JP4975920B2 - 親水性生体医学組成物 - Google Patents

親水性生体医学組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4975920B2
JP4975920B2 JP2001513341A JP2001513341A JP4975920B2 JP 4975920 B2 JP4975920 B2 JP 4975920B2 JP 2001513341 A JP2001513341 A JP 2001513341A JP 2001513341 A JP2001513341 A JP 2001513341A JP 4975920 B2 JP4975920 B2 JP 4975920B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrophilic monomer
polymerization
acrylate
hydrophilic
kpa
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001513341A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003505585A5 (ja
JP2003505585A (ja
Inventor
ブライアン クレイトン,アンソニー
チャールズ ヒューズ,ティモシー
アガピトス カンブリス,ピーター
フランシス メイジス,ゴードン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Commonwealth Scientific and Industrial Research Organization CSIRO
Original Assignee
Commonwealth Scientific and Industrial Research Organization CSIRO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Commonwealth Scientific and Industrial Research Organization CSIRO filed Critical Commonwealth Scientific and Industrial Research Organization CSIRO
Publication of JP2003505585A publication Critical patent/JP2003505585A/ja
Publication of JP2003505585A5 publication Critical patent/JP2003505585A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4975920B2 publication Critical patent/JP4975920B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/16Macromolecular materials obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/52Amides or imides
    • C08F220/54Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide
    • C08F220/56Acrylamide; Methacrylamide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/14Esterification
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/16Materials or treatment for tissue regeneration for reconstruction of eye parts, e.g. intraocular lens, cornea

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Description

【0001】
発明の分野
本発明は、生体医学的な用途で使用するのに適当な親水性エチレン状不飽和マクロモノマーに関する。
【0002】
発明の背景
最近ではポリマーの人工器官及び生体医学的な器具が、ますます使用されるようになってきている。そのような器具は、コンタクトレンズ又は特定の眼科的な用途で使用することができる。例えばこれらは、眼内レンズ及び眼帯のために使用することができる。またこれらは、外科的な器具、例えば心臓弁及び人工動脈のために使用することもできる。他の用途としては、外傷の手当用品、生体医学的な接着剤、及び組織足場材料を挙げることができる。更なる用途としては、薬剤投与での使用がある。
【0003】
眼の水晶体材料の疾患としては、白内障を挙げることができる。白内障の理想的な手術方法は、水晶体嚢胞の小さな開口を通して白内障の水晶体材料を除去して水晶体嚢胞を維持することであると考えられている。残った水晶体上皮細胞は、化学的に及び/又は超音波若しくはレーザーによって除去する。光学的な透明性、屈折率及び機械的性質が適当な生体適合性の材料を嚢胞に導入して、結晶水晶体の質を快復させる。
【0004】
眼内レンズを導入する方法は最近進歩している。例えば、Pharmacia Lovision社の米国特許第5,772,667号明細書は、新しい眼内レンズ導入装置を開示している。この装置は、レンズをきつくらせん状に丸めることによって、眼内レンズを圧縮している。この装置は、水晶体超音波吸引術による長さ約2〜3mmの眼の比較的小さい注入箇所を通して、圧縮されたレンズを注入する。この眼内レンズは、圧縮されていない状態で注入装置の受け取り路に挿入し、筒状の経路に進ませる。眼内レンズが筒状の経路を進むときに、レンズは自ら丸まって、筒状経路の範囲内できつく丸められたらせん状になる。挿入ロッドを筒状経路の開放されている端部に挿入し、圧縮されたレンズが経路を進むようにする。レンズが経路から出て眼の中に入ると、レンズは拡がって圧縮されていない元の状態に戻る。
【0005】
そのような導入装置が必要ないようにするためには、眼内レンズを、液体の流動可能な状態で水晶体嚢胞に注入した後で、その場(原位置)で眼内レンズを形成することが提案されている。注入箇所が比較的小さくてよいので、この考えは魅力的であるが、更なる重合反応が起こることが必要とされ、またこれらが患者にとって有害ではないことが必要とされる点で更なる困難が伴う。また反応は、穏やかな反応条件において比較的短時間で起こることが必要とされる。更なる要求は、酸素によっては容易に反応が抑制されないことである。また更なる要求は、浸出性で患者に好ましくない生体的な影響を与えることがある副生成物又は残留物がもたらされないことである。眼下的な用途のためのポリマー組成物は、本来の生体の水晶体材料の屈折率である1.41に近い屈折率を有することが望ましい。
【0006】
AG Ciba−GeigyのPCT/EP96/0246号特許出願は、溶液中で架橋して形成された組成物を作れる水溶性架橋性ポリマーを開示している。これらの組成物は、コンタクトレンズを特に意図している。これらのポリマーは、ポリビニルアルコールの誘導体である。ヒドロキシル基の一部は好ましくは2−ビニル−4,4−ジメチルアズラクトンと反応して、エチレン状不飽和マクロモノマーを作る。
【0007】
発明の概略
本発明の1つの態様では、下記の構造単位を有する親水性エチレン状不飽和マクロモノマーを提供する:
次の式Iによって表されるエチレン状不飽和単位を含む親水性モノマー
【化1】
Figure 0004975920
(式中、mは1以上の整数であり
nは1以上の整数であり
rは1以上の整数であり
Aは、エチレン状不飽和モノマーの付加重合によって得られる非反応性部分であり
Bは、ヒドロキシブチルアクリレート及び/又はN−ヒドロキシエチルアクリルアミドの付加重合によって得られる部分であり且つ
Cは、ヒドロキシブチルアクリレート及び/又はN−ヒドロキシエチルアクリルアミドのヒドロキシル基と、2−ビニル−4,4−ジメチルアズラクトン、塩化メタクリロイル、イソシアナトエチルメタクリレート、メタクリレート無水物、アクリレート無水物、アクリレート又はメタクリレートの活性エステルとの反応から誘導されている)
【0008】
これは、複数の異なるエチレン状不飽和モノマーを使用して得られた部分の混合を含むことができる。この部分は「非反応性」である。本明細書の記載において、この「非反応性」という用語は、適当な側鎖をコポリマー主鎖に導入する反応条件において、これらの「非反応性」側鎖が他の基と供有結合を作らないことを意味している。従ってこの定義によって、特定の化学基が「非反応性」であるということによって包含される。A部分は「非反応性」でよく、すなわち反応条件において、側鎖が共有結合を作らない。しかしながら、側鎖の当量数によって、A部分が「非反応性であってもよい。すなわち、側鎖の当量数がA及びBの当量よりも小さいことによって、A及びB部分が同じで且つA部分が未反応で残されてもよい。例えばAがヒドロキシブチルアクリレートを有し、Bもヒドロキシブチルアクリレートを有することができる。
【0009】
付加コポリマー主鎖の残部、すなわちA及びB部分からなる組成物の部分は、ランダム又はブロックコポリマーであってよい。
【0010】
Wの例は、ポリエチレングリコール、ポリエチレン、環状種及びヘテロ環種、例えばフェニル環若しくはピペリジン、又は末端基の制御を可能にする方法、例えば連鎖移動化学によって調製された親水性若しくは疎水性ポリマーの混合物、並びにそれらの置換体である。
【0011】
Cは、エチレン状不飽和重合性基ではない特定の随意の基でよい。
【0012】
好ましくはCは、2−ビニル−4,4−ジメチルアズラクトン、塩化アクリロイル若しくはメタクリロイル、又はコポリマー主鎖に共役ヒドロキシル又はアミノ基を有する関連する化合物の適当な反応によって作る。他の方法としては、イソシアナトエチルメタクリレート、メタクリレート無水物、アクリレート無水物、アクリレート又はメタクリレートの活性エステルの適当な反応を挙げることができる。これらは、ポリマーとの反応の前に調製すること、又はその場で調製して従来のカップリング化学によってコポリマーに結合させること、例えばカルボジイミド化学を使用して主鎖コポリマーのアルコール基にアクリル酸をカップリングさせることができる。
【0013】
マクロモノマーは親水性である。本明細書の記載において親水性とは、100mlの測定シリンダーを通して見たときにマクロモノマーの視覚的な透明性に影響を与えずに、マクロモノマーを水で10%w/wに希釈できることを意味している。
【0014】
本発明の他の態様では、角膜の切り口を通して水晶体嚢胞から患者の水晶体を取り出し、水晶体嚢胞に式Iのマクロモノマーを注入し、そしてマクロモノマーを重合させて、弾性率が0.01〜100kPa、好ましくは0.1〜10kPa、より好ましくは0.5〜5kPaのポリマーを得ることによって、老眼の治療をする方法を提供する。ここで、マクロモノマーの分子量は10,000〜300,000であり、エチレン状不飽和基は、アクリルミド(メタクリルミド)、アクリレート(メタクリレート)及びスチレンの部分によって提供する。
【0015】
本発明の更に他の態様では、式Iの単位を有するエチレン状不飽和マクロモノマーを提供する。ここではマクロモノマー又はマクロモノマー溶液の粘度は25℃で、1,000〜20,000cSt、より好ましくは1,000〜10,000cStであり、重合の後で弾性率が0.01〜100kPa、好ましくは0.1〜10kPa、より好ましくは0.5〜5kPaの生体適合性ポリマーを作る。
【0016】
本発明の更に他の態様では、式Iの流動性マクロモノマー組成物を注入することによって、その場で眼内レンズを調製する方法を提供する。ここで、マクロモノマー組成物の粘度は25℃で、1,000〜20,000cSt、より好ましくは1,000〜10,000cStであり、重合の後で弾性率が好ましくは0.1〜10kPa、より好ましくは0.5〜5kPaのポリマーを作る。
【0017】
好ましくはマクロモノマー中のヒドロキシルモノマーのモル分率は、0.5〜5%、より好ましくは1.0〜3.0%である。
【0018】
発明の詳細な説明
反応の好ましい機構を下記に示す:
【化5】
Figure 0004975920
【0019】
アクリルアミド誘導体は架橋の間の組成物の酸素抑制が比較的少ないので、好ましい重合性基である。好ましい組成物を注入可能眼内組成物として使用する場合に、必要とされるその場での架橋のためにこのことは特に重要である。
【0020】
様々な機械的性質を有する架橋したゲルは、アクリルアミド官能化の程度及びマクロモノマー配合物の水含有率に依存して、マクロモノマーに放射することによって作ることができる。水含有率は好ましくは10〜70%w/w、より好ましくは20〜60%w/wである。硬化したマクロモノマーの弾性は、弾性率によって測定したときに、0.01〜100kPa、好ましくは0.1〜10kPa、より好ましくは0.5〜5kPaである。弾性率は一般に、Bohlin制御応力レオメーターのような装置によって測定する。
【0021】
この架橋は、迅速で且つ酸素による抑制に対して比較的非感受性であるという利点を有する。
【0022】
従って架橋プロセスは好ましくは、本質的に架橋基を有する水溶性ポリマーの水溶液が、望ましくない成分、特に水溶性架橋性ポリマーの調製のために使用したモノマー、オリゴマー又はポリマーの開始化合物、又は水溶性架橋性ポリマーの調製の間に作られた副生成物を含まない又は本質的に含まないようにし、及び/又はコモノマーを加えずに溶液を使用して行う。
【0023】
光架橋の場合、遊離ラジカル架橋を開始することができ且つ容易に水に溶解する開始剤を加えることが適当である。その例は、当業者に既知であり、特に言及することができる適当な光開始剤としては、ベンゾイン類、例えばベンゾイン、ベンゾインエーテル類、例えばベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、及びベンゾインフェニルエーテル、及びベンゾインアセテート;アセトフェノン類、例えばアセトフェノン、2,2−ジメトキシアセトフェノン及び1,1−ジクロロアセトフェノン;カンホロキノン;ベンジル、ベンジルケタール類、例えばベンジルジメチルケタール及びベンジルジエチルケタール、アントラキノン類、例えば2−メチルアントラキノン、2−エチルアントラキノン、2−t−ブチルアントラキノン、1−クロロアントラキノン、及び2−アミルアントラキノン;更にトリフェニルホスフィン、ベンゾイルホスフィンオキシド類、例えば2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド、ベンゾフェノン類、例えばベンゾフェノン及び4,4’−ビス(N,N’−ジメチルアミノ)ベンゾフェノン;チオキサントン類及びキサントン類;アクリジン誘導体類;フェナジン誘導体類;キノキサリン誘導体類及び1−フェニル−1,2−プロパンジオン−2−O−ベンゾイルオキシム;1−アミノフェニルケトン類及び1−ヒドロキシフェニルケトン類、例えば1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、フェニル1−ヒドロキシイソプロピルケトン、4−イソプロピルフェニル1−ヒドロキシイソプロピル1−ヒドロキシイソプロピルケトン、2−ヒドロキシ−1−[4−2−(ヒドロキシエトキシ)フェニル]−2−メチルプロパン−1−オン、1−フェニル−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−1−オン、及び2,2−ジメトキシ−1,2−ジフェニルエタノンを挙げることができる。これら全ての化合物が既知である。
【0024】
光源としてUVランプを通常使用する場合の特に適当な光開始剤は、アセトフェノン類、例えば2,2’−ジアルコキシベンゾフェノン類、及びヒドロキシフェニルケトン類、特に商標名IRGACURE(商標)2959及びDAROCURE(商標)1173で知られる開始剤である。
【0025】
アルゴンイオンレーザーを使用する場合の他の通常使用される光開始剤の分類は、ベンジルケタール類、例えばベンジルジメチルケタールである。
【0026】
光開始剤は、効果的な量、特に水溶性架橋性ポリマーの全重量に基づいて、約0.3〜約2.0重量%、特に0.3〜0.5重量%で加える。
【0027】
本発明で適当な水溶性架橋性ポリマーは、イオン化又は化学放射、例えば電子ビーム、X線又は可視光で照射すること、すなわち約280〜650nmの波長の粒子照射又は電磁照射によって架橋させることができる。また、倍数周波数を有するUVランプ、He/Dc、アルゴンイオン又は窒素又は金属蒸気又はNdYAGレーザービームも適当である。当業者は、それぞれの選択された光源が、適当な光開始剤の選択及び必要に応じて感受性化を必要とすることを認識している。多くの場合に、水溶性架橋性ポリマーへの照射の透過深さ及び硬化速度は、光開始剤の濃度及び吸収係数に直接に関連していることが認識されている。
【0028】
所望であれば、適当な熱遊離ラジカル開始剤で熱的に又は当業者に既知のレドックスプロセスによって、硬化を開始させることもできる。本発明では架橋を非常に短時間、例えば5分未満、好ましくは1分未満、特に30秒までで、特に好ましくは例で説明するように行えることが強調される。
【0029】
一般的に、親水性コポリマーは好ましくは、ジオキサン中でジメチルアクリルアミドと、活性水素コモノマー、ヒドロキシブチルアクリレート又はN−ヒドロキシエチルアクリルアミドの標準の遊離ラジカル重合によって調製して、白色の粉末状ポリマーを得ることができる。モノマーの供給比を変更して、コポリマー中のヒドロキシルモノマーの含有量が異なる様々なコポリマーを得ることができる。
【0030】
コポリマーは、マクロモノマーのペンダントヒドロキシ官能基を有する2−ビニル−4,4−ジメチルアズラクトンのジオキサン中での1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]−ウンデク−7−エン(DBU)触媒縮合によって活性化させることができる。得られるアクリルアミド活性マクロモノマーを沈降によって分離し、減圧中において40℃で4時間にわたって乾燥させる。アクリルアミド官能化ポリマーは、過剰な水に溶解させ(約50wt%)、0.3wt%の光開始剤IRGACURE(商標)2959を加え、そして水溶液を蒸発させて、適当な水含有率にした。
【0031】
以下の例で挙げる好ましい態様を参照して、本発明を更に説明する。
【0032】
例1
この例は、本発明の組成物の調製及び試験を説明する。
【0033】
2.0013gの4−ヒドロキシブチルアクリレートモノマー(AldrichカタログNo.27,557−3)及び6.0755gのN,N−ジメチルアクリルアミドモノマー(AldrichカタログNo.27,413−5)を、撹拌棒を備えた250ml丸底フラスコ中の120mlの1,4−ジオキサンに溶解させることによって、親水性ポリ(HBA−コ−DMA)コポリマーを合成した。0.123g(1mol%)のアゾビスイソブチロニトリル(AIBN)開始剤を加え、このモノマー溶液に凍結溶解脱ガス処理を4回行った。16時間にわたって70℃で反応させた後で、ヘキサン中での沈降によってコポリマーを分離し、4時間にわたって40℃で減圧中において乾燥させ、6.25gの白色で粉末状のポリマーを得た。
【0034】
1.88gのポリマーを、撹拌棒及び窒素パージを備えた50ml丸底フラスコ中の20mlの1,4−ジオキサンに溶解させた。70mlの1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]−ウンデク−7−エン(DBU)(AldrichカタログNo.13,900−9)を加え、その後で0.4801gの2−ビニル−4,4−ジメチルアズラクトンを加えた。反応混合物を、17時間にわたって70℃で加熱し、反応混合物を過剰なヘキサン中に注ぐことによってポリマーを分離した。その後、4時間にわたって40℃で減圧中においてポリマーを乾燥させた。アクリルアミド官能化ポリマーを水に溶解して、30wt%の溶液を得て、そして0.3wt%の光開始剤IRGACURE(商標)2959を加えた。このポリマー溶液をポリプロピレンの型内(直径20.7mm及び深さ1.0mmの平らなポリマーディスクを得るように設計されている)に入れ、365nmのUVランプからの放射を行いながら、10分間にわたって重合させた。重合が完了した後で、透明でゴム状のポリマーディスクを型から取り出した。このポリマーの剪断弾性率は、Bohlin制御応力レオメーター(CS−10)で測定した。この結果は表1に示している。
【0035】
【表1】
Figure 0004975920
ヒドロキシルブチルアクリレート
N−ヒドロキシエチルアクリルアミド
【0036】
例2及び3
これらの例は、本発明の2つの更なる組成物の調製及び試験を示している。
【0037】
固体含有率を25%(例2)及び20%(例3)に減少させたことを除いて、例1を繰り返した。これらの結果は下記の表2で示している。
【0038】
【表2】
Figure 0004975920

Claims (12)

  1. 次の式Iによって表されるエチレン状不飽和単位を含む親水性モノマー:
    Figure 0004975920
    (式中、mは1以上の整数であり、
    nは1以上の整数であり、
    rは1以上の整数であり、
    Aは、エチレン状不飽和モノマーの付加重合によって得られる非反応性部分であり、
    Bは、ヒドロキシブチルアクリレート及び/又はN−ヒドロキシエチルアクリルアミドの付加重合によって得られる部分であり、
    Cは、ヒドロキシブチルアクリレート及び/又はN−ヒドロキシエチルアクリルアミドのヒドロキシル基と、2−ビニル−4,4−ジメチルアズラクトン、塩化メタクリロイル、イソシアナトエチルメタクリレート、メタクリレート無水物、アクリレート無水物、アクリレート又はメタクリレートの活性エステルとの反応から誘導されている)。
  2. Aが、アクリルアミド誘導体の付加重合によって得られる非反応性部分である、請求項1に記載の親水性モノマー。
  3. Aが、N,N−ジメチルアクリルアミドの付加重合によって得られる非反応性部分である、請求項2に記載の親水性モノマー。
  4. Aが、アクリルアミド、メタクリルアミド、アクリレート、メタクリレート、及びスチレン部分のいずれかの付加重合によって得られる非反応性部分である、請求項1に記載の親水性モノマー。
  5. ヒドロキシルモノマーBのモル分率が、0.5〜5%の範囲にある、請求項1〜4のいずれかに記載の親水性モノマー。
  6. 分子量が10,000〜300,000の範囲にある、請求項1〜5のいずれかに記載の親水性モノマー。
  7. 請求項1〜6のいずれかに記載の親水性モノマー及び水を含有する、親水性モノマー配合物であって、25℃で1,000〜20,000cStの粘度を有し、重合後に、Bohlin制御応力レオメーターによって測定される弾性率が0.01〜100kPaの生体適合性のポリマーを形成する、親水性モノマー配合物
  8. 前記粘度が1,000〜10,000cStの範囲にある、請求項7に記載の親水性モノマー配合物。
  9. 重合後に生成される前記生体適合性ポリマーの弾性率が、Bohlin制御応力レオメーターによって測定したときに、0.1〜10kPaである、請求項7又は8に記載の親水性モノマー配合物。
  10. 重合後に形成される前記生体適合性ポリマーの弾性率が、Bohlin制御応力レオメーターによって測定したときに、0.5〜5kPaである、請求項7〜9のいずれかに記載の親水性モノマー配合物。
  11. 患者の水晶体嚢胞での眼内レンズ調製用の、請求項7〜10のいずれかに記載の親水性モノマー配合物。
  12. 調製された眼内レンズが1.39〜1.45の範囲の屈折率を有する、請求項11のいずれかに記載の親水性モノマー配合物。
JP2001513341A 1999-08-02 2000-08-02 親水性生体医学組成物 Expired - Fee Related JP4975920B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU1977 1999-08-02
AUPQ1977 1999-08-02
AUPQ1977A AUPQ197799A0 (en) 1999-08-02 1999-08-02 Hydrophilic biomedical compositions
PCT/AU2000/000916 WO2001008604A1 (en) 1999-08-02 2000-08-02 Hydrophilic biomedical compositions

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003505585A JP2003505585A (ja) 2003-02-12
JP2003505585A5 JP2003505585A5 (ja) 2007-10-04
JP4975920B2 true JP4975920B2 (ja) 2012-07-11

Family

ID=3816157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001513341A Expired - Fee Related JP4975920B2 (ja) 1999-08-02 2000-08-02 親水性生体医学組成物

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6774197B1 (ja)
EP (1) EP1210034A4 (ja)
JP (1) JP4975920B2 (ja)
AU (1) AUPQ197799A0 (ja)
CA (1) CA2379249C (ja)
HK (1) HK1047689A1 (ja)
WO (1) WO2001008604A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPQ197899A0 (en) * 1999-08-02 1999-08-26 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Biomedical compositions
US6747090B2 (en) 2001-07-16 2004-06-08 Pharmacia Groningen Bv Compositions capable of forming hydrogels in the eye
SE0102543D0 (sv) 2001-07-16 2001-07-16 Pharmacia Groningen Bv Compositions capable of forming hydrogels in the eye
AU2002950469A0 (en) * 2002-07-30 2002-09-12 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Improved biomedical compositions
US20060251795A1 (en) * 2005-05-05 2006-11-09 Boris Kobrin Controlled vapor deposition of biocompatible coatings for medical devices
US8029515B2 (en) * 2005-01-31 2011-10-04 Yichieh Shiuey Corneal implants and methods and systems for placement
US20070197681A1 (en) * 2006-02-22 2007-08-23 Advanced Medical Optics Lens surface enhancement
AU2007247846A1 (en) * 2006-05-03 2007-11-15 Vision Crc Limited Biological polysiloxanes
EP2020970A4 (en) 2006-05-03 2013-11-13 Vision Crc Ltd TREATMENT OF THE EYE
CA2867735A1 (en) 2011-03-21 2012-09-27 Adventus Technology, Inc. Restoration of accommodation by lens refilling

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4777217A (en) * 1987-02-26 1988-10-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Methacrylamide functional polymers and method
JPH026446A (ja) * 1988-04-07 1990-01-10 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> アルコールのアクリルアミドアシル化方法
JPH08224295A (ja) * 1995-02-23 1996-09-03 Hoya Corp 軟性眼内レンズ
US5849841A (en) * 1995-02-03 1998-12-15 Ciba Vision Corporation Crosslinked polymers containing ester or amide groups
JPH1180274A (ja) * 1997-09-12 1999-03-26 Menicon Co Ltd 光学材料
JPH11335425A (ja) * 1998-03-27 1999-12-07 Dainippon Printing Co Ltd 樹脂、耐熱塗料及び該塗料を用いた熱転写シ―ト
JP2001507255A (ja) * 1996-12-23 2001-06-05 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 反応性被覆

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5310779A (en) * 1991-11-05 1994-05-10 Bausch & Lomb Incorporated UV curable crosslinking agents useful in copolymerization
US5292514A (en) * 1992-06-24 1994-03-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Azlactone-functional substrates, corneal prostheses, and manufacture and use thereof
US5480950A (en) 1992-09-28 1996-01-02 Kabi Pharmacia Ophthalmics, Inc. High refractive index hydrogels and uses thereof
US5316704B1 (en) 1992-09-28 1996-05-21 Kabi Pharmacia Ophthalmics Inc Process for fabricating full sized expansible hydrogel intraocular lenses
US5425734A (en) * 1993-07-02 1995-06-20 Iovision, Inc. Intraocular lens injector
US5468246A (en) * 1993-07-02 1995-11-21 Iovision, Inc. Intraocular lens injector
SE9403392D0 (sv) 1994-10-06 1994-10-06 Pharmacia Ab Intraocular lens materials
AU4438696A (en) * 1995-02-03 1996-08-21 Novartis Ag Crosslinked polymers
US5647409A (en) 1995-04-04 1997-07-15 Allergan On-site syringe filling apparatus for viscoelastic materials, and corresponding method for on-site syringe filling
SE9800853D0 (sv) 1998-03-16 1998-03-16 Pharmacia & Upjohn Bv Intraocular lens
SE9900935D0 (sv) 1999-03-16 1999-03-16 Pharmacia & Upjohn Bv Macromolecular compounds
CA2377841A1 (en) 2000-04-21 2001-11-01 Joseph I. Weinschenk, Iii Method for making an accommodating intraocular lens
JP4686839B2 (ja) 2000-10-23 2011-05-25 東レ株式会社 モノマー、ポリマーおよびそれを用いた眼用レンズ

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4777217A (en) * 1987-02-26 1988-10-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Methacrylamide functional polymers and method
JPH026446A (ja) * 1988-04-07 1990-01-10 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> アルコールのアクリルアミドアシル化方法
US5849841A (en) * 1995-02-03 1998-12-15 Ciba Vision Corporation Crosslinked polymers containing ester or amide groups
JPH08224295A (ja) * 1995-02-23 1996-09-03 Hoya Corp 軟性眼内レンズ
JP2001507255A (ja) * 1996-12-23 2001-06-05 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 反応性被覆
JPH1180274A (ja) * 1997-09-12 1999-03-26 Menicon Co Ltd 光学材料
JPH11335425A (ja) * 1998-03-27 1999-12-07 Dainippon Printing Co Ltd 樹脂、耐熱塗料及び該塗料を用いた熱転写シ―ト

Also Published As

Publication number Publication date
US20050004255A1 (en) 2005-01-06
CA2379249A1 (en) 2001-02-08
HK1047689A1 (zh) 2003-03-07
EP1210034A4 (en) 2005-02-02
US6774197B1 (en) 2004-08-10
WO2001008604A1 (en) 2001-02-08
US7138471B2 (en) 2006-11-21
AUPQ197799A0 (en) 1999-08-26
EP1210034A1 (en) 2002-06-05
JP2003505585A (ja) 2003-02-12
CA2379249C (en) 2010-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6710126B1 (en) Degradable poly(vinyl alcohol) hydrogels
US7556822B2 (en) Biomedical compositions
US7208012B2 (en) Covalently-bound, hydrophilic coating compositions for surgical implants
EP3975951B1 (en) Non-degrading swellable polymers as materials for biomedical devices
JP2005534737A5 (ja)
JP2005534737A (ja) 改良されたバイオ医療品組成物
JP2006513286A (ja) 感光性高分子網目
JP4975920B2 (ja) 親水性生体医学組成物
NZ506347A (en) Methods of producing intraocular lenses and materials suitable for their production
AU4902901A (en) Degradable poly(vinyl alcohol) hydrogels
Vyavahare et al. Photocrosslinked hydrogels based on copolymers of poly (ethylene glycol) and lysine
JP2001519445A (ja) 4成分系共重合体及びその共重合体からなる眼用レンズ
JP2009544363A (ja) 低粘着性の眼用および耳鼻咽喉科学用デバイス材料
CN106999629A (zh) 用于眼科装置的低水含量丙烯酸酯‑丙烯酰胺共聚物
WO1997023523A1 (fr) Nouveaux copolymeres constitues de trois composants et lentilles intraoculaires fabriquees a partir de ces copolymers
AU773742C (en) Hydrophilic biomedical compositions
JP2804273B2 (ja) 高含水性眼用レンズ材料
AU780010C (en) Biomedical compositions
JP2019210345A (ja) ポリマー材料および眼内レンズ
JPH06306250A (ja) 作用物質含有高分子ゲル
JPH06145456A (ja) 作用物質含有高分子ゲル
JP3558421B2 (ja) 眼用レンズ材料およびその製法
CN111514432A (zh) 微导管及其制备方法和包括其的医疗器械

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070726

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100810

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120313

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees