JP5000385B2 - プリンタ用のローラおよびローラの表面を冷却する方法 - Google Patents

プリンタ用のローラおよびローラの表面を冷却する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5000385B2
JP5000385B2 JP2007151195A JP2007151195A JP5000385B2 JP 5000385 B2 JP5000385 B2 JP 5000385B2 JP 2007151195 A JP2007151195 A JP 2007151195A JP 2007151195 A JP2007151195 A JP 2007151195A JP 5000385 B2 JP5000385 B2 JP 5000385B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
space
blocking element
tubular
duct
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007151195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008003585A (ja
Inventor
ヨハンネス・ハー・エル・スメイエルス
エルネスト・イエー・イエー・クレフエルス
ロブ・ウエー・エム・ヤンセン
ウイルヘルムス・エム・フアン・ヘルペン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Production Printing Netherlands BV
Original Assignee
Oce Nederland BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oce Nederland BV filed Critical Oce Nederland BV
Publication of JP2008003585A publication Critical patent/JP2008003585A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5000385B2 publication Critical patent/JP5000385B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/75Details relating to xerographic drum, band or plate, e.g. replacing, testing
    • G03G15/751Details relating to xerographic drum, band or plate, e.g. replacing, testing relating to drum
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/20Humidity or temperature control also ozone evacuation; Internal apparatus environment control
    • G03G21/206Conducting air through the machine, e.g. for cooling, filtering, removing gases like ozone
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F5/00Elements specially adapted for movement
    • F28F5/02Rotary drums or rollers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1606Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the photosensitive element
    • G03G2221/1609Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the photosensitive element protective arrangements for preventing damage

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Description

本発明は、外管と、その中に配置された少なくとも1つの内管とを含み、外管が第1端から第2端に軸方向に延び、内管が外管にほぼ平行に延び、外管と内管との間に内部管状空間を画定し、ならびに内管内部に管状内空間を画定するプリンタ用のローラに属する。
本発明はそのようなローラの表面を冷却する方法にも属する。
一般に、そのようなローラは、例えば、電子写真プリンタに適用される。このタイプのローラは、例えば、画像担持ローラまたは冷却ローラに使用される。これらは、動作中に熱を吸収し、かつ表面の冷却を必要とするローラである。通常、冷却は、ローラの内部を通って、ファンで空気を吹き込みまたは吸い込むことによって行われる。画像担持ローラは、例えば、光伝導層または電極パターンで覆われたローラである。これは、画像担持ローラの表面上に静電像の形成を可能にする。それに続くステップでは、トナー粒子の層が、画像担持ローラ上の静電像上に現像される。続いて、このトナーの像が、受け取る基材に転写され、受け取る基材に定着される。
動作の間、画像担持ローラの表面温度は増加する傾向がある。表面温度が高くなり過ぎた場合、トナー粒子が、融解し画像担持ローラの表面に付着して、印刷アーティファクトをもたらす。したがって、画像担持ローラの表面は、例えば、ローラを介して、空気を吹き付けることによって冷却することを必要とする。プレアンブルによるローラは、冷却ローラとしても使用される。そのようなローラは、基材に回転可能に接触されたとき基材から熱を排出させ、したがって、基材を冷却する。それから、冷却ローラによって吸収された熱は、ローラを通過する空気流と共に放出される。任意選択として、ローラを通過する液体の冷却剤の流れと共に熱を放出することも可能である。
特開02−099253号公報 米国特許第3752227号明細書
プレアンブルで説明されたようなローラの不利な点は、温度勾配が、表面に沿って軸方向に形成されることである。これは、ローラの内部管状空間に吹き込まれた冷たい空気がすぐにローラの表面と熱を交換するためである。ローラを通って進むとき、空気流の温度は増加する。これは、空気流とローラの表面との温度差を低減させる。引き続いて、これは、ローラの端部付近の空気流の冷却能力の減少につながり、これはローラの上の温度勾配をもたらす。温度勾配のために、空気流は、ローラの端部で指定された温度に達するために十分に大きくなければならない。これは、比較的不十分な冷却システムに通じる。
本発明の目的は、ローラの上の温度勾配を低減させることによって、改良された冷却効率をもつローラを提供することである。
この目的のために、ローラが、内部管状空間および管状内空間を、第1端からブロッキング要素に実質的に延びる第1部分と、ブロッキング要素から第2端に実質的に延びる第2部分とに分けるブロッキング要素(27)を含み、第1および第2ダクト(31、33)が、内部管状空間の第1部分および第2部分を、それぞれ管状内空間の第2部分および第1部分にブロッキング要素を介して連結させることを特徴とするプレアンブルによるローラが発明された。
ブロッキング要素は、外管に嵌合する円板様の物体でよく、内管を通って延び、管状内空間と内部管状空間の両方を第1と第2部分に分ける。ブロッキング要素は、完全に、または部分的にローラを通る流れを妨げることができ、例えば射出成形のプラスチック物体でよい。
外管は内部表面から内部管状空間に延び、ローラの長手軸方向に沿って延びる薄板を含むことができる。これらの薄板は、外管の内部表面積を増加させ、これが流れとの有効接触面積を増加させ、したがって、熱交換能力を増加させる。ブロッキング要素はそれが外管に嵌合し、薄板がブロッキング要素を通過することを可能にする、外側から内向きに径方向のカットをもつように構成される。この径方向のカットの大きさが、妨げられる流れの部分と、内部管状空間を通って、その経路を継続することを可能にする流れの部分とを制御するように構成される。
空気流がローラを通過することを可能にするために、ブロッキング要素を通って延び、内部管状空間を管状内空間に連結する第1および第2ダクトが存在する。これは、内部管状空間の第1および第2部分のいずれかに吹き込まれる空気がダクトを通り、管状内空間の第1および第2部分のいずれかを経由してローラを出ることを可能にする。あるいは、管状内空間の第1および第2部分のいずれかに吹き込まれる空気が、内部管状空間の第1および第2部分のいずれかを経由してローラを出ることができる。
例えば、空気を内部管状空間の第1および第2部分に同時に、2つのファンユニットを用いて両方向から吹き込むことができる。内部管状空間の第1部分に吹き込まれる流れは、管状内空間の第1部分を経由してローラを出ることができる。内部管状空間の第2部分に同時に吹き込まれる流れは、管状内空間の第2部分を経由してローラを出ることができる。
好ましくは、ブロッキング要素は、ローラの軸に沿って中央位置に配置される。このようにして、内部管状空間の第1部分を通って吹き込まれ、ローラの表面を冷却する空気は、ローラの表面の半分だけを冷却する。ローラの第1部分上の表面温度勾配は、ブロッキング要素がない場合と同じである。しかし、ブロッキング要素がない場合、ローラの表面の第2部分は、第1部分と、表面温度において、ほぼ同じ勾配を経験し、第1部分にわたる温度勾配のほぼ2倍の全ローラの表面にわたる表面温度における累積勾配をもたらす。ブロッキング要素を組み込んだ実施形態では、すべての空気の流れは、ローラの表面の半分だけを冷却することが可能とされる。したがって、全ローラの表面にわたる表面温度の勾配は累積的ではなく、表面の第1部分および第2部分が、表面温度において同じ勾配を独立に経験する。こうして、ローラの表面における極端な温度差は、ブロッキング要素がない状況に対して、約半分に低減される。
別の実施形態では、第1および第2ダクトそれぞれは、対向する管状内空間の第1および第2部分によって、内部管状空間の第1および第2部分の1つに連結される。これは、ローラを通って空気を1方向に吹き込むことを可能にする。例えば、内部管状空間の第1部分に吹き込まれた空気は、ローラの表面の第1部分を冷却するのに役立ち、ローラの表面を冷却しない管状内空間の第2部分を経由してローラを出る。ローラの表面を冷却しない管状内空間の第1部分に同時に吹き込まれた空気は、第2ダクトを通過し、内部管状空間の第2部分を経由してローラを出て、ローラの表面を冷却する。
多くの数のダクトおよび大きい直径のダクトを選択することによって、ローラを通る流量を最適化することができる。ダクトの壁との空気流の最小の摩擦を得るために、ダクトの曲率をできるだけ小さく抑えることも好ましい。
ファンで生成された与えられた空気圧力に対し、ブロッキング要素がないローラに比べて、このローラシステムにおいて、内部管状空間を通るより高い空気流を実現できることがわかった。したがって、ブロッキング要素がない状況に対して、本発明のローラシステムは改良された冷却能力ももつ。
別の実施形態では、第1ダクトおよび第2ダクトは、二重のつる巻線を形成するように配置される。これは、例えば、内部管状空間の第1側の第1ダクトの入口は、管状内空間の同じ側の第2ダクトの入口の径方向上側にあることを意味する。管状内空間の第2側の第1ダクトの出口は、内部管状空間の第2側の第2ダクトの出口の径方向下側にある。したがって、この2つのダクトはねじれた組を形成し、半分のピッチをもつ二重のつる巻線とも呼ばれる。ブロッキング要素の中央で、2つのダクトは接線方向に並置される。ローラを通る最大の空気流を得るために、複数のダクトの組を使用することができる。
さらに別の実施形態では、ブロッキング要素は、軸方向で40mmより長くない。ブロッキング要素の位置では、ローラの表面を冷却する空気流がないので、ローラの表面温度はその位置では比較的高くなることがある。したがって、ブロッキング要素の軸方向の大きさをできるだけ小さくすることが好ましい。しかし、ブロッキング要素が狭いほど、ダクトの曲率が大きくなり、これがダクトの壁との空気流の摩擦を増加させ、これがブロッキング要素を通る空気流を妨げる。したがって、ブロッキング要素の軸方向の大きさは、ローラを通る十分に大きい空気流の実現と、ブロッキング要素が存在することによるローラの表面の表面温度におけるジャンプの最小化の間の妥協点である。
さらに別の実施形態では、ブロッキング要素は、ガスケットで結合された2つの部分で構成される。ブロッキング要素は、内部管状空間と管状内空間とを完全にまたは部分的に分け、かつガスケットで結合される2つの円板からなる。したがって、ブロッキング要素を通過するダクトは、第1部分と第2部分に区分される。すべての個別の円板はダクトの組のピッチの4分の1をもつ。2つの分離した円板からなるブロッキング要素をもつことは、分離した円板は、例えば射出成形で、製造するのがより簡単であるという利点がある。ガスケットを、例えば、金属、ゴム、またはプラスチックシートからつくることができ、ブロッキング要素を構成する第1および第2円板からの対応するダクトを連結するための穴を含む。
ブロッキング要素を構成する2つの円板は、ほぼ内管の大きさでもよく、したがって、管状内空間だけを分ける。したがって、ガスケットは内部管状空間に延び、内部管状空間を分けることができる。この実施形態は、外管とのガスケットの接触面積が非常に狭いという利点がある。したがって、空気流で冷却されないローラの表面積は、ほとんど無視でき、ローラの表面温度にほとんどいかなるジャンプもない。
本発明は、ローラの第1端からローラの第2端に空気を運ぶステップと、内部管状空間の第1部分を通って、第1ダクトを介して、管状内空間の第2部分中へ移動する空気を導くステップと、管状内空間の第1部分を通って、ブロッキング要素内の第2ダクト経由して、内部管状空間の第2部分中に移動する空気を導くステップとを含む上で説明されたプリンタ用のローラの表面を冷却する方法にも属する。空気流を、例えばローラを通して、ファンによって、吹き付け、吸い込むことができる。
次に、実施形態のいくつかが、下に与えられた図に関して説明されるであろう。
図1は、電子写真プリンタ1の概略図を示す。電子写真プリンタの動作は従来の技術から知られている。プリンタ1の心臓は印刷エンジン3である。印刷エンジン3は、画像担持ローラ5を含む。画像担持ローラ5は、外管7と内管9とを含む。画像担持ローラ5の表面上に、暗い場合には絶縁体であり、光にさらされた場合には、導体になる光伝導層が塗布される(図示せず)。最初は、光伝導層は、電荷コロナ線11、電流がその中を流れる線によって、全体に正電荷が与えられる。ドラムが回転するにつれて、プリンタは、可動多角形ミラー15上にレーザビームを反射させることによって、いくつかの点を放電させるために、表面にわたって小さいレーザビーム13を照射する。このようにして、レーザは、電荷のパターン、すなわち静電像として、印刷されるべき文字および画像を「描く」。パターンが設定された後で、トナー供給ローラ17が正に荷電されたトナー、すなわち細かい黒い粉末で光伝導層を覆う。それは正の電荷をもつので、トナーは、光伝導層の負に放電された領域に密着するが、正に帯電された「バックグランド」には密着しない。粉末のパターンが付着されると、画像担持ローラ5は、紙のスタック19から分離され、かつ下のベルト21に沿って移動する紙のシートの上を回転する。紙が、画像担持ローラの下を回転する前に、それは、転写コロナ線(図示せず)によって負電荷が与えられる。この電荷は、静電像の負電荷より強いので紙はトナー粉末を引き離すことができる。それは画像担持ローラ5と同じ速度で移動するので、紙は画像のパターンを厳密に写し取る。最後に、プリンタは定着器23、すなわち過熱されたローラの組を介して紙を通過させる。紙がこれらのローラを通過するとき、固まっていないトナー粉末が溶けて、紙の中の繊維と融合する。定着器は、紙を出力トレイ(図示せず)に進める。画像担持ローラ5の表面温度は、動作の間、増加する傾向にある。しかし、トナー粉末が、画像担持ローラ上の光伝導層と融合し印刷アーティファクトをもたらすので、表面温度がトナー粉末の融解温度を超えないかもしれない。したがって、ファンユニット(図示せず)が、画像を含んだ部材の表面を冷却するために、内管9および外管7を介して空気を吹き付ける。
図2は画像担持ローラ5の概略図を示す。画像部材は、外管7と、2つの内管9aおよび9bと、中心軸(図示せず)とからなる。管は、内部管状空間11と、管状内空間13とを画定する。ブロッキング部材27は、外管内に密に嵌合する一体形円板である。ブロッキング要素は、内管9aおよび9bに動作可能に係合する2つの円板様の突起27aおよび27bをもつ。空気35および37の流れは、左から右にローラを介して運ばれる。内部管状空間11および管状内空間13は、ブロッキング要素の上流側の第1部分と、ブロッキング要素の下流側の第2部分とに分けられる。ブロッキング要素のダクト31は、空気35の流れを、内部管状空間11の上流側から管状内空間13の下流側に導く。ダクト33は、空気流37を、管状内空間の上流側から内部管状空間の下流側に導く。このようにして、空気流35はローラの表面の第1部分を冷却し、空気流37はローラの表面の第2部分を冷却する。ダクトの組31から33は、半分のピッチをもった二重つる巻線を形成する。ダクト31の入口がダクト33の入口より中心軸から遠くに置かれて、両方のダクトの入口はダクト31の入口に径方向に位置合わせされる。ダクト33の出口がダクト31の出口より中心軸から遠くに置かれて、両方のダクトの出口もダクト33の出口に径方向に位置合わせされる。
図3は、画像担持ローラ5の別の実施形態の概略図を示す。画像部材は、外管7と、2つの内管9aおよび9bと、中心軸(図示せず)とからなる。管は、内部管状空間11と、管状内空間13とを画定する。ブロッキング部材27は、内管9aおよび9bと動作可能に係合される2つの円板27cおよび27dから構成される。2つの円板はガスケット29を介して連結される。ガスケットは内部管状空間を2つの部分に分ける外管の壁に延びる。空気35および37の流れは、左から右にローラを介して運ばれる。内部管状空間11および管状内空間13は、ブロッキング要素の上流側の第1部分と、ブロッキング要素の下流側の第2部分とに分けられる。ブロッキング要素のダクト31は、空気35の流れを、内部管状空間の上流側から管状内空間の下流側に導く。ダクト33は、空気流37を、管状内空間の上流側から内部管状空間の下流側に導く。このようにして、空気流35はローラの表面の第1部分を冷却し、空気流37はローラの表面の第2部分を冷却する。ダクトの組31から33は、歪んだ二重つる巻線を形成する。
図4は、ローラの軸位置に応じた、画像ローラの表面からローラを通過する空気流への熱流のグラフを示す。トレース40は、ブロッキング要素なしで、いかなるダクトもなしで、ローラが外管と内管とだけを含む状況に対応する。画像ローラの表面から空気流への熱流は、ローラの長手方向軸に沿って進むとき、着実に減少する。これは、ローラを通過するとき、空気流の温度が増加するためである。これが、画像ローラの表面と空気流との間の温度差の減少をもたらし、したがって熱流の減少をもたらす。定常状態の熱流は、すなわち、2つの物体の温度差に比例する。ローラの方向における減少する熱流は、ローラの軸に沿った温度勾配をもたらす。
トレース42は、ローラが、付随するダクトを備えるブロッキング要素をもった状態で、外管と内管とを含む状況に対応する。トレース42は、凹み42bで分けられた、第1部分42aと第2部分42cからなる。凹み42bは、ブロッキング要素の存在によって引き起こされる。ブロッキング要素が外管の内部表面に接触する場合、ローラの表面から熱を運び去る空気流は存在しない。トレース42aは、ローラの軸に沿って進むとき、熱流の減少を示す。これは、ローラの表面からの熱の吸収による内部管状空間内の空気流の上昇する温度のためである。空気流がブロッキング要素に到達するとき、空気流はダクト内を通って、ブロッキング要素の反対側の管状内空間に進み、ローラから出る。同時に、管状内空間の第1部分に吹き込まれた空気流は、ブロッキング要素に到達する。ローラの表面と熱を交換しないので、この空気流は、最初の温度を維持した。この空気流は、ダクトを通って内部管状空間の第2部分に行く。次に、空気流は、ローラの表面と熱交換する接触をする。ローラの表面から空気流への熱流は、すぐに最高値に達し、それからローラの端部に向かって徐々に減少する。結果として、トレース42の熱流におけるトレース40に対する絶対的な差は相当に減少される。凹み42bを、ローラの表面の対応する部分の過熱を避けるために、できる限り狭くしなければならない。これは、図3の実施形態を使用することによって実現される。
本発明による画像担持ローラを含むプリンタの概略図である。 本発明によるローラの実施形態の概略図である。 本発明によるローラの別の実施形態の概略図である。 ローラの軸方向位置に応じたローラの表面から空気流への熱伝達を示すグラフである。
符号の説明
1 プリンタ
3 印刷エンジン
5 画像担持ローラ
7 外管
9、9a、9b 内管
11 電荷コロナ線、内部管状空間
13 小さいレーザビーム、管状内空間
15 可動多角形ミラー
17 トナー供給ローラ
19 紙のスタック
21 ベルト
23 定着器
27 ブロッキング部材
27a、27b 2つの円板様の突起
27c、27d 2つの円板
29 ガスケット
31、32、33 ダクト
35、37 空気
40、42 トレース
42a 第1部分
42b 凹み
42c 第2部分

Claims (6)

  1. 外管(7)と、その中に配置された少なくとも1つの内管(9)とを含み、外管が第1端から第2端に軸方向に延び、内管が外管にほぼ平行に延び、外管と内管との間に内部管状空間(11)を画定し、ならびに内管内部に管状内空間(13)を画定するプリンタ(1)用のローラ(5)であって、内部管状空間および管状内空間を、第1端からブロッキング要素に実質的に延びる第1部分と、ブロッキング要素から第2端に実質的に延びる第2部分とに分けるブロッキング要素(27)を含み、第1および第2ダクト(31、33)が、内部管状空間の第1部分および第2部分を、それぞれ管状内空間の第2部分および第1部分にブロッキング要素を介して連結させることを特徴とする、プリンタ(1)用のローラ(5)。
  2. 第1ダクトおよび第2ダクトが二重のつる巻線を形成するように配置されることを特徴とする、請求項1に記載のプリンタ(1)用のローラ(5)。
  3. ブロッキング要素が、軸方向に40mmより長くないことを特徴とする、請求項1から2のいずれかに記載のプリンタ(1)用のローラ(5)。
  4. ブロッキング要素(27)がガスケット(29)で結合された2つの部分から構成されることを特徴とする、請求項1から3のいずれかに記載のプリンタ(1)用のローラ(5)。
  5. 請求項1から4のいずれか一項に記載のローラ(5)を含む印刷システム。
  6. ローラの第1端からローラの第2端に空気を運ぶステップと、内部管状空間(11)の第1部分を通って、第1ダクト(31)を介して、管状内空間(13)の第2部分中へ移動する空気を導くステップと、管状内空間(13)の第1部分を通って、ブロッキング要素(27)内の第2ダクト経由して、内部管状空間(33)の第2部分中に移動する空気を導くステップとを含む請求項5による印刷システム用のローラ(5)の表面を冷却する方法。
JP2007151195A 2006-06-21 2007-06-07 プリンタ用のローラおよびローラの表面を冷却する方法 Active JP5000385B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06115805 2006-06-21
EP06115805.1 2006-06-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008003585A JP2008003585A (ja) 2008-01-10
JP5000385B2 true JP5000385B2 (ja) 2012-08-15

Family

ID=37114443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007151195A Active JP5000385B2 (ja) 2006-06-21 2007-06-07 プリンタ用のローラおよびローラの表面を冷却する方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7725055B2 (ja)
JP (1) JP5000385B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5354367B2 (ja) * 2009-08-05 2013-11-27 株式会社リコー 冷却装置及び画像形成装置
US8606138B2 (en) 2009-08-05 2013-12-10 Ricoh Company, Limited Cooling device having a turbulence generating unit
US8351817B2 (en) * 2009-08-26 2013-01-08 Ricoh Company, Ltd. Cooling device and image forming device
EP2810130B1 (en) 2012-01-31 2018-05-16 HP Indigo B.V. Cast device with implanted tubes for image forming device

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE25927E (en) * 1957-04-10 1965-12-07 Drying drum amd method
US3208513A (en) 1963-12-16 1965-09-28 Bevis Ind Inc Heat exchange roll
US3633663A (en) * 1970-06-08 1972-01-11 North American Rockwell Cooling roll
US3752227A (en) * 1972-01-06 1973-08-14 Gen Tire & Rubber Co Embossing roll with integral cooling means
US3870100A (en) * 1972-12-05 1975-03-11 Polysius Ag Conveyor axle for a traveling grate
IT1047818B (it) * 1974-10-23 1980-10-20 Vepa Ag Rullo riscaldato come rotella ad esempio su stiratoi
JPS6082657U (ja) * 1983-11-11 1985-06-07 京セラミタ株式会社 画像形成装置における感光体ドラムの加熱機構
DE3481225D1 (de) * 1983-09-30 1990-03-08 Mita Industrial Co Ltd Elektrophotographische einrichtung, eine lichtempfindliche schicht von amorphem silizium-lichtleiter enthaltend.
JPH0299253A (ja) 1988-09-30 1990-04-11 Kubota Ltd スラブ連続鋳造用組立式ロール
US5788382A (en) * 1997-08-28 1998-08-04 Output Technology, Inc. Imaging drum
JP3655084B2 (ja) * 1998-02-18 2005-06-02 株式会社リコー 原稿読取り装置の冷却装置
JP2002221874A (ja) * 2001-01-29 2002-08-09 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2002278363A (ja) * 2001-03-19 2002-09-27 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US7010246B2 (en) * 2002-06-10 2006-03-07 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus, drum unit, image forming module, and method of insertion and removal of a damper into and from an image carrier drum
JP3905063B2 (ja) * 2003-06-12 2007-04-18 株式会社リコー 電子写真感光体、これを搭載した画像形成装置及び画像形成装置用プロセスカートリッジ
JP2007101788A (ja) * 2005-10-03 2007-04-19 Toshiba Tec Corp 画像形成装置
JP2008026597A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Seiko Epson Corp 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20080014003A1 (en) 2008-01-17
US7725055B2 (en) 2010-05-25
JP2008003585A (ja) 2008-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8903265B2 (en) Fixing apparatus
JP5000385B2 (ja) プリンタ用のローラおよびローラの表面を冷却する方法
JP2007322470A (ja) 画像形成装置
JP3567868B2 (ja) 電子写真装置
EP3062169B1 (en) Air cleaner and image forming device with air cleaner
JPH07114327A (ja) 画像形成装置
JP2004341374A (ja) 画像形成装置
JP4026125B2 (ja) 記録装置の記録媒体冷却装置
US20220091557A1 (en) Fixing device and image forming apparatus
US8577272B2 (en) Fixing device and image forming apparatus having a slantingly extended irradiation area
US20180356753A1 (en) Image forming apparatus and fixing device
EP1870781B1 (en) A roller for a printer and a method of cooling the roller surface
JP3780786B2 (ja) 定着装置
JP5673139B2 (ja) 定着装置及びこれを用いた画像形成装置
CN101592893A (zh) 图像形成装置
JP3902462B2 (ja) 定着装置
JPH11305637A (ja) 画像形成装置
JP3159047B2 (ja) 画像形成装置における搬送ガイド装置
JP2000098859A (ja) 画像形成装置
US11440764B2 (en) Sheet discharge apparatus and image forming apparatus
US11221586B2 (en) Image forming apparatus
JP2002174972A (ja) 電子写真装置
US9760043B1 (en) Fixing device, collecting roller, and image forming apparatus
JP2022027469A (ja) シート排出装置及び画像形成装置
JPH0283569A (ja) 電子写真用熱定着装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120417

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5000385

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250