JP4977298B2 - 受動モード同期光ポンピング半導体の外部空洞共振器面発光レーザ - Google Patents

受動モード同期光ポンピング半導体の外部空洞共振器面発光レーザ Download PDF

Info

Publication number
JP4977298B2
JP4977298B2 JP2001559112A JP2001559112A JP4977298B2 JP 4977298 B2 JP4977298 B2 JP 4977298B2 JP 2001559112 A JP2001559112 A JP 2001559112A JP 2001559112 A JP2001559112 A JP 2001559112A JP 4977298 B2 JP4977298 B2 JP 4977298B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
semiconductor
saturable absorber
mode
gain structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001559112A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003523092A (ja
Inventor
パショッタ,リューディガー
ヘーリング,レート
ケラー,ウルズラ
Original Assignee
ギガテラ・アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ギガテラ・アクチェンゲゼルシャフト filed Critical ギガテラ・アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2003523092A publication Critical patent/JP2003523092A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4977298B2 publication Critical patent/JP4977298B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/14External cavity lasers
    • H01S5/141External cavity lasers using a wavelength selective device, e.g. a grating or etalon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094069Multi-mode pumping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/11Mode locking; Q-switching; Other giant-pulse techniques, e.g. cavity dumping
    • H01S3/1106Mode locking
    • H01S3/1112Passive mode locking
    • H01S3/1115Passive mode locking using intracavity saturable absorbers
    • H01S3/1118Semiconductor saturable absorbers, e.g. semiconductor saturable absorber mirrors [SESAMs]; Solid-state saturable absorbers, e.g. carbon nanotube [CNT] based
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/041Optical pumping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/0601Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium comprising an absorbing region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/065Mode locking; Mode suppression; Mode selection ; Self pulsating
    • H01S5/0657Mode locking, i.e. generation of pulses at a frequency corresponding to a roundtrip in the cavity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2036Broad area lasers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

【0001】
【発明の分野】
この発明は、パルスレーザと、パルスレーザの放射を行なうための方法とに関し、より特定的には、受動モード同期光ポンピング半導体の外部空洞共振器面発光レーザ(OPS−EXSEL)に関する。
【0002】
【発明の背景】
半導体レーザは、当該技術において公知である。それらのレーザ利得媒体は、InGaAs等の半導体材料から成る。ほとんどの場合、それらはいかなる外部共振器も必要としない。なぜなら、半導体材料の端面を共振鏡として設計することができるからである。半導体材料に適切な電圧を印加することにより、それらを電気的にポンピングすることができる。いわゆるバンドギャップ工学は、多数ある公知の半導体材料およびレーザ設計を用いる技術であるが、赤外線および可視光の領域において射出可能である、極めて多様な波長をもたらす。半導体レーザは小さくコンパクトであり、低コストで大量に生産することができる。
【0003】
半導体レーザを、エッジ発光レーザまたは面発光レーザのいずれかとして設計することができる。エッジ発光レーザは、半導体レーザのうちで最も一般的な形であるが、この概念が素子内のモード領域をきわめて大きく制限する。この結果、超短パルスを生成する際に、パルスエネルギーもまた、たとえば、イオンでドープされた結晶に基づいたレーザを用いて得られるものよりも、はるかに低い値に制限されてしまう。また、高品質の横ビームを有して、高平均出力(数ワット以上)を生成することができない。これらの問題を、面発光半導体レーザで解決することができ、素子に光ポンピングを行なうと、モード領域を大いに拡大することができる。
【0004】
これまでに公知の、電気的にポンピングされた垂直空洞共振器面発光レーザ(VCSEL)は、その出力において、またはビームの質に関して、制限を受ける。なぜなら、小領域VCSELでは、熱の放散が駆動電流を制限する一方で、大領域VCSELでは、ポンピングの分布が基本横モード動作をサポートするには十分に均一でないからである。光ポンピングにより、ポンピングの均一性の問題を克服することができ、外部空洞共振器により、大きなモードサイズでも、安定した基本モード動作を確保することができる(M.クーズニエトソウフ(M. Kuznetsov)他、「円形TEM00ビームを用いた、高出力(>0.5−WCW)ダイオードでポンピングした垂直外部空洞共振器面発光半導体レーザ(High-power (>0.5-WCW) diode-pumped vertical-external-cavity surface-emitting semiconductor lasers with circular TEM00 beams)」IEEE フォトニクス・テクノロジー・レターズ(IEEE Phot. Tech. Lett.)第9巻、第8号、p.1063、1997年)。半導体量子井戸レーザの広い利得バンド幅は、超短パルスの生成には魅力的である。短パルス(ナノセカンドおよびサブナノセカンド領域内)または超短パルス(サブピコセカンド領域内)を射出するレーザは、当該技術において公知である。短パルスまたは超短パルスを生成するための周知の技術がモード同期である。モード同期は、長手方向のレーザ空洞共振器モードのコヒーレントな重畳である。それは、1つのパルスに対し、空洞共振器往復時間ごとに空洞共振器内での損失を減少させる、一時的な損失変調によって強制的に行なわれる。このことにより、開いた正味利得ウィンドウが生じ、パルスは所与の時間で変調器を通過する場合のみ、利得を得る。損失の変調は、能動的または受動的態様のいずれかで行なわれ得る。
【0005】
能動モード同期は、たとえば、空洞共振器内要素として音響光学変調器を用いて行なわれ、空洞共振器往復時間と同期化される。ダイオードでポンピングされた量子井戸レーザの能動モード同期は、たとえば、100−120psのパルス長をもたらす、空洞共振器内音響光学プリズムによって得られてきた(M.A.ホルム(M. A. Holm)、P.クスマノ(P. Cusumano)、D.バーンズ(D. Burns)、A.I.ファーガスン(A. I. Ferguson)およびM.D.ドースン(M. D. Dawson)、CLEO’99テクニカル・ダイジェスト(CLEO'99 Technical Digest)ボルティモア、1999年、論文CTuK63)。
【0006】
しかしながら、超短パルスの生成は、受動モード同期技術に依存する。なぜなら、超短パルスを形成し、安定させるのに十分高速であるのは、受動シャッターのみだからである。受動モード同期は、可飽和吸収体メカニズムに依存し、このメカニズムは、光強度を増すとともに損失を減らす。可飽和吸収体パラメータをレーザシステムに対して正しく調整すると、安定した、自己始動のモード同期が得られる。ダイオードレーザの可飽和吸収体モード同期は、元々、外部空洞共振器内において、半導体可飽和吸収体ミラー(SESAM)を用いて広く研究されてきたが(Y.シルババーグ(Y. Silberberg)、P.W.スミス(P. W. Smith)、D.J.アイランバージャ(D. J. Eilenberger)、D.A.B.ミラー(D. A. B. Miller)、A.C.ゴサード(A. C. Gossard)、およびW.ワイマン(W. Woiegman)、オプティカルレターズ(Opt. Lett.)9,507,1984年)、さらに最近では、モノリシックデバイスにおいて研究されており、このデバイスは、逆バイアスをかけた接合部分を用いて可飽和吸収体を設ける(概論としては、アーテックハウス(Artech House)、ボストン、1995年の、P.バシーリイェット(P. Vasil'ev)による編集の、「超高速ダイオードレーザ:基本と応用(Ultrafast Diode Lasers: Fundamentals and Applications)」参照)。最大1.54THzまで変動可能な繰返し数でピコセカンドのパルスを生成する、調波的にモード同期を行なったモノリシックレーザも示されている(S.アラヒラ(S. Arahira)、Y.マツイ(Y. Matsui)、およびY.オガワ(Y. Ogawa)、IEEEジャーナル・オブ・クワンタム・エレクトロン(IEEE J. Quantum Electron)32,1211,1996年)。しかしながら、このような装置の出力パワーは、数十ミリワットに制限される。
【0007】
短パルスを生成するための他のアプローチは、垂直外部空洞共振器面発光レーザ(VECSEL)に対し、モードを同期化した色素または固体を同期光ポンピングとして用いることであった(W.B.ジャン(W. B. Jiang)、R.ミリーン(R. Mirin)、およびJ.E.バウアズ(J. E. Bowers)、アプライド・フィジィックス・レターズ(Appl. Phys. Lett.)、60,677,1992年)。これらのレーザは、典型的には、約20PSの長さのチャープパルスを生成し、このパルスは、サブピコセカンド、さらにはサブ100フェムトセカンドの時間まで、外部的に圧縮された(W.H.シーアン(W. H. Xiang)、S.R.フリバーグ(S. R. Friberg)、K.ワタナベ(K. Watanebe)、S.マチダ(S. Machida)、Y.サカイ(Y. Sakai)、H.イワムラ(H. Iwamura)、およびY.ヤマモト(Y. Yamamoto)、アプライド・フィジィックス・レターズ、59,2076,1991年)。広範囲の適用を妨げる、このアプローチの一般的な欠点は、ポンピングレーザ自身が超短パルスを送出しなければならないことである。このことにより、複雑さ、サイズ、コスト、および達成可能なパルス繰返し数の点で、システム全体の魅力は大いに制限される。
【0008】
米国特許第5,461,637(ムーラディアン(Mooradian)他)では、半導体基板上に形成された量子井戸領域とともに、垂直空洞共振器面発光レーザ(VCSEL)が開示されている。第1の反射面が量子井戸領域上に形成され、第2の反射面が基板上に、第1の反射面と反対側に形成され、レーザ空洞共振器を形成する。しかしながら、このようなVCSELをモード同期するためにとるべき手段についての教示はない。
【0009】
【発明の概要】
短パルス(ピコセカンド領域内)または超短パルス(サブピコセカンド領域内)を射出し、高繰返し数(数GHz以上の領域内)を備え、高光平均出力(少なくとも数百ミリワット)と高品質のビーム(ビーム質の係数M2≦5:T.F.ジョンストン・ジュニア(T. F. Johnston, Jr.)、「M2概念はビーム質を特徴づける(M2 concept characterizes beam quality)」、レーザ・フォーカス・ワールド(Laser Focus World)、1990年5月参照)とを有する、簡単で安定したレーザを提供することが、この発明の目的である。
【0010】
光ポンピング外部空洞共振器面発光レーザ(EXSEL)と半導体可飽和吸収体構造とを組合わせると、上述の問題を解決することがわかった。したがって、この発明に従ったレーザは、外部空洞共振器を備えた面発光半導体レーザを有する。このレーザは、好ましくは、高出力ダイオードレーザバーによって光ポンピングされる。最後に、このレーザは、外部空洞共振器内においてSESAMで受動的にモード同期されるか、代替的に、半導体レーザ構造内に組込まれた可飽和吸収体を用い、受動的にモード同期される。SESAMは、この明細書においては、任意の半導体可飽和吸収体構造を意味するが、たとえば、A−FPSA(オプティカル・レターズ17,505,1992年)、SBR(オプティカル・レターズ20,1406,1995年)、D−SAM(オプティカル・レターズ21,486,1996年)、半導体のドープされた誘電体層(オプティカル・レターズ23,1766,1998年)、または着色ガラスフィルタ(アプライド・フィジィックス・レターズ57,229,1990年)と称されることもある。安定したモード同期を行なうために、動作パラメータを調整することのできる、任意の他の可飽和吸収体を用いることもできる(C.ヘンニンガー(C. Hoenninger)他、「cw受動モード同期のQスイッチング安定性限界(Q-switching stability limits of cw passive mode locking)」、ジャーナル・オブ・ザ・オプティカル・ソサイエティ・オブ・アメリカ−B(J. Opt. Soc. Am. B)、16,46,1999年)。
【0011】
より特定的に、この発明に従ったレーザは、
第1の反射要素と、それから分離した第2の反射要素とを含み、前記第1および第2の反射要素は、レーザ放射のための光学共振器を規定し、前記レーザはさらに、
前記レーザ放射を行なうために、本質的には表面内に広がる表面を有する、本質的には平坦な半導体利得構造と、
前記表面から前記レーザ放射を行なうのに、前記半導体利得構造を励起するための手段とを含み、前記励起手段は、前記半導体利得構造に射突するポンピング放射を行なうためのポンピングソースを有し、前記レーザはさらに、
前記レーザ放射をモード同期するための半導体可飽和吸収体構造を含む。
【0012】
この発明に従った、パルス化された電磁レーザ放射を行なうための方法は、
ポンピング放射を行なうステップと、
前記ポンピング放射を前記半導体利得構造に射突させることにより、前記表面からレーザ放射を行なうために、本質的には表面内に広がる表面を有する、本質的には平坦な半導体利得構造を励起させるステップと、
光共振器内で前記レーザ放射を再循環させるステップと、
半導体可飽和吸収体構造により、前記レーザ放射をモード同期するステップとを含む。
【0013】
以下に、この発明が、これまで用いられたアプローチに関連する多くの問題を、どのように解決するかを説明する。半導体利得材料を用いることにより、超短パルスの生成に対し、広い増幅バンド幅が必要に応じて得られる。半導体利得媒体の比較的小さな飽和エネルギーは、以下に説明するように、高繰返し数でのパルス生成には有益である。面発光ジオメトリにより、半導体上の光ピーク強度を減少させる比較的大きなレーザモード領域を得ることができ、したがって、大きなパルスエネルギーを得ることができる。マルチワット出力で動作を行なうために、利得媒体を電気的にポンピングすることは優れた選択肢ではない。なぜなら、この態様では、大きなモード領域にわたり、十分に均一なポンピング密度を得ることが難しいからである。光ポンピングによってこの問題は解消し、同時に、利得構造を最適化するのに、より大きな設計の自由度がもたらされる。高出力ダイオードバーは、ポンピングソースとして最適であり、コンパクトであって、数十ワットのポンピング光を極めて効率よく送出するが、ビームの低品質は重要ではない。なぜなら、利得構造の吸収長が極めて小さいからである。さらに、外部レーザ空洞共振器は、(空洞共振器長を介して)レーザ繰返し数を決定し、また、SESAMを組込むことができる。SESAM(または代替的に、利得構造内に組込まれた可飽和吸収体)は、モード同期をもたらす、すなわち、レーザ空洞共振器長に従い、間隔をあけた、短パルスまたは超短パルスの生成が行なわれる。
【0014】
半導体利得媒体の比較的小さな飽和エネルギーは、高繰返し数でパルスを生成するために非常に重要である。イオンでドープされた結晶に基づいた、他の受動モード同期レーザは、はるかに大きな利得飽和エネルギーを有する。(サブピコセカンドのパルス生成に必要とされるように、広い増幅バンド幅を有する、イオンでドープされたほとんどの利得材料の場合が特にそうである。)この理由のために、このようなレーザは、Qスイッチング不安定性(またはQスイッチされたモード同期、QML、C.ヘンニンガー他、ジャーナル・オブ・ザ・オプティカル・ソサイエティ・オブ・アメリカ−B16,46,1999年参照)の傾向がある。高パルス繰返し数が求められる場合、特に、同時に高出力が求められる場合、この傾向を抑えることが極めて難しい。半導体レーザは、一段と小さな利得飽和エネルギーのために、実質的にはこれらの問題を呈することがなく、したがって、高繰返し数と高平均出力とを備えたパルス列を生成するのに適切である。
【0015】
重要な設計基準は、レーザ利得構造の飽和エネルギーが、可飽和吸収体の飽和エネルギーよりも大きくなくてはならないことである。安定したモード同期を得るために、これらの2つの量子の比率は、好ましくは、2以上であるべきである。受動モード同期のためにSESAMを用いる場合、その飽和エネルギーは、SESAM設計およびSESAM上のモード領域との両方によって調整することができ、SESAM上のモード領域は、レーザ空洞共振器設計によって制御される。典型的には、SESAM上のモード領域は、利得構造上のモードサイズよりもかなり小さい(たとえば、5分の1未満、好ましくは、10分の1未満である)。利得構造内に組込まれた可飽和吸収体に対し、飽和エネルギーの適切な比率が適切な設計によって得られる。特に、この装置は、たとえば、構造内の定在波電界による、空間的に変動する強度を利用することにより、または、一方の空洞共振器内に利得があり、他方の空洞共振器内に吸収体がある、結合された空洞共振器により、吸収体構造の光強度が利得構造内の強度より大きくなるように設計され得る。広帯域の動作に対し、結合された空洞共振器は、反共振であるべきである。代替的に、吸収体および利得構造の、内在する飽和エネルギーは、バンドギャップ工学によって制御され得る。
【0016】
超短パルスを生成するために、レーザ利得構造の設計は、内部反射、たとえば、レーザ利得構造の表面から生じ得る、バンド幅を制限する結合空洞共振器の影響を避けなければならない。このような反射は、装置の利得スペクトルを効果的に変調し、それにより、使用可能な利得バンド幅に制限を与えてしまう。このような反射を抑える一つの方法は、単一インターフェイスからの反射が効果的に消去されるように半導体層(または、おそらく、誘電体等の他の材料から形成された層)を配置することである。(これは、基本的には反射防止膜の原理である。)もう1つの方法は、利得構造の表面からの反射をある程度考慮しながらも、利得の存在する波長領域全体にわたって反共振であるように、構造全体の厚さを設計することである。このことにより、装置のポンピングしきい値が幾分増大するが、それは、上で説明したとおり、有益となり得る効果的な利得飽和エネルギーも増大させる。
【0017】
半導体基板の裏面(利得構造を成長させる側)からの反射もまた、ブラッグ(Bragg)鏡構造の残存透過が極めて小さい場合でさえ、装置の性能に著しい影響を及ぼすおそれがある。この理由は、ブラッグ鏡および基板の裏面の反射から、ファブリ−ペロー(Fabry-Perot)作用が生じ得るためである。ブラッグ鏡の反射率を増大させることにより、このような作用は減少するが、基板を粗面化するか、角研磨することが、簡単で効果的な代替案である。
【0018】
この装置は、好ましくは、空洞共振器内を単一パルスが循環することによって動作する。しかしながら、調波モード同期を用いてより高い繰返し数を得てよい。このことは、いくつかのパルスがレーザ空洞共振器内を一定の間隔で循環することを意味する。この動作の型は、たとえば、レーザ空洞共振器内に適切なスペクトルフィルタを加えるか、逆伝搬パルスが出会う、空洞共振器内の或る場所に、可飽和吸収体を置くことによって実現することができる。
【0019】
この発明に従ったレーザの概念が、電力計測可能であることに注目されたい。たとえば、2倍のポンピング力を用いることにより、出力を2倍にすることができる一方で、利得構造上および可飽和吸収体構造上のモード領域は、同時に2倍になる。そこで、利得および吸収体構造は、元の装置と同じ強度で動作する。両方の構造における温度の上昇もまた、著しく増大しない。なぜなら、モード直径を、利得構造および吸収体構造の厚さよりも大きくすることができるからである。この場合、シミュレーションは、熱が、本質的には1次元、すなわち、構造の厚さが測定される方向に流れることを示した。また、強度が変化しないために、モード同期性能に影響はない。このスケーラビリティは、エッジ発光レーザでも、電気的ポンピング面発光レーザでももたらされない。
【0020】
EXSEL(およびVECSELもまた)半導体ウェハを用い、1つの量子井戸または量子井戸のスタックを、単一ブラッグ鏡構造または金属鏡に隣接して成長させる。利得媒体に、より厚いバルク層を考えることもできる。しかしながら、量子井戸利得層がレーザしきい値に対してはより優れていることが期待される一方で、モード同期に対しては、バルクの飽和エネルギーが量子井戸におけるものよりも大きいことが有用となり得る。1つ以上の多モード高出力ダイオードレーザからの光は、ウェハの面上に集束され、バリア領域における吸収により、井戸をポンピングする。アクティブミラー上のレーザモードの領域は、エッジ発光レーザの面(facet)上のモード領域よりも、約104倍大きくすることができ、高平均出力および大きなパルスエネルギーを生成する余地を与える。同時に、外部空洞共振器は、円形の、回折限界に近いビームにおいて基本モード動作を強化する。
【0021】
この発明に従ったレーザを用い、結合された空洞共振器の影響をなくすこと、および外部パルス圧縮により、サブピコセカンドのパルス時間を得ることができる。このような装置は、高繰返し数を備えた受動モード同期誘電体層レーザシステムに固有のQスイッチング傾向を、実質的には免れる(C.ヘンニンガー、R.パショッタ(R. Paschotta)、F.モリエ−ジェニュ(F. Morier-Genoud)、M.モーザ(M. Moser)、およびU.ケラー(U. Keller)、ジャーナル・オブ・ザ・オプティカル・ソサイエティ・オブ・アメリカ−B、16,46,1999年参照)。バンドギャップおよび装置構造工学により、同じレーザ技術を用いて大きな波長領域をカバーすることができ、パルスの成形、または同一ウェハ内での利得および可飽和吸収体の統合も可能になる。したがって、この発明により、回折限界のビームにおける高平均出力と、サブピコセカンドのパルス時間と、多重GHz繰返し数を備えた、安定した、効果的なパルスレーザソースを得ることができる。
【0022】
【好ましい実施例の説明】
図1は、この発明に従ったレーザを、概略的に、単純化して示す図である。このレーザは、第1の反射要素11と第2の反射要素12とによって境界設定され、レーザ放射10を反射するための光共振器1を有する。図1の好ましい実施例では、第1の反射要素11はブラッグ反射器4であるが、代替的に、第1の反射要素11を金属反射層にすることができる。第2の反射要素12は、レーザを受動モード同期するための、半導体可飽和吸収体ミラー(SESAM)5である。SESAM5の好ましい実施例は、図3を参照して以下に説明する。このレーザは、多重量子井戸(MQW)利得構造3をさらに有する。量子井戸利得構造3およびブラッグ反射器4は、半導体基板28上で成長させた半導体層の、隣接するスタックとして実現される。この多機能要素を「アクティブミラー要素」2と称するものとし、図2を参照して詳細に説明する。アクティブミラー要素2は、好ましくは、後面22によってヒートシンク29上に装着される。代替的に、この装置は、前面21上の透明なヒートシンク、たとえば、半導体に結合されたサファイア片に、接触させることによって冷却され得る。
【0023】
利得構造3はポンピング光70によって光ポンピングされ、その光は、バリア領域で吸収されることにより、多重量子井戸利得構造3内の量子井戸をポンピングする。ポンピング光70は、好ましくは、1つ以上の多モード高出力ダイオードポンピングレーザ7によって生成され、ポンピング光学器械71によってアクティブミラー要素2の前面上に集束される。代替的に、ポンピング光70は、光ファイバを介して送出されてもよい。たとえば、810nmで射出する2−Wブロードストライプダイオードレーザ7を用い、アクティブミラー要素2の前面21上の、約90×90μm2の面積の領域上に集束される、最大1.6Wを用いることにより、連続的に利得構造3をポンピングすることができる。アクティブミラー要素2は、典型的には、入射ポンピングパワーの約60%を吸収する。アクティブミラー要素2上のレーザモード10の領域を、エッジ発光レーザの面上のモード領域よりも約104倍大きくすることができ、高平均出力および大きなパルスエネルギーを生成するための余地をもたらす。同時に、外部空洞共振器1は、円形の、回折限界に近いビーム10において基本モード動作を強化する。
【0024】
レーザ共振器1はV字型であり、すなわち、球面フォールディング鏡8によって一度折曲する。フォールディング鏡8は同時に、出力カプラー鏡としても働き、たとえば、半径10mmであり、約1030nmのレーザ波長で0.4%の透過率を有する。
【0025】
図1に示される、この発明に従ったレーザの実施例は、SESAM5によって受動的にモード同期された、光ポンピング半導体の垂直外部空洞共振器面発光レーザ(OPS−VECSEL)である。予備試験では、図1のVECSELは、4.4GHz周辺で変動可能な繰返し数で、26psFWHM時間のパルスを1030nmで射出した。
【0026】
図2は、この発明に従った、EXSELのために用いることのできる、半導体のアクティブミラー要素2の一例を示す。さまざまな層を、たとえば、周知の金属有機化学気相成長(MOCVD)または分子線エピタキシー(MBE)技術により、GaAs基板28(図2で図示せず)上に成長させることができる。ブラッグ鏡4は、たとえば、AlAs層41およびAl0.1Ga0.9As層42の対の、27重のスタックからなる。ブラッグ鏡4上の多重量子井戸利得構造3は、圧縮して歪ませたIn0.2Ga0.8As量子井戸31と、GaAs0.940.06歪み補償層32との12のスタック(図2では4つのみを示す)からなり、その厚さは、構造内の正味歪みを0に相殺するよう調整される。GaAsP層32は、半波間隔で井戸に間を分けて配置されるGaAs層33により、InGaAs量子井戸31から分離される。450nmの厚さの、Al0.43Ga0.57Asからなるウィンドウ層24を多重量子井戸利得構造3上に成長させ、キャリアを前面21に寄せつけない。前面21はGaAsからなる10nmの厚さのキャッピング層23で完成される。
【0027】
ウェハ上に上述の層を成長させた後、約5×5mm2の面積の小板2をウェハから分割し、ラップ仕上げおよび研磨を行ない、GaAs基板28を約200μmの厚さにまで薄くし、インジウム金属を用いて銅ヒートシンク29に取付ける(図1を参照)。このように分割された小板2のエッジから射出されるフォトルミネセンスのスペクトルは、約980nmで強いピークを示す。小板2は1000−1040nmの範囲にわたる波長でレージングを呈するが、これは、温度により、およびウェハ全体にわたる層の厚さの変動によってもまた、支配される。
【0028】
この発明に従った、EXSELのために用いることのできるSESAM5の実施例が図3で示される。このSESAM5は、AlAs層53およびGaAs層54の対の、25重のスタックを備えたブラッグ鏡と、低温(300℃)分子線エピタキシー(MBE)によって成長させた、20nmの厚さの単一In0.2Ga0.8As量子井戸51を組込んだ、低フィネス反共振λ/2空洞共振器52とを有する。このようなSESAM5の低強度の損失は約1.3%であり、ブリーチング応答は、130fsの高速成分と4psの回復時間とを備え、バイテンポラルである。このタイプの構造は、固体レーザ用の極めて用途の広いモード同期装置として確立される(U.ケラー(U. Keller)、K.J.ヴァインガルテン(K. J. Weingarten)、F.X.ケルトナー(F. X. Koertner)、D.コップク(D. Kopf)、B.ブローン(B. Braun)、I.D.ジュン(I. D. Jung)、R.フルック(R. Fluck)、C.ヘンニンガー、N.マーチュチェク(N. Matuschek)、およびJ.オースデールオー(J. Aus der Au)、IEEE ジャーナル・オブ・セレクテッド・トピックス・イン・クワンタム・エレクトロン(IEEE J. Selected Topics in Quantum Electron)2,435,1996年参照)。
【0029】
ウェハ上への1.4Wのポンピング光入射により、図1−図3によって示されるVECSELは、2つの出力ビーム10’と10”との間で均等に分割される、総計21.6mWのパワーを射出する。ポンピングパワーのさらなる増大により、出力が熱作用により減少する。VECSELは、4.43GHzの空洞共振器往復繰返し数で、安定した、自己始動のモード同期を呈する。図4は、レーザ出力をモニタリングする高速ダイオードからの、光電流の無線周波数スペクトルにおける基本ピークを示す。この信号は、50GHzのフォトダイオードと、26GHzの増幅器と、スペクトル分析器とによって得られた。より低い解像度のバンド幅でのスペクトル測定は、おそらく80nmのオーダでの空洞共振器長のわずかな変動によって生じた、約10kHzのジターを示す。
【0030】
測定されたパルスの自己相関トレースが図5で示され(実線のカーブ)、FWHMパルス時間が25.7psと仮定される双曲線セカントプロファイルに対する適合度(点線のカーブ)が示される。
【0031】
図6は、図1から図3に示される、VECSELの光学スペクトルを示し、このスペクトルは、これらのパルスに対する約1.8の時間バンド幅の積に対応する、0.25nmFWHMのバンド幅を有する。制限されたバンド幅内においても、パルスは利得飽和によって強くチャープされ、利得飽和は、パルスの自己位相変調を行なう。同期的にポンピングされたVECSELにおいて、この影響は、反対の符号からなるパルス化されたポンピングによって誘発された外部位相変調により、部分的にオフセットされてよい(アイル N.デューリング(Irl N. Duling)IIIによって編集された、「超短パルスのコンパクトソース(Compact Sources of Ultrasort Pulses)」における、W.ジャンおよびJ.E.バウワズ、C.U.P.、1995年を参照)。しかしながら、3桁の、同期的にポンピングされたVECSELからのパルスを、21fs時間に外部圧縮することが報告されている(W.H.ジャン、S.R.フリバーグ、K.ワタナベ、S.マチダ、Y.サカイ、H.イワムラ、およびY.ヤマモト、アプライド・フィジィックス・レターズ、59,2076,1991年参照)。
【0032】
本来の量子井戸利得は数十ナノメータにわたって延びるが、VECSELのバンド幅は、ブラッグ鏡4を介した残存透過および基板28のインジウムで被覆された後面22からの反射から生じる、結合された空洞共振器の影響により、制限されることがある。後面22を粗面化または角研磨することにより、この影響はなくなる。さらなるサブ空洞共振器を、ブラッグ鏡4およびアクティブミラー要素2の前面21からのフレネル反射によって形成することができ、約40nmの自由スペクトル幅を有する。このサブ空洞共振器は、レーザ波長においてほぼ共振状態で動作するため、レーザしきい値を幾分下げることがあり、効果的な利得飽和フリューエンスを、反共振SESAMの吸収飽和フリューエンスより、ずっと低い値まで下げることもある。したがって、V字型空洞共振器1は、好ましくは、非対称に形成され、空洞共振器のモードをアクティブミラー要素2上よりも、SESAM5上により密に集束させる。SESAM5およびアクティブミラー要素2を有する空洞共振器の脚の長さは、たとえば、それぞれ、6mmおよび28mmであり、利得構造3上のモード領域とSESAM5上のモード領域との比率を約40にする。モード領域の比率をさらに下げてしまえば、最大約80psまでパルスを連続的に延長し、最後には、雑音パルスを有することとなる。出力の実質的な増加は、改善された熱管理およびウェハ設計とともに、ダイオードバーでポンピングされた装置によって得られる。
【0033】
この発明に従ったレーザのさらなる実施例が図7−図9に示される。図7のレーザもまた、V字型のレーザ共振器1を有するが、図1の実施例とは異なり、アクティブミラー要素2がフォールディング鏡8として用いられる。共振器1はSESAM5および出力カプラー鏡12とによって境界設定される。
【0034】
図8および図9は、利得構造3と吸収体構造5とが同じ要素6内に統合される実施例を示し、それを「アクティブ吸収体ミラー要素」と称する。さまざまな層は詳細に示されていない。図8では、1つの量子井戸31または複数の量子井戸を備えた利得構造3がアクティブ吸収体ミラー要素6上に置かれる。利得構造3の次に中間要素63が来る。この中間要素は本質的にポンピング光70を反射するが、本質的にレーザ放射10を透過させる。この実施例のポンピング光70は、アクティブ吸収体ミラー要素6の前面61から利得構造3に射突する。中間要素63の次に、1つの量子井戸51または複数の量子井戸を備えた吸収体構造5が来る。これらの要素すべてを基板68上で成長させる。アクティブ吸収体ミラー要素6および外部鏡12はレーザ空洞共振器1を形成する。図9の実施例では、利得構造3は基板68に隣接する。ポンピング光70は基板68を通過し、アクティブ吸収体ミラー要素6の後面62から、利得構造3に射突する。吸収体構造5および利得構造3はここでも中間要素63によって分離される。中間要素は、本質的にポンピング光70を反射するが、本質的にレーザ放射10を透過させる。
【0035】
図10は、屈折率のプロフィール(上)と、たとえば、図9の実施例で用いられた、アクティブ吸収体ミラー要素6の電界パターンの計算(下)とを示す。アクティブ吸収体ミラー要素6の上に吸収体構造5を成長させる。別の要素により、吸収体構造5および利得構造3の飽和エネルギーは、レーザモードを多少とも密に集束させることによって調整される。アクティブ吸収体ミラー要素6では、強度およびそれによる飽和エネルギーを、定在波パターンを用いることによって多様にすることができる。図10の吸収体構造5では、共振器である、ファブリ−ペロー空洞共振器を吸収体5に対して用いて強度を増し、それにより、効果的な吸収体飽和エネルギーを減少させる。ポンピング光70の大部分は吸収体構造5を透過するが、それは、吸収体量子井戸51が増幅量子井戸31とは対照的に、ポンピング吸収材料に囲まれていないからである。増幅量子井戸31は主に、周辺媒体33で生成され、そこから量子井戸31に運ばれるキャリアにより励起される。したがって、ポンピング光70は、可飽和吸収体5を著しく励起させることなく、それを介して運ばれ得る一方で、循環するレーザパルス10のより高いピーク強度は、依然として吸収体5を飽和させることができる。
【0036】
図10に示された、アクティブ吸収体ミラー要素6の設計の一例を表1に示す。
【0037】
【表1】
Figure 0004977298
【0038】
この発明の精神と範囲から逸脱することなく、他の多くの実施例が考えられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明に従った、EXSELの好ましい実施例の概略図である。
【図2】 この発明に従った、EXSELの好ましい実施例において用いられる、半導体アクティブミラー要素の概略断面図である。
【図3】 この発明に従った、EXSELの好ましい実施例において用いられる、SESAMの概略断面図である。
【図4】 図1のEXSELの出力の、無線周波数スペクトルのグラフ表示である。
【図5】 図1のEXSELによって射出される、モード同期パルスの自己相関トレースのグラフ表示(実線の曲線)であり、25.7psFWHMの双曲線セカントパルスのプロフィールを想定するデータへの適合を示す。
【図6】 図1のEXSELのモード同期出力の、測定されたスペクトルのプロフィールのグラフ表示である。
【図7】 この発明に従った、EXSELのさらなる実施例の概略図である。
【図8】 この発明に従った、EXSELのさらなる実施例の概略図である。
【図9】 この発明に従った、EXSELのさらなる実施例の概略図である。
【図10】 この発明に従った、EXSELの屈折率のプロフィールおよび電界パターンのグラフ表示である。

Claims (19)

  1. パルス化した電磁レーザ放射を行なうためのレーザであって、
    第1の反射要素とそれから分離した第2の反射要素とを含み、前記第1および第2の反射要素は、レーザ放射のための光共振器を規定し、前記レーザはさらに、
    本質的には表面内に広がる表面を有し、前記レーザ放射を行なうための、本質的には平坦な半導体利得構造と、
    前記表面から前記レーザ放射を行なうために、前記半導体利得構造を励起させるための手段とを含み、前記励起手段は、前記半導体利得構造に射突するポンピング放射を行なうための連続波のポンピングソースを含み、前記レーザはさらに、
    前記レーザ放射をモード同期するための半導体可飽和吸収体構造を含み、
    前記利得構造および前記可飽和吸収体構造は、前記利得構造の飽和エネルギーが前記可飽和吸収体構造の飽和エネルギーより、少なくとも2倍大きくなるようにする、レーザ。
  2. 前記半導体利得構造は、1つの量子井戸または複数の量子井戸を備えた量子井戸構造である、請求項1に記載のレーザ。
  3. 前記レーザ放射はレーザビームの形をとり、前記レーザビームは、前記半導体利得構造上および前記半導体可飽和吸収体上の断面領域を規定し、前記光共振器は、前記半導体利得構造上の断面領域が、前記半導体可飽和吸収体上の断面領域よりも大きくなるように設計される、請求項1に記載のレーザ。
  4. 前記半導体吸収体構造は、量子井戸構造である、請求項1に記載のレーザ。
  5. 前記半導体可飽和吸収体は、前記光共振器を規定する、前記2つの反射要素のうちの1つとして、または、前記光共振器内に置かれる第3の反射要素として働く半導体可飽和吸収体ミラーである、請求項1に記載のレーザ。
  6. ブラッグ反射器を含み、前記ブラッグ反射器は、前記光共振器を規定する、前記2つの反射要素のうちの1つとして働く、請求項1に記載のレーザ。
  7. 前記ブラッグ反射器および前記半導体利得構造は、共通の基板上の半導体層のスタックとして実現される、請求項6に記載のレーザ。
  8. 前記光共振器はV字型であり、好ましくは非対称である、請求項1に記載のレーザ。
  9. 前記光共振器は、調波モード同期のためのスペクトルフィルタを含む、請求項1に記載のレーザ。
  10. 調波モード同期のために、前記可飽和吸収体は、逆伝搬パルスが出会う、前記光共振器内の或る位置に置かれる、請求項1に記載のレーザ。
  11. 前記ポンピングソースは、ダイオードレーザ、好ましくは、高出力ダイオードポンピングレーザまたは高輝度ダイオードポンピングレーザを含む、請求項1に記載のレーザ。
  12. 前記半導体利得構造は、ヒートシンク上に装着される、請求項1に記載のレーザ。
  13. 前記半導体利得構造および前記半導体可飽和吸収体は、共通の基板上の半導体層のスタックとして認識される、請求項1に記載のレーザ。
  14. パルス化された電磁レーザ放射を行なうための方法であって、
    連続的なポンピング放射を行なうステップと、
    前記ポンピング放射を、本質的には表面内に広がる表面を有する、本質的には平坦な半導体利得構造に射突させることにより、前記表面からレーザ放射を発光させるよう、前記半導体利得構造を励起させるステップと、
    光共振器内で前記レーザ放射を再循環させるステップと、
    半導体可飽和吸収体構造によって前記レーザ放射をモード同期するステップとを含み、
    前記利得構造および前記可飽和吸収体構造は、前記利得構造の飽和エネルギーが前記可飽和吸収体構造の飽和エネルギーより、少なくとも2倍大きくなるように選択される、方法
  15. 前記半導体利得構造は量子井戸構造である、請求項14に記載の方法。
  16. 前記半導体吸収体構造は量子井戸構造である、請求項14に記載の方法。
  17. 前記レーザ放射はレーザビームの形をとって生成され、前記レーザビームは、前記半導体利得構造上および前記半導体可飽和吸収体構造上の断面領域を規定し、前記光共振器は、前記半導体利得構造上の断面領域が、前記半導体可飽和吸収体構造上の断面領域よりも大きくなるように設計される、請求項14に記載の方法。
  18. 前記レーザ放射は前記半導体吸収体構造から反射される、請求項14に記載の方法。
  19. 調波モード同期が行なわれる、請求項14に記載の方法。
JP2001559112A 2000-02-11 2001-02-09 受動モード同期光ポンピング半導体の外部空洞共振器面発光レーザ Expired - Lifetime JP4977298B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/502,959 2000-02-11
US09/502,959 US6735234B1 (en) 2000-02-11 2000-02-11 Passively mode-locked optically pumped semiconductor external-cavity surface-emitting laser
PCT/CH2001/000088 WO2001059895A1 (en) 2000-02-11 2001-02-09 Passively mode-locked optically pumped semiconductor external-cavity surface-emitting laser

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003523092A JP2003523092A (ja) 2003-07-29
JP4977298B2 true JP4977298B2 (ja) 2012-07-18

Family

ID=24000157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001559112A Expired - Lifetime JP4977298B2 (ja) 2000-02-11 2001-02-09 受動モード同期光ポンピング半導体の外部空洞共振器面発光レーザ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6735234B1 (ja)
EP (1) EP1264373B1 (ja)
JP (1) JP4977298B2 (ja)
AT (1) ATE330347T1 (ja)
AU (1) AU2994401A (ja)
CA (1) CA2399661A1 (ja)
DE (1) DE60120651T2 (ja)
IL (1) IL150788A0 (ja)
WO (1) WO2001059895A1 (ja)

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030112843A1 (en) * 2001-01-19 2003-06-19 Siros Technology, Inc. Method and apparatus for mode-locked vertical cavity laser with equalized mode response
DE10147888A1 (de) * 2001-09-28 2003-04-24 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optisch gepumpter vertikal emittierender Halbleiterlaser
FR2835065B1 (fr) * 2002-01-22 2004-04-02 Centre Nat Rech Scient Composant a absorbant saturable et procede de fabrication de composant a absorbant saturable
DE10214120B4 (de) * 2002-03-28 2007-06-06 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optisch pumpbare oberflächenemittierende Halbleiterlaservorrichtung
TW595059B (en) * 2002-05-03 2004-06-21 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optically pumped semiconductor laser device
US7756172B2 (en) * 2002-05-29 2010-07-13 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optically pumped semi-conductive laser
DE10223879A1 (de) * 2002-05-29 2003-12-11 Univ Stuttgart Strahlwerkzeuge Laserverstärkersystem
US6859481B2 (en) * 2002-07-16 2005-02-22 Applied Optoelectronics, Inc. Optically-pumped multiple-quantum well active region with improved distribution of optical pumping power
JP2004253800A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Osram Opto Semiconductors Gmbh レーザーパルス形成用レーザー装置
GB2399941A (en) * 2003-03-24 2004-09-29 Univ Strathclyde Vertical cavity semiconductor optical devices
DE10339980B4 (de) * 2003-08-29 2011-01-05 Osram Opto Semiconductors Gmbh Halbleiterlaser mit reduzierter Verlustwärme
US7116687B2 (en) * 2003-09-12 2006-10-03 Jds Uniphase Corporation High repetition rate passively Q-switched laser for blue laser based on interactions in fiber
ATE445244T1 (de) * 2003-10-24 2009-10-15 Koheras As Optisches system zur bereitstellung von kurzen laserimpulsen
US6947466B2 (en) 2004-01-29 2005-09-20 Coherent, Inc. Optically pumped edge-emitting semiconductor laser
US20050190810A1 (en) * 2004-02-27 2005-09-01 Stuart Butterworth Contact-bonded optically pumped semiconductor laser structure
US20060029112A1 (en) * 2004-03-31 2006-02-09 Young Ian A Surface emitting laser with an integrated absorber
DE102004031711B4 (de) * 2004-06-30 2008-09-18 Osram Opto Semiconductors Gmbh Oberflächenemittierender Halbleiterlaser und Verfahren zu dessen Herstellung
US7336062B2 (en) * 2004-11-08 2008-02-26 Lucent Technologies Inc. Optically measuring electric field intensities
US7609376B2 (en) * 2005-01-05 2009-10-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for pixel display and SERS analysis
US7729392B2 (en) * 2005-01-28 2010-06-01 Scientific Materials Corporation Monoblock laser with reflective substrate
KR100668329B1 (ko) * 2005-02-16 2007-01-12 삼성전자주식회사 변조기 내장형 광펌핑 반도체 레이저 장치
US7817704B2 (en) * 2005-03-17 2010-10-19 Scientific Materials Corporation Monoblock laser with improved alignment features
DE102005017677B4 (de) * 2005-04-11 2007-07-19 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Auslegung einer monolithisch integrierten, modengekoppelten Halbleiterlaser-Pulsquelle
US7469001B1 (en) * 2005-05-23 2008-12-23 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Mid-IR optically pumped semiconductor laser
KR20070027232A (ko) * 2005-09-06 2007-03-09 삼성전자주식회사 후펌핑 수직외부공진형 표면발광 레이저
DE102005056949B4 (de) * 2005-09-30 2013-08-22 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optisch gepumpter oberflächenemittierender Halbleiterlaser und optische Projektionsvorrichtung mit solch einem Halbleiterlaser
US7471705B2 (en) * 2005-11-09 2008-12-30 Lockheed Martin Corporation Ultraviolet laser system and method having wavelength in the 200-nm range
KR20070052059A (ko) * 2005-11-16 2007-05-21 삼성전자주식회사 펌프 빔의 재활용이 가능한 외부 공진기형 면발광 레이저
KR101100431B1 (ko) * 2005-11-22 2011-12-30 삼성전자주식회사 고효율 2차 조화파 생성 외부 공진기형 면발광 레이저
WO2007081688A2 (en) * 2006-01-04 2007-07-19 Li Fan Tunable laser device
KR20070076251A (ko) * 2006-01-18 2007-07-24 삼성전자주식회사 외부 공진기형 면발광 레이저
US7839904B1 (en) 2006-01-26 2010-11-23 Scientific Materials Corporation Monoblock laser systems and methods
DE102006024220A1 (de) 2006-04-13 2007-10-18 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Halbleiterbauelement
EP2033368A2 (en) 2006-05-01 2009-03-11 Adaptive Spectrum and Signal Alignment, Inc. Methods and apparatus to combine data from multiple sources to characterize communication systems
KR100754402B1 (ko) * 2006-05-16 2007-08-31 삼성전자주식회사 수직외부공진기형 면발광 레이저
DE102007003832A1 (de) * 2006-09-29 2008-04-03 Osram Opto Semiconductors Gmbh Oberflächenemittierender Halbleiterlaser, Herstellungsverfahren für einen solchen und Vorrichtung zum Messen eines Abstands und/oder einer Geschwindigkeit
US7433374B2 (en) 2006-12-21 2008-10-07 Coherent, Inc. Frequency-doubled edge-emitting semiconductor lasers
US8953647B1 (en) 2007-03-21 2015-02-10 Lockheed Martin Corporation High-power laser using thulium-doped fiber amplifier and frequency quadrupling for blue output
DE102007046752B4 (de) * 2007-09-28 2022-09-08 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Quasisubstrat für ein optoelektronisches Bauelement und optoelektronisches Bauelement
DE102008006993A1 (de) * 2008-01-31 2009-08-06 Osram Opto Semiconductors Gmbh Oberflächenemittierender Halbleiterlaser
EP2245710A2 (fr) * 2008-02-22 2010-11-03 CSEM Centre Suisse D'electronique Et De Microtechnique SA Procede et dispositif pour stabiliser le spectre d'une source optique coherente pulsee
US20090290606A1 (en) * 2008-05-23 2009-11-26 Chilla Juan L Mode-locked external-cavity surface-emitting semiconductor laser
US20110150013A1 (en) * 2009-12-17 2011-06-23 Coherent, Inc. Resonant pumping of thin-disk laser with an optically pumped external-cavity surface-emitting semiconductor laser
US8340151B2 (en) 2010-12-13 2012-12-25 Ut-Battelle, Llc V-shaped resonators for addition of broad-area laser diode arrays
US9551619B1 (en) * 2011-09-23 2017-01-24 Rockwell Collins, Inc. Terahertz laser
US8866149B2 (en) 2012-02-17 2014-10-21 The Regents Of The University Of California Method for the reuse of gallium nitride epitaxial substrates
US9124062B2 (en) 2012-03-22 2015-09-01 Palo Alto Research Center Incorporated Optically pumped surface emitting lasers incorporating high reflectivity/bandwidth limited reflector
US9112331B2 (en) * 2012-03-22 2015-08-18 Palo Alto Research Center Incorporated Surface emitting laser incorporating third reflector
GB2500676B (en) 2012-03-29 2015-12-16 Solus Technologies Ltd Self mode-locking semiconductor disk laser (SDL)
WO2013152447A2 (en) 2012-04-11 2013-10-17 Time-Bandwidth Products Ag Pulsed semiconductor laser
US9112332B2 (en) 2012-06-14 2015-08-18 Palo Alto Research Center Incorporated Electron beam pumped vertical cavity surface emitting laser
WO2014015337A2 (en) * 2012-07-20 2014-01-23 The Regents Of The University Of California Structure and method for the fabrication of a gallium nitride vertical cavity surface emitting laser
CN104521078B (zh) 2012-07-27 2018-03-20 统雷有限公司 宽范围可调谐的放大短腔激光器
DK2789061T3 (en) 2013-02-27 2017-02-20 Wavelight Gmbh WASTE DEVICE AND METHOD FOR LASER PROCESSING A TARGET MATERIAL
GB2519773C (en) * 2013-10-29 2018-01-03 Solus Tech Limited Mode-locking semiconductor disk laser (SDL)
GB2521140B (en) 2013-12-10 2018-05-09 Solus Tech Limited Improved self mode-locking semiconductor disk laser (SDL)
GB2525252B (en) 2014-04-18 2016-08-17 Solus Tech Ltd Improved passively mode-locking semiconductor disk laser (SDL)
GB2526063B (en) * 2014-04-28 2016-10-26 Solus Tech Ltd Optical amplifier
US10530115B2 (en) 2014-10-02 2020-01-07 ETH Zürich Pulsed laser
DE102016104602A1 (de) * 2016-03-14 2017-09-14 Osram Opto Semiconductors Gmbh Halbleiterlichtquelle
DE102017112235A1 (de) * 2017-06-02 2018-12-06 Osram Opto Semiconductors Gmbh Laserdiode und Verfahren zum Herstellen einer Laserdiode
CN109193342B (zh) * 2018-10-15 2019-11-15 中国科学院理化技术研究所 一种半导体激光器
DE102020115133A1 (de) * 2020-06-08 2021-12-09 Laser Zentrum Hannover E.V. Verfahren und Vorrichtung zum Erzeugen eines Laserpulses
JP7541725B2 (ja) 2020-11-20 2024-08-29 国立大学法人 東京大学 半導体レーザ素子、およびエピタキシャル基板
EP4131674A1 (en) 2021-08-06 2023-02-08 ETH Zurich Radiation source
CN114725771B (zh) * 2022-03-22 2024-08-09 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种离轴半导体激光器

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2760451B2 (ja) 1990-06-25 1998-05-28 松下電子工業株式会社 超短パルスレーザ光発生装置
EP0567693A1 (en) * 1992-04-27 1993-11-03 BRITISH TELECOMMUNICATIONS public limited company Optical clock recovery
US5461637A (en) * 1994-03-16 1995-10-24 Micracor, Inc. High brightness, vertical cavity semiconductor lasers
US5469454A (en) * 1994-05-02 1995-11-21 University Of Central Florida Mode locked laser diode in a high power solid state regenerative amplifier and mount mechanism
US6243407B1 (en) * 1997-03-21 2001-06-05 Novalux, Inc. High power laser devices
US5987049A (en) * 1998-04-24 1999-11-16 Time-Bandwidth Products Ag Mode locked solid-state laser pumped by a non-diffraction-limited pumping source and method for generating pulsed laser radiation by pumping with a non-diffraction-limited pumping beam
US6327293B1 (en) * 1998-08-12 2001-12-04 Coherent, Inc. Optically-pumped external-mirror vertical-cavity semiconductor-laser
US6252892B1 (en) * 1998-09-08 2001-06-26 Imra America, Inc. Resonant fabry-perot semiconductor saturable absorbers and two photon absorption power limiters
US6192058B1 (en) * 1998-09-18 2001-02-20 Sarnoff Corporation Multiwavelength actively mode-locked external cavity semiconductor laser
US6393035B1 (en) * 1999-02-01 2002-05-21 Gigatera Ag High-repetition rate passively mode-locked solid-state laser
WO2001043242A1 (en) * 1999-12-08 2001-06-14 Time-Bandwidth Products Ag Mode-locked thin-disk laser

Also Published As

Publication number Publication date
CA2399661A1 (en) 2001-08-16
EP1264373A1 (en) 2002-12-11
ATE330347T1 (de) 2006-07-15
IL150788A0 (en) 2003-02-12
DE60120651T2 (de) 2007-05-31
WO2001059895A1 (en) 2001-08-16
AU2994401A (en) 2001-08-20
US6735234B1 (en) 2004-05-11
EP1264373B1 (en) 2006-06-14
JP2003523092A (ja) 2003-07-29
DE60120651D1 (de) 2006-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4977298B2 (ja) 受動モード同期光ポンピング半導体の外部空洞共振器面発光レーザ
Hoogland et al. Passively mode-locked diode-pumped surface-emitting semiconductor laser
Garnache et al. Sub-500-fs soliton-like pulse in a passively mode-locked broadband surface-emitting laser with 100 mW average power
Tsuda et al. Mode-locking ultrafast solid-state lasers with saturable Bragg reflectors
EP1735681B1 (en) Surface emitting laser with an integrated absorber
US6393035B1 (en) High-repetition rate passively mode-locked solid-state laser
Gerster et al. Orange-emitting frequency-doubled GaAsSb/GaAs semiconductor disk laser
US7801197B2 (en) High power laser device
US20070274361A1 (en) Vertical-Cavity Semiconductor Optical Devices
Heidrich et al. 324-fs Pulses from a SESAM Modelocked Backside-Cooled 2-μm VECSEL
Jasim et al. Passively modelocked vertical extended cavity surface emitting diode laser
Laurain et al. Recent advances in power scaling of high-power optically-pumped semiconductor lasers for ultrashort pulse generation and continuous wave single frequency operation
Yanovsky et al. Femtosecond diode-pumped Cr: LiSGAF lasers
Quarterman et al. 169 GHz repetition rate passively harmonically mode-locked VECSEL emitting 265 fs pulses
Jacobovitz et al. Pump power and saturable absorber effect on a colliding pulse-modelocked dye laser emitting pulses with 47 fs
Rana et al. Noise and timing jitter in active and hybrid mode-locked semiconductor lasers
Duarte Broadly tunable external-cavity semiconductor lasers
Häring et al. Passively mode-locked diode-pumped surface-emitting semiconductor laser
Phillips et al. Diode-pumped FM modelocked fibre laser with coupled cavity bandwidth selection
Schlager et al. Mode-locked erbium/ytterbium co-doped waveguide laser
Lorenser et al. Passively Mode-Locked Surface-Emitting Semiconductor Lasers with High Repetition Rates of up to 30 GHz
Wittwer et al. Modelocked Integrated External-Cavity Surface Emitting Laser (MIXSEL) generates 660 mW average power in 23-ps pulses at 3 GHz repetition rate
Roberts ueete Q W353
Häring et al. Passively mode-locked diode-pumped surface-emitting diode laser
Häring et al. SJeAAAS S a SBBBSS

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110520

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120327

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4977298

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term