JP4990532B2 - 二次電池モジュールを使用する、電池装置の製造方法 - Google Patents

二次電池モジュールを使用する、電池装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4990532B2
JP4990532B2 JP2006011486A JP2006011486A JP4990532B2 JP 4990532 B2 JP4990532 B2 JP 4990532B2 JP 2006011486 A JP2006011486 A JP 2006011486A JP 2006011486 A JP2006011486 A JP 2006011486A JP 4990532 B2 JP4990532 B2 JP 4990532B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit cell
unit cells
battery module
electrode
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006011486A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006202752A (ja
Inventor
ヨーン、ジュンイル
ロ、ジョン‐ユル
ナンゴン、ジョン、イー
ジュン、ドゥ、ヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2006202752A publication Critical patent/JP2006202752A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4990532B2 publication Critical patent/JP4990532B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0413Large-sized flat cells or batteries for motive or stationary systems with plate-like electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/211Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/262Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/289Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs
    • H01M50/291Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs characterised by their shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/528Fixed electrical connections, i.e. not intended for disconnection
    • H01M50/529Intercell connections through partitions, e.g. in a battery casing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • Y10T29/49114Electric battery cell making including adhesively bonding

Description

発明の分野
本発明は、内部に取り付けた複数の単位セル、例えばリチウム−イオン重合体(ポリマー:polymer)二次セルを有する二次電池、及び、中型電池機構または大型電池機構を構成するのに使用される、二次電池モジュール、並びに、この二次電池モジュールを使用して電池機構を製造する方法に関する。本発明はまた、より詳しくは、電池機構の体積を最小に抑えるために高密度とし、かつ、電極間の接続を達成しうる高い安定性を有し、および使用者の電気的短絡に曝される危険性を最小に抑える、二次電池モジュールに関する。
発明の背景
近年、充電および放電可能な二次電池が、ワイヤレス可動装置用のエネルギー供給源として広く使用されている。また、二次電池は、化石燃料を使用する既存のガソリンおよびディーゼル車両により引き起こされる大気汚染のような問題を解決するために開発された電気自動車およびハイブリッド電気自動車用の動力源としても、非常に高い関心を集めている。
一般的に、小型の可動装置は、装置毎に一個または数個のセル(cell:電池)を使用する。他方、中型装置または大型装置、例えば自動車は、中型装置または大型装置において高い出力および大容量が必要とされることから、互いに電気的に接続された複数のセルを有する中型電池機構または大型電池機構を使用する。
中型電池機構または大型電池機構の単位セルとして通常使用される袋形状のリチウム−イオン重合体二次セルは、機械的強度が低いものである。この理由から、複数の単位セルがカートリッジ内に設置されることにより、これら単位セルが互いに電気的に直列または並列に接続され、そして、複数のカートリッジが互いに電気的に接続され、中型電池機構または大型電池機構を製造することとなる。
しかし、カートリッジは、ほぼ板形状に形成され、従って、カートリッジは大きな区域を占有することなる。さらに、カートリッジ間の間隔を大きくし、単位セルから発生する熱を効果的に消散させることから、電池機構の総体積が増加する。
また、各単位セルのカソードおよびアノードの突き出た区域が大きく、従って、電池機構を製造する技術者または使用者は、電気的短絡に曝される危険性が高いとされている。
さらに、電極間の電気的接続(直列または並列)が悪く、従って、外部の力、例えば振動および衝撃により短絡が起こることがあるとされている。
発明の概要
従って、本発明の目的は、従来技術の上記諸問題、ならびにこれまで必要とされている技術的問題を実質的に解決することである。
本発明者らは、様々な実験および研究を行い、最終的に、複数の単位セル「unit cell:ユニットセル、単位電池」を電池モジュール中に高密度で取り付け、それによって、電池機構の全体的な大きさを著しく縮小し、電極を高い安定性で互いに電気的に接続し、技術者が電池機構を製造する際、または使用者が電池機構を使用する際に、技術者または使用者が電気的短絡に曝される危険性を最小に抑えることができる、中型電池機構または大型電池機構用の二次電池モジュールを開発するに至った。
従って、本発明は、二次電池モジュールを使用する、電池装置の製造方法であって、
前記二次電池モジュールが、
一対の側方部材(右側部材及び左側部材)と、少なくとも一個の接続部材と、被覆部材とを備えてなり、
前記一対の側方部材(右側部材及び左側部材)が、前記一対の側方部材の内側表面に形成された複数の溝を有し、単位セルの側部が前記溝の中に確実に備え付けられてなり、
前記少なくとも一個の接続部材が、前記一対の側方部材と一体的に形成され、前記一対の側方部材の溝同士が互いに対面している際に、前記一対の側方部材が、前記単位セルの幅で、互いに間隔をおいて配置されてなり、
前記接続部材が、前記右側部材及び左側部材の前記上端部又は前記下端部に、並びに前記右側部材及び左側部材の前記前端部又は前記後端部に形成されてなり、及び
前記被覆部材が、前記単位セルを前記右側部材及び左側部材の間に取り付けている際に、前記右側部材及び左側部材の前記接続部材が形成されていない側の後端部又は前端部を覆うものであり、かつ、
前記被覆部材が、前記単位セルの電極接続部分の間に挿入される複数の電気的に絶縁する仕切部を包含してなるものであり、
(i) 前記右側部材及び左側部材の溝の間に定められた空間中に複数の単位セルを積み重ねて、
(ii) スリットを有する絶縁性補助部材が、前記単位セルの電極リード線を前記スリットに挿入することを通じて、前記単位セル上に配置し、
(ii’) 前記電極リード間の前記電気的接続が、互いに接続すべき前記電極リード線上に導電性の母線を配置し、レーザー溶接を行うことにより達成し、その際、単位セルの電池本体が、絶縁性補助部材により露出されないようにして、
前記補助部材の上に露出している前記単位セルの電極リード線を互いに直列に接続し、または前記単位セルの前記電極リード線を互いに平行に接続した後に前記単位セルの電極リード線を互いに直列に接続し、及び、溶接後、前記補助部材を取り外し、
(ii’’) 前記被覆部材を前記電極接続部分に取り付ける際、前記仕切部を、前記電極接続部分の間に挿入する工程をさらに含んでなり、
(iii) 前記電池モジュール中に取り付けた、互いに電気的に接続された単位セルを有する2個以上の電池モジュールを電気的に接続し、カソード端子及びアノード端子を形成することを含んでなる、製造方法を提案する。
本発明態様によれば、上記および他の目的は、
ほぼ長方形の平行六面体構造に構築された二次電池モジュールであって、
一対の側方部材(右側部材および左側部材)と、及び
前記一対の側方部材(右側部材および左側部材)が前記側方部材の内側表面に形成された複数のグルーブ「groove:溝」を有することにより、単位セルの側部が前記グルーブの中に確実に備え付けられてなり、
少なくとも一個の接続部材とを備えてなり、
前記少なくとも一個の接続部材が前記側方部材と一体的に形成されることにより、前記側方部材のグルーブ同士が互いに対面している際に、前記側方部材が、前記単位セルの幅により互いに分離されてなるものにより達成することができる。
従って、単位セルが右側部材および左側部材間に順次挿入され、単位セルの対向する側部が、右側部材および左側部材の対面するグルーブの中に備え付けられる。
グルーブの幅は各単位セルの厚さに対応する。しかし、グルーブの長さは、単位セルを右側部材および左側部材間に安定して取り付けられることが可能な限り、特に制限はされない。本発明の電池モジュールでは、単位セルの対向する側部は側方部材に固定され、単位セルの他の区域は露出している。そのため、放熱効果が非常に高く、従って、高密度電池機構を製造できるように単位セル間の間隔が小さくても、所望の放熱が達成される。
好ましくは、接続部材は、右側部材および左側部材の上端部、下端部、前端部、および後端部の一つ以上で一体的に形成されている。接続部材が多数設けてある場合、右側部材および左側部材の前端部および後端部の少なくとも一方は開いていなければならず、これにより、右側部材および左側部材の前端部または後端部を通じて、単位セルを右側部材および左側部材間に挿入することができる。
本発明の好ましい実施態様でによれば、右側部材および左側部材がその上端部に接合突起を備えてなり、右側部材および左側部材がその下端部に、接合突起に対応する接合グルーブを備えている。従って、2個以上の電池モジュールを相互に簡単に接合することができる。上記の構造では、他の接合部材を使用することなく、複数の電池モジュールを相互に高密度で接合することが可能となる。
本発明の別の好ましい実施態様によれば、接続部材が、右側部材および左側部材の上端部または下端部に、及び右側部材および左側部材の前端部または後端部に形成されており、並びに、電池モジュールが、単位セルを右側部材および左側部材の間に取り付ける際に、右側部材および左側部材の開いた後端部または開いた前端部を覆うための追加被覆部材を備えてなる。
好ましくは、被覆部材は、単位セルの電極接続部分の間に挿入することができる複数の電気的に絶縁する仕切り(partitoin:仕切部、区分)を包含する。電極接続部分は、一の単位セルの電極が、その一の単位セルに隣接して配置された別の単位セルの電極に電気的に接続される区域である。電気的な接続は、直列接続または並列接続である。好ましくは電気的接続は直列接続である。
電池モジュールの組立が完了した後、電極接続部分は、仕切りにより相互から電気的に隔離されている。従って、技術者または使用者が電気的短絡に曝される危険性が最小に抑えられ、電池モジュールを使用する際の外部の力による電気的短絡の危険性は大幅に低下する。
本発明による二次電池モジュール用の材料は特に限定されない。好ましくは、電気的絶縁材料、例えばポリプロピレン、ポリブタジエン、ポリスチレン、またはアクリロニトリル−ブタジエン−スチレン(ABS)樹脂、を二次電池モジュール用の材料として使用する。
本発明による電池モジュールで取り付けられる単位セルは、特に限定されるものではない。好ましくは、単位セルは、袋形状「pouch-shaped:小袋形状」のリチウム−イオン重合体二次セルである。
本発明態様によれば、上記した二次電池モジュールを使用する中型電池機構または大型電池機構の製造方法を提供する。特に、本電池機構製造方法は、
(i)前記電池モジュールの右側部材および左側部材に形成されたグルーブの、最下側から第1番目のグルーブの中に、一の単位セルの対向する側部を挿入し、前記グルーブ同士が対面し、前記一の単位セルを固定し、および
前記電池モジュールの右側部材および左側部材の、最下側から第2番目のグルーブの中に、別の単位セルの対向する側部を挿入し、前記別の単位セルを固定し、それによって、
前記右側部材および左側部材の間に定められた空間中に複数の単位セルを積み重ねてなり、
(ii)前記単位セルの電極リード線を互いに直列に接続し、または前記単位セルの前記電極リード線を互いに平行に接続した後に前記単位セルの電極リード線を互いに直列に接続し、及び
(iii)前記電池モジュール中に取り付けた、互いに電気的に接続された単位セルを有する一個以上の電池モジュールを電気的に接続し、カソード端子およびアノード端子を形成することの各工程を含んでなるものである。
好ましくは、工程(i)は、グルーブの中に接着剤または樹脂、例えばシリコン(シリコーン)を塗布または部分的に充填し、単位セルがグルーブの中により安定して固定されることを包含する。
好ましくは、工程(ii)は、スリットを有する絶縁性補助部材を、単位セルの電極リード線を挿入することを通じて、単位セル上に配置し、及び、補助部材の上に露出している単位セルの電極リード線を電気的に接続し、それによって、電極間の接続をより確実に、容易に達成できるようにすることを包含する。好ましくは、電極間の電気的接続は、互いに接続すべき電極リード線上に導電性の母線を配置し、レーザー溶接を行うことにより、達成される。一般的に、電極リード線は、レーザー溶接により互いに接続されるので、電極リード線は高い信頼性および安定性を有する。しかし、単位セルの電池本体をレーザー光線に露出すると、単位セルが損傷を受けることがある。本発明によれば、上記のような絶縁性補助部材を備えることにより、上記の問題は排除される。
工程(iii)で、複数の単位セルを内部に取り付けた一個の電池モジュールだけを使用して中型電池機構または大型電池機構を製造することができる。あるいは、2個以上の電池モジュールを使用して中型電池機構または大型電池機構を製造することもできる。2個以上の電池モジュールを使用して中型電池機構または大型電池機構を製造する場合、右側部材および左側部材の上端部に接合突起を備え、右側部材および左側部材の下端部に、上記のように接合突起に対応する接合グルーブを備えるのが好ましい。
状況に応じて、電池機構の製造方法は、工程(ii)または工程(iii)の後に、上記の被覆部材を電極接続部分に取り付ける工程をさらに含んでなり、これによって、技術者または使用者が電気的短絡に曝される危険性が最小に抑えられ、電池モジュールを製造または使用する際の電極接続部分間の電気的短絡が大幅に低下する。
発明を実施するための具体的な態様
本発明の上記の目的、特徴および他の利点は、添付の図面を参照して行う下記の詳細な説明からより深く理解される。
ここで、本発明の好ましい実施態様を、添付の図面を参照しながら詳細に説明する。しかし、無論、本発明の範囲は、例示する実施態様により制限されるものではない。
図1は、本発明の好ましい実施態様による二次電池モジュール100を示す典型的な透視図である。
図1に関して、電池モジュール100は、開いた上部および開いた前部を有する、ほぼ長方形の平行六面体構造に構築されている。
左側部材200および右側部材300には、それぞれグルーブ210および310が形成されており、これらのグルーブは、側方部材200および300の内側表面上に配置され、グルーブ210および310が互いに向き合うようになっている。側方部材200と300の間の間隔(より詳しくは、左側部材200のグルーブ210と右側部材300のグルーブ310との間の間隔)は、左側部材200と右側部材300の間に挿入される各単位セル(図には示していない)の幅と等しいか、またはそれより僅かに大きい。また。側方部材200と300のグルーブ210および310は、各単位セルの厚さと等しいか、またはそれより僅かに大きい幅Wを有する。グルーブ210および310の深さDは、単位セルをグルーブ210および310の中に安定して備え付けられる限り、特に制限されない。
側方部材200および300は、電池モジュール100の底部を構成する接続部材400と一体的に形成されている。電池モジュール100の後部には、別の接続部材500が配置されているが、この部材500は、側方部材200および300および接続部材400に接合されているか、または側方部材200および300および接続部材400と一体的に形成されている。
図1の電池モジュール100は、個別に、または少なくとも一個の別の電池モジュール100との組合せで使用することができる。2個以上の電池モジュール100の間における確実な接合を達成するために、側方部材200および300の上端部に接合突起220を形成し、側方部材200および300の下端部に接合突起230を形成する。接合グルーブ230は、接合突起220に対応する。
図2は、2個の二次電池モジュール101および102間の接合を部分的に拡大して示す図である。
図2に関して、複数の単位セル501、502…を内部に取り付けた電池モジュールの一つ、すなわち第一電池モジュール101は、その側方部材201の上端部にフック形状の接合突起221を備えている。側方部材201の下端部には、接合突起221に対応する接合グルーブ231が形成されている。第一電池モジュール101の接合グルーブ231の中に、他の電池モジュール、すなわち二次電池モジュール102、の側方部材202に形成された接合突起222が確実に係合する。
図3は、単位セル501、502 ...を本発明の電池モジュールに取り付ける際に、補助部材600を使用して行う、単位セル501、502 ...間の電気的接続を例示する典型的な透視図である。説明を簡単にし、理解し易くするために、図3には電池モジュールを示していない。
図3に関して、単位セル501、502 ...の電極リード線501c、502a、502c、503a ...は、単位セル501、502 ...を電池モジュール(図には示していない)に取り付ける際に、上方向に突き出る。電気的絶縁部材である補助部材600は複数のスリット610を有し、それらのスリットを通して、単位セル501、502 ...の電極リード線501c、502a、502c、503a ...を挿入する。
単位セル501、502 ...間の電気的接続を行うには、単位セル501、502 ...の電極リード線501c、502a、502c、503a ...が、補助部材600のスリット610を通って補助部材600の上に露出するように、補助部材600を単位セル501、502 ...上に配置する。次に、補助部材600の上に露出した電極リード線501c、502a、502c、503a ...を折り曲げ、次いで母線700を、単位セル501、502 ...の折り曲げた電極リード線501c、502a、502c、503a ...の上に取り付ける。例えば、第一単位セル501と第二単位セル502との間の直列接続を達成するには、第一単位セル501のカソードリード線501cおよび第二単位セル502のアノードリード線502aを折り曲げ、第一単位セル501の折り曲げたカソードリード線501cが、第二単位セル502の折り曲げたアノードリード線502aと対向するようにし、次いで、母線700を、第一単位セル501の折り曲げたカソードリード線501cおよび第二単位セル502の折り曲げたアノードリード線502aの上に取り付ける。同様に、第二単位セル502と第三単位セル503との間の直列接続を達成するには、第二単位セル502のカソードリード線502cおよび第三単位セル503のアノードリード線503aを折り曲げ、第二単位セル502のカソードリード線502cが、第三単位セル503のアノードリード線503aと対向するようにし、次いで、母線700を、第二単位セル502の折り曲げたカソードリード線502cおよび第三単位セル503の折り曲げたアノードリード線503aの上に取り付ける。上記の工程を他の単位セルに対しても行う。最後に、単位セル501、502 ...の電極リード線501c、502a、502c、503a ...および母線700をレーザー光線で照射し、接触区域を溶接する。単位セル501、502 ...の電極リード線501c、502a、502c、503a ...および母線700は、レーザー光線で溶接されるが、単位セルの電池本体は、絶縁性補助部材600を備えることにより、悪影響を受けない。従って、より強力なレーザー光線を使用して信頼性の高い溶接操作を達成することができる。レーザー溶接操作が完了した後、補助部材600を取り外す。その結果、単位セル501、502 ...は、単位セル501、502 ...が電極接続部分710を包含したまま、互いに接続される。
図4は、本発明の好ましい実施態様による被覆部材800を示す典型的な透視図であり、この被覆部材は、単位セル間の電気的接続が図3に示すように完了した後、電池モジュールの開いた区域、より詳しくは、電極接続部分710、を覆うことができる。
図4に関して、被覆部材800は、電池モジュール(図には示していない)の開いた区域に取り付ける主要本体810、および主要本体810の一表面に形成された複数の仕切り820、821、822 ...を備えてなる。
主要本体810は、電池モジュールの、電極接続部分710が位置する開いた区域に取り付けるのに好適なサイズおよび形状を有する。仕切り820、821、822 ...は、図3の電極接続部分710間に仕切り820、821、822 ...を挿入できるように、主要本体810に形成する。仕切り820、821、822 ...の高さhおよび幅wには、電極接続部分710が仕切り820、821、822 ...により互いに分離される限り、特に制限は無い。
図3に示すように、左側電極接続部分710および右側電極接続部分710は、交互に配置されている。従って、図4に示すように、右側仕切り820、822 ...および左側仕切り821、823 ...も、電極接続部分710に対応して交互に配置されている。
本発明の好ましい実施態様を例示の目的で開示したが、当業者には明らかなように、請求項に規定する本発明の範囲および精神から離れることなく、様々な修正、追加および置き換えが可能である。
産業上の利用可能性及び効果
上記の説明から明らかなように、この中または大型電池機構用の二次電池モジュールにより、複数の単位セルを電池モジュール中に高密度で取り付けることができる。従って、本発明には、電池機構の全体的な大きさを著しく小さくする効果がある。また、本発明には、安定性の高い電気的接続を電極間に達成する効果もある。さらに、本発明には、技術者が電池機構を製造する際、または使用者が電池機構を使用する際に、技術者または使用者が電気的短絡に曝される危険性を最小限に抑え、電池機構を使用する際の外部の力による電気的短絡の危険性を大幅に低減させる効果がある。
図1は、本発明の好ましい実施態様による二次電池モジュールを示す典型的な透視図である。 図2は、2個の二次電池モジュール(その一方を図1に示す)間の接合を部分的に拡大して示す図である。 図3は、本発明の好ましい実施態様により補助部材を使用して行う単位セルの電極リード線間の電気的接続を示す典型的な透視図である。 図4は、本発明の好ましい実施態様による被覆部材を示す典型的な透視図である。

Claims (3)

  1. 二次電池モジュールを使用する、電池装置の製造方法であって、
    前記二次電池モジュールが、
    一対の側方部材(右側部材及び左側部材)と、少なくとも一個の接続部材と、被覆部材とを備えてなり、
    前記一対の側方部材(右側部材及び左側部材)が、前記一対の側方部材の内側表面に形成された複数の溝を有し、単位セルの側部が前記溝の中に確実に備え付けられてなり、
    前記少なくとも一個の接続部材が、前記一対の側方部材と一体的に形成され、前記一対の側方部材の溝同士が互いに対面している際に、前記一対の側方部材が、前記単位セルの幅で、互いに間隔をおいて配置されてなり、
    前記接続部材が、前記右側部材及び左側部材の前記上端部又は前記下端部に、並びに前記右側部材及び左側部材の前記前端部又は前記後端部に形成されてなり、及び
    前記被覆部材が、前記単位セルを前記右側部材及び左側部材の間に取り付けている際に、前記右側部材及び左側部材の前記接続部材が形成されていない側の後端部又は前端部を覆うものであり、かつ、
    前記被覆部材が、前記単位セルの電極接続部分の間に挿入される複数の電気的に絶縁する仕切部を包含してなるものであり、
    (i) 前記右側部材及び左側部材の溝の間に定められた空間中に複数の単位セルを積み重ねて、
    (ii) スリットを有する絶縁性補助部材、前記単位セルの電極リード線を前記スリットに挿入することを通じて、前記単位セル上に配置し、
    (ii’) 前記電極リード間の前記電気的接続が、互いに接続すべき前記電極リード線上に導電性の母線を配置し、レーザー溶接を行うことにより達成し、その際、単位セルの電池本体が、絶縁性補助部材により露出されないようにして、
    前記補助部材の上に露出している前記単位セルの電極リード線を互いに直列に接続し、または前記単位セルの前記電極リード線を互いに平行に接続した後に前記単位セルの電極リード線を互いに直列に接続し、及び、溶接後、前記補助部材を取り外し、
    (ii’’) 前記被覆部材を前記電極接続部分に取り付ける際、前記仕切部を、前記電極接続部分の間に挿入する工程をさらに含んでなり、
    (iii) 前記電池モジュール中に取り付けた、互いに電気的に接続された単位セルを有する2個以上の電池モジュールを電気的に接続し、カソード端子及びアノード端子を形成することを含んでなる、製造方法。
  2. 工程(i)が、前記単位セルを前記溝の中に挿入する前に、前記溝の中に接着剤または樹脂を塗布または部分的に充填することを含んでなる、請求項1に記載の製造方法。
  3. 前記単位セルが、袋形状のリチウム−イオン重合体セルである、請求項1に記載の製造方法。
JP2006011486A 2005-01-21 2006-01-19 二次電池モジュールを使用する、電池装置の製造方法 Active JP4990532B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2005-0005621 2005-01-21
KR1020050005621A KR100905393B1 (ko) 2005-01-21 2005-01-21 이차전지 모듈

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006202752A JP2006202752A (ja) 2006-08-03
JP4990532B2 true JP4990532B2 (ja) 2012-08-01

Family

ID=36919106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006011486A Active JP4990532B2 (ja) 2005-01-21 2006-01-19 二次電池モジュールを使用する、電池装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7976980B2 (ja)
JP (1) JP4990532B2 (ja)
KR (1) KR100905393B1 (ja)
CN (1) CN100459270C (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8309248B2 (en) 2007-07-26 2012-11-13 Lg Chem, Ltd. Battery cell carrier assembly having a battery cell carrier for holding a battery cell therein
TWM337852U (en) * 2008-03-11 2008-08-01 Welldone Company Battery assembly rack
US8202645B2 (en) * 2008-10-06 2012-06-19 Lg Chem, Ltd. Battery cell assembly and method for assembling the battery cell assembly
US20100266878A1 (en) * 2009-04-16 2010-10-21 Ioxus, Inc. Prismatic polymer case for electrochemical devices
US9337456B2 (en) 2009-04-20 2016-05-10 Lg Chem, Ltd. Frame member, frame assembly and battery cell assembly made therefrom and methods of making the same
DE102009038422B4 (de) * 2009-08-21 2013-08-22 Audi Ag Kraftwagen
WO2011027817A1 (ja) * 2009-09-02 2011-03-10 Necエナジーデバイス株式会社 組電池モジュール
KR101122900B1 (ko) * 2009-11-17 2012-03-21 삼성에스디아이 주식회사 이차전지용 케이스 및 이를 이용한 리튬 이차전지
KR100956397B1 (ko) * 2009-11-20 2010-05-06 주식회사 이아이지 실링부가 열가소성 수지 또는 열경화성 수지에 난연 물질 및 내열 물질이 배합된 난연성 및 내열성 수지 조성물로 코팅되어 안전성이 향상된 파우치형 전지 및 그 제조 방법
CN102473880A (zh) * 2010-02-10 2012-05-23 株式会社Lg化学 袋型锂二次电池
US9147916B2 (en) 2010-04-17 2015-09-29 Lg Chem, Ltd. Battery cell assemblies
KR101136310B1 (ko) * 2010-06-07 2012-04-19 에스비리모티브 주식회사 배터리 팩
DE102010047453A1 (de) * 2010-10-04 2012-04-05 Li-Tec Battery Gmbh Gehäuse zur Aufnahme einer flachen elektrochemischen Zelle
KR101680709B1 (ko) * 2010-11-12 2016-12-12 에스케이이노베이션 주식회사 배터리 모듈 케이스
KR101278979B1 (ko) 2011-04-25 2013-07-02 주식회사 엘지화학 배터리 수납장치와 이에 사용되는 서브 수납장치 및 이를 이용한 배터리 팩
GB2491816A (en) * 2011-06-07 2012-12-19 Leclancha S A Modular battery with exchangeable cell elements
KR101284950B1 (ko) * 2011-07-11 2013-07-10 세방전지(주) 끼움식으로 연결되는 전지셀 케이스
US9153811B2 (en) * 2011-09-13 2015-10-06 GM Global Technology Operations LLC Method for joining multiple parallel tabs
KR101891535B1 (ko) * 2011-11-30 2018-08-27 아데에스-테에체 게엠베하 충전용 배터리 팩
GB2500604A (en) * 2012-03-26 2013-10-02 Leclanche Sa Battery Cell electrical connections
FR2988915A3 (fr) * 2012-03-30 2013-10-04 Renault Sa Structure de module de batterie pour cellules li-ion a enveloppe souple et module de batterie correspondant
KR20130121517A (ko) 2012-04-27 2013-11-06 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
US20150118543A1 (en) * 2012-05-14 2015-04-30 Eig Ltd. Pouch-type battery with improved safety by coating sealing unit with flame retardant and heat resistant resin composition prepared by mixing flame retardant material and heat resistant material to thermoplastic resin or thermosetting resin and production method thereof
US20130309536A1 (en) * 2012-05-21 2013-11-21 Donald P.H. Wu Housing structure for holding a plurality of square secondary batteries
KR102076168B1 (ko) * 2012-10-15 2020-02-11 에스케이이노베이션 주식회사 전지모듈 어셈블리
KR101934396B1 (ko) 2012-10-30 2019-01-02 삼성에스디아이 주식회사 배터리 조립체
CN103151477B (zh) * 2013-03-12 2015-09-30 重庆长安汽车股份有限公司 一种电池模组
GB2529612A (en) * 2014-06-25 2016-03-02 R & D Vehicle Systems Ltd Device for a battery assembly
KR20160015751A (ko) * 2014-07-31 2016-02-15 에스케이이노베이션 주식회사 배터리 셀 치수 고정을 위한 배터리모듈 구조, 그리고 이를 이용한 배터리 셀의 병렬 연결 구조
US10483519B2 (en) 2015-10-22 2019-11-19 Envision Aesc Japan Ltd. Battery pack and battery pack manufacturing method
JP6564048B2 (ja) * 2015-10-22 2019-08-21 株式会社エンビジョンAescジャパン 組電池
PL3340336T3 (pl) 2015-11-05 2019-10-31 Lg Chemical Ltd Moduł akumulatorowy
US10186695B2 (en) * 2015-11-10 2019-01-22 Lg Chem, Ltd. Battery cell assembly
JP6805705B2 (ja) 2016-10-12 2020-12-23 株式会社Gsユアサ 蓄電装置
US11465384B2 (en) 2017-07-04 2022-10-11 Samsung Sdi Co., Ltd. Outer case for flexible rechargeable battery and flexible rechargeable battery including same
KR102164632B1 (ko) 2017-07-31 2020-10-12 주식회사 엘지화학 배터리 모듈, 이를 포함하는 배터리 팩 및 전력 저장 장치
JP6472858B1 (ja) * 2017-10-03 2019-02-20 カルソニックカンセイ株式会社 組電池
KR102282482B1 (ko) 2018-02-06 2021-07-26 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩
KR102206851B1 (ko) * 2018-04-18 2021-01-22 주식회사 엘지화학 소성용 카트리지
EP3736873A1 (de) * 2019-05-10 2020-11-11 Andreas Stihl AG & Co. KG Akkupack, bearbeitungssystem und verfahren zur herstellung eines akkupacks

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3841915A (en) * 1972-08-31 1974-10-15 Gen Battery Corp Battery, components, and method of making
US4587183A (en) * 1982-06-07 1986-05-06 General Motors Corporation Extruded compartmentalized container
US5439760A (en) * 1993-11-19 1995-08-08 Medtronic, Inc. High reliability electrochemical cell and electrode assembly therefor
JPH08241702A (ja) * 1995-03-03 1996-09-17 Nissan Motor Co Ltd バッテリ収納装置
US6146778A (en) * 1997-07-25 2000-11-14 3M Innovative Properties Company Solid-state energy storage module employing integrated interconnect board
JP4102957B2 (ja) * 2000-03-13 2008-06-18 大阪瓦斯株式会社 電池モジュールケース
AU2001257294A1 (en) * 2000-04-28 2001-11-12 Electric Auto Corporation Multi-cellular electrical battery
US20020015880A1 (en) * 2000-06-19 2002-02-07 C&D Technologies, Inc. Molded modular lead-acid battery system
JP2003142052A (ja) * 2001-11-05 2003-05-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 二次電池モジュールおよび二次電池モジュール組立体
DE10213685A1 (de) * 2002-03-27 2003-10-09 Varta Microbattery Gmbh Vorrichtung zur Formation flacher galvanischer Elemente
KR100456857B1 (ko) * 2002-11-25 2004-11-10 현대자동차주식회사 하이브리드 전기 차량의 전지 셀간 커넥팅 장치
WO2005036679A1 (en) * 2003-10-14 2005-04-21 Lg Chem, Ltd. Cartridge-type lithium ion polymer battery pack
JP3882818B2 (ja) * 2004-01-15 2007-02-21 ソニー株式会社 電池パック
KR20060027091A (ko) * 2004-09-22 2006-03-27 주식회사 엘지화학 방전 보조용 전지홀더
KR100649562B1 (ko) 2004-10-28 2006-11-28 삼성에스디아이 주식회사 전지 모듈
KR20060037598A (ko) * 2004-10-28 2006-05-03 삼성에스디아이 주식회사 전지 모듈
KR100627343B1 (ko) 2004-11-30 2006-09-25 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 모듈

Also Published As

Publication number Publication date
CN100459270C (zh) 2009-02-04
CN1819318A (zh) 2006-08-16
KR100905393B1 (ko) 2009-06-30
US20070281208A1 (en) 2007-12-06
KR20060084887A (ko) 2006-07-26
JP2006202752A (ja) 2006-08-03
US7976980B2 (en) 2011-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4990532B2 (ja) 二次電池モジュールを使用する、電池装置の製造方法
KR100891079B1 (ko) 전지 모듈용 전지 카트리지 연결 시스템
JP5259602B2 (ja) セルモジュールカートリッジ及びそれを備えた中大型バッテリーモジュール
US9620826B2 (en) Middle or large-sized battery module
JP5198274B2 (ja) 電気的な接続のための新規なバスバーおよびそれを備えた電池モジュール
TWI338966B (en) Middle or large-sized battery module and battery system including the same
JP5912171B2 (ja) 電圧センシングアセンブリー及びこれを備えた電池モジュール
JP5356033B2 (ja) 中型あるいは大型サイズのバッテリパック用カートリッジ
KR102317639B1 (ko) 인서트 사출된 버스바 조립체를 포함하는 전지 모듈
CN111226326B (zh) 电池模块、电池组及包括该电池组的车辆
JP4400235B2 (ja) 組電池間の接続構造
JP6020900B2 (ja) 蓄電モジュール
JP2011515010A (ja) バッテリーモジュール用の電極端子接続部材
CN105706273A (zh) 盒堆叠结构的电池模块
CN110178245B (zh) 电池模块、包括电池模块的电池组和包括电池组的车辆
KR20120074415A (ko) 신규한 구조의 단위모듈 및 이를 포함하는 전지모듈
KR20200108714A (ko) 상호 연결 보드 조립체 및 이를 포함한 전지 모듈
CN114256544A (zh) 电池模块及包括该电池模块的电池组
KR100891080B1 (ko) 전지 팩 제조용 전지 연결부재
KR101717199B1 (ko) 전압 센싱용 접속 돌기부가 형성되어 있는 전지셀 및 이를 포함하는 전지모듈
KR102633457B1 (ko) 배터리 모듈 어셈블리
JPWO2018155093A1 (ja) 二次電池モジュール
KR20230031661A (ko) 버스바 플레이트와 icb 조립체 간의 와이어 본딩 연결 구조를 개선한 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩
KR20240048328A (ko) 센싱 블록 및 이를 포함하는 배터리 모듈 조립체

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091028

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091102

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101116

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101213

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120312

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4990532

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250