JPH0569324A - 放電加工変質層の除去方法 - Google Patents

放電加工変質層の除去方法

Info

Publication number
JPH0569324A
JPH0569324A JP26113491A JP26113491A JPH0569324A JP H0569324 A JPH0569324 A JP H0569324A JP 26113491 A JP26113491 A JP 26113491A JP 26113491 A JP26113491 A JP 26113491A JP H0569324 A JPH0569324 A JP H0569324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric discharge
discharge machining
work
eliminating
decomposed layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP26113491A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimi Kamito
好美 上戸
Takao Mori
隆夫 森
Tatsuyoshi Matsumoto
辰喜 松本
Akio Sasada
顕郎 笹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Choryo Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Choryo Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd, Choryo Engineering Co Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP26113491A priority Critical patent/JPH0569324A/ja
Publication of JPH0569324A publication Critical patent/JPH0569324A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 放電加工時に発生する被加工面の変質層及び
キレツをむらなくかつ均一に除去し放電加工面のキレツ
発生を防止する放電加工変質層の除去方法。 【構成】 放電加工によりワーク3の加工面に発生した
変質層4を除去するに当り、アルミナ粒2でブラストす
ることにより、変質層4及びキレツ41を除去するこ
と。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、放電加工変質層の除去
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】放電加工は、図3縦断面図に示すよう
に、浴槽33に張られた加工液32中にワーク3を固定
し、ワークの加工面39に対して、約10〜20μmの
すきまを存して電極40を対向し、油圧タンク35,油
圧ポンプ36,制御弁37等で放電加工機38を3次元
的に振動しながら、電源31,電極40及び放電加工制
御装置34を介してワーク3,電極40間にパルス波形
の放電を連続的に行って、ワークの加工面39をミクロ
加工するのである。その際の放電加工条件の一例を挙げ
ると次の通りである。 加工電圧:80〜100V 加工速度:0.5〜2mm/分 放電電流(パルス):50〜100A ところで、このような放電加工によると、ミクロ加工に
伴いワーク加工面39はMax12.5μmの深さにわ
たって加工液中の炭素の溶融浸炭により、硬さMHv≒
1000に硬化し、放電加工時の熱応力で亀裂(以下キ
レツという)が生じ易くなる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】すなわち、図4(A)
に示すように、放電加工荒加工のままでは、破線で示す
ように硬くて厚い変質層04が生じ、特にワーク3の母
材がもともと脆性材料の場合、放電加工時の熱応力でこ
の変質層内にキレツ(Max12.5μm)を多数発生
しやすく、その一部は母材内部に達する。そこで、従来
は、図4(B)に示すように、荒加工後、仕上加工の工
程を設け、別の表面粗度の小さく、かつワーク3と電極
40の間のすきまを小さくした若干大きめの電極を用
い、加えて電流値を小さくすると共に長時間をかけて、
この変質層04を除去する手段がとられている。しかし
ながら、このような手段では、変質層及びキレツ部を完
全に除去することは困難である。延性の大きい材料で、
母材キレツ41を生じない通常の材料ならば、多少硬度
が大きい変質層残存部が残っても問題はない。しかしな
がら、脆性材料では、図4(B)に示したようにもとも
と、放電加工荒加工時の母材に達するキレツ41が残存
し、なおかつ、MHv=800程度の硬化部22が残存
することは、使用中の疲労によるキレツ進展を招きやす
く、破壊につながる可能性が高く品質上問題である。
【0004】本発明はこのような事情に鑑みて提案され
たもので、放電荒加工時に発生する被加工面の変質層及
びき裂を容易にむらなく、かつ均一に除去し放電加工面
のキレツ発生を防止する放電加工変質層の除去方法を提
供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】そのために本発明は、放
電加工によりワーク加工面に発生した変質層を除去する
に当り、ワーク加工面をアルミナ粒でブラストすること
により、その変質層及びキレツ部を除去することを特徴
とする。
【0006】
【作用】このような構成によれば、従来法では完全には
除去ができなかった変質層及びキレツをアルミナ粒径,
ブラスト圧力,ブラスト時間を選定することで完全に除
去し、ワークをそのまま製品として使用することができ
る。
【0007】
【実施例】本考案を脆いインコネル材のワークに適用し
た一実施例を図面について説明すると、図1はその斜視
図、図2は図1におけるアルミナ粒のブラスト圧力とワ
ークの表面粗度の関係、ブラスト時間と除去厚さの関係
を示す線図である。
【0008】まず、図1に示すように、ワーク3に対し
てブラストノズル1を矢印方向に移動しながら、アルミ
ナ粒を吹付けることによりワークの表面を一定量除去す
る。除去する量は、図2(A),(B)に示すように、
アルミナ粒径21,圧力22及びブラスト時間23によ
り制御可能であるから、変質層4とキレツの厚さのみを
除去する。その際のブラスト条件の一例を挙げると次の
通りである。 最適粒径:100μm ブラスト圧力:4kg/cm2 ブラスト時間:10〜15分 上記のアルミナブラストにより、ワークのキレツや浸炭
層は完全に除去され、しかもブラストによる圧縮残留応
力が残ることとなるので、ワークは高品質となり、疲労
強度に対する耐久性が向上する。
【0009】
【発明の効果】このような方法によれば、下記の効果が
奏せられる。 (1)従来法では除去できなった変質層及びキレツを容
易かつ完全に除去することができる。 (2)従来法では、放電加工により発生した母材に達す
るようなキレツがあっても、除去できなかったが、本発
明方法では、アルミナ粒径,ブラスト圧力,ブラスト時
間を適切に選択することにより、変質層及びキレツを完
全に除去し、ワークは放電加工後すぐそのまま製品とす
ることが可能となる。
【0010】要するに本発明によれば、放電加工により
ワーク加工面に発生した変質層を除去するに当り、ワー
ク加工面をアルミナ粒でブラストすることにより、その
変質層及びキレツ部を除去することより、放電荒加工時
に発生する被加工面の変質層及びキレツをむらなく、か
つ均一に除去し、そのまま製品とすることができる放電
加工変質層の除去方法を得るから、本発明は産業上極め
て有益なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す斜視図である。
【図2】図1におけるアルミナ粒のブラスト圧力と、ワ
ークの表面粗度の関係、ブラスト時間と除去厚さの関係
を示す線図である。
【図3】公知の放電加工装置を示す縦断面図である。
【図4】図3により加工されたワークの仕上要領を示す
説明図である。
【符号の説明】
1 ブラストノズル 2 アルミナ粒 3 ワーク 4 放電加工による変質層 5 ブラストノズルの移動方向 21 アルミナ粒径 22 ブラスト圧力 23 ブラスト時間 41 キレツ(亀裂)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松本 辰喜 長崎県長崎市飽の浦町1番1号 三菱重工 業株式会社長崎研究所内 (72)発明者 笹田 顕郎 長崎県長崎市飽の浦町5番7号(菱興ビル 別館5階)長菱エンジニアリング株式会社 内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放電加工によりワーク加工面に発生した
    変質層を除去するに当り、ワーク加工面をアルミナ粒で
    ブラストすることにより、その変質層及びき裂部を除去
    することを特徴とする放電加工変質層の除去方法。
JP26113491A 1991-09-12 1991-09-12 放電加工変質層の除去方法 Withdrawn JPH0569324A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26113491A JPH0569324A (ja) 1991-09-12 1991-09-12 放電加工変質層の除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26113491A JPH0569324A (ja) 1991-09-12 1991-09-12 放電加工変質層の除去方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0569324A true JPH0569324A (ja) 1993-03-23

Family

ID=17357568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26113491A Withdrawn JPH0569324A (ja) 1991-09-12 1991-09-12 放電加工変質層の除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0569324A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0932020A1 (en) * 1998-01-22 1999-07-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Micro surface measuring apparatus and probe manufacturing
JP5002081B1 (ja) * 2012-02-29 2012-08-15 株式会社 山一ハガネ 金型の製造方法及び金型
JP2017134093A (ja) * 2016-01-25 2017-08-03 日本特殊陶業株式会社 ペリクル枠およびペリクル枠の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0932020A1 (en) * 1998-01-22 1999-07-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Micro surface measuring apparatus and probe manufacturing
US6365895B1 (en) 1998-01-22 2002-04-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus for measuring a micro surface configuration and a method for manufacturing a probe incorporated in this measuring apparatus
US6621080B2 (en) 1998-01-22 2003-09-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus for measuring a micro surface configuration and a method for manufacturing a probe incorporated in this measuring apparatus
JP5002081B1 (ja) * 2012-02-29 2012-08-15 株式会社 山一ハガネ 金型の製造方法及び金型
WO2013128533A1 (ja) * 2012-02-29 2013-09-06 株式会社 山一ハガネ 金型の製造方法及び金型
JP2017134093A (ja) * 2016-01-25 2017-08-03 日本特殊陶業株式会社 ペリクル枠およびペリクル枠の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7415958B2 (en) Process for processing cylinder crankcases having sprayed cylinder barrels
US7584735B2 (en) Process for the chip-forming machining of thermally sprayed cylinder barrels
JPH06297331A (ja) 金属表面にブラストする装置と方法
Lin et al. Machining characteristics of a hybrid process of EDM in gas combined with ultrasonic vibration and AJM
CN111893278A (zh) 脉冲电流与喷丸耦合的金属材料表面强化装置及方法
US20060048386A1 (en) Process for producing a cylinder crankcase having a thermally sprayed cylinder bearing surface
US20060026831A1 (en) Process for preparing a cast cylinder bore for thermal coating
CN111705197A (zh) 高频脉冲电流与喷丸复合的金属表面强化装置及方法
US20060027205A1 (en) Process for producing a thermally coated cylinder bearing surface having an end bevel
US20060026828A1 (en) Process for preparing cylinder bearing surfaces which are to be thermally sprayed
US20060026829A1 (en) Process for producing a thermally coated cylinder bearing surface having an insertion bevel
KR20160137225A (ko) 화학적 및 기계적 입자 유동 베드 가공 시스템
CN113001098A (zh) 金属零件表面损伤电火花沉积-超声滚压复合修复方法
Toh The use of ultrasonic cavitation peening to improve micro-burr-free surfaces
US20060027206A1 (en) Process for the thermal spraying of cylinder bearing surfaces in multi-line engines
JPH0569324A (ja) 放電加工変質層の除去方法
US20060026830A1 (en) Process for the fluid blasting of cylinder bearing surfaces which are subsequently to be thermally coated
JP2004025340A (ja) 表面加工方法および装置
JP2642556B2 (ja) 溶射皮膜形成方法
Gohil et al. A study on the effect of tool electrode thickness on MRR, and TWR in electrical discharge turning process
JPS61265271A (ja) 浸炭品のシヨツトピ−ニング法
JP2808501B2 (ja) 放電加工変質層の除去方法
JP3799962B2 (ja) 耐チッピング性を向上させる表面処理方法
Sánchez-Egea et al. Turning process assisted in situ by short time current pulses
JP2895272B2 (ja) 放電加工変質層の除去方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981203