JP4989621B2 - 液晶表示装置及びその駆動方法 - Google Patents

液晶表示装置及びその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4989621B2
JP4989621B2 JP2008318423A JP2008318423A JP4989621B2 JP 4989621 B2 JP4989621 B2 JP 4989621B2 JP 2008318423 A JP2008318423 A JP 2008318423A JP 2008318423 A JP2008318423 A JP 2008318423A JP 4989621 B2 JP4989621 B2 JP 4989621B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal cell
data
control signal
cell group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008318423A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009163238A (ja
Inventor
雄 基 閔
勇 気 孫
修 赫 長
Original Assignee
エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド filed Critical エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Publication of JP2009163238A publication Critical patent/JP2009163238A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4989621B2 publication Critical patent/JP4989621B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3614Control of polarity reversal in general
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0218Addressing of scan or signal lines with collection of electrodes in groups for n-dimensional addressing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0204Compensation of DC component across the pixels in flat panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0247Flicker reduction other than flicker reduction circuits used for single beam cathode-ray tubes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0257Reduction of after-image effects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は、液晶表示装置に係り、特に、直流化残像とフリッカーを防止し、表示品質を高めることができる液晶表示装置及びその駆動方法に関する。
液晶表示装置は、ビデオ信号によって液晶セルの光透過率を調節し、画像を表示する。アクティブマトリクス(Active Matrix)タイプの液晶表示装置は、図1に示すように、液晶セルClcごとに形成された薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor;以下、‘TFT’という。)を用いて、液晶セルに供給されるデータ電圧をスイッチングしてデータを能動的に制御するので、動画像の表示品質を高めることができる。
図1において、図面符号“Cst”は、液晶セルClcに充電されたデータ電圧を維持するためのストレージキャパシタ(Storage Capacitor:Cst)を表し、‘D1'は、データ電圧が供給されるデータラインを表し、‘G1'は、スキャンパルスが供給されるゲートラインを表す。
かかる液晶表示装置は、直流オフセット成分を減少させ、且つ、液晶の劣化を減らすために、図2に示すように、隣り合う液晶セル間で極性が反転され、フレーム期間単位に極性が反転されるインバージョン(Inversion)方式で駆動されている。ところが、データ電圧の2極性のうちいずれか一極性が長時間優位的(Dominant)に供給されると、残像が発生する。このような残像を、液晶セルに同一極性の電圧が反復的に充電されることから、“直流化残像(DC Image Sticking)”と呼ぶ。その例の一つが、液晶表示装置にインターレース(Interlace)方式のデータ電圧が供給される場合である。インターレース方式のデータ(以下、“インターレースデータ”という。)は、奇数フレーム期間に、奇数水平ラインの液晶セルに表示される奇数ラインデータ電圧のみを含み、偶数フレーム期間に、偶数水平ラインの液晶セルに表示されるデータ電圧のみを含む。
図3は、液晶セルClcに供給されるインターレースデータの一例を示す波形図である。図3のようなデータ電圧が供給される液晶セルClcは、奇数水平ラインに配置された液晶セルのいずれかとする。
図3を参照すると、液晶セルClcには、奇数フレーム期間に正極性電圧が供給され、偶数フレーム期間に負極性電圧が供給される。インターレース方式で、奇数水平ラインに配置された液晶セルClcに、奇数フレーム期間にのみ高い正極性データ電圧が供給される。このため、4個のフレーム期間において、ボックス内の波形のように、正極性データ電圧が負極性データ電圧に比べて優位的になり、直流化残像が現れてしまう。
図4は、インターレースデータによって現れる直流化残像の実験結果を示すイメージである。図4の左イメージのような原画像を、インターレース方式で液晶表示パネルに一定時間供給すると、極性がフレーム期間単位に変わるデータ電圧が、奇数フレームと偶数フレームにおいて振幅が異なってくる。その結果、左イメージのような原画像(Original Image)後に、液晶表示パネルの全ての液晶セルClcに中間階調、すなわち、127階調のデータ電圧を供給すると、右イメージのように原画像のパターンがかすかに見える直流化残像が現れる。
液晶表示装置では、直流化残像によって動画像表示品質が劣化する他、肉眼で輝度差が周期的に感じられるフリッカー(Flicker)現象によっても表示品質が劣化する。したがって、液晶表示装置の表示品質を高めるためには、直流化残像と共にフリッカー現象を防止する必要がある。
本発明は上記の問題点を解決するためのもので、その目的は、直流化残像とフリッカーを防止することによって表示品質を高めることができる液晶表示装置及びその駆動方法を提供することにある。
上記の目的を達成するための本発明の実施例に係る液晶表示装置は、データ電圧が供給される複数のデータラインとスキャンパルスが供給される複数のゲートラインとが形成され、前記ゲートライン方向に沿って同じ色で配列されると共に前記データライン方向に沿って異なる色が反復的に配列される複数の液晶セルを有する液晶表示パネル;極性制御信号に応答して前記データラインに前記データ電圧を供給するデータ駆動回路;前記スキャンパルスを前記ゲートトラインに供給するゲート駆動回路;及び、前記極性制御信号をフレーム期間単位に異ならせて発生させるタイミングコントローラ;を含んでなり、前記液晶表示パネルは、前記データ電圧の極性が以前フレーム期間のそれから反転される第1液晶セル群と、以前フレーム期間と同じ第2液晶セル群とを含み、第1及び2液晶セル群は垂直方向に2水平ライン単位に交互に配置されると共に、1フレーム期間単位に互いの位置が変わることを特徴とする。
本発明の実施例による液晶表示装置の駆動方法は、データ電圧が供給される複数のデータラインとスキャンパルスが供給される複数のゲートラインとが形成され、前記ゲートライン方向に沿って同じ色で配列されると共に、前記データライン方向に沿って異なる色が反復的に配列される複数の液晶セルを持つ液晶表示パネルを含む液晶表示装置の駆動方法であって、極性制御信号をフレーム期間単位に異ならせて発生する段階;前記スキャンパルスを前記ゲートラインに供給する段階;及び、前記極性制御信号に応答して以前フレーム期間のそれから反転される極性を有する前記データ電圧を、前記データラインを通じて第1液晶セル群に供給すると同時に、前記以前フレーム期間と同じ極性を有する前記データ電圧を、前記データラインを通じて第2液晶セル群に供給する段階;を含み、第1及び2液晶セル群は、垂直方向に2水平ライン単位に交互に配置されると共に、1フレーム期間単位に互いの位置が変わることを特徴とする。
前記第1液晶セル群のデータ駆動周波数は、前記第2液晶セル群のデータ駆動周波数に比べて高いことを特徴とする。
本発明に係る液晶表示装置及びその駆動方法によれば、毎フレームごとに第1液晶セル群を第2液晶セル群に、また、第2液晶セル群を第1液晶セル群に変更するため、第2液晶セル群に供給されるデータ電圧の駆動周波数を低く制御し、直流化残像を予防し、また、第1液晶セル群に供給されるデータ電圧の駆動周波数を高く制御し、フリッカーを予防し、結果として、表示品質を高めることが可能になる。
以下、添付の図面に基づき、本発明の実施例を具体的に説明する。
図5は、本発明の実施例による液晶表示装置を概略的に示す図である。
図5を参照すると、本発明の実施例による液晶表示装置は、液晶表示パネル10、タイミングコントローラ20、データ駆動回路30、及びゲート駆動回路40を含んで構成される。
液晶表示パネル10は、2枚のガラス基板間に液晶層が形成される。この液晶表示パネル10は、m本のデータラインD1〜Dmとn本のゲートラインG1〜Gnとが交差する領域に形成された液晶セルPを含んでなる。
各液晶セルPは、n本のゲートラインG1〜Gnのうちいずれか一つに共通して接続されると共に、データラインに沿って左右に隣接した2本のデータラインD1〜Dmに交互に接続された薄膜トランジスタ12と、薄膜トランジスタ12に接続された画素電極14と、を含んで構成される。また、各液晶セルPは、画素電極14と共通電極(図示せず)間の液晶層により形成される液晶キャパシタ(図示せず)、及び画素電極と共通電極との重畳または画素電極とゲートラインとの重畳により形成されるストレージキャパシタ(図示せず)をさらに含んで構成される。
水平ラインのうち、奇数水平ラインに形成される各液晶セルPの薄膜トランジスタ12は、各ゲートラインに接続されると共に、奇数データラインD1,D3,…,Dm−1に接続される。また、水平ラインのうち、偶数水平ラインに形成される各液晶セルPの薄膜トランジスタ12は、各ゲートラインに接続されると共に、偶数データラインD2,D2,…,Dmに接続される。この時、データラインDの方向に対応するように垂直に隣接した2個の液晶セルPの各薄膜トランジスタ12は、各ゲートラインG1〜Gnを共有し、各ゲートラインG1〜Gnに供給されるスキャンパルスによって同時にスイッチングされる。
各液晶セルPの画素電極14は、ゲートラインGに水平な長辺とデータライン(D)に水平な短辺とを含む水平構造を有する。なお、画素電極14は、延長部を持たない構造を有するか、少なくとも一つの曲げ延長部、屈曲延長部または一字状の延長部が等間隔で並んで形成された構造を有することができる。
各液晶キャパシタは、画素電極14に供給されるデータ電圧と共通電極に供給される共通電圧間の電位差による電界を形成し、液晶を駆動する。そして、ストレージキャパシタは、データ電圧と共通電圧間の電位差を保存し、薄膜トランジスタ12がターン・オフされた後にも、液晶キャパシタに保存された電圧が維持されるようにする。
このような各液晶セルPは、垂直に隣接した3個の液晶セルが一つの単位画素を構成する。この時、液晶セルPは、水平ライン方向に同じ色で形成され、垂直ライン方向には相互に異なる色で形成される。すなわち、3i+1(ただし、iは正の整数)番目の水平ラインは、赤色(R)、緑色(G)及び青色(B)のうち第1色(例えば、赤色)の液晶セルPで形成され、3i+2番目の水平ラインは、赤色(R)、緑色(G)及び青色(B)のうち第2色(例えば、緑色)の液晶セルPで形成され、3i+3番目の水平ラインは、赤色(R)、緑色(G)及び青色(B)のうち第3色(例えば、青色)の液晶セルPで形成される。
タイミングコントローラ20は、垂直/水平同期信号Vsync,Hsync、データイネーブル信号DE、クロック信号CLKなどのタイミング信号を受信し、データ駆動回路30及びゲート駆動回路40の動作タイミングを制御するためのタイミング制御信号を発生する。これらのタイミング制御信号は、ゲートスタートパルス(Gate Start Pulse:GSP)、ゲートシフトクロック信号(Gate Shift Clock:GSC)、ゲート出力イネーブル信号(Gate Output Enable:GOE)などのゲート制御信号GCSを含む。また、タイミング制御信号は、ソーススタートパルス(Source Start Pulse:SSP)、ソースサンプリングクロック(Source Sampling Clock:SSC)、ソース出力イネーブル信号(Source Output Enable:SOE)、極性制御信号(Polarity:POL)などのデータ制御信号DCSを含む。
ゲートスタートパルスGSPは、1画面が表示される1垂直期間において、スキャンが始まる開始水平ライン、すなわち、第1ゲートラインに供給される第1スキャンパルスを指示するタイミング信号である。ゲートシフトクロック信号GSCは、ゲート駆動回路40内のシフトレジスタに入力され、ゲートスタートパルス(Gate Start Pulse:GSP)を順次にシフトさせるためのタイミング信号である。ソーススタートパルスSSPは、データが表示される1水平ラインで開始画素を指示する。ソースサンプリングクロックSSCは、立ち上がり(Rising)または立ち下がり(Falling)エッジを基準にしてデータ駆動回路30内でデータのラッチ動作を指示する。
ソース出力イネーブル信号(Source Output Enable:SOE)は、データ駆動回路30の出力を指示する。極性制御信号POLは、液晶表示パネル10の液晶セルに供給されるデータ電圧の極性を指示する。
ここで、タイミングコントローラ20は、4フレーム単位に互いに異なる論理レベルを有する極性制御信号POLを生成し、データ駆動回路30に供給する。すなわち、図6に示すように、タイミングコントローラ20は、4i+1番目のフレームではハイレベルHとローレベルLが1水平期間(2水平ライン)周期に反転される第1極性制御信号POLaをデータ駆動回路30に供給し、4i+2番目のフレームでは、ハイレベルHを維持する第2極性制御信号POLbをデータ駆動回路30に供給し、4i+3番目のフレームでは、第1極性制御信号POLaの波形から反転された形態を有する第3極性制御信号POLcをデータ駆動回路30に供給し、4i+4番目のフレームでは第2極性制御信号POLbの波形から反転された形態を有する第4極性制御信号POLdをデータ駆動回路30に供給する。
このようなタイミングコントローラ20は、120Hzまたは60Hzフレーム周波数でタイミング制御信号を発生し、120Hzまたは60Hzを基準にデータ駆動回路30及びゲート駆動回路40の動作タイミングを制御する。フレーム周波数は、垂直同期信号Vsyncに対応する周波数であり、秒当たりの画面数を指示する。120Hzフレーム周波数は、、1秒当たりに120個の画面が液晶表示パネル10に表示されるようにし、60Hzフレーム周波数は、1秒当たりに60個の画面が液晶表示パネル10に表示されるようにする。液晶表示装置が120Hzフレーム周波数で駆動される時、60Hzフレーム周波数に比べてフリッカーがほとんど感じられない。したがって、タイミングコントローラ20は、フリッカー防止効果を高めるために、120Hzのフレーム周波数を基準にして制御信号を発生することが好ましい。
また、タイミングコントローラ20は、入力デジタルビデオデータRGBを液晶表示パネル10の各水平ラインに形成された画素セルPの配置構造に合わせて整列し、整列されたデジタルビデオデータRGBを、データ駆動回路30に供給する。すなわち、タイミングコントローラ20は、1水平ライン分の入力デジタルビデオデータRGBを受信し、1水平ライン分の赤色(R)、緑色(G)及び青色(B)のうち、赤色及び緑色データ(R,G)を3i+1番目の水平ラインのデータRGとして整列し、データ駆動回路30に供給し、1水平ライン分の赤色(R)、緑色(G)及び青色(B)のうち残りの青色データBと、次の1水平ライン分の赤色(R)、緑色(G)及び青色(B)のうち赤色データRを、3i+2番目の水平ラインのデータBRとして整列し、データ駆動回路30に供給し、次の1水平ライン分の残りの緑色及び青色データ(G,B)を3i+3番目の水平ラインのデータGBとして整列し、データ駆動回路30に供給する。
データ駆動回路30は、タイミングコントローラ20の制御下に、タイミングコントローラ20から入力される各水平ラインのデータRG、BR、またはGBをラッチする。そして、データ駆動回路30は、ラッチされたデータRG、BRまたはGBを、極性制御信号POLによってアナログ正極性/負極性ガンマ電圧に変換して正極性/負極性アナログデータ電圧を発生し、該発生したデータ電圧を、m本の出力チャンネルを通じてデータラインD1〜Dmに供給する。この時、m本の出力チャンネルを通じて出力されるデータ電圧は、1番目の出力チャンネル以外は、隣接した2本の出力チャンネル単位に反転される水平2ドットインバージョン方式(+−−++−−…または−++−−++…)の極性パターンを有する。
また、データ駆動回路30は、4i+1番目のフレームでは、第1極性制御信号POLaによって、水平2ドットインバージョン方式のデータ電圧を1水平期間(2水平ライン)周期に反転させて各データラインD1〜Dmに供給し、4i+2番目のフレームでは、第2極性制御信号POL2によって、水平2ドットインバージョン方式のデータ電圧を、垂直反転なしで各データラインD1〜Dmに供給する。そして、データ駆動回路30は、4i+3番目のフレームでは、4i+1番目のフレームから反転される極性を有するデータ電圧を各データラインD1〜Dmに供給し、4i+4番目のフレームでは、4i+2番目のフレームから反転される極性を有するデータ電圧を各データラインD1〜Dmに供給する。
これにより、液晶表示パネル10は、データ駆動回路30から極性制御信号POLによって各データラインD1〜Dmに供給されるデータ電圧の極性パターンによって、以前フレーム期間から反転される第1液晶セル群と、以前フレーム期間と同じ第2液晶セル群とを含み、第1及び第2液晶セル群は、垂直方向に2水平ライン単位に交互に配置され、1フレーム期間単位に互いの位置が変わるようになる。結果として、第1液晶セル群のデータ駆動周波数は、第2液晶セル群のデータ駆動周波数よりも2倍速くなる。
ゲート駆動回路40は、シフトレジスタ及びシフトレジスタの出力信号を液晶セルPの薄膜トランジスタ12の駆動に適合するスイング幅に変換するためのレベルシフタを含む複数のゲートドライブ集積回路で構成される。このゲート駆動回路40は、ゲート制御信号GCSに応答してスキャンパルスをゲートラインG1〜Gnに順次に供給する。ここで、ゲート駆動回路40は、レベルシフタとゲートラインG1〜Gnとの間に接続される出力バッファーをさらに含むことができる。そして、ゲート駆動回路40は、液晶表示パネル10の薄膜トランジスタ12の形成と同時に、基板上に形成されることができる。
本発明の実施例による液晶表示装置は、タイミングコントローラ20にデジタルビデオデータRGBとタイミング信号Vsync,Hsync,DE,CLKを供給するシステム50をさらに備える。
システム50は、放送信号、外部機器インターフェース回路、グラフィック処理回路、ラインメモリー52などを含み、放送信号や外部機器から入力される映像ソースからビデオデータを抽出し、該ビデオデータをデジタルに変換してタイミングコントローラ20に供給する。システム50で受信するインターレース放送信号は、ラインメモリー52に保存される。インターレース放送信号のビデオデータは、奇数フレーム期間に奇数ラインにのみ存在し、偶数フレーム期間に偶数ラインにのみ存在する。したがって、システム50は、インターレース放送信号を受信すると、ラインメモリー52に保存された有効データの平均値またはブラックデータ値で、奇数フレーム期間の偶数ラインデータ及び偶数フレームの奇数ラインデータを発生する。このようなシステム50は、デジタルビデオデータと共にタイミング信号Vsync,Hsync,DE,CLKをタイミングコントローラ20に供給する。
また、システム50は、タイミングコントローラ20と、データ駆動回路30と、ゲート駆動回路40と、液晶表示パネル10の駆動電圧を発生する直流−直流変換器(DC−DC Converter)と、バックライトユニットの光源点灯のためのインバータなどの回路とに電源を供給する。
図7A乃至図7Dは、本発明の第1実施例による液晶表示装置の駆動方法において、液晶表示パネルに表示されるデータ電圧の極性パターンをフレーム別に示す図である。
本発明の第1実施例による液晶表示装置の駆動方法は、液晶表示パネル上に供給されるデータ電圧の極性が、以前フレーム期間のそれから反転される第1液晶セル群と、以前フレーム期間と同じ第2液晶セル群とを含み、第1及び2液晶セル群は、垂直方向に2水平ライン単位に交互に配置され、1フレーム期間単位に互いの位置が変わることを特徴とする。
具体的に、図7Aに示すように、第4i+1のフレーム期間に、第1液晶セル群は、第4i+1及び第4i+2の水平ラインHL1,HL2,HL5,HL6に配置された液晶セルを含む。そして、第2液晶セル群は、隣接する第1液晶セル群の間に配置されるもので、第4i+3及び第4i+4の水平ラインHL3,HL4,HL7,HL8に配置された液晶セルを含む。第1及び第2液晶セル群の液晶セルに充電されるデータ電圧の極性は、垂直方向に1番目のドット(または液晶セル)以降から2ドット(または2液晶セル)間隔に、及び、水平方向には1ドット(または1液晶セル)間隔に反転される。このため、データ駆動回路は、第1極性制御信号POLaによって、第4i+1のフレーム期間に、水平2ドットインバージョン方式のデータ電圧を1水平期間(2水平ライン)単位に反転させて各データラインに供給する。これにより、各奇数ゲートラインに共通して接続されて垂直に隣接した第1液晶セル群のうち、第4i+1の水平ラインHL1,HL5に配置された液晶セルは、奇数データラインから供給されるデータ電圧の極性(+−+−+−+−)を有し、第1液晶セル群のうち、第4i+2の水平ラインHL2,HL6に配置された液晶セルは、偶数データラインから供給されるデータ電圧の極性(−+−+−+−+)を有する。そして、各偶数ゲートラインに共通して接続されて垂直に隣接した第2液晶セル群のうち、第4i+3の水平ラインHL3,HL7に配置された液晶セルは、奇数データラインから供給されるデータ電圧の極性(−+−+−+−+)を有し、第2液晶セル群のうち、第4i+4の水平ラインHL4,HL8に配置された液晶セルは、偶数データラインから供給されるデータ電圧の極性(+−+−+−+−)を有する。したがって、第4i+1のフレーム期間に、第1及び第2液晶セル群は、水平1ドットインバージョン(H1D)及び垂直2ドットインバージョン(V2D)方式で駆動される。
続いて、図7Bに示すように、第4i+2のフレーム期間に、第2液晶セル群は、第4i+1及び第4i+2の水平ラインHL1,HL2,HL5,HL6に配置された液晶セルを含む。そして、第1液晶セル群は、隣接する第2液晶セル群の間に配置されるもので、第4i+3及び第4i+4の水平ラインHL3,HL4,HL7,HL8に配置された液晶セルを含む。第1及び第2液晶セル群の液晶セルに充電されるデータ電圧の極性は、垂直及び水平方向の両方においても1ドット間隔に反転される。このため、データ駆動回路は、第2極性制御信号POLbによって、第4i+2のフレーム期間に、水平2ドットインバージョン方式のデータ電圧を垂直方向に反転無しで各データラインに供給する。これにより、各奇数ゲートラインに共通して接続されて垂直に隣接した第2液晶セル群のうち、第4i+1の水平ラインHL1,HL5に配置された液晶セルは、奇数データラインから供給されるデータ電圧の極性(+−+−+−+−)を有し、第2液晶セル群のうち、第4i+2の水平ラインHL2,HL6に配置された液晶セルは、偶数データラインから供給されるデータ電圧の極性(−+−+−+−+)を有する。そして、各偶数ゲートラインに共通して接続されて垂直に隣接した第1液晶セル群のうち、第4i+3の水平ラインHL3,HL7に配置された液晶セルは、奇数データラインから供給されるデータ電圧の極性(+−+−+−+−)を有し、第1液晶セル群のうち、第4i+4の水平ラインHL4,HL8に配置された液晶セルは、偶数データラインから供給されるデータ電圧の極性(−+−+−+−+)を有する。したがって、第4i+2のフレーム期間に、第1及び第2液晶セル群は、水平1ドットインバージョン(H1D)及び垂直1ドットインバージョン(V1D)方式で駆動される。そして、第4i+2のフレーム期間に、第1液晶セル群を第2液晶セル群に、また、第2液晶セル群を第1液晶セル群に変更することによって第1及び第2液晶セル群の位置は互いに変わることになる。
続いて、図7Cに示すように、第4i+3のフレーム期間に供給されるデータ電圧の極性パターンは、第4i+1のフレーム期間の極性パターンと反対になる。第1液晶セル群は、第4i+1及び第4i+2の水平ラインHL1,HL2,HL5,HL6に配置された液晶セルを含む。そして、第2液晶セル群は、隣接する第1液晶セル群の間に配置されるもので、第4i+3及び第4i+4の水平ラインHL3,HL4,HL7,HL8に配置された液晶セルを含む。第1及び第2液晶セル群の液晶セルに充電されるデータ電圧の極性は、垂直方向に1番目のドット以降から2ドット間隔、及び、水平方向には1ドット間隔に反転される。このために、データ駆動回路は、第3極性制御信号POLcによって、第4i+3のフレーム期間に、水平2ドットインバージョン方式のデータ電圧を1水平期間(2水平ライン)単位に反転させ、各データラインに供給する。これにより、各奇数ゲートラインに共通して接続されて垂直に隣接した第1液晶セル群のうち、第4i+1の水平ラインHL1,HL5に配置された液晶セルは、奇数データラインから供給されるデータ電圧の極性(−+−+−+−+)を有し、第1液晶セル群のうち、第4i+2の水平ラインHL2,HL6に配置された液晶セルは、偶数データラインから供給されるデータ電圧の極性(+−+−+−+−)を有する。そして、各偶数ゲートラインに共通して接続されて垂直に隣接した第2液晶セル群のうち、第4i+3の水平ラインHL3,HL7に配置された液晶セルは、奇数データラインから供給されるデータ電圧の極性(+−+−+−+−)を有し、第2液晶セル群のうち、第4i+4の水平ラインHL4,HL8に配置された液晶セルは、偶数データラインから供給されるデータ電圧の極性(−+−+−+−+)を有する。したがって、第4i+3のフレーム期間に、第1及び第2液晶セル群は、水平1ドットインバージョン(H1D)及び垂直2ドットインバージョン(V2D)方式で駆動される。そして、第4i+3のフレーム期間に、第1液晶セル群を第2液晶セル群に、また、第2液晶セル群を第1液晶セル群に変更することによって、第1及び第2液晶セル群の位置は互いに変わり、第4i+1のフレーム期間と同一になる。
続いて、図7Dに示すように、第4i+4のフレーム期間に供給されるデータ電圧の極性パターンは、第4i+2のフレーム期間の極性パターンと反対になる。第4i+4のフレーム期間に、第2液晶セル群は、第4i+1及び第4i+2の水平ラインHL1,HL2,HL5,HL6に配置された液晶セルを含む。そして、第1液晶セル群は、隣接する第2液晶セル群の間に配置されるもので、第4i+3及び第4i+4の水平ラインHL3,HL4,HL7,HL8に配置された液晶セルを含む。第1及び第2液晶セル群の液晶セルに充電されるデータ電圧の極性は、垂直及び水平方向の両方において1ドット間隔に反転される。このために、データ駆動回路は、第4極性制御信号POLdによって、第4i+4のフレーム期間に、水平2ドットインバージョン方式のデータ電圧を垂直方向に反転無しで各データラインに供給する。これにより、各奇数ゲートラインに共通して接続されて垂直に隣接した第2液晶セル群のうち、第4i+1の水平ラインHL1,HL5に配置された液晶セルは、奇数データラインから供給されるデータ電圧の極性(−+−+−+−+)を有し、第2液晶セル群のうち、第4i+2の水平ラインHL2,HL6に配置された液晶セルは、偶数データラインから供給されるデータ電圧の極性(+−+−+−+−)を有する。そして、各偶数ゲートラインに共通して接続されて垂直に隣接する第1液晶セル群のうち、第4i+3の水平ラインHL3,HL7に配置された液晶セルは、奇数データラインから供給されるデータ電圧の極性(−+−+−+−+)を有し、第1液晶セル群のうち、第4i+4の水平ラインHL4,HL8に配置された液晶セルは、偶数データラインから供給されるデータ電圧の極性(+−+−+−+−)を有する。したがって、第4i+4のフレーム期間に、第1及び第2液晶セル群は、水平1ドットインバージョン(H1D)及び垂直1ドットインバージョン(V1D)方式で駆動される。そして、第4i+4のフレーム期間に、第1液晶セル群を第2液晶セル群に、また、第2液晶セル群を第1液晶セル群に変更することによって、第1及び第2液晶セル群の位置は互いに変わり、第4i+2のフレーム期間と同一になる。
したがって、本発明の第1実施例による液晶表示装置及びその駆動方法は、図7A乃至図7Dに示すように、毎フレームごとに、第1液晶セル群を第2液晶セル群に、また、第2液晶セル群を第1液晶セル群に変更することによって、第2液晶セル群に供給されるデータ電圧の駆動周波数を低く制御し、直流化残像を予防し、かつ、第1液晶セル群に供給されるデータ電圧の駆動周波数を高く制御し、フリッカーを予防し、結果として表示品質を高めることができる。
具体的に、第1液晶セル群の液晶セルは、極性反転周期が第2液晶セル群の液晶セルよりも相対的に長いので、毎フレームごとにライン形態のフリッカーが発生することができ、また、フリッカーの位置が3フレーム期間以上同一な場合、他の水平ラインとの輝度差による波ノイズが発生することができるが、上記の本実施例によれば、ライン形態のフリッカーの位置が2フレーム周期に交互するので互いに相殺され、フリッカー及び波ノイズを防止することができる。
図8は、図7A乃至図7Dに示すような極性パターンで127階調のデータ電圧を液晶表示パネルに供給し、その液晶表示パネルの電圧波形を測定した実験結果を示す。この実験で、液晶表示パネルは、第2液晶セル群によって60Hz周波数で駆動される。液晶表示パネルの液晶セルがいずれも第1液晶セル群の液晶セルとして駆動されるとすれば、その駆動周波数は30Hz周波数に低くなり、30Hzフリッカーが現れる。しかし、この実験では、試験片の液晶表示パネル上に光センサーを設置し、光波形を測定した結果、第2液晶セル群の存在によって液晶表示パネルの光波形もまた60Hzと測定された。これは、液晶表示パネルで測定される光波形は、2フレーム期間内において駆動周波数の遅い第1液晶セルよりは駆動周波数の速い第2液晶セル群の光変換周期により決定されるためである。
図9は、本発明の第2実施例による液晶表示装置において、極性制御信号を示す波形図である。
図9を図5と結びつけると、本発明の第2実施例による液晶表示装置は、タイミングコントローラ20から発生する極性制御信号POL以外は、本発明の第1実施例と同じ構成を有するので、その詳細説明は省略する。
本発明の第2実施例において、タイミングコントローラ20は、4フレーム単位に相互に異なる論理レベルを有する極性制御信号POLを生成し、データ駆動回路30に供給する。すなわち、図9に示すように、タイミングコントローラ20は、4i+1番目のフレームでは、ハイレベルHとローレベルLが1水平期間(2水平ライン周期)に反転される第1極性制御信号POLaをデータ駆動回路30に供給し、4i+2番目のフレームでは、ローレベルLを維持する第2極性制御信号POLbをデータ駆動回路30に供給し、4i+3番目のフレームでは、第1極性制御信号POLaから反転された形態を有する第3極性制御信号POLcをデータ駆動回路30に供給し、4i+4番目のフレームでは、第2極性制御信号POLbから反転された形態を有する第4極性制御信号POLaをデータ駆動回路30に供給する。
図10A乃至図10Dは、本発明の第2実施例による液晶表示装置の駆動方法において、液晶表示パネルに表示されるデータ電圧の極性パターンをフレーム別に示す図である。
本発明の第2実施例による液晶表示装置の駆動方法は、上述した本発明の第1実施例と同様に、液晶表示パネル上に供給されるデータ電圧の極性が、以前フレーム期間のそれから反転される第1液晶セル群と、以前フレーム期間と同じ第2液晶セル群とを含み、第1及び2液晶セル群は、垂直方向に2水平ライン単位に交互に配置され、1フレーム期間単位に互いの位置が変わることを特徴とする。
具体的に、図10Aに示すように、第4i+1のフレーム期間は、上記の図7Aに示す本発明の第1実施例の駆動方式と同一なので、その詳細説明は省略する。したがって、第4i+1のフレーム期間に、第1及び第2液晶セル群は、水平1ドットインバージョン(H1D)及び垂直2ドットインバージョン(V2D)方式で駆動される。
続いて、図10Bに示すように、第4i+2のフレーム期間は、上記の図7Cに示す本発明の第1実施例の駆動方式と同一なので、その詳細説明は省略する。したがって、第4i+2のフレーム期間に、第1及び第2液晶セル群は、水平1ドットインバージョン(H1D)及び垂直1ドットインバージョン(V1D)方式で駆動される。そして、第4i+2のフレーム期間に、第1液晶セル群を第2液晶セル群に、また、第2液晶セル群を第1液晶セル群に変更されることによって、第1及び第2液晶セル群の位置は互いに変わる。
続いて、図10Cに示すように、第4i+3のフレーム期間に供給されるデータ電圧の極性パターンは、第4i+1のフレーム期間の極性パターンと反対になる。したがって、第4i+3のフレーム期間に、第1及び第2液晶セル群は、水平1ドットインバージョン(H1D)及び垂直2ドットインバージョン(V2D)方式で駆動される。そして、第4i+3のフレーム期間に、第1液晶セル群を第2液晶セル群に、また、第2液晶セル群を第1液晶セル群に変更することによって、第1及び第2液晶セル群の位置は互いに変わり、第4i+1のフレーム期間と同一になる。
続いて、図10Dに示すように、第4i+4のフレーム期間に供給されるデータ電圧の極性パターンは、第4i+2のフレーム期間の極性パターンと反対になる。したがって、第4i+4のフレーム期間に、第1及び第2液晶セル群は、水平1ドットインバージョン(H1D)及び垂直1ドットインバージョン(V1D)方式で駆動される。そして、第4i+4のフレーム期間に、第1液晶セル群を第2液晶セル群に、また、第2液晶セル群を第1液晶セル群に変更することによって、第1及び第2液晶セル群の位置は互いに変わり、第4i+2のフレーム期間と同一になる。
したがって、本発明の第2実施例による液晶表示装置及びその駆動方法は、図10A乃至図10Dに示すように、毎フレームごとに第1液晶セル群を第2液晶セル群に、また、第2液晶セル群を第1液晶セル群に変更することによって、第2液晶セル群に供給されるデータ電圧の駆動周波数を低く制御し、直流化残像を予防するとともに、第1液晶セル群に供給されるデータ電圧の駆動周波数を高く制御し、フリッカーを予防し、結果として表示品質を高めることができる。
図11は、本発明の第3実施例による液晶表示装置を概略的に示す図である。
図11を参照すると、本発明の第3実施例による液晶表示装置は、液晶表示パネル110、タイミングコントローラ120、データ駆動回路130、及びゲート駆動回路140を含んで構成される。
液晶表示パネル110は、2枚のガラス基板の間に液晶層が形成される。なお、この液晶表示パネル110は、j本のデータラインD1〜Djとk本のゲートラインG1〜Gkとが交差する領域に形成された液晶セルPを含む。
各液晶セルPは、k本のゲートラインG1〜Gkのうちいずれか一つとj本のデータラインD1〜Djのうちいずれか一つとに接続された薄膜トランジスタ112と、薄膜トランジスタ112に接続された画素電極114を含んで構成される。また、各液晶セルPは、上述した本発明の第1実施例と同様に、液晶キャパシタ(図示せず)及びストレージキャパシタ(図示せず)をさらに含む。
各薄膜トランジスタ112は、各ゲートラインG1〜Gkに供給されるスキャンパルスによってスイッチングされ、データラインD1〜Djに供給されるデータ電圧を画素電極114に供給する。
各液晶セルPの画素電極114は、ゲートラインGに水平な長辺とデータラインDに水平なた短辺とを含む水平構造を有する。なお、画素電極114は、延長部を持たない構造を有するか、少なくとも一つの曲げ延長部、屈曲延長部または一字状の延長部が等間隔で並んで形成された構造を有することができる。
各液晶キャパシタは、画素電極114に供給されるデータ電圧と共通電極に供給される共通電圧間の電位差による電界を形成し、液晶を駆動する。そして、ストレージキャパシタは、データ電圧と共通電圧間の電位差を保存し、薄膜トランジスタ112がターンオフされた以降にも、液晶キャパシタに保存された電圧が維持されるようにする。
このような各液晶セルPは、垂直に隣接した3個の液晶セルが一つの単位画素を構成する。この時、液晶セルPは、上述した本発明の第1実施例と同様に、水平ライン方向に同じ色で形成され、垂直ライン方向には相互に異なる色で形成される。
タイミングコントローラ120は、上述した本発明の第1実施例と同様に、データ駆動回路130及びゲート駆動回路140の動作タイミングを制御するためのタイミング制御信号を発生する。
ここで、タイミングコントローラ120は、4フレーム単位に相互に異なる論理レベルを有する極性制御信号POLを生成し、データ駆動回路130に供給する。すなわち、図12に示すように、タイミングコントローラ120は、4i+1番目のフレームでは、ハイレベルHとローレベルLが1水平期間(または1水平ライン)周期に反転される第1極性制御信号POLaをデータ駆動回路130に供給し、4i+2番目のフレームでは、1番目の水平期間で反転された以降、ローレベルLとハイレベルHが2水平期間(または2水平ライン周期)に反転される第2極性制御信号POLbをデータ駆動回路130に供給し、4i+3番目のフレームでは、第1極性制御信号POLaから反転された波形を有する第3極性制御信号POLcをデータ駆動回路130に供給し、4i+4番目のフレームでは、第2極性制御信号POLbから反転された波形を有する第4極性制御信号POLaをデータ駆動回路130に供給する。
また、タイミングコントローラ120は、入力デジタルビデオデータRGBを、液晶表示パネル110の各水平ラインに形成された画素セルPの配置構造に合わせて整列し、整列されたデジタルビデオデータR,G,Bをデータ駆動回路130に供給する。すなわち、タイミングコントローラ120は、1水平ライン分の入力デジタルビデオデータRGBを受信し、1水平ライン分の赤色(R)、緑色(G)及び青色(B)のうち、赤色(R)は3i+1番目の水平ラインのデータR、緑色データ(G)は3i+2番目の水平ラインのデータG、青色データ(B)は3i+3番目の水平ラインのデータBとして整列し、データ駆動回路130に供給する。
データ駆動回路130は、タイミングコントローラ120の制御下に、タイミングコントローラ120から入力される各水平ラインのデータR,G,Bをラッチする。そして、データ駆動回路130は、ラッチされたデータR,G,Bを、極性制御信号POLによってアナログ正極性/負極性ガンマ電圧に変換し、正極性/負極性アナログデータ電圧を発生し、この発生したデータ電圧を、j本の出力チャンネルを通じてデータラインD1〜Djに供給する。この時、j本の出力チャンネルを通じて出力されるデータ電圧は、各出力チャンネルごとに反転される水平1ドットインバージョン方式(+−+−…または−+−+…)の極性パターンを有する。
また、データ駆動回路130は、4i+1番目のフレームでは、第1極性制御信号POLaによって、水平1ドットインバージョン方式のデータ電圧を1水平期間(1水平ライン周期)に反転させて各データラインD1〜Djに供給し、4i+2番目のフレームでは、第2極性制御信号POL2によって、水平1ドットインバージョン方式のデータ電圧を垂直方向において1番目のドット反転以降に、垂直2ドットインバージョン方式で反転させて各データラインD1〜Djに供給する。そして、データ駆動回路130は、4i+3番目のフレームでは、4i+1番目のフレームから反転される極性を有するデータ電圧を各データラインD1〜Djに供給し、4i+4番目のフレームでは、4i+2番目のフレームから反転される極性を有するデータ電圧を各データラインD1〜Djに供給する。
ゲート駆動回路140は、シフトレジスタ及びシフトレジスタの出力信号を液晶セルPの薄膜トランジスタ112の駆動に適合するスイング幅に変換するためのレベルシフタを含む複数のゲートドライブ集積回路で構成される。このゲート駆動回路140は、ゲート制御信号GCSに応答してスキャンパルスをゲートラインG1〜Gkに順次に供給する。ここで、ゲート駆動回路140は、レベルシフタとゲートラインG1〜Gkとの間に接続される出力バッファーをさらに含むことができる。そして、ゲート駆動回路140は、液晶表示パネル110の薄膜トランジスタ112の形成と同時に基板上に形成されることができる。
本発明の実施例による液晶表示装置は、タイミングコントローラ120にデジタルビデオデータRGBとタイミング信号Vsync,Hsync,DE,CLKを供給するシステム50をさらに備える。システム50は、上述した本発明の第1実施例と同じ構成を有するので、その詳細説明は省略する。
図13A〜図13Dは、本発明の第3実施例による液晶表示装置の駆動方法において、液晶表示パネルに表示されるデータ電圧の極性パターンをフレーム別に示す図である。
本発明の第3実施例による液晶表示装置の駆動方法は、液晶表示パネル上に供給されるデータ電圧の極性が以前フレーム期間のそれから反転される第1液晶セル群と、以前フレーム期間のそれと同じ第2液晶セル群とを含み、第1及び2液晶セル群は、垂直方向に2水平ライン単位に交互に配置され、1フレーム期間単位に互いの位置が変わることを特徴とする。
具体的に、図13Aに示すように、第4i+1のフレーム期間に、第1液晶セル群は、第4i+1及び第4i+2の水平ラインHL1,HL2,HL5,HL6に配置された液晶セルを含む。そして、第2液晶セル群は、隣接する第1液晶セル群の間に配置されるもので、第4i+3及び第4i+4の水平ラインHL3,HL4,HL7,HL8に配置された液晶セルを含む。第1及び第2液晶セル群の液晶セルに充電されるデータ電圧の極性は、垂直及び水平方向に1ドット間隔で反転される。このために、データ駆動回路は、第1極性制御信号POLaによって、第4i+1のフレーム期間に、水平1ドットインバージョン方式のデータ電圧を垂直方向に1水平ラインごとに反転させて各データラインに供給する。したがって、第4i+1のフレーム期間に、第1及び第2液晶セル群は、水平1ドットインバージョン(H1D)及び垂直1ドットインバージョン(V1D)方式で駆動される。
続いて、図13Bに示すように、第4i+2のフレーム期間に、第2液晶セル群は、第4i+1及び第4i+2の水平ラインHL1,HL2,HL5,HL6に配置された液晶セルを含む。そして、第1液晶セル群は、隣接する第2液晶セル群の間に配置されるもので、第4i+3及び第4i+4の水平ラインHL3,HL4,HL7,HL8に配置された液晶セルを含む。第1及び第2液晶セル群の液晶セルに充電されるデータ電圧の極性は、垂直方向には1番目のドット以降から2ドット間隔に、及び水平方向には1ドット間隔に反転される。このため、データ駆動回路は、第2極性制御信号POLbによって、第4i+2のフレーム期間に、水平1ドットインバージョン方式のデータ電圧を2水平期間(2水平ライン)単位に反転させて各データラインに供給する。したがって、第4i+2のフレーム期間に、第1及び第2液晶セル群は、水平1ドットインバージョン(H1D)及び垂直2ドットインバージョン(V2D)方式で駆動される。なお、第4i+2のフレーム期間に、第1液晶セル群を第2液晶セル群に、また、第2液晶セル群を第1液晶セル群に変更されることによって、第1及び第2液晶セル群の位置は互いに変わるようになる。
続いて、図13Cに示すように、第4i+3のフレーム期間に供給されるデータ電圧の極性パターンは、第4i+1のフレーム期間の極性パターンと反対になる。第1液晶セル群は、第4i+1及び第4i+2の水平ラインHL1,HL2,HL5,HL6に配置された液晶セルを含む。そして、第2液晶セル群は、隣接する第1液晶セル群の間に配置されるもので、第4i+3及び第4i+4の水平ラインHL3,HL4,HL7,HL8に配置された液晶セルを含む。第1及び第2液晶セル群の液晶セルに充電されるデータ電圧の極性は、垂直及び水平方向の両方向において1ドット間隔に反転される。このため、データ駆動回路は、第3極性制御信号POLcによって、 第4i+3のフレーム期間に、水平1ドットインバージョン方式のデータ電圧を1水平期間(1水平ライン)単位に反転させて各データラインに供給する。したがって、第4i+3のフレーム期間に、第1及び第2液晶セル群は、水平1ドットインバージョン(H1D)及び垂直1ドットインバージョン(V1D)方式で駆動される。そして、第4i+3のフレーム期間に、第1液晶セル群を第2液晶セル群に、また、第2液晶セル群を第1液晶セル群に変更することによって、第1及び第2液晶セル群の位置は互いに変わり、第4i+1のフレーム期間と同一になる。
続いて、図13Dに示すように、第4i+4のフレーム期間に供給されるデータ電圧の極性パターンは、第4i+2のフレーム期間の極性パターンと反対になる。第4i+4のフレーム期間に、第2液晶セル群は、第4i+1及び第4i+2の水平ラインHL1,HL2,HL5,HL6に配置された液晶セルを含む。そして、第1液晶セル群は、隣接する第2液晶セル群の間に配置されるもので、第4i+3及び第4i+4の水平ラインHL3,HL4,HL7,HL8に配置された液晶セルを含む。第1及び第2液晶セル群の液晶セルに充電されるデータ電圧の極性は、垂直方向に1番目のドット以降からは2ドット間隔に、及び水平方向には1ドット間隔に反転される。このため、データ駆動回路は、第4極性制御信号POLdによって、第4i+4のフレーム期間に、水平1ドットインバージョン方式のデータ電圧を2水平期間(2水平ライン)単位に反転させて各データラインに供給する。したがって、第4i+4のフレーム期間に、第1及び第2液晶セル群は水平1ドットインバージョン(H1D)及び垂直2ドットインバージョン(V2D)方式で駆動される。そして、第4i+4のフレーム期間に、第1液晶セル群を第2液晶セル群に、また、第2液晶セル群を第1液晶セル群に変更することによって、第1及び第2液晶セル群の位置は互いに変わり、第4i+2のフレーム期間と同一になる。
したがって、本発明の第3実施例による液晶表示装置及びその駆動方法は、図13A乃至図13Dに示すように、毎フレームごとに第1液晶セル群を第2液晶セル群に、また、第2液晶セル群を第1液晶セル群に変更することによって、第2液晶セル群に供給されるデータ電圧の駆動周波数を低く制御し、直流化残像を予防するとともに、第1液晶セル群に供給されるデータ電圧の駆動周波数を高く制御し、フリッカーを予防し、結果として表示品質を高めることができる。
また、本発明の第3実施例による液晶表示装置及びその駆動方法は、各水平ラインの液晶セルを同じ色で配置した横配列構造を有するので、各水平ラインの液晶セルを異なる色で配置した縦配列構造に比べてデータラインの数を1/3に減少させることができる。
図14は、本発明の第4実施例による液晶表示装置において、極性制御信号を示す波形図である。
図14を図11と結びつけると、本発明の第4実施例による液晶表示装置は、タイミングコントローラ120から発生する極性制御信号POL以外は、本発明の第3実施例と同じ構成を有するので、その詳細説明は省略する。
本発明の第4実施例において、タイミングコントローラ120は、4フレーム単位に相互に異なる論理レベルを有する極性制御信号POLを生成し、データ駆動回路130に供給する。すなわち、図14に示すように、タイミングコントローラ120は、4i+1番目のフレームでは、ハイレベルHとローレベルLが1水平期間(または1水平ライン)周期に反転される第1極性制御信号POLaをデータ駆動回路130に供給し、4i+2番目のフレームでは、1番目の水平期間で反転された以降、ハイレベルHとローレベルLが2水平期間(または2水平ライン)周期に反転される第2極性制御信号POLbをデータ駆動回路130に供給し、4i+3番目のフレームでは、第1極性制御信号POLaの波形から反転された形態を有する第3極性制御信号POLcをデータ駆動回路130に供給し、4i+4番目のフレームでは、第2極性制御信号POLbの波形から反転された形態を有する第4極性制御信号POLdをデータ駆動回路130に供給する。
図15A乃至図15Dは、本発明の第4実施例による液晶表示装置の駆動方法において、液晶表示パネルに表示されるデータ電圧の極性パターンをフレーム別に示す図である。
本発明の第4実施例による液晶表示装置の駆動方法は、上述した本発明の第3実施例と同様に、液晶表示パネル上に供給されるデータ電圧の極性が、以前フレーム期間のそれから反転される第1液晶セル群と、以前フレーム期間と同じ第2液晶セル群とを含み、第1及び2液晶セル群は、垂直方向に2水平ライン単位に交互に配置され、1フレーム期間単位に互いの位置が変わることを特徴とする。
具体的に、図15Aに示すように、第4i+1のフレーム期間は、上述した図13Aに示す本発明の第3実施例の駆動方式と同一なので、その詳細説明は省略する。したがって、第4i+1のフレーム期間に、第1及び第2液晶セル群は水平1ドットインバージョン(H1D)及び垂直1ドットインバージョン(V1D)方式で駆動される。
続いて、図15Bに示すように、第4i+2のフレーム期間は、上述した図13Dに示す本発明の第3実施例の駆動方式と同一なので、その詳細説明は省略する。したがって、第4i+2のフレーム期間に、第1及び第2液晶セル群は、水平1ドットインバージョン(H1D)及び垂直2ドットインバージョン(V2D)方式で駆動される。そして、第4i+2のフレーム期間に、第1液晶セル群を第2液晶セル群に、また、第2液晶セル群を第1液晶セル群に変更することによって、第1及び第2液晶セル群の位置は互いに変わる。
続いて、図15Cに示すように、第4i+3のフレーム期間に供給されるデータ電圧の極性パターンは、第4i+1のフレーム期間の極性パターンと反対になる。したがって、第4i+3のフレーム期間に、第1及び第2液晶セル群は、水平1ドットインバージョン(H1D)及び垂直1ドットインバージョン(V1D)方式で駆動される。なお、第4i+3のフレーム期間に、第1液晶セル群を第2液晶セル群に、また、第2液晶セル群を第1液晶セル群に変更することによって、第1及び第2液晶セル群の位置は互いに変わり、第4i+1のフレーム期間と同一になる。
続いて、図15Dに示すように、第4i+4のフレーム期間に供給されるデータ電圧の極性パターンは、第4i+2のフレーム期間の極性パターンと反対になる。したがって、第4i+4のフレーム期間に、第1及び第2液晶セル群は、水平1ドットインバージョン(H1D)及び垂直2ドットインバージョン(V2D)方式で駆動される。そして、第4i+4のフレーム期間に、第1液晶セル群を第2液晶セル群に、また、第2液晶セル群を第1液晶セル群に変更することによって、第1及び第2液晶セル群の位置は互いに変わり、第4i+2のフレーム期間と同一になる。
したがって、本発明の第4実施例による液晶表示装置及びその駆動方法は、図15A乃至図15Dに示すように、毎フレームごとに第1液晶セル群を第2液晶セル群に、また、第2液晶セル群を第1液晶セル群に変更することによって、第2液晶セル群に供給されるデータ電圧の駆動周波数を低く制御し、直流化残像を予防するとともに、第1液晶セル群に供給されるデータ電圧の駆動周波数を高く制御し、フリッカーを予防し、結果として表示品質を高めることができる。
以上説明した本発明は、上記の実施例及び添付の図面に限定されず、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内で様々な置換、変形及び変更が可能であるということは、本発明の属する技術分野における通常の知識を持つ者にとっては明白である。
一般的な液晶表示装置の液晶セルを示す等価回路図である。 従来の液晶表示パネルに供給されるフレーム別データ電圧の極性パターンを示す図である。 インターレースデータの一例を示す波形図である。 インターレースデータによる直流化残像を示す実験結果画面である。 本発明の第1実施例による液晶表示装置を示す図である。 本発明の第1実施例による極性制御信号を示す波形図である。 本発明の第1実施例によって液晶表示パネルに表示されるデータ電圧の極性パターンを示す図である。 本発明の第1実施例によって液晶表示パネルに表示されるデータ電圧の極性パターンを示す図である。 本発明の第1実施例によって液晶表示パネルに表示されるデータ電圧の極性パターンを示す図である。 本発明の第1実施例によって液晶表示パネルに表示されるデータ電圧の極性パターンを示す図である。 図7A乃至図7Dに示すデータ電圧が供給される液晶表示パネルから測定される光波形を示す波形図である。 本発明の第2実施例による極性制御信号を示す波形図である。 本発明の第2実施例によって液晶表示パネルに表示されるデータ電圧の極性パターンを示す図である。 本発明の第2実施例によって液晶表示パネルに表示されるデータ電圧の極性パターンを示す図である。 本発明の第2実施例によって液晶表示パネルに表示されるデータ電圧の極性パターンを示す図である。 本発明の第2実施例によって液晶表示パネルに表示されるデータ電圧の極性パターンを示す図である。 本発明の第3実施例による液晶表示装置を示す図である。 本発明の第3実施例による極性制御信号を示す波形図である。 本発明の第3実施例によって液晶表示パネルに表示されるデータ電圧の極性パターンを示す図である。 本発明の第3実施例によって液晶表示パネルに表示されるデータ電圧の極性パターンを示す図である。 本発明の第3実施例によって液晶表示パネルに表示されるデータ電圧の極性パターンを示す図である。 本発明の第3実施例によって液晶表示パネルに表示されるデータ電圧の極性パターンを示す図である。 本発明の第4実施例による極性制御信号を示す波形図である。 本発明の第4実施例によって液晶表示パネルに表示されるデータ電圧の極性パターンを示す図である。 本発明の第4実施例によって液晶表示パネルに表示されるデータ電圧の極性パターンを示す図である。 本発明の第4実施例によって液晶表示パネルに表示されるデータ電圧の極性パターンを示す図である。 本発明の第4実施例によって液晶表示パネルに表示されるデータ電圧の極性パターンを示す図である。
符号の説明
10,110 液晶表示パネル
12,112 薄膜トランジスタ
14,114 画素電極
20,120 タイミングコントローラ
30,130 データ駆動回路
40,140 ゲート駆動回路
50 システム
52 メモリー

Claims (19)

  1. データ電圧が供給される複数のデータラインとスキャンパルスが供給される複数のゲートラインとが形成され、前記ゲートライン方向に沿って同じ色で配列されると共に、前記データライン方向に沿って異なる色が反復的に配列される複数の液晶セルを有する液晶表示パネルと、
    極性制御信号に応答して前記データラインに前記データ電圧を供給するデータ駆動回路と、
    前記スキャンパルスを前記ゲートラインに供給するゲート駆動回路と、
    前記極性制御信号をフレーム期間単位に異ならせて発生するタイミングコントローラと、を含んでなり、
    前記液晶表示パネルは、前記データ電圧の極性が直前フレーム期間の極性から反転される第1液晶セル群と、直前フレーム期間の極性同一極性となる第2液晶セル群とを含み、第1及び2液晶セル群は垂直方向に2水平ライン単位に交互に配置されると共に、1フレーム期間単位に互いの位置が変わることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記第1液晶セル群のデータ駆動周波数は、前記第2液晶セル群のデータ駆動周波数に比べて高いことを特徴とする、請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記液晶セルは、
    前記データラインの方向に沿って前記液晶セルに左右に隣接した2本のデータラインに交互に配列される薄膜トランジスタと、
    前記薄膜トランジスタに接続された画素電極と、を含み、
    前記ゲートラインを間に置いて垂直方向に隣接した液晶セルの前記薄膜トランジスタは、一つのゲートラインによって同時に駆動されることを特徴とする、請求項2に記載の液晶表示装置。
  4. 前記ゲートライン方向に対応する各水平ラインのうち、奇数水平ラインに形成された各液晶セルの薄膜トランジスタは、各ゲートラインに接続されると共に奇数データラインに接続され、
    前記水平ラインのうち、偶数水平ラインに形成された各液晶セルの薄膜トランジスタは、各ゲートラインに接続されると共に偶数データラインに接続されることを特徴とする、請求項3に記載の液晶表示装置。
  5. 前記データ駆動回路は、1番目の出力チャンネル以外は、隣接した2本の出力チャンネル単位に極性が反転される前記データ電圧を各データラインに供給することを特徴とする、請求項4に記載の液晶表示装置。
  6. 前記極性制御信号は、
    4i+1(ただし、iは正の整数)番目のフレームで発生し、前記2水平ライン周期に第1レベルと第2レベルが反転される第1極性制御信号と、
    4i+2番目のフレームで発生し、前記第1及び第2レベルのいずれか一レベルを維持する第2極性制御信号と、
    4i+3番目のフレームで発生し、前記第1極性制御信号から反転されたレベルを有する第3極性制御信号と、
    4i+4番目のフレームで発生し、前記第2極性制御信号から反転されたレベルを有する第4極性制御信号と、
    を含んで構成されることを特徴とする、請求項5に記載の液晶表示装置。
  7. 前記液晶セルは、
    前記各ゲートライン及び前記各データラインに接続された薄膜トランジスタと、
    前記薄膜トランジスタに接続された画素電極と、
    を含んで構成されることを特徴とする、請求項2に記載の液晶表示装置。
  8. 前記データ駆動回路は、各出力チャンネル単位に極性が反転される前記データ電圧を各データラインに供給することを特徴とする、請求項7に記載の液晶表示装置。
  9. 前記極性制御信号は、
    4i+1(ただし、iは正の整数)番目のフレームで発生し、前記1水平ライン周期に第1レベルと第2レベルが反転される第1極性制御信号と、
    4i+2番目のフレームで発生し、1番目の水平ラインで反転された以降、第2水平ライン周期に前記第1及び第2レベルが反転される第2極性制御信号と、
    4i+3番目のフレームで発生し、前記第1極性制御信号から反転されたレベルを有する第3極性制御信号と、
    4i+4番目のフレームで発生し、前記第2極性制御信号から反転されたレベルを有する第4極性制御信号と、
    を含んで構成されることを特徴とする、請求項8に記載の液晶表示装置。
  10. 前記第4i+1のフレーム期間に、前記第1液晶セル群は、第4i+1及び第4i+2の水平ラインの液晶セルを含み、前記第2液晶セル群は、隣接した前記第1液晶セル群の間に配置された第4i+3及び第4i+4の水平ラインの液晶セルを含み、
    前記第4i+2のフレーム期間に、前記第2液晶セル群は、前記第4i+1及び第4i+2の水平ラインの液晶セルを含み、前記第1液晶セル群は、隣接した前記第2液晶セル群の間に配置された前記第4i+3及び第4i+4の水平ラインの液晶セルを含み、
    前記第4i+3のフレーム期間に、前記第1液晶セル群は、前記第4i+1及び第4i+2の水平ラインの液晶セルを含み、前記第2液晶セル群は、隣接した前記第1液晶セル群の間に配置された前記第4i+3及び第4i+4の水平ラインの液晶セルを含み、
    前記第4i+4のフレーム期間に、前記第2液晶セル群は、前記第4i+1及び第4i+2の水平ラインの液晶セルを含み、前記第1液晶セル群は、隣接した前記第2液晶セル群の間に配置された前記第4i+3及び第4i+4の水平ラインの液晶セルを含むことを特徴とする、請求項6または9に記載の液晶表示装置。
  11. データ電圧が供給される複数のデータラインとスキャンパルスが供給される複数のゲートラインとが形成され、前記ゲートライン方向に沿って同じ色で配列されると共に、前記データライン方向に沿って異なる色が反復的に配列される複数の液晶セルを有する液晶表示パネルを含む液晶表示装置の駆動方法において、
    極性制御信号をフレーム期間単位に異ならせて発生する段階と、
    前記スキャンパルスを前記ゲートラインに供給する段階と、
    前記極性制御信号に応答して直前フレーム期間の極性から反転される極性を有する前記データ電圧を、前記データラインを通じて第1液晶セル群に供給すると同時に、前記直前フレーム期間と同じ極性を有する前記データ電圧を前記データラインを通じて第2液晶セル群に供給する段階と、を含み、
    第1及び2液晶セル群は、垂直方向に2水平ライン単位に交互に配置されると共に、1フレーム期間単位に互いの位置が変わることを特徴とする、液晶表示装置の駆動方法。
  12. 前記第1液晶セル群のデータ駆動周波数は、前記第2液晶セル群のデータ駆動周波数に比べて高いことを特徴とする、請求項11に記載の液晶表示装置の駆動方法。
  13. 前記ゲートラインを間に置いて垂直方向に隣接した液晶セルは、一つのゲートラインによって同時に駆動されると共に、相互に異なるデータラインから前記データ電圧を受けることを特徴とする、請求項12に記載の液晶表示装置の駆動方法。
  14. 前記各データラインに供給される前記データ電圧の極性は、1番目のデータライン以外に、隣接した2本のデータライン単位に反転されることを特徴とする、請求項13に記載の液晶表示装置の駆動方法。
  15. 前記極性制御信号は、
    4i+1(ただし、iは正の整数)番目のフレームで発生し、前記2水平ライン周期に第1レベルと第2レベルが反転される第1極性制御信号と、
    4i+2番目のフレームで発生し、前記第1及び第2レベルのうちいずれか一レベルを維持する第2極性制御信号と、
    4i+3番目のフレームで発生し、前記第1極性制御信号から反転されたレベルを有する第3極性制御信号と、
    4i+4番目のフレームで発生し、前記第2極性制御信号から反転されたレベルを有する第4極性制御信号と、
    を含むことを特徴とする、請求項14に記載の液晶表示装置の駆動方法。
  16. 前記液晶セルは、前記各ゲートラインの駆動によって前記各データラインから前記データ電圧を受けることを特徴とする、請求項12に記載の液晶表示装置の駆動方法。
  17. 前記各データラインに供給される前記データ電圧の極性は、各データライン単位に反転されることを特徴とする、請求項16に記載の液晶表示装置の駆動方法。
  18. 前記極性制御信号は、
    4i+1(ただし、iは正の整数)番目のフレームで発生し、前記1水平ライン周期に第1レベルと第2レベルが反転される第1極性制御信号と、
    4i+2番目のフレームで発生し、1番目の水平ラインで反転された以降、第2水平ライン周期に前記第1及び第2レベルが反転される第2極性制御信号と、
    4i+3番目のフレームで発生し、前記第1極性制御信号から反転されたレベルを有する第3極性制御信号と、
    4i+4番目のフレームで発生し、前記第2極性制御信号から反転されたレベルを有する第4極性制御信号と、
    を含むことを特徴とする、請求項17に記載の液晶表示装置の駆動方法。
  19. 前記第4i+1のフレーム期間に、前記第1液晶セル群は、第4i+1及び第4i+2の水平ラインの液晶セルを含み、前記第2液晶セル群は、隣接した前記第1液晶セル群の間に配置された第4i+3及び第4i+4の水平ラインの液晶セルを含み、
    前記第4i+2のフレーム期間に、前記第2液晶セル群は、前記第4i+1及び第4i+2の水平ラインの液晶セルを含み、前記第1液晶セル群は、隣接した前記第2液晶セル群の間に配置された前記第4i+3及び第4i+4の水平ラインの液晶セルを含み、
    前記第4i+3のフレーム期間に、前記第1液晶セル群は、前記第4i+1及び第4i+2の水平ラインの液晶セルを含み、前記第2液晶セル群は、隣接した前記第1液晶セル群の間に配置された前記第4i+3及び第4i+4の水平ラインの液晶セルを含み、
    前記第4i+4のフレーム期間に、前記第2液晶セル群は、前記第4i+1及び第4i+2の水平ラインの液晶セルを含み、前記第1液晶セル群は、隣接した前記第2液晶セル群の間に配置された前記第4i+3及び第4i+4の水平ラインの液晶セルを含むことを特徴とする、請求項15または18に記載の液晶表示装置の駆動方法。
JP2008318423A 2007-12-28 2008-12-15 液晶表示装置及びその駆動方法 Active JP4989621B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2007-0140497 2007-12-28
KR1020070140497A KR101286532B1 (ko) 2007-12-28 2007-12-28 액정 표시장치와 그 구동방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009163238A JP2009163238A (ja) 2009-07-23
JP4989621B2 true JP4989621B2 (ja) 2012-08-01

Family

ID=40794577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008318423A Active JP4989621B2 (ja) 2007-12-28 2008-12-15 液晶表示装置及びその駆動方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8581823B2 (ja)
JP (1) JP4989621B2 (ja)
KR (1) KR101286532B1 (ja)
CN (1) CN101471049B (ja)
DE (1) DE102008033127B4 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101613723B1 (ko) * 2009-06-23 2016-04-29 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
CN102222476A (zh) * 2010-04-19 2011-10-19 瑞鼎科技股份有限公司 像素驱动装置、像素驱动方法及包含该像素驱动装置的液晶显示装置
KR20120028011A (ko) 2010-09-14 2012-03-22 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
CN102023448A (zh) * 2010-12-08 2011-04-20 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示面板
CN102402958B (zh) * 2011-11-16 2014-03-26 深圳市华星光电技术有限公司 液晶面板的驱动方法
KR101992855B1 (ko) * 2011-12-05 2019-06-26 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치와 그 구동방법
KR20130129009A (ko) 2012-05-18 2013-11-27 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
US20130314449A1 (en) * 2012-05-25 2013-11-28 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Display with selective line updating and polarity inversion
KR101994777B1 (ko) * 2012-12-03 2019-09-25 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 구동 방법
CN105474297B (zh) * 2013-08-23 2018-04-06 夏普株式会社 液晶显示装置
CN103456277B (zh) * 2013-08-30 2017-02-22 合肥京东方光电科技有限公司 极性反转驱动方法和极性反转驱动电路
KR102082662B1 (ko) * 2013-12-27 2020-02-28 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
CN103728746B (zh) * 2013-12-31 2016-10-05 深圳市华星光电技术有限公司 一种液晶显示面板的显示方法、驱动装置及液晶显示装置
CN104410854B (zh) * 2014-12-16 2017-07-18 上海天马微电子有限公司 一种3d面板及其驱动方法及电子设备
US10192501B2 (en) 2015-04-24 2019-01-29 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device with color pixels and subpixels
KR102568899B1 (ko) * 2016-11-04 2023-08-21 삼성전자주식회사 Led 디스플레이 장치 및 그 동작 방법
KR102576283B1 (ko) * 2016-12-27 2023-09-08 티씨엘 차이나 스타 옵토일렉트로닉스 테크놀로지 컴퍼니 리미티드 표시 장치
KR102643465B1 (ko) 2017-01-17 2024-03-05 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
KR20200122456A (ko) * 2019-04-17 2020-10-28 삼성디스플레이 주식회사 복수의 데이터 드라이버들을 포함하는 표시 장치
KR20220037281A (ko) * 2020-09-17 2022-03-24 삼성전자주식회사 소스 드라이버, 이를 포함하는 디스플레이 장치 및 소스 드라이버의 동작 방법
CN112037729A (zh) * 2020-09-23 2020-12-04 京东方科技集团股份有限公司 显示面板控制方法及装置、显示面板及电子设备

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2937130B2 (ja) * 1996-08-30 1999-08-23 日本電気株式会社 アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP3560756B2 (ja) 1997-02-13 2004-09-02 アルプス電気株式会社 表示装置の駆動方法
KR100302132B1 (ko) 1998-10-21 2001-12-01 구본준, 론 위라하디락사 싸이클 인버젼 방식 액정 패널 구동 방법 및 그 장치
JP2002032051A (ja) * 2000-07-18 2002-01-31 Sony Corp 表示装置およびその駆動方法、ならびに携帯端末
JP4166448B2 (ja) * 2000-10-06 2008-10-15 シャープ株式会社 アクティブマトリクス型液晶表示装置およびその駆動方法
JP4401090B2 (ja) 2003-03-14 2010-01-20 パナソニック株式会社 表示装置およびその駆動方法
JP3904524B2 (ja) * 2003-03-20 2007-04-11 シャープ株式会社 液晶表示装置およびその駆動方法
JP4148876B2 (ja) 2003-11-05 2008-09-10 シャープ株式会社 液晶表示装置ならびにその駆動回路および駆動方法
KR101026802B1 (ko) * 2003-11-18 2011-04-04 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
EP1761912A1 (en) * 2004-06-22 2007-03-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Driving liquid crystal display with a polarity inversion pattern
US7420550B2 (en) * 2004-08-31 2008-09-02 Vast View Technology, Inc. Liquid crystal display driving device of matrix structure type and its driving method
JP4578915B2 (ja) * 2004-09-30 2010-11-10 シャープ株式会社 アクティブマトリクス型液晶表示装置およびそれに用いる液晶表示パネル
US20070001965A1 (en) 2005-06-30 2007-01-04 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Driving integrated circuit of liquid crystal display device and driving method thereof
KR101204365B1 (ko) 2006-01-16 2012-11-26 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 패널 및 그 제조 방법
KR101206724B1 (ko) 2006-02-23 2012-11-30 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
US8111229B2 (en) * 2007-01-15 2012-02-07 Lg Display Co., Ltd. Liquid crystal display and driving method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009163238A (ja) 2009-07-23
DE102008033127B4 (de) 2020-04-23
US8581823B2 (en) 2013-11-12
KR101286532B1 (ko) 2013-07-16
CN101471049A (zh) 2009-07-01
DE102008033127A1 (de) 2009-07-30
KR20090072400A (ko) 2009-07-02
CN101471049B (zh) 2011-06-15
US20090174642A1 (en) 2009-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4989621B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
KR101224459B1 (ko) 액정표시장치
JP5373587B2 (ja) 液晶表示装置とその駆動方法
US9548031B2 (en) Display device capable of driving at low speed
KR100795856B1 (ko) 액정 패널의 구동방법 및 액정표시장치
US8941574B2 (en) Liquid crystal display and method of controlling dot inversion thereof
US9171517B2 (en) Display device, driving device, and driving method
JP5049101B2 (ja) 液晶表示装置
US9704428B2 (en) Display device and display method
US20090102777A1 (en) Method for driving liquid crystal display panel with triple gate arrangement
JP2011018020A (ja) 表示パネルの駆動方法、ゲートドライバ及び表示装置
KR20080054190A (ko) 표시장치 및 이의 구동방법
WO2013069515A1 (ja) 表示装置およびその駆動方法
US20120081352A1 (en) Display device
KR101585687B1 (ko) 액정표시장치
US20070195045A1 (en) Liquid crystal display device
JP2010085949A (ja) 液晶表示装置
KR101883338B1 (ko) 액정표시장치의 도트 인버전 제어방법
JP2008256811A (ja) 液晶表示装置
KR102501906B1 (ko) 액정표시장치와 그 구동 방법
KR100956343B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
KR20090040764A (ko) 액정표시장치 및 그 구동 방법
KR102560740B1 (ko) 액정표시장치
JP2008309839A (ja) 表示装置
JP2007193217A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120402

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4989621

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250