JPS6116638A - 光受信機 - Google Patents

光受信機

Info

Publication number
JPS6116638A
JPS6116638A JP59136917A JP13691784A JPS6116638A JP S6116638 A JPS6116638 A JP S6116638A JP 59136917 A JP59136917 A JP 59136917A JP 13691784 A JP13691784 A JP 13691784A JP S6116638 A JPS6116638 A JP S6116638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
output
optical receiver
input
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59136917A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Nakamura
一郎 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP59136917A priority Critical patent/JPS6116638A/ja
Publication of JPS6116638A publication Critical patent/JPS6116638A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/60Receivers
    • H04B10/66Non-coherent receivers, e.g. using direct detection
    • H04B10/69Electrical arrangements in the receiver
    • H04B10/695Arrangements for optimizing the decision element in the receiver, e.g. by using automatic threshold control

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、バースト光信号が受信可能な光受信機に関
するものである。
〔従来技術〕
最近の光通信技術の進歩に伴い、光ネットワークの実用
化が進んでいる。光ネットワークの一構成法としてスタ
ー状ネットワークがある。スター状ネットワークでは、
信号をバースト状に伝送する方法がしばしば用いられる
。バースト信号を効率良く伝送するには、バースト信号
の最初のパルスから受信できることが要求される。′従
来、このようなバースト光信号が受信できる光受信機は
、直流増幅器を用いて構成すれていてその一例として第
1図に示すものがあった。第1図において、(1)は受
光素子、(2)は直流増幅器、(3)は比較器、(4)
はATO(自動しきい値制御)回路。
(5)はゲー)、+61は抵抗、(7)は可変抵抗であ
る。第2図は、A10回路(4)の具体的な回路例を示
す図であり、(8)はダイオード、(9)はコンデンサ
、顛。
αBは抵抗である。第3図は各部の波形を示す図である
次に動作について説明する。受光素子+IIKよって光
/電気変換された信号は、直流増幅器(2)で増幅され
る。この場合、光信号波形と直流増幅器(2)の出力波
形は第3図(a)および(b)のようになる。直流増幅
器(2)の出力は2分岐され−っは比較器(3)の入力
の一つに入れられる。2分岐されたもう一方はATO回
路(4)に入れられる。A10回路(4)の構成は第2
図に示すようになっていて、第3図(1))に示す波形
が入力すると、ダイオード(8)とコンデンサ(9)で
ピーク値が検出される。ピーク値は、抵抗α0とaDで
分圧されA10回路(4)の出力となシ、比較器(3)
の別の入力に入れられる。A10回、路(4)の出力は
抵抗(6)と可変抵抗(7)で構成されるバイアス回路
によってオフセット電圧v(1が与えられているため、
第3図(0)のようになる。比較器(3)の二つの入力
を比較すると、第4図(d)のようになシ、この波形が
再生波形としてゲート(5)から出力される。
従来のバースト光信号が受信可能な光受信機は以上のよ
うに構成されていて、増幅器に直流増幅器(2)を使用
しているため、温度変動あるいは電源電圧変動が生じた
場合、直流増幅器(2)のオフセット電圧変動が生じ、
再生パルス幅変動が大きくなったシ、最小受信レベルが
劣化するという欠点がある。また、光受信レベルが大き
くなると直流増幅器(2)が飽和し、直流増幅器(2)
の出力波形が歪むため、光受信機の出力波形も歪んでし
まう欠点がある。さらに、広帯域で安定な直流増幅器を
構成するのが困難であるため、高速信号が受信できない
という欠点がある。
〔発明の概要〕
この発明は、上記のような従来のものの欠点を除去する
ためになされたもので、光信号を電気信号に変換した後
、電気信号を2つに分け、一方の信号の位相を遅らせ京
らに極性を反転した後、もう一方の信号と合成、増幅し
、増幅された電気信号の平均値に対して正方向のパルス
、及び負方向のパルスで光受信機の出力を定められた極
性に反−転することにより、温度変動、電源変動に強く
高速で、光受信レベルの広い範囲で、バースト光信号を
受信できる光受信機を提供することを目的としている。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例を第4図を用いて説明する。
第4図において、(1)は受光素子、aのは前置増幅器
、 (Illは遅延回路、Iは差動増幅器、Q9はコン
デンサ、αeはシュミットトリガ回路、aDは可変抵抗
、 daは抵抗である。第5図はシュミットトリガの入
出力特性を示す図である。第6図は第4図に示した回路
の各部の波形を示す図である。  ゛第4図の光受信機
は次のように動作する。受光素子(1)によって光/電
気変換された信号は前置増幅器aりで増幅される。この
とき、受光素子(1)に入力する光波形と前置増幅器0
の出力波形は第6図(a)および(b)のようになる。
前置増幅器α力の出力を2つに分け、一方は最大伝送速
度のパルス幅と同じ遅延時間Tの遅延時間をもつ遅延回
路a3に入力すると出力波形は第6図(c)のようにな
シ、これを差動増幅器Iの負入力に入力する。前置増幅
器α2の出力のもう一方はそのまま差動増幅器Oの正入
力に入力する。したがって差動増幅器Oの出力は第、6
図(b)の波形と(C)の破線で示した波形の和を増幅
したものになシ、第6図(C)のようになる。差動増幅
器a41の出力をコンデンサa9を通してシュミットト
リガ回路aGに入力する。シュミットトリガ回路a0の
入出力特性は第5図に示すとおりである。
したがって入力電圧が72以上になるとシュミットトリ
ガ回路(Leの出力は高レベルとなシ、入力電、圧がv
1以下になると出力は低レベルとなる。したがってシュ
ミットトリガ回路t1Gの入力の直流電圧を可変抵抗(
1?)と抵抗(Isによって電圧v1とV2のほぼ中央
の値であるVo K設定しておくと、シュミットトリガ
回路αGの出力波形は第6図←)のようになり、バース
ト光信号が再生できる。
さらに、第7図(a)に示したように、差動増幅器a4
が飽和するような強い光信号のあとに弱す光信号が来て
も、差動増幅器a4内の信号波形が上下対称になるため
、差動増幅器α4の出力は第7図(1))のようになシ
、この波形をシュミットトリガ回路a9に入力すれば、
第1図(C)に示すように正し込再生波形が得られる。
第8図は、この発明の別の実施例を示す図であり、 +
1)、 H〜αS、 (lη、0秒は第4図に示すもの
と同じであり、 aS、 (至)は比較器、?2υはフ
リップフロップ回路である。第9図は第8図の各部の波
形を示す図である。
第8図の光受信機において、受光素子(1)に第9図(
a)に示すような光波形が入力すると、第4図の光受信
機と同じ動作原理に従って差動増幅器α舶の出力波形は
第9図(b)に示すようになる。この波形゛をしきい値
電圧v2を持つ比較器的およびしきb値電圧v1を持つ
比較器−に入力すると、それぞれの比較器の出力波形は
第9図(C)および(d)に示すようになる。この波形
をフリップフロップQυのそれぞれの入力端子に入力す
るとフリップフロップQυの出力波形は第9図(e)の
ようになり、もとの波形が再生できる。
〔発明の効果〕
以上のようKこの発明によれば、前置増幅器の出力を、
遅延回路を通したものと2通さないものの差を増幅器で
増幅しているため、増幅器の出力信号の直流成分がどの
ような波形に対しても一定であるため、温度変動、電源
変動に強い交流結合にしてもバースト光信号が受信でき
、また交流結合であるため高速の増幅器が比較的容易に
構成でき、さらに光信号の強さが大きく変動しても安定
にバースト光信号が受信できる光受信機を提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のバースト信号が受信できる光受信機の構
成を示す図、第2図はATC回路の具体的な回路例を示
す図、第3図は従来の光受信機の各部の波形を示す図、
第4図はこの発明の一実施例による光受信機の構成を示
す図、第5図はシュミットトリガ回路の入出力特性を示
す図、第6図および第7図はこの発明による光受信機の
各部の波形を示す図、第8図はこの発明の別の実施例に
よる光受信機の構成を示す図、第9図は第8゛図の光受
信機の各部の波形を示す図である。 図において、(1)は受光素子、(2)は直流増幅器。 (3)は比較器、(4)はATO回路、(5)はゲート
、(6)は抵抗、 (71,aηは可変抵抗、(8)は
ダイオード、(9)はコンデンサ、 Q(1,(1))
、 (1鶴は抵抗、α2は前置増幅器。 alは遅延回路、 (14は差動増幅器、 (151は
コンデンサ1(Ieはシュミットトリガ回路、 aS、
(転)は比較器、(1)はフリップフロップ回路である
。 々お2図中、同一あるいは相当部分には同一符号を付し
て示しである。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光信号を電気信号に変換し変換された電気信号を
    増幅、波形整形等の操作を行う光受信機において、光/
    電気変換器の出力を2つ分け、一方は減算回路の入力に
    、他方は遅延回路を介して減算回路の別の入力に接続す
    るとともに、減算回路の出力側には増幅器と2つのしき
    い値を有する判定回路を直列に接続したことを特徴とす
    る光受信機。
  2. (2)減算回路および増幅器として差動増幅器を用いた
    特許請求の範囲第(1)項記載の光受信機。
  3. (3)2つのしきい値を有する判定回路としてシュミッ
    トトリガ回路を用いた特許請求の範囲第(1)項記載の
    光受信機。
  4. (4)2つのしきい値を有する判定回路としてしきい値
    の異なる2個の並列接続の比較器とフリップフロップ回
    路を用いた特許請求の範囲第(1)項記載の光受信機。
  5. (5)遅延回路として、最大信号伝送速度のパルス幅に
    相当する遅延時間を有する遅延回路を用いた特許請求の
    範囲第(1)項記載の光受信機。
JP59136917A 1984-07-02 1984-07-02 光受信機 Pending JPS6116638A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59136917A JPS6116638A (ja) 1984-07-02 1984-07-02 光受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59136917A JPS6116638A (ja) 1984-07-02 1984-07-02 光受信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6116638A true JPS6116638A (ja) 1986-01-24

Family

ID=15186592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59136917A Pending JPS6116638A (ja) 1984-07-02 1984-07-02 光受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6116638A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0613261A1 (en) * 1993-02-25 1994-08-31 International Business Machines Corporation AC coupled fiber optic receiver with DC coupled characteristics
WO2008126127A1 (ja) * 2007-03-06 2008-10-23 Fujitsu Limited 光信号検出方法及び,これを用いた光受信ユニット

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0613261A1 (en) * 1993-02-25 1994-08-31 International Business Machines Corporation AC coupled fiber optic receiver with DC coupled characteristics
JPH077477A (ja) * 1993-02-25 1995-01-10 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Ac結合型受信装置
WO2008126127A1 (ja) * 2007-03-06 2008-10-23 Fujitsu Limited 光信号検出方法及び,これを用いた光受信ユニット
US8260152B2 (en) 2007-03-06 2012-09-04 Fujitsu Limited Optical signal detection method, and light receiving apparatus using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2656734B2 (ja) 光受信回路
EP0844736B1 (en) Waveform-Shaping circuit and a data-transmitting apparatus using such a circuit
JPH0775356B2 (ja) 光受信器
EP0611059B1 (en) A system for DC restoration of serially transmitted binary signals
US5822104A (en) Digital optical receiving apparatus
US4375037A (en) Receiving circuit
JPH10163828A (ja) レベル識別回路
GB2100085A (en) Pulse regenerator
US5838731A (en) Burst-mode digital receiver
WO1982000931A1 (en) A method and an arrangement for increasing the dynamic range at the input stage of a receiver in an optical fibre information transmission system
US3944753A (en) Apparatus for distinguishing voice and other noise signals from legitimate multi-frequency tone signals present on telephone or similar communication lines
US4833346A (en) Switched threshold comparator for a fiber-optic receiver
JP2962218B2 (ja) ディジタル光受信回路
JPS6116638A (ja) 光受信機
JP3576874B2 (ja) バースト伝送対応光受信器
US4499609A (en) Symmetrically clamped fiber optic receiver
JPH06334609A (ja) バーストモードディジタル受信器
JPS5873251A (ja) 光受信回路
JPS61239755A (ja) デイジタル信号伝送システム
JPH01286655A (ja) 光受信回路
US6034802A (en) Wireless communications systems with self threshold setting
JPS58114637A (ja) 光パルス受信器
JP3612147B2 (ja) 光受信回路及び光伝送システム
JPH0479525A (ja) 信号受信回路及びこれを使用した光パルス受信回路
JPS62154928A (ja) 光受信回路