JP4980649B2 - 分電用機器接続防止手段を備えた分電盤 - Google Patents

分電用機器接続防止手段を備えた分電盤 Download PDF

Info

Publication number
JP4980649B2
JP4980649B2 JP2006154179A JP2006154179A JP4980649B2 JP 4980649 B2 JP4980649 B2 JP 4980649B2 JP 2006154179 A JP2006154179 A JP 2006154179A JP 2006154179 A JP2006154179 A JP 2006154179A JP 4980649 B2 JP4980649 B2 JP 4980649B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distribution
connection
conductor
conductor device
distribution board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006154179A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007325444A (ja
Inventor
党正 羽生
邦明 品田
良 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tempearl Industrial Co Ltd
Original Assignee
Tempearl Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tempearl Industrial Co Ltd filed Critical Tempearl Industrial Co Ltd
Priority to JP2006154179A priority Critical patent/JP4980649B2/ja
Publication of JP2007325444A publication Critical patent/JP2007325444A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4980649B2 publication Critical patent/JP4980649B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Distribution Board (AREA)

Description

本発明は、分電盤に設けられた導体装置に分電用機器の接続を防止する分電用機器接続防止手段を備えた分電盤に係り、特に、分電盤を、分電用機器の誤った接続を防止できるように構成する際の作業性を向上させるようにした分電盤に関する。
一般的に、分電盤は、主開閉器と複数の分電用機器を導体装置で接続し、これらを筐体内に収納した構成となっている。導体装置は、例えば図6に記載されたように、第1の電圧相の導体と、中性相の導体と、第2の電圧相の導体と、が絶縁ブロックに絶縁状態で保持された構造となっており、該導体装置の一端には主開閉器が接続され、他端方向には分電用機器を接続するための接続部が複数設けられる構造となっている。
前記導体装置に接続される分電用機器の数は、該導体装置の電気容量や主開閉器の定格容量などに応じて定められており、分電盤を製造する際には所定の数だけの分電用機器を分電盤に取付け、その状態で提供を行う。
なお、導体装置の電気容量や主開閉器の定格容量などに応じて種々の分電盤を利用者に提供することが必要であるが、該種々の分電盤を製造するにあたり、製品の管理コストや製造コストを低減させるために、部品の種類を低減させるために共用化を行うことが一般的であり、例えば導体装置の共用化を行い部品種類の低減を行うことがある。
導体装置の共用化の例として、前述したように分電盤に設けられる分電用機器の数は、主開閉器の定格容量の大きさに応じて定められるが、例えば所定の分電用機器の個数が12個として構成される分電盤において、前記導体装置を分電用機器の接続個数が16個までのものを共用して用いる場合がある。
この場合、前記導体装置には16個の接続部が設けられており、これらのうち4個の不接続部分が生ずる。そして、これらの4個の不接続部分には分電用機器の取り付けがなされないように、図5に示したように、該分電用機器を各々接続する導体装置の接続部と電気的に接続される導体部分を取り外したり、切断除去する作業を行っていた。
特開2006−81306号公報
しかしながら、分電用機器を各々接続する導体装置の接続部と電気的に接続される導体部分を取り外したり、切断除去する作業には、該接続部の取外し、または切断除去に要する作業に多大な工数がかかり生産性の効率が下がる要因となっていた。また、該接続部を取外した後は充電部が露出した構造となっており、誤って充電部に触れることによる感電事故の可能性があるという課題があった。
また、前記接続部の取り外し、または切断除去を行わない場合でも、次のような課題がある。
通常、分電盤に設けられるカバーには分電用機器を操作するための開口部が設けられている。前記開口部は、所定の分電用機器の個数分(12個)に対応した数の開口部若しくは所定の分電用機器の個数分に対応した大きさの開口部を設けておくが、分電盤を取付け施工する際には、前記カバーを取外して施工するため、
前記接続部の取り外し、または切断除去を行わない場合には、
該接続部に対して、あたかも分電用機器の取付けが可能であるかのような誤解を作業者に与えてしまうおそれがあった。
さらに、一旦、前記接続部の取り外し、または切断除去を行ってしまうと、将来的に分電用機器の増設が必要となった場合には、本来では主開閉器を定格容量の大きな開閉器に置き換えることにより対応できるところが、導体装置そのものの取替えが必要となってしまい、導体装置の取替えに伴って、分電用機器の取外し/取付けや電線の再施工が必要となるなど、結果的には分電盤自体を取替える場合と略等しい作業工数がかかることとなり、分電用機器の増設に伴う作業工数の増大と、増設に伴うコストが増大するという課題があった。
そこで本件の発明の目的とするところは、分電盤内に所定数以上の分電用機器を誤って接続することを防止できるように分電盤を構成する際の作業性が向上できるとともに部品の管理コストや製造コストが低減でき、なおかつ、将来的に分電用機器を増設する際においても増設に伴う作業工数及び作業コストが増大することなく、安全、安価に分電用機器接続防止手段を備えることができる分電盤を提供することを目的としている。
上述の目的を達成するために、本発明の請求項1では、前記複数の分電用機器が、各々接続する導体装置の接続部に接続されて所定の位置に配設されてなる分電盤において、前記導体装置に設けられた複数の前記接続部のうち一部の接続部に前記分電用機器を接続することを防止する分電用機器接続防止手段が前記導体装置を跨ぐよう略コの字状に構成されて、前記導体装置に設けられることを特徴として分電用機器接続防止手段を備えた分電盤を提供したものである。
これにより、分電盤のカバーを取外した状態においても、所定の数以上の分電用機器を、分電盤内に誤って取付けることを作業者に誤解を与えることなく明確に防止することができ、また、将来的に分電用機器の増設が必要となった場合においては、主開閉器を定格容量の大きなものに取替え、分電用機器接続防止手段を取外すことにより、所望の分電用機器を増設することができる。
また請求項2では、複数の分電用機器が、前記複数の分電用機器を各々接続する導体装置の接続部に接続されて所定の位置に配設されてなる分電盤において、前記導体装置に設けられた複数の前記接続部のうち一部の接続部に前記分電用機器を接続することを防止する分電用機器接続防止手段が前記導体装置を跨ぐよう略コの字状に構成されるとともに、前記導体装置と係止する係止手段が一体に形成されて構成され、前記導体装置に設けられることを特徴として分電用機器接続防止手段を備えた分電盤を提供したものである。

これにより、分電用機器接続防止手段を備えた分電盤を構成する際において、前記係止手段を用いて導体装置に係止するだけで取付けを行うことができるため、作業性良く分電用機器接続防止手段を分電盤に備えることができ、また、将来的に分電用機器の増設が必要となった場合においても、比較的容易に取外しを行うことができる。
また、係止手段を一体に形成しているため、安価に分電用機器接続防止手段を設けることができる。
また、これにより、分電用機器接続防止手段を設けるにあたり、導体装置の導体部分を包括して覆うことができるため、導体装置の充電部に誤って触れることによる感電事故を防止することができる。

本発明によれば、分電盤内に所定数以上の分電用機器を誤って接続することを防止できるように分電盤を構成する際の作業性が向上できるとともに分電盤を構成する部品の管理コストや製造コストが低減でき、なおかつ、将来的に分電用機器を増設する際においても増設に伴う作業工数及び作業コストが増大することなく、安全、安価に分電用機器接続防止手段を備えることができる分電盤を提供することができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて詳細に説明する。
図1は本発明に係る分電盤の実施の形態を示した図である。分電盤100は、キャビネット101の内部に主開閉器102と、該主開閉器102と電気的に接続される導体装置104と、該導体装置104に接続され所定の位置に配設された分電用機器103と、導体装置104の一部に分電用機器を接続することを防止する分電用機器接続防止手段105と備えて構成された分電盤である。
分電用機器の例としては、分電盤に通常用いられる分岐開閉器や、該分岐開閉器と略同形状をした避雷器、地震の発生を感知して外部に出力信号を出力する機能を有する機器など種々のものがある。
キャビネット101は、ボックス1010とパネル1011と中底1012とを備えて構成される。ボックス1010は、分電盤の上下左右の側面及び背面を覆う壁を形成するものである。中底1012は、主開閉器102や導体装置104や分電用機器103などの内部機器を取付ける取付け板であり、該内部機器は、この中底1012に取付けられた状態で一体のものとしてボックス1010に載設される。
導体装置104は、第1の電圧相の導体と、中性相の導体と、第2の電圧相の導体と、が絶縁ブロックに絶縁状態で保持された構造となっており、該導体装置の一端には主開閉器が接続され、他端方向には分電用機器を接続するための接続部が複数設けられる構造となっている。
前記導体装置に接続される分電用機器の数は、該導体装置の電気容量や主開閉器の定格容量などに応じて定められる。
パネル1011は、ボックス1010と組み合わされ、カバーを取り外すことなく前記主開閉器102や分電用機器103の開閉操作や視認ができるよう、一部に開口部が設けられて分電盤の前面全体を覆うように構成されたものである。
感電防止カバー106は前記導体装置104に設置されて、該導体装置の充電部を覆うものである。
図2、図3は、は分電盤100への分電用機器接続防止手段105の取付け前及び取付け後の状態を示したものである。
導体装置104における分電用機器103を接続しない部分に分電用機器接続防止手段105を取付けることにより、分電用機器103を導体装置104に接続することを防止できるとともに、分電盤を施工する作業者に対して分電用機器を接続できないことを明確に伝えることができる。
図4は、分電用機器接続防止手段105の一例を示した図である。図4(a)に示したように、該分電用機器接続防止手段105の外形状は略コの字状をしており、該分電用機器接続防止手段105を、前記導体装置104を跨いで覆い被せるように装着することにより、該導体装置104の接続部1041を覆い、該分電用機器接続防止手段105を装着した後は、外部から該接続部1041が視認できないように設けられる。
また、分電用機器接続防止手段105には、係止手段1051が一体に設けられており、該係止手段1051には前記導体装置104との引掛部1051aが形成されている。
導体装置104に、該分電用機器接続防止手段105を覆い被せるように装着する場合、前記引掛部1051aが導体装置104の被引掛部104aと嵌合することによって係止される。なお、係止の強さは、前記引掛部1051aの形状や大きさを適宜設けることにより自在に変更可能である。
このように、導体装置104の接続部1041を除去したり折り取る場合と比較して、分電用機器接続防止手段105を導体装置104に跨ぐように覆い被せるだけで装着作業が完了するため、作業コストを低く分電用機器接続防止手段を供えた分電盤を提供することができる。
また、将来的に、分電盤に分電用機器を増設させる場合においても、主開閉器102の定格容量を適宜変更し、分電用機器接続防止手段を取外すだけで増設させることが可能なため、効率よく分電用機器の増設を行うことができる。
以上のように、分電盤に分電用機器接続防止手段を設けることにより、所定の数以上の分電用機器の接続を防止できる分電盤を提供することができる。また、将来的に分電用機器の増設を行う場合においても、分電盤自体を取り替えることなくコストを低く増設を行うことが可能になる。
また、実施の形態においては、分電盤内における分電用機器の並設方向を幅方向とした場合に、分電用機器接続防止手段の幅方向の大きさを、分電用機器の幅方向の大きさと略同一として設けた例を示したが、分電用機器接続防止手段の幅方向の大きさを、該分電用機器の幅方向の整数倍の大きさに設けて構成し、前記分電用機器の並設方向における複数の分電用機器に相当する接続部を一度に覆うような構成としてもよい。これにより、導体装置に対して、分電用機器の接続個数が少ない場合などに、分電用機器接続防止手段を装着する回数が減らせ、より作業効率が上がるという効果がある。
なお、本発明は、実施の形態に限定されることなく、発明の要旨を逸脱しない限りにおいて、適宜、必要に応じて、改良や設計変更は自由であり、例えば、分電用機器接続防止手段の形状は、分電用機器を導体装置に対して接続が行えないような形状であればよく、前述した略コの字状のほか、例えば前記分電用機器接続防止手段の形状を略平板形状とし、該平板形状の一端及び他端が分電用機器と当接することにより、前記分電用機器を導体装置に対して接続が行えないように設けてもよい。また、前記係止手段の配設位置や形状についても導体装置に合わせて適宜変更が可能であり、導体装置に係止可能な形状であればよいものである。
本発明の実施の形態を示す分電盤 分電用機器接続防止手段を取付ける前を示す図 分電用機器接続防止手段を取付けた後を示す図 分電用機器接続防止手段の詳細図 接続部を除去した図 背景技術を示す図
符号の説明
100 分電盤
101 キャビネット
1010 ボックス
1011 パネル
102 主開閉器
103 分電用機器
104 導体装置
105 分電用機器接続防止手段
1051 係止手段
106 感電防止カバー


Claims (2)

  1. 複数の分電用機器が、
    前記複数の分電用機器を各々接続する導体装置の接続部に接続されて所定の位置に配設されてなる分電盤において、
    前記導体装置に設けられた複数の前記接続部のうち
    一部の接続部に前記分電用機器を接続することを防止する分電用機器接続防止手段が
    前記導体装置を跨ぐよう略コの字状に構成されて、
    前記導体装置に設けられることを特徴とする分電用機器接続防止手段を備えた分電盤。
  2. 複数の分電用機器が、
    前記複数の分電用機器を各々接続する導体装置の接続部に接続されて所定の位置に配設されてなる分電盤において、
    前記導体装置に設けられた複数の前記接続部のうち
    一部の接続部に前記分電用機器を接続することを防止する分電用機器接続防止手段が
    前記導体装置を跨ぐよう略コの字状に構成されるとともに、前記導体装置と係止する係止手段が一体に形成されて構成され、前記導体装置に設けられることを特徴とする分電用機器接続防止手段を備えた分電盤。

JP2006154179A 2006-06-02 2006-06-02 分電用機器接続防止手段を備えた分電盤 Expired - Fee Related JP4980649B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006154179A JP4980649B2 (ja) 2006-06-02 2006-06-02 分電用機器接続防止手段を備えた分電盤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006154179A JP4980649B2 (ja) 2006-06-02 2006-06-02 分電用機器接続防止手段を備えた分電盤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007325444A JP2007325444A (ja) 2007-12-13
JP4980649B2 true JP4980649B2 (ja) 2012-07-18

Family

ID=38857739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006154179A Expired - Fee Related JP4980649B2 (ja) 2006-06-02 2006-06-02 分電用機器接続防止手段を備えた分電盤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4980649B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5142384B2 (ja) * 2008-06-13 2013-02-13 河村電器産業株式会社 住宅用分電盤
JP7249889B2 (ja) * 2019-06-14 2023-03-31 河村電器産業株式会社 分電盤
JP7222820B2 (ja) * 2019-06-14 2023-02-15 河村電器産業株式会社 分電盤

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5837709U (ja) * 1981-09-04 1983-03-11 北海道古川電気工業株式会社 分電盤用母線絶縁体
JPH0888929A (ja) * 1994-09-13 1996-04-02 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd 密着絶縁型バスダクトの接続部
JPH1075509A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Matsushita Electric Works Ltd 分電盤
JP3785943B2 (ja) * 2001-03-30 2006-06-14 松下電工株式会社 接続変換装置およびそれを用いた住宅用分電盤
JP2006005976A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Toshiba Lighting & Technology Corp 分電盤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007325444A (ja) 2007-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101175283B1 (ko) 차단기와 연결 구조를 갖는 조합형 서지보호기
KR101853859B1 (ko) 배선용 차단기의 터미널 구조
GB2477182A (en) Configurable deadfront fuse board
CN215911371U (zh) 数据交换设备、装置
JP4980649B2 (ja) 分電用機器接続防止手段を備えた分電盤
JP2015050034A (ja) 蓄電装置
EP1346387B1 (en) Supporting base for a circuit breaker
US9831663B2 (en) Surge protection assembly and method for electrical switching apparatus
KR20080038993A (ko) 멀티퓨즈를 구비한 퓨즈박스
JP2009004098A (ja) 付加機能ユニットの取り付け構造
CN108701973B (zh) 用于接触器和操作器元件的可安装端子块
JP4748477B2 (ja) 回路遮断器の端子構造
CN106505542A (zh) 电涌保护器底座
JP4831763B2 (ja) 充電部保護カバーの取り付け構造
SE469359B (sv) Teleteknisk installationsdosa
KR100448749B1 (ko) 배전반 및 프레임 부재
JP4291036B2 (ja) 回路遮断器及び分電盤
JP2007318875A (ja) 住宅用分電盤
JP2018174088A (ja) 電線接続構造、及び配電盤
JP7422952B1 (ja) 引出形制御ユニット
CN112074922B (zh) 电涌保护组合装置
JP5794515B2 (ja) 住宅用分電盤
KR102541699B1 (ko) 차단기 작동스위치의 잠금 고정구
CN219833419U (zh) 飞轮储能控制柜
JP2021151045A (ja) ブレーカユニット及び分電盤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120419

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4980649

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees