JP2008537822A - ロケーションベースの緊急通報 - Google Patents
ロケーションベースの緊急通報 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008537822A JP2008537822A JP2008504439A JP2008504439A JP2008537822A JP 2008537822 A JP2008537822 A JP 2008537822A JP 2008504439 A JP2008504439 A JP 2008504439A JP 2008504439 A JP2008504439 A JP 2008504439A JP 2008537822 A JP2008537822 A JP 2008537822A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- client device
- emergency call
- location
- geographic area
- client
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/72—Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
- H04M1/724—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
- H04M1/72403—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
- H04M1/72418—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality for supporting emergency services
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/72—Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
- H04M1/724—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
- H04M1/72448—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions
- H04M1/72457—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions according to geographic location
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/02—Services making use of location information
- H04W4/021—Services related to particular areas, e.g. point of interest [POI] services, venue services or geofences
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M11/00—Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
- H04M11/04—Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems with alarm systems, e.g. fire, police or burglar alarm systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Emergency Management (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Alarm Systems (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
Abstract
【解決手段】サーバからクライアントデバイスへ緊急通報を送信し受信するシステム及び方法を開示する。通報は、クライアントデバイスのロケーション及び/又は指定された時間枠に基づき送信できる。クライアントデバイス上のアナウンスメントマネージャは受信した通報を表示、格納、及び管理でき、緊急通報の内容に基づきさらなるアプリケーションを作動させることができる。
【選択図】 図3
Description
本発明は一般的に、リモートクライアントデバイス及びサーバ間通信に関する。本発明はより具体的に、無線ネットワークを介し少なくとも1つのクライアントデバイスに向けて緊急通報を作成、送信、及び閲覧することに関する。
技術の進歩は個人用演算処理装置の小型化と高性能化をもたらした。例えば、いずれも小さく、軽量で、ユーザーが容易く持ち運ぶことのできる携帯型無線電話機、個人用デジタル補助装置(PDA)、及びページング装置等、無線演算処理装置を含む様々な携帯型個人用演算処理装置が現在存在する。より具体的に、例えば携帯型無線電話機はさらに、無線ネットワーク上で音声及びデータパケットを通信するセル方式電話機を含む。さらに、このようなセル方式電話機の多くは演算処理能力を比較的大幅に増大させながら製造されており、結果的に小型パーソナルコンピュータやハンドヘルド型PDAに匹敵しつつある。しかし、これらの小型化・高性能化する個人用演算装置は一般的にリソースがひどく制約されている。例えば、画面のサイズ、使用可能メモリ及びファイルシステム空間の量、入力・出力能力の量、及び処理能力はそれぞれ装置の小さいサイズによって制限されることがある。極度のリソース制約のため、例えばこのような遠隔個人用演算処理装置(クライアントデバイス)に備わるソフトウェアアプリケーションやその他情報の限られたサイズ及び量を維持することが一般的にはしばしば望まれる。
本発明の例示的な実施形態は、ネットワークを介しクライアントデバイスに向けて緊急通報を作成、送信、及び閲覧するためのシステム及び方法を指向する。
本発明の特定の実施形態に向けた以降の説明と関係図面にて本発明の態様を開示する。本発明の範囲から逸脱せずに代替の実施形態を考案できる。加えて、関連性のある本発明の詳細が曖昧にならないようにするため、本発明の周知の構成要素は詳しく説明されないか、又は省かれる。
Claims (45)
- 緊急通報を通信する無線通信システムであって、
クライアントデバイスを備え、このクライアントデバイスは、
トランシーバと、
前記トランシーバへ作動可能な状態で結合され、目標地理領域を規定するロケーションデータを含む緊急通報を受信するよう構成されたロジックと、
前記クライアントデバイスの地理位置が前記目標地理領域の中にあると判定した時点で前記クライアントデバイス上に前記緊急通報を表示するよう構成されたロジックと、
を備える、システム。 - 前記クライアントデバイスが前記目標地理領域の中にあるか否かを判定するよう構成されたロジックと、
前記緊急通報を生成するよう構成されたロジックと、
前記クライアントデバイスへ前記緊急通報を送信するよう構成されたロジックと、
をさらに備える、請求項1に記載のシステム。 - 前記クライアントデバイスが前記目標地理的の中にあるか否かを判定するよう構成された前記ロジックは、前記クライアントデバイスと、通信事業者ネットワークへ作動可能な状態で結合されたリモートサーバと、前記クライアントデバイスと通信する前記通信事業者ネットワークの中のサーバのうちの少なくとも1つの中にある、請求項2に記載のシステム。
- 前記クライアントデバイスの前記地理位置は、ネットワークベースのロケーション情報と、クライアントベースのロケーション情報と、ハイブリッドロケーション情報のうちの少なくとも1つを用いて判定される、請求項1に記載のシステム。
- 前記緊急通報は、前記クライアントデバイス上に常駐するアプリケーションを起動するよう構成されたコードを含む、請求項1に記載のシステム。
- 前記緊急通報は、前記クライアントデバイス上に常駐する前記アプリケーションによって使用されるデータを含む、請求項5に記載のシステム。
- 前記緊急通報はブラウザアプリケーションを起動し、前記データはブラウザを指定のサイトへ導くユニフォームリソースロケータ(URL)である、請求項6に記載のシステム。
- 前記クライアントデバイスは、無線演算処理装置と、無線電話機と、セル方式電話機と、個人用デジタル補助装置(PDA)と、ページング装置のうちの少なくとも1つである、請求項1に記載のシステム。
- 前記通報は、ショートメッセージサービス(SMS)メッセージとハイパーテキストマークアップ言語(HTML)文書のうちの少なくとも一方である、請求項1に記載のシステム。
- 前記クライアントデバイスは、前記ロケーションデータを含む前記緊急通報を格納するよう構成されたロジックをさらに備える、請求項1に記載のシステム。
- 前記緊急通報は、前記クライアントデバイスの現在ロケーションと、指定の時間と、イベントベースのトリガのうちの少なくとも1つに基づき前記クライアントデバイスから自動的に削除される、請求項10に記載のシステム。
- 前記クライアントデバイスは、前記緊急通報の受信時に前記クライアントデバイス上で通知デバイスを作動させるよう構成されたロジックをさらに備える、請求項11に記載のシステム。
- 前記通知デバイスは、表示されるテキストと、ディスプレイ上のアイコンと、表示灯と、可聴信号と、振動のうちの少なくとも1つを備える、請求項12に記載のシステム。
- 緊急通報を無線通信する方法であって、
ロケーションデータを含む緊急通報を生成することと、
前記緊急通報の中にある前記ロケーションデータと前記クライアントデバイスのロケーションとに基づき前記緊急通報を受信するべきクライアントデバイスを識別することと、
前記クライアントデバイスへ前記緊急通報を送信することと、
前記クライアントデバイスにて前記緊急通報を受信することと、
前記ロケーションデータによって規定される目標地理領域の中に前記クライアントデバイスがあると判定した時点で前記クライアントデバイス上に前記緊急通報を表示することと、
を備える、方法。 - 前記緊急通報は、前記クライアントデバイス上に常駐するアプリケーションを起動するよう構成されたコードを含むショートメッセージサービス(SMS)メッセージを備える、請求項14に記載の方法。
- 前記クライアントデバイスを識別することは、
クライアントデバイスロケーション情報にアクセスすることと、
前記緊急通報の中にある前記ロケーションデータによって規定される前記目標地理領域の中に前記クライアントデバイスがあるか否かを判定することと、
をさらに備える、請求項14に記載の方法。 - 前記クライアントデバイスロケーション情報は経度及び緯度座標を備え、前記緊急通報の中にある前記ロケーションデータは前記目標地理領域を規定する経度及び緯度座標を備える、請求項16に記載の方法。
- 前記クライアントデバイスロケーション情報は前記クライアントデバイスから離れたところに格納され、前記地理領域の中に前記クライアントデバイスがあるか否かの前記判定はリモートサーバによって遂行される、請求項16に記載の方法。
- 前記クライアントデバイスを識別することは、
前記クライアントデバイス上でロケーションアプリケーションを起動することと、
ネットワークベースのロケーション情報と、クライアントベースのロケーション情報と、ハイブリッドロケーション情報のうちの少なくとも1つを用いて前記クライアントデバイスの前記ロケーションを判定することと、
をさらに備える、請求項14に記載の方法。 - クライアントロケーションデータはリモートサーバへ送信され、前記ロケーション判定は前記リモートサーバにて遂行される、請求項19に記載の方法。
- 前記クライアントデバイスは前記緊急通報の中にある前記ロケーションデータによって規定される前記目標地理領域を判定し、且つ前記地理領域の中に前記クライアントデバイスがあるか否かを判定する、請求項19に記載の方法。
- 通知デバイスを作動させることを備え、ここで前記通知デバイスは、表示灯と、呼び出し音と、ブザーと、可聴信号と、バイブレータのうちの少なくとも1つをさらに備える、請求項14に記載の方法。
- 前記クライアントデバイスにて前記緊急通報を格納することをさらに備える、請求項14に記載の方法。
- 前記クライアントデバイスの前記ロケーションと、所定の時間と、イベントベースの通報削除リクエストのうちの少なくとも1つに基づき前記格納された緊急通報を自動的に削除することとさらに備える、請求項23に記載の方法。
- 前記緊急通報の初期表示にあたって前記緊急通報の前記削除を防ぐことをさらに備える、請求項14に記載の方法。
- 前記緊急通報に応答するダイレクトフィードバック機構を提供することをさらに備える、請求項25に記載の方法。
- 前記緊急通報に対する前記応答は、前記緊急通報の送信者に連絡することと、前記クライアントデバイスロケーションを含む確認を送信することと、前記緊急通報に関する追加情報を取得することのうちの少なくとも1つである、請求項26に記載の方法。
- 前記クライアントデバイスを識別することは、
前記目標地理領域の中にあるデバイスと通信できる少なくとも1つの基地局を識別することと、
前記少なくとも1つの基地局と通信する前記クライアントデバイスを識別することと、
をさらに備える、請求項14に記載の方法。 - 無線クライアントデバイスであって、
トランシーバと、
ユーザーインターフェースと、
ロケーションデータを含む緊急通報を受信するよう構成され、前記緊急通報に収容された前記ロケーションデータによって規定される目標地理領域の中に前記クライアントデバイスがあるか否かを判定するよう構成され、且つ前記クライアントが前記目標地理領域の中にある場合に前記緊急通報の受信時に前記ユーザーインターフェース上で通知デバイスを作動させるよう構成されたキャリアアナウンスメントマネージャ(CAM)と、
を備える、無線クライアントデバイス。 - 前記クライアントデバイスは、無線演算処理装置と、無線電話機と、セル方式電話機と、個人用デジタル補助装置(PDA)と、ページング装置のうちの少なくとも1つである、請求項29に記載のクライアントデバイス。
- 前記CAMはさらに、前記クライアントデバイスの前記緊急通報を格納し、且つ前記目標地理領域の外にある前記クライアントデバイスのロケーションと、指定の時間と、イベントベースのトリガのうちの少なくとも1つに基づき前記緊急通報を自動的に削除するよう構成される、請求項29に記載のクライアントデバイス。
- 地理的ロケーションは、ネットワークベースのロケーション情報と、クライアントベースのロケーション情報と、ハイブリッドロケーション情報のうちの少なくとも1つを用いて判定される、請求項29に記載のクライアントデバイス。
- 前記CAMは、前記目標地理領域の中に前記クライアントデバイスがない場合に前記緊急通報を破棄するよう構成される、請求項29に記載のクライアントデバイス。
- 前記通知デバイスは、テキストベースのディスプレイと、グラフィックベースのディスプレイと、ディスプレイ上のアイコンと、表示灯と、可聴信号と、振動のうちの少なくとも1つを備える、請求項29に記載のクライアントデバイス。
- 前記CAMはさらに、定期的、前記クライアントデバイスの作動時、及び前記CAMの起動時のうち少なくとも1つに前記クライアントデバイスの地理位置をリモートサーバへ送信するよう構成される、請求項29に記載のクライアントデバイス。
- ロケーションベースの緊急通報を無線通信するコンピュータプログラムを格納するコンピュータ可読媒体であって、前記コンピュータプログラムは、少なくとも1つの演算処理装置によって実行されるときに、前記演算処理装置に、
地理領域を規定するロケーションデータを含む緊急通報を受信することと、
前記クライアントデバイスの地理位置を判定することと、
前記緊急通報の中にある前記ロケーションデータによって規定される前記地理領域の中に前記クライアントデバイスがあるか否かを判定することと、
前記クライアントデバイスの前記地理位置が前記地理領域の中にあると判定した時点で前記クライアントデバイス上に前記緊急通報を表示することと、
の各プロセスを遂行させる命令を備える、コンピュータ可読媒体。 - 前記クライアントデバイスを識別する前記プロセスは、
前記クライアントデバイスにて前記緊急通報を格納することと、
前記クライアントデバイスの現在ロケーションと、現在時間と、イベントベースの通報削除リクエストのうちの少なくとも1つに基づき前記格納された緊急通報を自動的に削除することと、
をさらに備える、請求項36に記載のコンピュータ可読媒体。 - 緊急通報を無線通信するサーバであって、
地理領域を規定するロケーションデータを含む緊急通報を生成する手段と、
前記緊急通報を受信するべきクライアントデバイスを前記地理領域と前記クライアントデバイスの前記地理的ロケーションとに基づき識別する手段と、
前記クライアントデバイスへ前記緊急通報を送信する手段と、
を備える、サーバ。 - 前記クライアントデバイスを識別する手段は、
クライアントデバイスロケーション情報にアクセスする手段と、
前記緊急通報の中にある前記ロケーションデータによって規定される前記地理領域の中に前記クライアントデバイスがあるか否かを判定する手段と、
をさらに備える、請求項38に記載のサーバ。 - 前記クライアントデバイスロケーション情報は前記クライアントデバイスから離れたところに格納され、前記地理領域の中に前記クライアントデバイスがあるか否かを判定する前記手段は前記地理領域の中に前記クライアントデバイスがあるか否かを判定するリモートサーバへの通信リンクである、請求項39に記載のサーバ。
- 前記クライアントデバイスを識別する前記手段は、
前記クライアントデバイス上でロケーションアプリケーションを起動する手段と、
クライアントデバイスロケーションデータを受信する手段と、
をさらに備える、請求項38に記載のサーバ。 - 前記クライアントデバイスを識別する前記手段は、
前記クライアントデバイスの前記地理的ロケーションを判定する手段と、
前記クライアントデバイスの前記地理的ロケーションを前記緊急通報の中で規定される前記地理領域に比較する手段と、
をさらに備える、請求項41に記載のサーバ。 - 緊急通報を無線受信するクライアントデバイスであって、
地理領域を規定するロケーションデータを含む緊急通報を受信する手段と、
前記クライアントデバイスの地理位置が前記地理領域の中にあると判定した時点で前記クライアントデバイス上に前記緊急通報を表示する手段と、
を備える、クライアントデバイス。 - クライアントデバイスロケーション情報にアクセスする手段と、
前記緊急通報の中にある前記ロケーションデータによって規定される前記地理領域の中に前記クライアントデバイスがあるか否かを判定する手段と、
をさらに備える、請求項43に記載のクライアントデバイス。 - 前記クライアントデバイスにて前記緊急通報を格納する手段と、
前記地理領域の外にある前記クライアントデバイスの現在ロケーションと、所定の時間と、イベントベースの通報削除リクエストのうちの少なくとも1つに基づき前記格納された緊急通報を自動的に削除する手段と、
をさらに備える、請求項44に記載のクライアントデバイス。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US11/096,693 US20060223494A1 (en) | 2005-03-31 | 2005-03-31 | Location-based emergency announcements |
PCT/US2006/012035 WO2006105433A2 (en) | 2005-03-31 | 2006-03-30 | Location-based emergency announcements |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010004944A Division JP4981931B2 (ja) | 2005-03-31 | 2010-01-13 | ロケーションベースの緊急通報 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008537822A true JP2008537822A (ja) | 2008-09-25 |
Family
ID=37054190
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008504439A Pending JP2008537822A (ja) | 2005-03-31 | 2006-03-30 | ロケーションベースの緊急通報 |
JP2010004944A Expired - Fee Related JP4981931B2 (ja) | 2005-03-31 | 2010-01-13 | ロケーションベースの緊急通報 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010004944A Expired - Fee Related JP4981931B2 (ja) | 2005-03-31 | 2010-01-13 | ロケーションベースの緊急通報 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20060223494A1 (ja) |
EP (1) | EP1869873A4 (ja) |
JP (2) | JP2008537822A (ja) |
KR (2) | KR100938028B1 (ja) |
TW (1) | TW200704133A (ja) |
WO (1) | WO2006105433A2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016091361A (ja) * | 2014-11-06 | 2016-05-23 | 富士電機株式会社 | 情報処理装置及び情報処理システム |
JP2018524752A (ja) * | 2015-06-23 | 2018-08-30 | エーシーアンドシー, エルエルシー | 緊急警報システム及び方法 |
US10210176B2 (en) | 2012-03-28 | 2019-02-19 | Denso Corporation | Information provision system |
JP2020511707A (ja) * | 2017-01-26 | 2020-04-16 | チャン,クァンヨン | タイマーを利用してユーザーの危険状態を共有する方法及びこのための装置 |
Families Citing this family (54)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004535744A (ja) * | 2001-07-16 | 2004-11-25 | ウェーブマーケット・インコーポレーテッド | ワイヤレス通信ネットワーク内の移動局に対してアラート‐ベースのサービスを提供するシステム |
US20090077196A1 (en) * | 2003-04-22 | 2009-03-19 | Frantisek Brabec | All-hazards information distribution method and system, and method of maintaining privacy of distributed all-hazards information |
US7409428B1 (en) | 2003-04-22 | 2008-08-05 | Cooper Technologies Company | Systems and methods for messaging to multiple gateways |
US7203967B2 (en) | 2003-09-10 | 2007-04-10 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus for content protection in a wireless network |
US8014762B2 (en) * | 2005-03-31 | 2011-09-06 | Qualcomm Incorporated | Time and location-based non-intrusive advertisements and informational messages |
US20060276200A1 (en) * | 2005-05-17 | 2006-12-07 | Sridhar Radhakrishnan | Mobile and wireless network architecture for law enforcement |
US7603432B2 (en) * | 2005-06-06 | 2009-10-13 | Aa, Llc | Locality based alert method and apparatus |
US8428584B2 (en) * | 2005-07-01 | 2013-04-23 | Research In Motion Limited | System and method for accelerating network selection by a wireless user equipment (UE) device |
JP4897376B2 (ja) * | 2005-09-14 | 2012-03-14 | 株式会社リコー | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、情報処理プログラム、及び記録媒体 |
US8145183B2 (en) * | 2005-09-23 | 2012-03-27 | University Of South Florida | On-demand emergency notification system using GPS-equipped devices |
US20070202927A1 (en) * | 2006-02-28 | 2007-08-30 | Pfleging Gerald W | Automated search and rescue call generation to mobile phones in a defined geographic disaster area |
US7817982B1 (en) * | 2006-06-30 | 2010-10-19 | Avaya Inc. | System for identifying non-impacted and potentially disaster impacted people and communicating with them to gather impacted status |
US8761718B2 (en) * | 2006-11-30 | 2014-06-24 | West Corporation | Verification of communications network-derived location information |
JP5230652B2 (ja) * | 2007-01-10 | 2013-07-10 | トムトム インターナショナル ベスローテン フエンノートシャップ | 交通遅滞を示す方法、コンピュータプログラムおよびナビゲーションシステム |
EP2000999A1 (de) * | 2007-06-09 | 2008-12-10 | e* Message Wireless Information Services GmbH | System und Verfahren zur Übermittlung einer Warnmeldung über ein Funknetzwerk |
US10958781B2 (en) | 2007-06-13 | 2021-03-23 | First Orion Corp. | Providing audio content to a device |
KR101048984B1 (ko) * | 2007-06-29 | 2011-07-12 | 차이나 모바일 커뮤니케이션즈 코포레이션 | 정보 가전의 사건 메세지의 분류 처리 방법 |
US11985566B2 (en) * | 2010-06-29 | 2024-05-14 | Malcolm Wade Pipes | Automatic emergency call activation and notification system and method |
US11290840B2 (en) * | 2008-01-02 | 2022-03-29 | Malcolm Pipes | Automatic emergency call activation and notification system and method |
EP2263221A4 (en) * | 2008-03-14 | 2012-03-14 | New Centurion Solutions Inc | PRIVATE NETWORK EMERGENCY ALERT TELEAVERVER SYSTEM |
US8805415B2 (en) * | 2008-03-28 | 2014-08-12 | At&T Mobility Ii Llc | Systems and methods for determination of mobile devices in or proximate to an alert area |
CA2720398C (en) * | 2008-04-02 | 2016-08-16 | Twilio Inc. | System and method for processing telephony sessions |
US8290476B2 (en) * | 2008-06-16 | 2012-10-16 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for scheduling the transmission of messages from a mobile device |
US20090318110A1 (en) * | 2008-06-23 | 2009-12-24 | Lockheed Martin Corporation | Method and apparatus for transmission of emergency messages |
GB0820447D0 (en) | 2008-11-07 | 2008-12-17 | Skype Ltd | Location information in a communications system |
US20100261448A1 (en) * | 2009-04-09 | 2010-10-14 | Vixxi Solutions, Inc. | System and method for emergency text messaging |
US8433296B2 (en) | 2009-05-01 | 2013-04-30 | Ryan Hardin | Exclusive delivery of content within geographic areas |
TWI425190B (zh) * | 2009-12-02 | 2014-02-01 | Inst Information Industry | 利用一軌跡資訊之推播系統、事件推播方法及其電腦可讀取記錄媒體 |
KR101173446B1 (ko) * | 2010-09-30 | 2012-08-16 | 주식회사 포비커 | 위치기반 메시지 송수신 시스템 및 그 방법 |
US8725174B2 (en) | 2010-10-23 | 2014-05-13 | Wavemarket, Inc. | Mobile device alert generation system and method |
CA2760342C (en) * | 2011-01-26 | 2018-07-24 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Management of roadside service requests |
US8769023B2 (en) * | 2011-08-03 | 2014-07-01 | Juniper Networks, Inc. | Disaster response system |
TWI507009B (zh) * | 2012-02-24 | 2015-11-01 | Wei Ping Chang | 智慧型手機之防詐騙系統及其方法 |
US9619484B2 (en) * | 2013-02-18 | 2017-04-11 | Here Global B.V. | Method and system for determining geographic data to display |
US9247408B2 (en) | 2013-10-22 | 2016-01-26 | Patrocinium Systems LLC | Interactive emergency information and identification |
US9572002B2 (en) | 2013-10-22 | 2017-02-14 | Patrocinium Systems LLC | Interactive emergency information and identification systems and methods |
US9510152B2 (en) | 2014-04-11 | 2016-11-29 | Location Labs, Inc. | System and method for scheduling location measurements |
GB2520593B (en) * | 2014-09-16 | 2016-03-23 | Jae Kyun Oh | Proximity Communication Method |
WO2016137370A1 (en) * | 2015-02-26 | 2016-09-01 | Miiblet Interactive Group Ab | Information distribution |
US11112512B2 (en) | 2015-10-08 | 2021-09-07 | New Paradigm Group, Llc | Methods, systems, and media for managing wind speed data, seismic data and other natural phenomena data |
AT517863A1 (de) * | 2015-10-15 | 2017-05-15 | Control Center Apps Gmbh | Verfahren und System zum Übermitteln und Wiedergeben von Sprachdurchsagen |
US20170140580A1 (en) | 2015-11-17 | 2017-05-18 | The Goodyear Tire & Rubber Company | System and method for servicing a damaged vehicle |
US9980137B2 (en) | 2015-12-11 | 2018-05-22 | Patrocinium Systems LLC | Secure beacon-based location systems and methods |
US9794755B1 (en) | 2016-04-25 | 2017-10-17 | Patrocinium Systems LLC | Interactive emergency visualization methods |
US10687192B2 (en) | 2016-12-08 | 2020-06-16 | Parallel Wireless, Inc. | Dynamic public warning system for in-vehicle eNodeB |
CN106777255A (zh) * | 2016-12-27 | 2017-05-31 | 努比亚技术有限公司 | 一种数据存储方法及终端 |
CN112567420A (zh) * | 2018-06-11 | 2021-03-26 | 新模范集团有限责任公司 | 用于多触发参数化数据管理及相关事务的方法和系统 |
US11082536B2 (en) * | 2018-10-24 | 2021-08-03 | Jeffrey T. Schultz | Mobile announcement system |
KR102145549B1 (ko) * | 2019-12-02 | 2020-08-18 | 주식회사 페르미 | 긴급 신고 서비스를 제공하는 통신 시스템 및 방법 |
KR102303860B1 (ko) * | 2020-03-24 | 2021-09-17 | 천정서 | 지오펜스 데이터를 이용한 정보 제공 시스템 |
KR102161221B1 (ko) * | 2020-08-11 | 2020-09-29 | 주식회사 페르미 | Url 기반의 긴급 신고 서비스 플랫폼을 위한 서버 |
US20220256324A1 (en) * | 2021-02-11 | 2022-08-11 | Saudi Arabian Oil Company | Geographical public alerting and distress call solution |
WO2024207058A1 (en) * | 2023-04-03 | 2024-10-10 | Matthew Poidevin | Data communications network utilising satellite communications to provide emergency alert warnings |
EP4465612A1 (en) | 2023-05-19 | 2024-11-20 | Unify Patente GmbH & Co. KG | Method and system for clustering emergency calls |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002176596A (ja) * | 2000-12-06 | 2002-06-21 | Victor Co Of Japan Ltd | 放送信号受信装置 |
US20030143974A1 (en) * | 2002-01-30 | 2003-07-31 | Randy Navarro | Emergency warning indication over a wireless network |
JP2004312578A (ja) * | 2003-04-10 | 2004-11-04 | Mitsubishi Electric Corp | 移動体装置及びセンター装置及び地域情報放送システム |
Family Cites Families (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5418528A (en) * | 1993-08-30 | 1995-05-23 | Motorola, Inc. | Method and apparatus for prioritizing deletion of received messages based on message source and message order |
US7043262B2 (en) * | 1998-03-06 | 2006-05-09 | Hans Peter Nageli | Two-way pager and method for communicating preset messages over the global system for mobile communications (GSM/GPRS) network |
JP3444475B2 (ja) * | 1998-10-22 | 2003-09-08 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | 応答決定方法、通信方法、及び無線送受信機 |
AU1467500A (en) * | 1998-11-18 | 2000-06-05 | Ericsson Inc. | Method and apparatus for location based targeting of messages to communication terminals |
JP2000201377A (ja) * | 1999-01-06 | 2000-07-18 | Kansai Nippon Denki Tsushin System Kk | 狭域情報発信システム |
JP2001218266A (ja) * | 2000-02-02 | 2001-08-10 | Nec Commun Syst Ltd | Phs避難情報通知システム及びそれに用いる避難情報通報方法 |
WO2001065411A1 (en) * | 2000-02-29 | 2001-09-07 | Thinairapps, Inc. | Flexible wireless advertisement integration in wireless software applications |
US6975874B1 (en) * | 2000-06-09 | 2005-12-13 | International Business Machines Corporation | Portable phone that changes function according to its self-detected geographical position |
US7487112B2 (en) * | 2000-06-29 | 2009-02-03 | Barnes Jr Melvin L | System, method, and computer program product for providing location based services and mobile e-commerce |
WO2002021813A1 (fr) * | 2000-09-05 | 2002-03-14 | Helios Co., Ltd. | Systeme et procede servant a fournir des services de radiocommunication, dispositif et procede de radiocommunication |
US7184776B2 (en) * | 2000-10-20 | 2007-02-27 | Nortel Networks Limited | Technique for notification of mobile terminals by geographical co-ordinates |
US6681107B2 (en) * | 2000-12-06 | 2004-01-20 | Xybernaut Corporation | System and method of accessing and recording messages at coordinate way points |
CA2394503A1 (en) * | 2001-07-23 | 2003-01-23 | Research In Motion Limited | System and method for pushing information to a mobile device |
US7127229B2 (en) * | 2001-09-04 | 2006-10-24 | Uniden Corporation | Emergency report cellular phone, cellular connection switching method and GPS positioning method |
KR20030046656A (ko) * | 2001-12-06 | 2003-06-18 | 에스케이텔레텍주식회사 | 지피에스 수신기능 구비 이동통신 단말기를 이용한 자동위치통지방법 및 그를 구현하는 이동통신 단말기 |
US20040260604A1 (en) * | 2001-12-27 | 2004-12-23 | Bedingfield James C. | Methods and systems for location-based yellow page services |
US7359712B2 (en) * | 2002-07-11 | 2008-04-15 | Motorola, Inc. | Method and apparatus for confirming position of a mobile station |
JP2004094503A (ja) * | 2002-08-30 | 2004-03-25 | Hitachi Ltd | 広告配信装置、情報受信端末、サーバ、広告配信方法、情報受信方法及びサーバの情報提供方法 |
JP4113764B2 (ja) * | 2002-11-20 | 2008-07-09 | アルパイン株式会社 | 通信システム |
JP2004252498A (ja) * | 2002-12-24 | 2004-09-09 | Hitachi Ltd | 広告管理方法、携帯端末、プログラム、記録媒体、および広告配信サーバ |
KR100532276B1 (ko) * | 2003-04-23 | 2005-11-29 | 삼성전자주식회사 | 이전 디스플레이 정보를 이용하여 웹-사이트를 표시하는휴대단말기 및 그 방법 |
JP4203354B2 (ja) * | 2003-05-19 | 2008-12-24 | パナソニック株式会社 | コンテンツ配信装置およびコンテンツ受信装置 |
US7228121B2 (en) * | 2003-06-25 | 2007-06-05 | Sony Ericsson Mobile Communications Ab | Mobile phone Amber Alert notification system and method |
US20050037728A1 (en) * | 2003-08-13 | 2005-02-17 | Binzel Charles P. | Emergency broadcast message in a wireless communication device |
US7392057B2 (en) * | 2003-10-31 | 2008-06-24 | Samsung Electronics Co., Ltd | Message service method for mobile communication terminal using position information |
US20050176441A1 (en) * | 2004-02-06 | 2005-08-11 | Jurecka Joseph W. | Method and apparatus for locating mobile stations in a wireless telecommunications system |
US7236784B2 (en) * | 2004-03-23 | 2007-06-26 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Method of and system for selecting a PLMN for network sharing |
US20060053050A1 (en) * | 2004-09-08 | 2006-03-09 | Hurra Communications Gmbh | Method for rating an advertisement |
US8249545B2 (en) * | 2004-09-10 | 2012-08-21 | Motorola Mobility Llc | Emergency broadcast message receiver |
US20060217110A1 (en) * | 2005-03-25 | 2006-09-28 | Core Mobility, Inc. | Prioritizing the display of non-intrusive content on a mobile communication device |
US8014762B2 (en) * | 2005-03-31 | 2011-09-06 | Qualcomm Incorporated | Time and location-based non-intrusive advertisements and informational messages |
US7603432B2 (en) * | 2005-06-06 | 2009-10-13 | Aa, Llc | Locality based alert method and apparatus |
-
2005
- 2005-03-31 US US11/096,693 patent/US20060223494A1/en not_active Abandoned
-
2006
- 2006-03-30 KR KR1020077024424A patent/KR100938028B1/ko active IP Right Grant
- 2006-03-30 EP EP06740251A patent/EP1869873A4/en not_active Withdrawn
- 2006-03-30 WO PCT/US2006/012035 patent/WO2006105433A2/en active Application Filing
- 2006-03-30 KR KR1020097020544A patent/KR20090108137A/ko not_active Application Discontinuation
- 2006-03-30 JP JP2008504439A patent/JP2008537822A/ja active Pending
- 2006-03-31 TW TW095111661A patent/TW200704133A/zh unknown
-
2010
- 2010-01-13 JP JP2010004944A patent/JP4981931B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002176596A (ja) * | 2000-12-06 | 2002-06-21 | Victor Co Of Japan Ltd | 放送信号受信装置 |
US20030143974A1 (en) * | 2002-01-30 | 2003-07-31 | Randy Navarro | Emergency warning indication over a wireless network |
JP2004312578A (ja) * | 2003-04-10 | 2004-11-04 | Mitsubishi Electric Corp | 移動体装置及びセンター装置及び地域情報放送システム |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10210176B2 (en) | 2012-03-28 | 2019-02-19 | Denso Corporation | Information provision system |
JP2016091361A (ja) * | 2014-11-06 | 2016-05-23 | 富士電機株式会社 | 情報処理装置及び情報処理システム |
JP2018524752A (ja) * | 2015-06-23 | 2018-08-30 | エーシーアンドシー, エルエルシー | 緊急警報システム及び方法 |
JP2020511707A (ja) * | 2017-01-26 | 2020-04-16 | チャン,クァンヨン | タイマーを利用してユーザーの危険状態を共有する方法及びこのための装置 |
JP7177070B2 (ja) | 2017-01-26 | 2022-11-22 | チャン,クァンヨン | タイマーを利用してユーザーの危険状態を共有する方法及びこのための装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR100938028B1 (ko) | 2010-01-21 |
KR20070116912A (ko) | 2007-12-11 |
EP1869873A2 (en) | 2007-12-26 |
WO2006105433B1 (en) | 2007-09-20 |
JP2010148124A (ja) | 2010-07-01 |
EP1869873A4 (en) | 2010-11-17 |
TW200704133A (en) | 2007-01-16 |
JP4981931B2 (ja) | 2012-07-25 |
US20060223494A1 (en) | 2006-10-05 |
WO2006105433A2 (en) | 2006-10-05 |
KR20090108137A (ko) | 2009-10-14 |
WO2006105433A3 (en) | 2007-07-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4981931B2 (ja) | ロケーションベースの緊急通報 | |
US8983497B2 (en) | Method for managing a geo-targeted campaign | |
KR100915744B1 (ko) | 시간 및 위치-기반의 비-간섭적인 광고들 및 정보 메시지들 | |
US8688070B2 (en) | Location-based emergency information | |
US8145183B2 (en) | On-demand emergency notification system using GPS-equipped devices | |
EP2040446B1 (en) | System for leaving and retrieving messages | |
US8045954B2 (en) | Wireless emergency-reporting system | |
US9480087B2 (en) | Method and apparatus for public safety answering point (PSAP) discreet alert system | |
US7200387B1 (en) | Application invocation on a mobile station using messaging service | |
US20070060108A1 (en) | System and method of obtaining directions to scheduled events | |
US20100003958A1 (en) | System and method for generating and communicating updated emergency messages | |
US20080208444A1 (en) | Methods for obtaining a navigation track between a first and a second location based on location information shared between peer devices and related devices and computer program products | |
US8457612B1 (en) | Providing location-based multimedia messages to a mobile device | |
US20090197567A1 (en) | Emergency call from a cell phone | |
JP2008535426A (ja) | ユーザ装置の位置を特定するための装置及び方法 | |
KR20030046656A (ko) | 지피에스 수신기능 구비 이동통신 단말기를 이용한 자동위치통지방법 및 그를 구현하는 이동통신 단말기 | |
US20090318110A1 (en) | Method and apparatus for transmission of emergency messages | |
WO2019052019A1 (zh) | 报警方法、报警处理方法、电子设备及计算机存储介质 | |
JP2005136920A (ja) | 移動通信端末悪用防止プログラム、システムおよび方法 | |
JP2007267327A (ja) | 携帯電話機 | |
Barbeau et al. | Wireless emergency-reporting system | |
Ooi | Design and development of a GPS based mobile phone content for anti-kidnapping system | |
Değirmenci et al. | Literature Survey and Competition Report |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090901 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20091201 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20091208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101005 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110105 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110113 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110330 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111101 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120120 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120508 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20120529 |