JP4992982B2 - シャフト結合構造 - Google Patents

シャフト結合構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4992982B2
JP4992982B2 JP2009550115A JP2009550115A JP4992982B2 JP 4992982 B2 JP4992982 B2 JP 4992982B2 JP 2009550115 A JP2009550115 A JP 2009550115A JP 2009550115 A JP2009550115 A JP 2009550115A JP 4992982 B2 JP4992982 B2 JP 4992982B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
bolt
insertion hole
tightened
coupling structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009550115A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010116537A1 (ja
Inventor
茂 星野
清司 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP4992982B2 publication Critical patent/JP4992982B2/ja
Publication of JPWO2010116537A1 publication Critical patent/JPWO2010116537A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • B62D1/20Connecting steering column to steering gear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/06Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end
    • F16D1/08Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key
    • F16D1/0852Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with radial clamping between the mating surfaces of the hub and shaft
    • F16D1/0864Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with radial clamping between the mating surfaces of the hub and shaft due to tangential loading of the hub, e.g. a split hub
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/06Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end
    • F16D1/08Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key
    • F16D1/0894Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with other than axial keys, e.g. diametral pins, cotter pins and no other radial clamping
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/10Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially
    • F16D1/108Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially having retaining means rotating with the coupling and acting by interengaging parts, i.e. positive coupling
    • F16D1/116Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially having retaining means rotating with the coupling and acting by interengaging parts, i.e. positive coupling the interengaging parts including a continuous or interrupted circumferential groove in the surface of one of the coupling parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/26Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected
    • F16D3/38Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another
    • F16D3/382Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another constructional details of other than the intermediate member
    • F16D3/387Fork construction; Mounting of fork on shaft; Adapting shaft for mounting of fork
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2200/00Constructional details of connections not covered for in other groups of this subclass
    • F16B2200/69Redundant disconnection blocking means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/10Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially
    • F16D2001/103Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially the torque is transmitted via splined connections
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/70Interfitted members
    • Y10T403/7018Interfitted members including separably interposed key
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/70Interfitted members
    • Y10T403/7075Interfitted members including discrete retainer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Steering Controls (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Description

本発明は、シャフト結合構造に関し、例えば、車両用ステアリング装置のステアリングギヤシャフトと連結具の連結部位に適用されるシャフト結合構造に関する。
車両用ステアリング装置において、シャフトと連結具の連結部位に適用されるシャフト結合構造は、例えば、実開平4−54325号公報に記載されている。上記公報に記載されているシャフト結合構造では、シャフトが、その先端部に被締付軸部(一般的には、外周にセレーションが形成されている)を有するとともに、この被締付軸部の軸方向中間部に環状のボルト係合溝を有し、連結具が、前記シャフトの前記被締付軸部が挿通可能なシャフト挿通穴(一般的には、内周にセレーションが形成されている)を形成した締付部を有するとともに、この締付部にて前記シャフト挿通穴の一部を横切るように設けられたボルト挿通孔を有している。
このため、前記シャフトの前記被締付軸部が前記連結具の前記シャフト挿通穴に挿通され、前記シャフトの前記ボルト係合溝と前記連結具の前記ボルト挿通孔とが軸方向にて一致した状態(正規位置の状態)にて、ボルトが前記連結具の前記ボルト挿通孔と前記シャフトの前記ボルト係合溝に挿通されて締結されることにより、前記シャフトの前記被締付軸部と前記連結具の前記締付部が要求トルクを伝達可能に連結される。
ところで、上記公報に記載されているシャフト結合構造では、前記シャフトにおける前記被締付軸部の先端に、前記被締付軸部より小径であり、前記シャフトの前記被締付軸部が前記連結具の前記シャフト挿通穴に挿入される際に、前記連結具の前記ボルト挿通孔と軸方向にて重合した状態(正規位置以外の状態)では、前記ボルトの挿入を阻止できる程度に前記ボルト挿通孔を塞ぐ所定長さの軸部が一体的に形成されている。このため、上述した正規位置以外の状態(詳細には、シャフトの先端に一体的に形成した所定長さの軸部が連結具のボルト挿通孔と軸方向にて重合した状態)にて、ボルトがボルト挿通孔に挿通されることがなくて、ボルトの誤組付け(すなわち、ボルトがボルト挿通孔に挿通されて締結されるといった誤組付け)を防止することが可能であり、シャフトと連結具が連結されないようにすることが可能である。
しかし、上記公報に記載されているシャフト結合構造では、シャフトの先端に一体的に形成した所定長さの軸部が、連結具のシャフト挿通穴に挿入されてはいるものの、連結具のボルト挿通孔と軸方向にて重合していない状態(シャフトのシャフト挿通穴への挿入量が少ない状態)で、ボルトを連結具のボルト挿通孔に挿入して規定トルク以上にて締め付けた場合、シャフトに形成した所定長さの軸部外周と連結具に形成したシャフト挿通穴(内周にセレーションが形成されている)の内周が摩擦係合して、シャフトと連結具が要求トルクを伝達可能に連結されることがある。
本発明は、上記した課題に対処すべくなされたもの(シャフトと連結具が正規位置以外の状態で要求トルクを伝達可能に連結されることを防止するもの)であり、先端部に被締付軸部(一般的には、外周にセレーションが形成されている)を有するとともに、この被締付軸部の軸方向中間部に環状のボルト係合溝を有するシャフトと、このシャフトの前記被締付軸部が挿通可能なシャフト挿通穴(一般的には、内周にセレーションが形成されている)を形成した締付部を有するとともに、この締付部にて前記シャフト挿通穴の一部を横切るように設けられたボルト挿通孔を有する連結具と、この連結具の前記ボルト挿通孔に挿通されて締結されるボルトを備えていて、前記シャフトの前記被締付軸部が前記連結具の前記シャフト挿通穴に挿通され、前記シャフトの前記ボルト係合溝と前記連結具の前記ボルト挿通孔とが軸方向にて一致した状態(正規位置の状態)にて、前記ボルトが前記連結具の前記ボルト挿通孔と前記シャフトの前記ボルト係合溝に挿通されて締結されることにより、前記シャフトの前記被締付軸部と前記連結具の前記締付部が要求トルクを伝達可能に連結されるシャフト結合構造であって、前記シャフトにおける前記被締付軸部の先端には、前記被締付軸部より小径であり、前記シャフトの前記被締付軸部が前記連結具の前記シャフト挿通穴に挿入される際に、前記連結具の前記ボルト挿通孔と軸方向にて重合した状態(正規位置以外の状態)では、前記ボルトが前記連結具の前記ボルト挿通孔に挿入されることを規制する挿入規制部が設けられていて、この挿入規制部が前記シャフトに対して前記要求トルクより小さい設定トルクにて回転可能であることに特徴がある。
この場合において、前記挿入規制部が、前記シャフトとは別部材で構成されていて、前記シャフトに圧入により同軸的に組付けられていることも可能である。また、前記挿入規制部が、前記シャフトに一体的に形成されていて、低強度軸部(例えば、小径軸部)を介して前記被締付軸部の先端に同軸的に連結されていることも可能である。また、前記挿入規制部が、前記シャフトとは別部材で円筒形状に形成されていて、段付きボルトを用いて前記シャフトに同軸的に組付けられていることも可能である。また、前記挿入規制部が、前記シャフトとは別部材で円筒形状に形成されていて、前記シャフトに同軸的に形成した支持軸部上に回転可能に嵌合されており、前記支持軸部の先端をカシメることにより抜け止めされていることも可能である。
本発明によるシャフト結合構造においては、シャフトの被締付軸部が連結具のシャフト挿通穴に挿通され、シャフトのボルト係合溝と連結具のボルト挿通孔とが軸方向にて一致した状態(正規位置の状態)にて、ボルトが連結具のボルト挿通孔とシャフトのボルト係合溝に挿通されて締結されることにより、シャフトの被締付軸部と連結具の締付部が要求トルクを伝達可能に連結される。
ところで、本発明によるシャフト結合構造においては、シャフトにおける被締付軸部の先端に、被締付軸部より小径であり、シャフトの被締付軸部が連結具のシャフト挿通穴に挿入される際に、連結具のボルト挿通孔と軸方向にて重合した状態(正規位置以外の状態)では、ボルトが連結具のボルト挿通孔に挿入されることを規制する挿入規制部が設けられている。このため、上述した正規位置以外の状態にて、ボルトがボルト挿通孔に挿通されることがなくて、ボルトの誤組付けを防止することが可能であり、シャフトと連結具が連結されないようにすることが可能である。
また、本発明によるシャフト結合構造においては、シャフトの先端に設けた挿入規制部が、連結具のシャフト挿通穴に挿入されてはいるものの、連結具のボルト挿通孔と軸方向にて重合していない状態(シャフトのシャフト挿通穴への挿入量が少ない状態)で、ボルトを連結具のボルト挿通孔に挿入して規定トルク以上にて締め付けた場合、シャフトに設けた挿入規制部の外周と連結具に形成したシャフト挿通穴(内周にセレーションが形成されている)の内周が摩擦係合して、シャフトに設けた挿入規制部と連結具が要求トルクを伝達可能に連結(誤連結)されることがある。
しかし、本発明によるシャフト結合構造においては、挿入規制部がシャフトに対して要求トルクより小さい設定トルクにて回転可能であるため、上述した誤連結時には、シャフトに設けた挿入規制部と連結具が要求トルクを伝達可能に連結されることがあっても、挿入規制部がシャフトに対して要求トルクより小さい設定トルクにて回転する。したがって、挿入規制部がシャフトに対して回転することに伴うシャフトと連結具の相対回転(例えば、ステアリング装置におけるステアリング中立位置がずれること)によって、上述した誤連結を検出することが可能である。
上記した本発明の実施に際して、前記挿入規制部が、前記シャフトとは別部材で構成されていて、前記シャフトに圧入により同軸的に組付けられている場合には、設定トルクを圧入量で調整することが可能であり、シンプルで安価に実施することが可能である。また、前記挿入規制部が、前記シャフトに一体的に形成されていて、低強度軸部を介して前記被締付軸部の先端に同軸的に連結されている場合には、部品点数および組付け工程の増加は生じなくて、安価に実施することが可能である。
図1は、本発明によるシャフト結合構造を車両用ステアリング装置に適用した第1実施形態を概略的に示した全体構成図である。
図2は、図1に示した連結具とピニオンシャフトとの連結部位の一部を破断した拡大側面図である。
図3は、図2に示したピニオンシャフトの一部を破断した側面図である。
図4は、第1実施形態において、ピニオンシャフトの被締付軸部が連結具のシャフト挿通穴に挿通されていない状態(セレーション嵌合していない状態)であり、ピニオンシャフトに設けた挿入規制部が連結具のボルト挿通孔と軸方向にて重合している状態(誤組付け防止時)の作用説明図である。
図5は、第1実施形態において、ピニオンシャフトの被締付軸部が連結具のシャフト挿通穴に挿通されていない状態(セレーション嵌合していない状態)であり、ピニオンシャフトに設けた挿入規制部が連結具のボルト挿通孔と軸方向にて重合していない状態であり、ボルトがボルト挿通孔に挿通されて締結されている状態(誤連結時)の作用説明図である。
図6は、本発明によるシャフト結合構造の第2実施形態を示した図3相当の側面図である。
図7は、本発明によるシャフト結合構造の第3実施形態を示した図3相当の側面図である。
図8は、本発明によるシャフト結合構造の第4実施形態を示した図3相当の側面図である。
以下に、本発明の各実施形態を図面に基づいて説明する。図1〜図5は本発明によるシャフト結合構造を、ラックアシスト式電動パワーステアリング機構を備えた車両用ステアリング装置におけるロアユニバーサルジョイント40のロアジョイントヨーク42とステアリングギヤユニット50のピニオンシャフト51との連結部位に適用した第1実施形態を示している。この第1実施形態では、図1に示したように、運転者によって回動操作される操舵ハンドルSHが、伝達軸COを介して、ステアリングギヤユニット50のピニオンシャフト51にトルク伝達可能に連結されている。
伝達軸COは、運転者によって入力される操舵トルクをステアリングギヤユニット50のピニオンシャフト51に伝達するためのものであり、ステアリングメインシャフト10と、このステアリングメインシャフト10とインターミディエイトシャフト30を連結するアッパーユニバーサルジョイント20と、インターミディエイトシャフト30とステアリングギヤユニット50におけるピニオンシャフト51を連結するロアユニバーサルジョイント40を備えている。
ステアリングメインシャフト10は、車体(図示省略)にブレークアウエイブラケット11およびロアブラケット12を介して組付けられているコラムチューブ13内に回転自在に支持されている。また、ステアリングメインシャフト10は、上端部にて操舵ハンドルSHを一体回転可能に支持している。
アッパーユニバーサルジョイント20は、アッパージョイントヨーク21と、ゴムカップリング付きのロアジョイントヨーク22と、十字軸23を備えている。アッパージョイントヨーク21およびロアジョイントヨーク22は、それぞれ二又状のヨーク部21a,22aを有していて、これらヨーク部21a,22aにて十字軸23を介して揺動可能かつトルク伝達可能に連結されている。なお、アッパージョイントヨーク21は、その締結部21bの挿入穴(図示省略)にてステアリングメインシャフト10の下端部に挿通され、ボルト24がアッパージョイントヨーク21における締結部21bのボルト挿通孔(図示省略)に挿通されて締結されることにより、ステアリングメインシャフト10にトルク伝達可能に連結されている。
インターミディエイトシャフト30は、上端がアッパーユニバーサルジョイント20のロアジョイントヨーク22における締結部22bに設けられた挿通穴(図示省略)に挿通されてボルト25がロアジョイントヨーク22における締結部22bのボルト挿通孔(図示省略)に挿通されて締結されることにより、ロアジョイントヨーク22にトルク伝達可能に連結されている。また、インターミディエイトシャフト30の下端には、ロアユニバーサルジョイント40のアッパージョイントヨーク41が一体的に固着されている。
ロアユニバーサルジョイント40は、アッパージョイントヨーク41と、ロアジョイントヨーク42(本発明における連結具)と、十字軸43を備えている。アッパージョイントヨーク41およびロアジョイントヨーク42は、それぞれ二又状のヨーク部41a,42aを有していて、これらヨーク部41a,42aにて十字軸43を介して揺動可能かつトルク伝達可能に連結されている。
ステアリングギヤユニット50は、ロアユニバーサルジョイント40のロアジョイントヨーク42と一体回転可能に連結しているピニオンシャフト51と、このピニオンシャフト51の回転に伴って車両の左右方向にストローク可能なラックバー(図示省略)と、ピニオンシャフト51を回転可能に支持しラックバーをストローク可能に支持するラックハウジング52と、このラックハウジング52内に収容されてラックバーにアシストトルク(補助力)を付与する公知のEPSアクチュエータ53を備えている。ピニオンシャフト51は、ラックハウジング52から所定量突出していて、突出端部にてロアユニバーサルジョイント40のロアジョイントヨーク42と要求トルクを伝達可能に連結されている。なお、要求トルクは、当該装置において操舵に必要なトルクである。
ラックバー(図示省略)は、その左右両端部にて、ボールジョイント(図示省略)を介して、左右一対のタイロッド60L、60Rに連結されている。各タイロッド60L、60Rは、ボールジョイント70L、70Rを介して左右前輪(図示省略)を軸支しているステアリングナックル(図示省略)に連結されている。このため、ピニオンシャフト51が回転すると、ラックバーが車両の左右方向にストロークして、左右前輪が転舵される。
EPSアクチュエータ53は、ラックバーに対して同軸的に設けられており、ラックハウジング52内に組付けられている電動モータ(図示省略)と、この電動モータの回転を減速してラックバーのストロークに変換するボールネジ機構(図示省略)を備えていて、ピニオンシャフト51の中間部位に設けたトルクセンサ54により検出される操舵トルクに応じて電気制御装置(図示省略)により電動モータの回転を制御されている。
ところで、この第1実施形態においては、ピニオンシャフト51の先端部(図2の右端部)に、所定長さの被締付軸部51a(外周にセレーションが形成されている)が形成されていて、この被締付軸部51aの軸方向中間部に環状のボルト係合溝51a1が形成されている。また、ピニオンシャフト51の先端に、挿入規制軸51bが設けられている。挿入規制軸51bは、図2および図3に示したように、ピニオンシャフト51とは別部材で構成されていて、被締付軸部51aより小径である。また、挿入規制軸51bは、図3に示したように、取付軸部51b1にてピニオンシャフト51の先端に設けた取付穴51cに圧入により同軸的に組付けられていて、ピニオンシャフト51に対して前記要求トルクより小さい設定トルクにて回転可能である。
一方、ロアユニバーサルジョイント40のロアジョイントヨーク42は、図1および図2に示したように、上述したヨーク部42aを有するとともに、ピニオンシャフト51の先端部に連結される締付部42bを有している。締付部42bは、一側(図2の下側)に径方向に延びるスリット42b1を有していて、ピニオンシャフト51の被締付軸部51aが挿通可能なシャフト挿通穴42b2(内周にセレーションが形成されている)を有するとともに、シャフト挿通穴42b2の一部を横切るように設けられたボルト挿通孔42b3を有している。
上記した構成により、この第1実施形態においては、ピニオンシャフト51の被締付軸部51aがロアジョイントヨーク42のシャフト挿通穴42b2に挿通され、ピニオンシャフト51のボルト係合溝51a1とロアジョイントヨーク42のボルト挿通孔42b3とが軸方向にて一致した状態(図2に示した正規位置の状態)にて、ボルト44(図1参照)がロアジョイントヨーク42のボルト挿通孔42b3とピニオンシャフト51のボルト係合溝51a1に挿通されて締結されることにより、ピニオンシャフト51の被締付軸部51aとロアジョイントヨーク42の締付部42bが要求トルクを伝達可能に連結される。
また、この第1実施形態においては、ピニオンシャフト51の被締付軸部51aがロアジョイントヨーク42のシャフト挿通穴42b2に挿入される際に、図4に示したように、挿入規制軸51bがロアジョイントヨーク42のボルト挿通孔42b3と軸方向にて重合した状態(正規位置以外の状態)では、ボルト44がロアジョイントヨーク42のボルト挿通孔42b3に挿入されることを規制するように設定されている。
上記のように構成した第1実施形態のシャフト結合構造においては、ピニオンシャフト51における被締付軸部51aの先端に、被締付軸部51aより小径であり、ピニオンシャフト51の被締付軸部51aがロアジョイントヨーク42のシャフト挿通穴42b2に挿入される際に、ロアジョイントヨーク42のボルト挿通孔42b3と軸方向にて重合した状態(図4に示した正規位置以外の状態)では、ボルト44がロアジョイントヨーク42のボルト挿通孔42b3に挿入されることを規制する挿入規制軸51bが設けられている。このため、上述した正規位置以外の状態にて、ボルト44がボルト挿通孔42b3に挿通されることがなくて、ボルト44の誤組付け(ボルト44がボルト挿通孔42b3に挿通されて締結されるといった誤組付け)を防止することが可能であり、ピニオンシャフト51とロアジョイントヨーク42が連結されないようにすることが可能である。
また、この第1実施形態のシャフト結合構造においては、図5に示したように、ピニオンシャフト51の先端に設けた挿入規制軸51bが、ロアジョイントヨーク42のシャフト挿通穴42b2に挿入されてはいるものの、ロアジョイントヨーク42のボルト挿通孔42b3と軸方向にて重合していない状態で、ボルト44をロアジョイントヨーク42のボルト挿通孔42b3に挿入して規定トルク以上にて締め付けた場合、ピニオンシャフト51に設けた挿入規制軸51bの外周とロアジョイントヨーク42に形成したシャフト挿通穴42b2(内周にセレーションが形成されている)の内周が摩擦係合して、ピニオンシャフト51に設けた挿入規制軸51bとロアジョイントヨーク42が要求トルク(設定トルクより大きいトルク)を伝達可能に連結(誤連結)されることがある。
しかし、この第1実施形態においては、挿入規制軸51bがピニオンシャフト51に対して要求トルクより小さい設定トルクにて回転可能であるため、上述した誤連結時には、ピニオンシャフト51に設けた挿入規制軸51bとロアジョイントヨーク42が要求トルクを伝達可能に連結されることがあっても、挿入規制軸51bがピニオンシャフト51に対して要求トルクより小さい設定トルクにて回転する。したがって、挿入規制軸51bがピニオンシャフト51に対して回転することに伴うピニオンシャフト51とロアジョイントヨーク42の相対回転(例えば、当該ステアリング装置におけるステアリング中立位置がずれること)によって、上述した誤連結を検出することが可能である。
また、この第1実施形態においては、挿入規制軸51bが、ピニオンシャフト51とは別部材で構成されていて、ピニオンシャフト51に圧入により同軸的に組付けられているため、上述した設定トルクを圧入量(ピニオンシャフト51に設けた取付穴51cの直径と、挿入規制軸51bにおける取付軸部51b1の直径との差)で調整することが可能であり、シンプルで安価に実施することが可能である。
なお、この第1実施形態は、ラックアシスト式電動パワーステアリング機構を備えた車両用ステアリング装置におけるロアユニバーサルジョイント40のロアジョイントヨーク42とステアリングギヤユニット50のピニオンシャフト51との連結部位(アシストトルクが付与されない部位)に、本発明を適用したものである。ところで、コラムアシスト式電動パワーステアリングを備えた車両用ステアリング装置における同様の連結部位には、アシストトルクも付与されるため、その連結部位に従来技術が適用されている場合でも、上述したような誤連結は検出され易い。
このため、ラックアシスト式電動パワーステアリング機構を備えた車両用ステアリング装置における上記した連結部位に、従来技術に代えて本発明を実施した場合の誤連結検出度アップは、コラムアシスト式電動パワーステアリングを備えた車両用ステアリング装置における同様の連結部位(アシストトルクが付与される部位)に、従来技術に代えて本発明を適用した場合の誤連結検出度アップに比して、高めることが可能である。したがって、本発明は、ラックアシスト式電動パワーステアリング機構を備えた車両用ステアリング装置における連結部位(アシストトルクが付与されない部位)に好適なものである。
上記した第1実施形態においては、図3に示した構成を採用して本発明を実施したが、例えば、図6に示した第2実施形態の構成、図7に示した第3実施形態の構成、または、図8に示した第4実施形態の構成を採用して本発明を実施することも可能である。
図6に示した第2実施形態では、上記した第1実施形態の挿入規制軸51bに代えて、挿入規制部151bが採用されている。挿入規制部151bは、ピニオンシャフト151に一体的に形成されていて、低強度軸部(小径軸部)151cを介してピニオンシャフト151における被締付軸部151aの先端に同軸的に連結されており、ピニオンシャフト151に対して前記要求トルクより小さい設定トルクにて回転可能である。被締付軸部151aは、上記した第1実施形態の被締付軸部51aと実質的に同じであり、その軸方向中間部には、上記した第1実施形態と同様に、ボルト係合溝151a1が形成されている。
この第2実施形態では、上記第1実施形態と同様に、上述した誤組付けを防止することが可能であるとともに、上述した誤連結を検出することが可能である。また、挿入規制部151bが、ピニオンシャフト151に一体的に形成されていて、低強度軸部151cを介して被締付軸部151aの先端に同軸的に連結されているため、部品点数および組付け工程の増加は生じなくて、安価に実施することが可能である。
図7に示した第3実施形態では、上記した第1実施形態の挿入規制軸51bに代えて、挿入規制軸251bが採用されている。挿入規制軸251bは、ピニオンシャフト251とは別部材で円筒形状に形成されていて、頭部軸心に六角孔を有する段付きボルト251cを用いてピニオンシャフト251の被締付軸部251aに同軸的に組付けられており、ピニオンシャフト251に対して前記要求トルクより小さい設定トルクにて回転可能である。被締付軸部251aは、上記した第1実施形態の被締付軸部51aと実質的に同じであり、その軸方向中間部には、上記した第1実施形態と同様に、ボルト係合溝251a1が形成されている。この第3実施形態では、上記第1実施形態と同様に、上述した誤組付けを防止することが可能であるとともに、上述した誤連結を検出することが可能である。
図8に示した第4実施形態では、上記した第1実施形態の挿入規制軸51bに代えて、挿入規制軸351bが採用されている。挿入規制軸351bは、ピニオンシャフト351とは別部材で円筒形状に形成されていて、ピニオンシャフト351の被締付軸部351aに同軸的に形成した支持軸部351c上に回転可能に嵌合されている。この挿入規制軸351bは、支持軸部351cの先端をカシメることにより形成されたフランジ部351c1にて抜け止めされていて、ピニオンシャフト351に対して前記要求トルクより小さい設定トルクにて回転可能である。被締付軸部351aは、上記した第1実施形態の被締付軸部51aと実質的に同じであり、その軸方向中間部には、上記した第1実施形態と同様に、ボルト係合溝351a1が形成されている。この第4実施形態では、上記第1実施形態と同様に、上述した誤組付けを防止することが可能であるとともに、上述した誤連結を検出することが可能である。
上記した各実施形態においては、車両用ステアリング装置において、ロアユニバーサルジョイント40のロアジョイントヨーク42とピニオンシャフト51の連結部位に、本発明によるシャフト結合構造を適用して実施したが、本発明によるシャフト結合構造は、車両用ステアリング装置における他の同様な連結部位に適用して実施することも可能である。
また、上記した各実施形態においては、ラックアシスト式電動パワーステアリング機構を備えた車両用ステアリング装置におけるラックバーよりハンドル側(入力側)の連結部位に、本発明によるシャフト結合構造を適用して実施したが、本発明によるシャフト結合構造は、その他の車両用ステアリング装置の連結部位、例えば、ラックアシスト式油圧パワーステアリング機構を備えた車両用ステアリング装置におけるラックバーよりハンドル側(入力側)の連結部位、または、ピニオンアシスト式電動パワーステアリング機構を備えた車両用ステアリング装置におけるピニオンシャフトよりハンドル側(入力側)の連結部位、或いは、コラムアシスト式電動パワーステアリング機構を備えた車両用ステアリング装置におけるステアリングシャフトより車輪側(出力側)の連結部位に適用して実施することも可能である。
また、本発明によるシャフト結合構造は、車両用ステアリング装置以外の種々な装置における同様な連結部位にも、上記実施形態と同様に、または適宜変更して、実施することも可能である。

Claims (5)

  1. 先端部に被締付軸部を有するとともに、この被締付軸部の軸方向中間部に環状のボルト係合溝を有するシャフトと、
    このシャフトの前記被締付軸部が挿通可能なシャフト挿通穴を形成した締付部を有するとともに、この締付部にて前記シャフト挿通穴の一部を横切るように設けられたボルト挿通孔を有する連結具と、
    この連結具の前記ボルト挿通孔に挿通されて締結されるボルトを備えていて、
    前記シャフトの前記被締付軸部が前記連結具の前記シャフト挿通穴に挿通され、前記シャフトの前記ボルト係合溝と前記連結具の前記ボルト挿通孔とが軸方向にて一致した状態にて、前記ボルトが前記連結具の前記ボルト挿通孔と前記シャフトの前記ボルト係合溝に挿通されて締結されることにより、前記シャフトの前記被締付軸部と前記連結具の前記締付部が要求トルクを伝達可能に連結されるシャフト結合構造であって、
    前記シャフトにおける前記被締付軸部の先端には、前記被締付軸部より小径であり、前記シャフトの前記被締付軸部が前記連結具の前記シャフト挿通穴に挿入される際に、前記連結具の前記ボルト挿通孔と軸方向にて重合した状態では、前記ボルトが前記連結具の前記ボルト挿通孔に挿入されることを規制する挿入規制部が設けられていて、
    この挿入規制部が前記シャフトに対して前記要求トルクより小さい設定トルクにて回転可能であることを特徴とするシャフト結合構造。
  2. 請求項1に記載のシャフト結合構造において、前記挿入規制部が、前記シャフトとは別部材で構成されていて、前記シャフトに圧入により同軸的に組付けられていることを特徴とするシャフト結合構造。
  3. 請求項1に記載のシャフト結合構造において、前記挿入規制部が、前記シャフトに一体的に形成されていて、低強度軸部を介して前記被締付軸部の先端に同軸的に連結されていることを特徴とするシャフト結合構造。
  4. 請求項1に記載のシャフト結合構造において、前記挿入規制部が、前記シャフトとは別部材で円筒形状に形成されていて、段付きボルトを用いて前記シャフトに同軸的に組付けられていることを特徴とするシャフト結合構造。
  5. 請求項1に記載のシャフト結合構造において、前記挿入規制部が、前記シャフトとは別部材で円筒形状に形成されていて、前記シャフトに同軸的に形成した支持軸部上に回転可能に嵌合されており、前記支持軸部の先端をカシメることにより抜け止めされていることを特徴とするシャフト結合構造。
JP2009550115A 2009-04-07 2009-04-07 シャフト結合構造 Expired - Fee Related JP4992982B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/057423 WO2010116537A1 (ja) 2009-04-07 2009-04-07 シャフト結合構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4992982B2 true JP4992982B2 (ja) 2012-08-08
JPWO2010116537A1 JPWO2010116537A1 (ja) 2012-10-18

Family

ID=42935844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009550115A Expired - Fee Related JP4992982B2 (ja) 2009-04-07 2009-04-07 シャフト結合構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8277142B2 (ja)
EP (1) EP2418141B1 (ja)
JP (1) JP4992982B2 (ja)
CN (1) CN101939206B (ja)
WO (1) WO2010116537A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101411180B1 (ko) 2011-03-07 2014-06-23 주식회사 만도 오조립 방지 구조를 구비한 조향 샤프트
CN102849617B (zh) * 2011-06-30 2015-11-04 沈阳铝镁设计研究院有限公司 可调节间距的水平轮装置
KR101755447B1 (ko) * 2011-07-28 2017-07-07 현대자동차 주식회사 유니버셜 조인트 체결유닛
KR101631509B1 (ko) * 2011-09-29 2016-06-27 남양공업주식회사 유니버셜 조인트의 결합 구조체
KR101405591B1 (ko) * 2011-10-24 2014-06-10 주식회사 만도 오조립 방지 구조를 구비한 조향 샤프트
KR101421334B1 (ko) * 2012-03-02 2014-07-18 주식회사 만도 자동차 조향장치의 중간축
JP2014015130A (ja) * 2012-07-09 2014-01-30 Jtekt Corp ステアリング装置
US20140119822A1 (en) * 2012-10-30 2014-05-01 Sir Meccanica S.P.A. Modular shaft for machine tools
FR3006400B1 (fr) * 2013-05-29 2015-06-19 Zf Systemes De Direction Nacam Sas Assemblage securise de deux pieces par vissage
EP2947340B1 (en) 2013-07-16 2017-06-28 NSK Ltd. Steering device
US9581205B2 (en) * 2013-08-05 2017-02-28 GM Global Technology Operations LLC Coupling element with non-regular shaft interface
CN103387002A (zh) * 2013-08-16 2013-11-13 安徽江淮汽车股份有限公司 一种中间轴与转向器输入轴防错接结构
JP6019080B2 (ja) * 2014-09-26 2016-11-02 富士重工業株式会社 車両の足回り部材の連結構造
CN105501286A (zh) * 2015-12-23 2016-04-20 浙江吉利汽车研究院有限公司 导向件、转向器总成及转向系统
US9821843B1 (en) * 2017-01-06 2017-11-21 Robert Bosch Automotive Steering Llc Tie rod
JP2022143667A (ja) * 2021-03-18 2022-10-03 本田技研工業株式会社 車両用ステアリング装置及びその組立方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07186977A (ja) * 1993-12-28 1995-07-25 Nissan Motor Co Ltd 組み付け構造
JPH09109903A (ja) * 1995-10-24 1997-04-28 Daihatsu Motor Co Ltd ステアリング機構
JP3932597B2 (ja) * 1997-03-28 2007-06-20 マツダ株式会社 シャフトの結合構造
JP2008202742A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Nsk Ltd ヨークとシャフトとの連結構造及びこれを使用したステアリング装置

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2448278A (en) * 1944-09-21 1948-08-31 Minneapolis Moline Power Co Power transmission coupling
US2780830A (en) * 1955-06-20 1957-02-12 Jr Archer W Kammerer Pin retainer
DE1220675B (de) * 1959-08-19 1966-07-07 Bernhard Walterscheid Mueller Sicherung einer Nabe auf einer Keilwelle
SE321900B (ja) * 1967-12-08 1970-03-16 Atlas Copco Ab
US3796464A (en) * 1972-09-27 1974-03-12 Carmet Co Resilient connection for mining pick and bushing
US4372703A (en) * 1981-01-12 1983-02-08 The Singer Company Tapered screw fastening means for bushings, sleeves and bearings
FR2547372B1 (fr) * 1983-06-13 1985-08-30 Nacam Dispositif de detection de la position d'un arbre dans un element d'accouplement notamment une machoire de joint de cardan
JPS60102524U (ja) * 1983-12-19 1985-07-12 日産自動車株式会社 ステアリング装置
EP0225554B1 (en) * 1985-11-27 1990-05-09 Matsui Walterscheid Ltd. Removable coupling device
IT1210743B (it) * 1987-05-19 1989-09-20 Fiat Auto Spa Dispositivo per il corretto posizionamento dell albero inferiore comando sterzo al pignone scatola sterzo ed all albero superiore
IT214267Z2 (it) * 1988-02-18 1990-04-24 Fiat Auto Spa Anello di sicurezza per corretto collegamento dell albero inferiore comando sterzo al pignone scatola guida
US5114264A (en) * 1989-11-25 1992-05-19 Hahn & Kolb Gmbh & Co. Coupling
JPH0454325A (ja) 1990-06-22 1992-02-21 Aisin Seiki Co Ltd 車両用制動装置
JPH0454325U (ja) 1990-07-31 1992-05-11
JPH04113334A (ja) 1990-09-03 1992-04-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非線形光学材料の製造方法
JP2526189Y2 (ja) * 1991-03-20 1997-02-19 日本精工株式会社 自在継手のヨークと回転軸との結合装置
DE4129042C2 (de) * 1991-08-31 1995-06-14 Bayerische Motoren Werke Ag Sicherungsvorrichtung zur lagegenauen Verbindung einer Klemmhülse mit einer Getriebewelle
JPH06329037A (ja) * 1993-05-25 1994-11-29 T R W S S J Kk 舵取装置入力軸とトーションバーとの固定方法及びこれに適するトーションバー
DE4419078A1 (de) * 1994-05-31 1995-12-07 Trw Repa Gmbh Befestigungsvorrichtung für ein Fahrzeuglenkrad
ES2114405B1 (es) * 1994-08-11 1999-02-16 Daumal Castellon Melchor Sistema de fijacion rapido.
US5628578A (en) * 1995-07-28 1997-05-13 Dana Corporation Alternate pinch bolt yoke construction
JPH09123919A (ja) * 1995-08-31 1997-05-13 Toyoda Gosei Co Ltd ステアリングホイールの取付構造
DE29516622U1 (de) * 1995-10-20 1996-01-25 Trw Repa Gmbh Befestigung eines Fahrzeuglenkrades an einer Lenkwelle
AU683813B2 (en) * 1996-02-26 1997-11-20 Toyoda Gosei Co. Ltd. Steering wheel, mounting structure thereof and boss structure thereof
JP3698289B2 (ja) * 1997-10-15 2005-09-21 スズキ株式会社 自動車のステアリング装置
DE29808420U1 (de) * 1998-05-05 1998-07-30 Petri Ag Vorrichtung zur Befestigung einer Nabe auf einer Welle, insbesondere einer Lenkradnabe auf einer Lenksäule
FR2784738B1 (fr) * 1998-10-19 2000-12-08 Air Liquide Manometre encastrable pour dispositif de distribution de fluide sous pression, notamment pour detendeur de gaz
US6942415B2 (en) * 2002-02-26 2005-09-13 The Torrington Company Shaft assembly safety mechanism
US6739790B1 (en) * 2002-12-13 2004-05-25 The Torrington Company Shaft assembly safety mechanism
US7066679B2 (en) * 2003-11-14 2006-06-27 Timken Us Corporation Shaft assembly safety mechanism
JP4441600B2 (ja) * 2005-02-17 2010-03-31 株式会社ジェイテクト 誤組付防止具およびこれを含む自在継手
US8015996B2 (en) * 2005-04-28 2011-09-13 United Technologies Corporation Gas turbine engine air valve assembly
JP4735974B2 (ja) * 2006-03-30 2011-07-27 株式会社ジェイテクト 自在継手のヨークとシャフトとの結合構造

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07186977A (ja) * 1993-12-28 1995-07-25 Nissan Motor Co Ltd 組み付け構造
JPH09109903A (ja) * 1995-10-24 1997-04-28 Daihatsu Motor Co Ltd ステアリング機構
JP3932597B2 (ja) * 1997-03-28 2007-06-20 マツダ株式会社 シャフトの結合構造
JP2008202742A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Nsk Ltd ヨークとシャフトとの連結構造及びこれを使用したステアリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101939206A (zh) 2011-01-05
US8277142B2 (en) 2012-10-02
CN101939206B (zh) 2013-02-13
JPWO2010116537A1 (ja) 2012-10-18
US20110129294A1 (en) 2011-06-02
EP2418141A4 (en) 2014-10-22
EP2418141A1 (en) 2012-02-15
EP2418141B1 (en) 2017-10-18
WO2010116537A1 (ja) 2010-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4992982B2 (ja) シャフト結合構造
JP6304368B2 (ja) トルク伝達ユニット
JP2014105773A (ja) シャフトと自在継手ヨークの結合構造及び結合方法並びにインターミディエイトシャフト
US8500564B2 (en) Shaft-and-yoke coupling structure and vehicle steering system
US20180065656A1 (en) Damping coupler of electronic power steering apparatus
KR20170027170A (ko) 자동차의 조향컬럼
JP2008132845A (ja) ステアリング装置におけるジョイントヨーク及びシャフトの結合構造
KR20220120219A (ko) 스티어 바이 와이어식 조향장치
JP4817899B2 (ja) 電動式パワーステアリング機構を備える車両用ステアリング装置およびその組立方法
EP3081458B1 (en) Electric power steering device and method for assembling same
JP2017136889A5 (ja)
KR102327340B1 (ko) 자동차의 조향컬럼
KR20090021719A (ko) 댐핑 커플러 및 이를 장착한 감속기
JP6229558B2 (ja) トルク伝達ユニット
JP2008202742A (ja) ヨークとシャフトとの連結構造及びこれを使用したステアリング装置
JP5672935B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP5332723B2 (ja) インターミディエイトシャフト
US20180086364A1 (en) Steering column for vehicle
WO2013042728A1 (ja) ステアリングシャフトの接続構造
JP2007292165A (ja) 自在継手と軸の結合構造
JP5445660B2 (ja) ステアリング装置
JP2010060087A (ja) シャフト結合構造
KR20120139968A (ko) 토크 센서 시스템 및 이를 구비한 전동식 동력 보조 조향장치
KR101261699B1 (ko) 자동차 조향장치의 유니버설 조인트 및 이를 구비한 자동차 조향장치
JP2012026523A (ja) 自在継手とシャフトの結合構造

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120410

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120423

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4992982

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees