JP4998998B2 - 光周波数分配装置、光周波数収集装置および光周波数分配装置の設定方法 - Google Patents
光周波数分配装置、光周波数収集装置および光周波数分配装置の設定方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4998998B2 JP4998998B2 JP2007231344A JP2007231344A JP4998998B2 JP 4998998 B2 JP4998998 B2 JP 4998998B2 JP 2007231344 A JP2007231344 A JP 2007231344A JP 2007231344 A JP2007231344 A JP 2007231344A JP 4998998 B2 JP4998998 B2 JP 4998998B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output
- optical
- optical frequency
- input
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
Description
上記の光周波数合分波器は、A1からANの入力端、と、B1からBNの出力端を備える。
また、上記の光経路変換器は、N−1個の入力端と、該入力端のそれぞれに対応する出力端であるN−1個の独立出力端と、それぞれが該入力端から選択されたいずれかひとつ出力するN−1個の共通出力端と、それぞれの入力端から入力した光を、該入力端に対応した上記の独立出力端、または、上記のN−1個の共通出力端のいずれか一つに出力する光路に切り換える切換え手段と、を備えるものである。
その構成は、該光周波数合分波器の第2から第N入力端のそれぞれと、該光経路変換器の第1から第N−1共通出力のそれぞれとを、光学的に接続し、該光周波数合分波器の第1から第N−1出力端のそれぞれと、該光経路変換器の第1から第N−1入力端のそれぞれとを接続し、該光経路変換器の第1から第N−1独立出力のそれぞれを、該光周波数分配器の第1から第N−1出力のそれぞれとし、該光周波数合分波器の第N出力を該光周波数分配器の第N出力とし、
光周波数多重信号を上記入力端から入力し、より多重度の低い複数の光周波数多重信号をそれぞれの出力端に出力する。ここで、該光周波数多重信号を構成するチャネルについて、それぞれの出力には共通のチャネルをもたない。
また、上記光周波数多重信号で用いる光波長を波長の長い方から順にλ 1 、λ 2 、・・・、λ K とし、また、A m 入力端にλ k 波長の光を入射し、B n 出力端に出力するとき、m、n、kは、予め与えられた整数Cについて、m+n−k=C、を満たす組み合わせである。
上記の特徴を有する光周波数分配装置において、さらに、以下の特徴を有する。
光周波数合分波器をアレー導波路格子とし、光経路変換器を光マトリックススイッチとしたものであり、上記光マトリックススイッチは、N入力の入力端C 1 、C 2 、C 3 、・・・、C N と、N共通出力の共通出力端D 1 、D 2 、D 3 、・・・、D N と、N独立出力の独立出力端E 1 、E 2 、E 3 、・・・、E N と、を備える構成で、
jおよびkは2からNまでの整数であり、k以上のjについて、
該行列状に配列した光スイッチの配列は、S j、k に配列し、
C 1 とE 1 とは光路で直接接続し、
S j、k の光スイッチを用いて、第j入力端から入力した光を、該入力端に対応した第j独立出力端または第k共通出力端のいずれか1つに出力する光路に切り換えるものであり、
上記光周波数合分波器のA 1 からA N の入力端、B 1 からB N の出力端、光経路変換器のC 1 からC N の入力端、D 1 からD N の共通出力端、および、E 1 からE N の独立出力端について、それぞれ、添え字1、2、3、・・・、N−1、Nの位置を、添え字2、3、・・・、N−1、N、1の位置に移動する置換操作、および、光スイッチの配列S j、k について、添え字jとkの1、2、3、・・・、N−1、Nの位置を、2、3、・・・、N−1、N、1のそれぞれの位置に移動する置換操作を、
Nの整数倍を除く任意回数施したものと同じ構成の光周波数合分波器および光経路変換器を用いる。
・1、・2、・・・、・Nの光が周波数多重化された入力光を第1の入力端に入力する場合に、・1、・2、・・・、・Nの光が分波されて出力する出力端をそれぞれB1からBNの出力端とし、第kの入力端Akに上記入力光を入力した場合に、第1の出力端には、・kの光が出力され、以下順次、第2の出力端には、・k+1の光が出力され、右添え字がNを超えるようであれば、改めて1から順次増加する右添え字の波長の光が出力されるものである。
(1)上記組合せの中で、周波数成分のf1からfN までを昇順に並べる。
(2)上記組合せの中で、周波数成分の最小番号を得る。
(3)該最小番号と同じ出力番号に、上記組合せを割り当てる。
(4)Sn、mのオン、オフは、次の手順で決定する。
イ.f1の場合、
(1)OUT1に接続し、
ロ.fk の2≦k≦Nの場合、
(1)出力先がOUTkならば、2からkまでの整数mについてSk、mはオフとし、
(2)k未満の整数mについて出力先がOUTmであり、かつ、2からk−1までの整数nについてSn、k-m+1がオフならば、Sk、k-m+1のみをオンとし、
(3)k未満の整数mについて出力先がOUTmであり、かつ、2以上でk−1以下の整数nについてSn、k-m+1がオンとなるnが存在し、かつ、2以上でk−1以下の整数hについてSh、k-n+1がオフならば、Sk、k-n+1のみをオンとし、
(4)上記(3)で、2からk−1までの整数hについてSh、k-n+1がオンであるhが存在する場合、hの値をnの値として、上記(3)を繰り返す、
という手順に従い、周波数成分の昇順に決める。
オフ :Cn→En
オン :Cn→Dm
ケース1は、図1の光スイッチS2、2、S3、2、S3、3がすべてオフの場合であり、(a)チャネル1を出力端1へ、(b)チャネル2を出力端2へ、(c)チャネル3を出力端3へ、出力する。
ケース2は、S3、2のみがオンの場合であり、(d)チャネル1を出力端1へ、(e)チャネル2と3を出力端2へ、出力する。
ケース3は、S3、3のみがオンの場合であり、(f)チャネル1と3を出力端1へ、(g)チャネル2を出力端2へ、出力する。
ケース4では、S2、2のみがオンの場合であり、(h)チャネル1と2を出力端1へ、(i)チャネル3を出力端3へ、出力する。
ケース5では、S2、2、S3、3がオンの場合であり、(j)チャネル1と2と3を出力端1へ、出力する。
IN→A1
B1→O1
Bn→Cn(n=2、3、・・・、N)
Dn→An(n=2、3、・・・、N)
En→On(n=2、3、・・・、N)
2.各組合せの中で、周波数成分を昇順に並べ替える。
3.各組合せの中で、周波数成分の最小番号を得る。
4.その最小番号を、各組合せの番号とする。
5.組合せ番号と同じ出力番号に、組合せを割り当てる。
6.Sn、mのオン、オフは以下に従い、周波数成分の昇順に決める。
イ.f1の場合
(1)OUT1に接続する。
ロ.fk(2≦k≦N)の場合
(1)出力先がOUTkならば、Sk、m(∀m=2、・・・、k)はオフとする。
(2)出力先がOUTm(m<k)であり、かつ、Sn、k-m+1(∀n=2、・・・、k−1)がオフならば、Sk、k-m+1のみをオンとする。
(3)出力先がOUTm(m<k)であり、かつ、Sn、k-m+1がオンとなるn(2≦n≦k−1)が存在し、かつ、Sh、k-n+1(∀h=2、・・・、k−1)がオフならば、Sk、k-n+1のみをオンとする。
(4)上記(3)で、Sh、k-n+1がオンであるh(2≦h≦k−1)が存在する場合、h→nとして、上記(3)を繰り返す。
2 光周波数合分波器
3a、3b、3c 光経路変換器
4 光周波数収集装置
5a、5b、5c 光経路変換器
Claims (4)
- 2以上のNについて、N個の入力とN個の出力を有する光周波数合分波器と、
上記光周波数合分波器からの光を入射する光経路変換器と、から成り、1個の入力端とN個の出力端を有する光周波数分配器で、
光周波数合分波器は、A1からANの入力端、と、B1からBNの出力端を備え、
該光経路変換器は、N−1個の入力端と、該入力端のそれぞれに対応する出力端であるN−1個の独立出力端と、それぞれが該入力端から選択されたいずれかひとつ出力するN−1個の共通出力端と、それぞれの入力端から入力した光を、該入力端に対応した上記の独立出力端、または、上記のN−1個の共通出力端のいずれか一つに出力する光路に切り換える切換え手段と、を備えるものであり、
該光周波数合分波器の第2から第N入力端のそれぞれと、該光経路変換器の第1から第N−1共通出力のそれぞれとを、光学的に接続し、該光周波数合分波器の第1から第N−1出力端のそれぞれと、該光経路変換器の第1から第N−1入力端のそれぞれとを接続し、該光経路変換器の第1から第N−1独立出力のそれぞれを、該光周波数分配器の第1から第N−1出力のそれぞれとし、該光周波数合分波器の第N出力を該光周波数分配器の第N出力とし、
光周波数多重信号を上記入力端から入力し、より多重度の低い複数の光周波数多重信号をそれぞれの出力端に出力するが、該光周波数多重信号を構成するチャネルについて、それぞれの出力には共通のチャネルをもたず、
上記光周波数多重信号で用いる光波長を波長の長い方から順にλ 1 、λ 2 、・・・、λ K とし、また、A m 入力端にλ k 波長の光を入射し、B n 出力端に出力するとき、m、n、kは、予め与えられた整数Cについて、m+n−k=C、を満たす組み合わせであることを特徴とする光周波数分配装置において、
光周波数合分波器をアレー導波路格子とし、光経路変換器を光マトリックススイッチとしたものであり、上記光マトリックススイッチは、N入力の入力端C 1 、C 2 、C 3 、・・・、C N と、N共通出力の共通出力端D 1 、D 2 、D 3 、・・・、D N と、N独立出力の独立出力端E 1 、E 2 、E 3 、・・・、E N と、を備える構成で、
jおよびkは2からNまでの整数であり、k以上のjについて、
該行列状に配列した光スイッチの配列は、S j、k に配列し、
C 1 とE 1 とは光路で直接接続し、
S j、k の光スイッチを用いて、第j入力端から入力した光を、該入力端に対応した第j独立出力端または第k共通出力端のいずれか1つに出力する光路に切り換えるものであり、
上記光周波数合分波器のA 1 からA N の入力端、B 1 からB N の出力端、光経路変換器のC 1 からC N の入力端、D 1 からD N の共通出力端、および、E 1 からE N の独立出力端について、それぞれ、添え字1、2、3、・・・、N−1、Nの位置を、添え字2、3、・・・、N−1、N、1の位置に移動する置換操作、および、光スイッチの配列S j、k について、添え字jとkの1、2、3、・・・、N−1、Nの位置を、2、3、・・・、N−1、N、1のそれぞれの位置に移動する置換操作を、
Nの整数倍を除く任意回数施したものと同じ構成の光周波数合分波器および光経路変換器を用いることを特徴とする光周波数分配装置。 - 請求項1に記載の光周波数分配装置で、
・1、λ2、・・・、λNの光が周波数多重化された入力光を第1の入力端に入力する場合に、λ1、λ2、・・・、λNの光が分波されて出力する出力端をそれぞれB1からBNの出力端とし、第kの入力端Akに上記入力光を入力した場合に、第1の出力端には、λkの光が出力され、以下順次、第2の出力端には、λk+1の光が出力され、右添え字がNを超えるようであれば、改めて1から順次増加する右添え字の波長の光が出力されるものであることを特徴とする光周波数分配装置。 - 所定の整数Nについて、N個以下の異なる光周波数の信号から選択した1つもしくは複数の光周波数信号から成る光組合せ光信号の複数Nを、1つの光周波数多重信号に収集する光周波数収集装置であって、
請求項1または2のいずれか1つに記載の光周波数分配装置の第1から第N出力のそれぞれに、上記の光信号の複数Nのそれぞれを入射し、
上記の第1の入力端から出射することで、収集した光周波数多重信号を出力することを特徴とする光周波数収集装置。 - 請求項1に記載の光周波数分配装置でC=1の場合における指定された出力端での分配形態を実現するための、上記の行列状に配列した光スイッチSn、mのオンあるいはオフの決定方法であって、上記の出力端での周波数成分の組合せが与えられているものとするとき、
1)上記組合せの中で、周波数成分のf1からfN までを昇順に並べるステップと、
2)上記組合せの中で、周波数成分の最小番号を得るステップと、
3)該最小番号と同じ出力番号に、上記組合せを割り当てるステップと、
4)Sn、mのオン、オフは、
イ.f1の場合、
(1)OUT1に接続し、
ロ.fk の、2≦k≦Nの場合、
(1)出力先がOUTkならば、2からkまでの整数mについてSk、mはオフとし、
(2)k未満の整数mについて出力先がOUTmであり、かつ、2からk−1までの整数nについてSn、k-m+1がオフならば、Sk、k-m+1のみをオンとし、
(3)k未満の整数mについて出力先がOUTmであり、かつ、2以上でk−1以下の整数nについてSn、k-m+1がオンとなるnが存在し、かつ、2以上でk−1以下の整数hについてSh、k-n+1がオフならば、Sk、k-n+1のみをオンとし、
(4)上記(3)で、2からk−1までの整数hについてSh、k-n+1がオンであるhが存在する場合、hの値をnの値として、上記(3)を繰り返す、
という手順に従い、周波数成分の昇順に決めるステップと、
を、含むことを特徴とする光周波数分配装置の設定方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007231344A JP4998998B2 (ja) | 2007-09-06 | 2007-09-06 | 光周波数分配装置、光周波数収集装置および光周波数分配装置の設定方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007231344A JP4998998B2 (ja) | 2007-09-06 | 2007-09-06 | 光周波数分配装置、光周波数収集装置および光周波数分配装置の設定方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009065434A JP2009065434A (ja) | 2009-03-26 |
JP4998998B2 true JP4998998B2 (ja) | 2012-08-15 |
Family
ID=40559614
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007231344A Expired - Fee Related JP4998998B2 (ja) | 2007-09-06 | 2007-09-06 | 光周波数分配装置、光周波数収集装置および光周波数分配装置の設定方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4998998B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6341601B2 (ja) * | 2014-04-01 | 2018-06-13 | 国立研究開発法人情報通信研究機構 | 波長多重分離器とそれを用いた波長多重器 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4739928B2 (ja) * | 2005-11-28 | 2011-08-03 | 日本電信電話株式会社 | 波長選択光スイッチおよび波長選択光スイッチモジュール |
JP5099484B2 (ja) * | 2007-07-24 | 2012-12-19 | 独立行政法人情報通信研究機構 | ファイバ無線ネットワーク |
-
2007
- 2007-09-06 JP JP2007231344A patent/JP4998998B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009065434A (ja) | 2009-03-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4055797B2 (ja) | 光クロスコネクトシステム | |
EP2618593B1 (en) | Optical signal terminating apparatus for optical path network | |
US20090047019A1 (en) | Method and System for Communicating Optical Traffic | |
EP0849968A2 (en) | Optical communication system using wavelenght-division multiplexed light | |
JP5975300B2 (ja) | 空間スイッチ装置 | |
WO2014111212A1 (en) | Photonic cross-connect with reconfigurable add-drop-functionality | |
US7058303B2 (en) | Optical cross-connecting device | |
JP2003198485A (ja) | クロスコネクト装置及び光通信システム | |
JP7074137B2 (ja) | 光波長分離装置及び光波長分離方法 | |
JP5772107B2 (ja) | 波長選択スイッチおよび光伝送装置 | |
JP4998998B2 (ja) | 光周波数分配装置、光周波数収集装置および光周波数分配装置の設定方法 | |
JP5526389B2 (ja) | 光パスネットワークの階層化光パスクロスコネクト装置 | |
KR20050051116A (ko) | 버스 구조의 파장분할 다중방식 수동형 광가입자망 | |
JP6074859B2 (ja) | 光可変フィルタ | |
JP5164153B2 (ja) | 光波長群クロスコネクト装置 | |
JP4176608B2 (ja) | 光通信ネットワークシステム及びその波長ルーティング装置 | |
JP5858474B2 (ja) | 光可変フィルタおよび光可変フィルタを用いた光信号終端装置 | |
JPH0832554A (ja) | 多チャネル光wdm受信器 | |
JP5340369B2 (ja) | 光中継装置 | |
JP6410338B2 (ja) | 光可変フィルタ | |
JP4608647B2 (ja) | 光波長群合分波回路 | |
JP2011203539A (ja) | 波長変換システム及び波長変換方法 | |
JP2003338789A (ja) | 光スイッチ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100825 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120117 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120316 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120508 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120510 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |