JP4994799B2 - 圧縮吻合デバイス - Google Patents

圧縮吻合デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP4994799B2
JP4994799B2 JP2006309835A JP2006309835A JP4994799B2 JP 4994799 B2 JP4994799 B2 JP 4994799B2 JP 2006309835 A JP2006309835 A JP 2006309835A JP 2006309835 A JP2006309835 A JP 2006309835A JP 4994799 B2 JP4994799 B2 JP 4994799B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer portion
ring member
anastomosis device
cylindrical
inner portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006309835A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007160081A (ja
Inventor
ファウラー デイビッド
Original Assignee
タイコ ヘルスケア グループ リミテッド パートナーシップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タイコ ヘルスケア グループ リミテッド パートナーシップ filed Critical タイコ ヘルスケア グループ リミテッド パートナーシップ
Publication of JP2007160081A publication Critical patent/JP2007160081A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4994799B2 publication Critical patent/JP4994799B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/11Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for performing anastomosis; Buttons for anastomosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/11Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for performing anastomosis; Buttons for anastomosis
    • A61B17/1114Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for performing anastomosis; Buttons for anastomosis of the digestive tract, e.g. bowels or oesophagus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00004(bio)absorbable, (bio)resorbable, resorptive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/11Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for performing anastomosis; Buttons for anastomosis
    • A61B2017/1107Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for performing anastomosis; Buttons for anastomosis for blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/11Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for performing anastomosis; Buttons for anastomosis
    • A61B2017/111Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for performing anastomosis; Buttons for anastomosis with means for removing a constriction after performing anastomosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/11Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for performing anastomosis; Buttons for anastomosis
    • A61B17/1114Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for performing anastomosis; Buttons for anastomosis of the digestive tract, e.g. bowels or oesophagus
    • A61B2017/1117Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for performing anastomosis; Buttons for anastomosis of the digestive tract, e.g. bowels or oesophagus adapted for discharge after necrotisation, e.g. by evacuation, expulsion or excretion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/11Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for performing anastomosis; Buttons for anastomosis
    • A61B2017/1132End-to-end connections
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/11Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for performing anastomosis; Buttons for anastomosis
    • A61B2017/1142Purse-string sutures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30329Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2002/30476Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements locked by an additional locking mechanism
    • A61F2002/305Snap connection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2220/00Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2220/0025Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Description

(背景)
(技術分野)
本開示は、概略的には組織を吻合するためのデバイスに関する。より具体的には、本開示は、最小侵襲外科手順における使用のための圧縮吻合デバイスに関する。
(関連技術の説明)
別々の結合管により連結された複数の有窓の突出物を有する別々のリング部材から形成される吻合デバイスが、特許文献1で考察されている。この特許において開示される吻合デバイスでは、接合されるべき管の自由端部は、有窓の突出物で、別個のリング部材に結び付けられ、そして1つの結合管が2つのリング部材を連結して、管の端部がともに永久に増殖し、それによりこの管状部材の外側表面の直径に近づくことを可能にする関係で、管の端部を係合する。
編み物から作製された1つの柔軟なひとまとまりの円筒状スリーブから形成される類似のデバイスが、特許文献2に開示されている。この特許において、このひとまとまりの編まれた円筒状スリーブは、その端部がそれ自身の上に外側方向に巻かれ、比較的堅固なリング部材を間隔を空けた関係で形成し、次いでこれらは、これらの部材が一緒に成長することが可能である構成で管状部材の端部に連結される。
上で参照された特許は、治癒を促進するために、管状部材の端部を、これらの部材を内側に回すかまたは巻くかのいずれかにより、一緒に引くための構造体を開示する。なぜなら、それらは端部が接触した関係で静止することを可能にするからである。他の技術には、特許文献3および特許文献4に開示されるデバイスに類似のデバイスが関与する。
非永久的なコネクタまたは接合デバイスが使用され、脈管の端部を吻合外科手術で接合することが望ましい。なぜなら、永久的なコネクタは、腸の適正な機能のために必要である直径の変化を妨げる傾向があるからである。吻合外科手術において使用されるあらゆる外来の物質は、理想的には、いったん脈管の端部が部分的にかまたは全体的に治癒すると、部分的または完全に崩壊するか、生体吸収されるか、そして/または生体再吸収されるべきである。
圧縮吻合デバイスは、過去に、吻合されるべき解剖学的管状構造体の自由端部を受けるために開発された。このような吻合デバイスの例は、Tyco Healthcare LPにより開発され、現在、商標名VALTRAC(登録商標)のもとで販売されている。このアセンブリは、1対のリング部材を備え、各リング部材は、吻合されるべき各管状構造体の自由端部への固定のためのものである。各リング部材は、他方のリング部材を嵌合してそのリング部材を連結する、連結構造体を有する。Hardyらに発行され、そして現在はTyco Healthcare LPにより所有されている特許文献5は、そのような吻合デバイスの作動特徴を記載する。この特許文献の内容は、その全体が本明細書中に参考として援用される。
米国特許第3,974,835号明細書 米国特許第4,182,339号明細書 米国特許第3,496,939号明細書 米国特許第3,254,650号明細書 米国特許第4,766,898号明細書
(要旨)
本開示は、吻合されるべき第1の管状構造体の自由端と第2の管状構造体の自由端との外科的接合における使用のための吻合デバイスに関する。このデバイスは、一般に、第1のリング部材および第2のリング部材を備え、それらの各々が管状構造体の自由端部に固定される。各リング部材は、円筒状の外側部分(第1の外側部分および第2の外側部分)および内側部分(第1の内側部分および第2の内側部分)を備え、これらは互いに作動可能に取り付けられる(すなわち、第1の外側部分は、作動可能に第1の内側部分に取り付けられ、第2の外側部分は、作動可能に第2の内側部分に取り付けられる)。これらの外側部分は、各々、端部が開口した円筒であり、それらの円周のまわりに配置された、それらを通る組織の増殖を促進するための穴を有する。上記内側部分も端部が開口しており、連結手段を有し、そして互いに嵌合して係合するように設計されている。
吻合手順の間、上記管状構造体は、一緒に接合され、その端部で固定される。本開示の吻合デバイスの円筒状の外側部分は、この管状構造体の端部の近くまたはこの端部に隣接した管状構造体の部分に対する支持を提供し、従って、吻合組織の治癒の間の狭窄の可能性を低下させる。さらに、この円筒状の外側部分は、上記管状構造のほぼ一定の直径を維持する。一定の直径を有するそのような管腔は、流体および/または気体がそれを通って流れるのに有益である。外側部分上の穴は、足場を提供し、この足場により、組織がそれを通って増殖することが可能になる。この組織の内殖は、さらに、吻合の近くの組織の部分の強度を高める。
作動において、各リング部材は、吻合されるべき管状構造体に挿入される。組織は、巾着縫合配置または類似の配置で、各リング部材の外側部分のまわりで結ばれる。このリング部材は、次いで、上記内側部分が出会い、互いに嵌合するまで一緒にされ、従って、そのリング部材を一緒にロックし、そしてそれを通る流路を形成する。この内側部分が嵌合すると、上記吻合デバイスの外側部分の周りの組織は、それらが一緒に永久的に増殖することが可能な様式で、接触して配置される。円筒状の外側部分は、治癒の間、管腔の所望の直径を維持する。この外側部分上の穴は、組織がその中に増殖するための足場を提供し、従って、吻合部位および接触する領域を強める。
経時的に、この吻合部位の周囲の組織は治癒し、この吻合デバイスは、身体によって吸収され、身体を通って排出される。いったん治癒が完了すると、これら2つの管状構造体は、一緒に接合し、連続的かつ強い管腔を生成する。一般に吻合デバイスは、排出されるまで約14〜約21日間、身体内に留まり得る。
上で述べたように、上記吻合デバイスは、生体吸収性材料から構築される。この吻合デバイスは、例えば、ポリ乳酸(PLA)およびポリグリコール酸(PGA)のコポリマーのような生体吸収性ポリマー樹脂を含み得る。これらの構成成分の相対的割合は、外科的用途に合うように選択され得る。例えば、同一の処理条件下では、ポリグリコール酸は、代表的には、これら2つの成分の内では、より強く、より結晶性の成分である。しかし、ポリグリコール酸は、より迅速に身体組織により吸収される。従って、より長い期間にわたって移植片の強度を維持することが望ましい外科的用途に対しては、その繊維は代表的には、より多くのポリ乳酸を含む。この繊維は、縫合糸材料を製造する際に使用されるタイプの繊維であり得る。さらに、このデバイスを形成するためのいくつかの他の材料は、米国特許第3,297,033号明細書に開示され、それらはポリヒドロキシ酢酸エステルとラクチドのコポリマーと称される。この特許文献の全体の内容が本明細書中に参考として援用される。広い範囲のグリコリド/ラクチドコポリマーから作製される外科用成形品は公知であり、長年利用されてきているので、上で参照された特許に開示された材料は、可能な材料の部分的な一覧を構成する。
上記円筒状の外側部分の長さは、約3cm〜約4cmの範囲であり得るが、組織に提供されるべき所望の支持および所望の組織内殖に依存して、より長くてもより短くてもよい。この長さは、上記管状構造が狭窄に抵抗するのを補助するための望ましい量の支持を提供し、それはまた、治癒の間、管腔の直径を維持するのを補助する。
上記外側部分は、比較的薄い壁厚を有し得る。このような最小の壁厚は、依然組織に対する支持を提供しつつ、外側円筒状部分を可撓性にし得る。壁の厚みは、それらの円周の周りの穴の深さに対応するので、最小の壁厚はまた、それを通る組織の増殖を容易にする。
第1の内側部分の内径は、上記第2の内側部分の内径と実質的に同じである。上記第1の外側部分の外径は、上記第2の外側部分の外径と実質的に同じであり、それは、吻合されるべき管状脈管の内径にほぼ等しい。従って、上記吻合デバイスは、あらゆる適切な管状脈管に嵌まり込むように設計され得る。
1つの実施形態では、この外側部分は、少なくとも部分的にメッシュ様の材料から構築される。
本発明は、さらに以下の手段を提供する。
(項目1)
吻合デバイスであって、この吻合デバイスは、吻合されるべき第1の管状構造体の第1の自由端と第2の管状構造体の第2の自由端との外科的接合における使用のためのものであり、この吻合デバイスは、
この第1の管状構造体の第1の自由端への固定のための第1のリング部材であって、この第1のリング部材は、
連結手段が配置された第1の内側部分;および
長さおよび厚みを有する第1の外側部分であって、この第1の外側部分は、実質的に円筒形状であり、開口端部を有しかつこの第1の外側部分を通る複数の穴を有し、この複数の穴は、組織がこの第1の外側部分を通って増殖するのを容易にする足場を提供し、この第1の外側部分は、この第1の内側部分に作動可能に取り付けられている、第1の外側部分、
を備える、第1のリング部材;ならびに
この第2の環状構造体の第2の自由端への固定のための第2のリング部材であって、この第2のリング部材は、
第1の内側部分と協働して嵌合するための、連結手段が配置された第2の内側部分;および
長さおよび厚みを有する第2の外側部分であって、この第2の外側部分は、実質的に円筒形状であり、開口端部を有しかつこの第2の外側部分を通る複数の穴を有し、この複数の穴は、組織がこの第2の外側部分を通って増殖するのを容易にする足場を提供し、この第2の外側部分は、この第2の内側部分に作動可能に取り付けられている、第2の外側部分、
を備える、第2のリング部材、
を備える、吻合デバイス。
(項目2)
項目1に記載の吻合デバイスであって、上記第1の外側部分の長さが、約3cm〜約4cmの間である、吻合デバイス。
(項目3)
項目1に記載の吻合デバイスであって、上記第2の外側部分の長さが、約3cm〜約4cmの間である、吻合デバイス。
(項目4)
項目1に記載の吻合デバイスであって、上記第1の外側部分が可撓性である、吻合デバイス。
(項目5)
項目1に記載の吻合デバイスであって、上記第2の外側部分が可撓性である、吻合デバイス。
(項目6)
項目1に記載の吻合デバイスであって、上記第1のリング部材および上記第2のリング部材が、生体吸収性材料から作製されている、吻合デバイス。
(項目7)
項目1に記載の吻合デバイスであって、上記第1の外側部分の長さおよび上記第2の外側部分の長さが、上記第1の内側部分および上記第2の内側部分が嵌合するとき、上記第1の管状構造体と上記第2の管状構造体の狭窄に抵抗するような構成および寸法である、吻合デバイス。
(項目8)
項目1に記載の吻合デバイスであって、上記第1の内側部分が上記第2の内側部分と嵌合するように協働するとき、上記第1のリング部材が上記第2の内側部分とロックする、吻合デバイス。
(項目9)
項目1に記載の吻合デバイスであって、上記第1の内側部分および上記第2の内側部分が、互いに嵌合するとき、この吻合デバイスを通る流路を形成する、吻合デバイス。
(項目10)
項目1に記載の吻合デバイスであって、上記第1の内側部分の内径が、上記第2の内側部分の内径と実質的に同じである、吻合デバイス。
(項目11)
項目1に記載の吻合デバイスであって、上記第1の外側部分および上記第2の外側部分が、実質的に同じ外径を有する、吻合デバイス。
(項目12)
項目1に記載の吻合デバイスであって、上記第1のリング部材および上記第2のリング部材が、メッシュ様の材料から構成されている、吻合デバイス。
(項目13)
2つの管状構造体を吻合するための外科用デバイスであって、
第1のリング部材であって、この第1のリング部材は、第1の内側部分に作動可能に取付けられた円筒状の第1の外側部分を有し、この円筒状の第1の外側部分は、開口端部を備える少なくとも部分的に中空のシャフトおよびこの中空のシャフトを通って配置された複数の穴を有し、この複数の穴は、この円筒状の第1の外側部分を通る組織の増殖を容易にし、この第1の内側部分は、第1の連結手段を有しかつこの円筒状の第1の外側部分内に少なくとも部分的に配置される、第1のリング部材;ならびに
第2のリング部材であって、この第2のリング部材は、第2の内側部分に作動可能に取付けられた円筒状の第2の外側部分を有し、この円筒状の第2の外側部分は、開口端部を備える少なくとも部分的に中空のシャフトおよびこの中空のシャフトを通って配置された複数の穴を有し、この複数の穴は、この円筒状の第2の外側部分を通る組織の増殖を容易にし、この第2の内側部分は、この第1の連結手段に連結するための第2の連結手段を有しかつこの円筒状の第2の外側部分内に少なくとも部分的に配置される、第2のリング部材、
を備え、それにより、この第1のリング部材は第1の管状構造体の中へ挿入され、この第2のリング部材は第2の管状構造体の中へ挿入され、この第1の管状構造体は、この円筒状の第1の外側部分の周りに結び付けられ、この第2の管状構造体は、この円筒状の第2の外側部分の周りに結び付けられ、そしてこの第1のリング部材は、この第1の連結手段およびこの第2の連結手段を介して、この第2のリング部材に連結される、外科用デバイス。
本開示の実施形態は、図面を参照して、本明細書中以下で説明される。
本開示により、最小侵襲外科手順における使用のための新規な圧縮吻合デバイスが提供される。
(詳細な説明)
「従来技術」と記された図1および2は、米国特許第4,766,898号(その開示は、本明細書中で参考として援用される)の吻合デバイスを図示する。図1は、2つの管状組織部材24、26の自由端部20、22を連結する吻合デバイス28を図示する。図2は、その円周のまわりの複数のスロット34および開口部36、ならびに他のリング部材と嵌合して対応するための嵌合する留め金(prong)38を有する、一対のリング部材32のうちの1つを示す。嵌合する留め金38の各々は、係合する爪(pawl)42と協働して嵌合するように設計され配置される複数のロッキングスロット43を保有する。リング部材32が接合される場合、1個のデバイス30が形成され、それは実質的にトロイド形状を有する。
本開示の吻合デバイスは、吻合外科手術において脈管端部を接合するために使用され、全体が数字100で参照され、全体が図3〜12に示される。図3および9に最もよく示されるように、吻合デバイス100は、一般に、第1のリング部材200および第2のリング部材300から構成される。第1のリング部材200は、一般に、第1の外側部分210および第1の内側部分220から構成される。第2のリング部材300は、一般に、第2の外側部分310および第2の内側部分320から構成される。外側部分210、310は、それぞれ、内側部分220、320に作動可能に取り付けられる。
外側部分210、310は、長さおよび直径を有する円筒状のリング様の構造体であり、内側部分220、320は、長さおよび直径を有するリング様の構造体である。第1の外側部分210の直径は、第2の外側部分310の直径と実質的に同じであり、これ以降、外側部分直径D(図11)と称される。第1の内側部分220の直径は、第2の内側部分320の直径と実質的に同じであり、これ以降、内側部分直径d(図11)と称される。内側部分220、320は、それぞれ、外側部分210、310と少なくとも部分的に嵌まり込むような、適切なサイズであり、従って、外側部分直径Dは、内側部分直径dよりも大きい。外側部分210、310の直径Dは、組織管腔550内に嵌まり込むようなサイズであり、そしてこのような吻合デバイス100を配置するのに使用される外科用デバイス(示さず)の外径に実質的に等しいようなサイズでもあり得る。望ましくは、内側部分220、320の内径dは、外側部分210、310の外径Dよりもわずかに小さいようなサイズおよび構成である。このような構成は、組織管腔550を通る通路を提供する。
第1の外側部分210および第2の外側部分310は、それぞれ、長さL、L’(円筒の長さ)を有する。長さL、L’は、約3cm〜約4cmの範囲を有し得るが、組織530、540に提供されるべき所望の支持および所望の内殖に依存して、より長くてもより短くてもよい。第1の外側部分210および第2の外側部分310のそれぞれの厚みT、T’(図10および11)は、組織530、540に対する支持を提供しつつ、できるだけ薄いようなサイズおよび構成であり得る。特に有用な実施形態では、これらの厚みT、T’は、外側部分210、310が可撓性であることを可能にする。外側部分210,310は、それぞれ、それらの長さL、L’に沿って吻合に対する支持を提供する。具体的には、吻合の部位520は、それに近くかつ隣接した組織530、540によって囲まれている。この組織530、540は、それぞれ、円筒状の外側部分210、310により支持される(図12を参照のこと)。円筒状の外側部分210、310の長さL、L’により提供されるこの支持は、治癒の間、管腔550の所望の円周を維持する。
複数の穴400は、各外側部分210、310の周囲に環状に配置される。複数の穴400は、足場を提供し、その足場により、吻合部位520の近くかつ隣接する組織530、540がそれらの穴の中に増殖することが可能になる。組織530、540は、複数の穴400を通って増殖し、自然に外側部分210、310の内部に付着し、こうして少なくとも部分的に外側部分210、310を封じ込める。この組織の内殖および外側部分210、310の部分的な封じ込めは、吻合部位520の近くの組織530、540の部分の強度を高め、治癒の間、管腔550の円周を維持するのをさらに助ける。
内側部分220、320は、スナップフィットまたは類似のタイプのロック特徴(差込みピン、ターンロックを含む)を介して互いに嵌合するような構成およびサイズである。特に有用な実施形態では、リング部材200、300を回してそれらを互いに連結することは必要ではない。従って、内側部分220、320が嵌合するとき、第1のリング部材200および第2のリング部材300は、一緒にロックされる。類似の嵌合して対応するロック特徴の例は、Hardyらに対して発行された米国特許第4,766,898号(その内容は本明細書中に参考として援用される)に開示されている。
作動において、第1のリング部材200は、第1の管状構造体500中に挿入され、そして第2のリング部材300は、第2の管状構造体510の中に挿入される。第1および第2のリング部材200、300が管状構造体500、510の中に挿入され、それらを接合するプロセスのいくつかの段階が、図3〜8に描写されている。図9および11は、非接近位置にある吻合デバイス100を示し、図10および12は、接近した吻合デバイス100を示す。管状構造体500、510の組織は、巾着縫合600または類似の配置を介して、それぞれ各リング部材200、300の外側部分210、310の周りで結び付けられる。リング部材200、300は、次いで、内側部分220、320が出会い、互いに嵌合するまで一緒にされる。内側部分220、320が嵌合すると、吻合デバイス100の外側部分210、310の周りの管状構造体500,510は、それらが単一の管腔550へと永久的に増殖することを可能にする様式で(図12)、各リング部材200、300の間に隣接して配置され、そしてそこで圧縮される(図8)。さらに、吻合デバイス100の2つのリング部材200、300が一緒にロックされると、体液が通過するための内側部分220、320を通る通路が確立される(図12)。
吻合デバイス100は、利用されるポリマーが十分な強度を有し、形成を可能にする必要な機械的特性を保有している限り、当業者に公知の任意の生体吸収性ポリマーまたはコポリマーから作製され得る。吻合デバイス100を形成するために利用され得る適切なポリマーとしては、トリメチレンカーボネート、カプロラクトン、ジオキサノン、グリコール酸、乳酸、グリコリド、ラクチド、これらのホモポリマー、これらのコポリマー、およびこれらの組合せが挙げられるが、これらに限定されない。経時的に、吻合部位520を囲む組織530、540は、治癒し、吻合デバイス100は、身体によって少なくとも部分的に吸収され、その後身体を通って排出される。いったん治癒が完了すると、2つの管状構造体500、510は、一緒に接合し、流体および/または気体が通るための連続的かつ強い管腔550を生成する。特に有用な実施形態では、吻合デバイス100は、部分的に崩壊可能であるか、吸収可能であるか、または再吸収可能(resorbable)であり、その結果、吻合デバイス100は、軟化し、身体から分離する。吻合デバイス100は、次いで排泄物とともに身体を通る。吻合デバイス100は、身体を別々に通される複数の小片に壊れるように構築され得る。吻合デバイス100は、身体を通るまでに、約14〜約21日、身体に留まり得る。
上記の説明は、多くの特定例を含んでいるが、これらの特定例は、本開示の範囲に対する限定と解釈されるべきではなく、単に本開示の範囲の好ましい実施形態の例示として解釈されるべきである。当業者は、本開示の範囲および趣旨内にある多くの他の可能なバリエーションを想定する。
吻合デバイスは、第1の管状構造体および第2の管状構造体の自由端部を外科的に接合する。このデバイスは、一般に、2つのリング部材を備え、それらの各々が管状構造体の自由端部に固定されている。各リング部材は、外側部分および内側部分を備える。この外側部分は、各々、開口端部を備えた円筒状かつリング様である。この円筒状の外側部分の長さは、この管状構造体の端部の近く、またはそれに隣接する管状構造体の部分に対する支持を提供し、従って、吻合組織の治癒の間の狭窄の可能性を低下させる。外側部分は、その周囲の周りに穴を有し、この穴は、組織が増殖するための足場を提供し、それにより吻合の近くの組織の強度を高める。内側部分は、連結手段を有し、そして互いに嵌合して係合するように設計されている。
図1は、吻合デバイスの従来技術の図である。 図2は、吻合デバイスの従来技術の図である。 図3は、第1のリング部材および第2のリング部材が管状構造体へ挿入され、そしてそれらを接合するプロセスの様々な段階で図示された、本開示の吻合デバイスの斜視図である。 図4は、第1のリング部材および第2のリング部材が管状構造体へ挿入され、そしてそれらを接合するプロセスの様々な段階で図示された、本開示の吻合デバイスの斜視図である。 図5は、第1のリング部材および第2のリング部材が管状構造体へ挿入され、そしてそれらを接合するプロセスの様々な段階で図示された、本開示の吻合デバイスの斜視図である。 図6は、第1のリング部材および第2のリング部材が管状構造体へ挿入され、そしてそれらを接合するプロセスの様々な段階で図示された、本開示の吻合デバイスの斜視図である。 図7は、第1のリング部材および第2のリング部材が管状構造体へ挿入され、そしてそれらを接合するプロセスの様々な段階で図示された、本開示の吻合デバイスの斜視図である。 図8は、第1のリング部材および第2のリング部材が管状構造体へ挿入され、そしてそれらを接合するプロセスの様々な段階で図示された、本開示の吻合デバイスの斜視図である。 図9は、嵌合していない配置で図示された、第1のリング部材および第2のリング部材の拡大図である。 図10は、嵌合した配置で図示された、第1のリング部材および第2のリング部材の拡大図である。 図11は、嵌合していない配置で図示された、管状構造体へ挿入された第1のリング部材および第2のリング部材の断面図である。 図12は、嵌合した配置で図示された、管状構造体へ挿入された第1のリング部材および第2のリング部材の断面図である。
符号の説明
吻合デバイス 100
第1のリング部材 200
第2のリング部材 300
第1の外側部分 210
第1の内側部分 220
第2の外側部分 310
第2の内側部分 320
第1の管状構造体 500
第2の管状構造体 510
組織 530、540
管腔 550

Claims (12)

  1. 吻合デバイスであって、該吻合デバイスは、吻合されるべき第1の管状構造体の第1の自由端と第2の管状構造体の第2の自由端との外科的接合における使用のためのものであり、該吻合デバイスは、
    該第1の管状構造体の第1の自由端への固定のための第1のリング部材であって、該第1のリング部材は、
    連結手段が配置された第1の内側部分;および
    長さおよび厚みを有する第1の外側部分であって、該第1の外側部分は、実質的に円筒形状であり、開口端部を有しかつ該第1の外側部分を通る複数の穴を有し、該複数の穴は、組織が該第1の外側部分を通って増殖するのを容易にする足場を提供し、該第1の外側部分は、該第1の内側部分に作動可能に取り付けられている、第1の外側部分、
    を備える、第1のリング部材;ならびに
    該第2の環状構造体の第2の自由端への固定のための第2のリング部材であって、該第2のリング部材は、
    第1の内側部分と協働して嵌合するための、連結手段が配置された第2の内側部分;および
    長さおよび厚みを有する第2の外側部分であって、該第2の外側部分は、実質的に円筒形状であり、開口端部を有しかつ該第2の外側部分を通る複数の穴を有し、該複数の穴は、組織が該第2の外側部分を通って増殖するのを容易にする足場を提供し、該第2の外側部分は、該第2の内側部分に作動可能に取り付けられている、第2の外側部分、
    を備える、第2のリング部材、
    を備え
    該第1のリング部材および該第2のリング部材が、メッシュ様の材料から構成されている、吻合デバイス。
  2. 請求項1に記載の吻合デバイスであって、前記第1の外側部分の長さが、約3cm〜約4cmの間である、吻合デバイス。
  3. 請求項1に記載の吻合デバイスであって、前記第2の外側部分の長さが、約3cm〜約4cmの間である、吻合デバイス。
  4. 請求項1に記載の吻合デバイスであって、前記第1の外側部分が可撓性である、吻合デバイス。
  5. 請求項1に記載の吻合デバイスであって、前記第2の外側部分が可撓性である、吻合デバイス。
  6. 請求項1に記載の吻合デバイスであって、前記第1のリング部材および前記第2のリング部材が、生体吸収性材料から作製されている、吻合デバイス。
  7. 請求項1に記載の吻合デバイスであって、前記第1の外側部分の長さおよび前記第2の外側部分の長さが、前記第1の内側部分および前記第2の内側部分が嵌合するとき、前記第1の管状構造体と前記第2の管状構造体の狭窄に抵抗するような構成および寸法である、吻合デバイス。
  8. 請求項1に記載の吻合デバイスであって、前記第1の内側部分が前記第2の内側部分と嵌合するように協働するとき、前記第1のリング部材が前記第2の内側部分とロックする、吻合デバイス。
  9. 請求項1に記載の吻合デバイスであって、前記第1の内側部分および前記第2の内側部分が、互いに嵌合するとき、該吻合デバイスを通る流路を形成する、吻合デバイス。
  10. 請求項1に記載の吻合デバイスであって、前記第1の内側部分の内径が、前記第2の内側部分の内径と実質的に同じである、吻合デバイス。
  11. 請求項1に記載の吻合デバイスであって、前記第1の外側部分および前記第2の外側部分が、実質的に同じ外径を有する、吻合デバイス。
  12. 2つの管状構造体を吻合するための外科用デバイスであって、
    第1のリング部材であって、該第1のリング部材は、第1の内側部分に作動可能に取付けられた円筒状の第1の外側部分を有し、該円筒状の第1の外側部分は、開口端部を備える少なくとも部分的に中空のシャフトおよび該中空のシャフトを通って配置された複数の穴を有し、該複数の穴は、該円筒状の第1の外側部分を通る組織の増殖を容易にし、該第1の内側部分は、第1の連結手段を有しかつ該円筒状の第1の外側部分内に少なくとも部分的に配置される、第1のリング部材;ならびに
    第2のリング部材であって、該第2のリング部材は、第2の内側部分に作動可能に取付けられた円筒状の第2の外側部分を有し、該円筒状の第2の外側部分は、開口端部を備える少なくとも部分的に中空のシャフトおよび該中空のシャフトを通って配置された複数の穴を有し、該複数の穴は、該円筒状の第2の外側部分を通る組織の増殖を容易にし、該第2の内側部分は、該第1の連結手段に連結するための第2の連結手段を有しかつ該円筒状の第2の外側部分内に少なくとも部分的に配置される、第2のリング部材、
    を備え、該第1のリング部材および該第2のリング部材が、メッシュ様の材料から構成されており、それにより、該第1のリング部材は第1の管状構造体の中へ挿入され、該第2のリング部材は第2の管状構造体の中へ挿入され、該第1の管状構造体は、該円筒状の第1の外側部分の周りに結び付けられ、該第2の管状構造体は、該円筒状の第2の外側部分の周りに結び付けられ、そして該第1のリング部材は、該第1の連結手段および該第2の連結手段を介して、該第2のリング部材に連結される、外科用デバイス。
JP2006309835A 2005-12-15 2006-11-16 圧縮吻合デバイス Expired - Fee Related JP4994799B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/304,400 2005-12-15
US11/304,400 US20070142850A1 (en) 2005-12-15 2005-12-15 Compression anastomosis device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012070875A Division JP2012157704A (ja) 2005-12-15 2012-03-27 圧縮吻合デバイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007160081A JP2007160081A (ja) 2007-06-28
JP4994799B2 true JP4994799B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=37887993

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006309835A Expired - Fee Related JP4994799B2 (ja) 2005-12-15 2006-11-16 圧縮吻合デバイス
JP2012070875A Pending JP2012157704A (ja) 2005-12-15 2012-03-27 圧縮吻合デバイス

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012070875A Pending JP2012157704A (ja) 2005-12-15 2012-03-27 圧縮吻合デバイス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20070142850A1 (ja)
EP (1) EP1797831B1 (ja)
JP (2) JP4994799B2 (ja)
AU (1) AU2006246476B2 (ja)
CA (1) CA2568874C (ja)
DE (1) DE602006015151D1 (ja)
ES (1) ES2346144T3 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE530213C2 (sv) * 2006-04-21 2008-04-01 Carponovum Ab Anordning och sätt för anastomos
US8876844B2 (en) * 2006-11-01 2014-11-04 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Anastomosis reinforcement using biosurgical adhesive and device
US7850706B2 (en) * 2007-08-08 2010-12-14 Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Pancreatic-enteric fistulary catheterization system
KR100876516B1 (ko) * 2007-08-29 2008-12-31 대구 손 흡수성 혈관문합 장치
US20110295181A1 (en) 2008-03-05 2011-12-01 Hemosphere, Inc. Implantable and removable customizable body conduit
KR101155417B1 (ko) 2008-10-22 2012-06-14 이호기 혈관 문합기
US20130110140A1 (en) * 2009-10-30 2013-05-02 National Yang-Ming University Anastomosis system
ES2398951T3 (es) * 2010-04-26 2013-03-22 Zhongchen Liu Método y dispositivo de fijación de tipo manguito para anastomosis para órganos tubulares tales como los intestinos, el estómago y el esófago
FR2972919B1 (fr) * 2011-03-22 2014-07-04 Carmat Prothese pour assurer le raccordement d'un canal anatomique.
MX346966B (es) 2011-09-06 2017-04-07 Merit Medical Systems Inc Sistema de acceso vascular con conector.
US20150245839A1 (en) * 2012-09-18 2015-09-03 Endo Pharmaceuticals Inc. Urethral anastomosis device and method
EP2967556A1 (en) * 2013-03-14 2016-01-20 Endo Pharmaceuticals Inc. Urethral anastomosis device
US9364238B2 (en) 2013-04-16 2016-06-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Method and apparatus for joining hollow organ sections in anastomosis
US11033272B2 (en) 2013-04-16 2021-06-15 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Methods for partial diversion of the intestinal tract
KR101480226B1 (ko) * 2013-06-10 2015-01-07 계명대학교 산학협력단 관상기관의 문합 장치 및 이를 이용한 관상기관의 문합 방법
WO2015023460A1 (en) * 2013-08-13 2015-02-19 Cryolife, Inc. Systems and methods for a fluid carrying conduit of a vascular access system
CN103519859B (zh) * 2013-10-25 2015-12-30 杭州铭众生物科技有限公司 一种胃肠道吻合器
KR101504540B1 (ko) 2013-11-29 2015-03-20 주식회사 메타바이오메드 혈관 문합장치
WO2015094514A1 (en) 2013-12-20 2015-06-25 Cryolife, Inc. Vascular access system with reinforcement member
ES2886465T3 (es) * 2013-12-27 2021-12-20 Univ Utah Res Found Dispositivo de acoplamiento vascular
CN105078535B (zh) * 2015-09-06 2018-06-01 浙江大学 定向崩解可追踪肠吻合支架
WO2017048989A1 (en) * 2015-09-15 2017-03-23 Fong Kenton D Devices and methods for anchoring a sheath in a tissue cavity
EP3202338A1 (en) * 2016-02-05 2017-08-09 CHU de Nice Anastomotic connector
CN105534556B (zh) * 2016-02-26 2017-09-29 杭州越阡生物科技有限公司 一种胃肠道吻合环
CN105559844B (zh) * 2016-02-26 2018-11-30 杭州越阡生物科技有限公司 吻合环
CN106308866B (zh) * 2016-09-29 2018-02-13 浙江大学 可吸收单向压缩性肠肠吻合器
EP3537992B1 (en) 2016-11-10 2021-08-18 Merit Medical Systems, Inc. Anchor device for vascular anastomosis
US11383072B2 (en) 2017-01-12 2022-07-12 Merit Medical Systems, Inc. Methods and systems for selection and use of connectors between conduits
WO2018140306A1 (en) 2017-01-25 2018-08-02 Merit Medical Systems, Inc. Methods and systems for facilitating laminar flow between conduits
US10555735B2 (en) 2017-01-30 2020-02-11 Ethicon Llc Tissue compression assemblies with biodegradable interlinks
US10376265B2 (en) 2017-01-30 2019-08-13 Ethicon Llc Non-magnetic fragmentable tissue compression devices
US11026704B2 (en) 2017-03-06 2021-06-08 Merit Medical Systems, Inc. Vascular access assembly declotting systems and methods
US11622846B2 (en) 2017-03-24 2023-04-11 Merit Medical Systems, Inc. Subcutaneous vascular assemblies for improving blood flow and related devices and methods
US11179543B2 (en) 2017-07-14 2021-11-23 Merit Medical Systems, Inc. Releasable conduit connectors
EP3655086A4 (en) 2017-07-20 2021-04-07 Merit Medical Systems, Inc. METHODS AND SYSTEMS FOR COUPLING PIPES
EP3703627A4 (en) 2017-10-31 2021-08-11 Merit Medical Systems, Inc. SUCUTANEOUS VASCULAR SETS FOR IMPROVING BLOOD CIRCULATION AND ASSOCIATED DEVICES AND PROCEDURES
CN108143457B (zh) * 2017-12-28 2021-01-12 兰州西脉记忆合金股份有限公司 一种一次性自加压式肠道吻合器配套工具及使用方法
WO2019211316A1 (en) * 2018-05-02 2019-11-07 Fundació Institut D'investigació En Ciències De La Salut Germans Trias I Pujol A non-everting anastomosis device and uses thereof
IT201900003299A1 (it) * 2019-03-07 2020-09-07 Telea Biotech S R L Metodo di preparazione alla rivitalizzazione di un tessuto acellulare
CN110301951B (zh) * 2019-08-09 2020-04-03 山东省肿瘤防治研究院(山东省肿瘤医院) 一种胃肠道肿瘤手术吻合器用辅助支撑装置
CN111569163B (zh) * 2020-04-08 2022-05-31 中国人民解放军陆军军医大学第一附属医院 一种直肠吻合口保护引流装置
CN112773439B (zh) * 2021-01-29 2022-03-25 沈利聪 一种磁性输卵管吻合导管
CN112998794B (zh) * 2021-02-25 2022-03-11 首都医科大学附属北京朝阳医院 一种大鼠静脉置换快速连接的吻合套管
CN113143372A (zh) * 2021-05-20 2021-07-23 上海理工大学 一种可降解的加压式管腔组织吻合支架
CN113413254B (zh) * 2021-08-24 2021-11-16 南通欣昌减震器有限公司 一种人体管状结构橡胶支架
NL2029264B1 (en) * 2021-09-28 2023-04-04 Univ Groningen Device for performing anastomosis
KR102591522B1 (ko) * 2021-10-12 2023-10-19 인제대학교 산학협력단 문합 부위 조절이 가능한 인조혈관

Family Cites Families (93)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3232089A (en) * 1961-05-25 1966-02-01 Rene G Le Vaux Anastomotic clip and elements
US3366301A (en) * 1965-09-07 1968-01-30 Codman & Shurtleff Instrument for joining blood vessels
US3519187A (en) * 1966-12-06 1970-07-07 Nickolai Nickolajevich Kapitan Instrument for suturing vessels
US3974835A (en) * 1972-11-30 1976-08-17 Hardy Jr Thomas G Anastomotic apparatus and method
US4055186A (en) * 1976-02-11 1977-10-25 Leveen Harry H Anastomosis button
US4182339A (en) * 1978-05-17 1980-01-08 Hardy Thomas G Jr Anastomotic device and method
NL7906691A (nl) * 1979-09-07 1981-03-10 Jansen Anton Medische inrichting vor het koppelen van twee darm- gedeelten, hulpinrichting ten gebruike daarbij en werk- wijze voor het leggen van een darmknoop met behulp van deze inrichting.
US4766898A (en) * 1980-10-20 1988-08-30 American Cyanamid Company Anastomotic device
US4467804A (en) * 1980-10-20 1984-08-28 American Cyanamid Company Anastomotic device
US4368736A (en) * 1980-11-17 1983-01-18 Kaster Robert L Anastomotic fitting
JPS6129720U (ja) * 1984-07-28 1986-02-22 高砂医科工業株式会社 腸管吻合補助具
US4917114A (en) * 1986-10-17 1990-04-17 United States Surgical Corporation Surgical fastener and surgical stapling apparatus
US4893622A (en) * 1986-10-17 1990-01-16 United States Surgical Corporation Method of stapling tubular body organs
US4752024A (en) * 1986-10-17 1988-06-21 Green David T Surgical fastener and surgical stapling apparatus
WO1988006021A1 (en) * 1987-02-10 1988-08-25 Vaso Products Australia Pty. Limited Venous cuff applicator, cartridge and cuff
US4907591A (en) * 1988-03-29 1990-03-13 Pfizer Hospital Products Group, Inc. Surgical instrument for establishing compression anastomosis
US4931057A (en) * 1988-03-29 1990-06-05 Pfizer Hospital Products Group, Inc. Compression anastomosis coupling assembly
SE8802904D0 (sv) * 1988-08-16 1988-08-16 Mogens Bugge Dr mogens bugge's mammaria hake
US4899744A (en) * 1988-12-15 1990-02-13 Tatsuo Fujitsuka Apparatus for anastomosing digestive tract
US4930674A (en) * 1989-02-24 1990-06-05 Abiomed, Inc. Surgical stapler
US5425739A (en) * 1989-03-09 1995-06-20 Avatar Design And Development, Inc. Anastomosis stent and stent selection system
JP2611833B2 (ja) * 1989-05-02 1997-05-21 株式会社ジェイ・エム・エス 中空器官吻合用器具
US5141516A (en) * 1989-07-26 1992-08-25 Detweiler Mark B Dissolvable anastomosis stent and method for using the same
US5234447A (en) * 1990-08-28 1993-08-10 Robert L. Kaster Side-to-end vascular anastomotic staple apparatus
US5366462A (en) * 1990-08-28 1994-11-22 Robert L. Kaster Method of side-to-end vascular anastomotic stapling
US5250058A (en) * 1991-01-17 1993-10-05 Ethicon, Inc. Absorbable anastomosic fastener means
US5222963A (en) * 1991-01-17 1993-06-29 Ethicon, Inc. Pull-through circular anastomosic intraluminal stapler with absorbable fastener means
US6361543B1 (en) * 1991-05-29 2002-03-26 Sherwood Services Ag Inflatable devices for separating layers of tissue, and methods of using
US5304220A (en) * 1991-07-03 1994-04-19 Maginot Thomas J Method and apparatus for implanting a graft prosthesis in the body of a patient
US5443198A (en) * 1991-10-18 1995-08-22 United States Surgical Corporation Surgical fastener applying apparatus
IL100721A (en) * 1992-01-21 1996-12-05 Milo Simcha Punch for opening passages between two compartments
US5188638A (en) * 1992-02-06 1993-02-23 Tzakis Andreas G Apparatus and method for preforming anastomosis fastener securement of hollow organs
US5234448A (en) * 1992-02-28 1993-08-10 Shadyside Hospital Method and apparatus for connecting and closing severed blood vessels
US5425738A (en) * 1992-04-08 1995-06-20 American Cyanamid Company Endoscopic anastomosis ring insertion device and method of use thereof
US5282810A (en) * 1992-04-08 1994-02-01 American Cyanamid Company Surgical anastomosis device
US5906625A (en) * 1992-06-04 1999-05-25 Olympus Optical Co., Ltd. Tissue-fixing surgical instrument, tissue-fixing device, and method of fixing tissue
US5658300A (en) * 1992-06-04 1997-08-19 Olympus Optical Co., Ltd. Tissue fixing surgical instrument, tissue-fixing device, and method of fixing tissues
US5797931A (en) * 1992-06-04 1998-08-25 Olympus Optical Co., Ltd. Tissue-fixing surgical instrument, tissue-fixing device, and method of fixing tissues
CA2133687C (en) * 1992-10-09 2007-03-27 David T. Green Surgical clip applier
US5725538A (en) * 1992-10-09 1998-03-10 United States Surgical Corporation Surgical clip applier
US5314436A (en) * 1992-10-30 1994-05-24 Wilk Peter J Method and apparatus for performing end-to-end anastomoses
US5797960A (en) * 1993-02-22 1998-08-25 Stevens; John H. Method and apparatus for thoracoscopic intracardiac procedures
US6346074B1 (en) * 1993-02-22 2002-02-12 Heartport, Inc. Devices for less invasive intracardiac interventions
US5431668A (en) * 1993-04-29 1995-07-11 Ethicon, Inc. Ligating clip applier
US5437684A (en) * 1993-10-01 1995-08-01 United States Surgical Corporation Circular anastomosis device
US5503635A (en) * 1993-11-12 1996-04-02 United States Surgical Corporation Apparatus and method for performing compressional anastomoses
US5562690A (en) * 1993-11-12 1996-10-08 United States Surgical Corporation Apparatus and method for performing compressional anastomoses
DK145593A (da) * 1993-12-23 1995-06-24 Joergen A Rygaard Kirurgisk dobbelt-instrument til udførelse af forbindelse mlm. arterier (end-to-side anastomose)
US5486187A (en) * 1994-01-04 1996-01-23 Schenck; Robert R. Anastomosis device and method
US5860581A (en) * 1994-03-24 1999-01-19 United States Surgical Corporation Anvil for circular stapler
US5881943A (en) * 1994-06-17 1999-03-16 Heartport, Inc. Surgical anastomosis apparatus and method thereof
EP0765137B1 (en) * 1994-06-17 2003-07-30 Heartport, Inc. Surgical stapling instrument
US5732872A (en) * 1994-06-17 1998-03-31 Heartport, Inc. Surgical stapling instrument
US5527324A (en) * 1994-09-07 1996-06-18 Krantz; Kermit E. Surgical stent
US5976159A (en) * 1995-02-24 1999-11-02 Heartport, Inc. Surgical clips and methods for tissue approximation
US6110187A (en) * 1995-02-24 2000-08-29 Heartport, Inc. Device and method for minimizing heart displacements during a beating heart surgical procedure
US5904697A (en) * 1995-02-24 1999-05-18 Heartport, Inc. Devices and methods for performing a vascular anastomosis
US5891160A (en) * 1996-02-23 1999-04-06 Cardiovascular Technologies, Llc Fastener delivery and deployment mechanism and method for placing the fastener in minimally invasive surgery
US6190590B1 (en) * 1996-02-28 2001-02-20 Impra, Inc. Apparatus and method for making flanged graft for end-to-side anastomosis
US5707380A (en) * 1996-07-23 1998-01-13 United States Surgical Corporation Anastomosis instrument and method
US7169158B2 (en) * 1996-07-23 2007-01-30 Tyco Healthcare Group Lp Anastomosis instrument and method for performing same
US6391039B1 (en) * 1996-07-23 2002-05-21 United States Surgical Corporation Anastomosis instrument and method
US6083234A (en) * 1996-07-23 2000-07-04 Surgical Dynamics, Inc. Anastomosis instrument and method
US6440146B2 (en) * 1996-07-23 2002-08-27 United States Surgical Corporation Anastomosis instrument and method
US6024748A (en) * 1996-07-23 2000-02-15 United States Surgical Corporation Singleshot anastomosis instrument with detachable loading unit and method
US5868763A (en) * 1996-09-16 1999-02-09 Guidant Corporation Means and methods for performing an anastomosis
US5916226A (en) * 1997-02-03 1999-06-29 Tozzi; Piergiorgio Apparatus and method for improved sutureless anastomosis
US5944730A (en) * 1997-05-19 1999-08-31 Cardio Medical Solutions, Inc. Device and method for assisting end-to-side anastomosis
US6056762A (en) * 1997-05-22 2000-05-02 Kensey Nash Corporation Anastomosis system and method of use
US6338712B2 (en) * 1997-09-17 2002-01-15 Origin Medsystems, Inc. Device to permit offpump beating heart coronary bypass surgery
US6083238A (en) * 1997-09-23 2000-07-04 Baxter International Inc. Apparatus and method for improved aortic incision
US6066144A (en) * 1997-10-07 2000-05-23 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical anastomosis method
US6234995B1 (en) * 1998-11-12 2001-05-22 Advanced Interventional Technologies, Inc. Apparatus and method for selectively isolating a proximal anastomosis site from blood in an aorta
US6159178A (en) * 1998-01-23 2000-12-12 Heartport, Inc. Methods and devices for occluding the ascending aorta and maintaining circulation of oxygenated blood in the patient when the patient's heart is arrested
US6193734B1 (en) * 1998-01-23 2001-02-27 Heartport, Inc. System for performing vascular anastomoses
US6562037B2 (en) * 1998-02-12 2003-05-13 Boris E. Paton Bonding of soft biological tissues by passing high frequency electric current therethrough
US6280460B1 (en) * 1998-02-13 2001-08-28 Heartport, Inc. Devices and methods for performing vascular anastomosis
US6015416A (en) * 1998-02-26 2000-01-18 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical anastomosis instrument
US6176864B1 (en) * 1998-03-09 2001-01-23 Corvascular, Inc. Anastomosis device and method
US6241741B1 (en) * 1998-03-09 2001-06-05 Corvascular Surgical Systems, Inc. Anastomosis device and method
FR2777446B1 (fr) * 1998-04-17 2000-12-01 Perouse Implant Lab Organe de liaison pour l'anastomose, dispositif de mise en place d'attaches et implant les comportant
US6206913B1 (en) * 1998-08-12 2001-03-27 Vascular Innovations, Inc. Method and system for attaching a graft to a blood vessel
US6248117B1 (en) * 1999-04-16 2001-06-19 Vital Access Corp Anastomosis apparatus for use in intraluminally directed vascular anastomosis
US6331158B1 (en) * 1999-05-04 2001-12-18 Cardiothoracic Systems, Inc. Surgical retractor apparatus for operating on the heart through an incision
US6241743B1 (en) * 1999-05-13 2001-06-05 Intellicardia, Inc. Anastomosis device and method
US6080173A (en) * 1999-05-26 2000-06-27 Idx Medical Ltd. Tissue punching instrument
US6197042B1 (en) * 2000-01-05 2001-03-06 Medical Technology Group, Inc. Vascular sheath with puncture site closure apparatus and methods of use
US6503259B2 (en) * 2000-12-27 2003-01-07 Ethicon, Inc. Expandable anastomotic device
US7309358B2 (en) * 2002-03-21 2007-12-18 Warsaw Orthopedic, Inc. Vertebral body and disc space replacement devices
US6769594B2 (en) * 2002-05-31 2004-08-03 Tyco Healthcare Group, Lp End-to-end anastomosis instrument and method for performing same
US7229428B2 (en) * 2002-10-23 2007-06-12 Satiety, Inc. Method and device for use in endoscopic organ procedures
US7220237B2 (en) * 2002-10-23 2007-05-22 Satiety, Inc. Method and device for use in endoscopic organ procedures
US20040186569A1 (en) * 2003-03-20 2004-09-23 Berry Bret M. Height adjustable vertebral body and disc space replacement devices

Also Published As

Publication number Publication date
DE602006015151D1 (de) 2010-08-12
EP1797831B1 (en) 2010-06-30
JP2007160081A (ja) 2007-06-28
EP1797831A2 (en) 2007-06-20
AU2006246476A1 (en) 2007-07-05
AU2006246476B2 (en) 2012-04-19
CA2568874C (en) 2014-05-13
EP1797831A3 (en) 2007-12-05
ES2346144T3 (es) 2010-10-11
US20070142850A1 (en) 2007-06-21
JP2012157704A (ja) 2012-08-23
CA2568874A1 (en) 2007-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4994799B2 (ja) 圧縮吻合デバイス
AU2005296053B2 (en) Compression anastomosis device and method
JP4264943B2 (ja) 非永続性の生体適合性固定具
US6007576A (en) End to side anastomic implant
AU2011202357B2 (en) Unfolding anastomosis ring device
EP2375998B1 (en) Gastric bypass devices
EP1908420B1 (en) Anastomotic ring device with locking means
JP2012196504A (ja) 解剖学的なオリフィス又は内腔の内周を制御するための方法及び装置
EP3520716B1 (en) Absorbable and unidirectionally compressible intestine-intestine stapler
JP4855483B2 (ja) 吻合のための装置
JP2004508873A (ja) 組織襞を作って留めるための方法及び装置
WO2016035757A1 (ja) 合成樹脂ステント
AU2014241104B2 (en) Urethral anastomosis device
AU2022202789A1 (en) Knotless suture anchor system with suture management structure
KR20160150615A (ko) 스텐트 구조물을 구비한 혈관 문합기
KR101688735B1 (ko) 스텐트 구조물을 구비한 혈관 문합기
JP2021159093A (ja) 医療器具および医療器具セット
CA2381781A1 (en) End to side anastomotic implant

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120425

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120509

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees