JP4976156B2 - 画像識別方法 - Google Patents
画像識別方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4976156B2 JP4976156B2 JP2007029232A JP2007029232A JP4976156B2 JP 4976156 B2 JP4976156 B2 JP 4976156B2 JP 2007029232 A JP2007029232 A JP 2007029232A JP 2007029232 A JP2007029232 A JP 2007029232A JP 4976156 B2 JP4976156 B2 JP 4976156B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- iris
- image
- local
- identification method
- area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
- Collating Specific Patterns (AREA)
- Image Input (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Description
12 近赤外照明装置
14 短波長カットフィルタ
16 目位置検出部
18 虹彩領域検出部
20 目位置誘導部
22 変換画像生成部
22 フラッシュ光発光装置
24 虹彩コード生成部
26 個人認証部
Claims (12)
- 撮像素子により撮像した画像のうちの所定の複数の画素から成る局所領域の前記画素の輝度の平均値と、前記局所領域の中の画素を複数に分割した局所部分領域での画素の輝度の平均値を求め、前記局所部分領域の輝度の平均値と前記局所領域の輝度の平均値との値の相対的な大小を前記局所部分領域毎にビット化するコード化処理を行い、このコード化処理を識別対象の画像について順次行い、前記コード化処理を行った情報を比較判定して、複数の画像を識別することを特徴とする画像識別方法。
- 前記局所部分領域は画素が縦横に複数位置して構成され、前記局所領域は前記局所部分領域が縦横に複数位置して構成されていることを特徴とする請求項1記載の画像識別方法。
- 前記局所領域を、縦横に1画素ずつ移動させて、さらに前記コード化処理を行うことを特徴とする請求項1又は2記載の画像識別方法。
- 前記局所部分領域は画素が縦横に2個ずつ位置して構成され、前記局所領域は前記局所部分領域が縦横に2個ずつ位置して構成されていることを特徴とする請求項2又は3記載の画像識別方法。
- 前記局所領域における画素値の平均値および標準偏差を求め、各局所部分領域の平均値が、前記局所領域の平均値+前記標準偏差に所定の係数を掛けた値より大きい場合は1、前記局所領域の平均値−前記標準偏差に所定の係数を掛けた値より小さい場合は−1、前記局所領域の平均値−前記標準偏差を基にした前記値と前記局所領域の平均値+前記標準偏差を基にした前記値の間の場合は0として、前記コード化処理を行うことを特徴とする請求項1,2,3又は4記載の画像識別方法。
- 前記画像は、人の虹彩を撮像したものであり、前記コード化処理による虹彩コード情報を用いて、人を識別し個人認証を行うことを特徴とする請求項1ないし5の何れか記載の画像識別方法。
- 撮像素子とカメラレンズを備えた撮像装置と、前記カメラレンズの周囲に配置された近赤外照明装置を備え、認証時には反射鏡になっているカメラレンズ側の光学部材を注視することで、近赤外照明の角膜反射像を瞳孔領域に映し、照明の反射像が虹彩領域にノイズとして映りこむことを防止することを特徴とする請求項6記載の画像識別方法。
- 撮像画像から瞳孔中心と照明の角膜反射像の重心を求め、それらの重心位置の差を求めることにより、カメラで撮像して得られる虹彩画像が認証に使用できるかできないかを事前に判定することを特徴とする請求項6記載の画像識別方法。
- 撮像素子とカメラレンズを備えた撮像装置と、前記カメラレンズの周囲に配置された近赤外照明装置を備え、撮像して得られる画像サイズの大きな顔画像から黒目の位置を検出し、検出した黒目の位置情報をもとに虹彩領域検出処理の走査範囲を制限することを特徴とする請求項6記載の画像識別方法。
- 撮像素子とカメラレンズを備えた撮像装置と、前記カメラレンズの周囲に配置された近赤外照明装置を備え、前記近赤外照明装置により微弱なフラッシュ光を目に照射し、瞳孔反応を誘起させ、瞳孔収縮時の虹彩模様の時間変化量を計測することにより生体と偽造を識別することを特徴とする請求項6記載の画像識別方法。
- 前記虹彩模様の時間変化量は、少なくとも前記局所領域における平均輝度の相対的変化により、生成された前記虹彩コードを時間変化量として用いることを特徴とする請求項10記載の画像識別方法。
- 撮像素子とカメラレンズを備えた撮像装置と、前記カメラレンズの周囲に配置された近赤外照明装置を備え、撮像した虹彩径を計測し利用者とカメラの相対距離を求め、事前に登録した最適な虹彩径と比較することにより、所定の指示手段により利用者を適切な位置に誘導することを特徴とする請求項6記載の画像識別方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007029232A JP4976156B2 (ja) | 2007-02-08 | 2007-02-08 | 画像識別方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007029232A JP4976156B2 (ja) | 2007-02-08 | 2007-02-08 | 画像識別方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008197713A JP2008197713A (ja) | 2008-08-28 |
JP4976156B2 true JP4976156B2 (ja) | 2012-07-18 |
Family
ID=39756628
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007029232A Active JP4976156B2 (ja) | 2007-02-08 | 2007-02-08 | 画像識別方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4976156B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023281654A1 (ja) | 2021-07-07 | 2023-01-12 | 日本電気株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、及び、記録媒体 |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5340029B2 (ja) | 2008-06-27 | 2013-11-13 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置及びその制御方法、検証装置及びその制御方法 |
KR101476173B1 (ko) * | 2013-11-28 | 2014-12-24 | 서강대학교산학협력단 | 홍채 특징을 이용한 사용자 인증 방법 및 시스템 |
JP6613740B2 (ja) | 2015-09-09 | 2019-12-04 | 富士通コネクテッドテクノロジーズ株式会社 | 表示制御装置、表示制御方法および表示制御プログラム |
WO2017047306A1 (ja) * | 2015-09-17 | 2017-03-23 | 日本電気株式会社 | 物体識別子抽出装置 |
KR101760211B1 (ko) | 2016-04-04 | 2017-07-21 | 엔에이치엔엔터테인먼트 주식회사 | 안구 인식을 통해 보안이 강화된 인증 방법 및 시스템 |
KR102522415B1 (ko) * | 2018-05-15 | 2023-04-17 | 삼성전자주식회사 | 전자 장치의 객체 인증 장치 및 방법 |
JP7223303B2 (ja) | 2019-03-14 | 2023-02-16 | 日本電気株式会社 | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム |
CN111582145A (zh) * | 2020-05-06 | 2020-08-25 | 英华达(上海)科技有限公司 | 生物识别方法、电子设备以及计算机可读存储介质 |
CN112149615B (zh) * | 2020-10-12 | 2024-06-28 | 平安科技(深圳)有限公司 | 人脸活体检测方法、装置、介质及电子设备 |
JP7061709B1 (ja) * | 2021-03-05 | 2022-04-28 | 本田技研工業株式会社 | 撮影サポート装置、及び撮影サポート方法 |
CN115511833B (zh) * | 2022-09-28 | 2023-06-27 | 广东百能家居有限公司 | 一种玻璃表面划痕检测系统 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05135160A (ja) * | 1991-07-01 | 1993-06-01 | Fujitsu Ltd | 指紋照合装置 |
JP3342810B2 (ja) * | 1996-11-12 | 2002-11-11 | 沖電気工業株式会社 | 虹彩画像取得装置 |
JP3626301B2 (ja) * | 1996-11-15 | 2005-03-09 | 沖電気工業株式会社 | 個人識別装置 |
JP3595164B2 (ja) * | 1998-06-19 | 2004-12-02 | 沖電気工業株式会社 | 撮像装置 |
JP3610234B2 (ja) * | 1998-07-17 | 2005-01-12 | 株式会社メディア・テクノロジー | アイリス情報取得装置およびアイリス識別装置 |
JP2004171350A (ja) * | 2002-11-21 | 2004-06-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 目画像撮影装置およびそれを用いた情報装置 |
JP3781028B2 (ja) * | 2003-10-01 | 2006-05-31 | 松下電器産業株式会社 | 目画像撮像装置 |
-
2007
- 2007-02-08 JP JP2007029232A patent/JP4976156B2/ja active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023281654A1 (ja) | 2021-07-07 | 2023-01-12 | 日本電気株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、及び、記録媒体 |
US12147565B2 (en) | 2021-07-07 | 2024-11-19 | Nec Corporation | Image processing apparatus, image processing method and recording medium |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008197713A (ja) | 2008-08-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4976156B2 (ja) | 画像識別方法 | |
CN106557726B (zh) | 一种带静默式活体检测的人脸身份认证系统及其方法 | |
US9922238B2 (en) | Apparatuses, systems, and methods for confirming identity | |
US7095901B2 (en) | Apparatus and method for adjusting focus position in iris recognition system | |
KR100854890B1 (ko) | 홍채 인식 시스템의 다중 조명을 이용한 홍채 등록 및인식방법 | |
KR101014325B1 (ko) | 적외선을 이용한 얼굴인식 시스템 및 방법 | |
KR102160137B1 (ko) | 특징점 변동을 이용한 위조 얼굴 판별장치 및 그 방법 | |
JP2000259814A (ja) | 画像処理装置及びその方法 | |
JP2007516525A (ja) | 顔面イメージ取得と識別の方法及びシステム | |
KR102237479B1 (ko) | 홍채 인식 단말기 및 방법 | |
KR100743780B1 (ko) | 생체 판별 장치와 그것을 사용한 인증 장치 및 생체 판별방법 | |
JP2007280367A (ja) | 顔照合装置 | |
US9946929B2 (en) | Method of detecting boundaries of the human eye | |
JP7674149B2 (ja) | 生体の認証システムおよび認証方法 | |
KR100756047B1 (ko) | 생체 얼굴 인식 장치 및 그 방법 | |
KR101044079B1 (ko) | 광각 카메라를 사용한 타인 인증용 홍채 인식 장치 및 방법 | |
KR20120135381A (ko) | 동공 경계 정보를 이용한 생체 인식 방법 및 이를 적용하는 장치 | |
JP2007041831A (ja) | 生体判別装置および認証装置ならびに生体判別方法 | |
KR102176882B1 (ko) | 특징점 변동을 이용한 위조 홍채 판별장치 및 그 방법 | |
KR101704717B1 (ko) | 홍채 인식 장치 및 그 동작 방법 | |
JP4617121B2 (ja) | 個人認証装置及び個人認証方法 | |
Singla et al. | Challenges at different stages of an iris based biometric system. | |
JP2006318374A (ja) | 眼鏡判別装置および認証装置ならびに眼鏡判別方法 | |
KR100924271B1 (ko) | 홍채를 이용한 신원확인 시스템 및 방법과 그 방법에 대한컴퓨터 프로그램 소스를 저장한 기록매체 | |
KR100880466B1 (ko) | 홍채 인식 시스템의 적목 현상을 이용한 동공 검출방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20081017 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20081017 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120314 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120412 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4976156 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |