JP4985764B2 - 光信号検出方法及び,これを用いた光受信ユニット - Google Patents

光信号検出方法及び,これを用いた光受信ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP4985764B2
JP4985764B2 JP2009508681A JP2009508681A JP4985764B2 JP 4985764 B2 JP4985764 B2 JP 4985764B2 JP 2009508681 A JP2009508681 A JP 2009508681A JP 2009508681 A JP2009508681 A JP 2009508681A JP 4985764 B2 JP4985764 B2 JP 4985764B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
input light
signal
level
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009508681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008126127A1 (ja
Inventor
到吾 福士
司 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JPWO2008126127A1 publication Critical patent/JPWO2008126127A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4985764B2 publication Critical patent/JP4985764B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2507Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion
    • H04B10/2513Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion due to chromatic dispersion
    • H04B10/25133Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion due to chromatic dispersion including a lumped electrical or optical dispersion compensator
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/60Receivers
    • H04B10/66Non-coherent receivers, e.g. using direct detection
    • H04B10/67Optical arrangements in the receiver
    • H04B10/671Optical arrangements in the receiver for controlling the input optical signal
    • H04B10/672Optical arrangements in the receiver for controlling the input optical signal for controlling the power of the input optical signal
    • H04B10/673Optical arrangements in the receiver for controlling the input optical signal for controlling the power of the input optical signal using an optical preamplifier

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Description

本願発明は,光信号検出方法及び,これを用いた光受信ユニットに関する。特にWDM伝送装置におけるそれぞれの光波長に対する光信号検出方法及び,これを用いた光受信ユニットに関する。
基幹系光通信システムにおいて,伝送容量及び伝送速度を高めるために波長分割多重(WDM:Wavelength Division Multiplexing)方式が用いられている。
かかるWDM方式を用いる光伝送システムにおいて,光中継機能を有する光増幅中継器と,光中継機能と伴に光信号挿入分岐機能を有する光伝送装置が光伝送路ファイバを通して縦続接続されている。
上記光伝送装置は,波長多重されて伝送される光信号のそれぞれの波長対応に光信号を受信する光受信ユニットを備えている。さらに,受信ユニットにおいて,光信号の有無を検知して後段の光伝送装置に対し,情報として通知することが行われる。
このような受信ユニットにおいて,入力側にWDMプリアンプを用いる場合が多い。伝送されたWDM光信号は,WDMプリアンプにより増幅された後,分波器により1ch(1波長)毎に分離される。
そして,WDMプリアンプとして希土類元素として例えばエルビウムをコア部に添加した光ファイバを使用した光ファイバ増幅器が用いられる。かかる光ファイバ増幅器に対し励起光が供給され,誘導放出により入力光の増幅が行われる。
そして,光増幅の際は,光ファイバ増幅器からは,増幅された入力光に加え,更に自然放出(ASE:Amplified Spontaneous Emission))光が出力される。この光ファイバ増幅器から出力されるASE光及び,長距離伝送に用いる多数の光増幅中継器から発生する自然放出光が累積し,伝送後には大きな雑音光になる。
一方,伝送距離が長い程,分波器により波長分離された後に,一波用の増幅器に入力するレベルが低くなり,前記一波用の増幅器がALC(自動レベル制御)動作を行っている場合,利得を上げるため出力されるASE光のレベルが高くなる。
このように,受信ユニットでは光信号が無い場合,その状態(光入力断)を後段の伝送装置に通知する必要があるが,受信する信号光のレベルよりもASE光のレベルが高い状態にあると,単に光のレベルだけで信号の有無を判別することが不可能である。
よって,光受信ユニットに入力された光が,光信号か,あるいはASE光かを区別するために,受信器内のクロック抽出機能を用いて光信号のクロックの抽出有無を判定することが考えられる。
しかし,ビットレートが高速になる程,ファイバ伝送路により,残留波長分散を補償する必要があるため受信器の前に分散補償器が挿入される。
ここで,分散補償器による分散補償量が最適でない場合は,信号光が入力されていても受信器内のクロック抽出機能が働かず,光信号かASE光かの判断が出来ないという問題がある。
したがって,分散補償器を随時制御し,最適分散値を探しながらクロック抽出状態を見て,光信号の有無を判別することは可能である。
しかし,分散補償器は,構成として機械的に光学部品角度を偏光制御する構造を持つものもあるため,常に動作させた場合,装置寿命を縮め,伝送システムに要求される仕様を満足出来ないという問題もある。
従来技術として,クロック信号を制御に用いる技術として,特許文献1に記載の発明がある。この発明は,光受信機内において,光アンプ,可変分散等価回路,クロック検出回路の順に構成され,クロック信号レベルに応じて波長分散を等化するものである。
また,特許文献2に記載の発明は,クロック周波数成分が極大又は,極小となるように可変分散補償器の補償量を制御するものである。
しかし,上記特許文献1,2のいずれにも,光信号の有無の判定に関する技術は開示されていない。
特開平9−326755号公報 特開平11−88261号公報
したがって,本発明の目的は,クロック信号の有無から光入力信号レベルの変動を検知し,適宜に分散補償器を制御して,入力信号有無の正しい判定を可能とする光信号検出方法及び,これを用いた光受信ユニットを提供することにある。
上記の課題を達成する本発明の第1の側面は,光受信ユニットにおける信号検出方法であって,光アンプの入力光のレベルを検知する入力光レベルの検知工程と,前記入力光レベルの検知工程により検知される入力光のレベルをメモリに記憶する工程と,前記メモリに記憶された先の入力光のレベルと,現在の入力光のレベルとを比較する比較工程と,前記比較工程により入力光のレベル変動を検知して,光信号の有無の状態変化を検出する工程を有する。
本発明の第2の側面は,光受信ユニットであって,光アンプと,前記光アンプの入力光のレベルを検知する光レベル検知回路と,前記光レベル検知回路により検知される入力光のレベルを記憶するメモリと,前記メモリに記憶された先の入力光のレベルと,現在の入力光のレベルとを比較する比較器を有し,前記比較器の比較により入力光のレベル変動を検知して,光信号の有無の状態変化を検出する。
上記の側面において,更に前記光入力からクロック信号を抽出する工程を有し,
前記比較工程により判定される入力光のレベル変動が検知されるときに,前記クロック抽出回路により抽出されるクロック信号の有無により,前記入力光における光信号の存否の区別を可能とする。
本発明は,特徴として,このように光アンプの光入力レベルの変動量により,光信号の有無を検出する。これにより光信号の存否をASE光と的確に区別して判定することが可能である。
また,前記クロック信号を抽出する工程の前に,入力光の分散補償を行う分散補償工程を有し,前記比較工程により入力光の変動が検知されたとき,前記クロック抽出工程によりクロック信号が抽出されない場合に,前記分散補償工程における分散量をスイープすることを特徴とする。
かかる構成により機械的構成を有する分散補償器に対するスイープ動作を必要なときに制限でき装置故障を回避し,信頼性を高めることができる。
本発明の特徴は,更に以下に図面を参照して説明する実施例から明らかになる。
本発明の方法を適用する光伝送装置の受信ユニットの構成例を示すブロック図である。 受信ユニットの動作を動作フローである。 ASE光のみ入力されている場合の光スペクトラムを示す図である。 図1に示す受信ユニットの対応するチャネルにおける光信号が存在する場合を説明する図である。 ASE光のみから信号光に変化する状態を説明する図であり,ASE光のみの状態を説明する図である。 ASE光のみから信号光に変化する状態を説明する図であり,信号光に変化した状態を説明する図である。 信号光からASE光のみに変化する状態を説明する図であり,信号光が存在する状態に変化した状態を説明する図である。 信号光からASE光のみに変化する状態を説明する図であり,ASE光のみに変化した状態を説明する図である。
以下に,図面に従い本発明の実施の形態例を説明する。
図1は,本発明の方法を適用する光伝送装置の受信ユニットの構成例を示すブロック図である。
受信ユニットは,受信部1と,識別再生部2を有している。波長多重される一波長対応に一つの識別再生部2を有する。図1では,全て同じ構成であるので,一つの識別再生部2の構成を示している。
光伝送路3を通して送られた波長分割多重された光信号を受信部1で受信し,WDMプリアンプ10で増幅する。WDMプリアンプ10は,光増幅器であり,先に説明したように例えば,エルビウムドープファイバで形成される。
WDMプリアンプ10で増幅された波長分割多重された光信号は,多重分離器11に入力する。
この多重分離器11において,波長分割多重された光信号は波長毎に分離される。分離された一つの波長の光信号は,分岐器21に入力される。ここで,光入力信号は,光アンプ22に入力される。これにより光アンプの動作が開始する。ここで,光アンプ22もエルビウムドープファイバで形成される光ファイバアンプである。
同時に分岐器21で,入力光信号の一部が分岐され,光/電気変換部28に入力される。
光アンプ22で増幅された光信号は,分散補償器23で,分散量が補償された後に光/電気変換部24により電気信号に変換される。
変換された電気信号は,等価増幅回路25を通して波形成形され,識別再生回路26に入力する。
等価増幅回路25の出力は分岐されて,AGC(自動利得制御)用アンプAGC−AMPを通してAGC制御電圧として光/電気変換回路24及び,等価増幅回路25に供給され,負帰還制御する。
さらに,等価増幅回路25の出力は,クロック(CLK)抽出回路27に入力される。このクロック抽出回路27により抽出されるクロックに同期して識別再生回路26で光信号に対応する電気信号のレベルが再生され出力される。
さらに,クロック抽出回路27において検出されるクロックの状態が,制御部20のクロック検出回路204に入力する。
このクロック検出回路204によりクロックの有無が判定される。すなわち,クロック抽出回路27からのクロック入力がない場合は,クロック抽出が行われない,即ち光信号が断の状態と判定する。
このとき,クロック検出回路204は,可変分散補償器制御回路203を制御して分散補償器23をスイープさせる。
一方,分岐部21で分岐され入力光の一部は光/電気変換部28に入力される。そこで,電気信号に変換され,電気信号はA/D変換器29によりデジタル信号に変換される。
A/D変換器29の出力は,入力光レベルに対応しており,これが光レベル検知回路200で検知される。検知された入力光レベルは,メモリ201に保持される。
ここで,入力光に光信号が存在する状態に変化すると,あるいは,入力光に光信号が存在する状態から光信号が存在しなくなると,この変化は,比較器202において,メモリ201に保持されている先の入力光レベルと光レベル検知回路200で検知される入力光のレベルとの差分から検知される。
次に,上記した受信ユニットにおいて,入力光の各状態に対応した受信ユニットの動作を図2に示す動作フローを参照しながら説明する。
[ASE光のみの入力から,信号光を含む入力に変化する場合]
先ず,光信号が存在しないでASE光のみが入力される場合を考える。図3に示す例は,図1に示す受信ユニットの対応するチャネルにおける光信号が存在せず,従ってASE光のみ入力されている場合の光スペクトラムを示す図である。
図3において,Iは受信部1のWDMプリアンプ10の入力である。ASE光は全波長帯域に広がり,該当のチャネル102の波長に対して信号光が存在していない。他のチャネルには信号光101が存在し,ASE光100に重畳している。
IIは,WDMプリアンプ10により増幅された光信号スペクトラムである。
IIIは,多重分離部11により波長分離された出力であり,該当のチャネル102には光信号成分が存在しない状態であり,図1において分岐部21に入力する成分はASE光100のみである。
(1)したがって,光アンプ22が,ASE光100の入力を検知し,光増幅動作を開始する(ステップS1)。
(2)光アンプ22の出力は,IVに示すようであり,光アンプ22により生成されたASE光110に,伝送路3から送られたASE光100がそれに重畳した状態である。
(3)光アンプ22の出力は,可変分散補償器23を通り,光/電気変換部24で電気信号に変換される。さらに,等価増幅回路25を通して,クロック抽出回路27に入力される。
ここでは,光信号が存在しないのでクロック抽出回路27によりクロック抽出はできない(ステップS2,No)。
(4)クロック抽出ができないので,制御部20のクロック検出回路204によりクロックが存在しないと判定される。したがって,クロック検出回路204は,光伝送システム敷設時に設定された最大・最小の分散補償量の範囲で分散量をスイープ制御する(ステップS3)。
(5)このスイープの過程で,クロック抽出回路27は,クロックの抽出動作を継続する。
(6)光信号が存在しない状態であるので,クロック抽出回路27でクロックの抽出が行われず(ステップS4,No),可変分散補償器23は,所定の範囲のスイープ動作を完了する。
(7)次いで,光入力レベルを監視し,光入力変動があるまで待機する(ステップS5〜S7)。すなわち,制御部20の比較器202は,メモリ201に保存されている状態と,光レベル検知回路200のレベル検知出力とを比較して変動があるまで待機状態となる。
[信号光を含む入力がある場合]
図4は,図1に示す受信ユニットの対応するチャネルにおける光信号が存在する場合を説明する図である。図3との比較において,図4,Iにおいて該当のチャネル103の波長に対して信号光104が存在していない。
図2にフローにおいて,ステップS1〜S3の処理が図3の場合と同様に行われる。このケースでは,分散補償器23のスイープの過程でクロックが検出可能である(ステップS4,Yes)。
したがって,信号光ありと判定される(ステップS8)。
[ASE光のみの入力から信号光を含む入力に変化する場合]
図5A,図5BはASE光のみから信号光に変化する場合を説明する図である。
図5Aは,ASE光のみの状態を説明する図であり,従って図3に示した状態と同様である。
図3(図5A)において,待機状態の過程で,信号光に変化すると,光レベル検知回路200のレベル検知出力を比較器202によりメモリ201に先に記憶しているASE光のみの状態と比較して変動が検知される(ステップS6)。
この状態でクロック検出回路204がクロックを検出すると,信号光ありの判断がされる(ステップS7,Yes,ステップS8)。
一方,クロック検出回路204によりクロックが検出できないとき(ステップS7,No)は,比較器202の出力により可変分散補償器制御回路203を駆動して,可変分散補償器23の分散補償量を可変させながらスイープする(ステップS3)。このスイープ動作によりクロック抽出回路27でクロックが抽出される(ステップS4,Yes)ので,信号光ありと判定される(ステップS8)。
[信号光ありからASE光のみに変化する場合]
図6A,図6Bは信号光の存在する状態からASE光のみに変化する場合を説明する図である。
図6Aは,信号光の存在する状態を説明する図であり,従って図4に示した状態と同様である。
図6Aにおいて,信号光102が検知されている状態から図6Bに示すように信号光がなくなる状態に変化すると,クロック抽出回路27によりクロックの抽出ができなくなる(ステップS2,No)。
したがって,クロック抽出ができないので,制御部20のクロック検出回路204によりクロックが存在しないと判定される。クロック検出回路204は,光伝送システム敷設時に設定された最大・最小の分散補償量の範囲で分散量をスイープ制御する(ステップS3)。
このスイープの過程で,クロック抽出回路27は,クロックの抽出動作を継続する。光信号が存在しなくなった状態であるので,クロック抽出回路27でクロックの抽出が行われず(ステップS4,No),可変分散補償器23は,所定の範囲のスイープ動作を完了する。
この際,前記入力光に光信号が存在しなくなったと判定するときは,前記光アンプ22に対する励起を停止するようにしてもよい。
以上実施例について述べたように,本発明により,光信号の有無の状態及び,光信号の有無が変化した状態が的確に判断できる。これにより後段の光伝送装置に対し,回線状態情報として光信号の有無の状態を通知することが可能である。

Claims (3)

  1. 光受信ユニットにおける信号検出方法であって,
    光アンプの入力光のレベルを検知する入力光レベルの検知工程と,
    前記入力光レベルの検知工程により検知される入力光のレベルをメモリに記憶する工程と,
    前記メモリに記憶された先の入力光のレベルと,現在の入力光のレベルとを比較する比較工程と,
    前記比較工程により入力光のレベル変動を検知して,光信号の有無の状態変化を検出する工程と,
    前記入力光の分散補償を行う分散補償工程と,
    前記光入力からクロック信号を抽出する工程を有し,
    前記比較工程により判定される入力光のレベル変動が検知されるとき,前記クロック信号を抽出する工程により抽出されるクロック信号の有無により,前記入力光における光信号の存否の区別を可能とし,
    さらに,前記クロック抽出工程によりクロック信号が抽出されない場合に,前記分散補償工程における分散量をスイープする,
    ことを特徴とする光信号検出方法。
  2. 光アンプと,
    前記光アンプの入力光のレベルを検知する光レベル検知回路と,
    前記光レベル検知回路により検知される入力光のレベルを記憶するメモリと,
    前記メモリに記憶された先の入力光のレベルと,現在の入力光のレベルとを比較する比較器と,
    前記入力光の分散補償を行う分散補償回路と,
    前記分散補償回路の出力側に接続され,前記光入力からクロック信号を抽出するクロック抽出回路を有し,
    前記比較器の比較により前記入力光のレベル変動を検知するとき,前記クロック抽出回路により抽出されるクロック信号の有無により,前記入力光における光信号の存否の区別を可能とし,
    さらに,前記クロック抽出回路によりクロック信号が抽出されない場合に,前記分散補償回路をスイープする,
    ことを特徴とする光受信ユニット。
  3. 請求項2において,
    前記光アンプは,光ファイバアンプであって,前記比較器の比較により前記入力光に光信号が存在しないと判定するとき,前記光アンプに対する励起を停止することを特徴とする光受信ユニット。
JP2009508681A 2007-03-06 2007-03-06 光信号検出方法及び,これを用いた光受信ユニット Expired - Fee Related JP4985764B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2007/000173 WO2008126127A1 (ja) 2007-03-06 2007-03-06 光信号検出方法及び,これを用いた光受信ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008126127A1 JPWO2008126127A1 (ja) 2010-07-15
JP4985764B2 true JP4985764B2 (ja) 2012-07-25

Family

ID=39863313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009508681A Expired - Fee Related JP4985764B2 (ja) 2007-03-06 2007-03-06 光信号検出方法及び,これを用いた光受信ユニット

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8260152B2 (ja)
JP (1) JP4985764B2 (ja)
WO (1) WO2008126127A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8934769B2 (en) * 2009-11-25 2015-01-13 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Optical transport network alarms
JP5059910B2 (ja) * 2010-05-28 2012-10-31 株式会社日立製作所 光受信器および光伝送装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08149071A (ja) * 1994-11-22 1996-06-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光受信装置
JPH1084152A (ja) * 1996-09-06 1998-03-31 Fujitsu Ltd 光増幅器
JP2004064097A (ja) * 2001-06-29 2004-02-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 高精度波長分散測定方法およびそれを用いた自動分散補償型光リンクシステム
JP2004236097A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Fujitsu Ltd 分散補償制御装置及び分散補償制御方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6116638A (ja) * 1984-07-02 1986-01-24 Mitsubishi Electric Corp 光受信機
US6891021B2 (en) * 1993-02-12 2005-05-10 Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Regulated apoptosis
JP3557038B2 (ja) * 1996-04-26 2004-08-25 Kddi株式会社 電気吸収型光変調器駆動回路
JP3464744B2 (ja) 1996-06-03 2003-11-10 日本電信電話株式会社 自動等化システム
US6081360A (en) 1997-08-20 2000-06-27 Fujitsu Limited Method and apparatus for optimizing dispersion in an optical fiber transmission line in accordance with an optical signal power level
JP3886223B2 (ja) 1997-09-11 2007-02-28 富士通株式会社 分散制御方法及び装置
US7536108B2 (en) * 2001-06-29 2009-05-19 Nippon Telegraph & Telephone Corporation High precision chromatic dispersion measuring method and automatic dispersion compensating optical link system that uses this method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08149071A (ja) * 1994-11-22 1996-06-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光受信装置
JPH1084152A (ja) * 1996-09-06 1998-03-31 Fujitsu Ltd 光増幅器
JP2004064097A (ja) * 2001-06-29 2004-02-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 高精度波長分散測定方法およびそれを用いた自動分散補償型光リンクシステム
JP2004236097A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Fujitsu Ltd 分散補償制御装置及び分散補償制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20090324218A1 (en) 2009-12-31
US8260152B2 (en) 2012-09-04
JPWO2008126127A1 (ja) 2010-07-15
WO2008126127A1 (ja) 2008-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2051415B1 (en) A remotely pumping type multi-wavelength light transmission system
JP5001698B2 (ja) 光信号入力の有無を検出する信号入力検出装置
CN102651666B (zh) 光学放大器控制设备
US20070058241A1 (en) Optical amplification apparatus having function of flattening channel output spectrum
US6748179B2 (en) WDM channel monitoring system and method
EP1374463B1 (en) Optically amplified back-up receiver
US8200091B2 (en) Wavelength division multiplexing device and method of detecting input break of optical signal
JP4985764B2 (ja) 光信号検出方法及び,これを用いた光受信ユニット
JP2904131B2 (ja) 波長多重光増幅装置と波長多重光伝送装置
JP2910667B2 (ja) 線形中継光増幅伝送装置
US11128380B2 (en) Signal light interruption detection device, optical amplifier, optical wavelength multiplex transmission device, and optical wavelength multiplex transmission system
US7062169B2 (en) Systems and methods for compensating for signal transients
JP4633548B2 (ja) 光受信装置
JP2004193604A (ja) 自動パワー調節機能を有する光ファイバ増幅器及びその自動パワー調節方法
JP3362761B2 (ja) 波長多重伝送用光増幅装置
JP5375991B2 (ja) 光信号入力の有無を検出する信号入力検出装置
JPH1194701A (ja) 光伝送路監視装置
JPH11312839A (ja) 光増幅器
JP6132595B2 (ja) ラマン増幅器、光中継装置、光通信システム、ラマン増幅制御方法及びプログラム
GB2351387A (en) Output power stabilization of wdm optical fibre amplifier
AU2002252217A1 (en) Optically amplified back-up receiver
AU2002306666A1 (en) WDM channel monitoring system and method

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4985764

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees