JP4994798B2 - 通信制御方法及び通信制御装置 - Google Patents

通信制御方法及び通信制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4994798B2
JP4994798B2 JP2006309585A JP2006309585A JP4994798B2 JP 4994798 B2 JP4994798 B2 JP 4994798B2 JP 2006309585 A JP2006309585 A JP 2006309585A JP 2006309585 A JP2006309585 A JP 2006309585A JP 4994798 B2 JP4994798 B2 JP 4994798B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber information
communication control
mobile device
communication
notification number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006309585A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008125012A (ja
Inventor
雅人 朝生
誠司 深江
直政 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2006309585A priority Critical patent/JP4994798B2/ja
Publication of JP2008125012A publication Critical patent/JP2008125012A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4994798B2 publication Critical patent/JP4994798B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、通信制御方法及び通信制御装置に関する。
移動体通信システムの標準規格である3GPP(3rd Generation Partnership Project)の仕様が非特許文献1に記載されている。この非特許文献1によれば、一の移動機のSIM(Subscriber Identification Module)に記録されている一つのIMSI(International Mobile Subscriber Identity)に対し複数の電話番号が登録可能となっている。
3GPP TS31.102 4.2.26, Version 6.15.0, [online], [retrieved on 16 October 2006], Retrieved from the Internet:<URL:http://www.3gpp.org/ftp/Specs/2006-09/Rel-6/31_series/31102-6f0.zip>.
しかし、例えば、移動機の契約がなされている一国(自国)の通信網以外の他の国の通信網の電話番号がこの移動機のIMSIに登録されている場合、この電話番号を発呼先に通知することは3GPP規格に規定されていない。このため、例えば、海外から発呼を行う場合、自国の通信網で用いている電話番号を海外の通信網で用いる電話番号に換えなければならない。そこで本発明の目的は、移動機の契約がなされている一の通信網以外の他の通信網の電話番号を発呼先に通知できる通信制御方法及び通信制御装置を提供することを目的とする。
本発明は、複数の通信網毎に設定された複数の電話番号の割り当てられた一の移動機の通信を、ローミング用の通信制御装置を用いて制御する通信制御方法であって、移動機の発呼先に通知する電話番号として該移動機から指定された電話番号を、通信制御装置が該通信制御装置のメモリに記録する指定電話番号記録ステップと、指定電話番号記録ステップの後、移動機の位置登録要求に応じて複数の通信網の各々から送信される複数の加入者情報を、通信制御装置が受信する加入者情報受信ステップと、複数の加入者情報の各々に含まれている複数の電話番号のうち通信制御装置のメモリに記録されている電話番号と一致する電話番号を、移動機の発呼先に通知する通知用番号に通信制御装置が設定する通知用番号設定ステップと、通信制御装置により設定された通知用番号を含む加入者情報を、該通信制御装置が移動機の在圏交換機に送信する加入者情報送信ステップと、通信制御装置からの加入者情報に含まれている通知用番号を、在圏交換機が該在圏交換機のメモリに記録する通知用番号記録ステップとを含む、ことを特徴とする。
また、本発明は、複数の通信網毎に設定された複数の電話番号の割り当てられた一の移動機に対しローミングを行う通信制御装置であって、移動機の発呼先に通知する電話番号として該移動機から指定された電話番号を、当該通信制御装置のメモリに記録する指定電話番号記録手段と、移動機の位置登録要求に応じて複数の通信網の各々から送信される複数の加入者情報を受信する加入者情報受信手段と、複数の加入者情報の各々に含まれている複数の電話番号のうちメモリに記録されている電話番号と一致する電話番号を、移動機の発呼先に通知する通知用番号に設定する通知用番号設定手段と、通知用番号を含む加入者情報を、移動機の在圏交換機に送信する加入者情報送信手段とを備える、ことを特徴とする。
本発明によれば、発呼先への通知用番号が発信者により選択できるので、通信網毎に設定された複数の電話番号の何れに対しても通知用番号の設定が可能となる。従って、例えば、海外において、他国の通信網において利用可能な電話番号を通知用番号に用いることなく、自網(自国の通信網)の電話番号を通知用番号に用いることができる。このため、海外から行う発呼に対しても、自網で用いている通知用番号を換えることなく、継続して利用可能となる。
また、本発明は、複数の通信網毎に設定された複数の電話番号の割り当てられた一の移動機の通信を、ローミング用の通信制御装置を用いて制御する通信制御方法であって、移動機の位置登録要求に応じて複数の通信網の各々から送信される複数の加入者情報を、通信制御装置が受信する加入者情報受信ステップと、複数の加入者情報の各々に含まれている複数の電話番号のうち移動機の在圏する通信網に属する電話番号を、移動機の発呼先に通知する通知用番号に通信制御装置が設定する通知用番号設定ステップと、通信制御装置により設定された通知用番号を含む加入者情報を、該通信制御装置が移動機の在圏交換機に送信する加入者情報送信ステップと、通信制御装置からの加入者情報に含まれている通知用番号を、在圏交換機が該在圏交換機のメモリに記録する通知用番号記録ステップとを含む、ことを特徴とする。また、本発明は、複数の通信網毎に設定された複数の電話番号の割り当てられた一の移動機に対しローミングを行う通信制御装置であって、移動機の位置登録要求に応じて複数の通信網の各々から送信される複数の加入者情報を受信する加入者情報受信手段と、複数の加入者情報の各々に含まれている複数の電話番号のうち移動機の在圏する通信網に属する電話番号を、移動機の発呼先に通知する通知用番号に設定する通知用番号設定手段と、通知用番号を含む加入者情報を、移動機の在圏交換機に送信する加入者情報送信手段とを含む、ことを特徴とする。従って、本発明によれば、移動機の在圏する通信網の電話番号を通知用番号に自動的に設定できる。
更に、本発明では、通知用番号記録ステップの後、移動機が在圏交換機に発信要求を送信する発信要求送信ステップと、在圏交換機が発信要求を移動機から受信すると、該発信要求を、この発信要求の発信先の通信網に通知用番号と共に在圏交換機が送信する要求送信ステップとを更に含む。従って、在圏交換機のメモリに記録された通知用番号が、移動機の発呼先に対し、移動機の発呼時に確実に通知できる。
本発明によれば、移動機の契約がなされている一の通信網以外の他の通信網の電話番号を発呼先に通知できる。
以下、図面を参照して、本発明に係る好適な実施形態について詳細に説明する。なお、図面の説明において、可能な場合には、同一要素には同一符号を付し、重複する説明を省略する。図1を参照して、実施形態に係る通信制御システム1の構成を説明する。通信制御システム1は、移動機10、MSC/SGSN20(Mobile Switching Center、Serving GPRS Support Node)、ローミングGW30(GateWay)、HLR_自網40(Home Location Register)、HLR_他網50及びGMSC60(Gateway MSC)を備える。移動機10は、携帯電話等の通信端末であり、移動機10のSIMに記録されているIMSI(後述の「IMSI:自網」)には複数の電話番号が登録可能となっている。以下、自網とは、移動機10の契約する通信網を意味する。また、他網とは、自網以外の他の通信網を意味する。そして、移動機10の在圏する通信網は、自網又は他網の何れかである。MSC/SGSN20は、移動機10の在圏する通信網に設けられた在圏交換機であり、MSC又はSGSNを意味する。ローミングGW30は、移動機10の在圏する通信網や、自網及び他網等、複数の通信網の間においてローミング処理を行う通信制御装置である。
HLR_自網40は、自網に設けられたHLRであり、IMSIやMSISDN(Mobile Station ISDN number definition)を含む移動機10の加入者情報を管理する。HLR_自網40の管理する移動機10のIMSI、MSISDNを、それぞれ「IMSI:自網」、「MSISDN:自網」という。HLR_他網50は、他網に設けられたHLRであり、IMSIやMSISDNを含む移動機10の加入者情報を管理する。HLR_他網50の管理する移動機10のIMSI、MSISDNを、それぞれ「IMSI:他網」、「MSISDN:他網」という。加入者情報は、加入者の契約プラン情報及び契約サービス情報等や、IMSI及びMSISDN等を含んでおり、移動機10の契約に係る各種情報を含む。
なお、以下において、電話番号をMSISDNと称する場合がある。また、「X:Y」とする記載は、「Yに設定されているX」を意味する。例えば、「IMSI:自網」の記載は、「自網に設定されているIMSI」を意味しており、「MSISDN:自網」の記載は、「自網に設定されているMSISDN」を意味している。また、「IMSI:他網」の記載は、「他網に設定されているIMSI」を意味しており、「MSISDN:他網」の記載は、「他網に設定されているMSISDN」を意味している。GMSC60は、移動機10の在圏する通信網に設けられた関門交換機である。MSC/SGSN20は、移動機10と無線通信を行い、ローミングGW30とGMSC60とに有線接続されている。ローミングGW30は、HLR_自網40とHLR_他網50とに有線接続されている。
次に、図2及び図3を参照して、ローミングGW30の構成を説明する。図2に示すように、ローミングGW30は、物理的には、CPU31、RAM32、ROM33、入力装置34、出力装置35、通信装置36及び記録装置37を有しており、これらはバス38に接続されている。CPU31は、ROM33等の内蔵メモリに格納された所定のコンピュータソフトウェアをRAM32にロードして実行することにより、ローミングGW30を統括的に制御する。入力装置34は、データ入力用デバイスであり、入力されたデータをCPU31に出力する。出力装置35は、LCD等の表示装置であり、CPU31から入力されたデータをLCD等に表示する。通信装置36は、MSC/SGSN20、HLR_自網40及びHLR_他網50等、複数の通信網の間でローミングを行うためのインターフェイスを有する。記録装置37は、移動機10等の複数の移動機に対する加入者情報等を格納する大容量メモリである。
CPU31は、図3に示す複数の機能を実現する。図3は、CPU31により実現されるローミングGW30の機能を示すブロック図である。ローミングGW30は、機能的には、指定電話番号記録部311(指定電話番号記録手段)、加入者情報受信部312(加入者情報受信手段)、通知用番号設定部313(通知用番号設定手段)及び加入者情報送信部314(加入者情報送信手段)を有する。指定電話番号記録部311〜加入者情報送信部314は、CPU31が上述のコンピュータソフトウェアを実行し、図2に示すローミングGW30の各構成部を動作させることにより実現される機能である。特に、CPU31は、指定電話番号記録部311〜加入者情報送信部314を用いて、図4に示すローミングGW30が行う処理を実行する。
指定電話番号記録部311は、移動機10の発呼先に通知するMSISDNとして移動機10から指定されたMSISDNを、記録装置37に記録する。加入者情報受信部312は、移動機10のアタッチ・位置登録要求に応じて複数の通信網の各々から送信される複数の加入者情報を受信する。通知用番号設定部313は、加入者情報受信部312により受信された複数の加入者情報の各々に含まれている複数のMSISDNのうち記録装置37に記録されているMSISDNと一致するMSISDNを、移動機10の発呼先に通知する通知用番号に設定する。加入者情報送信部314は、通知用番号設定部313により設定された通知用番号を含む加入者情報をMSC/SGSN20に送信する。
次に、図4を参照し、実施形態に係る通信制御方法を説明する。図4は、この通信制御方法を説明するためのシーケンスである。まず、ローミングGW30の指定電話番号記録部311は、移動機10の発呼先に通知するMSISDNとして、ユーザにより移動機10から指定されたMSISDNを記録装置37に記録する(指定電話番号記録ステップ)。この指定されたMSISDNは、例えば、自網や他網のMSISDNであり、移動機10からMSC/SGSN20を介してローミングGW30に送信される。
この後、移動機10は、「IMSI:自網」を含むアタッチ・位置登録要求をMSC/SGSN20に送信し(ステップS1)、MSC/SGSN20は、この送信を受けて、「IMSI:自網」及び「vlrNumber:MSC/SGSN」を含むアタッチ・位置登録要求をローミングGW30に送信する(ステップS2)。ここで、vlrNumberとは、VLR(Visitor Location Register)を識別するための番号を意味する。ステップS2の後、ローミングGW30の加入者情報受信部312は、移動機10からMSC/SGSN20を介して送信された移動機10のアタッチ・位置登録要求に応じて、複数の通信網(自網や他網)の各々から送信される複数の加入者情報(通信網毎の加入者情報)を受信する(ステップS3〜ステップS6、加入者情報受信ステップ)。
この加入者情報受信ステップにおいて、加入者情報受信部312は、まず、自網へのアタッチ・位置登録を開始する(ステップS3)。このステップS3において、加入者情報受信部312は、MSC/SGSN20から送信されたアタッチ・位置登録要求に含まれている「vlrNumber:MSC/SGSN」を、「vlrNumber:ローミングGW」に変換する。この変換の後、加入者情報受信部312は、自網へのアタッチ・位置登録を実行する(ステップS4)。このステップS4において、加入者情報受信部312は、「IMSI:自網」及び「vlrNumber:ローミングGW」を含むアタッチ・位置登録要求をHLR_自網40に送信する。HLR_自網40は、このアタッチ・位置登録要求に応じて、HLR_自網40の管理する移動機10に対する加入者情報をローミングGW30にダウンロードする。このダウンロードされる加入者情報は、「IMSI:自網」及び「MSISDN:自網」を含む。この後、加入者情報受信部312は、加入者情報のダウンロード応答をHLR_自網40に送信し、HLR_自網40は、この応答を受けてローミングGW30にアタッチ・位置登録応答を送信する。このアタッチ・位置登録応答は、「hlrNumber:HLR_自網」を含む(以上、ステップS4)。ここで、hlrNumberとは、HLRを識別するための番号を意味する。
上述のように自網へのアタッチ・位置登録が行われた後、加入者情報受信部312は、他網へのアタッチ・位置登録を開始する(ステップS5)。このステップS5において、加入者情報受信部312は、MSC/SGSN20から送信されたアタッチ・位置登録要求に含まれている「IMSI:自網」を「IMSI:他網」に変換し、「vlrNumber:MSC/SGSN」を「vlrNumber:ローミングGW」に変換する。この変換の後、加入者情報受信部312は、他網へのアタッチ・位置登録を実行する(ステップS6)。このステップS6において、加入者情報受信部312は、まず、「IMSI:他網」及び「vlrNumber:ローミングGW」を含むアタッチ・位置登録要求をHLR_他網50に送信する。HLR_他網50は、このアタッチ・位置登録要求に応じて、HLR_他網50の管理する移動機10に対する加入者情報をローミングGW30にダウンロードする。このダウンロードされる加入者情報は、「IMSI:他網」及び「MSISDN:他網」を含む。この後、加入者情報受信部312は、加入者情報のダウンロード応答をHLR_他網50に送信し、HLR_他網50は、この応答を受けてローミングGW30にアタッチ・位置登録応答を送信する。このアタッチ・位置登録応答は、「hlrNumber:HLR_他網」を含む(以上、ステップS6)。
ステップS6の後、ローミングGW30の通知用番号設定部313は、ステップS3〜ステップS6においてHLR_自網40及びHLR_他網50から取得した複数の加入者情報の各々に含まれているMSISDNのうち、指定電話番号記録ステップにおいてローミングGW30の記録装置37に記録されたMSISDNと一致するMSISDNを、移動機10の発呼先に通知する通知用番号に設定する(ステップS7、通知用番号設定ステップ)。この設定されたMSISDNは、「MSISDN:通知用番号」である。「MSISDN:通知用番号」は、通知用番号が自網のMSISDNの場合「MSISDN:自網」であり、通知用番号が他網のMSISDNの場合「MSISDN:他網」である。このステップS7の後、加入者情報送信部314は、「IMSI:自網」及び「MSISDN:通知用番号」を含む加入者情報を、MSC/SGSN20にダウンロードする(ステップS8、加入者情報送信ステップ)。ステップS8の後、MSC/SGSN20は、ローミングGW30からダウンロードした加入者情報に含まれる「IMSI:自網」及び「MSISDN:通知用番号」をMSC/SGSN20のVLRに格納し(ステップS9、通知用番号記録ステップ)、加入者情報のダウンロード応答をローミングGW30に送信する(ステップS10)。
ローミングGW30は、この応答を受けると、「hlrNumber:ローミングGW」の設定を行い(ステップS11)、この「hlrNumber:ローミングGW」をアタッチ・位置登録応答に含めてMSC/SGSN20に送信し(ステップS12)、MSC/SGSN20は、このローミングGW30からの応答に応じて、このアタッチ・位置登録応答を移動機10に送信する(ステップS13)。このステップS13の処理により、上述した一連のアタッチ・位置登録処理の完了が移動機10により確認できる。
次に、図5に示すシーケンスを参照して、実施形態に係る発信制御について説明する。以下、図4に示すステップS1〜S13は完了されているものとする。また、MSC/SGSN20は、MSCのみを意味する。このため、図5には、MSC/SGSN20に替えてMSCが記載されている。まず、移動機10は、MSC/SGSN20に音声通話の発信要求を送信する(ステップS20、発信要求送信ステップ)。この発信要求は、移動機10が他の通信機と音声通話を行うことができるよう要求するための信号である。そこで、MSC/SGSN20は、この発信要求を受けると、MSC/SGSN20のVLRに保持されている「MSISDN:通知用番号」を、移動機10の発呼先に通知する通知用番号(発呼時の通知用番号)に設定する(ステップS21)。MSC/SGSN20は、移動機10からの発信要求を、この「MSISDN:通知用番号」と共に、この発信要求の発信先の通信網(本実施形態においては、移動機10の在圏する通信網)に設けられたGMSC60に送信する(ステップS22、要求送信ステップ)。そして、ステップS22の後、GMSC60がこの発信要求及び「MSISDN:通知用番号」をMSC/SGSN20から受けると、この「MSISDN:通知用番号」に基づいて従来の発信制御が行われる(ステップS23)。
次に、実施形態に係る通信制御システム1の作用効果を説明する。複数の通信網毎に設定された複数のMSISDNの割り当てられた移動機10の通信を、ローミングGW30を用いて制御する実施形態に係る通信制御方法は、移動機10の発呼先に通知するMSISDNとして移動機10から指定されたMSISDNを、ローミングGW30が記録装置37に記録する指定電話番号記録ステップと、指定電話番号記録ステップの後、移動機10のアタッチ・位置登録要求に応じて複数の通信網の各々から送信される複数の加入者情報を、ローミングGW30が受信する加入者情報受信ステップと、複数の加入者情報の各々に含まれている複数のMSISDNのうち記録装置37に記録されているMSISDNと一致するMSISDNを、移動機10の発呼先に通知するMSISDNにローミングGW30が設定する通知用番号設定ステップと、ローミングGW30により設定された通知用番号を含む加入者情報を、ローミングGW30がMSC/SGSN20に送信する加入者情報送信ステップと、ローミングGW30からの加入者情報に含まれている通知用番号を、MSC/SGSN20がMSC/SGSN20のVLRに記録する通知用番号記録ステップとを含む。そして、通知用番号記録ステップの後、移動機10がMSC/SGSN20に発信要求を送信する発信要求送信ステップと、MSC/SGSN20が発信要求を移動機10から受信すると、この発信要求を、この発信要求の発信先の通信網(GMSC60)に通知用番号(「MSISDN:通知用番号」)と共にMSC/SGSN20が送信する要求送信ステップとを更に含む。
また、複数の通信網毎に設定された複数のMSISDNの割り当てられた移動機10に対しローミングを行う実施形態に係るローミングGW30は、移動機10の発呼先に通知するMSISDNとして移動機10から指定されたMSISDNを記録装置37に記録する指定電話番号記録部311と、移動機10のアタッチ・位置登録要求に応じて複数の通信網の各々から送信される複数の加入者情報を受信する加入者情報受信部312と、複数の加入者情報の各々に含まれている複数のMSISDNのうち記録装置37に記録されているMSISDNと一致するMSISDNを、移動機10の発呼先に通知する通知用番号に設定する通知用番号設定部313と、通知用番号を含む加入者情報を、MSC/SGSN20に送信する加入者情報送信部314とを備える。
従って、実施形態に係る通信制御システム1によれば、発呼先への通知用番号が発信者により選択できるので、通信網毎に設定された複数のMSISDNの何れに対しても通知用番号の設定が可能となる。従って、例えば、海外において、他国の通信網において利用可能なMSISDNを通知用番号に用いることなく、自網(自国の通信網)のMSISDNを通知用番号に用いることができる。このため、海外から行う発呼に対しても、自網で用いている通知用番号を換えることなく、継続して利用可能となる。
<変形例> なお、本発明は、上述の実施形態に限らない。例えば、ユーザにより指定されたMSISDNを通知用番号に設定するとしたが、これに限らず、移動機10の在圏する通信網のMSISDNを通知用番号に自動的に設定する構成であってもよい。この場合のローミングGW30は、機能的には、加入者情報受信部312、通知用番号設定部313及び加入者情報送信部314を有する。このうち、通知用番号設定部313は、上述の通知用番号設定部313の機能に換えて、加入者情報受信部312により受信された複数の加入者情報の各々に含まれている複数の電話番号のうち移動機10の在圏する通信網に属する電話番号を、移動機10の発呼先に通知する通知用番号に設定する、という機能を実現する。この場合の加入者情報受信部312〜加入者情報送信部314は、CPU31がコンピュータソフトウェアを実行し、図2に示すローミングGW30の各構成部を動作させることにより実現される機能である。特に、CPU31は、加入者情報受信部312〜加入者情報送信部314を用いて、図6に示すローミングGW30が行う処理を実行する。
図6は、この場合の通信制御方法を説明するためのシーケンスである。図6に示すステップS31及びステップS32は、図4に示すステップS1及びステップS2と同様である。また、図6に示すステップS33は、図4に示すステップS3及びステップS4の一連の処理内容と同様であり、図6に示すステップS34は、図4に示すステップS5及びステップS6の一連の処理内容と同様である。そして、ステップS34の後、ローミングGW30の通知用番号設定部313は、ステップS32において、移動機10の在圏する通信網に設けられたMSC/SGSN20から送信されたアタッチ・位置登録要求に含まれる「vlrNumber:MSC/SGSN」に基づいて、移動機10の在圏する通信網のMSISDN(「MSISDN:在圏通信網」)を特定し、この特定したMSISDNを通知用番号に設定する(ステップS35、通知用番号設定ステップ)。この場合、ローミングGW30の記録装置37には、移動機10に対する通信網毎の複数の加入者情報が記録されており、移動機10の在圏する通信網における加入者情報は、この複数の加入者情報に含まれている。
ステップS35の後、ローミングGW30の加入者情報送信部314は、「IMSI:自網」及び「MSISDN:在圏通信網」を含む加入者情報をMSC/SGSN20にダウンロードする(ステップS36、加入者情報送信ステップ)。ステップS36の後、MSC/SGSN20は、ローミングGW30からダウンロードした加入者情報に含まれる「IMSI:自網」及び「MSISDN:在圏通信網」をMSC/SGSN20のVLRに格納し、加入者情報のダウンロード応答をローミングGW30に送信した後、図4に示すステップS10以降の一連の処理内容と同様の処理が行われる(ステップS37)。
次に、図6に示すシーケンスを行う場合の作用効果を説明する。複数の通信網毎に設定された複数のMSISDNの割り当てられた移動機10の通信を、ローミングGW30を用いて制御する実施形態に係る通信制御方法は、移動機10のアタッチ・位置登録要求に応じて複数の通信網の各々から送信される複数の加入者情報を、ローミングGW30が受信する加入者情報受信ステップと、複数の加入者情報の各々に含まれている複数のMSISDNのうち移動機10の在圏する通信網に属するMSISDNを、移動機10の発呼先に通知する通知用番号にローミングGW30が設定する通知用番号設定ステップと、ローミングGW30により設定された通知用番号を含む加入者情報を、ローミングGW30がMSC/SGSN20に送信する加入者情報送信ステップと、ローミングGW30からの加入者情報に含まれている通知用番号を、MSC/SGSN20がMSC/SGSN20のVLRに記録する通知用番号記録ステップとを含む。そして、複数の通信網毎に設定された複数のMSISDNの割り当てられた移動機10に対しローミングを行う実施形態に係るローミングGW30であって、移動機10のアタッチ・位置登録要求に応じて複数の通信網の各々から送信される複数の加入者情報を受信する加入者情報受信部312と、複数の加入者情報の各々に含まれている複数のMSISDNのうち移動機10の在圏する通信網に属するMSISDNを、移動機の発呼先に通知する通知用番号に設定する通知用番号設定部313と、通知用番号を含む加入者情報を、MSC/SGSN20に送信する加入者情報送信部314とを備える。従って、通知用番号が、移動機10の在圏する通信網のMSISDNに自動的に設定できる。
また、図7は、移動機10がSMS(Short Message Service)を用いてショートメッセージ(文字情報)を送信する場合の通信制御方法を説明するためのシーケンスである。図7に示すIWMSC70(Inter Working MSC)は、MSC/SGSN20に通信可能に接続された中継機であり、SMSC80(SMS Center)は、IWMSC70に通信可能に接続されたSMS用の交換機である。IWMSC70及びSMSC80は、移動機10の通知用番号の属する通信網に設けられている。以下、図4に示すステップS1〜S13は完了されているものとする。まず、移動機10は、MSC/SGSN20に対しショートメッセージの発信要求(SMS発信要求)を送信する(ステップS30、発信要求送信ステップ)。このSMS発信要求は、SMSC80(SMS発信要求の発信先)のアドレスと、ショートメッセージの送信先である他の通信機のMSISDNとを含む。
MSC/SGSN20は、このSMS発信要求を受けると、MSC/SGSN20のVLRに保持されている「MSISDN:通知用番号」を、ショートメッセージの送信先に通知する移動機10の通知用番号に設定する(ステップS31)。MSC/SGSN20は、このSMS発信要求を、「MSISDN:通知用番号」と共にIWMSC70を介してSMSC80に送信する(ステップS32、要求送信ステップ)。そして、ステップS32の後、SMSC80がこのSMS発信要求及び「MSISDN:通知用番号」をMSC/SGSN20からIWMSC70を介して受けると、この「MSISDN:通知用番号」に基づいて従来の発信制御が行われる(ステップS33)。上述のようにして、通信制御システム1は、SMSを用いたショートメッセージの発信処理を行うことができる。
実施形態に係る通信制御システムの構成を示す図である。 ローミングGWの構成を示す図である。 ローミングGWの構成を示す図である。 実施形態に係る通信制御方法を説明するためのシーケンスである。 実施形態に係る通信制御方法を説明するためのシーケンスである。 実施形態に係る他の通信制御方法を説明するためのシーケンスである。 実施形態に係るSMSの通信制御方法を説明するためのシーケンスである。
符号の説明
1…通信制御システム、10…移動機、20…MSC/SGSN、30…ローミングGW、31…CPU、32…RAM、33…ROM、34…入力装置、35…出力装置、36…通信装置、37…記録装置、38…バス、40…HLR_自網、50…HLR_他網、60…GMSC、70…IWMSC、80…SMSC、311…指定電話番号記録部、312…加入者情報受信部、313…通知用番号設定部、314…加入者情報送信部。

Claims (5)

  1. 複数の通信網毎に設定された複数の電話番号の割り当てられた一の移動機の通信を、ローミング用の通信制御装置を用いて制御する通信制御方法であって、
    前記移動機の発呼先に通知する電話番号として該移動機から指定された電話番号を、前記通信制御装置が該通信制御装置のメモリに記録する指定電話番号記録ステップと、
    前記指定電話番号記録ステップの後、前記移動機の位置登録要求に応じて前記複数の通信網の各々から送信される複数の加入者情報を、前記通信制御装置が受信する加入者情報受信ステップと、
    前記複数の加入者情報の各々に含まれている前記複数の電話番号のうち前記通信制御装置の前記メモリに記録されている電話番号と一致する電話番号を、前記移動機の発呼先に通知する通知用番号に前記通信制御装置が設定する通知用番号設定ステップと、
    前記通信制御装置により設定された前記通知用番号を含む加入者情報を、該通信制御装置が前記移動機の在圏交換機に送信する加入者情報送信ステップと、
    前記通信制御装置からの加入者情報に含まれている前記通知用番号を、前記在圏交換機が該在圏交換機のメモリに記録する通知用番号記録ステップと
    を含む、ことを特徴とする通信制御方法。
  2. 複数の通信網毎に設定された複数の電話番号の割り当てられた一の移動機の通信を、ローミング用の通信制御装置を用いて制御する通信制御方法であって、
    前記移動機の位置登録要求に応じて前記複数の通信網の各々から送信される複数の加入者情報を、前記通信制御装置が受信する加入者情報受信ステップと、
    前記複数の加入者情報の各々に含まれている前記複数の電話番号のうち前記移動機の在圏する通信網に属する電話番号を、前記移動機の発呼先に通知する通知用番号に前記通信制御装置が設定する通知用番号設定ステップと、
    前記通信制御装置により設定された前記通知用番号を含む加入者情報を、該通信制御装置が前記移動機の在圏交換機に送信する加入者情報送信ステップと、
    前記通信制御装置からの加入者情報に含まれている前記通知用番号を、前記在圏交換機が該在圏交換機のメモリに記録する通知用番号記録ステップと
    を含む、ことを特徴とする通信制御方法。
  3. 前記通知用番号記録ステップの後、前記移動機が前記在圏交換機に発信要求を送信する発信要求送信ステップと、
    前記在圏交換機が前記発信要求を前記移動機から受信すると、該発信要求を、該発信要求の発信先の通信網に前記通知用番号と共に前記在圏交換機が送信する要求送信ステップと
    を更に含む、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の通信制御方法。
  4. 複数の通信網毎に設定された複数の電話番号の割り当てられた一の移動機に対しローミングを行う通信制御装置であって、
    前記移動機の発呼先に通知する電話番号として該移動機から指定された電話番号を、当該通信制御装置のメモリに記録する指定電話番号記録手段と、
    前記移動機の位置登録要求に応じて前記複数の通信網の各々から送信される複数の加入者情報を受信する加入者情報受信手段と、
    前記複数の加入者情報の各々に含まれている前記複数の電話番号のうち前記メモリに記録されている電話番号と一致する電話番号を、前記移動機の発呼先に通知する通知用番号に設定する通知用番号設定手段と、
    前記通知用番号を含む加入者情報を、前記移動機の在圏交換機に送信する加入者情報送信手段と
    を備える、ことを特徴とする通信制御装置。
  5. 複数の通信網毎に設定された複数の電話番号の割り当てられた一の移動機に対しローミングを行う通信制御装置であって、
    前記移動機の位置登録要求に応じて前記複数の通信網の各々から送信される複数の加入者情報を受信する加入者情報受信手段と、
    前記複数の加入者情報の各々に含まれている前記複数の電話番号のうち前記移動機の在圏する通信網に属する電話番号を、前記移動機の発呼先に通知する通知用番号に設定する通知用番号設定手段と、
    前記通知用番号を含む加入者情報を、前記移動機の在圏交換機に送信する加入者情報送信手段と
    を備える、ことを特徴とする通信制御装置。
JP2006309585A 2006-11-15 2006-11-15 通信制御方法及び通信制御装置 Expired - Fee Related JP4994798B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006309585A JP4994798B2 (ja) 2006-11-15 2006-11-15 通信制御方法及び通信制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006309585A JP4994798B2 (ja) 2006-11-15 2006-11-15 通信制御方法及び通信制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008125012A JP2008125012A (ja) 2008-05-29
JP4994798B2 true JP4994798B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=39509275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006309585A Expired - Fee Related JP4994798B2 (ja) 2006-11-15 2006-11-15 通信制御方法及び通信制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4994798B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102026183B (zh) * 2009-09-11 2013-01-23 太思科技股份有限公司 中介平台、芯片卡及产生认证密钥的方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2999667B2 (ja) * 1994-03-30 2000-01-17 第二電電株式会社 複数電話番号移動電話機
US20030114155A1 (en) * 2001-12-14 2003-06-19 Nikhil Jain Method and system for GSM mobile station roaming to IS-41
JP2003189361A (ja) * 2001-12-18 2003-07-04 Toshiba Corp 移動通信端末
JP4172314B2 (ja) * 2003-04-22 2008-10-29 日本電気株式会社 発信者番号通知サービスを行う通信システム、及びそのデフォルト発信者番号選択方法
SG145740A1 (en) * 2003-08-13 2008-09-29 Roamware Inc Multiple imsi multiple/single msisdn (mimm/mism) on multiple sims for a single operator
JP4201699B2 (ja) * 2003-12-19 2008-12-24 アルゼ株式会社 携帯電話機
JP4290568B2 (ja) * 2004-01-07 2009-07-08 アルゼ株式会社 携帯電話機及び携帯電話機の制御方法
JP2005244463A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Ntt Docomo Inc 呼接続制御装置、管理サーバ、呼接続制御システム、及び、呼接続制御方法
JP2006245845A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Ricoh Co Ltd 通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008125012A (ja) 2008-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6260540B2 (ja) 無線通信システム、無線アクセスネットワークノード、及び通信デバイス
CN105554789B (zh) 通信系统、方法和装置
EP1887824B1 (en) Method for realizing one card with multiple numbers service
CN101073283B (zh) 用于在基于分组数据的移动通信网络中的漫游终端设备的缺省订购简档
US20090215449A1 (en) System and Method for Virtual Roaming of Mobile Communication Devices
US20050107100A1 (en) Method of modifying parameters of user terminal, radio system and user terminal
JP2008131469A (ja) 移動体通信システム、管理装置、移動局、及び通信方法
JP4056971B2 (ja) 相互接続契約判定システム、相互接続契約判定装置、及び、相互接続契約判定方法
JP6159756B2 (ja) 無線通信システム
CN107534851A (zh) 具有动态msisdn关联的多线路移动服务
KR101042526B1 (ko) 단말에 선호 사업자망의 변경을 자동 업데이트하는 방법 및장치
CN101345919A (zh) 服务节点选择方法及装置
JP4994798B2 (ja) 通信制御方法及び通信制御装置
US20050099990A1 (en) Logical connection modification
CN101047969B (zh) 在移动通信网络中路由呼叫的方法
JP4829078B2 (ja) 通信制御方法及び通信制御装置
KR100839538B1 (ko) 콜센터와 연동되어 위치에 상응하는 정보를 제공하는 방법및 시스템
CN100512523C (zh) 一种移动通信网络的移动终端位置登录方法
KR100931729B1 (ko) 국제 통신 설정 방법 및 시스템
EP2936852A1 (en) Method and system for roaming of a mobile communications unit
JP6598629B2 (ja) メッセージ送信システム
JP4813330B2 (ja) 通信制御方法、制御ノード及び通信制御装置
KR101605126B1 (ko) 착신 전환 서비스 시스템 및 그 방법
KR100492972B1 (ko) 이동통신 시스템에서 이동통신 단말기의 이동전화번호를 갱신하는 방법
JP2008236770A (ja) 無線通信システム、無線通信方法、無線制御装置及びローカル交換機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120509

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4994798

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees