JP4981770B2 - 動画広告に連動した商品情報提供システム及び方法 - Google Patents

動画広告に連動した商品情報提供システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4981770B2
JP4981770B2 JP2008213715A JP2008213715A JP4981770B2 JP 4981770 B2 JP4981770 B2 JP 4981770B2 JP 2008213715 A JP2008213715 A JP 2008213715A JP 2008213715 A JP2008213715 A JP 2008213715A JP 4981770 B2 JP4981770 B2 JP 4981770B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
advertisement
information
distribution
video
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008213715A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010049524A (ja
Inventor
俊夫 白川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Solutions Ltd
Original Assignee
Hitachi Solutions Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Solutions Ltd filed Critical Hitachi Solutions Ltd
Priority to JP2008213715A priority Critical patent/JP4981770B2/ja
Publication of JP2010049524A publication Critical patent/JP2010049524A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4981770B2 publication Critical patent/JP4981770B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、動画広告(広告映像)を表示する既存の表示装置には手を加えることなく、動画広告(広告映像)に表示される商品の商品URL情報を視聴者に提供し、その商品のWebページへ接続することができるようにした、動画広告に連動した商品情報提供システム及び方法に関する。
近年、建築物や電車内に表示装置が設置され、動画広告が放映されている。視聴者は、放映されている広告商品に興味を持った場合、商品名のメモを取って後で調べるか、携帯電話等を使用しインターネットの検索サイトでその商品を検索し商品情報を入手する必要がある。このような動画広告は、満員電車のような環境下である場合は商品名をメモすることも困難な場合が多い。
そこで、例えば下記特許文献1に開示されているように、無線によって広告商品のURL情報を発信し、そのURL情報を用いて携帯電話を使用して関連するWebページを表示するシステムがある。
また、動画広告は短時間で次の広告へ切り替わるため、興味のある広告映像が放映されてもその商品情報を取得することが難しい。そこで、下記特許文献2に開示されているように、視聴者の時刻情報と位置情報を元に広告を特定し、その商品情報を提供するシステムもある。
特開2003−32754号公報 特開2004−348610号公報
従来の方法では、動画広告の表示装置に無線装置を設置するなど既存の機器だけでは対応ができない。また、興味のある広告の商品情報を取得するために時刻情報や自分の位置情報を送信しなければならないなどプライバシーに関わる問題が発生する。
以上の現状に鑑み、本発明は、既存の表示装置には手を加えることなく動画広告に表示される商品の商品URL情報を視聴者に提供することができる、動画広告に連動した商品情報提供システム及び方法を提供することを目的とする。
また、視聴者の位置情報等プライバシーに関わる情報を提供しなくても興味がある広告の商品情報を取得することができる動画広告に連動した商品情報提供システム及び方法を提供することを目的とする。
上記の課題を解決すべく、本発明は以下の構成を提供する。
請求項1に係る発明は、広告商品の詳細情報を提供する広告コンテンツ提供サーバと、
広告映像を管理する広告管理サーバ
と、広告映像を配信する広告配信サーバ
と、前記広告配信サーバから配信される広告映像を放映する広告表示装置と、カメラ機能及びインターネット接続機能を有する端末装置とがネットワークを介して通信自在に接続される、動画広告に連動した商品情報提供システムであって、
前記広告管理サーバは、配信する広告映像を広告情報管理テーブルへ登録する手段と、
前記広告情報管理テーブルに登録された広告情報に配信順序を示す配信管理番号を採番する手段と、
前記広告情報管理テーブルに登録された広告情報を読み込み、前記広告情報の広告映像に、前記広告情報と、前記広告情報よりも1乃至複数前までの配信管理番号が付与された1乃至複数の広告情報の少なくとも配信管理番号、商品名称、及び、商品URL情報を含む広告商品情報を透かし情報として埋め込み、配信管理テーブルに登録する手段とを備え、
前記広告配信サーバは、前記配信管理番号が示す配信順序に基づき、前記配信管理テーブルから透かし埋め込みがなされた広告映像を読み込み、前記広告表示装置へ送信する手段を備え、
前記端末装置は、前記広告表示装置に放映されている配信映像を見た視聴者が、配信映像の広告映像を撮像した時、広告映像に埋め込まれた透かし情報を検知する手段と、
透かし情報を検知した場合、透かし情報の広告商品情報を表示させるかどうか選択する確認画面を表示する手段と、
広告情報を表示させる選択が確認されると、検知した透かし情報から1乃至複数の広告商品情報を抽出して表示すると共に、その詳細情報を取得するかどうかの選択の表示を行なう手段と、
詳細情報の取得の選択がなされると、選択された広告商品情報が保有している商品URL情報に基づき、前記広告コンテンツ提供サーバが提供する広告商品の詳細情報のWebページへアクセスする手段と、
前記広告コンテンツ提供サーバから受信した広告商品の詳細情報のWebページを表示する手段とを備えたことを特徴とする動画広告に連動した商品情報提供システムを提供するものである。
請求項2に係る発明は、請求項1記載の動画広告に連動した商品情報提供システムのネットワークに、更に、放映済みの広告商品情報を提供する配信履歴情報提供サーバが通信自在に接続される、動画広告に連動した商品情報提供システムであって、
前記広告管理サーバは、前記配信管理テーブルに登録された広告情報に1つ前の配信管理番号を紐付けて登録する手段を備え、
前記端末装置は、検知した透かし情報に基づき、抽出した広告商品情報を表示する時、同時に配信履歴情報の取得を選択するための表示をする手段と、
配信履歴情報の取得の選択がなされると、現在表示中の広告商品情報の内、最も古い配信管理番号を取得する手段と、
取得した配信管理番号を前記配信履歴情報提供サーバに送信する手段と、
送信した配信管理番号に基づき、前記配信履歴情報提供サーバから配信履歴情報を受信すると、前記配信履歴情報を表示する手段とを備え、
前記配信履歴情報提供サーバは、前記端末装置から前記配信管理番号を受信すると、前記配信管理テーブルから、受信した配信管理番号に紐付けられた1つ前の配信管理番号に基づき、受信した配信管理番号よりも1乃至複数前までの配信管理番号が付与された1乃至複数の広告商品情報から成る配信履歴情報を取得する手段と、
取得した配信履歴情報を前記端末装置に送信する手段とを備えたことを特徴とする動画広告に連動した商品情報提供システムを提供するものである。
請求項3に係る発明は、広告商品の詳細情報を提供する広告コンテンツ提供サーバと、
広告映像を管理する広告管理サーバ
と、広告映像を配信する広告配信サーバ
と、前記広告配信サーバから配信される広告映像を放映する広告表示装置とがネットワークを介して通信自在に接続される、動画広告に連動した商品情報提供システムであって、
前記広告管理サーバは、配信する広告映像を広告情報管理テーブルへ登録する手段と、
前記広告情報管理テーブルに登録された広告情報に配信順序を示す配信管理番号を採番する手段と、
前記広告情報管理テーブルに登録された広告情報を読み込み、前記広告情報の広告映像に、前記広告情報と、前記広告情報よりも1乃至複数前までの配信管理番号が付与された1乃至複数の広告情報の少なくとも配信管理番号、商品名称、及び、商品URL情報を含む広告商品情報を透かし情報として埋め込み、配信管理テーブルに登録する手段とを備え、
前記広告配信サーバは、前記配信管理番号が示す配信順序に基づき、前記配信管理テーブルから透かし埋め込みがなされた広告映像を読み込み、前記広告表示装置へ送信する手段を備え、
前記広告コンテンツ提供サーバは、広告商品の詳細情報のWebページを提供する手段と、
前記広告表示装置の広告映像を撮像した端末装置が前記広告映像に埋め込まれた透かし情報を検知して、前記端末装置から前記詳細情報のWebページへアクセスがあると、前記詳細情報のWebページを前記端末装置へ送信する手段とを備えたことを特徴とする動画広告に連動した商品情報提供システムを提供するものである。
請求項4に係る発明は、請求項3記載の動画広告に連動した商品情報提供システムのネットワークに、更に、放映済みの広告商品情報を提供する配信履歴情報提供サーバが通信自在に接続される、動画広告に連動した商品情報提供システムであって、
前記広告管理サーバは、前記配信管理テーブルに登録された広告情報に1つ前の配信管理番号を紐付けて登録する手段を備え、
前記配信履歴情報提供サーバは、前記端末装置から、前記端末装置に現在表示中の広告商品情報の内、配信履歴情報を取得するための最も古い配信管理番号を受信すると、前記配信管理テーブルから、受信した配信管理番号に紐付けられた1つ前の配信管理番号に基づき、受信した配信管理番号よりも1乃至複数前までの配信管理番号が付与された1乃至複数の広告商品情報から成る配信履歴情報を取得する手段と、
取得した配信履歴情報を前記端末装置に送信する手段とを備えたことを特徴とする動画広告に連動した商品情報提供システムを提供するものである。
請求項5に係る発明は、広告商品の詳細情報を提供する広告コンテンツ提供サーバと、
広告映像を管理する広告管理サーバ
と、広告映像を配信する広告配信サーバ
と、前記広告配信サーバから配信される広告映像を放映する広告表示装置と、カメラ機能及びインターネット接続機能を有する端末装置とがネットワークを介して通信自在に接続される、動画広告に連動した商品情報提供方法であって、
前記広告管理サーバは、配信する広告映像を広告情報管理テーブルへ登録するステップと、
前記広告情報管理テーブルに登録された広告情報に配信順序を示す配信管理番号を採番するステップと、
前記広告情報管理テーブルに登録された広告情報を読み込み、前記広告情報の広告映像に、前記広告情報と、前記広告情報よりも1乃至複数前までの配信管理番号が付与された1乃至複数の広告情報の少なくとも配信管理番号、商品名称、及び、商品URL情報を含む広告商品情報を透かし情報として埋め込み、配信管理テーブルに登録するステップとを備え、
前記広告配信サーバは、前記配信管理番号が示す配信順序に基づき、前記配信管理テーブルから透かし埋め込みがなされた広告映像を読み込み、前記広告表示装置へ送信するステップを備え、
前記端末装置は、前記広告表示装置に放映されている配信映像を見た視聴者が、配信映像の広告映像を撮像した時、広告映像に埋め込まれた透かし情報を検知するステップと、
透かし情報を検知した場合、透かし情報の広告商品情報を表示させるかどうか選択する確認画面を表示するステップと、
広告情報を表示させる選択が確認されると、検知した透かし情報から1乃至複数の広告商品情報を抽出して表示すると共に、その詳細情報を取得するかどうかの選択の表示を行なうステップと、
詳細情報の取得の選択がなされると、選択された広告商品情報が保有している商品URL情報に基づき、前記広告コンテンツ提供サーバが提供する広告商品の詳細情報のWebページへアクセスするステップと、
前記広告コンテンツ提供サーバから受信した広告商品の詳細情報のWebページを表示するステップとを備えたことを特徴とする動画広告に連動した商品情報提供方法を提供するものである。
請求項6に係る発明は、請求項5記載の動画広告に連動した商品情報提供方法のネットワークに、更に、放映済みの広告商品情報を提供する配信履歴情報提供サーバが通信自在に接続される、動画広告に連動した商品情報提供方法であって、
前記広告管理サーバは、前記配信管理テーブルに登録された広告情報に1つ前の配信管理番号を紐付けて登録するステップを備え、
前記端末装置は、検知した透かし情報に基づき、抽出した広告商品情報を表示する時、同時に配信履歴情報の取得を選択するための表示をするステップと、
配信履歴情報の取得の選択がなされると、現在表示中の広告商品情報の内、最も古い配信管理番号を取得するステップと、
取得した配信管理番号を前記配信履歴情報提供サーバに送信するステップと、
送信した配信管理番号に基づき、前記配信履歴情報提供サーバから配信履歴情報を受信すると、前記配信履歴情報を表示するステップとを備え、
前記配信履歴情報提供サーバは、前記端末装置から前記配信管理番号を受信すると、前記配信管理テーブルから、受信した配信管理番号に紐付けられた1つ前の配信管理番号に基づき、受信した配信管理番号よりも1乃至複数前までの配信管理番号が付与された1乃至複数の広告商品情報から成る配信履歴情報を取得するステップと、
取得した配信履歴情報を前記端末装置に送信するステップとを備えたことを特徴とする動画広告に連動した商品情報提供方法を提供するものである。
請求項7に係る発明は、広告商品の詳細情報を提供する広告コンテンツ提供サーバと、
広告映像を管理する広告管理サーバ
と、広告映像を配信する広告配信サーバ
と、前記広告配信サーバから配信される広告映像を放映する広告表示装置とがネットワークを介して通信自在に接続される、動画広告に連動した商品情報提供方法であって、
前記広告管理サーバは、配信する広告映像を広告情報管理テーブルへ登録するステップと、
前記広告情報管理テーブルに登録された広告情報に配信順序を示す配信管理番号を採番するステップと、
前記広告情報管理テーブルに登録された広告情報を読み込み、前記広告情報の広告映像に、前記広告情報と、前記広告情報よりも1乃至複数前までの配信管理番号が付与された1乃至複数の広告情報の少なくとも配信管理番号、商品名称、及び、商品URL情報を含む広告商品情報を透かし情報として埋め込み、配信管理テーブルに登録するステップとを備え、
前記広告配信サーバは、前記配信管理番号が示す配信順序に基づき、前記配信管理テーブルから透かし埋め込みがなされた広告映像を読み込み、前記広告表示装置へ送信するステップを備え、
前記広告コンテンツ提供サーバは、広告商品の詳細情報のWebページを提供するステップと、
前記広告表示装置の広告映像を撮像した端末装置が前記広告映像に埋め込まれた透かし情報を検知して、前記端末装置から前記詳細情報のWebページへアクセスがあると、前記詳細情報のWebページを前記端末装置へ送信するステップとを備えたことを特徴とする動画広告に連動した商品情報提供方法を提供するものである。
請求項8に係る発明は、請求項7記載の動画広告に連動した商品情報提供方法のネットワークに、更に、放映済みの広告商品情報を提供する配信履歴情報提供サーバが通信自在に接続される、動画広告に連動した商品情報提供方法であって、
前記広告管理サーバは、前記配信管理テーブルに登録された広告情報に1つ前の配信管理番号を紐付けて登録するステップを備え、
前記配信履歴情報提供サーバは、前記端末装置から、前記端末装置に現在表示中の広告商品情報の内、配信履歴情報を取得するための最も古い配信管理番号を受信すると、前記配信管理テーブルから、受信した配信管理番号に紐付けられた1つ前の配信管理番号に基づき、受信した配信管理番号よりも1乃至複数前までの配信管理番号が付与された1乃至複数の広告商品情報から成る配信履歴情報を取得するステップと、
取得した配信履歴情報を前記端末装置に送信するステップとを備えたことを特徴とする動画広告に連動した商品情報提供方法を提供するものである。
本発明によれば、動画広告の視聴者はメモなど取ることなく、端末装置で動画広告を撮像するだけで商品情報を容易かつ即座に取得することができる。
また視聴者は、自分の位置情報等を提供する必要なく、興味ある商品情報を取得することができる。
更に本発明は、広告の商品情報を端末に提供する際、表示装置以外に新たなハードウェア機器を追加する必要がなく、広告映像に透かし情報を埋め込む機能や透かし情報を抽出するソフトウェアの追加だけで本システム及び方法を実現することが可能である。また、表示装置としても電子ペーパなど動画広告が表示可能であれば媒体を限定することなく本システム及び方法を実現することが可能である。
以下、実施例を示した図面を参照しつつ本発明の実施の形態を説明する。
尚、前記各サーバはコンピュータであり、前記各手段は、サーバのCPUが必要なコンピュータプログラムを読み込んで実行することにより実現される手段であり、そのフローチャートが図8乃至図14である。
図1は、本発明の動画広告に連動した商品情報提供システムのシステム構成図である。
本発明の動画広告に連動した商品情報提供システムは、広告商品の詳細情報を提供する広告コンテンツ提供サーバ1−5と、
広告主から広告の配信業務を請け負った広告提供者が広告映像を管理する広告管理サーバ1−1
と、配信する広告映像(透かし情報が埋め込まれた映像)を管理する広告配信サーバ1−2
と、広告視聴者からの要求により放映済みの広告商品情報を提供する配信履歴情報提供サーバ1−3
と、広告を放映する広告表示装置1−7と、放映されている動画広告を撮像し(カメラ機能)商品情報を表示させその商品のWebページにアクセスする機能(インターネット接続機能)を有する動画広告撮像・商品情報取得端末装置(以下、「端末装置」という。)1−8とがインターネット1−6を介して通信自在に接続されて構成される。
尚、図1に於いて、1−4は、後述する広告情報管理テーブル及び配信管理テーブルを示す。
配信する広告映像は、広告管理サーバ1−1により図2に示す広告情報管理テーブルへ登録する。具体的には、図8に示すように、広告ごとに一意となる広告管理番号を採番した後(ステップ8−1)、その広告管理番号、商品名称、広告映像、商品URL情報を図2に示す広告情報管理テーブルへ登録する(ステップ8−2)。
また、広告管理サーバ1−1は、図9に示すように、広告情報管理テーブル(図2)に登録された広告情報に、配信順序が決定すると(ステップ9−1)、配信順序に従って配信管理番号を採番し(ステップ9−2)、次に、広告情報管理テーブルから配信管理番号(N)の広告情報を読み込み(ステップ9−3)、次に、広告情報管理テーブルから配信管理番号(N-1){配信管理番号(N)の一つ前の配信管理番号}の広告情報を読み込み(ステップ9−4)、更に、広告情報管理テーブルから配信管理番号(N-2){配信管理番号(N-1)の一つ前の配信管理番号}の広告情報を読み込み(ステップ9−5)、配信管理番号(N)の広告映像に、少なくとも配信管理番号(N)、(N-1)、(N-2)の配信管理番号、商品名称、商品URL情報を含む広告商品情報を透かし情報として埋め込んだ広告映像{以後、広告映像(透かし埋め込み)と呼ぶ}を作成し(ステップ9−6)、図3に示す配信管理テーブルへ配信管理番号(N)と、その広告映像(透かし埋め込み)とを、配信管理番号(N)の一つ前の配信管理番号(N-1)と一つ前の広告管理番号とを紐付けして1レコードとして登録する。
尚、広告映像(透かし埋め込み)に埋め込む広告商品情報は、前述したように3件が好適であるが、これに限定されるものではなく、1乃至複数の広告商品情報が埋め込まれても良い。
同様にして、次の配信管理番号(N+1){配信管理番号(N)の一つ後の配信管理番号}の広告情報についてもステップ9−3乃至9−7の処理と、一つ前の配信管理番号及び一つ前の広告管理番号を紐付けする処理を行ない(ステップ9−8)、引き続き、全ての配信管理番号の広告情報の登録が完了するまで、同様の処理を行なう(ステップ9−9)。
配信する広告映像(透かし埋め込み)は、広告配信サーバ1−2によって、図10に示すように、配信管理番号が示す配信順序に従って、配信管理テーブル(図3)から読み込まれ(ステップ10−1)、インターネット1−6を経由し、広告映像を表示する広告表示装置1−7へ配信される(ステップ10−2)。
広告表示装置1−7の配信映像を見た視聴者は、興味のある広告があると端末装置1−8のカメラで配信映像中の広告映像(透かし埋め込み)を撮像する。図11に示す如く、端末装置1−8が備える透かし情報抽出機能により、広告映像から透かし情報を検知した場合(ステップ11−1,11−2)、図4に示す如く、広告商品情報を表示させるかどうかの確認画面が表示され(ステップ11−3)、広告商品情報の表示が選択されると(図中、「はい」が選択されると)、受像した画像から透かし情報を抽出し(ステップ11−5)、端末装置1−8の表示部には、図5に示すように、撮像した広告の広告商品情報とそれ以前に放映された2件の広告商品情報が表示される(ステップ11−6)。尚、抽出された広告商品情報が1乃至複数件数の場合は、その件数が表示される。
そして、表示された広告商品の詳細情報を見たい場合は、各広告商品情報毎に表示された「詳細」リンクを押下すると、図6に示す、商品情報として保有している(紐付く)商品URL情報、或いは配信履歴情報提供サーバのURL情報を介して、図12に示すように、広告コンテンツ提供サーバ1−5が提供する商品の詳細情報を掲載するWebページにアクセスし、或いは、商品のWebサーバである広告コンテンツ提供サーバ1−5へ接続し(ステップ12−1)、広告コンテンツ提供サーバ1−5から、その商品の詳細情報を掲載するWebページを受信して表示する(ステップ12−2)。
また、興味のある広告が端末装置1−8に現在表示されている図5に示す3件の広告よりも以前の広告である場合、図13に示すように、視聴者は端末装置1−8に表示された図5に示す「もっと以前の広告を見る」リンクを押下すると(ステップ13−1)、端末装置1−8は端末装置1−8に現在表示中の商品情報の内、一番古い広告の配信管理番号(N-2)(2つ前の広告の配信管理番号)を取得して(ステップ13−2)、配信履歴情報提供サーバ1−3のURL情報を介して、配信履歴情報提供サーバ1−3へ送信し(ステップ13−3)、送信した配信管理番号より前の過去の広告商品情報(配信履歴情報)を配信履歴情報提供サーバ1−3から取得して(ステップ13−4)、図7に示す1乃至複数の(例えば、3つの)広告商品情報(配信履歴情報)の表示画面を表示する(ステップ13−5)。この時、「もっと以前の広告を見る」リンクも併せて表示され、更に、以前の広告商品情報の取得も可能である。
一方、配信履歴情報提供サーバ1−3は、図14に示す如く、端末装置1−8から送信されてきた配信管理番号をもとに配信管理テーブル(図3)を検索し、受信した配信管理番号に紐付けられた1つ前の配信管理番号を介し、受信した配信管理番号よりも1乃至複数(例えば3つ)前までの配信管理番号が付与された1乃至複数の広告商品情報から成る配信履歴情報、即ち、配信管理番号と商品名称


商品URL情報を取得し(ステップ14−1乃至14−2)、取得した広告商品情報(配信履歴情報)を端末装置1−8へ送信する(ステップ14−3)。
本発明による動画広告に連動した商品情報提供システムのシステム構成図である。 本発明による広告情報管理テーブルの構成図である。 本発明による配信管理テーブルの構成図である。 本発明による透かし情報を検知した際の端末装置の画面表示例である。 本発明による透かし情報から商品情報を抽出した際の端末装置の画面表示例である。 本発明による透かしデータの構成図である。 本発明による「もっと以前の広告を見る」を押下した際の端末装置の画面表示例である。 本発明による広告情報登録機能の処理フローである。 本発明による配信データ作成機能の処理フローである。 本発明による広告配信機能の処理フローである。 本発明による透かし情報抽出機能の処理フローである。 本発明による広告商品情報の詳細情報取得機能の処理フローである。 本発明による配信履歴情報取得機能の処理フローである。 本発明による配信履歴情報提供機能の処理フローである。
符号の説明
1−1 広告管理サーバ
1−2 広告配信サーバ
1−3 配信履歴情報提供サーバ
1−5 広告コンテンツ提供サーバ
1−7 広告表示装置
1−8 端末装置

Claims (8)

  1. 広告商品の詳細情報を提供する広告コンテンツ提供サーバと、
    広告映像を管理する広告管理サーバ
    と、広告映像を配信する広告配信サーバ
    と、前記広告配信サーバから配信される広告映像を放映する広告表示装置と、カメラ機能及びインターネット接続機能を有する端末装置とがネットワークを介して通信自在に接続される、動画広告に連動した商品情報提供システムであって、
    前記広告管理サーバは、配信する広告映像を広告情報管理テーブルへ登録する手段と、
    前記広告情報管理テーブルに登録された広告情報に配信順序を示す配信管理番号を採番する手段と、
    前記広告情報管理テーブルに登録された広告情報を読み込み、前記広告情報の広告映像に、前記広告情報と、前記広告情報よりも1乃至複数前までの配信管理番号が付与された1乃至複数の広告情報の少なくとも配信管理番号、商品名称、及び、商品URL情報を含む広告商品情報を透かし情報として埋め込み、配信管理テーブルに登録する手段とを備え、
    前記広告配信サーバは、前記配信管理番号が示す配信順序に基づき、前記配信管理テーブルから透かし埋め込みがなされた広告映像を読み込み、前記広告表示装置へ送信する手段を備え、
    前記端末装置は、前記広告表示装置に放映されている配信映像を見た視聴者が、配信映像の広告映像を撮像した時、広告映像に埋め込まれた透かし情報を検知する手段と、
    透かし情報を検知した場合、透かし情報の広告商品情報を表示させるかどうか選択する確認画面を表示する手段と、
    広告情報を表示させる選択が確認されると、検知した透かし情報から1乃至複数の広告商品情報を抽出して表示すると共に、その詳細情報を取得するかどうかの選択の表示を行なう手段と、
    詳細情報の取得の選択がなされると、選択された広告商品情報が保有している商品URL情報に基づき、前記広告コンテンツ提供サーバが提供する広告商品の詳細情報のWebページへアクセスする手段と、
    前記広告コンテンツ提供サーバから受信した広告商品の詳細情報のWebページを表示する手段とを備えたことを特徴とする動画広告に連動した商品情報提供システム。
  2. 請求項1記載の動画広告に連動した商品情報提供システムのネットワークに、更に、放映済みの広告商品情報を提供する配信履歴情報提供サーバが通信自在に接続される、動画広告に連動した商品情報提供システムであって、
    前記広告管理サーバは、前記配信管理テーブルに登録された広告情報に1つ前の配信管理番号を紐付けて登録する手段を備え、
    前記端末装置は、検知した透かし情報に基づき、抽出した広告商品情報を表示する時、同時に配信履歴情報の取得を選択するための表示をする手段と、
    配信履歴情報の取得の選択がなされると、現在表示中の広告商品情報の内、最も古い配信管理番号を取得する手段と、
    取得した配信管理番号を前記配信履歴情報提供サーバに送信する手段と、
    送信した配信管理番号に基づき、前記配信履歴情報提供サーバから配信履歴情報を受信すると、前記配信履歴情報を表示する手段とを備え、
    前記配信履歴情報提供サーバは、前記端末装置から前記配信管理番号を受信すると、前記配信管理テーブルから、受信した配信管理番号に紐付けられた1つ前の配信管理番号に基づき、受信した配信管理番号よりも1乃至複数前までの配信管理番号が付与された1乃至複数の広告商品情報から成る配信履歴情報を取得する手段と、
    取得した配信履歴情報を前記端末装置に送信する手段とを備えたことを特徴とする動画広告に連動した商品情報提供システム。
  3. 広告商品の詳細情報を提供する広告コンテンツ提供サーバと、
    広告映像を管理する広告管理サーバ
    と、広告映像を配信する広告配信サーバ
    と、前記広告配信サーバから配信される広告映像を放映する広告表示装置とがネットワークを介して通信自在に接続される、動画広告に連動した商品情報提供システムであって、
    前記広告管理サーバは、配信する広告映像を広告情報管理テーブルへ登録する手段と、
    前記広告情報管理テーブルに登録された広告情報に配信順序を示す配信管理番号を採番する手段と、
    前記広告情報管理テーブルに登録された広告情報を読み込み、前記広告情報の広告映像に、前記広告情報と、前記広告情報よりも1乃至複数前までの配信管理番号が付与された1乃至複数の広告情報の少なくとも配信管理番号、商品名称、及び、商品URL情報を含む広告商品情報を透かし情報として埋め込み、配信管理テーブルに登録する手段とを備え、
    前記広告配信サーバは、前記配信管理番号が示す配信順序に基づき、前記配信管理テーブルから透かし埋め込みがなされた広告映像を読み込み、前記広告表示装置へ送信する手段を備え、
    前記広告コンテンツ提供サーバは、広告商品の詳細情報のWebページを提供する手段と、
    前記広告表示装置の広告映像を撮像した端末装置が前記広告映像に埋め込まれた透かし情報を検知して、前記端末装置から前記詳細情報のWebページへアクセスがあると、前記詳細情報のWebページを前記端末装置へ送信する手段とを備えたことを特徴とする動画広告に連動した商品情報提供システム。
  4. 請求項3記載の動画広告に連動した商品情報提供システムのネットワークに、更に、放映済みの広告商品情報を提供する配信履歴情報提供サーバが通信自在に接続される、動画広告に連動した商品情報提供システムであって、
    前記広告管理サーバは、前記配信管理テーブルに登録された広告情報に1つ前の配信管理番号を紐付けて登録する手段を備え、
    前記配信履歴情報提供サーバは、前記端末装置から、前記端末装置に現在表示中の広告商品情報の内、配信履歴情報を取得するための最も古い配信管理番号を受信すると、前記配信管理テーブルから、受信した配信管理番号に紐付けられた1つ前の配信管理番号に基づき、受信した配信管理番号よりも1乃至複数前までの配信管理番号が付与された1乃至複数の広告商品情報から成る配信履歴情報を取得する手段と、
    取得した配信履歴情報を前記端末装置に送信する手段とを備えたことを特徴とする動画広告に連動した商品情報提供システム。
  5. 広告商品の詳細情報を提供する広告コンテンツ提供サーバと、
    広告映像を管理する広告管理サーバ
    と、広告映像を配信する広告配信サーバ
    と、前記広告配信サーバから配信される広告映像を放映する広告表示装置と、カメラ機能及びインターネット接続機能を有する端末装置とがネットワークを介して通信自在に接続される、動画広告に連動した商品情報提供方法であって、
    前記広告管理サーバは、配信する広告映像を広告情報管理テーブルへ登録するステップと、
    前記広告情報管理テーブルに登録された広告情報に配信順序を示す配信管理番号を採番するステップと、
    前記広告情報管理テーブルに登録された広告情報を読み込み、前記広告情報の広告映像に、前記広告情報と、前記広告情報よりも1乃至複数前までの配信管理番号が付与された1乃至複数の広告情報の少なくとも配信管理番号、商品名称、及び、商品URL情報を含む広告商品情報を透かし情報として埋め込み、配信管理テーブルに登録するステップとを備え、
    前記広告配信サーバは、前記配信管理番号が示す配信順序に基づき、前記配信管理テーブルから透かし埋め込みがなされた広告映像を読み込み、前記広告表示装置へ送信するステップを備え、
    前記端末装置は、前記広告表示装置に放映されている配信映像を見た視聴者が、配信映像の広告映像を撮像した時、広告映像に埋め込まれた透かし情報を検知するステップと、
    透かし情報を検知した場合、透かし情報の広告商品情報を表示させるかどうか選択する確認画面を表示するステップと、
    広告情報を表示させる選択が確認されると、検知した透かし情報から1乃至複数の広告商品情報を抽出して表示すると共に、その詳細情報を取得するかどうかの選択の表示を行なうステップと、
    詳細情報の取得の選択がなされると、選択された広告商品情報が保有している商品URL情報に基づき、前記広告コンテンツ提供サーバが提供する広告商品の詳細情報のWebページへアクセスするステップと、
    前記広告コンテンツ提供サーバから受信した広告商品の詳細情報のWebページを表示するステップとを備えたことを特徴とする動画広告に連動した商品情報提供方法。
  6. 請求項5記載の動画広告に連動した商品情報提供方法のネットワークに、更に、放映済みの広告商品情報を提供する配信履歴情報提供サーバが通信自在に接続される、動画広告に連動した商品情報提供方法であって、
    前記広告管理サーバは、前記配信管理テーブルに登録された広告情報に1つ前の配信管理番号を紐付けて登録するステップを備え、
    前記端末装置は、検知した透かし情報に基づき、抽出した広告商品情報を表示する時、同時に配信履歴情報の取得を選択するための表示をするステップと、
    配信履歴情報の取得の選択がなされると、現在表示中の広告商品情報の内、最も古い配信管理番号を取得するステップと、
    取得した配信管理番号を前記配信履歴情報提供サーバに送信するステップと、
    送信した配信管理番号に基づき、前記配信履歴情報提供サーバから配信履歴情報を受信すると、前記配信履歴情報を表示するステップとを備え、
    前記配信履歴情報提供サーバは、前記端末装置から前記配信管理番号を受信すると、前記配信管理テーブルから、受信した配信管理番号に紐付けられた1つ前の配信管理番号に基づき、受信した配信管理番号よりも1乃至複数前までの配信管理番号が付与された1乃至複数の広告商品情報から成る配信履歴情報を取得するステップと、
    取得した配信履歴情報を前記端末装置に送信するステップとを備えたことを特徴とする動画広告に連動した商品情報提供方法。
  7. 広告商品の詳細情報を提供する広告コンテンツ提供サーバと、
    広告映像を管理する広告管理サーバ
    と、広告映像を配信する広告配信サーバ
    と、前記広告配信サーバから配信される広告映像を放映する広告表示装置とがネットワークを介して通信自在に接続される、動画広告に連動した商品情報提供方法であって、
    前記広告管理サーバは、配信する広告映像を広告情報管理テーブルへ登録するステップと、
    前記広告情報管理テーブルに登録された広告情報に配信順序を示す配信管理番号を採番するステップと、
    前記広告情報管理テーブルに登録された広告情報を読み込み、前記広告情報の広告映像に、前記広告情報と、前記広告情報よりも1乃至複数前までの配信管理番号が付与された1乃至複数の広告情報の少なくとも配信管理番号、商品名称、及び、商品URL情報を含む広告商品情報を透かし情報として埋め込み、配信管理テーブルに登録するステップとを備え、
    前記広告配信サーバは、前記配信管理番号が示す配信順序に基づき、前記配信管理テーブルから透かし埋め込みがなされた広告映像を読み込み、前記広告表示装置へ送信するステップを備え、
    前記広告コンテンツ提供サーバは、広告商品の詳細情報のWebページを提供するステップと、
    前記広告表示装置の広告映像を撮像した端末装置が前記広告映像に埋め込まれた透かし情報を検知して、前記端末装置から前記詳細情報のWebページへアクセスがあると、前記詳細情報のWebページを前記端末装置へ送信するステップとを備えたことを特徴とする動画広告に連動した商品情報提供方法。
  8. 請求項7記載の動画広告に連動した商品情報提供方法のネットワークに、更に、放映済みの広告商品情報を提供する配信履歴情報提供サーバが通信自在に接続される、動画広告に連動した商品情報提供方法であって、
    前記広告管理サーバは、前記配信管理テーブルに登録された広告情報に1つ前の配信管理番号を紐付けて登録するステップを備え、
    前記配信履歴情報提供サーバは、前記端末装置から、前記端末装置に現在表示中の広告商品情報の内、配信履歴情報を取得するための最も古い配信管理番号を受信すると、前記配信管理テーブルから、受信した配信管理番号に紐付けられた1つ前の配信管理番号に基づき、受信した配信管理番号よりも1乃至複数前までの配信管理番号が付与された1乃至複数の広告商品情報から成る配信履歴情報を取得するステップと、
    取得した配信履歴情報を前記端末装置に送信するステップとを備えたことを特徴とする動画広告に連動した商品情報提供方法。
JP2008213715A 2008-08-22 2008-08-22 動画広告に連動した商品情報提供システム及び方法 Expired - Fee Related JP4981770B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008213715A JP4981770B2 (ja) 2008-08-22 2008-08-22 動画広告に連動した商品情報提供システム及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008213715A JP4981770B2 (ja) 2008-08-22 2008-08-22 動画広告に連動した商品情報提供システム及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010049524A JP2010049524A (ja) 2010-03-04
JP4981770B2 true JP4981770B2 (ja) 2012-07-25

Family

ID=42066552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008213715A Expired - Fee Related JP4981770B2 (ja) 2008-08-22 2008-08-22 動画広告に連動した商品情報提供システム及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4981770B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101976271A (zh) * 2010-11-19 2011-02-16 上海合合信息科技发展有限公司 自动提取网址并自动打开网页的方法
EP2769300A4 (en) * 2011-10-19 2015-05-20 Thomson Licensing SYSTEM AND METHOD FOR THE AUTOMATIC DETECTION OF PROGRAM CONTENT
JP2015069492A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 株式会社日立ソリューションズ インセンティブシステム
TWI719561B (zh) * 2019-07-29 2021-02-21 緯創資通股份有限公司 電子裝置、互動型資訊展示方法及電腦可讀取記錄媒體

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10178445A (ja) * 1996-12-19 1998-06-30 Hitachi Ltd 電子広告システムおよび広告表示端末
JP2004186791A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Sony Corp 広告検索方法及び広告検索システム
JP2005122516A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Aruze Corp 発注システム及び携帯端末
JP4498775B2 (ja) * 2003-11-20 2010-07-07 大日本印刷株式会社 視聴情報収集方法、データ放送番組データ、情報アクセス方法
JP4631094B2 (ja) * 2004-10-20 2011-02-16 株式会社日立ソリューションズ コンテンツ表示システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010049524A (ja) 2010-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013153718A1 (ja) 情報提供システム
US8010408B2 (en) Packetized advertising utilizing information indicia
US20140236737A1 (en) Wearable computers as media exposure meters
EP2120200A1 (en) Data processing system and data processing method
JP2008225903A (ja) データ処理システム及びデータ処理方法
JP2012098598A (ja) 広告提供システム、広告提供管理装置、広告提供管理方法および広告提供管理プログラム
JP2010226504A (ja) コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、コンテンツサーバ、携帯端末およびプログラム
JP6208627B2 (ja) 電子レシートシステム、情報処理装置及びプログラム
JP2010178176A (ja) 情報配信サーバ、携帯端末、これらを備えた情報配信システム及び情報配信方法
JP4981770B2 (ja) 動画広告に連動した商品情報提供システム及び方法
WO2001095187A1 (fr) Systeme de passation de commande comprenant un terminal d'exploration portable
US9317619B2 (en) Channel identifier symbol code two dimensional barcode
JP5422638B2 (ja) 電子装置及び情報配信方法
JP2009075907A (ja) 誘導経路情報収集システム
US20070288486A1 (en) Methods and system for providing information
JP5871564B2 (ja) ブックマーク管理装置、ブックマーク管理システム、情報処理端末、及びプログラム
JP2012078928A (ja) 情報送出表示システム
WO2014076442A1 (en) A self-service facility for content providers
WO2019083848A1 (en) WEBSITE TRAFFIC MONITORING SYSTEM
CN109791667A (zh) 向用户设备提供eMBMS流中的目标内容的系统和方法
JP2017033441A (ja) デジタルコンテンツ提供システム
JP2004240492A (ja) 動画広告提供装置
KR20130049637A (ko) 통합 디지털 디스플레이 운영 시스템
JP2008011481A (ja) 映像データにデータを関連付けることにより広告宣伝及び視聴者情報の取得に活用するシステム及びビジネスモデル
KR20140064165A (ko) 실시간 방송 콘텐츠 인식 기반 부가 정보 제공 시스템 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120417

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120420

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees