出部101、地紋画像生成部102、コントラスト調整部103及び印刷画像生成部104を有する。
画像領域検出部101は、文書作成ソフト等によって作成された文書の原稿画像から印刷対象である用紙において文字や画像で占められる画像領域を検出する。画像領域の検出方法として、単に印刷設定条件の余白情報に基づいて余白領域を画像領域以外の領域(以下「非画像領域」という)とし、余白領域以外の領域を画像領域としてもよい。また、特開平1−224884号公報等に記載されている方法を用いて画像領域を検出してもよい。
地紋画像生成部102は、背景画像に潜像画像を埋め込んで地紋画像を生成する。具体的には、記憶部11は予め複数の異なる背景画像及び潜像画像を記憶しており(不図示)、ユーザは入力操作部17を介して任意の背景画像及び潜像画像を選択する。制御部10は選択された背景画像及び潜像画像を記憶部11から読み出し、地紋画像生成部102は読み出された潜像画像を背景画像に埋め込んで地紋画像を生成する。
コントラスト調整部103は、生成された地紋画像に含まれる背景画像と潜像画像の濃度を変化させることによって、コントラストを調整する。この背景画像と潜像画像のコントラスト調整の詳細については後述する。印刷画像生成部104は、生成された地紋画像と原稿画像とを重ね合わせて印刷画像を生成する。
記憶部11は、複写機1の備える種々の機能を実現するためのプログラムやデータ等を記憶する。本実施の形態では、記憶部11は印刷プログラム111及び画像領域検出プログラム112を記憶する。印刷プログラム111は、原稿読取部12において読み取られた原稿画像に基づいて用紙に画像形成を施す際に実行されるプログラムであり、画像領域と非画像領域における背景画像と潜像画像のコントラストを調整して地紋画像を生成し、生成した地紋画像と原稿画像を重ね合わせて印刷画像を生成するためのものである。また、画像領域検出プログラム112は印刷プログラム111のサブルーチンプログラムであり、原稿画像から印刷する用紙に対して文字や画像が占める領域を検出するためのものである。
原稿読取部12は、CCD(Charge Coupled Device)センサやCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)センサ等のイメージセンサによって原稿を読み取り、読み取った画像を画像データに変換する。
画像メモリ13は、原稿読取部12によって読み取られた画像データやネットワークI/F部18を介して外部装置から送信された画像データを一時的に記憶する。画像処理部14は、画像メモリ13に記憶されている画像データに対して画像補正や拡大・縮小等の画像処理を施す。給紙部15は、給紙カセットから用紙を1枚ずつ繰り出して画像形成部16に搬送する。
画像形成部16は、画像メモリ13から出力された画像データに基づいた画像を用紙に形成する。入力操作部17は、表示パネルや各種操作ボタンを備え、ユーザによって操作がなされると、操作信号を制御部10へ出力する。ネットワークI/F部18は、LANボード等の通信モジュールから構成され、ネットワークI/F部18と接続されたネットワーク(不図示)を介して外部装置と種々のデータの送受信を行う。
図2(a)は、従来の方法で生成された地紋画像であって、背景画像21に「複写禁止」の文字が潜像画像22として埋め込まれた地紋画像が用紙全体に印刷された原稿2を示す図であり、図2(b)は原稿2の複写物である。図2(b)に示すように、原稿2を複写機で複写すると、潜像画像22を構成するドットは複写機で解像できる大きさと濃度を持っているために、複写物に忠実に印刷される。しかし背景画像21を構成するドットは複写機で解像できない大きさであるため、印刷されないか、又は図2(b)に示すように薄いグレー等がベタ塗りされる。
このような従来の方法で生成された地紋画像が印刷された原稿2において、入力操作部17の表示パネルや原稿2を作成したパソコンの印刷プレビュー機能を用いることによって、ディスプレイ上で複写後に背景画像21や潜像画像22がどのように顕在化するかを確認することは可能である。しかし、実際にどのような地紋画像が形成されているかを紙面上で確認したくても、背景画像21と潜像画像22は肉眼では識別しにくい程度のコントラストで形成されていることから、確認は難しい。地紋画像を確認するには原稿2を複写する以外に方法がなく、複写する手間がかかる上に無駄に用紙を使用することになっていた。そこで、地紋画像が印刷された原稿を複写することなく、ユーザが簡単に地紋画像を確認できる方法について以下で説明する。
図3(a)は文書作成ソフト等によって作成された原稿3である。ユーザは原稿3に地紋画像を重ねて印刷する際、まず原稿読取部12に原稿3の原稿画像を読み取らせる。そして、制御部10は印刷プログラム111を読み出して実行し、続いて画像領域検出プログラム112がサブルーチンプログラムとして実行される。画像領域検出プログラム112の実行に従って、画像領域検出部101は原稿3において文字や画像等が形成されている画像領域を検出する。つまり画像領域検出部101は、図3(b)に示すように、原稿3の画像領域として枠31に囲まれた領域を検出する。以下、枠31の領域内を画像領域41、枠31の領域外を非画像領域42という。
次に、地紋画像生成部102は、図4に示すように、用紙全体に配置する地紋画像を生成する。ここで生成される地紋画像は、背景画像21と潜像画像22のコントラストが肉眼では識別しにくい程度の低さとする。つまり従来どおりの地紋画像を生成する。
そして、コントラスト調整部103が画像領域41と非画像領域42とで背景画像21と潜像画像22の濃度差を異ならせる。具体的には、原稿3を複写したときに顕在化する地紋画像の状態をユーザが確認しやすい状態となるよう、非画像領域42に形成される背景画像21と潜像画像22のコントラストを大きくする。一例として、図4に示すように、非画像領域42の潜像画像22の濃度を画像領域41の潜像画像22の濃度より濃くする等して、非画像領域42の背景画像21と潜像画像22のコントラストを大きくする。又は、非画像領域42の背景画像21の濃度を画像領域41の背景画像21の濃度より薄くしてもよい。勿論、非画像領域42の背景画像21及び潜像画像22の両方の濃度をコントラストが大きくなる方向に変化させてもよい。
このように、非画像領域42において背景画像21と潜像画像22のコントラストを大きくすることによって、ユーザは地紋画像を認識しやすくなり、地紋画像を確認するために原稿3をわざわざ複写する等の手間も要らなくなる。また、文字や画像が形成される画像領域41は従来どおりの地紋画像(背景画像21と地紋画像22のコントラストが肉眼では識別しにくい程度の低さとする)とするために画像領域41の文字や画像の判読性を損なわせることはない。更に、背景画像21と潜像画像22のコントラストを大きくすると潜像画像(警告文字等)を明示することができるため、不正複写に対する心理的な抑止効果を高めることができる。
ここで、コントラスト調整部103は、原稿3に形成された背景画像21と潜像画像22をユーザが視認しやすい程度の予め定められたコントラストを用いてコントラスト調整を行ってもよいし、ユーザが入力操作部17から指示入力したコントラストの大きさに基づいてコントラスト調整を行うようにしてもよい。例えば、ユーザは背景画像21と潜像画像22を簡単に確認したい場合はコントラストを識別できる程度のレベルに設定し、地紋画像をはっきりと確認したい場合はコントラストを大きく設定する。図5はコントラストを大きく設定して印刷されたときの原稿3の一例を示している。この他に、非画像領域42の背景画像21と潜像画像22のコントラストを、原稿3を複写したときに複写物に形成される背景画像と潜像画像と同程度のコントラストとしてもよい。
図6は制御部10が印刷プログラム111に従って処理を実行したときの流れを示すフローチャートであり、図7は制御部10が画像領域検出プログラム112に従って処理を実行したときの流れを示すフローチャートである。図6及び6を用いて本実施の形態における印刷処理について詳しく説明する。
まず、制御部10は、入力操作部17の表示パネルに印刷設定を行うための画面(不図示)を表示させる。この印刷設定画面を介してユーザは地紋画像の印刷有無、地紋画像を印刷する場合は原稿の画像領域と非画像領域とで地紋画像のコントラストを異ならせるか否か等の各種設定に関する選択入力を行う。原稿の画像領域と非画像領域とで地紋画像のコントラストを異ならせない、つまり原稿上で複写後に顕在化する地紋画像の確認を行わない場合(ステップS11;NO)、制御部10は画像領域検出処理を行わずステップS13へ処理を移行する。
原稿上で複写後に顕在化する地紋画像の確認を行う場合(ステップS11;YES)、制御部10は記憶部11から画像領域検出プログラム112を読み出して処理を実行する。制御部10は原稿画像を制御部10が有するワークメモリ(不図示)に一時的に格納し(ステップS21)、この原稿画像から画像領域検出部101が印刷対象である用紙に対する原稿画像の占める領域(画像領域)を検出する(ステップS22)。画像領域検出部101は検出された画像領域を例えば用紙上の座標値に変換し(ステップS23)、制御部10は印刷処理のステップS13へ処理を移行する。
次に地紋画像生成部102は、地紋画像の生成を行う(ステップS13)。具体的には、まず入力操作部17がユーザによる背景画像及び潜像画像の選択を受け付ける。記憶部11は予め複数の異なる背景画像及び潜像画像を記憶しており、ユーザは任意の背景画像及び潜像画像を表示パネルに表示される印刷設定画面を介して選択する。尚、潜像画像は記憶部11に記憶されている画像の他に、任意のテキスト文字やスキャナ等で読み込んだイメージ画像等であってもよい。そして地紋画像生成部102は選択された背景画像に潜像画像を埋め込んで地紋画像を生成する。このステップで生成される地紋画像は、原稿画像の判読性を低下させないように背景画像と潜像画像のコントラストを肉眼では識別しにくい程度に低くして形成する。
次に、ステップS12において画像領域の検出が行われた場合(ステップS14;YES)、コントラスト調整部103は、生成された地紋画像に対して、画像領域と非画像領域とで背景画像と潜像画像のコントラストを異ならせる(ステップS15)。即ち、図4に示すように、画像領域に形成する背景画像と潜像画像のコントラストより、非画像領域に形成する背景画像と潜像画像のコントラストが大きくなるよう調整する。
続いて印刷画像生成部104は、生成した地紋画像と原稿画像とを重ね合わせて印刷画像を生成し(ステップS16)、この印刷画像に基づいて画像形成部16が用紙に画像を形成する(ステップS17)。そして処理を終了する。
以上説明したように、原稿の非画像領域に形成される背景画像と潜像画像のコントラストを大きくすることによって、ユーザは地紋画像を認識しやすくなり、地紋画像を実際に確認するために原稿をわざわざ複写する等の手間も要らなくなる。また、画像領域に形成される背景画像と潜像画像は従来どおりの肉眼では識別しにくい程度のコントラストであるため、原稿の文字や画像の判読性を損なわせることなく、非画像領域において地紋画像が複写後にどのように顕在化するかをユーザは簡単に確認することができる。更に、背景画像と潜像画像のコントラストを大きくすることによって潜像画像(警告文字等)を明示することができるため、不正複写に対する心理的な抑止効果を高めることができる。
尚、本発明は上記実施の形態の構成に限られず種々の変形が可能である。本実施の形態では、本発明における画像処理装置の機能を備えた複写機を例に説明したが、パソコン等のコンピュータにおいても実現可能である。この場合、ユーザは本発明における画像処理装置の機能を備えたパソコン上の文書作成ソフト等で原稿を作成し、印刷実行を指示する。印刷実行が指示されると、パソコン内の制御部10は印刷プログラム11を読み出して処理を実行する。原稿に地紋画像が重ねあわされて生成された印刷画像はネットワークI/F部18を介して外部のプリンタへ出力され、印刷が行われる。
複写機の構成を示したブロック図。 従来の地紋画像を説明するための図。 画像領域検出方法について説明するための図。 本実施の形態における地紋画像を説明するための図。 本実施の形態における地紋画像を説明するための図。 印刷処理の流れを示すフローチャート。 画像領域検出処理の流れを示すフローチャート。
符号の説明
1 複写機(画像形成装置)
10 制御部
101 画像領域検出部(画像領域検出手段)
102 地紋画像生成部(地紋画像生成手段)
103 コントラスト調整部(コントラスト調整手段)
104 印刷画像生成部(印刷画像生成手段)
11 記憶部
111 印刷プログラム
112 画像領域検出プログラム
12 原稿読取部(読取手段)
13 画像メモリ
14 画像処理部
15 給紙部
16 画像形成部
17 入力操作部(指示入力受付手段、選択入力受付手段)
18 ネットワークI/F部

Claims (4)

  1. 記録媒体への画像形成に用いられる原稿画像から、その記録媒体上において画像形成のなされる画像領域を検出する画像領域検出手段と、
    前記記録媒体の全面に相当する領域に対して、複写時に顕在化する潜像画像を背景画像に埋め込んだ地紋画像を生成する地紋画像生成手段と、
    前記生成された地紋画像に含まれる前記背景画像と前記潜像画像のコントラストが、前記画像領域と前記画像領域以外の領域とで異なるように調整するコントラスト調整手段と、
    前記コントラストが調整された地紋画像と前記原稿画像とを重ねて印刷画像を生成する印刷画像生成手段と、
    前記画像領域以外の領域の前記背景画像と前記潜像画像のコントラストについて予め設定された複数のコントラストのうち何れを用いるかの指示入力を受け付ける指示入力受付手段と、
    を備え、前記コントラスト調整手段は、前記画像領域の前記背景画像と前記潜像画像のコントラストを肉眼では識別しにくい程度の低さとし、前記画像領域以外の領域における前記背景画像と前記潜像画像のコントラストを前記画像領域における前記背景画像と前記潜像画像のコントラストよりも大きく且つ前記指示入力受付手段が受け付けた指示に基づいて調整する画像処理装置。
  2. 前記コントラスト調整手段によって前記画像領域と前記画像領域以外の領域とで前記背景画像と前記潜像画像のコントラストを異ならせるか否かの選択入力を受け付ける選択入力受付手段を更に備え、
    前記コントラスト調整手段は、前記選択入力受付手段が前記コントラストを異ならせる選択入力を受け付けたときのみ前記背景画像と前記潜像画像のコントラストが前記画像領域と前記画像領域以外の領域とで異なるように調整することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 原稿画像を読み取る読取手段と、
    請求項1又は2に記載の画像処理装置と、
    前記印刷画像を記録媒体に形成する画像形成手段と、
    を備えた画像形成装置。
  4. コンピュータを、
    記録媒体への画像形成に用いられる原稿画像から、その記録媒体上において画像形成のなされる画像領域を検出する画像領域検出手段、
    前記記録媒体の全面に相当する領域に対して、複写時に顕在化する潜像画像を背景画像に埋め込んだ地紋画像を生成する地紋画像生成手段、
    前記生成された地紋画像に含まれる前記背景画像と前記潜像画像のコントラストが、前記画像領域と前記画像領域以外の領域とで異なるように調整するコントラスト調整手段、
    前記コントラストが調整された地紋画像と前記原稿画像とを重ねて印刷画像を生成する印刷画像生成手段、
    前記画像領域以外の領域の前記背景画像と前記潜像画像のコントラストについて予め設定された複数のコントラストのうち何れを用いるかの指示入力を受け付ける指示入力受付手段、
    として機能させ、前記コントラスト調整手段は、前記画像領域の前記背景画像と前記潜像画像のコントラストを肉眼では識別しにくい程度の低さとし、前記画像領域以外の領域における前記背景画像と前記潜像画像のコントラストを前記画像領域における前記背景画像と前記潜像画像のコントラストよりも大きく且つ前記指示入力受付手段が受け付けた指示に基づいて調整する画像処理プログラム。
JP2008104313A 2008-04-14 2008-04-14 画像処理装置、画像形成装置及び画像処理プログラム Expired - Fee Related JP5002518B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008104313A JP5002518B2 (ja) 2008-04-14 2008-04-14 画像処理装置、画像形成装置及び画像処理プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008104313A JP5002518B2 (ja) 2008-04-14 2008-04-14 画像処理装置、画像形成装置及び画像処理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009260454A JP2009260454A (ja) 2009-11-05
JP5002518B2 true JP5002518B2 (ja) 2012-08-15

Family

ID=41387350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008104313A Expired - Fee Related JP5002518B2 (ja) 2008-04-14 2008-04-14 画像処理装置、画像形成装置及び画像処理プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5002518B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015042499A (ja) * 2014-12-04 2015-03-05 セイコーエプソン株式会社 印刷装置及び印刷方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4263156B2 (ja) * 2004-10-21 2009-05-13 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置、方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009260454A (ja) 2009-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7742181B2 (en) Image forming apparatus and method for controlling image forming apparatus
US8233170B2 (en) Image processing apparatus and non-transitory computer-readable storage medium for storing an operation control program capable of controlling preventing image data to be outputted
JP2008118210A (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP2007194997A (ja) 画像記録装置
JP5771591B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置、及び画像処理プログラム
JP2007201850A (ja) 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム
US8355178B2 (en) Apparatus including a determination unit, and method and program including a determination step
JP2007336354A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、プログラム、記憶媒体
JP2008022143A (ja) 画像形成装置及び画像処理方法
JP5002518B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置及び画像処理プログラム
JP2011166790A (ja) 地紋画像処理装置、地紋画像処理方法
JP2009141643A (ja) 画像処理装置、画像形成装置及びプログラム
JP2009010744A (ja) 画像形成装置
JP4409466B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP6702262B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
CN112130776A (zh) 图像处理装置、打印系统、记录媒介及潜像嵌入方法
JP2009039997A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP6908001B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、画像形成装置
JP2009105492A (ja) 画像処理装置及び画像形成装置
JP4373907B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及び記録媒体
JP2006229316A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP2009141647A (ja) 画像処理装置、画像形成装置及びプログラム
JP5095374B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置及びプログラム
JP2007267226A (ja) 画像処理装置、プログラムおよびコンピュータ読取可能記録媒体
JP2008061027A (ja) 画像処理装置、画像処理プログラムおよび記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120424

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5002518

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees