JP4995800B2 - 窒素酸化物浄化触媒の異常検出方法および装置 - Google Patents

窒素酸化物浄化触媒の異常検出方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4995800B2
JP4995800B2 JP2008278384A JP2008278384A JP4995800B2 JP 4995800 B2 JP4995800 B2 JP 4995800B2 JP 2008278384 A JP2008278384 A JP 2008278384A JP 2008278384 A JP2008278384 A JP 2008278384A JP 4995800 B2 JP4995800 B2 JP 4995800B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output signal
nitrogen oxide
nox sensor
integrated value
abnormality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008278384A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010106715A (ja
Inventor
寿 佐々木
健次 加藤
宏治 塩谷
尊 川合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Spark Plug Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP2008278384A priority Critical patent/JP4995800B2/ja
Priority to US12/607,106 priority patent/US8266953B2/en
Priority to DE102009051203.9A priority patent/DE102009051203B4/de
Publication of JP2010106715A publication Critical patent/JP2010106715A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4995800B2 publication Critical patent/JP4995800B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9495Controlling the catalytic process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9459Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts
    • B01D53/9477Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts with catalysts positioned on separate bricks, e.g. exhaust systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/20Reductants
    • B01D2251/206Ammonium compounds
    • B01D2251/2067Urea
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/40Nitrogen compounds
    • B01D2257/404Nitrogen oxides other than dinitrogen oxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9413Processes characterised by a specific catalyst
    • B01D53/9418Processes characterised by a specific catalyst for removing nitrogen oxides by selective catalytic reduction [SCR] using a reducing agent in a lean exhaust gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/944Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or carbon making use of oxidation catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/02Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor
    • F01N2560/026Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor for measuring or detecting NOx
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • F01N3/208Control of selective catalytic reduction [SCR], e.g. dosing of reducing agent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Description

本発明は、還元剤を用いて排気ガス中の窒素酸化物を還元浄化する窒素酸化物浄化触媒の異常を、窒素酸化物の濃度を検出するNOxセンサを用いて検出する窒素酸化物浄化触媒の異常検出方法および装置に関する。
従来、自動車エンジン等の内燃機関から排出される排気ガス中の窒素酸化物を蓄積する触媒(NOx吸蔵触媒)の異常を、窒素酸化物(NOx)の濃度を検出するNOxセンサを用いて検出する技術が知られている(例えば特許文献1を参照)。また、近年では、還元剤を用いて排気ガス中の窒素酸化物を還元浄化する窒素酸化物浄化触媒を内燃機関の排気通路に設け、窒素酸化物を無害成分に浄化処理する技術が知られている。
特開平11−258194号公報
しかし、NOxセンサ(特に、固体電解質と一対の電極とからなるセルを複数有する構造のNOxセンサ)では、内燃機関が起動されて、NOxセンサが出力信号の出力を開始すると、センサ信号が窒素酸化物の濃度を正確に測定可能な状態となる(換言すれば、センサ信号が、目標となる測定濃度範囲内に対応した値に安定する)までに一定時間(以下、この時間をライトオフ時間という)の経過を必要し、ライトオフ時間内における出力信号が変動する傾向にある。すなわちNOxセンサには、出力信号の出力の開始後において、窒素酸化物の濃度と無関係に出力信号が変動する不安定期間がみられる。このため、NOxセンサが出力信号の出力を開始した直後には、NOxセンサを用いた窒素酸化物浄化触媒の異常検出を精度良く行うことができないという問題があった。
本発明は、こうした問題に鑑みなされたものであり、NOxセンサが出力信号の出力を開始した直後であっても、窒素酸化物浄化触媒の異常検出を精度良く行うことができる技術を提供することを目的とする。
上記目的を達成するためになされた請求項1に記載の発明は、内燃機関の排気通路に設けられた窒素酸化物浄化触媒であって、当該内燃機関の起動中に還元剤を用いて窒素酸化物を還元浄化する窒素酸化物浄化触媒の異常を、窒素酸化物の濃度に応じた出力信号を出力するNOxセンサを用いて検出する窒素酸化物浄化触媒の異常検出方法であって、内燃機関が起動している状況下で、NOxセンサが出力信号の出力を開始してから予め設定された第1検出期間が経過するまでに得られた当該NOxセンサの出力信号に対応した対応値を積算して検出積算値を算出する検出積算値算出手順と、NOxセンサの出力信号の出力が開始された後に窒素酸化物の濃度と無関係に出力信号が変動する不安定期間内における出力信号の変動量を示すために予め算出された変動積算値であって、窒素酸化物の濃度が安定したガス雰囲気下でNOxセンサを駆動させたときに、当該NOxセンサが出力信号の出力を開始してから第1検出期間と同期間に設定された第2検出期間が経過するまでに得られた対応値を積算して算出された変動積算値を、検出積算値算出手順にて算出された検出積算値から減算し、減算値に基づいて、窒素酸化物浄化触媒の異常を検出する第1異常検出手順とを有することを特徴とする窒素酸化物浄化触媒の異常検出方法である。
ここで、上記の第1検出期間は、NOxセンサが出力信号の出力を開始してからNOxセンサの出力が安定するまでに要する時間より長くなるように設定される。
このように構成された窒素酸化物浄化触媒の異常検出方法によれば、NOxセンサの出力信号の出力が開始された後でNOxセンサの出力が不安定である不安定期間が存在していても、上記の検出積算値から上記不安定期間内における出力信号の変動量を示すために予め算出された変動積算値の影響を除外して、窒素酸化物浄化の異常検出を行うようにしている。このため、NOxセンサが出力信号の出力を開始してからNOxセンサの出力が安定するまで待つことなく、NOxセンサが出力信号の出力を開始した直後の早い時点から窒素酸化物浄化触媒の異常検出を精度良く行うことができる。
なお、減算値に基づいて窒素酸化物浄化触媒の異常を検出する方法としては、例えば、窒素酸化物浄化触媒の異常を検出するための基準となる異常検出用閾値と、上記の減算値とを比較する方法が考えられる。
また請求項2に記載の発明は、内燃機関の排気通路に設けられた窒素酸化物浄化触媒であって、当該内燃機関の起動中に還元剤を用いて窒素酸化物を還元浄化する窒素酸化物浄化触媒の異常を、窒素酸化物の濃度に応じた出力信号を出力するNOxセンサを用いて検出する窒素酸化物浄化触媒の異常検出方法であって、内燃機関が起動している状況下で、NOxセンサが出力信号の出力を開始してから予め設定された第1検出期間が経過するまでに得られた当該NOxセンサの出力信号に対応した対応値を積算して検出積算値を算出する検出積算値算出手順と、NOxセンサの出力信号の出力が開始された後に窒素酸化物の濃度と無関係に出力信号が変動する不安定期間内における出力信号の変動量を示すために予め算出された変動積算値であって、窒素酸化物の濃度が安定したガス雰囲気下でNOxセンサを駆動させたときに、当該NOxセンサが出力信号の出力を開始してから第1検出期間と同期間に設定された第2検出期間が経過するまでに得られた対応値を積算して算出された変動積算値に基づいて、窒素酸化物浄化触媒の異常を検出するための基準となる異常検出用閾値を補正する閾値補正手順と、検出積算値算出手順にて算出された検出積算値と、閾値補正手順にて補正された異常検出用閾値とに基づいて、窒素酸化物浄化触媒の異常を検出する第2異常検出手順とを有することを特徴とする窒素酸化物浄化触媒の異常検出方法である。
このように構成された窒素酸化物浄化触媒の異常検出方法によれば、NOxセンサの出力信号の出力が開始された後でNOxセンサの出力が不安定である不安定期間が存在しても、窒素酸化物浄化触媒の異常を検出するための基準となる異常検出用閾値が、上記不安定期間内における出力信号の変動量を示すために予め算出された変動積算値に基づいて補正されるので、窒素酸化物浄化触媒の異常検出を行うことができる。このため、NOxセンサが出力信号の出力を開始した直後の早い時点から窒素酸化物浄化触媒の異常検出を精度良く行うことができる。
なお、請求項1または請求項2において、「NOxセンサの出力信号に対応した値」とは、NOxセンサから出力されるアナログ信号の値やそのアナログ信号をデジタル変換した値であってもよく、またそれらの値をもとに窒素酸化物の濃度に濃度換算した値であってもよい。
ところで、請求項1または請求項2において、予め算出される変動積算値は、窒素酸化物の濃度が安定したガス雰囲気下でNOxセンサを駆動させて得られる値であるが、請求項3または請求項4に記載のように設定することができる。
まず、請求項3に記載のように、(窒素酸化物の濃度が安定した)ガス雰囲気は、内燃機関が停止している期間の排気通路内の雰囲気であり、変動積算値は、当該雰囲気でNOxセンサを駆動させて算出されるとよい。内燃機関が停止している期間は、内燃機関の燃焼に伴うガス排出がなく、また、窒素酸化物浄化触媒の還元剤を用いた還元浄化もないことから、排気通路内の窒素酸化物濃度の変動は生じない、ないしは極わずかであるため、NOxセンサは窒素酸化物の濃度が安定したガス雰囲気に晒されることになる。このように、内燃機関が停止している期間に変動積算値を算出することで、NOxセンサの長期間の使用に伴ってNOxセンサの出力信号に変動(劣化)が生じた場合にも、その変動を、内燃機関の停止後に変動積算値を算出する度に、窒素酸化物浄化触媒の異常検出に反映させることができる。
また、請求項4に記載のように、変動積算値は、NOxセンサの製造時に(窒素酸化物の濃度が安定した)ガス雰囲気に当該NOxセンサを晒し、当該雰囲気でNOxセンサを駆動させて算出された固定値であってもよい。すなわち、NOxセンサの製造時に、NOxセンサ毎に変動積算値を求めておくのである。これにより、変動積算値を、NOxセンサを排気通路に装着してから算出する処理を省略することができ、窒素酸化物浄化触媒の異常検出方法を簡略化することができる。
また請求項5に記載の発明は、内燃機関の排気通路に設けられた窒素酸化物浄化触媒であって、当該内燃機関の起動中に還元剤を用いて窒素酸化物を還元浄化する窒素酸化物浄化触媒の異常を、窒素酸化物の濃度に応じた出力信号を出力するNOxセンサを用いて検出する窒素酸化物浄化触媒の異常検出装置であって、内燃機関が起動している状況下で、NOxセンサが出力信号の出力を開始してから予め設定された第1検出期間が経過するまでに得られた当該NOxセンサの出力信号に対応した対応値を積算して検出積算値を算出する検出積算値算出手段と、NOxセンサの出力信号の出力が開始された後に窒素酸化物の濃度と無関係に出力信号が変動する不安定期間内における出力信号の変動量を示すために予め算出された変動積算値であって、窒素酸化物の濃度が安定したガス雰囲気下でNOxセンサを駆動させたときに、当該NOxセンサが出力信号の出力を開始してから第1検出期間と同期間に設定された第2検出期間が経過するまでに得られた対応値を積算して算出された変動積算値を、検出積算値算出手段にて算出された検出積算値から減算し、減算値に基づいて、窒素酸化物浄化触媒の異常を検出する第1異常検出手段とを有することを特徴とする窒素酸化物浄化触媒の異常検出装置である。
このように構成された窒素酸化物浄化触媒の異常検出装置は、請求項1に記載の窒素酸化物浄化触媒の異常検出方法を実現する装置であり、したがって請求項1に記載の窒素酸化物浄化触媒の異常検出方法と同様の効果を得ることができる。
また請求項6に記載の発明は、内燃機関の排気通路に設けられた窒素酸化物浄化触媒であって、当該内燃機関の起動中に還元剤を用いて窒素酸化物浄化触媒を還元浄化する窒素酸化物の異常を、窒素酸化物の濃度に応じた出力信号を出力するNOxセンサを用いて検出する窒素酸化物浄化触媒の異常検出装置であって、内燃機関が起動している状況下で、NOxセンサが出力信号の出力を開始してから予め設定された第1検出期間が経過するまでに得られた当該NOxセンサの出力信号に対応した対応値を積算して検出積算値を算出する検出積算値算出手段と、NOxセンサの出力信号の出力が開始された後に窒素酸化物の濃度と無関係に出力信号が変動する不安定期間内における出力信号の変動量を示すために予め算出された変動積算値であって、窒素酸化物の濃度が安定したガス雰囲気下でNOxセンサを駆動させたときに、当該NOxセンサが出力信号の出力を開始してから第1検出期間と同期間に設定された第2検出期間が経過するまでに得られた対応値を積算して算出された変動積算値に基づいて、窒素酸化物浄化触媒の異常を検出するための基準となる異常検出用閾値を補正する閾値補正手段と、検出積算値算出手段にて算出された検出積算値と、閾値補正手段にて補正された異常検出用閾値とに基づいて、窒素酸化物浄化触媒の異常を検出する第2異常検出手段とを有することを特徴とする窒素酸化物浄化触媒の異常検出装置である。
このように構成された窒素酸化物浄化触媒の異常検出装置は、請求項2に記載の窒素酸化物浄化触媒の異常検出方法を実現する装置であり、したがって請求項2に記載の窒素酸化物浄化触媒の異常検出方法と同様の効果を得ることができる。
(第1実施形態)
以下に本発明の第1実施形態について図面とともに説明する。
図1は本発明が適用された尿素SCR(Selective Catalytic Reduction)システム1の概略構成を示す構成図である。
尿素SCRシステム1は、図1に示すように、酸化触媒11とDPF(Diesel Particulate Filter)12とSCR触媒13と尿素水インジェクタ14とNOxガスセンサ15と浄化制御ECU16を備える。
これらのうち酸化触媒11は、ディーゼルエンジン51から排出される排気ガスを外部に放出するための排気通路としての排気管52を介して、ディーゼルエンジン51から排出される排気ガスを取り込み、取り込んだ排気ガス中のNOxの大半を占めるNOを酸化してNO2に転換する。これにより、後述するSCR触媒13での還元反応が促進される。
またDPF12は、排気管52を介して、酸化触媒11から排出される排気ガスを取り込み、取り込んだ排気ガス中の粒子状物質を除去する。
またSCR触媒13は、排気管52を介して、DPF12から排出される排気ガスを取り込み、取り込んだ排気ガス中のNOxをトラップするとともにNOxをアンモニアで還元する触媒として作用し、NOxを窒素ガスと水蒸気に転換する。これによりSCR触媒13は、NOxが還元された排気ガスを排出する。
また尿素水インジェクタ14は、DPF12とSCR触媒13との間の排出経路上に設置され、尿素水を排気ガス中に噴射する。尿素水インジェクタ14により排気ガス中に噴射された尿素水は高温下で加水分解され、上記のNOx還元の還元剤として用いられるアンモニアガスが発生する。
またNOxガスセンサ15は、SCR触媒13から排出された排気ガス中のNOxの濃度を検出し、その濃度を示すNOx濃度検出信号を出力する。なお、NOxガスセンサ15としては、固体電解質体と一対の電極とからなるセルを複数有する構造のものを用いており、その構造や駆動原理は、特開平10−142194号公報や特開平11−304758号公報等にて公知であるため、詳述は省略する。
また浄化制御ECU16は、中央演算処理装置(CPU)31、RAM32、ROM33、EEPROM34、信号入出力部35等を備えるマイクロコンピュータを主要部として構成されている。なお信号入出力部35は、尿素水インジェクタ14とNOxガスセンサ15と、ディーゼルエンジン51を制御するエンジンECU53に接続される。
そして浄化制御ECU16は、尿素水インジェクタ14及びNOxガスセンサ15を駆動制御する処理、NOxガスセンサ15によるNOx濃度検出信号(出力信号)に基づき排気ガス中のNOx濃度を検出する処理、ディーゼルエンジン51の停止後にNOx濃度検出信号を記憶するライトオフ波形記憶処理、及びディーゼルエンジン51の始動後にSCR触媒13の異常を判定する始動後異常判定処理などを実行する。
次に、浄化制御ECU16が実行するライトオフ波形記憶処理の手順を、図2を用いて説明する。図2はライトオフ波形記憶処理を示すフローチャートである。このライトオフ波形記憶処理は、ディーゼルエンジン51が停止したときに実行される処理である。
このライトオフ波形記憶処理が開始されると、浄化制御ECU16は、まずS10にて、経過時間を計測するためのタイマ処理を開始する。その後S20にて、タイマ処理による時間計測の開始時点から、予め設定された所定待機時間(例えば、1200秒)が経過するまで待機し、所定待機時間が経過すると(S20:YES)、S30にて、経過時間を計測するタイマ処理を停止する。なお、所定待機時間は、ディーゼルエンジン51の停止後に排気管52の温度が下がり窒素酸化物を含めた排気ガスの濃度が安定した状態になるのを待つための時間である。
さらにS40にて、NOxガスセンサ15内に内蔵されて、NOxの濃度に応じた出力信号を出力可能な活性化温度までNOxガスセンサ15を加熱するヒータ素子(不図示)への通電を開始する。
そしてS50にて、NOxガスセンサ15が活性化したか否かを判断する。具体的には、NOxガスセンサ15内のガスセンサ素子(不図示)の素子抵抗値が所定の閾値未満となった場合に、NOxガスセンサ15が活性化したと判断する。
ここで、NOxガスセンサ15が活性化していないと判断した場合には(S50:NO)、S50の処理を繰り返すことにより待機し、NOxガスセンサ15が活性化したと判断した場合には(S50:YES)、S60にて、ガスセンサ素子への通電を開始するとともに、出力信号の出力を開始する。
その後S70にて、NOxガスセンサ15からのNOx濃度検出信号(出力信号)を入力するとともにデジタル値に変換し、入力したNOx濃度検出信号が示すNOx濃度の値(換算値)をEEPROM34に記憶する処理を開始する。
またS80にて、経過時間を計測するためのタイマ処理を開始する。その後S90にて、タイマ処理による時間計測の開始時点から、予め設定された所定検出時間(例えば、600秒)が経過するまで待機し、所定検出時間が経過すると(S90:YES)、S100にて、経過時間を計測するタイマ処理を停止する。なお、S100にて経過時間が経過するまでの間、S70にて開始されたNOx濃度の値の取得と記憶を行う処理が定期的に継続される。さらにS110にて、入力したNOx濃度検出信号が示すNOx濃度の値をEEPROM34に記憶する処理を終了する。これにより、例えば図4に示すように、ディーゼルエンジン51が停止した後、NOxガスセンサ15への通電を開始してから所定検出時間が経過するまでのNOx濃度の値を示す波形W1(以下、ライトオフ波形W1という)が得られる。
その後S120にて、所定検出時間が経過したときのNOx濃度値(図4では、600秒の時のNOx濃度値)を、NOxガスセンサ15の出力が安定した定常状態であるときの値(以下、NOxセンサ定常値という)とし(矢印n1を参照。図4では、0ppm)、さらに、このNOxセンサ定常値を基準として、ライトオフ波形W1が示すNOx濃度値の積算値S1(以下、変動積算値S1という)を算出する(図4において、右上がりの直線でハッチングされている領域S1を参照)。
そしてS130にて、ヒータ素子とガスセンサ素子への通電を停止し、ライトオフ波形記憶処理を終了する。
次に、浄化制御ECU16が実行する始動後異常判定処理の手順を、図3を用いて説明する。図3は始動後異常判定処理を示すフローチャートである。この始動後異常判定処理は、ディーゼルエンジン51が始動したときに実行される処理である。
この始動後異常判定処理が開始されると、浄化制御ECU16は、まずS210にて、NOxガスセンサ15を加熱するヒータ素子(不図示)への通電を開始する。そしてS220にて、NOxガスセンサ15が活性化したか否かを判断する。ここで、NOxガスセンサ15が活性化していないと判断した場合には(S220:NO)、S220の処理を繰り返すことにより待機し、NOxガスセンサ15が活性化したと判断した場合には(S220:YES)、S230にて、NOxガスセンサ15内のガスセンサ素子(不図示)への通電を開始するとともに、出力信号の出力を開始する。
その後S240にて、NOxガスセンサ15からのNOx濃度検出信号を入力するとともにデジタル値に変換し、入力したNOx濃度検出信号が示すNOx濃度の値(換算値)をEEPROM34に記憶する処理を開始する。
またS250にて、経過時間を計測するためのタイマ処理を開始する。その後S260にて、タイマ処理による時間計測の開始時点から所定検出時間(S90にて設定された時間と同じ時間)が経過するまで待機し、所定検出時間が経過すると(S260:YES)、S270にて、経過時間を計測するタイマ処理を停止する。なお、S260にて経過時間が経過するまでの間、S240にて開始されたNOx濃度の値の取得と記憶を行う処理が定期的に継続される。さらにS280にて、入力したNOx濃度検出信号が示すNOx濃度の値をEEPROM34に記憶する処理を終了する。これにより、例えば図4に示すように、ディーゼルエンジン51が始動した後、NOxガスセンサ15への通電を開始してから所定検出時間が経過するまでのNOx濃度の値を示す波形W2(以下、始動後NOx濃度波形W2という)が得られる。
その後S290にて、NOxセンサ定常値(矢印n1を参照)を基準として、始動後NOx濃度波形W2が示すNOx濃度値の積算値S2(以下、検出積算値S2という)を算出する(図4において、左上がりの直線でハッチングされている領域S2を参照)とともに、S120で算出した変動積算値S1を検出積算値S2から減算し、この減算値を判定用積算値S3とする。
さらにS300にて、S290で算出された判定用積算値S3に基づいて、SCR触媒13での還元反応でNOxが浄化された度合いを示す浄化率を算出する。
そしてS310にて、S300で算出された浄化率が、SCR触媒13が異常であるか否かを判定するために予め設定された浄化率閾値以下であるか否かを判断する。ここで浄化率が浄化率閾値以下である場合には(S310:YES)、S320にて、SCR触媒13が異常であると判定し、始動後異常判定処理を終了する。一方、浄化率が浄化率閾値を越えている場合には(S310:NO)、始動後異常判定処理を終了する。
このように構成された尿素SCRシステム1では、まず、ディーゼルエンジン51の停止後での所定検出時間内において、NOxガスセンサ15からのNOx濃度検出信号が示すNOx濃度の値を積算した変動積算値S1を算出する(S70〜S120)。そして、ディーゼルエンジン51の始動後での所定検出時間内において、NOxガスセンサ15からのNOx濃度検出信号が示すNOx濃度の値を積算した検出積算値S2を算出する(S240〜S290)。そして、変動積算値S1を検出積算値S2から減算して判定用積算値S3を算出し(S290)、この判定用積算値S3に基づいて浄化率を算出する(S300)。その後、浄化率が浄化率閾値以下であるか否かに基づいて、SCR触媒13の異常を判定する(S310〜S320)。
このように構成された尿素SCRシステム1によれば、NOxガスセンサ15の出力が開始された後でNOxガスセンサ15の出力が不安定であるために検出積算値S2の中に変動積算値S1が含まれている場合であっても、この変動積算値S1の影響を除外して、SCR触媒13の異常検出を行うことができる。このため、NOxガスセンサ15が出力を開始してからNOxガスセンサ15の出力が安定するまで待つことなく、NOxガスセンサ15が出力を開始した直後の早い時点からSCR触媒13の異常検出を精度良く行うことができる。
以上説明した実施形態において、浄化制御ECU16及びNOxガスセンサ15は本発明における異常検出装置、SCR触媒13は本発明における窒素酸化物浄化触媒、S240〜S290の処理は本発明における検出積算値算出手段および検出積算値算出手順、S290〜S320の処理は本発明における第1異常検出手段および第1異常検出手順、S260の所定検出時間は本発明における第1検出期間、S90の所定検出時間は本発明における第2検出期間である。
(第2実施形態)
以下に本発明の第2実施形態について図面とともに説明する。尚、第2実施形態では、第1実施形態と異なる部分のみを説明する。
第2実施形態の尿素SCRシステム1は、始動後異常判定処理が変更された点以外は第1実施形態と同じである。
次に、第2実施形態の始動後異常判定処理の手順を図5を用いて説明する。図5は第2実施形態の始動後異常判定処理を示すフローチャートである。
第2実施形態の始動後異常判定処理は、S290及びS300の処理が省略されてS295及びS305の処理が追加された点以外は第1実施形態と同じである。
すなわち、S280の処理が終了すると、S295にて、S120で算出した変動積算値S1に対応する浄化率を算出し、さらに、この浄化率と、窒素酸化物浄化触媒の異常を検出するための基準となる予め設定された基準浄化率閾値とを加算し、この加算値を浄化率閾値とする。
そしてS295の処理が終了すると、S305にて、NOxセンサ定常値(図4の矢印n1を参照)を基準として、始動後NOx濃度波形W2が示すNOx濃度値の積算値S2(検出積算値S2)を算出し、さらに、この検出積算値S2に基づいて浄化率を算出し、S310に移行する。
このように構成された尿素SCRシステム1では、変動積算値S1に基づいて、浄化率閾値を補正する(S295)。また、ディーゼルエンジン51の始動後での所定検出時間内において、NOxガスセンサ15からのNOx濃度検出信号が示すNOx濃度の値を積算した検出積算値S2を算出し、この検出積算値S2に基づいて浄化率を算出する(S240〜S280、S305)。その後、浄化率が浄化率閾値以下であるか否かに基づいて、SCR触媒13の異常を判定する(S310〜S320)。
このように構成された尿素SCRシステム1によれば、NOxガスセンサ15の出力が開始された後でNOxガスセンサ15の出力が不安定であるために検出積算値S2の中に変動積算値S1が含まれている場合であっても、浄化率閾値が変動積算値S1に基づいて補正されるので、変動積算値S1の影響を除外して、SCR触媒13の異常検出を行うことができる。このため、NOxガスセンサ15が出力を開始してからNOxガスセンサ15の出力が安定するまで待つことなく、NOxガスセンサ15が出力を開始した直後の早い時点からSCR触媒13の異常検出を精度良く行うことができる。
以上説明した実施形態において、S295の処理は本発明における閾値補正手段および閾値補正手順、S310〜S320の処理は本発明における第2異常検出手段および第2異常検出手順、浄化率閾値は本発明における異常検出用閾値である。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の形態を採ることができる。
例えば上記実施形態では、変動積算値S1をディーゼルエンジン51の停止後に算出するものを示したが、予め算出された固定値を変動積算値S1として、例えば浄化制御ECU16のROM33またはEEPROM34に記憶しておくようにしてもよい。なお、この固定値である変動積算値S1は、NOxガスセンサ15の製造時に、NOxガスセンサ15を窒素酸化物濃度が安定した(この場合、窒素酸化物濃度が一定に保たれた)ガス雰囲気に晒し、当該雰囲気下にてNOxガスセンサ15を駆動させて、出力信号の出力が開始されてから所定検出期間(上記の実施形態に適用する場合には600秒)が経過するまでに得られたNOx濃度の値(換算値)を積算して求めるようにすればよい。これにより、変動積算値S1を算出する処理を省略することができ、SCR触媒13の異常を検出する処理を簡略化することができる。
尿素SCRシステム1の概略構成を示す構成図である。 ライトオフ波形記憶処理を示すフローチャートである。 第1実施形態の始動後異常判定処理を示すフローチャートである。 ライトオフ波形W1及び始動後NOx濃度波形W2を示すグラフである。 第2実施形態の始動後異常判定処理を示すフローチャートである。
符号の説明
1…尿素SCRシステム、11…酸化触媒、12…DPF、13…SCR触媒、14…尿素水インジェクタ、15…NOxガスセンサ、16…浄化制御ECU、31…CPU、32…RAM、33…ROM、34…EEPROM、35…信号入出力部、51…ディーゼルエンジン、52…排気管、53…エンジンECU

Claims (6)

  1. 内燃機関の排気通路に設けられた窒素酸化物浄化触媒であって、当該内燃機関の起動中に還元剤を用いて窒素酸化物を還元浄化する窒素酸化物浄化触媒の異常を、窒素酸化物の濃度に応じた出力信号を出力するNOxセンサを用いて検出する窒素酸化物浄化触媒の異常検出方法であって、
    前記内燃機関が起動している状況下で、前記NOxセンサが前記出力信号の出力を開始してから予め設定された第1検出期間が経過するまでに得られた当該NOxセンサの出力信号に対応した対応値を積算して検出積算値を算出する検出積算値算出手順と、
    前記NOxセンサの前記出力信号の出力が開始された後に前記窒素酸化物の濃度と無関係に前記出力信号が変動する不安定期間内における前記出力信号の変動量を示すために予め算出された変動積算値であって、窒素酸化物の濃度が安定したガス雰囲気下で前記NOxセンサを駆動させたときに、当該NOxセンサが前記出力信号の出力を開始してから前記第1検出期間と同期間に設定された第2検出期間が経過するまでに得られた前記対応値を積算して算出された変動積算値を、前記検出積算値算出手順にて算出された前記検出積算値から減算し、該減算値に基づいて、前記窒素酸化物浄化触媒の異常を検出する第1異常検出手順と
    を有することを特徴とする窒素酸化物浄化触媒の異常検出方法。
  2. 内燃機関の排気通路に設けられた窒素酸化物浄化触媒であって、当該内燃機関の起動中に還元剤を用いて窒素酸化物を還元浄化する窒素酸化物浄化触媒の異常を、窒素酸化物の濃度に応じた出力信号を出力するNOxセンサを用いて検出する窒素酸化物浄化触媒の異常検出方法であって、
    前記内燃機関が起動している状況下で、前記NOxセンサが前記出力信号の出力を開始してから予め設定された第1検出期間が経過するまでに得られた当該NOxセンサの出力信号に対応した対応値を積算して検出積算値を算出する検出積算値算出手順と、
    前記NOxセンサの前記出力信号の出力が開始された後に前記窒素酸化物の濃度と無関係に前記出力信号が変動する不安定期間内における前記出力信号の変動量を示すために予め算出された変動積算値であって、窒素酸化物の濃度が安定したガス雰囲気下で前記NOxセンサを駆動させたときに、当該NOxセンサが前記出力信号の出力を開始してから前記第1検出期間と同期間に設定された第2検出期間が経過するまでに得られた前記対応値を積算して算出された変動積算値に基づいて、前記窒素酸化物浄化触媒の異常を検出するための基準となる異常検出用閾値を補正する閾値補正手順と、
    前記検出積算値算出手順にて算出された前記検出積算値と、前記閾値補正手順にて補正された前記異常検出用閾値とに基づいて、前記窒素酸化物浄化触媒の異常を検出する第2異常検出手順と
    を有することを特徴とする窒素酸化物浄化触媒の異常検出方法。
  3. 前記ガス雰囲気は、前記内燃機関が停止している期間の前記排気通路内の雰囲気であり、
    前記変動積算値は、当該雰囲気で前記NOxセンサを駆動させて算出される
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の窒素酸化物浄化触媒の異常検出方法。
  4. 前記変動積算値は、前記NOxセンサの製造時に前記ガス雰囲気に当該NOxセンサを晒し、当該雰囲気で該NOxセンサを駆動させて算出された固定値である
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の窒素酸化物浄化触媒の異常検出方法。
  5. 内燃機関の排気通路に設けられた窒素酸化物浄化触媒であって、当該内燃機関の起動中に還元剤を用いて窒素酸化物を還元浄化する窒素酸化物浄化触媒の異常を、窒素酸化物の濃度に応じた出力信号を出力するNOxセンサを用いて検出する窒素酸化物浄化触媒の異常検出装置であって、
    前記内燃機関が起動している状況下で、前記NOxセンサが前記出力信号の出力を開始してから予め設定された第1検出期間が経過するまでに得られた当該NOxセンサの出力信号に対応した対応値を積算して検出積算値を算出する検出積算値算出手段と、
    前記NOxセンサの前記出力信号の出力が開始された後に前記窒素酸化物の濃度と無関係に前記出力信号が変動する不安定期間内における前記出力信号の変動量を示すために予め算出された変動積算値であって、窒素酸化物の濃度が安定したガス雰囲気下で前記NOxセンサを駆動させたときに、当該NOxセンサが前記出力信号の出力を開始してから前記第1検出期間と同期間に設定された第2検出期間が経過するまでに得られた前記対応値を積算して算出された変動積算値を、前記検出積算値算出手段にて算出された前記検出積算値から減算し、該減算値に基づいて、前記窒素酸化物浄化触媒の異常を検出する第1異常検出手段と
    を有することを特徴とする窒素酸化物浄化触媒の異常検出装置。
  6. 内燃機関の排気通路に設けられた窒素酸化物浄化触媒であって、当該内燃機関の起動中に還元剤を用いて窒素酸化物を還元浄化する窒素酸化物浄化触媒の異常を、窒素酸化物の濃度に応じた出力信号を出力するNOxセンサを用いて検出する窒素酸化物浄化触媒の異常検出装置であって、
    前記内燃機関が起動している状況下で、前記NOxセンサが前記出力信号の出力を開始してから予め設定された第1検出期間が経過するまでに得られた当該NOxセンサの出力信号に対応した対応値を積算して検出積算値を算出する検出積算値算出手段と、
    前記NOxセンサの前記出力信号の出力が開始された後に前記窒素酸化物の濃度と無関係に前記出力信号が変動する不安定期間内における前記出力信号の変動量を示すために予め算出された変動積算値であって、窒素酸化物の濃度が安定したガス雰囲気下で前記NOxセンサを駆動させたときに、当該NOxセンサが前記出力信号の出力を開始してから前記第1検出期間と同期間に設定された第2検出期間が経過するまでに得られた前記対応値を積算して算出された変動積算値に基づいて、前記窒素酸化物浄化触媒の異常を検出するための基準となる異常検出用閾値を補正する閾値補正手段と、
    前記検出積算値算出手段にて算出された前記検出積算値と、前記閾値補正手段にて補正された前記異常検出用閾値とに基づいて、前記窒素酸化物浄化触媒の異常を検出する第2異常検出手段と
    を有することを特徴とする窒素酸化物浄化触媒の異常検出装置。
JP2008278384A 2008-10-29 2008-10-29 窒素酸化物浄化触媒の異常検出方法および装置 Active JP4995800B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008278384A JP4995800B2 (ja) 2008-10-29 2008-10-29 窒素酸化物浄化触媒の異常検出方法および装置
US12/607,106 US8266953B2 (en) 2008-10-29 2009-10-28 Method and apparatus for detecting abnormality of nitrogen oxide purifying catalyst
DE102009051203.9A DE102009051203B4 (de) 2008-10-29 2009-10-29 Verfahren und Vorrichtung zum Detektieren eines Fehlers eines Stickoxid-Reinigungskatalysators

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008278384A JP4995800B2 (ja) 2008-10-29 2008-10-29 窒素酸化物浄化触媒の異常検出方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010106715A JP2010106715A (ja) 2010-05-13
JP4995800B2 true JP4995800B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=42116180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008278384A Active JP4995800B2 (ja) 2008-10-29 2008-10-29 窒素酸化物浄化触媒の異常検出方法および装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8266953B2 (ja)
JP (1) JP4995800B2 (ja)
DE (1) DE102009051203B4 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1992398A1 (en) * 2007-05-14 2008-11-19 Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Calibration method and apparatus for SCR catalyst systems
US8370017B2 (en) 2009-07-13 2013-02-05 Ford Global Technologies, Llc Smart vehicle sensor
US8629781B2 (en) * 2011-05-05 2014-01-14 GM Global Technology Operations LLC Efficiency determination for a selective-catalytic-reduction catalyst
KR101619411B1 (ko) 2014-12-15 2016-05-10 현대자동차 주식회사 배기가스 정화 장치 제어 방법
JP7553340B2 (ja) 2020-12-07 2024-09-18 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 制御装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2507099B2 (ja) * 1989-11-20 1996-06-12 松下精工株式会社 炭酸ガス濃度検知装置
IT1267637B1 (it) * 1994-11-30 1997-02-07 Fiat Ricerche Sistema di monitoraggio dell'efficienza di un catalizzatore, particolarmente per autoveicoli.
JP3332761B2 (ja) 1996-11-08 2002-10-07 日本特殊陶業株式会社 酸素濃度・窒素酸化物濃度測定方法及び装置
JP3589872B2 (ja) * 1997-09-11 2004-11-17 日本特殊陶業株式会社 排出ガス濃度検出方法及びその装置
JP3352002B2 (ja) 1997-10-14 2002-12-03 日本特殊陶業株式会社 窒素酸化物吸蔵触媒の機能低下検出方法及び装置
US6309536B1 (en) * 1997-10-14 2001-10-30 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Method and apparatus for detecting a functional condition on an NOx occlusion catalyst
JP3677162B2 (ja) 1998-02-20 2005-07-27 日本特殊陶業株式会社 ガスセンサ用制御回路ユニット及びそれを用いたガスセンサシステム
JP3607976B2 (ja) * 1999-03-29 2005-01-05 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP3374782B2 (ja) * 1999-04-28 2003-02-10 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の触媒劣化検出装置
DE19946628A1 (de) * 1999-09-29 2001-04-05 Volkswagen Ag Verfahren zur Diagnose eines Schädigungszustandes eines in einem Abgaskanal einer Verbrennungskraftmaschine angeordneten NOx-Speicherkatalysators
US6269633B1 (en) * 2000-03-08 2001-08-07 Ford Global Technologies, Inc. Emission control system
DE10202869A1 (de) * 2002-01-24 2003-08-21 Volkswagen Ag Verfahren zur Korrektur des NOx-Signals eines in der Abgasanlage einer Brennkraftmaschine anordenbaren NOx-Sensors
JP4865572B2 (ja) * 2007-01-12 2012-02-01 日本特殊陶業株式会社 ガスセンサ素子、ガスセンサ及びNOxセンサ
JP5115018B2 (ja) 2007-05-02 2013-01-09 ソニー株式会社 モニタリングシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US20100101314A1 (en) 2010-04-29
JP2010106715A (ja) 2010-05-13
DE102009051203A1 (de) 2010-07-15
DE102009051203B4 (de) 2014-08-14
US8266953B2 (en) 2012-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101542976B1 (ko) 선택적 환원 촉매의 반응 모델을 위한 보정 로직을 결정하는 방법, 선택적 환원 촉매의 반응 모델의 파라미터를 보정하는 방법 및 이를 이용한 배기 장치
JP5170689B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4692911B2 (ja) NOxセンサの出力較正装置及び出力較正方法
JP2008190384A (ja) 排気浄化システムの故障診断装置及び排気浄化システムの故障診断方法
US10046276B2 (en) Sensor control method and sensor control apparatus
JP6475117B2 (ja) センサ制御方法およびセンサ制御装置
JP4995800B2 (ja) 窒素酸化物浄化触媒の異常検出方法および装置
US10502114B2 (en) Concentration calculation apparatus, concentration calculation system, and concentration calculation method
JP5348539B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2009257126A (ja) 排気浄化システムの故障診断装置
JP2019196733A (ja) 浄化制御装置
JP2017116438A (ja) ガスセンサの制御装置
JP4919178B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP6783629B2 (ja) センサ制御装置、内燃機関制御システムおよび内燃機関制御装置
CN110678744A (zh) 气体传感器控制装置
US11008918B2 (en) Exhaust gas purification apparatus for an internal combustion engine
JP2008095603A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US11774403B2 (en) Gas sensor control device
KR101550621B1 (ko) 선택적 환원 촉매의 제어 로직의 보정 적합성 판단 방법 및 장치
US11492950B2 (en) Abnormality determination apparatus for ammonia sensor
US11092099B2 (en) Control apparatus
JP6380022B2 (ja) センサ制御装置
JP2006077738A (ja) 内燃機関の触媒劣化検出装置
JP4665830B2 (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP2005240642A (ja) 排気浄化システムの異常診断方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120417

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120510

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4995800

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250