JP4981931B2 - ロケーションベースの緊急通報 - Google Patents

ロケーションベースの緊急通報 Download PDF

Info

Publication number
JP4981931B2
JP4981931B2 JP2010004944A JP2010004944A JP4981931B2 JP 4981931 B2 JP4981931 B2 JP 4981931B2 JP 2010004944 A JP2010004944 A JP 2010004944A JP 2010004944 A JP2010004944 A JP 2010004944A JP 4981931 B2 JP4981931 B2 JP 4981931B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
client device
emergency call
location
client
geographic area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010004944A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010148124A (ja
Inventor
マゼン・クメイテッリ
デイビット・リー・ラロム
クリストフ・ベルナード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2010148124A publication Critical patent/JP2010148124A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4981931B2 publication Critical patent/JP4981931B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72418User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality for supporting emergency services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72448User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions
    • H04M1/72457User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions according to geographic location
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/04Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems with alarm systems, e.g. fire, police or burglar alarm systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/021Services related to particular areas, e.g. point of interest [POI] services, venue services or geofences

Description

本発明は一般的に、リモートクライアントデバイス及びサーバ間通信に関する。本発明はより具体的に、無線ネットワークを介し少なくとも1つのクライアントデバイスに向けて緊急通報を作成、送信、及び閲覧することに関する。
技術の進歩は個人用演算処理装置の小型化と高性能化をもたらした。例えば、いずれも小さく、軽量で、ユーザーが容易く持ち運ぶことのできる携帯型無線電話機、個人用デジタル補助装置(PDA)、及びページング装置等、無線演算処理装置を含む様々な携帯型個人用演算処理装置が現在存在する。より具体的に、例えば携帯型無線電話機はさらに、無線ネットワーク上で音声及びデータパケットを通信するセル方式電話機を含む。さらに、このようなセル方式電話機の多くは演算処理能力を比較的大幅に増大させながら製造されており、結果的に小型パーソナルコンピュータやハンドヘルド型PDAに匹敵しつつある。しかし、これらの小型化・高性能化する個人用演算装置は一般的にリソースがひどく制約されている。例えば、画面のサイズ、使用可能メモリ及びファイルシステム空間の量、入力・出力能力の量、及び処理能力はそれぞれ装置の小さいサイズによって制限されることがある。極度のリソース制約のため、例えばこのような遠隔個人用演算処理装置(クライアントデバイス)に備わるソフトウェアアプリケーションやその他情報の限られたサイズ及び量を維持することが一般的にはしばしば望まれる。
一部の個人用演算処理装置は、ランタイム環境及びソフトウェアプラットフォームと呼ばれることがあるアプリケーションプログラミングインターフェイス(API)を利用しており、前記APIはそのローカルコンピュータプラットフォームにインストールされ、例えば、デバイス固有リソースのため汎用コールを提供する等によって、このようなデバイスのオペレーションの簡素化に役立てられている。さらに、このようなAPIのいくつかは、このようなデバイスで完全に実行できるソフトウェアアプリケーションを作成する能力をソフトウェア開発者に提供することで知られている。加えて、このようなAPIの
いくつかは、演算処理装置システムソフトウェアとソフトウェアアプリケーションとの間に位置し、これによりソフトウェア開発者が特定の演算処理装置システムソースコードを用意せずとも、ソフトウェアアプリケーションは演算処理装置の演算処理機能を利用できることが知られている。さらに、いくつかのAPIは、安全な暗号情報を用いてこのような個人用デバイス(すなわちクライアント)とリモートデバイス(つまりサーバ)との安全通信機構を提供することで知られている。
カリフォルニア州サンディエゴのクアルコム社(QUALCOMM,Inc.)によって開発されたBinary Runtime Environment for Wireless(登録商標)(BREW(登録商標))はこのようなAPIの一例であり、このようなAPIのいくつかは後ほど詳述する。BREW(登録商標)のバージョンは演算処理装置(例えば無線セル方式電話機)のオペレーティングシステムと協働でき、数ある特徴の中でとりわけ、特に個人用演算処理装置に見られるハードウェア装備に対するインターフェイスを提供できる。BREW(登録商標)はまた、デバイスリソース需要に比べて、そしてBREW(登録商標)APIを内蔵するデバイスに消費者が支払う価格に比べて、相対的に低いコストで、これらのインターフェイスをこのような個人用演算処理装置上に提供できる。BREW(登録商標)のさらなる特徴として、これのエンド・ツー・エンドソフトウェア配布プラットフォームがあり、これは無線サービス事業者とソフトウェア開発者と演算処理装置消費者とに様々な利益を提供する。現在入手可能である少なくとも1つのこのようなエンド・ツー・エンドソフトウェア配布プラットフォームは、サーバ・クライアントアーキテクチャ上で配布されるロジックを含み、ここでサーバは、例えば課金、セキュリティ、及びアプリケーション配布機能を遂行し、クライアントは、例えばアプリケーション実行、セキュリティ、及びユーザーインターフェース機能を遂行する。
無線クライアントデバイスに対する改良として、緊急事態システムにアクセスがあったときに緊急職員がクライアントデバイスの位置を特定することを可能にするシステムがある。したがって、多くの無線クライアントデバイスにロケーション判定能力が取り入れられた。例えば、連邦情報通信委員会(FCC)によって公布された無線強化911(E911)規則は、無線911コールについて911ディスパッチャに補足情報を提供することによって無線911サービスの有効性と信頼性の改善を図る。
無線E911プログラムは2つの部分に、すなわちフェーズIとフェーズIIとに分けられる。フェーズIは、現地緊急応答地点(PSAP)からしかるべき要求があり次第、無線911コーラーの電話番号と、前記コールを受信したアンテナのロケーションとを報告することを通信事業者に義務付ける。フェーズIIは、ほとんどの場合は50から100メートル以内で、より正確なロケーション情報を提供することを無線通信事業者に義務付ける。
E911の展開にともない、現地911 PSAPの改良と、公安当局、無線通信事業者、技術供給業者、機器製造業者、及び現地有線通信事業者間の連携とが要求された。FCCは、2001年10月1日に始まり2005年12月31日に完了する4年間のフェーズII導入スケジュールを立てた。
従って、現在使われている多くのクライアントデバイスはすでにフェーズIIの所要条件に従ってロケーション情報を提供できる。現在のE911システムは緊急コールを受けるときにロケーション情報だけを提供する。しかし、現在のE911システムは緊急時に何百万もの無線デバイスユーザーを活用しない。
上記の関連技術の説明は、公知のAPI使用のいくつかを概説し、本発明の実施形態に使用できるBREW(登録商標)プラットフォームを案内するものとして意図されているに過ぎない。ただし本発明は、特定の実施、オペレーティングシステム、又は環境に限定されると解釈されるべきものではない。
本発明の例示的な実施形態は、ネットワークを介しクライアントデバイスに向けて緊急通報を作成、送信、及び閲覧するためのシステム及び方法を指向する。
本発明の少なくとも一実施形態は緊急通報を通信する無線通信システムを含み、前記無線通信システムはクライアントデバイスを備え、前記クライアントは、トランシーバと、トランシーバへ作動可能な状態で結合され目標地理領域を規定するロケーションデータを含む緊急通報を受信するよう構成されたロジックと、クライアントデバイスの地理位置が目標地理領域の中にあると判定した時点でクライアントデバイス上に緊急通報を表示するよう構成されたロジックとを備える。
本発明の別の実施形態は緊急通報を無線通信する方法を含み、前記方法は、ロケーションデータを含む緊急通報を生成することと、緊急通報の中にあるロケーションデータとクライアントデバイスのロケーションとに基づき緊急通報を受信するべきクライアントデバイスを識別することと、クライアントデバイスへ緊急通報を送信することと、クライアントデバイスにて緊急通報を受信することと、ロケーションデータによって規定される目標地理領域の中にクライアントデバイスがあると判定した時点でクライアントデバイス上に緊急通報を表示することとを備える。
本発明の別の実施形態は無線クライアントデバイスを含み、前記クライアントデバイスは、トランシーバと、ユーザーインターフェースと、ロケーションデータを含む緊急通報を受信するよう構成され、緊急通報に収容されたロケーションデータによって規定される目標地理領域の中にクライアントデバイスがあるか否かを判定するよう構成され、且つクライアントデバイスが目標地理領域の中にある場合に緊急通報の受信時にユーザーインターフェース上で通知デバイスを作動させるよう構成されたキャリアアナウンスメントマネージャ(CAM)とを備える。
本発明の別の実施形態は、ロケーションベースの緊急通報を無線通信するコンピュータプログラムを格納するコンピュータ可読媒体を含み、前記コンピュータプログラムは、少なくとも1つの演算処理装置によって実行されるときに、地理領域を規定するロケーションデータを含む緊急通報を受信することと、クライアントデバイスの地理位置を判定することと、緊急通報の中にあるロケーションデータによって規定される地理領域の中にクライアントデバイスがあるか否かを判定することと、クライアントデバイスの地理位置が地理領域の中にあると判定した時点でクライアントデバイス上に緊急通報を表示することと、の各プロセスを演算処理装置に遂行させる命令を備える。
本発明の別の実施形態は緊急通報を無線通信するサーバを含み、前記サーバは、地理領域を規定するロケーションデータを含む緊急通報を生成する手段と、緊急通報を受信するべきクライアントデバイスを地理領域とクライアントデバイスの地理的ロケーションとに基づき識別する手段と、クライアントデバイスへ緊急通報を送信する手段とを備える。
本発明の別の実施形態は緊急通報を無線受信するクライアントデバイスを含み、前記クライアントデバイスは、地理領域を規定するロケーションデータを含む緊急通報を受信する手段と、クライアントデバイスの地理位置が地理領域の中にあると判定した時点でクライアントデバイス上に緊急通報を表示する手段とを備える。
本発明の実施形態とこれに付随する多数の利点とは、以降の詳細な説明を、専ら例証のため提示され本発明を制限するものではない添付の図面との関係で勘案しながら参照することにより、理解が深まるため、これのより万全な認識は容易く得られる。
本発明の少なくとも一実施形態によるクライアントデバイス及びサーバをサポートする無線ネットワークアーキテクチャの図である。 本発明の少なくとも一実施形態によるクライアントデバイス及びサーバをサポートする無線ネットワークアーキテクチャのより詳細な図である。 本発明の少なくとも一実施形態によるCAMシステムのアーキテクチャを表す図。 本発明の少なくとも一実施形態によるアナウンスメントマネージャの図解である。 本発明の実施形態による通報生成システムとクライアントデバイスとロケーションシステムとを図解する無線ネットワークアーキテクチャの図である。 本発明の実施形態による通報生成システムとクライアントデバイスとロケーションシステムとを図解する無線ネットワークアーキテクチャの図である。 本発明の実施形態に従い緊急通報を送受する方法を図解するフローチャートである。 本発明の実施形態に従い緊急通報を送受する方法を図解するフローチャートである。 本発明の実施形態に従い緊急通報を送受する方法を図解するフローチャートである。
好ましい実施形態の詳細な説明
本発明の特定の実施形態に向けた以降の説明と関係図面にて本発明の態様を開示する。本発明の範囲から逸脱せずに代替の実施形態を考案できる。加えて、関連性のある本発明の詳細が曖昧にならないようにするため、本発明の周知の構成要素は詳しく説明されないか、又は省かれる。
本明細書で用いる単語「例示的」(exemplary)は、「例、事例、又は例証として役立つ」を意味する。本明細書で「例示的」(exemplary)であるものとして説明する実施形態は必ずしも、他の実施形態より好ましいもの、又は有利なもの、と解釈されるべきものではない。同様に、用語「本発明の実施形態」は、論述される特徴、利点、又は動作モードが本発明の全ての実施形態に盛り込まれることを要求するものではない。
さらに、多くの実施形態は、例えば演算処理装置の構成要素によって遂行される、一連のアクションとして説明されている。本明細書で説明する種々のアクションを、特定の回路(例えば特定用途向け集積回路(ASIC))によって、1つ以上のプロセッサによって実行されるプログラム命令によって、又は両方の組み合わせによって、遂行できることは認識される。加えて、本明細書で説明するこれらの一連のアクションは、対応する1組のコンピュータ命令を格納する何らかの形をとるコンピュータ可読格納媒体の中で全面的に具現されるものとみなすことができ、前記1組のコンピュータ命令は、実行に際し、本
明細書で説明する機能を関連プロセッサに遂行させる。よって、本発明の様々な態様は、請求される題材の範囲内で構想された数々の異なる形態で具現できる。加えて、本明細書で説明する実施形態の各々につき、このような実施形態の対応する形態を、例えば記載されたアクションを遂行「するよう構成されたロジック」として、本明細書で説明する場合がある。
本発明の1つ以上の実施形態は、演算処理装置上で実行するランタイム環境(例えばAPI)と併せて使用できる。上述したBinary Runtime Environment for Wireless(登録商標)(BREW(登録商標))ソフトウェアはこのようなランタイム環境のひとつである。しかし本発明の1つ以上の実施形態は、例えば無線クライアント演算処理装置上でアプリケーションの実行を制御するよう作動する別種のランタイム環境(API)とともに使用できる。
図1は、本発明の少なくとも一実施形態による無線システム100の一例示的な実施形態のブロック図を示す。システム100は、無線ネットワーク104を介して少なくとも1つのアプリケーションダウンロードサーバ106と通信するセル方式電話機102等のクライアントデバイスを含むことができ、前記アプリケーションダウンロードサーバは、無線通信ポータルか、又は無線ネットワーク104に至る他のデータアクセスを介して無線デバイスへソフトウェアアプリケーション及びコンポーネントを選択的に送信する。ここに示すように、無線(クライアント)デバイスは、セル方式電話機102、個人用デジ
タル補助装置108、ここで双方向テキストページャとして図示されているページャ110であってもよく、あるいは無線通信ポータルを有する別個のコンピュータプラットフォーム112であってもよい。よって本発明の実施形態は、無線モデム、PCMCIAカード、パーソナルコンピュータ、アクセス端末、電話機、又はこれらの任意の組み合わせ又は副組み合わせを無制限に含む、無線通信ポータルを含むいかなる形態のクライアントデバイスにおいても実現できる。
アプリケーションダウンロードサーバ106はここで、無線ネットワーク104と通信する他のコンピュータ構成要素とともにネットワーク116上に図示されている。そこには独立型サーバ122があってもよく、各サーバは無線ネットワーク104を介してクライアントデバイス102、108、110、112へ別々のサービス及びプロセスを提供できる。そこにはまた好ましくは1つの格納アプリケーションデータベース118があり、前記格納アプリケーションデータベースは、無線デバイス102、108、110、112からダウンロードできるソフトウェアアプリケーションを保持する。しかし、当業者は、図1に図示された構成が例示的であるに過ぎないことを認める。したがって、本発明の実施形態は、説明する機能の全てをそれぞれ遂行でき、且つ必要全ハードウェア及びソフトウェアを収容でき、又は選択された機能だけを収容できる、1つ以上のサーバを含み得る。
図2には、無線ネットワーク104のコンポーネントと本発明の例示的な実施形態の構成要素の相互関係とを含む、システム100をより詳しく図示するブロック図が示されている。システム100は例示的であるに過ぎず、無線クライアント演算処理装置102、108、110、112等のリモートクライアントデバイスが相互に、及び/又は無線ネットワーク通信事業者及び/又はサーバを無制限に含む無線ネットワーク104を介して接続されるコンポーネントとの間で、無線で通信することを可能にするシステムなら何であれ含み得る。アプリケーションダウンロードサーバ106と格納アプリケーションデータベース118は、セル方式通信サービスを提供するために使われる通報発送サーバ130等、他の何らかのサーバとともに、インターネット、セキュアLAN、WAN、又はその他ネットワーク等のデータリンクを通じて通信事業者ネットワーク200と通信する。図示される実施形態において、サーバ120はアプリケーションダウンロードサーバ106、通報発送サーバ130及び格納アプリケーションデータベース118を含むことができる。しかし、これらのサーバは独立したデバイスであってもよい。通報発送サーバ130は、クライアントデバイス102、108、110、112の各々の構成に基づきさらなる通報サービスを提供できる。
通信事業者ネットワーク200は、メッセージングサービスコントローラ(「MSC」)202へ送信される(典型的にはデータパケットとして送信される)メッセージを制御する。通信事業者ネットワーク200は、ネットワーク、インターネット、及び/又は公衆交換電話網(PSTN)によってMSC 202と通信する。典型的に、通信事業者ネットワーク200とMSC 202との間のネットワーク又はインターネット接続はデータを転送し、PSTNは音声情報を転送する。MSC 202は複数の基地局(「BTS」)204へ接続できる。通信事業者ネットワークと同様、MSC 202は典型的には、データ転送及び/又は音声情報のためネットワーク、インターネット、及び/又はPSTNによってBTS 204へ接続する。BTS 204は、ショートメッセージングサービス(「SMS」)、又は当分野で公知の他のオーバー・ザ・エア(OTA)法により、データメッセージをセル方式電話機102等のクライアントデバイスへ無線でブロードキャストできる。以降の説明では、クライアントデバイス上に常駐するアプリケーションを起動するためのコードを含むOTAメッセージを示すため用語API指向、指向、及びBREW指向SMSを互換的に使用する。
セル方式電話機102等のクライアントデバイス(ここでは無線クライアント演算処理装置)は、アプリケーションダウンロードサーバ106、通報発送サーバ130、及び/又はサーバ120から送信されたソフトウェアアプリケーション及び/又はコマンドを受信でき、実行できるコンピュータプラットフォーム206を有する。コンピュータプラットフォーム206は、特定用途向け集積回路(「ASIC」208)、又はその他プロセッサ、マイクロプロセッサ、論理回路、又はその他データ処理デバイスを含み得る。ASIC 208又はその他プロセッサは、無線デバイスのメモリ212の常駐プログラムと連動するアプリケーションプログラミングインターフェイス(「API」)210層を実行する。メモリ212は、読み取り専用又はランダムアクセスメモリ(RAM及びROM)、EEPROM、フラッシュカード、又はコンピュータプラットフォームにとって一般的な何らかのメモリで構成できる。API 210はまた、キャリアアナウンスメントマネージャモジュール(CAM)310を含み、前記キャリアアナウンスメントマネージャは、通信事業者ネットワーク200から送信される特別なOTA(例えばSMS)通報を処理するよう構成されたロジックを含む。コンピュータプラットフォーム206はまた、メモリ212にて活発に使われていないアプリケーションを保持できるローカルデータベース214を含む。ローカルデータベース214は典型的にはフラッシュメモリセルであり、ただし磁気媒体、EEPROM、光学媒体、テープ、ソフト又はハードディスク等、当分野で公知の何らかの二次格納デバイスであってもよい。
セル方式電話機102等の無線クライアント演算処理装置は、ゲーム、ニュース、ストックモニター等、1つ以上のソフトウェアアプリケーションを、これにインストールし、さもなければダウンロードし、有する。例えばセル方式電話機102は、アプリケーションダウンロードサーバ106からダウンロードされた1つ以上のソフトウェアアプリケーションを受信できる。ソフトウェアアプリケーションは、使用されていないときにローカルデータベース214に格納できる。セル方式電話機102をはじめとする無線演算処理装置は、ローカルデータベース214に格納された常駐アプリケーションを、API 210上での実行のため、これをユーザーが望むときに、又は別のAPIが呼び出すときに、メモリ212へアップロードできる。
本明細書で使われている「クライアントデバイス」、「無線デバイス」、又は「クライアント演算処理装置」は、例えば常駐する構成されたロジックを実行する1つ以上の処理回路を含み、ここでこのような演算処理装置は、例えばマイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、マイクロコントローラ、携帯型無線電話機、個人用デジタル補助装置(PDA)、及びページング装置、又はクライアントデバイスとサーバとの間で伝達される緊急通報に向けて本明細書で説明するオペレーションを少なくとも実行するよう構成されたプロセッサ及びロジックを含むハードウェア、ソフトウェア、及び/又はファームウェアの何らかの適切な組み合わせを、含む。クライアント演算処理装置は、少なくともこのような緊急通報に関して、少なくとも1つのリモートサーバによって応対できる。本発明の実施形態に従い使用できる「無線デバイス」のいくつかの例として、セル方式電話機又はその他無線通信ユニット、PDA、ページング装置、ナビゲーション装置(例えばGPSに基づく装置)、ハンドヘルド型ゲーム装置、音楽又は映像コンテンツダウンロードユニット、及び他の同類の無線通信装置がある。
クライアントデバイス102とBTS 204との間の無線通信は、符号分割多重アクセス(CDMA)、時分割多重アクセス(TDMA)、周波数分割多重アクセス(FDMA)、移動通信用グローバルシステム(GSM)、又は無線通信ネットワーク又はデータ通信ネットワークの中で使用できるその他プロトコル等、様々な技術に基礎を置くことができる。典型的に、クライアントデバイス102、BTS 204、及びMSC 202間はデータ通信である。MSC 202は、通信事業者ネットワーク200、PSTN、インターネット、仮想プライベートネットワーク等、複数のデータネットワークへ接続でき、従ってより広範な通信ネットワークへのアクセスをクライアントデバイスに許す。上述したように、クライアントデバイスには、音声送信に加えて、SMSか又は当分野で公知の他のOTA法により、データを送信できる。簡便を図るため、説明の中では大抵、用語SMSを使用する。ただし上で指摘したように、本発明はSMSに限定されない。
しかし、本発明の実施形態は、基礎的メッセージを配信することに加え、クライアントデバイスの強化機能へアクセスするためAPIを利用することができる。さらに、基礎的APIへのアクセスを可能にするこれらのAPI指向SMSメッセージは従来のSMSメッセージから分けることができ、関係する強化SMSメッセージの整理、格納、回収を容易にするため別個の受信箱の中に格納できる。したがって、本発明の実施形態の一態様は、これ以降キャリアアナウンスメントマネージャ(CAM)と呼ぶ、これらの強化SMSメッセージを管理する専用APIを含む。
図3には、キャリアアナウンスメントマネージャ(CAM)アーキテクチャとのシステム相互作用の一例が図示されている。CAM 310はクライアントデバイス300の中にインストールできる。本発明の少なくとも一実施形態において、(例えば通信事業者ネットワーク上に常駐する)サーバ120は、ショートメッセージサービスセンター(SMSC)及び通報発送サーバとして働くことができる。しかしSMSCと通報発送サーバは、通信事業者ネットワークへ作動可能な状態で結合される独立したデバイス及び/又はネットワーク上に常駐することもできる。サーバ120は、様々な手法を用いてCAM 310へ緊急通報を送信できる。例えばサーバ120は、クライアントデバイス300上にあらかじめ存在する規定HTMLテンプレートの中に挿入すべきデータを含むAPI指向SMSメッセージを送信できる。通報はその後、エンドユーザーからの働きかけをともなわず、クライアントデバイスのユーザーインターフェース/ディスプレイ312上に出現できる。したがって、CAM 310は、SMSメッセージの中で送信される限りあるデータだけを使用しながら、魅力的且つ有益な通報としてクライアントデバイス300上に通報を表示336できる。SMSメッセージテキストは、テキスト、URL、又は両方であってもよい。例えばSMSメッセージ330は、テキストと、さらなる情報のため特定サイトへの接続をクライアントデバイス300のユーザーに許す関連URLとを収容できる。
別の例でサーバ120は、サーバ120(通報発送サーバ130又はその他リモートサーバ)へのコールバックを実行するため、URLを含むAPI指向SMSメッセージ330を送信できる。例えばCAM 310は、サーバ120への接続332を開始して関連HTMLページ(例えば交通事故を示す地図)334をクライアントデバイス300へダウンロードするため、このメッセージを受信でき、該当するAPI(例えばブラウザ)をコールできる。HTMLページがダウンロードされた後には、クライアントデバイス300のディスプレイ312にページを表示できる。この実施形態におけるHTMLコールバックは、簡素なSMSテキストのみ通報の代わりに、サーバに格納されたグラフィック通報をクライアントデバイス300のメイン画面に置くことを可能にする。このAPI指向SMSメッセージ形式は通報ダウンロードリクエスト(ADR)と呼ぶことができる。純粋なSMS法と違ってADRは、それ自体に表示データを収容しない。代わりに、これのペイロードはサーバ120又はその他リモートサーバ上にある通報を指し示すURLである。CAM 310は、ADRによって与えられたURLから通報をダウンロードし、あらかじめ定められたルールセットに従ってこれを提示できる。サーバ120には各種クライアントデバイス(例えば、特定の送受話機、PDA、ランタイム環境等)につき別個のHTML通報をキャッシュでき、あるいはサーバ120は、HTML通報を即座に構築してクライアントデバイス300の能力に合わせて通報を調整するアプリケーションを有することができる。
柔軟性を向上させるため、通信事業者は、ダウンロード時間とネットワーク負荷と格納空間とを最小限に抑えるダイレクトAPI指向SMS通報と、品質がより高く、より恵まれた環境を備え、ただしダウンロード時間はより長く、ネットワーク負荷を増大させるHTMLコールバック通報とのいずれかを選ぶことができる。
CAM受信箱は、通報を格納し一連のスクロールするオンライン見出しとしてこれを提示するために使用することができる。通報そのもので分かりやすい見出しを規定することができる。例えば、デフォルトの見出しはSMSペイロードの最初の数文字であってもよい。エンドユーザーは、通常のクライアントデバイス上にある上/下矢印キーを、又はその他のナビゲーションキーを、使用して通報から通報にかけて移動できる。CAM受信箱の最初のアクセスに際しては、CAM受信箱から退出することを、又は通報を管理することを、ユーザーに許す2つのソフトキー(例えば「退出」と「管理」)を提示できる。例
えば管理が選択される場合には、選択された見出しのため、「開く」と「削除」等、2つのソフトキーを提示できる。「二枚貝」スタイルの電話機の外部画面に見出しを提示することもできる。しかし、これらの例は専ら例証の目的で提示されており、本発明は特定のメニュー構造、ラベル、又は機能的関係に限定されない。当業者は、数多くの代替メニュー構造、キーの組み合わせ、及びラベルを使用できることを認めるであろう。
通報を閲覧し、これに働きかける見込みを高めるため、一実施形態において通報は最初の提示/通知の際に削除できず、必ずCAM受信箱へ送られる。通報は、CAM受信箱画面から削除でき、又はCAM受信箱の平常メンテナンスのときに削除できる。加えて、ユーザーによって、又は通報の送信者によって、通報にロックをかけることにより、通報のロックが解除されるまでは重要緊急メッセージの削除を防ぐことができる。エンドユーザーが緊急通報を閲覧する見込みをさらに高めるため、CAMは、緊急通報の受信時に呼び出し音、ブザー、バイブレータ、ライト、又はクライアントデバイス上のその他通知デバイスを作動させることができる。
本発明の少なくとも一実施形態で、CAMは、クアルコム社のBREW(登録商標)(Binary Runtime Environment for Wireless)に対応する無線電話機等の、クライアントデバイスにプレインストールできる。しかし、他のAPI及びデバイスを使用でき、本発明は特定のプラットフォーム又はデバイスに限定されない。加えて、CAMシステムは通信事業者を通じてクライアントデバイスへ任意にプッシュでき、あるいはエンドユーザーが自発的にCAMシステムをダウンロードできる。CAMシステムがインストールされたデバイスは、本明細書で説明するように通報を受信でき、エンドユーザーにこれを提示できる。
本発明は特定のデバイスに限定されないが、CAMがインストールされているデバイスのタイプを知ることは、通報の効果的な提示に役立つ。例えば、どれくらい多くの情報を表示できるか、そして情報の内容をどれくらい充実させることができるかは、画面サイズ、入力デバイス、メモリ、常駐API等、デバイス固有の装備によって決まる。通常、より大きい画面のデバイスは、画像やその他のグラフィックを任意に含む、より豊かな通報を可能にする。特定の用途に基づき、例えば最低デバイス画面サイズを、メッセージタイプの基礎として選ぶことができる。
緊急通報は、デバイスによるメッセージの受信を可能にする様々なプッシュ機構を用いてクライアントデバイスへ送信できる。本発明の一例示的な実施形態においてはAPI指向SMSをプッシュ機構として使用できる。例えばBREW指向SMSは、BREWアプリケーションのクラスIDと、アプリケーションがSMSを受信するときに回収できるデータとを含み得る。SMSの中で送信されるデータは、通報ページに表示されるテキストと、アプリケーションのIDとを収容でき、前記IDは、例えば緊急情報にアクセスできるページまでエンドユーザーを導くために使われる。
本発明の別の例示的な実施形態では、サーバへのネットワーク接続をプッシュ機構として使用できる。この実施形態におけるCAMアプリケーションは、新しい通報の有無をチェックするため、定期的に(例えば5分毎に)、又は手動で起動されるときに、サーバへ自動的に接続できる。この実施形態は、通報が入手可能であるときに、グラフィック、テキスト、ハイパーリンク、マルチメディア等を盛り込むことができるより豊かな通報の直接的ダウンロードを可能にする。
本発明の別の例示的な実施形態においては、API指向SMSとネットワーク接続の両方をプッシュ機構として使用できる。SMSトリガ(例えば、CAMを作動させ、所望のリモートサーバロケーションを指し示すURLを含む指向SMSメッセージ)は、覚醒しサーバへ接続することをアプリケーションに指示する。そしてアプリケーションはサーバへ接続し、テキスト、写真、及びアプリケーションID等、詳細通報データを回収する。
例えば、BREW(登録商標)対応デバイスでアプリケーションをコールする典型的フォーマットは//BREW:<APP ID>:<Payload>である。このApp IDはBREW(登録商標)アプリケーションを識別する一意な数字である。Payloadは、コールされるアプリケーションのためのデータである。したがって、本発明の少なくとも一実施形態はCAM固有のコール(App ID)とペイロードとを含み得る。例えば、アンバーアラートのCAM対応デバイスのユーザーに対するシステム通知は、「//BREW:<CAM ID>:[X][Y][R][Popup Text][Secure URL]」等のフォーマットを含むことができ、ここで「[]及び「」」は区切り文字であり、X及びYは注目する円の中心を規定し、Rは注目する円の半径であり、Popup Textはユーザーに見せるメッセージ(例えば「新しいアンバーアラート。詳細を見るにはYESをクリックしてください」)であり、Secure URLはクライアントデバイスがアンバーアラートに関する情報(例えば誘拐被害者の写真、不審な自動車の記述、ナンバープレート、その他)を回収するため接続できるセキュアURL(例えば「https://amber.carrier.com/2004/12/09/xyz」)である。したがって、フォーマット//BREW:01009FFO:[134][456][789][「新しいアンバーアラート。詳細を見るにはYESをクリックしてください」][「https://amber.carrier.com/2004/12/09/xyz」]にて緊急通報の一例を提示できる。当業者は、他の緊急通報構成を使用できること、そして注目地理領域を規定するため様々なタイプのデータを使用できることを認める。例えば、緊急通報の失効日付/時刻を伝える日付/時刻情報、通報の配信を追跡するための通報ID、そして本明細書で論述するCAMシステムの装備を作動させるさらなるコードをペイロードに収容できる。さらに、ロケーション情報は目標領域を定める情報であればどのようなタイプであってもよく、緯度及び経度座標に限定されない。
図4はCAM受信箱400の例示的図である。CAMシステムは、SMS受信箱に類似する受信箱の中へ通報を送ることができる。図4は、受信箱インターフェイスに出現できる選択肢(例えば432)のメニューの一例を図示する。エンドユーザーはここで、メニューオプションの内1つをクリックすることにより選択された通報を表示できる。例えば図4で、ユーザーは「アンバーアラート」432をクリックすることにより同メニュー項目に関係する通報を見ることができる。加えて、CAM受信箱メニューから退出するため、そしてこれの管理へアクセスするため、それぞれソフトキー422及び424が設けられる。ただし本発明は、論述する特定の構成とソフトキー機能とに限定されない。当業者によって認められるように、他のソフトキー機能(例えばロック、削除等)及びメニューレイアウトを容易く構成できる。
本発明の別の例示的な実施形態においては、時間及びロケーションベースの緊急通報を提供するため前述したCAMシステムの装備を活用できる。例えば、エンドユーザーのロケーション及び/又はイベントの時間に基づきエンドユーザーへ緊急メッセージを送信するため、CAMシステムを利用できる。したがって、緊急通報を受信する、又はこれを表示する、クライアントデバイスがどれなのかを判定するため、クライアントデバイスのロケーションを利用できる。ロケーションベースの通報装備の使用により、ネットワークトラフィックは最小限に抑えることができ、最も妥当な対象者に向けて通報を配信でき、これは緊急通報の有効性を高める。
上述したE911装備等、無線クライアントデバイスには位置特定能力がますます導入されている。加えて、デバイスの世代が新しくなるたびに位置特定装備の精度は向上している。ネットワークベースのロケーション情報、クライアントベースのロケーション情報、及びハイブリッドロケーション情報等、無線位置特定情報を提供する様々なシステムが知られている。ネットワークベースのソリューションは、クライアントデバイスから送信され多数の固定基地局にて受信される信号に依拠しており、位置の判定にあたっては到来角(AOA)と到来時刻(TOA)とを使用する。クライアントベースのソリューションは、全地球測位システム(GPS)を、すなわち24時間衛星とその地上局とからなる全世界システムを、利用する。4つ以上の衛星からの距離を正確に測定することにより、受信器は自身の位置を地球上のどこであれ入手できる。クアルコム社のgpsOne(登録商標)をはじめとするハイブリッドソリューションは、ネットワークベースのソリューションとGPSソリューションを組み合わせたものを提供する。例えば、農村地域や郊外地域にあって送受話機から信号を受信できる基地局は多くはないが、GPS受信器ならしばしば4つ以上の衛星からデータを受信できる。逆に、密集した都市地域や建物の中にあってGPS受信器は十分な数の衛星を検出できないことがあるが、無線送受話機なら2つ以上の基地局と交信できる。
無線クライアントデバイスのロケーション判定に用いる技術にかかわりなく、ロケーション情報は、典型的にはロケーション位置データにアクセスするよう設計されたAPIによって、アクセスできる。したがって、API指向SMS通報は、クライアントデバイスのロケーションを判定するためクライアントデバイスにてロケーションAPI(又はその他のロケーションアプリケーション)を起動できる。あるいは代わりに、あらかじめサーバに格納されたデータからクライアントデバイスのロケーションを判定できる。
通報送信者は通信事業者であってもよく、又はネットワークアクセスを備える信頼機関(例えば、警察、FEMA、公安役員、PSAP、政府機関、指定民間機関等)であってもよい。送信者は、クライアントデバイスのロケーション及び/又はイベントの時間に基づいて目標となる対象者を判定できる。例えば送信者は、所望の対象者のため緯度と経度と半径とを指定できる。したがって、送信者によって指定されるロケーション範囲の中にあるアクティブなクライアントデバイスはどれも通報を受信できる。例えば、誘拐現場の5マイル半径の中にあるアクティブクライアントはどれも、誘拐犯の逮捕に役立つ情報(例えば、被害者の記述、免許証番号等)を記述する通報を受信できるであろう。さらなる精緻化として、緊急通報をロケーションによって限定するとともに、特定の時間枠の中だけで(例えば悪天候のときに特定の郡へ)これを送信することができる。代わりに、特定の陸上目印及び/又は直接隣接区域によってロケーションを識別できる。例えば、ワシントンDCにあるナショナルモールを指定し、ナショナルモール区域の中にある全てのクライアントデバイスに緊急通報を受信させることができるであろう。
加えて、通報の機能をさらに高めるため、受信されCAM受信箱に格納された後に通報をロケーション・時間感応性にできる。例えば、クライアントデバイスが指定したロケーションパラメータの中から外れた(例えば、エンドユーザーが事故区域を通り過ぎた)時点で、CAM受信箱から自動的に通報を削除できる。さらに、時間的条件に基づき通報を自動的に削除できる。例えば、所定の時間に通報を自動的に削除できる(例えば、悪天候警報を深夜に終わらせる)。関連性のない通報を自動的に削除することにより、CAM受信箱のメンテナンスを減らすことができ、関連性のある緊急通報だけがここに格納されるよう徹底できる。
図5Aは、本発明の少なくとも一実施形態に従い送信者が緊急通報の配信にあたって使用できるシステムのブロック図である。クライアントデバイス300は、上述したようにCAMシステム310に作動可能な状態で結合されたユーザーインターフェース312(例えば、キーパッド、ボタン、スピーカー、表示灯、ディスプレイ等)を含み得る。通報生成システム520は、送信者がシステム520へアクセスしてロケーションベースのデータ(例えば、特定の経度、緯度、及び半径)を含む通報を生成することを可能にするCAMコンソール522を含み得る。CAMコンソールは、通信事業者ネットワークにあってもよく、又は遠隔地の信頼できる送信者(例えば、911コールセンター、現地警察、FBI、FEMA等)にあってもよい。任意に、CAMコンソール522と通報発送サーバ130との間にアクセスゲートウェイ524を結合できる。アクセスゲートウェイ524は、暗号化及び/又は当分野で公知のその他手法を用いてCAMコンソール522と通報発送サーバ130との間で安全な通信を提供するよう構成できる。さらにCAMコンソールは、インターネット、VPN、PSTN、無線リンク等を介してアクセスゲートウェイへ結合できる。
代わりに、CAMコンソール522が通信事業者ネットワークにある場合には、通報生成システム520を1つのコンピュータベースのシステムにまとめることができ、前記コンピュータベースのシステムは、CAMコンソールと通報発送サーバの機能を含み得る。さらに、ショートメッセージサービスセンター(SMSC)528を通報生成システム520の一部としてもよく、クライアントデバイス300へ指向SMSメッセージを送信するために使用することができる。しかし他のOTAデータ送信手法を使用でき、本発明の全ての実施形態でSMSC 528が要求されるわけではない。
図5Bを参照し、本発明の代替実施形態が図示されており、ここでCAMコンソール540は、少なくとも1つの追加の通報発送サーバへ作動可能な状態で結合される。さらに、図示されたように、各々の通報発送サーバ(図示せず)は2つの異なる通信事業者ネットワーク550、560へ結合されるか、又はこれの中に収容される。図5Bの構成は、1つの共通CAMコンソールが異なる通信事業者ネットワーク550、560へアクセスし、最終的には各ネットワークと通信する、異なるクライアントデバイス552、562へアクセスすることを可能にする。この特徴により、集中CAMコンソール540は複数の通信事業者ネットワーク(例えば550、560)上に存在する複数のクライアントデバイス(例えば552、562)へアクセスでき、これは複数の通信事業者への緊急通報伝播を簡素化し、所望クライアントデバイスへの配信を増大させることができる。例えばアンバーアラートのときに、第一の通信事業者550と通信するクライアントデバイス552と第二の通信事業者560と通信するクライアントデバイス562とは同じ目標領域内にあるかもしれない。したがって、CAMコンソール540にてしかるべきアンバーアラート緊急通報を生成し、第一の通信事業者ネットワーク550と第二の通信事業者ネットワーク560とへこれを送信すれば、緊急通報を受信するクライアントデバイスの数を大幅に増やすことができる。通報発送サーバとクライアントデバイスとに対する不正アクセスの見込みを制限するため、セキュアリンク554、564によって通信事業者ネットワーク550、560をCAMコンソール540へ接続できる。したがって、リンク554、564は当分野で公知のセキュア伝送機能を使用し、インターネット、仮想プライベートネットワーク(VPN)、公衆交換電話網(PSTN)、及び/又は無線リンクを介する接続であってもよい。同様に、当業者は2つ以上のCAMコンソール(例えば、警察CAMコンソール、交通CAMコンソール等)を通信事業者ネットワークへ接続できることを認める。
クライアントデバイスのロケーションは、例えばクライアントデバイスにて収容されるデータ、通信事業者にて収容されるデータ、及び/又は通信事業者又はその他リモートサーバへ伝達されるロケーションデータに基づき、判定できる。例えば図5Aで、クライアントデバイス300は外部ロケーションシステム530へアクセスできる。具体的に、CAM 310は可視GPS衛星532から位置データを取得でき、受信した位置データは位置判定体(PDE)へ、例えば通信事業者ネットワーク内のサーバへ、中継できる。そしてPDE 534は位置データを解析でき、クライアントデバイス300のロケーションを判定できる。クライアントデバイス300のロケーション(例えば、経度及び緯度座標、そして任意に高度座標)はその後リモートサーバにて格納でき、及び/又はCAM310による格納及び/又は使用のためクライアントデバイス300へ伝達できる。例えばCAM 310は、緊急通報の中にあるロケーションデータによって規定される指定地理領域内にクライアントデバイス300があるか否かを判定するため、経度及び緯度座標を、そして任意に高度座標を、使用できる。
代わりに、デバイスロケーションはクライアントデバイス300にて判定でき、外部サーバはクライアントデバイスの具体的ロケーションを知る必要はなく、これによりエンドユーザーのプライバシーを向上させることができる。例えば、公知の手法を使用し可視GPS衛星532から直にクライアントデバイス300のロケーションを判定できる。この実施形態においては、ロケーションデータ又は関係情報を、さらなる処理のため、リモートサーバへ送信する必要はない。したがって、クライアントデバイスは、緊急通報の中で送信されるロケーション情報によって規定される目標地理領域の中にあるか否かを判定するため、緊急通報に関連するロケーション情報を役立てることができる。クライアントデバイスが目標領域内にないと判定する場合には、エンドユーザーを邪魔せず緊急通報を破棄できる。
代わりに、本発明の別の実施形態においては、地理領域の規定に役立つロケーション情報を緊急通報に含めることができる。目標領域(すなわち規定地理領域)の中にあるクライアントデバイスは、通信事業者ネットワーク内のサーバに格納されたロケーション情報から識別できる。例えばCAM対応クライアントデバイスは、クライアントデバイスのロケーションを計算できるリモートサーバへロケーションデータを提供するため、クライアントデバイスのロケーションを定期的に報告でき、又はアプリケーションを実行できる。格納されるロケーション情報は、例えば各クライアントデバイスの経度及び緯度座標を含
む、表であってもよい。注目地理領域を規定するためロケーション情報(例えば、矩形領域を規定する4点の経度及び緯度座標)を含む緊急通報が生成されると、サーバは格納されたクライアントロケーション情報を用いて注目領域内にあるクライアントデバイスを識別できる。そして、識別されたクライアントデバイスへ緊急通報を送信できる。この実施形態では、緊急通報のロケーション情報をクライアントデバイスへ送信しなくてもよいが、上述したように、クライアントデバイス上のCAMシステムは受信箱のメンテナンス(例えば、規定領域から外れたメッセージを削除すること)にロケーション情報を役立てることができる。代わりに、遠隔サーバにてクライアントデバイスロケーションが監視される場合には、通報生成システムは、クライアントデバイスロケーションに基づき特定の通報を削除することをクライアントデバイス上のCAMシステムに指導する別のメッセージを生成できる。加えて、特定の通報を削除することをクライアントデバイス上のCAMシステムに指導するメッセージは、被害者の位置が特定され次第アンバーアラート緊急通報を削除する等、イベントベースであってもよい。したがって、この態様は、クライアントデバイスロケーションデータが局所的に保守されるか遠隔的に保守されるかに係らず、使用できる。
クライアントデバイスロケーションを識別するプロセスは多数のバリエーションとサブプロセスとを含み得る。例えばデバイスのロケーションは、クライアントデバイスのロケーション情報にアクセスすることによって判定できる。次に、そのクライアントデバイスロケーションを使用して、通報の中にあるロケーションデータによって規定される地理領域の中にクライアントデバイスがあるか否かを判定できる。ロケーション情報はクライアントデバイスにて局所的に格納でき、及び/又は(例えば通信事業者ネットワーク上のサーバにて)遠隔的に格納できる。同様に、クライアントデバイスが地理領域内にあるか否かの判定は、クライアントデバイス又はリモートサーバにて判定できる。クライアントデバイスロケーション情報は、クライアントデバイスの経度及び緯度座標を含み得る。同様に、通報の中のロケーションデータは中心経度及び中心緯度座標と半径方向距離とを含み得る。この場合は、中心経度及び中心緯度座標から半径方向距離の中にある経度及び緯度座標として地理領域を判定できる。代わりに、通報の中にあるロケーションデータは、領域(例えば、三角形、正方形、及び矩形)を規定する少なくとも3つの経度及び緯度座標を含み得る。この場合は、少なくとも3つの経度及び緯度座標によって規定される領域の中にある経度及び緯度座標として地理領域を判定できる。
さらに、所望の精度に応じて基地局及び/又は通信塔を目標クライアントデバイスの判定に使用できる。この実施形態では、緊急通報の中で生成されるロケーションデータを上述した地理領域の規定に使用することができる。この場合、規定地理領域の中にある基地局/通信塔と通信するクライアントデバイスは目標地理領域の中にあるとみなすことができ、これに緊急通報を送信することができる。ただしこの態様は、上述したロケーションベースの緊急通報を配信する方法と組み合わせて使用できる。
例えば、緊急通報を直接的に送信する代わりに、各クライアントデバイス上でCAMシステムを呼び出す「覚醒」メッセージをクライアントデバイスへ送信でき、前記CAMシステムはクライアントデバイスのロケーションを報告する。そしてサーバにより更新されたロケーション情報を使用して、実際に目標地理領域の中にあるデバイスだけを目標に定めることができる。代わりに、識別された基地局/通信塔と通信するクライアントデバイスへ緊急通報を送信でき、前記クライアントデバイス上のCAMシステムは局所的地理的ロケーションデータを使用でき、又は地理的ロケーションを入手できる。クライアントデバイスは、これの地理的ロケーションと緊急通報の中で規定される地理領域とを使用し、上述したように自身が目標領域内にあるか否かを判定できる。クライアントデバイスを識別する第一の粒度レベルとして基地局/通信塔を使用すれば、ネットワークトラフィックをさらに減らすことができ、目標地理領域の中にある見込みが最も高いクライアントデバイスに向けて通報を絞ることができる。
上記の開示を鑑み、当業者は、本発明の実施形態が上述したアクション、オペレーション、及び/又は機能からなるシーケンスを遂行する方法を含むことを認識する。例えば図6Aに図示されたように、緊急通報を無線通信する方法は、ブロック610にてロケーションデータを含む緊急通報を生成することを含み得る。ブロック610では、通報の中にあるロケーションデータとクライアントデバイスのロケーションとに基づいて、緊急通報を受信するべきクライアントデバイスを識別する。さらに、ブロック630ではクライアントデバイスへ緊急通報を送信できる。緊急通報はクライアントデバイス、ブロック640にて受信でき、緊急通報はクライアントデバイス、ブロック650上で表示できる。当業者は、図示されたフローチャートが逐次実行に限定されないこと、そしてブロック構成要素の順序を任意に変えることができることを認めるであろう。例えば、クライアントデバイスが緊急通報の中で規定される地理領域の中にあるか否かを判定するときの関係オペレーションを表すため、ブロック640とブロック650との間にブロック620を挿入することができる。
図6Bは、緊急通報の中にあるロケーションデータによって規定される地理領域に基づきクライアントデバイスを識別する方法を図示するフローチャートである。ブロック622では、緊急通報に収容されたロケーションデータを用いて目標地理領域を判定する。上述したように、この判定はクライアントデバイスにて、通信事業者ネットワーク上のサーバにて、及び/又は他のリモートサーバにて、遂行できる。ブロック624ではクライアントデバイスロケーション情報にアクセスする。上述したように、これもまたクライアントデバイスにて、通信事業者ネットワーク上のサーバにて、及び/又は他のリモートサーバにて、遂行できる。さらに、データにアクセスすることは本明細書で論述する方法(例えば、クライアントデバイスの中に、又はクライアントデバイスから離れたサーバ上に、あらかじめ格納された地理位置データにアクセスすること、(例えばgpsOne(登録商標)を用いて)クライアントデバイスのロケーションを入手するためクライアントデバイス上に常駐するロケーションAPIを起動すること等)のいずれかを含み得る。その後ブロック626では、クライアントデバイスが目標領域の中にあるか否かを判定するため、クライアントデバイスの地理位置を目標領域に比較できる。同様に、上述したように、この判定はクライアントデバイスにて、通信事業者ネットワーク上のサーバにて、及び/又は他のリモートサーバにて、遂行できる。
例えば図6Cは、クライアントデバイスが目標地理領域の中にあるか否かを判定する本発明の一実施形態を図示するものである。上述したように、この構成におけるアクションのシーケンスは、クライアントデバイスが目標地理領域の中にあると識別される(例えば620)前にクライアントデバイスにて通報が受信(例えば640)される点が、図6Aに図示するものと異なる。代わりにブロック620では、基地局/通信塔、都市、地域、又はその他の一般的に広域の地理的領域等によって、第一のレベルにてクライアントデバイスを識別できる。この場合は、図6Cに図示されたプロセスを、緊急通報が受信された後にクライアントレベルで遂行されるさらなる精緻化とすることができる。
図6Cの説明にあたって、同様の機能は同じ参照番号を維持する。したがって、ブロック622、624、及び626は上述したように、ただしクライアントデバイスにて、作用する。緊急通報を受信するクライアントデバイスが目標地理領域の中にない場合、通報は破棄される、ブロック627。目標地理領域の中にクライアントデバイスがある場合は、次いで、通報が表示されるか、又は関連する命令が実行される(例えば、ブラウザを起動し指定ページをダウンロードする)、ブロック628。表示という用語は、表示ユニット上でのテキスト及び/又はグラフィック表示、表示灯、可聴信号(例えば、ブザー、呼び出し音、音声メッセージ等)、振動、及び前記の組み合わせ等、あらゆるタイプの通知を含み得る。ブロック629では、メッセージを、後ほど再び呼び出すため、格納できる。ひとたび格納された緊急通報は、定期的に自動的に、又はユーザーの要請に応じて、再び呼び出すことができる。さらに通報は、上述したようにユーザーによる管理のため、及び/又はCAMによる自動受信箱管理のため、指定された受信箱に格納できる。
前記から察することができるように、本発明の実施形態は、貴重な緊急情報をエンドユーザーと送信者(例えば、警察、政府機関等)とへ提供することにより緊急サービスを向上させるため、クライアントデバイスロケーション情報とCAM装備とを活用できる。例えば図5Aに図示されたように、送信者(例えば、事業者又は政府機関)はCAMコンソール522へログインでき、通信事業者ネットワークへ結合された通報発送サーバ130へ接続できる。次に送信者は、最後に判明したロケーション又は出現、及び捜索半径(例えば2マイル)等の情報を送信することにより、緊急事態(例えば、拉致又は「アンバー
アラート」)に関する通報プッシュを生成できる。緊急通報を受信すべき加入者のIDは上述したように判定できる。通報発送サーバ130及び/又はSMSC 528は、例えば拉致発生現場の規定半径の中にある全クライアントデバイスへ、緊急通報(例えば、BREW(登録商標)指向SMS)を送信できる。緊急通報(例えばBREW(登録商標)指向SMS)はクライアントデバイス300(例えばBREW(登録商標)対応電話機)上でCAM 310を作動させることができる。CAM 310は、衛星コンステレーション532及び/又は位置判定体534を利用しながらGPSを介してクライアントデバ
イス300の位置を入手でき、クライアントデバイス300が(例えば、誘拐現場及び半径によって規定される)目標領域の中にあるか否かを判定できる。CAM 310は、クライアントデバイス300が目標領域の中にある場合に、メッセージを表示でき、誘拐が発生したこと、そして緊急通報の中でその他関係情報が中継されることを音声で知らせる。加えて、ユーザーインターフェース312は、「もしもあなたが関係情報をつかんでいるならOKを押してそれを警察に報告してください」等、メッセージを収容できる。関係情報を有しているユーザーは「OK」を押すことができ、これによりCAM 310はユーザーのロケーションを警察サーバへ送信でき、警察官はそのロケーションまで移動できる。加えて、ユーザーに連絡をとって関係情報を有していることを確認できるようにするため、事業者911、コールセンター、又は政府機関に向けてダイレクト音声リンクを確立でき、又はコールバック情報を中継できる。したがって、本発明の実施形態は緊急通報の有効性をさらに高めるためダイレクトフィードバック機構を含み得る。例えばフィードバック機構は、タッチスクリーン、ソフトキー、ハードキー、ハイパーリンク、メニュー選択等のうちの1つであってもよい。
さらなる実施形態で、当業者は、コンピュータプラットフォームのメモリ等のコンピュータ可読媒体上で具現されるプログラムの実行によって前記の方法を実施できることを認める。命令は、様々なタイプの信号担架又はデータ格納一次、二次、又は三次媒体の中に存在できる。媒体は、例えばクライアントデバイス及び/又はサーバからアクセスできるか、又はこれの中に存在する、RAMを備えてもよい。RAM、ディスケット、又はその他の二次格納媒体に収容されてもされなくても、命令は、DASDストレージ(例えば、従来の「ハードドライブ」又はRAIDアレイ)、磁気テープ、電子読み取り専用メモリ(例えば、ROM又はEEPROM)、フラッシュメモリカード、光学式格納デバイス(例えば、CD−ROM、WORM、DVD、デジタル光学テープ)、ペーパー「パンチ」カード、又はデジタル及びアナログ伝送媒体を含む他の適切なデータ格納媒体等、様々な機械可読データ格納媒体に格納できる。
前記の開示は本発明の例証的実施形態を明らかにするものであり、添付の請求項によって規定される本発明の範囲から逸脱せず様々な変更及び修正を施せることに注意されたい。本明細書で説明した本発明の実施形態に従う方法クレームの活動又はステップは、特定の順序で遂行される必要はない。さらに、本発明の構成要素は単数形で説明されるか、又は請求されることがあるが、単数形への限定が明言される場合を除き、複数形が想定される。
下記に、出願時に提出された請求項1−45に対応する記載が付記1−45として表記される。
付記1
緊急通報を通信する無線通信システムであって、
クライアントデバイスを備え、このクライアントデバイスは、
トランシーバと、
前記トランシーバへ作動可能な状態で結合され、目標地理領域を規定するロケーションデータを含む緊急通報を受信するよう構成されたロジックと、
前記クライアントデバイスの地理位置が前記目標地理領域の中にあると判定した時点で前記クライアントデバイス上に前記緊急通報を表示するよう構成されたロジックと、
を備える、システム。
付記2
前記クライアントデバイスが前記目標地理領域の中にあるか否かを判定するよう構成されたロジックと、
前記緊急通報を生成するよう構成されたロジックと、
前記クライアントデバイスへ前記緊急通報を送信するよう構成されたロジックと、
をさらに備える、付記1に記載のシステム。
付記3
前記クライアントデバイスが前記目標地理的の中にあるか否かを判定するよう構成された前記ロジックは、前記クライアントデバイスと、通信事業者ネットワークへ作動可能な状態で結合されたリモートサーバと、前記クライアントデバイスと通信する前記通信事業者ネットワークの中のサーバのうちの少なくとも1つの中にある、付記2に記載のシステム。
付記4
前記クライアントデバイスの前記地理位置は、ネットワークベースのロケーション情報と、クライアントベースのロケーション情報と、ハイブリッドロケーション情報のうちの少なくとも1つを用いて判定される、付記1に記載のシステム。
付記5
前記緊急通報は、前記クライアントデバイス上に常駐するアプリケーションを起動するよう構成されたコードを含む、付記1に記載のシステム。
付記6
前記緊急通報は、前記クライアントデバイス上に常駐する前記アプリケーションによって使用されるデータを含む、付記5に記載のシステム。
付記7
前記緊急通報はブラウザアプリケーションを起動し、前記データはブラウザを指定のサイトへ導くユニフォームリソースロケータ(URL)である、付記6に記載のシステム。
付記8
前記クライアントデバイスは、無線演算処理装置と、無線電話機と、セル方式電話機と、個人用デジタル補助装置(PDA)と、ページング装置のうちの少なくとも1つである、付記1に記載のシステム。
付記9
前記通報は、ショートメッセージサービス(SMS)メッセージとハイパーテキストマークアップ言語(HTML)文書のうちの少なくとも一方である、付記1に記載のシステム。
付記10
前記クライアントデバイスは、前記ロケーションデータを含む前記緊急通報を格納するよう構成されたロジックをさらに備える、付記1に記載のシステム。
付記11
前記緊急通報は、前記クライアントデバイスの現在ロケーションと、指定の時間と、イベントベースのトリガのうちの少なくとも1つに基づき前記クライアントデバイスから自動的に削除される、付記10に記載のシステム。
付記12
前記クライアントデバイスは、前記緊急通報の受信時に前記クライアントデバイス上で通知デバイスを作動させるよう構成されたロジックをさらに備える、付記11に記載のシステム。
付記13
前記通知デバイスは、表示されるテキストと、ディスプレイ上のアイコンと、表示灯と、可聴信号と、振動のうちの少なくとも1つを備える、付記12に記載のシステム。
付記14
緊急通報を無線通信する方法であって、
ロケーションデータを含む緊急通報を生成することと、
前記緊急通報の中にある前記ロケーションデータと前記クライアントデバイスのロケーションとに基づき前記緊急通報を受信するべきクライアントデバイスを識別することと、
前記クライアントデバイスへ前記緊急通報を送信することと、
前記クライアントデバイスにて前記緊急通報を受信することと、
前記ロケーションデータによって規定される目標地理領域の中に前記クライアントデバイスがあると判定した時点で前記クライアントデバイス上に前記緊急通報を表示することと、
を備える、方法。
付記15
前記緊急通報は、前記クライアントデバイス上に常駐するアプリケーションを起動するよう構成されたコードを含むショートメッセージサービス(SMS)メッセージを備える、付記14に記載の方法。
付記16
前記クライアントデバイスを識別することは、
クライアントデバイスロケーション情報にアクセスすることと、
前記緊急通報の中にある前記ロケーションデータによって規定される前記目標地理領域の中に前記クライアントデバイスがあるか否かを判定することと、
をさらに備える、付記14に記載の方法。
付記17
前記クライアントデバイスロケーション情報は経度及び緯度座標を備え、前記緊急通報の中にある前記ロケーションデータは前記目標地理領域を規定する経度及び緯度座標を備える、付記16に記載の方法。
付記18
前記クライアントデバイスロケーション情報は前記クライアントデバイスから離れたところに格納され、前記地理領域の中に前記クライアントデバイスがあるか否かの前記判定はリモートサーバによって遂行される、付記16に記載の方法。
付記19
前記クライアントデバイスを識別することは、
前記クライアントデバイス上でロケーションアプリケーションを起動することと、
ネットワークベースのロケーション情報と、クライアントベースのロケーション情報と、ハイブリッドロケーション情報のうちの少なくとも1つを用いて前記クライアントデバイスの前記ロケーションを判定することと、
をさらに備える、付記14に記載の方法。
付記20
クライアントロケーションデータはリモートサーバへ送信され、前記ロケーション判定は前記リモートサーバにて遂行される、付記19に記載の方法。
付記21
前記クライアントデバイスは前記緊急通報の中にある前記ロケーションデータによって規定される前記目標地理領域を判定し、且つ前記地理領域の中に前記クライアントデバイスがあるか否かを判定する、付記19に記載の方法。
付記22
通知デバイスを作動させることを備え、ここで前記通知デバイスは、表示灯と、呼び出し音と、ブザーと、可聴信号と、バイブレータのうちの少なくとも1つをさらに備える、付記14に記載の方法。
付記23
前記クライアントデバイスにて前記緊急通報を格納することをさらに備える、付記14に記載の方法。
付記24
前記クライアントデバイスの前記ロケーションと、所定の時間と、イベントベースの通報削除リクエストのうちの少なくとも1つに基づき前記格納された緊急通報を自動的に削除することとさらに備える、付記23に記載の方法。
付記25
前記緊急通報の初期表示にあたって前記緊急通報の前記削除を防ぐことをさらに備える、付記14に記載の方法。
付記26
前記緊急通報に応答するダイレクトフィードバック機構を提供することをさらに備える、付記25に記載の方法。
付記27
前記緊急通報に対する前記応答は、前記緊急通報の送信者に連絡することと、前記クライアントデバイスロケーションを含む確認を送信することと、前記緊急通報に関する追加情報を取得することのうちの少なくとも1つである、付記26に記載の方法。
付記28
前記クライアントデバイスを識別することは、
前記目標地理領域の中にあるデバイスと通信できる少なくとも1つの基地局を識別することと、
前記少なくとも1つの基地局と通信する前記クライアントデバイスを識別することと、
をさらに備える、付記14に記載の方法。
付記29
無線クライアントデバイスであって、
トランシーバと、
ユーザーインターフェースと、
ロケーションデータを含む緊急通報を受信するよう構成され、前記緊急通報に収容された前記ロケーションデータによって規定される目標地理領域の中に前記クライアントデバイスがあるか否かを判定するよう構成され、且つ前記クライアントが前記目標地理領域の中にある場合に前記緊急通報の受信時に前記ユーザーインターフェース上で通知デバイスを作動させるよう構成されたキャリアアナウンスメントマネージャ(CAM)と、
を備える、無線クライアントデバイス。
付記30
前記クライアントデバイスは、無線演算処理装置と、無線電話機と、セル方式電話機と、個人用デジタル補助装置(PDA)と、ページング装置のうちの少なくとも1つである、付記29に記載のクライアントデバイス。
付記31
前記CAMはさらに、前記クライアントデバイスの前記緊急通報を格納し、且つ前記目標地理領域の外にある前記クライアントデバイスのロケーションと、指定の時間と、イベントベースのトリガのうちの少なくとも1つに基づき前記緊急通報を自動的に削除するよう構成される、付記29に記載のクライアントデバイス。
付記32
地理的ロケーションは、ネットワークベースのロケーション情報と、クライアントベースのロケーション情報と、ハイブリッドロケーション情報のうちの少なくとも1つを用いて判定される、付記29に記載のクライアントデバイス。
付記33
前記CAMは、前記目標地理領域の中に前記クライアントデバイスがない場合に前記緊急通報を破棄するよう構成される、付記29に記載のクライアントデバイス。
付記34
前記通知デバイスは、テキストベースのディスプレイと、グラフィックベースのディスプレイと、ディスプレイ上のアイコンと、表示灯と、可聴信号と、振動のうちの少なくとも1つを備える、付記29に記載のクライアントデバイス。
付記35
前記CAMはさらに、定期的、前記クライアントデバイスの作動時、及び前記CAMの起動時のうち少なくとも1つに前記クライアントデバイスの地理位置をリモートサーバへ送信するよう構成される、付記29に記載のクライアントデバイス。
付記36
ロケーションベースの緊急通報を無線通信するコンピュータプログラムを格納するコンピュータ可読媒体であって、前記コンピュータプログラムは、少なくとも1つの演算処理装置によって実行されるときに、前記演算処理装置に、
地理領域を規定するロケーションデータを含む緊急通報を受信することと、
前記クライアントデバイスの地理位置を判定することと、
前記緊急通報の中にある前記ロケーションデータによって規定される前記地理領域の中に前記クライアントデバイスがあるか否かを判定することと、
前記クライアントデバイスの前記地理位置が前記地理領域の中にあると判定した時点で前記クライアントデバイス上に前記緊急通報を表示することと、
の各プロセスを遂行させる命令を備える、コンピュータ可読媒体。
付記37
前記クライアントデバイスを識別する前記プロセスは、
前記クライアントデバイスにて前記緊急通報を格納することと、
前記クライアントデバイスの現在ロケーションと、現在時間と、イベントベースの通報削除リクエストのうちの少なくとも1つに基づき前記格納された緊急通報を自動的に削除することと、
をさらに備える、付記36に記載のコンピュータ可読媒体。
付記38
緊急通報を無線通信するサーバであって、
地理領域を規定するロケーションデータを含む緊急通報を生成する手段と、
前記緊急通報を受信するべきクライアントデバイスを前記地理領域と前記クライアントデバイスの前記地理的ロケーションとに基づき識別する手段と、
前記クライアントデバイスへ前記緊急通報を送信する手段と、
を備える、サーバ。
付記39
前記クライアントデバイスを識別する手段は、
クライアントデバイスロケーション情報にアクセスする手段と、
前記緊急通報の中にある前記ロケーションデータによって規定される前記地理領域の中に前記クライアントデバイスがあるか否かを判定する手段と、
をさらに備える、付記38に記載のサーバ。
付記40
前記クライアントデバイスロケーション情報は前記クライアントデバイスから離れたところに格納され、前記地理領域の中に前記クライアントデバイスがあるか否かを判定する前記手段は前記地理領域の中に前記クライアントデバイスがあるか否かを判定するリモートサーバへの通信リンクである、付記39に記載のサーバ。
付記41
前記クライアントデバイスを識別する前記手段は、
前記クライアントデバイス上でロケーションアプリケーションを起動する手段と、
クライアントデバイスロケーションデータを受信する手段と、
をさらに備える、付記38に記載のサーバ。
付記42
前記クライアントデバイスを識別する前記手段は、
前記クライアントデバイスの前記地理的ロケーションを判定する手段と、
前記クライアントデバイスの前記地理的ロケーションを前記緊急通報の中で規定される前記地理領域に比較する手段と、
をさらに備える、付記41に記載のサーバ。
付記43
緊急通報を無線受信するクライアントデバイスであって、
地理領域を規定するロケーションデータを含む緊急通報を受信する手段と、
前記クライアントデバイスの地理位置が前記地理領域の中にあると判定した時点で前記クライアントデバイス上に前記緊急通報を表示する手段と、
を備える、クライアントデバイス。
付記44
クライアントデバイスロケーション情報にアクセスする手段と、
前記緊急通報の中にある前記ロケーションデータによって規定される前記地理領域の中に前記クライアントデバイスがあるか否かを判定する手段と、
をさらに備える、付記43に記載のクライアントデバイス。
付記45
前記クライアントデバイスにて前記緊急通報を格納する手段と、
前記地理領域の外にある前記クライアントデバイスの現在ロケーションと、所定の時間と、イベントベースの通報削除リクエストのうちの少なくとも1つに基づき前記格納された緊急通報を自動的に削除する手段と、
をさらに備える、付記44に記載のクライアントデバイス。

Claims (15)

  1. 緊急通報を無線通信する方法であって、
    ロケーションデータを含む緊急通報を生成することと、
    前記緊急通報の中にある前記ロケーションデータと前記クライアントデバイスのロケーションとに基づき前記緊急通報を受信するべきクライアントデバイスを識別することと、
    前記クライアントデバイスへ前記緊急通報を送信することと、
    前記クライアントデバイスにて前記緊急通報を受信することと、
    前記ロケーションデータによって規定される目標地理領域の中に前記クライアントデバイスがあると判定した時点で前記クライアントデバイス上に前記緊急通報を表示することと、
    を備える、方法。
  2. 前記緊急通報は、前記クライアントデバイス上に常駐するアプリケーションを起動するよう構成されたコードを含むショートメッセージサービス(SMS)メッセージを備える、請求項1に記載の方法。
  3. 前記クライアントデバイスを識別することは、
    クライアントデバイスロケーション情報にアクセスすることと、
    前記緊急通報の中にある前記ロケーションデータによって規定される前記目標地理領域の中に前記クライアントデバイスがあるか否かを判定することと、
    をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  4. 前記クライアントデバイスロケーション情報は経度及び緯度座標を備え、前記緊急通報の中にある前記ロケーションデータは前記目標地理領域を規定する経度及び緯度座標を備える、請求項3に記載の方法。
  5. 前記クライアントデバイスロケーション情報は前記クライアントデバイスから離れたところに格納され、前記地理領域の中に前記クライアントデバイスがあるか否かの前記判定はリモートサーバによって遂行される、請求項3に記載の方法。
  6. 前記クライアントデバイスを識別することは、
    前記クライアントデバイス上でロケーションアプリケーションを起動することと、
    ネットワークベースのロケーション情報と、クライアントベースのロケーション情報と、ハイブリッドロケーション情報のうちの少なくとも1つを用いて前記クライアントデバイスの前記ロケーションを判定することと、
    をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  7. クライアントロケーションデータはリモートサーバへ送信され、前記ロケーション判定は前記リモートサーバにて遂行される、請求項6に記載の方法。
  8. 前記クライアントデバイスは前記緊急通報の中にある前記ロケーションデータによって規定される前記目標地理領域を判定し、且つ前記地理領域の中に前記クライアントデバイスがあるか否かを判定する、請求項6に記載の方法。
  9. 通知デバイスを作動させることを備え、ここで前記通知デバイスは、表示灯と、呼び出し音と、ブザーと、可聴信号と、バイブレータのうちの少なくとも1つをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  10. 前記クライアントデバイスにて前記緊急通報を格納することをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  11. 前記クライアントデバイスの前記ロケーションと、所定の時間と、イベントベースの通報削除リクエストのうちの少なくとも1つに基づき前記格納された緊急通報を自動的に削除することをさらに備える、請求項10に記載の方法。
  12. 前記緊急通報の初期表示にあたって前記緊急通報の前記削除を防ぐことをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  13. 前記緊急通報に応答するダイレクトフィードバック機構を提供することをさらに備える、請求項12に記載の方法。
  14. 前記緊急通報に対する前記応答は、前記緊急通報の送信者に連絡することと、前記クライアントデバイスロケーションを含む確認を送信することと、前記緊急通報に関する追加情報を取得することのうちの少なくとも1つである、請求項13に記載の方法。
  15. 前記クライアントデバイスを識別することは、
    前記目標地理領域の中にあるデバイスと通信できる少なくとも1つの基地局を識別することと、
    前記少なくとも1つの基地局と通信する前記クライアントデバイスを識別することと、
    をさらに備える、請求項1に記載の方法。
JP2010004944A 2005-03-31 2010-01-13 ロケーションベースの緊急通報 Expired - Fee Related JP4981931B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/096,693 US20060223494A1 (en) 2005-03-31 2005-03-31 Location-based emergency announcements
US11/096,693 2005-03-31

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008504439A Division JP2008537822A (ja) 2005-03-31 2006-03-30 ロケーションベースの緊急通報

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010148124A JP2010148124A (ja) 2010-07-01
JP4981931B2 true JP4981931B2 (ja) 2012-07-25

Family

ID=37054190

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008504439A Pending JP2008537822A (ja) 2005-03-31 2006-03-30 ロケーションベースの緊急通報
JP2010004944A Expired - Fee Related JP4981931B2 (ja) 2005-03-31 2010-01-13 ロケーションベースの緊急通報

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008504439A Pending JP2008537822A (ja) 2005-03-31 2006-03-30 ロケーションベースの緊急通報

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20060223494A1 (ja)
EP (1) EP1869873A4 (ja)
JP (2) JP2008537822A (ja)
KR (2) KR20090108137A (ja)
TW (1) TW200704133A (ja)
WO (1) WO2006105433A2 (ja)

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2002354975A1 (en) * 2001-07-16 2003-03-03 Wavemarket Inc. System for providing alert-based services to mobile stations in a wireless communications network
US7409428B1 (en) 2003-04-22 2008-08-05 Cooper Technologies Company Systems and methods for messaging to multiple gateways
US20090077196A1 (en) * 2003-04-22 2009-03-19 Frantisek Brabec All-hazards information distribution method and system, and method of maintaining privacy of distributed all-hazards information
US7203967B2 (en) 2003-09-10 2007-04-10 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for content protection in a wireless network
US8014762B2 (en) * 2005-03-31 2011-09-06 Qualcomm Incorporated Time and location-based non-intrusive advertisements and informational messages
US20060276200A1 (en) * 2005-05-17 2006-12-07 Sridhar Radhakrishnan Mobile and wireless network architecture for law enforcement
US7603432B2 (en) * 2005-06-06 2009-10-13 Aa, Llc Locality based alert method and apparatus
US8428584B2 (en) * 2005-07-01 2013-04-23 Research In Motion Limited System and method for accelerating network selection by a wireless user equipment (UE) device
JP4897376B2 (ja) * 2005-09-14 2012-03-14 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、情報処理プログラム、及び記録媒体
US8145183B2 (en) * 2005-09-23 2012-03-27 University Of South Florida On-demand emergency notification system using GPS-equipped devices
US20070202927A1 (en) * 2006-02-28 2007-08-30 Pfleging Gerald W Automated search and rescue call generation to mobile phones in a defined geographic disaster area
US7817982B1 (en) * 2006-06-30 2010-10-19 Avaya Inc. System for identifying non-impacted and potentially disaster impacted people and communicating with them to gather impacted status
US8761718B2 (en) * 2006-11-30 2014-06-24 West Corporation Verification of communications network-derived location information
JP5230652B2 (ja) * 2007-01-10 2013-07-10 トムトム インターナショナル ベスローテン フエンノートシャップ 交通遅滞を示す方法、コンピュータプログラムおよびナビゲーションシステム
EP2000999A1 (de) * 2007-06-09 2008-12-10 e* Message Wireless Information Services GmbH System und Verfahren zur Übermittlung einer Warnmeldung über ein Funknetzwerk
US10958781B2 (en) 2007-06-13 2021-03-23 First Orion Corp. Providing audio content to a device
JP5185368B2 (ja) * 2007-06-29 2013-04-17 中国移▲動▼通信集▲団▼公司 情報家電のイベントメッセージの分類処理方法
US20180367943A1 (en) * 2010-06-29 2018-12-20 Bert Pipes Automatic Emergency Call Activation and Notification System and Method
US11290840B2 (en) * 2008-01-02 2022-03-29 Malcolm Pipes Automatic emergency call activation and notification system and method
US7983654B2 (en) * 2008-03-14 2011-07-19 New Centurion Solutions, Inc. Private network emergency alert pager system
US8805415B2 (en) * 2008-03-28 2014-08-12 At&T Mobility Ii Llc Systems and methods for determination of mobile devices in or proximate to an alert area
AU2009231676B2 (en) * 2008-04-02 2013-10-03 Twilio Inc. System and method for processing telephony sessions
US8290476B2 (en) * 2008-06-16 2012-10-16 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for scheduling the transmission of messages from a mobile device
US20090318110A1 (en) * 2008-06-23 2009-12-24 Lockheed Martin Corporation Method and apparatus for transmission of emergency messages
GB0820447D0 (en) * 2008-11-07 2008-12-17 Skype Ltd Location information in a communications system
US20100261448A1 (en) * 2009-04-09 2010-10-14 Vixxi Solutions, Inc. System and method for emergency text messaging
US8433296B2 (en) 2009-05-01 2013-04-30 Ryan Hardin Exclusive delivery of content within geographic areas
TWI425190B (zh) * 2009-12-02 2014-02-01 Inst Information Industry 利用一軌跡資訊之推播系統、事件推播方法及其電腦可讀取記錄媒體
KR101173446B1 (ko) * 2010-09-30 2012-08-16 주식회사 포비커 위치기반 메시지 송수신 시스템 및 그 방법
US8725174B2 (en) 2010-10-23 2014-05-13 Wavemarket, Inc. Mobile device alert generation system and method
CA2760342C (en) * 2011-01-26 2018-07-24 The Goodyear Tire & Rubber Company Management of roadside service requests
US8769023B2 (en) 2011-08-03 2014-07-01 Juniper Networks, Inc. Disaster response system
TWI507009B (zh) * 2012-02-24 2015-11-01 Wei Ping Chang 智慧型手機之防詐騙系統及其方法
JP6015059B2 (ja) 2012-03-28 2016-10-26 株式会社デンソー 情報提供システム
US9619484B2 (en) * 2013-02-18 2017-04-11 Here Global B.V. Method and system for determining geographic data to display
US9572002B2 (en) 2013-10-22 2017-02-14 Patrocinium Systems LLC Interactive emergency information and identification systems and methods
US9247408B2 (en) 2013-10-22 2016-01-26 Patrocinium Systems LLC Interactive emergency information and identification
US9510152B2 (en) 2014-04-11 2016-11-29 Location Labs, Inc. System and method for scheduling location measurements
GB2520593B (en) * 2014-09-16 2016-03-23 Jae Kyun Oh Proximity Communication Method
JP6500391B2 (ja) * 2014-11-06 2019-04-17 富士電機株式会社 情報処理装置及び情報処理システム
WO2016137370A1 (en) * 2015-02-26 2016-09-01 Miiblet Interactive Group Ab Information distribution
CA2990034A1 (en) * 2015-06-23 2016-12-29 Ac&C, Llc Emergency alert system and method
US11112512B2 (en) 2015-10-08 2021-09-07 New Paradigm Group, Llc Methods, systems, and media for managing wind speed data, seismic data and other natural phenomena data
AT517863A1 (de) * 2015-10-15 2017-05-15 Control Center Apps Gmbh Verfahren und System zum Übermitteln und Wiedergeben von Sprachdurchsagen
US20170140580A1 (en) 2015-11-17 2017-05-18 The Goodyear Tire & Rubber Company System and method for servicing a damaged vehicle
US9980137B2 (en) 2015-12-11 2018-05-22 Patrocinium Systems LLC Secure beacon-based location systems and methods
US9794755B1 (en) 2016-04-25 2017-10-17 Patrocinium Systems LLC Interactive emergency visualization methods
US10687192B2 (en) 2016-12-08 2020-06-16 Parallel Wireless, Inc. Dynamic public warning system for in-vehicle eNodeB
CN106777255A (zh) * 2016-12-27 2017-05-31 努比亚技术有限公司 一种数据存储方法及终端
KR20180088000A (ko) * 2017-01-26 2018-08-03 장광영 타이머를 이용하여 사용자의 위험 상태를 공유하는 방법 및 이를 위한 장치
CN112567420A (zh) * 2018-06-11 2021-03-26 新模范集团有限责任公司 用于多触发参数化数据管理及相关事务的方法和系统
US11082536B2 (en) * 2018-10-24 2021-08-03 Jeffrey T. Schultz Mobile announcement system
KR102145549B1 (ko) * 2019-12-02 2020-08-18 주식회사 페르미 긴급 신고 서비스를 제공하는 통신 시스템 및 방법
KR102303860B1 (ko) * 2020-03-24 2021-09-17 천정서 지오펜스 데이터를 이용한 정보 제공 시스템
KR102161221B1 (ko) * 2020-08-11 2020-09-29 주식회사 페르미 Url 기반의 긴급 신고 서비스 플랫폼을 위한 서버
US20220256324A1 (en) * 2021-02-11 2022-08-11 Saudi Arabian Oil Company Geographical public alerting and distress call solution

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5418528A (en) * 1993-08-30 1995-05-23 Motorola, Inc. Method and apparatus for prioritizing deletion of received messages based on message source and message order
US7043262B2 (en) * 1998-03-06 2006-05-09 Hans Peter Nageli Two-way pager and method for communicating preset messages over the global system for mobile communications (GSM/GPRS) network
JP3444475B2 (ja) * 1998-10-22 2003-09-08 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 応答決定方法、通信方法、及び無線送受信機
WO2000030379A1 (en) * 1998-11-18 2000-05-25 Ericsson, Inc. Method and apparatus for location based targeting of messages to communication terminals
JP2000201377A (ja) * 1999-01-06 2000-07-18 Kansai Nippon Denki Tsushin System Kk 狭域情報発信システム
JP2001218266A (ja) * 2000-02-02 2001-08-10 Nec Commun Syst Ltd Phs避難情報通知システム及びそれに用いる避難情報通報方法
AU2001239923A1 (en) * 2000-02-29 2001-09-12 Thinairapps, Inc. Flexible wireless advertisement integration in wireless software applications
US6975874B1 (en) * 2000-06-09 2005-12-13 International Business Machines Corporation Portable phone that changes function according to its self-detected geographical position
US7487112B2 (en) * 2000-06-29 2009-02-03 Barnes Jr Melvin L System, method, and computer program product for providing location based services and mobile e-commerce
AU2001284424A1 (en) * 2000-09-05 2002-03-22 Helios Co., Ltd. Radio communication service providing system, radio communication device, radio communication service providing method, and radio communication method
US7184776B2 (en) * 2000-10-20 2007-02-27 Nortel Networks Limited Technique for notification of mobile terminals by geographical co-ordinates
US6681107B2 (en) * 2000-12-06 2004-01-20 Xybernaut Corporation System and method of accessing and recording messages at coordinate way points
JP3736739B2 (ja) * 2000-12-06 2006-01-18 日本ビクター株式会社 放送信号受信装置
US7076244B2 (en) * 2001-07-23 2006-07-11 Research In Motion Limited System and method for pushing information to a mobile device
US7127229B2 (en) * 2001-09-04 2006-10-24 Uniden Corporation Emergency report cellular phone, cellular connection switching method and GPS positioning method
KR20030046656A (ko) * 2001-12-06 2003-06-18 에스케이텔레텍주식회사 지피에스 수신기능 구비 이동통신 단말기를 이용한 자동위치통지방법 및 그를 구현하는 이동통신 단말기
US20040260604A1 (en) * 2001-12-27 2004-12-23 Bedingfield James C. Methods and systems for location-based yellow page services
US20030143974A1 (en) * 2002-01-30 2003-07-31 Randy Navarro Emergency warning indication over a wireless network
US7359712B2 (en) * 2002-07-11 2008-04-15 Motorola, Inc. Method and apparatus for confirming position of a mobile station
JP2004094503A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Hitachi Ltd 広告配信装置、情報受信端末、サーバ、広告配信方法、情報受信方法及びサーバの情報提供方法
JP4113764B2 (ja) * 2002-11-20 2008-07-09 アルパイン株式会社 通信システム
JP2004252498A (ja) * 2002-12-24 2004-09-09 Hitachi Ltd 広告管理方法、携帯端末、プログラム、記録媒体、および広告配信サーバ
JP2004312578A (ja) * 2003-04-10 2004-11-04 Mitsubishi Electric Corp 移動体装置及びセンター装置及び地域情報放送システム
KR100532276B1 (ko) * 2003-04-23 2005-11-29 삼성전자주식회사 이전 디스플레이 정보를 이용하여 웹-사이트를 표시하는휴대단말기 및 그 방법
JP4203354B2 (ja) * 2003-05-19 2008-12-24 パナソニック株式会社 コンテンツ配信装置およびコンテンツ受信装置
US7228121B2 (en) * 2003-06-25 2007-06-05 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Mobile phone Amber Alert notification system and method
US20050037728A1 (en) * 2003-08-13 2005-02-17 Binzel Charles P. Emergency broadcast message in a wireless communication device
US7392057B2 (en) * 2003-10-31 2008-06-24 Samsung Electronics Co., Ltd Message service method for mobile communication terminal using position information
US20050176441A1 (en) * 2004-02-06 2005-08-11 Jurecka Joseph W. Method and apparatus for locating mobile stations in a wireless telecommunications system
US7236784B2 (en) * 2004-03-23 2007-06-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method of and system for selecting a PLMN for network sharing
US20060053050A1 (en) * 2004-09-08 2006-03-09 Hurra Communications Gmbh Method for rating an advertisement
US8249545B2 (en) * 2004-09-10 2012-08-21 Motorola Mobility Llc Emergency broadcast message receiver
US20060217110A1 (en) * 2005-03-25 2006-09-28 Core Mobility, Inc. Prioritizing the display of non-intrusive content on a mobile communication device
US8014762B2 (en) * 2005-03-31 2011-09-06 Qualcomm Incorporated Time and location-based non-intrusive advertisements and informational messages
US7603432B2 (en) * 2005-06-06 2009-10-13 Aa, Llc Locality based alert method and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006105433B1 (en) 2007-09-20
JP2008537822A (ja) 2008-09-25
KR100938028B1 (ko) 2010-01-21
EP1869873A2 (en) 2007-12-26
WO2006105433A2 (en) 2006-10-05
WO2006105433A3 (en) 2007-07-26
KR20090108137A (ko) 2009-10-14
KR20070116912A (ko) 2007-12-11
EP1869873A4 (en) 2010-11-17
JP2010148124A (ja) 2010-07-01
TW200704133A (en) 2007-01-16
US20060223494A1 (en) 2006-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4981931B2 (ja) ロケーションベースの緊急通報
US8983497B2 (en) Method for managing a geo-targeted campaign
KR100915744B1 (ko) 시간 및 위치-기반의 비-간섭적인 광고들 및 정보 메시지들
US8688070B2 (en) Location-based emergency information
EP2040446B1 (en) System for leaving and retrieving messages
US8145183B2 (en) On-demand emergency notification system using GPS-equipped devices
US8923803B2 (en) System and method for processing emergency data messages at a PSAP
US8045954B2 (en) Wireless emergency-reporting system
US9480087B2 (en) Method and apparatus for public safety answering point (PSAP) discreet alert system
US7200387B1 (en) Application invocation on a mobile station using messaging service
US8457612B1 (en) Providing location-based multimedia messages to a mobile device
US20090197567A1 (en) Emergency call from a cell phone
US20120322401A1 (en) Method and application for emergency incident reporting and communication
JP2007087139A (ja) 災害時安否情報収集・管理システム,方法,携帯端末およびプログラム
US20090318110A1 (en) Method and apparatus for transmission of emergency messages
KR20030046656A (ko) 지피에스 수신기능 구비 이동통신 단말기를 이용한 자동위치통지방법 및 그를 구현하는 이동통신 단말기
WO2019052019A1 (zh) 报警方法、报警处理方法、电子设备及计算机存储介质
KR100827157B1 (ko) 휴대단말기의 긴급 구조 메시지 처리 방법
JP2005136920A (ja) 移動通信端末悪用防止プログラム、システムおよび方法
JP2007267327A (ja) 携帯電話機
Barbeau et al. Wireless emergency-reporting system
JP2005027203A (ja) Gps(全地球即位システム)ポケベル
Ooi Design and development of a GPS based mobile phone content for anti-kidnapping system
Değirmenci et al. Literature Survey and Competition Report

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120321

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120420

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4981931

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees