JP5002081B1 - 金型の製造方法及び金型 - Google Patents

金型の製造方法及び金型 Download PDF

Info

Publication number
JP5002081B1
JP5002081B1 JP2012043013A JP2012043013A JP5002081B1 JP 5002081 B1 JP5002081 B1 JP 5002081B1 JP 2012043013 A JP2012043013 A JP 2012043013A JP 2012043013 A JP2012043013 A JP 2012043013A JP 5002081 B1 JP5002081 B1 JP 5002081B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tempering
mold
manufacturing
die
change
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012043013A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013176794A (ja
Inventor
公大 峰岸
秀人 岩田
基治 寺西
正法 藤井
有志 小栗
和俊 宮下
英高 六車
健介 井上
Original Assignee
株式会社 山一ハガネ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 山一ハガネ filed Critical 株式会社 山一ハガネ
Priority to JP2012043013A priority Critical patent/JP5002081B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5002081B1 publication Critical patent/JP5002081B1/ja
Priority to PCT/JP2012/008361 priority patent/WO2013128533A1/ja
Publication of JP2013176794A publication Critical patent/JP2013176794A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H9/00Machining specially adapted for treating particular metal objects or for obtaining special effects or results on metal objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • B23P15/24Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass dies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/18Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/26Methods of annealing
    • C21D1/30Stress-relieving
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/0068Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for particular articles not mentioned below
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/18Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
    • C21D1/25Hardening, combined with annealing between 300 degrees Celsius and 600 degrees Celsius, i.e. heat refining ("Vergüten")
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/34Methods of heating
    • C21D1/40Direct resistance heating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/22Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for drills; for milling cutters; for machine cutting tools

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)

Abstract

【課題】 ワイヤーカット加工により成形され、経年変寸を抑制することができる金型の製造方法及び金型を提供する。
【解決手段】本製造方法は、金型を成形する成形工程S1と、成形工程S1の後に、経年変寸を抑制する熱処理を行う変寸抑制工程S2と、を備えている。成形工程S1は、粗加工された金型材を焼入れする焼入れ処理S11と、焼入れ処理S11後の金型材を焼戻す焼戻し処理S13と、焼戻し処理S13後の金型材をワイヤーカット加工して金型を成形する加工工程S15と、を備えている。ワイヤーカット加工により加工表面から内部に向けて形成された熱影響部の状態を改善するために、変寸抑制工程S2では、経年変寸を抑制する熱処理として、焼戻し温度が350〜400℃である中温焼戻し処理を行う。
【選択図】図1

Description

本発明は、冷間ダイス鋼により精密金型等を製造するための金型の製造方法、より詳しくは、ワイヤーカット加工により成形される金型の経年変寸を抑制することができる金型の製造方法及びその製造方法による金型に関する。
従来、冷間ダイス鋼を用いて、プレス金型など各種金型が製造されている。冷間ダイス鋼は、金型に要求される硬度等の特性を発現するために、粗加工の後、焼入れ、焼戻し等の熱処理が施された後に所定の金型形状に仕上げ加工されるが、この熱処理により不安定な残留オーステナイトが残存することになる。この残留オーステナイトが、時間の経過とともに分解しマルテンサイト変態すると、金型が膨張して寸法変化が生じてしまう。この現象は経年変寸と呼ばれている。経年変寸の起こりやすさは残留オーステナイトの量と安定性に影響され、特に高温焼戻しを行った場合に、残留オーステナイトが不安定になりやすいため、発生しやすい傾向がある。
このような経年変寸を抑制するために、熱処理や材質面からの検討が行われてきた。例えば、熱処理では、高温焼戻し後のサブゼロ処理による残留オーステナイト量の低減、低温焼戻しによる残留オーステナイトの安定化などが挙げられる。また、材質面からは例えば特許文献1には、経年変寸しにくい組成の鋼種が提案されている。
特開2010−163648号公報
近年、自動車関連、弱電関連で使用される部品を製造するための金型など、高度な寸法精度が要求される高品質の金型の需要が増大している。このような金型の加工方法としては、高周波電流を通電したワイヤーにより金型材表面において放電スパークさせ、溶融、除去するワイヤーカット加工が主流となりつつある。精密金型の仕上げ加工にワイヤーカット加工を用いる場合には、一般的には硬度などの要求特性発現のための熱処理をワイヤーカット加工の前に行い、ワイヤーカット加工で金型の製造工程が終了する。ここで、加工表面には微細クラックを伴う放電変質層(溶融層)が形成され、割れの原因となるため、この変質層を除去することも行われている。
昨今、高精度金型への精度要求は厳しく、経年変寸に対する要求値は数μm以下となっているが、ワイヤーカット加工により製造された金型に要求値を超えた経年変寸が生じ、十分満足な金型寿命を得ることができないという問題があった。
本願発明者はこの問題点について鋭意研究を行い、ワイヤーカット加工により加工表面近傍に形成される熱影響部において内部応力が発生するとともに残留オーステナイトが不安定になり、経年変寸が発生しやすくなることを見出した。更に、このような経年変寸を抑制可能な金型の製造方法を見出した。
そこで、本発明は、ワイヤーカット加工により成形され、経年変寸を抑制することができる金型の製造方法及び金型を提供することを目的とする。
本発明では、上記目的を実現するために、請求項1に記載の発明では、金型の製造方法において、焼入れ処理及び焼戻し処理を行った冷間ダイス鋼をワイヤーカット加工して金型を成形する成形工程と、ワイヤーカット加工において形成された熱影響部の経年変寸を抑制する熱処理を行う変寸抑制工程と、を備えた、という技術的手段を用いる。
請求項1に記載の発明によれば、成形工程の後に、ワイヤーカット加工において形成された熱影響部について、経年変寸を抑制する熱処理を行うことにより、熱影響部において歪を開放し、残留オーステナイトを安定化することができ、従来、生じていた経年変寸を抑制することができる。これにより、長寿命で寸法管理が容易な金型を製造することができる。
請求項2に記載の発明では、請求項1に記載の金型の製造方法において、前記変寸抑制工程における熱処理は、焼戻し温度が350〜400℃である中温焼戻し処理である、という技術的手段を用いる。
請求項2に記載の発明のように、変寸抑制工程における熱処理として、焼戻し温度が350〜400℃である中温焼戻し処理を採用すると、熱影響部において残留オーステナイトを安定化することができるので、経年変寸を効果的に抑制することができる。
熱影響部における残留オーステナイトは350℃より低い温度では安定化は不十分で、逆に400℃より高温になるにつれ再度残留オーステナイトが分解を開始し、マルテンサイト化するために安定化の効果を失い経年変化を引き起す原因となるので、350〜400℃で処理することが好ましい。
請求項3に記載の発明では、請求項1または請求項2に記載の金型の製造方法において、前記成形工程において高温焼戻しを行った場合に、焼戻し処理の後に安定化処理を行う、という技術的手段を用いる。
請求項3に記載の発明のように、成形工程において高温焼戻しを行った場合に、焼戻し処理の後に安定化処理を行うことができる。
これによれば、成形工程において、不安定な残留オーステナイトを安定化することができるので、後の変寸抑制工程において、熱影響により不安定となる残留オーステナイトを更に安定化することができ、より効果的に経年変寸を抑制することができる。
請求項4に記載の発明では、金型が、請求項1ないし請求項3のいずれか1つに記載の金型の製造方法により製造された金型である、という技術的手段を用いる。
請求項4に記載の発明のように、請求項1ないし請求項3のいずれか1つに記載の金型の製造方法により製造された金型は、経年変寸が極めて小さいので、特に精密金型として好適に用いることができる。
金型の製造方法を示す工程図である。 経年変寸を評価するための測定試料の形状を示す説明図である。 経年変寸の評価結果(SKD11のX方向)を示す説明図である。 経年変寸の評価結果(SKD11のY方向)を示す説明図である。 経年変寸の評価結果(SKD11改のX方向)を示す説明図である。 経年変寸の評価結果(SKD11改のY方向)を示す説明図である。 経年変寸の評価結果(8%Cr鋼のX方向)を示す説明図である。 経年変寸の評価結果(8%Cr鋼のY方向)を示す説明図である。
本発明の金型の製造方法について図を参照して説明する。
本発明の金型の製造方法(以下、本製造方法、という)は、SKD11(JIS G 4404)、8%Cr系冷間ダイス鋼などの冷間ダイス鋼や冷間ダイス鋼をベースに改良された冷間ダイス鋼相当の鋼種(以下、まとめて、冷間ダイス鋼、という)から、経年変寸が極めて小さい金型を製造する方法であり、特に寸法精度が厳しい精密金型の製造に好適に採用することができるものである。
図1(A)に示すように、本製造方法は、金型を成形する成形工程S1と、成形工程S1の後に、経年変寸を抑制する熱処理を行う変寸抑制工程S2と、を備えている。
図1(B)に示すように、成形工程S1は、ブロック形状の冷間ダイス鋼、例えばSKD11、から金型形状に粗加工された金型材を焼入れする焼入れ処理S11と、焼入れ処理S11後の金型材を焼戻す焼戻し処理S13と、焼戻し処理S13後の金型材をワイヤーカット加工して金型を成形する加工工程S15と、を備えている。
焼入れ処理S11は、材料の硬度を増大させるための処理であり、冷間ダイス鋼に対する公知の条件、例えば、SKD11では、1020℃から常温への急冷により行われる。このとき、冷間ダイス鋼は、焼入組織に未変態の残留オーステナイトが10〜20%残存した組織となっている。
続く焼戻し処理S13は、焼入組織を準安定組織とし冷間ダイス鋼の硬度を調整するとともに、焼入れ処理S11により導入された内部応力を低減するための処理である。500℃以上高温焼戻しを行うと、残留オ−ステナイトがマルテンサイト変態して量が減るが残存した残留オーステナイトが不安定となるため、経年変寸が生じやすい傾向があるが、ワイヤーカット加工を行う場合には、内部応力を低減し、ワイヤーカット時の歪を低減することを目的に高温焼戻しを行うことが多く、本実施形態では505℃で焼戻しを行う。焼戻し処理S13により、金型材は所定の硬度、例えば、ロックウェル硬さ(HRC)で58〜61に調質される。
焼入れ処理S11と続く焼戻し処理S13との間で、サブゼロ処理S12を行うこともできる。サブゼロ処理S12は、焼入れ処理S11の材料を0℃以下に冷却し、オーステナイトの分解を促進する処理である。これにより、残留オーステナイトの量を低減することができる。
続く加工工程S15では、焼戻し処理S13後の材料にワイヤーカット加工を施して所定形状の金型を成形する。
ワイヤーカット加工は寸法精度が高い加工を短時間で行うことができるが、金型材表面を放電スパークさせ、溶融、除去する加工法であるため、加工表面からの入熱が大きく、加工表面に微細クラックを伴う数μm〜10数μmの放電変質層(溶融層)が形成されるとともに、溶融層直下に数μm程度の熱影響部が形成される。
熱影響部は、焼戻し処理S13で形成された焼戻し組織が、過大な入熱により高温にさらされ、変質した領域であり、内部応力が増大し、残留オーステナイトが不安定になっている。つまり、熱影響部において、金型材は経年変寸しやすい状態に戻ってしまう。
このような熱影響部の状態を改善するために、変寸抑制工程S2では、経年変寸を抑制する熱処理を行う。
具体的には、変寸抑制工程S2においては、焼戻し温度が350〜400℃である中温焼戻し処理を行う。
これにより、ワイヤーカット加工を施した後の熱影響部において、残留オーステナイトを安定化することができるとともに、内部応力を開放して低減することができる。従って、経年変寸の極めて少ない金型を製造することができる。
熱影響部における残留オーステナイトは350℃より低い温度では安定化は不十分で、逆に400℃より高温になるにつれ再度残留オーステナイトが分解を開始し、マルテンサイト化するために安定化の効果を失い経年変化を引き起す原因となるので、350〜400℃で処理することが好ましい。
焼戻し処理S13で高温焼戻しを行った場合に、焼戻し処理S13と加工工程S15との間で、安定化処理S14を行うこともできる。安定化処理S14は、250〜450℃での焼戻し処理であり,残留オーステナイトを安定化させるための熱処理である。これによれば、成形工程S1において不安定な残留オーステナイトを安定化することができるので、後の変寸抑制工程S2において熱影響により不安定となる残留オーステナイトを更に安定化することができ、より効果的に経年変寸を抑制することができる。
[実施形態の効果]
本発明の金型の製造方法によれば、ワイヤーカット加工によって内部応力が増大し、残留オーステナイトが不安定となった熱影響部を、変寸抑制工程により内部応力が低減し、残留オーステナイトが安定化した状態とすることができるので、金型の経年変寸を抑制することができる。このような金型の製造方法により製造された金型は、経年変寸が極めて小さいので、特に精密金型として好適に用いることができる。
以下に、本発明の金型の製造方法の実施例について説明する。
(金型材)
金型材として、SKD11、SKD11の改良鋼種(以下、SKD11改)及び8%Cr系冷間ダイス鋼(以下、8%Cr鋼)を用い、長さ200mm、幅125mm、厚さ40mmの試料ブロックを作製した。試料ブロックには、ワイヤーカット加工用の穴が形成されている。ここで、試料ブロックの長手方向が素材の圧延方向となるように作製した。
(熱処理)
試料ブロックに熱処理を行い、ロックウェル硬さで58〜61HRCに調質した。熱処理条件は以下の通りである。
・焼入れ処理:真空中で1020℃、1.5時間保持後、急冷。
・焼戻し処理:真空中で505℃、4時間保持後、徐冷。
・安定化処理:真空中で400℃、4時間保持後、徐冷。
(ワイヤーカット加工)
熱処理後の試料ブロックについて、ワイヤーカット加工を行い、図2に示す測定試料1を作製した。ワイヤーカット加工は4回に分けて行い、測定試料1に、幅方向が70mm、長手方向が78mmの矩形状の寸法測定領域11を形成した。
(変寸抑制工程)
変寸抑制工程では、材質に応じて350〜400℃の範囲の中温焼戻し処理を行った。真空中で所定の温度に4時間保持後、徐冷し、実施例の測定試料(SKD11−1、SKD11改−1及び8%Cr鋼−1を作製した。
比較例として、上記安定化処理及び変寸抑制工程を行わない測定試料(SKD11−2、SKD11改−2、8%Cr鋼−2)を作製した。
(経年変寸の評価)
測定試料1の経年変寸は、寸法測定領域11の長手方向(X方向)の寸法及び幅方向(Y方向)寸法を測定することにより評価した。寸法測定は、3次元測定機PMM−C(Leitz社)を用いて、20±1℃に保たれた恒温室内で実施した。測定試料1は測定日の前日から恒温室に安置し、測定試料1と測定機との温度差が生じない条件で寸法測定を行った。
測定結果を図3ないし図8に示す。実施例、比較例ともにワイヤーカット加工後の寸法を基準とした寸法変化を示す。ここで、ワイヤーカット加工後の最初の測定を「1日目」とした。実施例では、変寸抑制工程を「2日目」に行い、変寸抑制工程後の最初の測定を「3日目」に行った。また、各図において、縦軸は寸法変化量をμmで表したものである。
図3及び図4に示すように、比較例SKD11−2では、65日後にはX方向では1μm以上、Y方向では1μm程度変化したが、実施例SKD11−1ではX方向、Y方向ともに変化量は0.3μm以下であった。
図5及び図6に示すように、比較例SKD11改−2では、60日後にはX方向、Y方向ともに5μm以上変化したが、実施例SKD11改−1ではX方向、Y方向ともに変化量は1μm以下であった。
図7及び図8に示すように、比較例8%Cr鋼−2では、50日後にはX方向、Y方向ともに4μm程度変化したが、実施例8%Cr鋼−1ではX方向の変化量は1μm以下、Y方向の変化量は1μm程度であった。
以上より、いずれの鋼種においても実施例の経年変寸は大きくても1μm程度であり、変寸抑制工程を行うことにより、経年変寸を効果的に抑制することができることが確認された。
1…測定試料
11…寸法測定領域

Claims (4)

  1. 焼入れ処理及び焼戻し処理を行った冷間ダイス鋼をワイヤーカット加工して金型を成形する成形工程と、
    ワイヤーカット加工において形成された熱影響部の経年変寸を抑制する熱処理を行う変寸抑制工程と、を備えたことを特徴とする金型の製造方法。
  2. 前記変寸抑制工程における熱処理は、焼戻し温度が350〜400℃である中温焼戻し処理であることを特徴とする請求項1に記載の金型の製造方法。
  3. 前記成形工程において高温焼戻しを行った場合に、焼戻し処理の後に安定化処理を行うことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の金型の製造方法。
  4. 請求項1ないし請求項3のいずれか1つに記載の金型の製造方法により製造された金型。
JP2012043013A 2012-02-29 2012-02-29 金型の製造方法及び金型 Expired - Fee Related JP5002081B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012043013A JP5002081B1 (ja) 2012-02-29 2012-02-29 金型の製造方法及び金型
PCT/JP2012/008361 WO2013128533A1 (ja) 2012-02-29 2012-12-27 金型の製造方法及び金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012043013A JP5002081B1 (ja) 2012-02-29 2012-02-29 金型の製造方法及び金型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5002081B1 true JP5002081B1 (ja) 2012-08-15
JP2013176794A JP2013176794A (ja) 2013-09-09

Family

ID=46793991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012043013A Expired - Fee Related JP5002081B1 (ja) 2012-02-29 2012-02-29 金型の製造方法及び金型

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5002081B1 (ja)
WO (1) WO2013128533A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109128731A (zh) * 2018-09-25 2019-01-04 山东普信模具有限公司 一种汽车冲压模具修边刃口加工方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104985059A (zh) * 2015-04-27 2015-10-21 奉化市松德瑞精密机械制造有限公司 擒纵叉的生产工艺
CN106078124A (zh) * 2016-05-16 2016-11-09 苏州博豪精密机械有限公司 一种模具入子的加工工艺
CN106078125A (zh) * 2016-05-16 2016-11-09 苏州博豪精密机械有限公司 一种模具滑块的加工工艺
CN106078128A (zh) * 2016-05-16 2016-11-09 苏州博豪精密机械有限公司 一种模仁入子的加工工艺
CN106078126A (zh) * 2016-05-16 2016-11-09 苏州博豪精密机械有限公司 一种模仁的加工工艺
CN106078084A (zh) * 2016-05-16 2016-11-09 苏州博豪精密机械有限公司 一种模具浇口成型入子
CN106078129A (zh) * 2016-05-16 2016-11-09 苏州博豪精密机械有限公司 一种激光打标模仁入子加工工艺
CN106514170B (zh) * 2016-11-29 2018-07-03 沈阳黎明航空发动机(集团)有限责任公司 一种叶片蜡模压型中组合芯头活块的制备方法
CN106392516A (zh) * 2016-11-30 2017-02-15 深圳天珑无线科技有限公司 模具加工工艺流程
CN107282839B (zh) * 2017-08-01 2019-08-02 台州市宇鹏机械锻造股份有限公司 一种锻件的锻造工艺

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0569324A (ja) * 1991-09-12 1993-03-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 放電加工変質層の除去方法
JPH11123444A (ja) * 1997-10-27 1999-05-11 Showa Alum Corp 押出ダイスの製造方法
JP2000129348A (ja) * 1998-10-19 2000-05-09 Daido Steel Co Ltd 残留オーステナイト安定化処理を施した冷間工具鋼の製造方法
JP2001158937A (ja) * 1999-09-22 2001-06-12 Sumitomo Metal Ind Ltd 熱間加工用工具鋼とその製造方法および熱間加工用工具の製造方法
JP2005089802A (ja) * 2003-09-16 2005-04-07 Sankee Adekkusu:Kk 冷間圧延工具の表面処理方法
JP2010163648A (ja) * 2009-01-14 2010-07-29 Kobe Steel Ltd 冷間金型用鋼および金型
JP4860774B1 (ja) * 2011-03-31 2012-01-25 日本高周波鋼業株式会社 冷間工具鋼

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0569324A (ja) * 1991-09-12 1993-03-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 放電加工変質層の除去方法
JPH11123444A (ja) * 1997-10-27 1999-05-11 Showa Alum Corp 押出ダイスの製造方法
JP2000129348A (ja) * 1998-10-19 2000-05-09 Daido Steel Co Ltd 残留オーステナイト安定化処理を施した冷間工具鋼の製造方法
JP2001158937A (ja) * 1999-09-22 2001-06-12 Sumitomo Metal Ind Ltd 熱間加工用工具鋼とその製造方法および熱間加工用工具の製造方法
JP2005089802A (ja) * 2003-09-16 2005-04-07 Sankee Adekkusu:Kk 冷間圧延工具の表面処理方法
JP2010163648A (ja) * 2009-01-14 2010-07-29 Kobe Steel Ltd 冷間金型用鋼および金型
JP4860774B1 (ja) * 2011-03-31 2012-01-25 日本高周波鋼業株式会社 冷間工具鋼

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109128731A (zh) * 2018-09-25 2019-01-04 山东普信模具有限公司 一种汽车冲压模具修边刃口加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013128533A1 (ja) 2013-09-06
JP2013176794A (ja) 2013-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5002081B1 (ja) 金型の製造方法及び金型
TWI705148B (zh) 銅合金板材及其製造方法
KR20150116825A (ko) 고강도 Cu-Ni-Co-Si계 구리 합금 판재 및 이의 제조법 및 통전 부품
CN105499924A (zh) 一种易拉罐拉环模具成型下模的加工方法
JP2009013465A (ja) 工具鋼及びこれを用いた成型用部材、工具鋼の品質検証方法
US20160339522A1 (en) Method for manufacturing metallic object in which additive manufacturing and plastic deformation are employed in combination
JP4860774B1 (ja) 冷間工具鋼
JP2019094569A (ja) 鍛錬用銅−ニッケル−錫合金の成形性を改良するためのプロセス
TWI612150B (zh) 機械構造零件用鋼線
KR20150057400A (ko) 흑연화 처리성이 우수한 쾌삭강 및 그 제조 방법
JP5402529B2 (ja) 金型用鋼
JP5273952B2 (ja) 熱間鍛造金型及びその製造方法
CN106715755B (zh) 难以产生表面瑕疵的热轧用钛铸坯及其制造方法
JP2006342377A (ja) 大物金型の焼入れ方法
EA034378B1 (ru) Отливка из титана для горячей прокатки и способ ее производства
JP2012007221A (ja) プラスチック成形金型用鋼の製造方法
JP2008202078A (ja) 熱間ダイス鋼
JP2011042849A (ja) 金型用鋼
WO2011102402A1 (ja) 孔加工性および加工歪の抑制に優れた金型用鋼およびその製造方法
KR100936363B1 (ko) 열처리 치수변화가 작은 냉간 공구강 제조방법
KR102648370B1 (ko) 구리-니켈-주석 합금
CN102191427B (zh) 在铝轮毂模具上使用热作模具钢的优化方法和工艺
JP2012149277A (ja) プラスチック成形金型用鋼の製造方法
KR102297929B1 (ko) 균일한 결정 입도의 열간 가공된 스피노달 합금
KR101388074B1 (ko) 구상흑연주철 워크롤의 열처리 방법

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120501

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5002081

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees