JP4975109B2 - 2次元コード及びそのデコード方法、その2次元コードを適用する印刷出版物 - Google Patents

2次元コード及びそのデコード方法、その2次元コードを適用する印刷出版物 Download PDF

Info

Publication number
JP4975109B2
JP4975109B2 JP2009536588A JP2009536588A JP4975109B2 JP 4975109 B2 JP4975109 B2 JP 4975109B2 JP 2009536588 A JP2009536588 A JP 2009536588A JP 2009536588 A JP2009536588 A JP 2009536588A JP 4975109 B2 JP4975109 B2 JP 4975109B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
point
boundary
points
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009536588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010510561A (ja
Inventor
インフェン ルヴ
ツェンファン リー
グァンイー グー
ウェイ ツァン
Original Assignee
シェンチェン エムピーアール テクノロジー カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シェンチェン エムピーアール テクノロジー カンパニー リミテッド filed Critical シェンチェン エムピーアール テクノロジー カンパニー リミテッド
Publication of JP2010510561A publication Critical patent/JP2010510561A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4975109B2 publication Critical patent/JP4975109B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition
    • G06V30/22Character recognition characterised by the type of writing
    • G06V30/224Character recognition characterised by the type of writing of printed characters having additional code marks or containing code marks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/06009Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking
    • G06K19/06037Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking multi-dimensional coding
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/20Image preprocessing
    • G06V10/24Aligning, centring, orientation detection or correction of the image

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Character Discrimination (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Description

本発明は、2次元コード及びそのデコード方法、印刷出版物への用途に関する。
一般的に、人々は、本や新聞などの伝統的な出版物を目で読む時間が長くなると、目が疲れやすくなり、そして、このような情報の取得方法がつまらなく、また、盲人又は目の不自由な人が、このような伝統的な出版物を読むことができない。そのため、近年、2次元コードの音声による読取装置によって、読者の聞き取りのため、本の内容に対してデコードの発音を行い、読取や記憶の効率を確保するという音声による出版物の読み取りがあり、盲人又は目の不自由な人に役立っている。
一般的に、2次元コードは、主な形式が平文符号である。音声による読み取りの出版物において、2次元コード符号が文字段落の間や紙面のある目立つ位置にはっきり印刷されおり、リーダを2次元コード符号に位置合わせすれば読み出すことができる。このような平文符号は、通常シングルコードの形で版面の空白箇所にしか現れられないため、版面の綺麗さに多少影響を与える。又、平文符号を見つけ易いために、平文符号は、通常大きく印刷され、印刷の精度へのリクエストが低く、一方、読み取りの場合、リーダヘッドの開口を大きくする必要がある。
ところが、市場には、従来の2次元コードで発音位置を標識する2次元コードの音声による読取装置が既にあり、発音のインデックスの数に限度があることによって、違う出版物が同じの符号化コードを共有し、読取装置の発音ファイルを目標となる出版物に対応させ、読み取りの発音内容が混乱して滅茶苦茶な状態になっている。
本発明は、主な目的として、データの格納に適合し、読み取り易く、デコード演算法が簡単な2次元コード及びそれのデコード方法、その2次元コードの格納の応用に従うマルチメディア情報のインデックス情報の出版物を提供することにあり、このような2次元コードは、出版物が一般の従来の印刷条件で達成することができるように設計され、更に印刷出版物に適用し、より便利で確実に使用される。
上記の目的を達成するために、本発明は、先ず、コードパターン符号は、異なる光学反射率を具備するバーコードユニットを下地に配列することによって構成され、又、前記のコードパターン符号は矩形であり、前記の符号の前記のバーコードユニットは、等ピッチによる配列の中実点であり、コードパターンの四角に位置するユニットが境界の位置決めと認識のための位置決め点であり、その他のユニットがデータ点であり、前記の位置決め点の面積がデータ点の面積より大きいことを特徴とする2次元コードである。
上記の2次元コードでは、前記のデータ点ユニットのすべてが隣接する前記の位置決め点ユニットの中心の接続により構成される矩形枠にある。前記のコードパターン符号は、下地に繰り返し配列されると共に、シームレスジョイントにより、少なくとも同じのコードパターン符号を2つ備え、且つ隣接するコードパターンが位置決め点を共用するコードパターンアレイに形成される。
上記の2次元コードでは、前記のバーコードユニットの形状が中実点であることが好ましく、前記の位置決め点ユニットの直径がデータ点ユニットの直径の二倍になる。
上記の2次元コードでは、前記のコードパターン符号が10×10個のバーコードユニットを備え、位置決め点を除き、隣接するデータ点を8つずつで1組とし、1つの符号語を示し、前記の位置決め点ユニットの座標は、それぞれ(0,0)、(9,0)、(0,9)及び(9,9)であり、位置決め点の座標により規定された基盤座標系において、データ点ユニットが12組に分け、それぞれ1つの符号語を示し、第1の組に含まれるユニット座標が(1,0)、(2,0)、(0,1)、(1,1)、(2,1)、(0,2)、(1,2)、(2,2)であり、第2の組に含まれるユニット座標が(3,0)、(4,0)、(5,0)、(6,0)、(3,1)、(4,1)、(5,1)、(6,1)であり、第3の組に含まれるユニット座標が(7,0)、(8,0)、(7,1)、(8,1)、(9,1)、(7,2)、(8,2)、(9,2)であり、第4の組に含まれるユニット座標が(3,2)、(4,2)、(2,3)、(3,3)、(4,3)、(2,4)、(3,4)、(4,4)であり、第5の組に含まれるユニット座標が(5,2)、(6,2)、(5,3)、(6,3)、(7,3)、(5,4)、(6,4)、(7,4)であり、第6の組に含まれるユニット座標が(0,3)、(1,3)、(0,4)、(1,4)、(0,5)、(1,5)、(0,6)、(1,6)であり、第7の組に含まれるユニット座標が(8,3)、(9,3)、(8,4)、(9,4)、(8,5)、(9,5)、(8,6)、(9,6)であり、第8の組に含まれるユニット座標が(2,5)、(3,5)、(4,5)、(2,6)、(3,6)、(4,6)、(3,7)、(4,7)であり、第9の組に含まれるユニット座標が(5,5)、(6,5)、(7,5)、(5,6)、(6,6)、(7,6)、(5,7)、(6,7)であり、第10の組に含まれるユニット座標が(0,7)、(1,7)、(2,7)、(0,8)、(1,8)、(2,8)、(2,9)、(2,9)であり、第11の組に含まれるユニット座標が(3,8)、(4,8)、(5,8)、(6,8)、(3,9)、(4,9)、(5,9)、(6,9)であり、第12の組に含まれるユニット座標が(7,7)、(8,7)、(9,7)、(7,8)、(8,8)、(9,8)、(7,9)、(8,9)である。
次に、本発明は、正常に読み取るための文字図形と、機器で認識するための2次元コードが印刷されており、前記の2次元コードのコードパターン符号が、異なる光学反射率を具備するバーコードユニットを下地に配列することによって構成され、前記のコードパターン符号は矩形になり、前記の符号の前記のバーコードユニットは、等ピッチによる配列の中実点であり、コードパターンの四角に位置するユニットが境界の位置決めと認識のための位置決め点であり、その他のユニットがデータ点であり、前記の位置決め点の面積がデータ点の面積より大きいことを特徴とする印刷出版物を提供する。
上記の印刷出版物では、前記のデータ点ユニットのすべてが隣接する前記の位置決め点ユニットの中心の接続により構成される矩形枠にある。前記のコードパターン符号は、下地に繰り返し配列されると共に、シームレスジョイントにより、少なくとも同じのコードパターン符号を2つ備え、且つ隣接するコードパターンが位置決め点を共用するコードパターンアレイに形成される。
上記の印刷出版物では、前記のバーコードユニットの形状が中実点であることが好ましく、前記の位置決め点ユニットの直径がデータ点ユニットの直径の2倍になる。
上記の印刷出版物では、前記のコードパターン符号が、通常の読み取りの環境に一目での視認が不可能になり、又は、一般の印刷された文字図形に対して、前記のコードパターン符号が一目で見易くない。
上記の印刷出版物では、前記のバーコードユニットは、深色のユニットと浅色のユニットが含まれ、それぞれ2進法の値における1と0を示し、前記の浅色のユニットが、直接に用紙又はその他の印刷媒介の地色により表示される。前記のコードパターンのユニットは、赤外スペクトルの光に対して異なる反射率を発現すると共に、可視スペクトル内の光に対して同一の反射率を発現する赤外インクにより印刷され、前記のコードパターン卜を覆うその他の印刷内容は、赤外スペクトルの光に対して透過性を発現するインクにより印刷される。
上記の印刷出版物では、前記の2次元コードの持参する情報が、前記の出版物の出版種類インデックスコードと、前記の出版物における異なる部分の内容に対応するマルチメディア情報インデックスコードを含む。
前記の出版物の出版種類インデックスコードと、前記の出版物における異なる部分の内容に対応するマルチメディア情報インデックスコードは、一定の桁数を有する6個の機能ブロック、即ち語種番号、分類番号、種目番号、ページ番号、コード番号、補正番号を有し、その中、語種番号は、語種数字シンボルであり、出版物の語種により決定されており、分類番号は、ある語種の出版物分類数字シンボルであり、出版物の図書類別により決定されており、種目番号は、ある語種出版物における分類されたある図書の具体種目を示し、流れ番号でもよく、ページ番号は、インデックスコードの内容に対応する前記の出版物のページナンバーの数字であり、コード番号は、出版物に用いる2次元コードの紙面に使用される2次元コードの数量と、付けた順序に対応する番号であり、補正番号は、インデックスコードの正誤を検査する。
前記の出版物の出版種類インデックスコードと、前記の出版物における異なる部分の内容に対応するマルチメディア情報のインデックスコードは、16桁の10進数を含み、その中、機能ブロック毎の長さについて、それぞれ語種番号が1桁、分類番号が2桁、種目番号が6桁、ページ番号が4桁、コード番号が2桁、補正番号が1桁である。前記の出版種類インデックスコードと、前記のマルチメディア情報インデックスコードの補正位の数値は、コードの前の15個の10進数による計算によって取得し、計算方法として、それぞれ順次に出版物のマルチメディア情報インデックス番号の前の15個の10進数を一位ずつで基数とし、“1”と“2”を重み付け因子に、取得した基数の段の10進数に対応して掛け、そして、各積の和を係数10で割り、即ち、各段の基数を重み付け因子に掛け、積が10より大きい場合、各項の積の和を求める時その項の積の10の位の数を1の位の数に加算し、各項の積の和が10より少ない場合、その積の和を10に加算したものを係数10で割り、その残数と10の差が、補正位の数値になる。
そして、本発明は、以下のような、
(1)読取機器でコードパターンを読み取り、グレイコードパターンの画像を取得し、
(2)前記のグレイコードパターンの画像に対して2値化処理を行い、2値化画像を取得し、
(3)2値化画像に対してデータ解析を行い、点ごとのエッジを検出し、エッジ画像を取得し、
(4)エッジ画像に対してデータ解析を行い、その中の閉合境界を追跡すると共に、その中のすべての非閉合境界を捨て去り、閉合境界の画像を取得し、
(5)閉合境界の画像に対してデータ解析を行い、閉合境界毎の面積を算出し、位置決め点ユニットを選別し、
(6)位置決め点ユニットに対して矩形マッピングを行い、単独のコードパターン符号の画像を1つ選定し、
(7)そのコードパターン符号の画像におけるデータ点を組み分け、
(8)データ点のマトリクスを再構成し、
(9)符号語を回復させる
ステップを含む2次元コードのデコード方法を提供する。
上記の方法では、前記のステップ(5)にて位置決め点ユニットを選別する工程が、以下のような、
(51)閉合境界毎の面積を算出し、そして、すべての閉合境界の面積の柱状図を統計し、面積の柱状図における最も集中分布の面積値Sを取り出し、
(52)面積がSを中心とした規定に合わせる誤差範囲内にある閉合境界は、データ点ユニットであり、面積がSの所定の倍数になると共に規定に合わせる誤差範囲内にある閉合境界は、位置決め点ユニットであることを含む。
上記の方法では、所定のバーコードユニットの形状がドットである場合に、前記のステップ(5)の前に、更にステップ(5’)にドットを認識する工程、即ち
(51’)閉合境界におけるすべての境界点の画素の横座標を加算した和を境界点の総数で割り、閉合境界の中心点の画素の横座標uを得、又、すべての境界点の画素の縦座標を加算した和を、境界点の総数で割り、閉合境界の中心点の画素の縦座標vを得、
(52’)閉合境界の中心点の画素の座標(u、v)により4つの方向へ閉合境界の直径を走査して探すことによって、それぞれ4つの長さの値d1、d2、d3、d4を得、
(53’)平均直径をd=(d1+d2+d3+d4)/4とし、円形の真円度をN=|d−d1|/d+|d−d2|/d+|d−d3|/d+|d−d4|/dとして定義し、
(54’)閉合境界毎にそのN値を算出し、実測統計による結果に基づいて、設定閾値Tより大きいN値の閉合境界を捨て去り、残りの閉合境界をバーコードのドットユニットの境界とすることを含む。
上記の方法では、前記のステップ(6)にて位置決め点ユニットに対して矩形マッピングを行う工程が以下のような、
(61)画像の中心から最も近い1つの位置決め点を第1の基準点として選出し、
(62)第1の基準点から最も近いもう1つの位置決め点を第2の基準点として選出し、
(63)2つの基準点より構成される辺を目標矩形の基準辺とし、第1の基準点を原点に、第2の基準点の極座標(r、θ)を算出し、
(64)第1の基準点に対する他の位置決め点の極座標(r、θ)を算出し、但し、i∈[1〜n]になり、nが位置決め点ユニットの総数であり、
(65)基準辺に対して、第1の基準点を中心に、存在可能な4つのコードパターン符号の外接矩形におけるその他の位置決め点の極座標
=(r、θ
=(r*1.414、θ+45)、P3=(r*1、θ+90)
=(r*1.414、θ+135)
=(r*1、θ+180)
=(r*1.414、θ+225)
=(r*1、θ+270)
=(r*1.414、θ+315)
を算出し、但し、Pが第1の基準点であり、Pが第2の基準点であり、すべての極座標の角度を[0、360]度の範囲内に定め、
(66)ステップ(64)の算出結果から、PからPまでとマッピングする極座標点を探すと共に、第1の目標矩形をP、PとP、Pによるマッピング点より構成するが、マッピングできない場合、第2の目標矩形をPとP、P及びPによるマッピング点により構成し、又、依然としてマッピングできない場合、第3の目標矩形をPとP、P及びPによるマッピング点により構成し、又、依然としてマッピングできない場合、第4の目標矩形をP、PとP、Pによるマッピング点により構成し、又、依然としてマッピングできない場合、デコードが失敗になってしまうことを含む。
上記の方法では、前記のステップ(7)にてデータ点を組み分ける工程が以下のような
(71)位置決め点の4点座標で1つの閉合四角形を描き、
(72)データ点が上記の現在のコードパターンのデータ点に属するデータ点の四角形に位置するかどうかを判断する。前記のステップ(72)にて1つの点が四角形内にあるかどうかを判断する方法として、それぞれ1つの点が四角形の対応する2組の辺の間にあるかどうかを判断し、そうである場合、その点が四角形にあり、そうでない場合、その点が四角形になく、但し、両辺の直線方程式をy=k*x+b、y=k*x+bとすれば、点(x、y)が両辺の間にある条件が、(k*x+b−y)*(k*x+b−y)<0になることを含む。
上記の方法では、前記のステップ(8)にてデータ点のマトリクスを再構成する工程が以下のように、
(81)四角の位置決め点ユニットモジュールの座標を設定することで、バーコードユニット毎に基盤座標を設定し、
(82)座標補正公式に基づいて、データ点毎の中心座標に応じて、バーコード符号の基盤に対応する座標を算出することを含む。
以上の技術提案を採用するので、本発明は、以下の有用な効果がある。
本発明の2次元コードは、コードパターン符号の四角にデータ点より大きい面積の位置決め点を利用すると共に、コードパターン符号アレイが位置決め点を共用し、これにより、クワイエットゾーンに対する2次元コードの要求を排除するため、同じのコードパターンを繰り返し印刷し、シームレスジョイントによりコードパターンアレイに形成することができ、コードパターンの取得が簡易になり、また、バーコードのデコード演算法を簡単化することにより、コードパターンをよりコンパクトに小さく印刷でき、コーディングの効率を向上する。
本発明の2次元コード符号は、一目ではっきり見えなくても良く、又、空白の版面を専有する必要がないため、出版物の印刷組版に影響を与えることがなく、便利で快適に使用することができる。
本発明の2次元コードは、応用が非常に簡易で、データの読み出しが快速で、確実性が高く、エラーコード率が低い。機器への要求が低いから、広範囲での応用が可能になる。
本発明の2次元コードの出版物によれば、同一のコードを繰り返し配列して、大きい面積で印刷するので、リーダによる読み出しがし易くなり、そして、“位置合わせ”という動作を行う必要がないから、リーダをどこに置いても、リーダの読み取り範囲に位置するコードがある。繰り返し大きい面積で印刷する場合には、文字が2次元コードの配列エリアを覆う時、ある2次元コードが文字同士の間から完全に露出し、又は、異なるインクを利用することにより、バーコードを覆う印刷内容に対する読取機の透視効果が発生し、2次元コードの読み出しを簡単化することができる。
本発明の2次元コードによれば、すべての出版物においてすべての音声インデックス番号に対して、繰り返しなしでコーディングすることができるので、このような2次元コードを使用した出版物は、完全に新たな種類の出版物になる数量条件を備え、又、デコードの演算法は、演算量が少なく、デコードの時間がより短いため、コストの低いハードウェアを利用することにより、本発明の2次元コードを応用する出版物のコストを低減させる。2次元コードのユニットモジュールは、2種類の色を取り、フォアグランド色の輝度値とバックグラウンド色の輝度値とに差が十分ある限り、バーコードの読み取りの容易性を確保することができ、又、バックグラウンド色は、直接に用紙又はその他の印刷媒介の地色を利用するために、印刷のコストを低減させることができる。
本発明の実施例のシングルコードパターン符号を示す図である。 本発明の実施例の複数のコードパターンが隣接して繰り返し配列されることを示す図である。 本発明の2次元コードのデコードのフローチャートである。 リーダによって取得された本発明の2次元コードの原始画像である。 図4に示す原始画像の強調画像である。 図5に示す原始画像の2値化の画像である。 境界を検出する時ある画素に隣接する画素への定義を示す図である。 図6に示す2値化画像に対して境界検出を行うことにより取得した境界画像である。 閉合境界の画像の円形の真円度への算出を示す図である。 デコードの流れにおける位置決め点の選別の結果を示す図である。 デコードの流れにおける位置決め点への矩形マッピングを示す図である。 位置決め点への矩形マッピングの結果を示す図である。 デコードにより再構成されるバーコード符号のドットのレイアウト図である。
以下、添付図面を参照しながら具体的な実施例により本発明を更に詳細に説明する。
本発明の2次元コードは、コードパターンのバーコードユニットがドットでも良く、その他の形状の中実点でも良い。1つずつの黒点は、1つのバーコードユニットに相当し、これに対して、1つずつの白点も1つのバーコードユニットであり、黒点の値が1であれば、白点の値が0になり、逆でも同じようなことになる。白点は、印刷せずに、直接用紙等印刷媒介の地色を用いても良い。
黒点の直径は、印刷できるように十分に大きいが、具体的にプリンタにより決定される。コーディングの場合、RSコーディングを利用することによって、十分な誤り訂正の機能を確保する。デコード演算法は、コストの低いMCUを作動させるように演算量が小さい。
本発明の2次元コードは、暗証符号として印刷されてよく、即ち、コードパターン符号が日差しで、一目での視認が不可能になり、専用の機器又は所定の光による照射により発現される。暗証符号は、一目で探すように、拡大して平文で印刷されてもよく、又は、文字の大きさに相当するアレイに配列して、黒点を拡大させ平文で印刷されても良いため、本発明の2次元コードは、暗証符号をサポートすることができれば、平文符号をもサポートすることができる。平文符号を印刷する場合、複数のコードパターンの配列により、位置合わせへの要求を減少する。コードパターンの合計辺長をできるだけ小さくすることが望ましい。
図1、図2に示すように、図1は、本発明の実施例のシングルコードパターン符号を示す図であり、図2は、本発明の実施例の複数のコードパターンが隣接して繰り返し配列されていることを示す図である。図1のコードパターン符号において、四角における大きい黒ドットがコードパターンの認識や位置決めの特徴であり、小さいドットがデータを示すためのバーコードユニットであり、大きいドットの直径が小さいドットの直径の両倍であっても良く、大きいドットは何れも深色のものであり、小さいドットは深色のもので1を示し、浅色のもので0を示す。図1には、同一のパタンーを与える隣接する8つずつのドットが1つの符号語を示し、1つのコードパターン符号に12の符号語があり、且つ、左から右へ上から下へ順次に符号語1〜符号語12を示す。符号における符号語の座標及び符号語のビット配列順序が、以下の符号語レイアウト表のように定義される。
Figure 0004975109
1つのコードパターン符号において、12バイトのコーディング容量は、必要に応じてデータコードと誤り訂正コードの長さを適当に割り当てても良い。同一のコードパターンは、フレーミングの命中の確率を向上するように、水平方向と垂直方向に多回数で重ね合い、隣接する2つのコードパターンは、2つの大きい位置決め点を共用することで、コードパターンのシームレスジョイントを達成し、面積効率を最大限に向上することができる。
本発明の2次元コード符号の画像を得れば、デコードを開始する。1つの実施例として、図3に示すデコードフローチャートを参照する。具体的なステップは、画像強調、画像2値化、エッジ検出、閉合境界の追跡、ドット認識、位置決め点の選別、位置決め点のマッピング、データ点の組み分け、データ点のマトリクスの再構成、符号語の回復と誤り訂正を具備する。
デコード流れは、以下のように示す。
(1)画像強調
コードパターンの認識率の向上のため、必要があれば、まず、読み出された図4に示す原始画像に対して画像強調を行い、図5に示す強調画像を取得する。画像強調演算法は、デジタル画像処理の業界に知られる画像強調演算法であるUSM(Unsharp Mask)演算法を利用しても良く、原理として、まず、元画像に対して2次元ガウスローパスフィルタによりピンぼけの画像を取得し、そして、元画像からそのピンぼけの画像を削り除き、コントラスト強調の画像を取得する。元画像をF(x、y)とし、2次元ガウスローパスフィルタを透過して画像U(x、y)を取得すれば、強調した画像がV(x、y)=F(x、y)+K×(F(x、y)−U(x、y))になり、ただし、Kが強調係数であり、経験値が1〜4であり、Kが大きいほど強調効果大きくなるが、画像のノイズも増幅される。
(2)2値化
強調した画像を取得した場合、2値化処理する必要があり、1つの閾値T(0<T<255)を設定し、Tより大きい輝度の画素を白とし、その他の画素を黒とする。画像が強調された後、画素の輝度値の動的範囲が広がり、バックグラウンドの輝度が最大値の255に収斂し、ドットを構成する画素の輝度が最小値の0に収斂するので、一定又は動的な閾値Tを1つ選択し易くなる。2値化処理して図6に示す画像を取得する。
(3)エッジ検出
2値化による画像に対してエッジ検出を行い、又、エッジ画素が、画素値が0であり、且つ隣接する8つの画素に非0の画素がある画素として定義される。ある画素に隣接する画素は、図7に示すように、番号が0の画素の場合、それに隣接する、且つ番号がそれぞれ1から8の八つの画素として定義される。
1つの画素がエッジ画素であれば、最大輝度255にマークされ、そうでなければ、0にマークされる。2値の画像のすべての画素に対してエッジ検出を行い取得した境界画像は、図8に示す。
(4)閉合境界の追跡
閉合境界の追跡の取扱い対象は、前のステップで境界検出により取得した境界画像であり、具体的に、以下のような、
(A)境界画像に対して、行の主な方向へ走査(即ち、左から右へ、上から下へ)を実施すれば、走査された1つ目のエッジ画素を境界追跡の起点画素とするが、エッジ画素がない場合、今回の流れが終わることを示し、
(B)起点画素の座標を列Qに入れると共に、その起点画素を0にマークすることによって、追跡済みを示し、
(C)起点画素に隣接する8つの画素にエッジ画素があるかどうかを判断し、それがある場合に、何れか1つの画素を次の追跡の起点として選択すると共に、前のステップBに飛ばして移行するが、それがない場合に、今回の追跡が終わり、列Qにおける座標リストが1つの閉合境界であり、候補目標ドットの境界でもあり、又、列Qにおける座標リストを格納してからクリアし、上記のステップAに飛ばして移行するステップを含む。
このフローが終われば、ドット画像の境界が何れも検出されると同時に、一部のノイズ黒点が検出結果に混入する。
(5)ドット認識
該ステップの目的は、ステップ(4)の検出結果から一部のノイズデータ、即ち非円形閉合境界を捨て去り、円の幾何特徴をノイズデータの判断根拠とする。コードパターンに用いる本発明の2次元コードユニットがその他の形状の中実点であれば、そのステップを実行しない。図9に示すように、1つの閉合境界について、先ず、すべての境界点の横座標を加算した和を境界点の総数で割り、閉合境界の中心点の横座標uを取得し、そして、すべての境界点の縦座標を加算した和を、境界点の総数で割り、閉合境界の中心点縦座標vを取得し、そして、閉合境界の中心点座標(u、v)によって四つの方向へ閉合境界の直径を走査し、それぞれ4つの長さの値d1、d2、d3、d4を取得し、平均直径をd=(d1+d2+d3+d4)/4とし、円形の真円度をN=|d−d1|/d+|d−d2|/d+|d−d3|/d+|d−d4|/dとして定義し、Nの値が小さい程、閉合境界が円である信頼性が高くなる。閉合境界につき、そのN値を算出し、実測統計による結果に基づいて、ある個閾値Tより大きいN値の閉合境界を捨て去り、残りの閉合境界をバーコードのドットの境界とする。
(6)位置決め点の選定
この工程では、認識されたドットから位置決め点を選別する。図10に示すように、まず、ドット面積の柱状図を統計し、面積の柱状図における最も集中分布の面積値Sを取り出せれば、Sを中心にする1つの範囲が対応するものがデータ点の面積になり、位置決め点の面積が4*Sを中心にする範囲にあり、これによって、面積の柱状図について、一方がデータ点に対応し、他方が位置決め点に対応する二部分に区分する。このような統計による算出方法は、安定的なものであり、理由として、1つのコードパターンについて、96のデータ点があり、統計値によると、深色のドットの個数が48になるため、面積の柱状図は、非常に少ないドット数による統計結果が不安定になる問題を発生することがない。
コードパターンに用いる本発明の2次元コードユニットがその他の非円形の形状の中実点である場合に、そのステップの実行の時、まず、閉合境界内の面積を1つずつ算出し、そして、閉合境界面積の柱状図をそれぞれ統計し、面積柱状図における最も集中分布の面積値Sを取り出せれば、Sを中心にする1つの範囲が対応するものがデータ点の面積になり、位置決め点の面積がデータ点の面積の数倍になり、その倍数が、予めに確定された位置決め点とデータ点のサイズによって決定される。これによって、面積の柱状図について、一方がSを中心にデータ点に対応し、他方がSの数倍を中心に位置決め点に対応するする二部分に区分する。このような方法は、閉合境界内の面積の大きさに基づいてノイズデータを判断するものであり、面積の過小や過大の統計特徴のない閉合境界が捨て去られてしまう。
(7)位置決め点の矩形マッピング
4つの位置決め点によって1つの独立のコードパターンを決定する。この工程では、コードパターンがどれの位置決め点により決定されるかを決定するが、その前提条件として、コードパターン毎の四角の位置決め点により1つの矩形を構成する。この工程は、以下のようになる。
(a)画像の中心から最も近い1つの位置決め点を第1の基準点として選出し、
(b)第1の基準点から最も近いもう1つの位置決め点を第2の基準点として選出し、
(c)2つの基準点により構成される辺を目標矩形の基準辺とし、第1の基準点を原点に、第2の基準点の極座標(r、θ)を算出し、
(d)第1の基準点に対する他の位置決め点の極座標(r、θ)を算出し、但し、i∈[1〜n]になり、nが位置決め点の総数であり、
(e)基準辺に対して、第1の基準点を中心に存在可能な4つの矩形におけるその他の位置決め点の極座標、即ち、
=(r、θ
=(r*1.414、θ+45)、P3=(r*1、θ+90)
=(r*1.414、θ+135)
=(r*1、θ+180)
=(r*1.414、θ+225)
=(r*1、θ+270)
=(r*1.414、θ+315)
を算出する。図11、図12に示すように、Pが前記の第1の基準点であり、Pが前記の第2の基準点であり、すべての極座標の角度を[0、360]度の範囲内に定め、
(f)ステップ(d)の算出結果から、PからPまでとマッピングする極座標点を探すと共に、第1の目標矩形をP、PとP、Pによるマッピング点により構成し、第2の目標矩形をPとP、P及びPによるマッピング点により構成し、第3の目標矩形をPとP、P及びPによるマッピング点により構成し、第4の目標矩形をP、PとP、Pによるマッピング点により構成する。
(8)データ点の組み分け
コードパターンの4つの位置決め点が決定された場合において、位置決め点の4点座標によって1つの閉合四角形を描けば、四角形におけるデータ点が現在のコードパターンのデータ点になる。1つの点が四角形にあるかどうかを判断するには、1つの点がそれぞれ四角形の両対辺の間にあるかどうかを、2回に分けて判断すれば良い。1つの点が両辺の間にあるかどうかを判断する方法は、両辺の直線方程式をy=k1*x+b1、y=k2*x+b2とすれば、点(x0、y0)が両辺の間にある条件が、
(k1*x0+b1−y0)*(k2*x0+b2−y0)<0
になるものである。
(9)データ点のマトリクスの再構成
バーコードにおける四角の位置決め点の設計座標を、それぞれ(0,0)、(20,0)、(0,20)及び(20,20)とすれば、これらの4つの位置決め点の座標に基づいて、以下の座標補正公式に従って、バーコードにおけるデータ点の設計座標
X’=K*x+K*x*y+K*y+K
Y’=K*x+K*x*y+K*y+K
を算出し、ただし、(x’,y’)がバーコードドットの設計座標であり、(x,y)が画像におけるドットの中心座標であり、バーコードにおける四角の位置決め点の設計座標及び画像におけるそれら座標を上記の公式に代入し、8つの8元2次方程式を得、方程式組を解き、K−Kを得、K−Kを方程式に代入すれば、座標転換方程式を得、画像におけるデータ点毎の中心座標をその方程式組に代入し、バーコードにおけるそのデータ点の設計座標を算出するが、前記の座標転換は、左上角の位置決め原点マッピングを目標マトリクスの原点とするので、バーコードにおける各データ点の設計座標値が奇数になり、転換後の座標値について、最も近い奇数から整数を取る。
(10)符号語の回復と誤り訂正
図13に示すように、上記のステップ(9)にて再構成されたデータ点のマトリクスは、コーディング工程の符号語レイアウトの逆工程によって符号語を回復させることができ、又、リード−ソロモンによる誤り訂正演算法によって、コーディングパラメータに対応するデコーダパラメータに基づいてステップ(8)にて取得した符号語に対して誤り訂正を行う。
コンピュータの技術、格納技術の発展に従って、文字画像類の出版物は、対応するマルチメディアビデオ情報を添付したことが多い。図書とは、常に章によっていくつかの部分に分けられると共に、ページナンバーが与えられるものであり、読者は、図書の目次に従って異なる章を選んで読むが、これら図書に対応するマルチメディアビデオ情報も、同様にいくつか対応する部分に分けられ、同様に読者によってインデックスに従って対応する部分を放送することができる。又、例えば、ある出版物は、文字を音声表記したり、異なる文字に翻訳するものであり、なお、マルチメディアでこれらの音声表記や訳文を格納すると共に、インデックスを配置することができる。本発明の2次元コードによれば、このマルチメディア情報のインデックスが図書の対応する箇所、例えば図書の目次及び/或いは図書の異なる章の見出し、又は紙面の異なる箇所に印刷されても良い。同時に、このマルチメディア情報のインデックスは、マルチメディア放送機器にて読み出され、そして、自動に放送したい段落を選び出すこともできる。
本発明の2次元コードは、出版物において、コードパターン符号のアレイを紙面のシェーディングとし印刷されるが、その他の文字内容は、コードパターンを覆い、これによって、読取機器が、コードパターン符号を取得する場合、特別な位置合わせをせず、紙面文字におけるコードパターン符号を取得することができる。又、紙面への組版が、綺麗になる。
本発明の2次元コードを出版物にマルチメディア情報のインデックスとして使用する場合、各種の異なる出版物における1セクションあたりのマルチメディア情報が何れも統一且つ唯一なコードを備えるように、統一のコーディング方式を使用し、このような標準化された統一のコーディングが、マルチメディア情報の出版物の進んだ応用や、交流に役に立つ。
標準化の出版物である2次元コード出版物の出版種類のインデックスコードと、前記の出版物における異なる部分の内容に対応するマルチメディア情報のインデックスコードの編成は、2次元コードの内容が何れも16桁の10進数からなり、一定の桁数を備え、語種番号、分類番号、種目番号、ページ番号、コード番号、補正番号より構成される6個の機能ブロックに分けることにより構成される。
例えば、一枚の出版物のマルチメディアは、インデックスコード情報が以下のように示す。
Figure 0004975109
その中において、語種番号とは、出版物の2次元コード編成のため特別に設定された語種数字シンボルであり、語種番号の長さが1桁の10進数になり、中国語、英語、フランス語、日本語、ドイツ語、ロシア語、スペイン語、その他の語種、及び2つの候補語種に分け、数字の0、1、2、3、4、5、6、7、8、9で対応して表現される。
分類番号とは、出版物の2次元コード編成のため特別に設定された分類数字シンボルであり、“分類”とは、出版物が適合する図書の類別に基づいて特別に設定されることを意味する。この番号は、語種毎の具体な分類数を示す。分類番号が2桁の10進数になり、2次元コードにおける分類番号が“00〜99”の間に値を取る。
種目番号とは、出版物2次元コード編成のため特別に設定された種目の表現数字であり、この番号が、ある語種の出版物において、ある分類によって分けられる図書の具体な種目数を示す。種目番号の桁数が6桁の10進数になり、割り当てる場合に、出版品種の必要や、先後の順序に応じて流れ番号を編成しても良く、2次元コードの種目番号が“000000〜999999”の間に値を取る。分類毎の各出版物に対して、1つの異なる種目番号を与えなければならない。
以上の設定では、語種番号は数量を10個にしても良く、語種毎に、類別(分類)号を100個にしても良く、類別毎に、書籍を100万種出版しても良い。そのため、語種ごとに、書籍を1億種出版してもよいから、本コードの発明は、10億種の出版物の出版に役立つ。
ページ番号とは、出版物の2次元コードに編入されたページナンバーの数字標識を意味する。ページ番号毎の桁数が4桁の10進数になり、そのマルチメディア情報に基づいて、出版物のページナンバーに対応する流れ番号に応じてページ番号を編成しても良く、又、2次元コード毎のページ番号が、“0001〜9999”の間に値を取る。1万ページを超えた場合、他にMPR番号を与え、例えば、ある出版物の第21ページに2次元コードがあれば、この2次元コードのページ番号段の数字が“0021”である。
コード番号とは、出版物に利用される2次元コードの紙面に用いる2次元コードの数量と、標示順序を意味し、又、それを、2次元コードのコード番号の編成に割り当てられる数値とする。ページ毎のコード番号の桁数が2桁の10進数になり、ページ毎のコードの次序に基づいて、数字の01から流れ番号を編成する。
2次元コード毎のコード番号が“01〜99”の間に値を取る。例えば、ある出版物の第8ページに1つの2次元コードしかない場合、そのページ番号とコード番号を“000801”で示す。
補正位とは、出版物の2次元コードを編成した最後一桁の数字であり、コードの選用において正誤を検査する。
補正位の数値は、コードの前の15個の10進数を算出することによって取得し、算出方法は、順次にそれぞれ出版物のマルチメディア情報のインデックス番号の前の15個の10進数を一位ずつで基数とし、“1”と“2”を重み付け因子に、取得した基数の段の10進数に対応して掛け、そして、各積の和を係数10で割り、即ち、各段の基数を重み付け因子に掛け、積が10より大きい場合、各項の積の和を求める時その項の積の10の位の数を1の位の数に加算し、例えば、10→1+0=1、16→1+6=7、各項の積の和が10より少ない場合、その積の和を10に加算したものを係数10で割り、その残数と10の差が、補正位の数値になる。そのため、補正位の数値は、1〜10の何れかの整数に決めており、補正位が10の場合、“0”で示し、このようなことによって、補正位は、1234567890に決めており、一桁の数である。
例えば、1 1 6 0 6 3 4 5 2 0 0 8 6 2 9
(6)
2 1 2 1 2 1 2 1 2 1 2 1 2 1
積:1 2 6 0 6 6 4 10 2 0 0 16 6 4 9
各項の積の和: 1+2+6+0+6+6+4+(1+0)+2+0+0+(1+6)+6+4+9=54
54÷10=5 残り4
補正位:10−4=6
チェック:1+2+6+0+6+6+4+(1+0)+2+0+0+(1+6)+6+4+9+6=60
60÷10=6
理由:補正コードを、コードの前の15個の10進数にそれぞれ掛けた1の位の数字の和を加算したものを、係数で整除された場合、コードが正しいことを示す。
結果:コード1160634520086296は、正しい出版物のマルチメディアのインデックスコードである。
出版物の2次元コードの編成は、出版物のマルチメディアのインデックスコードの構成が16桁の10進数であり、そして、その16桁の10進数を2次元コードとして編成し、割り当てられる一段あたりの長さが一定の桁数であり、出版物毎のマルチメディアのインデックスコードの割り当てが唯一性を具備し、編成された2次元コードが、MPR読取ペン又はその他のマルチメディア放送機器による読取の正確性を確保し、コンピュータの管理に便利を与えるように構成されることを特徴とする。
例えば、本発明の2次元コードが1160634520086296の場合、配列順序によって6段に区分され、語種番号が1桁の数字の1に固定され、分類番号が2桁の数字の16に固定され、種目番号が6桁の数字の063452に固定され、ページ番号が4桁の数字の0086に固定され、コード番号が2桁の数字の29に固定され、補正位が1桁の数字の6に固定されることによって、1−16−063452−0086−29−6を取得し、即ち、その2次元コードコードは、符号が1の語種、分類符号が16の第063452種出版物の第86ページの第29のコードを意味する。

Claims (4)

  1. 以下のような
    (1)読取機器でコードパターンを読み取り、グレイコードパターンの画像を取得し、
    (2)前記のグレイコードパターンの画像に対して2値化処理をし、2値化画像を取得し、
    (3)2値化画像に対してデータ解析をし、点ごとのエッジを検出し、エッジ画像を取得し、
    (4)エッジ画像に対してデータ解析をし、その中の閉合境界を追跡すると共に、その中のすべての非閉合境界を捨て去り、閉合境界の画像を取得し、
    (5)閉合境界の画像に対してデータ解析をし、閉合境界毎の面積を算出し、位置決め点ユニットを選別し、
    (6)位置決め点ユニットに対して矩形マッピングを行い、単独のコードパターン符号の画像を1つ選定し、
    (7)そのコードパターン符号の画像におけるデータ点を組み分け、
    (8)データ点のマトリクスを再構成し、
    (9)符号語を回復させる
    ステップを含有し、
    前記のステップ(6)にて位置決め点ユニットに対して矩形マッピングを行う工程が以下のような
    (61)画像の中心から最も近い1つの位置決め点を第1の基準点として選出し、
    (62)第1の基準点から最も近いもう1つの位置決め点を第2の基準点として選出し、
    (63)2つの基準点より構成される辺を目標矩形の基準辺とし、第1の基準点を原点に、第2の基準点の極座標(r 、θ )を算出し、
    (64)第1の基準点に対する他の位置決め点の極座標(r 、θ )を算出し、但し、i∈[1〜n]になり、nが位置決め点ユニットの総数であり、
    (65)基準辺に対して、第1の基準点を中心に、存在可能な4つのコードパターン符号の外接矩形におけるその他の位置決め点の極座標
    =(r 、θ
    =(r *1.414、θ +45)、P3=(r *1、θ +90)
    =(r *1.414、θ +135)
    =(r *1、θ +180)
    =(r *1.414、θ +225)
    =(r *1、θ +270)
    =(r *1.414、θ +315)
    を算出し、但し、P が第1基準点であり、P が第2基準点であり、すべての極座標の角度を[0、360]度の範囲内に定め、
    (66)ステップ(64)の算出結果から、P からP までとマッピングする極座標点を探すと共に、第1の目標矩形をP 、P とP 、P によるマッピング点により構成するが、マッピングできない場合、第2の目標矩形をP とP 、P 及びP によるマッピング点により構成し、又、依然としてマッピングできない場合、第3の目標矩形をP とP 、P 及びP によるマッピング点により構成し、又、依然としてマッピングできない場合、第4の目標矩形をP 、P とP 、P によるマッピング点により構成し、又、依然としてマッピングできない場合、デコードが失敗になってしまう
    ことを含むことを特徴とする2次元コードのデコード方法。
  2. 前記のステップ(5)にて位置決め点ユニットを選別する工程が、以下のような
    (51)閉合境界毎の面積を算出し、すべての閉合境界の面積の柱状図を統計し、面積の柱状図における最も集中分布の面積値Sを取り出し、
    (52)面積がSを中心とした規定に合わせる誤差範囲内にある閉合境界は、データ点ユニットであり、面積がSの所定の倍数になると共に規定に合わせる誤差範囲内にある閉合境界は、位置決め点ユニットであり、
    所定のバーコードユニットの形状がドットである場合に、前記のステップ(5)の前に、更にステップ(5’)にドットを認識する工程、即ち
    (51’)閉合境界におけるすべての境界点の画素の横座標を加算した和を境界点の総数で割り、閉合境界の中心点の画素の横座標uを得、又、すべての境界点の画素の縦座標を加算した和を、境界点の総数で割り、閉合境界の中心点の画素の縦座標vを得、
    (52’)閉合境界の中心点の画素の座標(u、v)により四つの方向へ閉合境界の直径を走査して探すことによって、それぞれ四つの長さの値d1、d2、d3、d4を得、
    (53’)平均直径をd=(d1+d2+d3+d4)/4とし、円形の真円度をN=|d−d1|/d+|d−d2|/d+|d−d3|/d+|d−d4|/dとして定義し、
    (54’)閉合境界毎にそのN値を算出し、実測統計による結果に基づいて、設定閾値Tより大きいN値の閉合境界を捨て去り、残りの閉合境界をバーコードのドットユニットの境界とする
    ことを含むことを特徴とする請求項に記載の2次元コードのデコード方法。
  3. 前記のステップ(7)にてデータ点を組み分ける工程が以下のような、
    (71)位置決め点の4点座標で1つの閉合四角形を描き、
    (72)データ点が上記の現在のコードパターンのデータ点に属するデータ点の四角形に位置するかどうかを判断し、
    前記のステップ(8)にてデータ点のマトリクスを再構成する工程が以下のような、
    (81)四角位置決め点ユニットモジュールの座標を設定することで、バーコードユニット毎に基盤座標を設定し、
    (82)座標補正公式に基づいて、データ点毎の中心座標に応じて、バーコード符号の基盤に対応する座標を算出する
    ことを含むことを特徴とする請求項又はに記載の2次元コードのデコード方法。
  4. 前記のステップ(72)にて1つの点が四角形内にあるかどうかを判断する方法として、それぞれ1つの点が四角形の対応する2組の辺の間にあるかどうかを判断し、そうである場合、その点が四角形にあり、そうでない場合、その点が四角形になく、但し、両辺の直線方程式をy=k*x+b、y=k*x+bとすれば、点(x、y)が両辺の間にある条件が、(k*x+b−y)*(k*x+b−y)<0になることを含む
    ことを特徴とする請求項に記載の2次元コードのデコード方法。
JP2009536588A 2006-11-16 2007-10-17 2次元コード及びそのデコード方法、その2次元コードを適用する印刷出版物 Active JP4975109B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNB2006101568794A CN100511271C (zh) 2006-11-16 2006-11-16 二维码解码方法
CN200610156879.4 2006-11-16
PCT/CN2007/070917 WO2008058480A1 (fr) 2006-11-16 2007-10-17 Code bidimensionnel, procédé de décodage de celui-ci et publication d'impression pour appliquer un code bidimensionnel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010510561A JP2010510561A (ja) 2010-04-02
JP4975109B2 true JP4975109B2 (ja) 2012-07-11

Family

ID=38082885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009536588A Active JP4975109B2 (ja) 2006-11-16 2007-10-17 2次元コード及びそのデコード方法、その2次元コードを適用する印刷出版物

Country Status (13)

Country Link
US (1) US7997502B2 (ja)
EP (1) EP2091007B1 (ja)
JP (1) JP4975109B2 (ja)
KR (1) KR101046162B1 (ja)
CN (1) CN100511271C (ja)
AT (1) ATE543152T1 (ja)
CY (1) CY1112697T1 (ja)
DK (1) DK2091007T3 (ja)
ES (1) ES2380828T3 (ja)
PL (1) PL2091007T3 (ja)
PT (1) PT2091007E (ja)
SI (1) SI2091007T1 (ja)
WO (1) WO2008058480A1 (ja)

Families Citing this family (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100511271C (zh) * 2006-11-16 2009-07-08 深圳市天朗时代科技有限公司 二维码解码方法
CN101398907B (zh) * 2007-09-26 2011-08-10 中国科学院自动化研究所 一种用于移动机器人的二维码结构及解码方法
WO2009143731A1 (zh) * 2008-05-27 2009-12-03 北京华旗资讯数码科技有限公司 通过查验微型图像编码与验证码以鉴别真伪的防伪系统及方法
CN101727596B (zh) * 2008-10-13 2013-09-18 义隆电子股份有限公司 点码图案及处理点码图案的影像处理装置
CN101540610B (zh) * 2009-01-07 2011-12-28 湖南大学 一种二维非隔离位约束编解码方法及编解码器
WO2011044685A1 (en) * 2009-10-18 2011-04-21 Research In Motion Limited Constructing a combined tracking address
CN101794404A (zh) * 2010-03-09 2010-08-04 刘建生 隐形二维码的编码与识读方法
CN102214312A (zh) * 2010-04-12 2011-10-12 深圳市奥尼电子工业有限公司 一种二维码及应用该二维码的一种自动识别语音播放装置
CN101908128B (zh) * 2010-06-01 2012-06-20 福建新大陆电脑股份有限公司 Aztec Code条码解码芯片及其解码方法
WO2012076931A1 (en) * 2010-12-09 2012-06-14 Datalogic Scanning Group S.R.L. Method for decoding a two-dimensional optical code
CN102799795B (zh) * 2011-05-25 2016-08-17 中国医学科学院药用植物研究所 物种移动鉴别系统、终端、服务器及方法
CN102567763B (zh) * 2011-12-27 2014-11-05 方正国际软件有限公司 一种数据存储和读取方法及系统
CN102708349B (zh) * 2012-05-11 2014-11-05 深圳市天朗时代科技有限公司 一种矩阵式二维码的解码方法
CN102708351B (zh) * 2012-05-24 2014-07-23 江南大学 复杂工况背景下的Data Matrix二维条码快速识别方法
CN103839027B (zh) * 2012-11-22 2017-04-12 腾讯科技(深圳)有限公司 一种图片解析方法及设备
US9129346B2 (en) 2013-03-15 2015-09-08 Pictech Management Limited Image fragmentation for distortion correction of color space encoded image
US9152613B2 (en) 2013-03-15 2015-10-06 Pictech Management Limited Self-publication using color space encoded image
US9027843B2 (en) * 2013-03-15 2015-05-12 Pictech Management Limited Information exchange display using color space encoded image
US9161061B2 (en) 2013-03-15 2015-10-13 Pictech Management Limited Data storage and exchange device for color space encoded images
US9396169B2 (en) 2013-03-15 2016-07-19 Pictech Management Limited Combination book with e-book using color space encoded image with color correction using a pseudo-euclidean metric in the color space
US9161062B2 (en) 2013-03-15 2015-10-13 Pictech Management Limited Image encoding and decoding using color space
US9014473B2 (en) 2013-03-15 2015-04-21 Pictech Management Limited Frame of color space encoded image for distortion correction
US9147143B2 (en) 2013-03-15 2015-09-29 Pictech Management Limited Book using color space encoded image
US9117151B2 (en) 2013-03-15 2015-08-25 Pictech Management Limited Information exchange using color space encoded image
US9386185B2 (en) 2013-03-15 2016-07-05 Pictech Management Limited Encoding large documents using color space encoded image with color correction using a pseudo-euclidean metric in the color space
WO2014170763A2 (en) * 2013-03-15 2014-10-23 Mesh-Iliescu Alisa Information exchange using color space encoded image
US8973844B2 (en) 2013-03-15 2015-03-10 Pictech Management Limited Information exchange using photo camera as display for color space encoded image
US9159011B2 (en) 2013-03-15 2015-10-13 Pictech Management Limited Information broadcast using color space encoded image
US9042663B2 (en) 2013-03-15 2015-05-26 Pictech Management Limited Two-level error correcting codes for color space encoded image
US9189721B2 (en) 2013-03-15 2015-11-17 Pictech Management Limited Data backup using color space encoded image
US9152830B2 (en) 2013-03-15 2015-10-06 Pictech Management Limited Color restoration for color space encoded image
US9027842B2 (en) * 2013-03-15 2015-05-12 Pictech Management Limited Broadcasting independent of network availability using color space encoded image
WO2014170761A2 (en) * 2013-03-15 2014-10-23 Mesh-Iliescu Alisa Information broadcast using color space encoded image
CN103177281A (zh) * 2013-04-12 2013-06-26 江苏圆坤二维码研究院有限公司 一种二维码的编码方法
CN103729933A (zh) * 2013-04-16 2014-04-16 立德高科(北京)数码科技有限责任公司 应用于民航行程单票据的防伪识别系统
CN103310258B (zh) * 2013-06-09 2016-02-17 江苏科技大学 一种自适应扩展黑白码编码方法
US10074034B2 (en) * 2013-06-14 2018-09-11 Intel Corporation Image processing including adjoin feature based object detection, and/or bilateral symmetric object segmentation
CN103440516B (zh) * 2013-08-26 2016-08-24 佛山市南海兴发印务实业有限公司 二维码标签及其生成方法和装置
CN104517089B (zh) * 2013-09-29 2017-09-26 北大方正集团有限公司 一种二维码解码系统及其方法
CN104517110B (zh) * 2013-09-29 2018-01-05 北大方正集团有限公司 一种二维码图像的二值化方法及系统
CN103646264B (zh) * 2013-11-06 2016-07-06 杭州电子科技大学 一种多重信息加密的二维码防伪方法
CN103802512B (zh) * 2014-01-24 2016-03-16 陆江 一种防伪印章及其防伪技术的制作方法
CN103793739A (zh) * 2014-02-18 2014-05-14 立德高科(北京)数码科技有限责任公司 对由不可见光材料制成的点阵图形进行信息定义的方法
US20170200383A1 (en) * 2014-05-27 2017-07-13 Invenciones Tecnológicas Spa Automated review of forms through augmented reality
CN104573781B (zh) * 2014-12-05 2018-01-30 中国科学院信息工程研究所 一种二维码编码及解码方法
CN104700260A (zh) * 2015-03-26 2015-06-10 何冬华 一种用手机显示的二维码实现公交车乘车凭证的方法
WO2017082607A1 (en) * 2015-11-09 2017-05-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device and operating method of the same
CN105760919B (zh) * 2016-02-06 2018-08-07 深圳市天朗时代科技有限公司 一种点阵二维码的编码和识别方法
CN105894067B (zh) * 2016-02-06 2018-08-07 深圳市天朗时代科技有限公司 一种点阵二维码的编码和识读方法
CN105930891A (zh) * 2016-04-18 2016-09-07 闫河 生成二维码的方法
CN106372562B (zh) * 2016-08-31 2022-08-26 北京数码通科技有限公司 一种包装卷材、定位卷材上二维码位置的方法及系统
CN106485305A (zh) * 2016-09-07 2017-03-08 西北工业大学 一种彩色二维码的实现方法
CN107153804B (zh) * 2017-06-07 2020-06-30 福州觉感视觉软件科技有限公司 一种带定位区的堆叠式二维码的生成和识别方法
CN107590522B (zh) * 2017-08-23 2020-08-21 阿里巴巴集团控股有限公司 一种识别码生成及识别的方法及装置
CN107862235B (zh) * 2017-11-08 2021-02-26 青岛海信移动通信技术股份有限公司 二维码的位置定位方法、装置及终端设备
GB2583235A (en) * 2017-12-19 2020-10-21 Robert Chua Production House Co Ltd An interactive printed publication
CN109190926A (zh) * 2018-08-13 2019-01-11 武汉楚冠捷汽车科技有限公司 一种smt投板放错及工治具寿命管理系统
CN109492451B (zh) * 2018-10-30 2022-08-16 维沃移动通信有限公司 一种编码图像识别方法及移动终端
CN109635613B (zh) * 2018-11-20 2021-05-25 华南农业大学 一种用于球体表面的二维码生成方法、系统及装置
CN109543803B (zh) * 2018-11-23 2022-07-22 上海好想法网络科技有限公司 可编辑子母式色彩二维码的编码系统及解码系统
CN110111612A (zh) * 2019-04-11 2019-08-09 深圳市学之友科技有限公司 一种拍照式点读方法、系统及点读设备
JP7251283B2 (ja) * 2019-04-16 2023-04-04 大日本印刷株式会社 2次元コード、2次元コードの形成方法、2次元コードを印刷した印刷物及び包装体
CN111738389B (zh) * 2019-05-28 2024-03-01 北京京东乾石科技有限公司 二维码生成方法和生成系统
US11126808B1 (en) * 2019-05-30 2021-09-21 Owens-Brockway Glass Container Inc. Methods for dot code image processing on a glass container
JP6931935B2 (ja) * 2019-10-11 2021-09-08 株式会社テララコード研究所 二次元シンボル、及び二次元シンボルの読取方法
CN113702398B (zh) * 2021-08-25 2024-02-20 北京美立刻医疗器械有限公司 基于视觉识别技术的无托槽矫治器自动质检方法和装置
CN114169483B (zh) * 2021-12-15 2023-09-26 上海大学 一种Dot点集码的设计与识别系统
CN114386552B (zh) * 2021-12-28 2024-03-15 阿依瓦(北京)技术有限公司 条码生成、读取方法、装置及计算机可读存储介质
CN114492706B (zh) * 2022-04-15 2022-07-01 北京紫光青藤微系统有限公司 估算dm码模块大小的方法及装置、解码设备、存储介质
CN114820827A (zh) * 2022-05-06 2022-07-29 翼存(上海)智能科技有限公司 一种用于数据存储的矩形灰阶点阵图像的数据解码方法
CN116070592B (zh) * 2023-03-07 2023-10-31 江西风向标智能科技有限公司 基于定位点的多页纸卡及其方向页码识别方法和系统
CN117314951B (zh) * 2023-11-20 2024-01-26 四川数盾科技有限公司 一种二维码识别预处理方法及系统
CN117811837B (zh) * 2024-02-29 2024-05-28 广州天竞智能科技有限公司 一种高隐私安全性的单向数据传输系统

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3568374B2 (ja) * 1992-09-28 2004-09-22 オリンパス株式会社 ドットコード及び情報再生システム
JPH07108786A (ja) * 1993-10-15 1995-04-25 Hitachi Maxell Ltd 潜像を有する印刷物及びこれを用いた視聴覚装置
JP3639328B2 (ja) * 1994-10-14 2005-04-20 オリンパス株式会社 情報記録媒体、2次元コード、情報再生システム、及び情報再生方法
US5835629A (en) * 1995-04-13 1998-11-10 Olympus Optical Co., Ltd. Code pattern-image processing apparatus
JPH10326331A (ja) * 1997-03-24 1998-12-08 Olympus Optical Co Ltd ドットコードを有する記録媒体及びコード読取装置
JP4197768B2 (ja) * 1998-07-27 2008-12-17 オリンパス株式会社 情報読取システム
JP4128307B2 (ja) * 1999-06-22 2008-07-30 オリンパス株式会社 コードイメージ読取装置
AU2003900983A0 (en) * 2003-03-04 2003-03-20 Silverbrook Research Pty Ltd Methods, systems and apparatus (NPT023)
US7150400B2 (en) * 2004-05-18 2006-12-19 Tripletail Ventures, Inc. Method and apparatus for capturing and decoding an image of a remotely located bar code
JP2003162685A (ja) * 2001-11-28 2003-06-06 Olympus Optical Co Ltd コード読取装置
US6915020B2 (en) * 2001-12-19 2005-07-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Generating graphical bar codes by halftoning with embedded graphical encoding
JP4198392B2 (ja) * 2002-05-30 2008-12-17 株式会社リコー 2次元コード読取装置、画像入力装置、2次元コード読み取り方法、画像入力方法、そのプログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP4540397B2 (ja) * 2004-06-07 2010-09-08 アライ株式会社 2次元コード,2次元コードの形成装置及び形成方法並びに2次元コードの読取装置及び読取方法
CN1283994C (zh) 2005-01-11 2006-11-08 中国人民解放军第三军医大学野战外科研究所 一种生物芯片的二维编码标记方法
CN100369059C (zh) * 2006-01-18 2008-02-13 冯文伦 一种矩阵式二维条码及其编码解码方法
CN100377173C (zh) * 2006-03-17 2008-03-26 北京紫光捷通科技有限公司 一种基于十六进制编码的构建二维码的方法
CN100511271C (zh) 2006-11-16 2009-07-08 深圳市天朗时代科技有限公司 二维码解码方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2091007A1 (en) 2009-08-19
KR20090096461A (ko) 2009-09-10
US7997502B2 (en) 2011-08-16
JP2010510561A (ja) 2010-04-02
DK2091007T3 (da) 2012-05-14
WO2008058480A1 (fr) 2008-05-22
PL2091007T3 (pl) 2012-07-31
CN100511271C (zh) 2009-07-08
EP2091007B1 (en) 2012-01-25
EP2091007A4 (en) 2010-07-07
CY1112697T1 (el) 2016-02-10
SI2091007T1 (sl) 2012-06-29
ATE543152T1 (de) 2012-02-15
US20090184171A1 (en) 2009-07-23
KR101046162B1 (ko) 2011-07-04
PT2091007E (pt) 2012-04-26
ES2380828T3 (es) 2012-05-18
CN1963843A (zh) 2007-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4975109B2 (ja) 2次元コード及びそのデコード方法、その2次元コードを適用する印刷出版物
CN101477638B (zh) 一种二维码、应用该二维码的印刷出版物及解码方法
US7770803B2 (en) Code pattern image generation apparatus and method, code pattern image reader apparatus and method, and code pattern image medium
CN101432761B (zh) 将包含文字的数字图像转换为用于再现的基于记号的文件的方法
RU2251734C2 (ru) Машиночитаемый код, способ и устройство кодирования и декодирования
US7702182B2 (en) Method and apparatus for creating a high-fidelity glyph prototype from low-resolution glyph images
DE19736202A1 (de) Strichcode-Symbolisierung mit der Fähigkeit, 16-Bit-Zeichen zu codieren, und Verfahren und Apparat zum Drucken und zum Lesen derselben
Bai et al. Keyword spotting in document images through word shape coding
US7878413B2 (en) Method for the dual coding of information on physical media and in a computerized format (DOTEM)
CN101546387B (zh) 多媒体资料索引信息的存储方法及用该方法的印刷出版物
CN106067054A (zh) 一种基于qr码的二维码
CN109726369A (zh) 一种基于标准文献的智能模板化题录技术实现方法
JP2005043990A (ja) 文書処理装置および文書処理方法
Thammarak et al. Automated data digitization system for vehicle registration certificates using google cloud vision API
Marinai Text retrieval from early printed books
JP2007060417A (ja) 図形認識方法
US7240849B2 (en) Glyph pattern generation and glyph pattern decoding
CN108734167B (zh) 一种被污染的胶片文字识别方法
Buoy et al. Toward a Low-Resource Non-Latin-Complete Baseline: An Exploration of Khmer Optical Character Recognition
Al-Barhamtoshy et al. Universal metadata repository for document analysis and recognition
US8256687B2 (en) Method of coding information in a dual fashion on physical media and in DOTEM computerised form
Hume A dynamic student model in a cardiovascular intelligent tutoring system
Furukawa et al. D-pen: A digital pen system for public and business enterprises
CN1123929A (zh) 计算机文字的码书及文字符号的写读方法
Abdelmonem et al. Dynamic Optical Braille Recognition (OBR) System.

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120313

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4975109

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250