JP4982263B2 - ディスペンサ - Google Patents

ディスペンサ Download PDF

Info

Publication number
JP4982263B2
JP4982263B2 JP2007160131A JP2007160131A JP4982263B2 JP 4982263 B2 JP4982263 B2 JP 4982263B2 JP 2007160131 A JP2007160131 A JP 2007160131A JP 2007160131 A JP2007160131 A JP 2007160131A JP 4982263 B2 JP4982263 B2 JP 4982263B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
female member
holder
plug
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007160131A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008308221A (ja
Inventor
雅之 山崎
祐嗣 新田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PacPlus Co Ltd
Original Assignee
PacPlus Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PacPlus Co Ltd filed Critical PacPlus Co Ltd
Priority to JP2007160131A priority Critical patent/JP4982263B2/ja
Publication of JP2008308221A publication Critical patent/JP2008308221A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4982263B2 publication Critical patent/JP4982263B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Devices For Dispensing Beverages (AREA)

Description

この発明は、シャンプー、リンス、液体石鹸、洗浄剤、飲料、調味料などの流体を供給するための付け替え式ディスペンサに関する。
例えば、壁面などに固定されて使用するこの種のディスペンサとしては、ポンプ等の流体吐出手段が一体的に取り付けられ流体が封入された袋を、ホルダーに収容することにより交換するディスペンサが知られている(下記特許文献1参照)。
内容物を使い切った後、袋を交換する際は、毎回ポンプ等の吐出手段も交換しないとならないため、経済的な問題があった。
この種の別のディスペンサとしては、流体が封入された袋と、袋が出し入れ自在に収容されケーシングと、ケーシングに設けられたポンプ等の流体吐出手段と袋の開口と流体吐出手段とを繋ぐコネクタを備えたものが知られている(下記特許文献2参照)。
コネクタとしては、例えば、下記特許文献3に記載の通り、袋の開口に固定されかつ内外両端に開口した貫通孔を有する雌部材と、袋の内側に位置する雌部材の内端部に係合して貫通孔を閉鎖するプラグと、袋の外側に位置する雌部材の外端部から貫通孔に挿入される雄部材とを備えてなる、再封止機構を有するものが用いられている。
雄部材は、内部に軸方向にのびる流体通路を有しかつ先端付近に周面に開口した連通孔を有する棒状部と、棒状部の先端にプラグに係合する頭部を備えており、ケーシングに流体吐出手段と接続するように設けられている。
雄部材を雌部材の外端部から貫通孔に挿入すると、雄部材の頭部がプラグに接してプラグが雌部材の内端部から離れとともに連通孔が袋内に臨ませられるため、袋内の流体を流体吐出手段によって吐出させることができる。
一方、袋内の流体を使い切った後、雄部材を雌部材の貫通孔から引き抜くことにより、プラグが頭部に同伴して移動し雌部材の内端部に係合して貫通孔を閉鎖するとともに頭部がプラグから外れるようになっている。
従来の取替え式ディスペンサにあっては、袋をケーシングにセットする際に、その開口に固定された雌部材を手で持って雄部材が雌部材の貫通孔に挿入されるように操作する必要があったが、そのような操作は使用者には判り難く、接続作業がし難いという問題があった。
また、内容物を使い切った袋をケーシングから取り外す際には、袋の開口の雌部材を手で持って雄部材から引き離す必要があり、手では取り外し難いという問題があった。
特開2004-331115号公報 特表平8−502431号公報 特表2001−511416号公報
この発明は上記の問題点を解消するためになされたものであり、流体が封入された袋の取り付けおよび取り外しが簡単に行うことができ、作業性、経済性に優れた付け替え式ディスペンサを提供することを目的とする。
第1の課題解決手段によるディスペンサは、流体が封入された袋と、袋を出し入れ自在に収容するホルダーと、ホルダーとヒンジ機構により連接するケーシングと、ケーシングに設けられた流体吐出手段と、袋の開口と流体吐出手段とを繋ぐコネクタとを備えてなり、
コネクタは、袋の開口に固定されかつ内外両端に開口した貫通孔を有する雌部材と、キャップ状をなしかつその周壁の一部が雌部材の内端部に嵌まり込んで係合することにより貫通孔を閉鎖するプラグと、ケーシングに流体吐出手段と接続するように設けられかつ雌部材の外端部から貫通孔に挿入される雄部材とを備えてなり、
雄部材は、内部に軸方向にのびる流体通路を有しかつ先端付近に周面に開口した連通孔を有する棒状部と、棒状部の先端に設けられかつプラグに係合する頭部を備えたものであって、雌部材の貫通孔に挿入されることにより、頭部がプラグに接してプラグが雌部材の内端部から離れとともに連通孔が袋内に臨ませられ、一方、雌部材の貫通孔から引き抜かれることにより、頭部に同伴して移動したプラグが雌部材の内端部に係合して貫通孔を閉鎖するとともに頭部がプラグから外れるようになっているものであって、
ホルダーおよびケーシングの少なくとも1つを回動させて他方に近づけることにより、雄部材が雌部材の貫通孔に挿入され、一方、ホルダーおよびケーシングの少なくとも1つを回動させて他方から引き離すことにより、雄部材が雌部材の貫通孔から引き抜かれるようになっており、
雌部材の外端部側において基部と先端のフランジ部との間に設けられた筒状部が、ホルダーの底面に凹型切り欠き状に設けられた保持壁に遊びを持たせて差し込まれており、
また、ホルダーおよびケーシングの少なくとも1つを回動させて他方に近づけることにより雄部材が雌部材の貫通孔に挿入された際、雄部材の頭部がプラグの周壁の先端部と接触することがないように、雌部材は、その軸の長さ方向中心が描く回動軌道の接線に対して、外端部側が接線よりも回動中心側になるよう軸を傾斜させた状態でホルダーに設置されていることを特徴とする。
第2の課題解決手段によるディスペンサは、第1の課題解決手段において、ケーシングは設置面に固定されており、ホルダーに覆い被さるようにケーシングを開閉するフロントカバーが設けられていることを特徴とする。
第3の課題解決手段によるディスペンサは、第1または第2の課題解決手段において、流体吐出手段がフォームポンプであることを特徴とする。
第1の課題解決手段のディスペンサによれば、流体が封入された袋の取り付けおよび取り外し時に、ヒンジ機構を利用してホルダー、ケーシングを回動させることにより小さな力で簡単に袋の取り付け、取り外しをすることができる効果がある。
また、の課題解決手段のディスペンサによれば、ホルダーおよびケーシングの少なくとも1つを回動させて他方に近づけることにより雄部材が雌部材の貫通孔に挿入された際、雄部材の頭部がプラグの周壁の先端部と接触することがないように、雌部材は、その軸の長さ方向中心が描く回動軌道の接線に対して、外端部側が接線よりも回動中心側になるよう軸を傾斜させた状態でホルダーに設置されているため、袋の取り付けおよび取り外しを繰り返しても、流体の液漏れを生じることのないディスペンサを提供できるという効果がある。
の課題解決手段のディスペンサによれば、ケーシングが壁面に固定された状態においても、袋の取り付けおよび取り外しが容易に行うことが可能なディスペンサを提供できるという効果がある。
の課題解決手段のディスペンサによれば、吐出手段がフォームディスペンサであることにより、袋の取り付けおよび取り外しが容易に行うことが可能なフォームタイプのディスペンサを提供できるという効果がある。
以下、本発明の実施形態を、図を参照しながら説明するが、本発明は実施例のみに限定されるものではない。
図1は本発明によるディスペンサ1の実施形態を示す斜視図である。図2(a)〜(c)はそれぞれディスペンサ1の背面図、側面図、底面図である。
図3はフロントカバー9を開けた状態のディスペンサ1の側面図であり、図4はフロントカバーを開けて、袋を取り外した状態のディスペンサの斜視図である。
このディスペンサ1はケーシング2と、流体が封入された袋3と、袋3を取り出し自在に収容するホルダー4と、ケーシング2に設けられたポンプ5と、袋3の開口とポンプ5を繋ぐコネクタ6、7、8(図7、図8参照)と、ケーシング2を開口するフロントカバー9とを備えている。
袋3は軟包材であり、ポリエチレン(PE)等の熱可塑性樹脂層を両面または片面に有する積層フィルムをヒートシールすることにより形成される。
ケーシング2は樹脂で形成されており、壁面に固定されている背面部材21と背面部材21の下部にほぼ垂直に伸びる底面部材22からなる。底面部材22は、袋3を装着するホルダー4、ホルダー4を覆うフロントカバー9と、それぞれヒンジ機構201、202を介して連接されている。
ケーシング2の背面部材21の中央には軸方向にロック部材211が設けられている。ロック部材211は略Y字状であり上部にはバネ機構212が一体に成形されている。ロック部材211の左右先端にフロントカバー9内側部上方に設けられた係合部96と係合する爪部213が設けられている。ケーシング2の底面からロック部材211を上方に押し上げることにより爪部213と係合部96との係合が外れてフロントカバー9が開くようになっている。
フロントカバー9は樹脂で形成されおり、ケーシング2のロック部材211を上方に押し上げることにより開くことができる。フロントカバー9の下方中央部にはヒンジ機構によりフロントカバー9に支持される押込部材91が設けられている。押込部材91の底面にはポンプ5のプッシュボタン51の先端ノズル52が露出するよう孔92が設けられている。孔92にはノズル52の両側面を固定するガイド93が設けられている。押込部材91中央付近には窓94が設けられており、袋3内の流体の残量を確認できる。押込部材91裏面には押込部材91が押した際に元に戻るように金属製の1対の板バネ95が設けられている。
押込部材91を押込むことによりポンプ5のプッシュボタン51が押され、吐出ノズル52から泡状の内容物が吐出される。
ホルダー4は樹脂で形成されており、ホルダー4を倒した際に、上方から袋3を装着させるための保持手段が設けられている。保持手段としては、ホルダー4底面に設けられた保持壁41が袋3の雌部材6に設けられた第1フランジ63部と第2フランジ部65との間(即ち、筒状部64)に挟まれることにより達成される。雌部材6をホルダー4に固定する際、雌部材6はホルダー4に対して完全に固定されるのではなく、第1フランジおよび第2フランジと、保持壁41との間には遊びを持たせるべく、隙間をあけることがより好ましい。
図5は底面部材22の斜視図である。底面部材22には固定部材231(図6参照)およびポンプ5(図7参照)を収納する一対の固定壁221と、固定壁221の内側に垂直方向に固定部材231の筒状体232と当接する突出壁222と、固定壁221の外側上部には固定部材231の把持部238と係合する被把持部223が設けられている。底面部材22の前面は、ポンプ5形状に合わせてU字状に切り抜かれている。
底面部材22には一対の支持板224が上向きに設けられている。支持板224にはそれぞれ支持孔225が設けられ、ヒンジ機構201を介してホルダー4を支持している。ホルダー4が倒れすぎないように停止部226が設けられている。支持板224の下部には固定壁221を貫いて支持孔227が設けられており、ヒンジ機構202を介してフロントカバー9を支持している。
図6は固定部材231の斜視図、図7は固定部材231を説明するための図である。固定部材231は下方にポンプ5を装着するためのポンプ5形状に合わせた貫通孔を備える筒状体232と、その上部に雄部材8をスライドして装着するための凹部233を施した嵌合孔234と、その先に環状体235を備えている。筒状体232と環状体235はU字管236で接続されている。U字管236は柔軟性を有する樹脂で形成されていることが好ましい。嵌合孔234の外側上面は横から雄部材8が嵌るように雄部材8の棒状部82の形状に切り抜かれている。
固定部材231は上方に角状部237が水平方向に2つ設けられている。角状部237は底面部材22と係合するための把持部238とその上方に掴み部239が設けられている。掴み部239を手で内側に掴むことにより、把持部238が外側に広がり固定部材231が底面部材23から取り外すことができる。角状部237の上方には掴み部239を内側に掴んだ際当接する当接体240が設けられている。
ポンプ5はピストン、ばねおよび逆止弁が内装されたフォームタイプのものである(図示略)。ポンプ5の機構は特に限定されるものではない。
図8はコネクタについて示した図である。図8(a)は雌部材6、(b)雄部材8について示した図である。コネクタに関する説明において、「上下」「左右」は図のそれらを言い、「前」は図に向かって手前、「後」はこれに向かって奥を言うものとする。
コネクタは、フィルム製の袋3に開口に固定されかつ上下両端に開口した貫通孔60を有する雌部材6と、雌部材6の上端部(内端部)に係合して貫通孔を閉鎖するプラグ7と、雌部材6の下端部(外端部)から貫通孔60に挿入される雄部材8とからなる。
雌部材6は、樹脂で形成されており、袋3の開口に融着や接着等の適宜固定手段で固定される2つの側面を形成するための舟形の基部61と、基部61の上端から突出しかつ先端部に環状内方凸部66を有する係止部62と、基部61の下端に形成された環状の第1フランジ部63と、基部61の下端から突出した筒状部64と、筒状部の先端に形成された第2フランジ部65とを備えている。
プラグ7は雌部材6と一体に成形されたキャップ状のものであって、左右2つの可撓性連結部材71を介して雌部材6の基部61に連結されている。プラグ7の周壁内面は、頂壁に向かって漸次縮径されている。プラグ7の周壁の下半部は、雌部材6の係止部62に嵌め込まれるようになっている。周壁外面の高さ中間に環状段差72が形成され、この環状段差72に雌部材6の係合部62先端が受けられるようになっている。プラグ7の下半部外面には、係合部62の環状内方凸部66と係合する環状外方凸部73が形成されている。また、プラグ7の下端部内面には、環状内方凸部74が形成されている。
雄部材8は、内部に軸方向にのびる流体通路81を有しかつ先端付近に周面に開口した連通孔821を有する棒状部82と、棒状部82の先端に設けられかつプラグ7に係合する頭部83と、流体の流れを軸方向に対して垂直に曲げる管状部84と、雄部材8を固定部材231に固定する座部85とを備えている。流体通路の下端には通路を封鎖する栓部86が嵌め込まれている。雄部材8は金属または樹脂により形成されている。
頭部83の外周面は、先端に向かって、漸次縮径されており、プラグ7の内部に嵌合されるようになっている。また、頭部83の基端部外面に、プラグ7の環状内方凸部が係合される環状溝87が形成されている。
棒状部82は先端より所定の長さにわたり径小部822、径中部823、径大部824が設けられている。連通孔821は径小部822の周面に等間隔で複数形成されている。径中部823にはOリング87を取り付けることができるように環状凹溝825が全周にわたり設けられている。このOリング87は必ずしも必要ではないが、このOリング87により雌部材6の貫通孔60と雄部材8の棒状部82外周面との間が完全にシールされる。雄部材8が雌部材6の貫通孔60に挿入された際、径大部824の上面は雌部材6の第2プランジ65と当接し、停止させることができる。
座部85は固定部材231に固定するための複数のリブ851が設けられている。管状部84の先端は漸次縮径されている。Oリング88を取り付けることができるように環状凹溝852が全周にわたり設けられている。
図9〜図12において、袋3の付け替え方法について説明する。
まずフロントカバー9を開けてホルダー4を倒し、上方向からホルダー4に袋3を装着する。雌部材6の第1フランジと第2フランジの間にホルダー4底面に設けられた保持壁41を通し、袋3を固定する。次にホルダー4を手で持ってヒンジ機構201を支点にケーシング2の背面部材21方向に向かって回動させる。
雄部材8が雌部材6の貫通孔60に挿入されることにより、雌部材6の係合部62に係合していたプラグ7に雄部材8の頭部83が嵌合する。次に、プラグ7が雄部材8に押されて雌部材6の係合部62から外れる。さらに、雄部材8が貫通孔60に挿入され棒状部82の連通孔821が袋3内に望む位置まで移動する。袋3内の流体が雄部材8の流体通路81を通って、吐出させることができる。
一方、ホルダー4を押し倒すと、雌部材6の貫通孔60から雄部材8が引き抜かれる。雄部材8の頭部83にプラグ7が嵌合したまま、雌部材6の係合部にプラグ7が係合され、貫通孔60が閉鎖される。次に、雄部材8の頭部83とプラグ7とが外れる。従って、ホルダー4をヒンジ運動させることにより雄部材8と雌部材6とを小さな力で簡単に接続させることが可能であり、袋の交換が容易にできる。
ホルダー4を回動させた際、雌部材6の軸の長さ方向中心が描く回動軌道の接線に対して、雌部材6の軸を雌部材6の第2フランジ側65(即ち、外端部側)が接線の内側(即ち、接線よりも回動中心側)になるよう傾斜させて雌部材6をホルダー4に設置している。雌部材6の貫通孔60に挿入された雄部材8の頭部83が貫通孔60の壁面に沿って奥に差し込まれた際、雌部材6の内端部に係合されたプラグ7の下半部先端に接触することがない。頭部83がプラグ7の下端部先端に接触することにより、内容物の液漏れの原因となるプラグ7の下端部の環状外方凸部73もしくは環状内方凸部74の破損を確実に防止できる。実施例では、雌部材を傾斜させているが、回動軌道の接線方向に対して、雄部材8の軸を雄部材8の頭部83側を軌道の内側に傾斜させても構わないし、雌部材および雄部材を傾斜させても構わない。
本発明によるディスペンサの実施形態を示す斜視図である。 ディスペンサの背面図、側面図、底面図である。 フロントカバーを開けた状態のディスペンサの側面図である。 フロントカバーを開けて、袋を取り外した状態のディスペンサの斜視図である。 底面部材の斜視図である。 固定部材の斜視図である。 固定部材を説明するための図である。 コネクタを示す図である。 袋の付け替え方法について示す図である。 袋の付け替え方法について示す図である。 袋の付け替え方法について示す図である。 ディスペンサを使用している状態のコネクタを示す図である。
1 ディスペンサ
2 ケーシング
3 袋
4 ホルダー
41 保持壁
5 ポンプ(流体吐出手段)
6 雌部材
60 貫通孔
61 基部
64 筒状部
65 第2フランジ部(フランジ部)
7 プラグ
8 雄部材
81 流体通路
82 棒状部
821 連通孔
83 頭部
9 フロントカバー
201 ヒンジ機構

Claims (3)

  1. 流体が封入された袋と、袋を出し入れ自在に収容するホルダーと、ホルダーとヒンジ機構により連接するケーシングと、ケーシングに設けられた流体吐出手段と、袋の開口と流体吐出手段とを繋ぐコネクタとを備えてなり、
    コネクタは、袋の開口に固定されかつ内外両端に開口した貫通孔を有する雌部材と、キャップ状をなしかつその周壁の一部が雌部材の内端部に嵌まり込んで係合することにより貫通孔を閉鎖するプラグと、ケーシングに流体吐出手段と接続するように設けられかつ雌部材の外端部から貫通孔に挿入される雄部材とを備えており、
    雄部材は、内部に軸方向にのびる流体通路を有しかつ先端付近に周面に開口した連通孔を有する棒状部と、棒状部の先端に設けられかつプラグに係合する頭部を備えたものであって、雌部材の貫通孔に挿入されることにより、頭部がプラグに接してプラグが雌部材の内端部から離れとともに連通孔が袋内に臨ませられ、一方、雌部材の貫通孔から引き抜かれることにより、頭部に同伴して移動したプラグが雌部材の内端部に係合して貫通孔を閉鎖するとともに頭部がプラグから外れるようになっているものであって、
    ホルダーおよびケーシングの少なくとも1つを回動させて他方に近づけることにより、雄部材が雌部材の貫通孔に挿入され、一方、ホルダーおよびケーシングの少なくとも1つを回動させて他方から引き離すことにより、雄部材が雌部材の貫通孔から引き抜かれるようになっており、
    雌部材の外端部側において基部と先端のフランジ部との間に設けられた筒状部が、ホルダーの底面に凹型切り欠き状に設けられた保持壁に遊びを持たせて差し込まれており、
    また、ホルダーおよびケーシングの少なくとも1つを回動させて他方に近づけることにより雄部材が雌部材の貫通孔に挿入された際、雄部材の頭部がプラグの周壁の先端部と接触することがないように、雌部材は、その軸の長さ方向中心が描く回動軌道の接線に対して、外端部側が接線よりも回動中心側になるよう軸を傾斜させた状態でホルダーに設置されていることを特徴とする、ディスペンサ。
  2. ケーシングは設置面に固定されており、ホルダー覆い被さるようにケーシングを開閉するフロントカバーが設けられていることを特徴とする請求項記載のディスペンサ。
  3. 流体吐出手段がフォームポンプであることを特徴とする請求項1または2記載のディスペンサ。
JP2007160131A 2007-06-18 2007-06-18 ディスペンサ Active JP4982263B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007160131A JP4982263B2 (ja) 2007-06-18 2007-06-18 ディスペンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007160131A JP4982263B2 (ja) 2007-06-18 2007-06-18 ディスペンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008308221A JP2008308221A (ja) 2008-12-25
JP4982263B2 true JP4982263B2 (ja) 2012-07-25

Family

ID=40236182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007160131A Active JP4982263B2 (ja) 2007-06-18 2007-06-18 ディスペンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4982263B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4571703B1 (ja) * 2009-09-02 2010-10-27 久雄 泉 家庭用ろ過湯貯湯槽装置
JP5722109B2 (ja) * 2011-04-20 2015-05-20 ホシザキ電機株式会社 ディスペンサ
US8851331B2 (en) * 2012-05-04 2014-10-07 Ecolab Usa Inc. Fluid dispensers with adjustable dosing
JP6181625B2 (ja) * 2014-10-10 2017-08-16 株式会社ダイオーズサービシーズ ウォーターサーバ用のボトル収容機構
KR101947469B1 (ko) * 2016-12-28 2019-02-13 우연춘 액상 물질 디스펜서

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4634022A (en) * 1985-05-28 1987-01-06 Halloran P Joseph O Fixture for bag-type liquid dispenser
NL1006636C2 (nl) * 1997-07-21 1999-01-25 Itsac Nv Verbindingssamenstel voor een fluïdumverbinding.
JP4121892B2 (ja) * 2003-05-01 2008-07-23 サラヤ株式会社 ディスペンサ
JP4349985B2 (ja) * 2004-07-15 2009-10-21 フジテクノ株式会社 飲料サーバーおよび飲料サーバー用接続部

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008308221A (ja) 2008-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4982263B2 (ja) ディスペンサ
JP4327467B2 (ja) 流体連通用の連結部材
JP5330742B2 (ja) 詰替えパウチの内容物取出装置
JP3556116B2 (ja) 液状物等移送用コネクタ−のソケット
JP5811320B2 (ja) ゲートバルブ
JP2004028043A (ja) 逆流防止バルブ
JP2011235081A (ja) 化粧品容器
JP2009500139A (ja) 流体用連結具
JP5744681B2 (ja) 注出キャップ
JP4203912B1 (ja) 飲料用容器の栓体
WO2018212036A1 (ja) 流体吐出容器
JP6393541B2 (ja) 収納容器、接続器具および接続方法
JP2007176577A (ja) 注出キャップ
US10357345B2 (en) Automatic filling mechanism and method for a hand-held oral cleaning device
JP2007085471A (ja) カップラー
JP5307600B2 (ja) 液体吐出容器
JP3814990B2 (ja) インクカートリッジ
KR20210015130A (ko) 로봇청소기
JP5705686B2 (ja) 注出キャップ
JP5162154B2 (ja) 流体容器用コネクタユニット、流体容器用コネクタおよび流体容器
TW201343117A (zh) 盛水裝置
JP5448978B2 (ja) 詰替え容器
JP2000070828A (ja) カートリッジ式流体吐出具
JPH049984A (ja) トナー補給装置
CN219618753U (zh) 一种墨水补充容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100615

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100615

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100818

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20101105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120327

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120423

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4982263

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250