JP4974212B2 - 力学量センサ及びその製造方法 - Google Patents

力学量センサ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4974212B2
JP4974212B2 JP2006115514A JP2006115514A JP4974212B2 JP 4974212 B2 JP4974212 B2 JP 4974212B2 JP 2006115514 A JP2006115514 A JP 2006115514A JP 2006115514 A JP2006115514 A JP 2006115514A JP 4974212 B2 JP4974212 B2 JP 4974212B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
single crystal
crystal substrate
piezoelectric single
piezoelectric
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006115514A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007232707A (ja
Inventor
淳一 早坂
一美 田中
淳 佐々木
千恵子 藤原
義秋 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
NEC Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Tokin Corp filed Critical NEC Tokin Corp
Priority to JP2006115514A priority Critical patent/JP4974212B2/ja
Publication of JP2007232707A publication Critical patent/JP2007232707A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4974212B2 publication Critical patent/JP4974212B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Description

本発明は、表面弾性波(SAW)を利用した力学量センサに関し、特に、無線通信可能な力学量センサ及びその製造方法に関する。
SAWを利用した無線通信用の力学量センサ及びその製造方法は、特許文献1に開示されている。図8は、その従来技術による無線通信可能なSAWを利用した力学量センサの基本構成図である。図8に示すように、従来の力学量センサ800は、圧電基板801上に櫛歯電極を形成したSAW素子802、整合回路803、アンテナ804で構成される。なお、図8において、805はSAW素子駆動信号発生部のアンテナ、807は送受信回路、808は駆動信号発生回路、809は演算回路、810は表示部、812はSAW素子駆動信号発生部を示す。また、その力学量センサ800の製造工程は、SAW素子802、整合回路803及びアンテナ804をそれぞれ圧電基板801上に薄膜形成する工程と所定の外装に組立する工程からなる。この製造方法により、0.2mm厚の小型で、且つ無線通信(通信距離:1m程度)により、歪み、圧力等の力学量あるいは温度(温度範囲:30〜40℃程度)が検出できるSAWセンサを実現している。
特開2004−129185号公報
上述した特許文献1では、力学量センサ(SAWセンサ)800は、基本構成要素であるSAW素子802、整合回路803及びアンテナ804を圧電基板801上に一体化して形成することで、SAWセンサの小型化、低背化及び低コスト化を図っている。また、圧電基板801の薄膜化は、SAWセンサの高感度化の有効な手段となる。しかしながら、製造工程の歩留りを考慮したSAWセンサのセンサ基板となる圧電基板801の厚みは0.2mm程度が限界であるという問題点があった。また、アンテナ自体も圧電基板の直上に一体化して形成しているので、圧電基板の圧電効果による振動波によりSAW素子802を構成する櫛歯電極以外の箇所が励振されるという問題点があった。なお、ここで発生した振動波は、SAW素子802により励振される表面弾性波と相互干渉を生じ、力学量センサ(SAWセンサ)800の特性を劣化させる。
本発明は、上述した問題点を解決すべくなされたもので、その技術課題は、圧電基板の厚みを薄くしても工程歩留りの低下がなく量産性に優れる高感度で小型の無線通信可能な力学量センサ及びその製造方法を提供することである。
上記課題を解決するために、本発明の力学量センサは、圧電単結晶基板上に形成された櫛歯電極(IDT:Inter Digital Transducer)及び反射器を有する表面弾性波(SAW)素子と、主面間を貫く孔を有し前記孔の上に前記表面弾性波素子の表面弾性波伝搬部が位置するように前記孔の周辺部で前記圧電単結晶基板を支持する非圧電性基板と、前記非圧電性基板上で前記圧電単結晶基板を除去した領域に形成されたアンテナと、前記櫛歯電極に前記アンテナを接続する整合回路とを備えることを特徴とする。
また、本発明の力学量センサは、支持台となる非圧電性基板と、表面に櫛歯電極(IDT)及び反射器を有する表面弾性波(SAW)素子が形成され、前記非圧電性基板により支持される支持接合部を有すると共に前記表面弾性波素子の表面弾性波が伝搬し前記支持接合部よりも薄く形成された表面弾性波伝搬部を有する圧電単結晶基板と、前記非圧電性基板上で前記圧電単結晶基板を除去した領域に形成されたアンテナと、前記櫛歯電極に前記アンテナを接続する整合回路とを備えることを特徴とする。
前記非圧電性基板上の前記圧電単結晶基板はダイヤフラム構造をなすとよい。
前記圧電単結晶基板の周縁に沿って前記支持接合部が一続きで設けられるとよい。
前記圧電単結晶基板の一部に主面間を貫く貫通孔を設け、片持ち梁構造又は両持ち梁構造又は3つ以上の支持部を持つ梁構造を有する力学量センサとするとよい。
圧電単結晶基板上に形成された櫛歯電(IDT)及び反射器を有する表面弾性波(SAW)素子と、前記圧電単結晶基板を支持する非圧電単結晶基板と、前記非圧電単結晶基板上で前記圧電単結晶基板を除去した領域に形成されたアンテナと、前記櫛歯電極と前記アンテナを接続する整合回路で構成された力学量センサであって、前記圧電単結晶基板の直下にある非圧電単結晶基板の一部に空洞部を設け、ダイヤフラム構造を形成した力学量センサとするとよい。
前記非圧電単結晶基板及び圧電単結晶基板の少なくとも一部に空洞部を設け、片持ち梁構造又は両持ち梁構造又は3つ以上の支持部を有する梁構造を具備した力学量センサとするとよい。
前記圧電単結晶基板上に形成された前記表面弾性波素子と前記アンテナとの間には弾性的振動を遮断するための間隙又は溝が形成されるとよい。
前記圧電単結晶基板が、ニオブ酸リチウム、タンタル酸リチウム、ホウ酸リチウム、ランガサイト、酸化亜鉛のいずれかからなるとよい。
前記非圧電性基板がシリコン、SiC又は硝子からなるとよい。
前記非圧電性基板がシリコン基板であり、前記アンテナの下方にあたる前記シリコン基板の部分には空洞部があり、この空洞部の上方に形成されたシリコン化合物絶縁層を支持体として前記アンテナが保持されるとよい。
前記非圧電性基板がSOI(Silicon-on-Insulator)基板からなるとよい。
前記圧電単結晶基板の直下にSOI(Silicon-on-Insulator)層を有するとよい。
前記圧電単結晶基板の直下にSOI(Silicon-on-Insulator)層及び埋め込み酸化膜を有するとよい。
前記圧電単結晶基板の表面弾性波伝搬部の厚みは、前記櫛歯電極によって励振される表面弾性波の1波長以上であるとよい。
前記アンテナの下部の非圧電単結晶基板に空洞部があり、酸化シリコン膜または窒化シリコン薄膜を支持体として前記アンテナが保持されるとよい。
本発明の力学量センサの製造方法は、圧電単結晶基板上に形成された櫛歯電極(IDT)及び反射器を有する表面弾性波(SAW)素子と、主面間を貫く孔を有し前記孔の上に前記表面弾性波素子の表面波伝搬部が位置するように前記孔の周辺部で前記圧電単結晶基板を支持する非圧電性基板と、前記非圧電性基板上で前記圧電単結晶基板を除去した領域に形成されたアンテナと、前記櫛歯電極と前記アンテナを接続する整合回路とを備える力学量センサの製造方法であって、平板状の圧電単結晶基板と平板状の非圧電性基板を貼り合わせる工程と、前記平板状の圧電単結晶基板を研磨し所望の厚みに薄膜化する工程と、前記平板状の圧電単結晶基板の周縁部を除去して前記アンテナを形成するための前記平板状の非圧電性基板の表面を露出させる工程と、金属成膜、フォトファブリケーション及びエッチングにより、前記櫛歯電極、前記反射器、前記アンテナ及び前記整合回路を形成する工程と、前記圧電単結晶基板を支持する非圧電性基板の一部を除去するように非圧電性基板に孔を設ける工程とを含むことを特徴とする。
前記表面弾性波素子が前記非圧電性基板によって支持される構造が、片持ち梁構造、両持ち梁構造又は3つの支持部で支持される構造となるように前記圧電単結晶基板に主面間を貫く貫通孔を設ける工程を含むとよい。
また、本発明の力学量センサの製造方法は、支持台となる非圧電性基板と、表面に櫛歯電極(IDT)及び反射器を有する表面弾性波(SAW)素子が形成され、前記非圧電性基板により支持される支持接合部を有すると共に前記表面弾性波素子の表面弾性波が伝搬し前記支持接合部よりも薄く形成された表面弾性波伝搬部を有する圧電単結晶基板と、前記非圧電性基板上で前記圧電単結晶基板を除去した領域に形成されたアンテナと、前記櫛歯電極に前記アンテナを接続する整合回路とを備える力学量センサの製造方法であって、平板状の圧電単結晶基板の所望の一部に空間部を形成する工程と、前記空間部が形成された圧電単結晶基板と平板状の非圧電性基板を貼り合わせる工程と、前記空間部が形成された圧電単結晶基板を研磨し所望の厚みに薄膜化する工程と、金属成膜、フォトファブリケーション及びエッチングにより、前記櫛歯電極、前記反射器、前記アンテナ及び前記整合回路を形成する工程とを含むことを特徴とする。
前記圧電単結晶基板の主面間を貫く少なくとも1つの貫通孔を形成するための、フォトファブリケーション及びエッチングの工程を含むとよい。
前記表面弾性波素子と前記アンテナの間の前記非圧電性基板に溝を形成するためのフォトファブリケーション及びエッチングの工程を含むとよい。
本発明の力学量センサの製造方法は、圧電単結晶基板上に形成された櫛歯電極(IDT)及び反射器を有する表面弾性波(SAW)素子と、前記圧電単結晶基板を支持する非圧電単結晶基板と、前記非圧電単結晶基板上で前記圧電単結晶基板を除去した領域に形成されたアンテナと、前記櫛歯電極と前記アンテナを接続する整合回路で構成され、前記圧電単結晶基板の直下にある非圧電単結晶基板の一部に空洞部を設け、ダイヤフラム構造を形成した力学量センサの製造方法であって、(1)前記圧電単結晶基板と前記非圧電単結晶基板を貼り合わせる行程と、
(2)前記圧電単結晶基板を研磨し所望の厚みに薄膜化する行程と、
(3)金属成膜、フォトファブリケーション及びエッチングにより、前記櫛歯電極前記反射器前記アンテナ及び前記整合回路を形成する工程と、
(4)前記非圧電単結晶基板の一部を除去し圧電単結晶を前記非圧電単結晶基板よりリリースする工程を具備することを特徴とする。
本発明の力学量センサの製造方法は、圧電単結晶基板上に形成された櫛歯電極(IDT)及び反射器を有する表面弾性波(SAW)素子と、前記圧電単結晶基板を支持する非圧電単結晶基板と、前記非圧電単結晶基板上で前記圧電単結晶基板を除去した領域に形成されたアンテナと、前記櫛歯電極と前記アンテナを接続する整合回路で構成され、前記圧電単結晶基板の直下にある非圧電単結晶基板の一部に空洞部を設け、ダイヤフラム構造を形成し、前記圧電単結晶基板の少なくとも一部に貫通孔を設け、前記圧電単結晶基板上にある前記SAW素子と前記アンテナの間に溝を形成し、片持ち梁構造又は両持ち梁構造又は3つ以上の支持部を有する梁構造を具備した力学量センサの製造方法であって、
(1)前記圧電単結晶基板と非圧電単結晶基板を貼り合わせる工程と、
(2)前記圧電単結晶基板を研磨し所の厚みに薄膜化する工程と、
(3)金属成膜、フォトファブリケーション及びエッチングにより、前記櫛歯電極、前記反射器、前記アンテナ及び前記整合回路を形成する工程と、
(4)フォトファブリケーション及びエッチングにより、前記ダイヤフラム構造の圧電単結晶基板の少なくとも一部に貫通孔を形成するとともに、前記圧電単結晶上のSAW素子とアンテナの間の溝を形成する工程と、
(5)前記非圧電単結晶基板の一部を除去し前記圧電単結晶基板を前記非圧電単結晶基板 よりリリースする工程とを具備することを特徴とする。
本発明によれば、圧電単結晶基板上に形成された櫛歯電極(IDT)及び反射器を有するSAW素子と、圧電単結晶基板を支持する非圧電性基板と、非圧電性基板上に形成されたアンテナと、櫛歯電極にアンテナを接続する整合回路とからなる力学量センサにおいて、圧電単結晶基板と非圧電性基板の接合界面の一部に空洞部(空間部)を設け、圧電単結晶からなるダイヤフラム構造などの力学量センサを構成することで、圧力、応力、振動、加速度等の外力による前記ダイヤフラム構造などが変形しやすくなり、センサとしての高感度化が実現される。
また、圧電単結晶基板上に形成されたSAW素子と非圧電性基板上に形成されたアンテナとの間に空隙又は溝が形成される。その結果、圧電単結晶基板上に一体化しないで、非圧電性基板上にあるアンテナは、アンテナ近傍の圧電結晶による圧電効果により励起される振動波の影響を受けにくい構造になり、圧電単結晶基板上に一体化して形成された櫛歯電極によって励振された表面弾性波との相互干渉を低減できる。
また、アンテナの下部にある非圧電性基板に空洞部(空間部)を形成し、酸化薄膜を支持体としてアンテナを保持することで、非圧電性基板の影響による渦電流損失や誘導損失を低減できる。
更に、(1)予め圧電単結晶基板の所望の一部に空間部を形成する工程と、(2)圧電単結晶基板と非圧電性基板を貼り合わせる工程と、(3)圧電単結晶基板を研磨し所望の厚みに薄膜化する工程と、(4)SAW素子の櫛歯電極及び反射器とアンテナ及び整合回路を形成するための金属成膜工程、フォトファブリケーション工程及びエッチング工程と、(5)ダイヤフラム構造の圧電単結晶基板に少なくとも1つの貫通孔を形成するためのフォトファブリケーション工程及びエッチング工程とを導入することで、圧電基板の厚みを薄くしても工程歩留りの低下を招かない量産性に優れた圧電体力学量センサの製造方法が可能となる。その結果、圧電単結晶基板の厚みを薄くしても工程歩留りの低下がなく量産性に優れる高感度で小型の無線通信可能な力学量センサ及びその製造方法の提供が可能となる。
本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の実施の形態1による力学量センサの斜視図を示す。図1に示すように、本発明の力学量センサ500は、圧電単結晶基板501上に形成された櫛歯電極502及び反射器503を有するSAW素子504と、圧電単結晶基板501の支持台となる非圧電単結晶基板505と、非圧電単結晶基板505上に形成されたアンテナ506と、SAW素子504とアンテナ506を接続する整合回路507から構成される。ここで、圧電単結晶基板501は、外力に対して変位しやすくするために、表面弾性波が伝搬する領域、つまり櫛歯電極502と反射器503間にある圧電単結晶基板501の直下の非圧電単結晶基板505の一部に矩形の孔508(空洞部)が設けられている。
また、後で詳述するように、非圧電単結晶基板505及び圧電単結晶基板501の少なくとも1つの部分に貫通孔を設け、ダイヤフラム構造、片持ち梁構造、両持ち梁構造、あるいは3つ以上の支持部を有する梁構造のいずれかを採用し、力学量センサの用途に応じて適用することも可能である。
本実施の形態1の圧電単結晶基板501は、ランガサイト単結晶の48.5°回転Yカット基板をX軸に対して反時計方向に26.7°回転させた方向を表面弾性波の進行方向とすることで、効率よく表面弾性波を伝搬できる。また、ランガサイト単結晶の他に、水晶、ニオブ酸リチウム、タンタル酸リチウム、ホウ酸リチウム、酸化亜鉛を任意の方位及び方向を選定することで同様に効率よく表面弾性波を伝搬できる。
更に、本実施の形態1の非圧電単結晶基板505は、(100)面のシリコン単結晶が用いられる。シリコン以外では、GaAs、GaN、SiCなどが高耐熱の用途に好適である。
また、アンテナ506は、薄膜プロセスとの適合性及び使用する周波数帯を考慮すると、フェライトバーアンテナ、ループアンテナ、あるいはパッチアンテナ等が好適である。
次に、本発明による力学量センサの動作原理について図1を用いて説明する。ここでは、本発明の実施の形態として位相変化による場合の動作原理について詳述するが、その他のセンサの信号検出方法には、周波数、遅延時間、速度変化等を利用した方法が挙げられ、位相検出法に限定されるものではない。
本発明の力学量センサを用いたセンサシステムは、力学量センサに質問信号を送信するため及び力学量センサからの応答信号を受信するための質問器(図示せず)と少なくとも1つ以上の力学量センサから構成される。アンテナ506により質問器からの特定の電磁波を受信し、整合回路507を介して電気的に接続された櫛歯電極502で電荷が誘起され、圧電効果により表面弾性波が励振され、所望の方向に伝搬された表面弾性波が反射器503において反射し、再び櫛歯電極502に戻る。外力Fを加えると、櫛歯電極502と反射器503の間の距離lが変化し、伝搬する表面弾性波の位相変化Δφが生じる。両持ち梁構造の場合には、梁の中央部に加えられる外力Fと位相変化Δφの関係は数1となる。ここで、f0は櫛歯電極より励振された表面弾性波の周波数、υは伝搬する表面弾性波の速度、E,dは圧電単結晶基板のヤング率及び厚みである。
Figure 0004974212
数1により、位相変化Δφは外力Fと比例関係にあり、位相変化Δφを検出することで外力Fを検知できる。この位相変化Δφを有する表面弾性波は櫛歯電極502で受信され、再び整合回路507、アンテナ506を経て電磁波を媒体として質問器に返信される動作原理により、無線通信可能な力学量センサが実現する。
次に、本実施の形態1の力学量センサの製造方法について説明する。図2は、本発明の実施の形態1での力学量センサの製造工程を示し、図2(a)、図2(b)、図2(c)、図2(d)、図2(e)、図2(f)は、各工程に対応する素子の模式的な断面図である。
まず、厚みが300μmのランガサイト単結晶基板601と、500μmのシリコン単結晶基板602とを各々のスタート基板とする[図2(a)参照]。次に、接着剤を用いない直接的な接合技術により、ランガサイト単結晶基板601とシリコン単結晶基板602をウエハーレベルで貼り合わせる[図2(b)参照]。また、機械的研磨及びCMP(Chemical Mechanical Polishing:化学的機械的研磨加工)を併用し、ランガサイト単結晶基板を所望の厚み604に研磨加工する[図2(c)参照]。なお、接着剤を用いない直接的な接合の前に、シリコン単結晶表面は、0.01μm以上の酸化膜を熱酸化法あるいはCVD法等で形成し、ランガサイト単結晶基板601とシリコン単結晶基板602の界面603に酸素を介した共有結合を行うことでより強固な接合になる。ランガサイト単結晶の熱膨張係数は0.06×10-4/℃とシリコンの0.04×10-4/℃とほぼ同等の値で、比較的高い熱処理温度が必要な直接接合に好適な材料の組合せになる。なお、直接接合法の他に、Au−Sn系、Au−Si系、Au−Ge系、Al−Si系等の共晶接合も接合技術として適用できる。
以上の工程により、支持台となるシリコン単結晶基板に対して圧電単結晶基板の厚みを十分薄くできる。更に、表面弾性波の伝搬エネルギーの殆どが表面からその1波長程度に集中するので、ランガサイト単結晶基板の厚みを1波長程度の厚みにすることが効率の観点から望ましい。ただし、1波長よりも小さくなると、伝搬エネルギーの損失が増加するので好ましくない。例えば、伝搬する表面弾性波の周波数を櫛歯電極606の設計により400MHz程度とした場合には、ランガサイト単結晶の厚みは、8μm程度になる。
次に、フォトリソグラフィー技術と湿式あるいは乾式エッチング法により、アンテナが形成される周縁領域のランガサイト単結晶基板601を除去する[図2(d)]。例えば、ランガサイト単結晶のエッチャントは、10%程度に希釈した塩酸水溶液等が用いられる。続いて、フォトグラフィー技術とスパッタリング法、蒸着法や鍍金法等により金属薄膜を堆積する技術により、櫛歯電極606、反射器607、ループ型のアンテナ605及び整合回路(図示せず)を形成する[図2(e)]。所望の金属薄膜には、アルミニウム(Al)やクロム(Cr)/金(Au)膜等がある。最後に、CVD法等により形成された酸化シリコン膜や窒化シリコン膜をマスクとして、湿式あるいは乾式エッチングにより、シリコン単結晶基板の一部に空洞部608を形成し、ランガサイト単結晶薄膜からなるダイヤフラム構造を形成する[図2(f)]。なお、後で詳述するが、片持ち梁構造、両持ち梁構造等を形成してもよい。
更に、本実施の形態1の変形例では、シリコン単結晶基板の代わりにSOI(Silicon-on-Insulator)基板を利用することで、エッチング後に残存するランガサイト単結晶を含む梁構造体の厚みを精度良く形成できる。例えば、シリコン活性層(SOI層)の厚みが2μm、埋め込み酸化膜の厚みが1μm、基板全体の厚みが350μmのSOI基板を用いる。なお、最終段階での薄膜化された梁構造の厚みは、研磨工程[図2(c)]におけるランガサイト単結晶の厚みとスタート基板のSOI基板のSOI層、あるいはSOI層及び埋め込み酸化膜の厚みを加えた厚みとなる。
このように、SOI基板を利用することで、ランガサイト単結晶のみの梁構造に比べ数μmのシリコン単結晶及び埋め込み酸化膜層が付与され、センサの感度が低下する懸念があるが、最終工程[図2(f)]におけるシリコン単結晶のエッチャントによるランガサイト単結晶のオーバエッチングを防止でき、梁構造体の厚みを精度良く製造できる。
また、図2(e)、図2(f)のように、ランガサイト単結晶上のSAW素子とアンテナの間には空隙が形成され、アンテナ近傍の圧電効果により励振された振動波と櫛歯電極によって励振された表面弾性波と相互干渉を低減している。なお、空隙の部分に溝を形成すると更によい。
また、アンテナ605の直下にあるシリコン単結晶基板602に別の空洞部を形成し、CVD法等で形成された1μmの酸化シリコン膜、あるいは窒化シリコン薄膜を支持体としてアンテナを保持することで、シリコン単結晶基板による渦電流損や誘電損等を低減できる。
本発明により、無線通信可能な力学量センサの一形態である圧力センサを製作した。この圧力センサは、ランガサイト基板の厚みを10μm、ダイヤフラムの直径を500μm、アンテナで受信する電磁波の周波数を400MHzとなるように櫛歯電極のピッチ幅、電極幅を設計し、製作した。得られた圧力センサの感度は、約20°/psiであり、従来技術のセンサ感度と比べ約10倍以上の感度向上を確認した。
次に、本実施の形態1の変形例として、表面弾性波素子の支持構造の例を図面に基づいて説明する。
図3は非圧電単結晶基板による圧電単結晶基板の支持構造を示す模式的な平面図である。図3(a)はダイヤフラム構造、図3(b)は片持ち梁構造、図3(c)は両持ち梁構造、図3(d)は3辺支持構造を示し、31は非圧電単結晶基板、32は圧電単結晶基板、33は圧電単結晶基板32の主面間を貫く貫通孔である。
図3(a)のダイヤフラム構造は図1に示した実施の形態1と同様の構造であり、圧電単結晶基板32に貫通孔はなく、非圧電単結晶基板31には貫通する矩形の孔34が設けられている。
図3(b)の片持ち梁構造では、非圧電単結晶基板31に設けられた矩形の孔34の3辺に沿うようにコ字形状の貫通孔33が圧電単結晶基板32に設けられ、その片持ち梁の部分を表面弾性波が伝搬する。
図3(c)の両持ち梁構造では、非圧電単結晶基板31に設けられた矩形の孔34の対向する2辺に沿うように2つの貫通孔33が圧電単結晶基板32に設けられ、その両持ち梁の部分を表面弾性波が伝搬する。
図3(d)の3辺支持構造では、非圧電単結晶基板31に設けられた矩形の孔34の1辺に沿うように矩形の貫通孔33が圧電単結晶基板32に設けられ、その3辺に囲まれた部分を表面弾性波が伝搬する。
このような支持構造は、例えば、ダイヤフラム構造は圧力センサに、片持ち梁構造、両持ち梁構造及び3辺支持構造は加速度センサ、運動量センサ、変位量センサなどに使い分けることができる。
引き続き、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。図4は、本発明の実施の形態2による力学量センサの断面図を示す。このセンサの全体形状は矩形板状の非圧電単結晶基板上に表面弾性波が伝搬する部分の板厚を薄くした矩形板状の圧電単結晶基板を接合したもので、その圧電単結晶基板表面にSAW素子が形成されている。
図4に示すように、本実施の形態2の力学量センサは、圧電単結晶基板101上に形成された櫛歯電極102及び反射器103を有するSAW素子107と、圧電単結晶基板101の支持台となる非圧電性基板105と、非圧電性基板105上に形成されたアンテナ104と、SAW素子107とアンテナ104を接続する整合回路(図示せず)から構成される。ここで、圧電単結晶基板101は、外力に対して変位しやすくするために、表面弾性波が伝搬する領域(表面弾性波伝搬部)、つまり櫛歯電極102と反射器103間にある圧電単結晶基板101と非圧電性基板105の接合界面の一部に空間部106が設けられている。すなわち、圧電単結晶基板101は、非圧電性基板105により支持される支持接合部を有すると共に表面弾性波素子の表面弾性波が伝搬し前記支持接合部よりも薄く形成された表面弾性波伝搬部を有する。
図5は、本発明の実施の形態3による力学量センサの断面図である。図5に示すように、本実施の形態3の力学量センサは、圧電単結晶基板201上に形成された櫛歯電極202及び反射器203を有するSAW素子207と、圧電単結晶基板201の支持台となる非圧電性基板205と、非圧電性基板205上に形成されたループ型のアンテナ204と、SAW素子207とアンテナ204を接続する整合回路(図示せず)から構成される。圧電単結晶基板201の少なくとも一部に空間部206に通じる貫通孔208を設け、片持ち梁構造を形成する。なお、貫通孔208の形状及び数を適宜選択することで、両持ち梁構造、あるいは3つ以上の支持部を有する梁構造のいずれかを形成することが可能であり、力学量センサの用途に応じて適用することができる。
本実施の形態3の圧電単結晶基板201は、ランガサイト単結晶の48.5°回転Yカット基板をX軸に対して反時計方向に26.7°回転させた方向を表面弾性波の進行方向とすることで、効率よく表面弾性波を伝搬できる。また、ランガサイト単結晶の他に、水晶、ニオブ酸リチウム、タンタル酸リチウム、ホウ酸リチウム、酸化亜鉛を任意の方位及び方向を選定することで同様に効率よく表面弾性波を伝搬できる。
更に、本発明の非圧電性基板205は、(100)面のシリコン単結晶が用いられる。シリコン以外では、GaAs、GaN、SiCなどが高耐熱の用途に好適である。あるいは、非圧電性基板105として硝子基板を用いることも可能であり、前記圧電単結晶基板201の熱膨張係数と略同等の数値を有する硝子基板を選定することで熱応力の問題を緩和することができる。
また、アンテナ204は、薄膜プロセスとの適合性及び使用する周波数帯を考慮すると、フェライトバーアンテナ、ループアンテナ、あるいはパッチアンテナ等が好適である。
ところで、本発明の実施の形態2,3の力学量センサの動作原理については、すでに説明した実施の形態1の動作原理と同様であるので、その説明は省略する。
次に、実施の形態2の力学量センサに戻って、その製造方法を説明する。図6は、本実施の形態2での力学量センサの製造工程を示し、図6(a)、図6(b)、図6(c)、図6(d)、図6(e)は、各工程に対応する素子の模式的な断面図である。
まず、厚みが300μmのランガサイト単結晶基板301と、500μmのシリコン単結晶基板302とを各々のスタート基板とする[図6(a)参照]。予め、サンドブラスト法、湿式、あるいは乾式エッチング法等の公知のエッチング法によりランガサイト単結晶基板301の一部に空間部310を形成する。空間部の深さは、5〜50μm程度である。
次に、直接接合、陽極接合、表面活性化技術等の公知技術により、ランガサイト単結晶基板301とシリコン単結晶基板302をウエハーレベルで貼り合わせる[図6(b)参照]。また、機械的研磨及びCMP(Chemical Mechanical Polishing:化学的機械的研磨加工)を併用し、ランガサイト単結晶基板を所望の厚み304に研磨加工する[図6(c)参照]。なお、前記接合工程の前に、シリコン単結晶表面は、0.01μm以上の酸化膜を熱酸化法あるいはCVD法等で形成し、ランガサイト単結晶基板301とシリコン単結晶基板302の界面303に酸素を介した共有結合を行うことでより強固な接合になる。ランガサイト単結晶の熱膨張係数は0.06×10-4/℃とシリコンの0.04×10-4/℃とほぼ同等の値で、比較的高い熱処理温度が必要な直接接合に好適な材料の組合せになる。更に熱応力による構造体の変形が懸念されるような場合は、シリコン単結晶基板302の代わりとして組成調整による熱膨張係数の制御が容易な硝子基板を適用することが可能である。なお、直接接合法の他に、Au−Sn系、Au−Si系、Au−Ge系、Al−Si系等の共晶接合も接合技術として適用できる。
以上の工程により、支持台となるシリコン単結晶基板に対して圧電単結晶基板の厚み304を十分薄くできる。更に、表面弾性波の伝搬エネルギーの殆どが表面からその1波長程度に集中するので、ランガサイト単結晶基板の厚み304を1波長程度の厚みにすることが効率の観点から望ましい。ただし、1波長より小さくなると伝搬エネルギーの損失が増加するので好ましくない。例えば、伝搬する表面弾性波の周波数を、櫛歯電極306の設計により、400MHz程度とした場合には、ランガサイト単結晶の厚み304は、8μm程度になる。
次に、フォトリソグラフィー技術と湿式あるいは乾式エッチング法により、アンテナが形成される周縁領域のランガサイト単結晶基板を除去する[図6(d)にはシリコン単結晶基板の縁辺部に沿ってループアンテナを形成する場合について模式的に示した]。例えば、ランガサイト単結晶のエッチャントは、10%程度に希釈した塩酸水溶液等が用いられる。続いて、フォトリソグラフィー技術とスパッタリング法、蒸着法や鍍金法等により金属薄膜を堆積する技術により、櫛歯電極306、反射器307、アンテナ305及び整合回路(図示せず)を形成する[図6(e)]。所望の金属薄膜には、アルミニウム(Al)やクロム(Cr)/金(Au)膜等がある。
次に、図5に示した本発明の実施の形態3での力学量センサについてその製造方法を説明する。図7は、本発明の実施の形態3での力学量センサの製造工程を示し、図7(a)、図7(b)、図7(c)、図7(d)、図7(e)、図7(f)は各工程に対応する素子の模式的な断面図である。410は空間部、401はランガサイト単結晶基板、402はシリコン単結晶基板、403は接合の界面、404は薄く加工した後のランガサイト単結晶基板の厚み、405はアンテナ、406は櫛歯電極、407は反射器を示す。
前述の図6に記載の実施の形態2での製造工程と同様に図7(a)から図7(f)への工程を経て、最後に、湿式あるいは乾式エッチングにより、ランガサイト単結晶基板の一部に空間部410に通じる貫通孔を形成し、ランガサイト単結晶薄膜からなる片持ち梁構造を形成する。なお、実施の形態1で図3に基づいて説明したように、貫通孔の形状と数を適宜選択することで、両持ち梁構造、3辺支持構造等を形成することもできる。
また、ランガサイト単結晶上のSAW素子とアンテナの間に間隙又は溝が形成され、アンテナ近傍の圧電効果により励振された振動波と櫛歯電極によって励振された表面弾性波と相互干渉を低減している。
更に、アンテナ405の下部にあるシリコン単結晶基板402に空洞部を形成し、CVD法等で形成された1μmの酸化シリコン膜、あるいは窒化シリコン薄膜を支持体としてアンテナ405を保持することで、シリコン単結晶基板402による渦電流損や誘電損等を低減できる。 なお、アンテナ405の下部は、アンテナ直下又はアンテナの下側を意味する。
前述の本発明の実施の形態2により、無線通信可能な力学量センサの一形態である圧力センサを製作した。この圧力センサは、ランガサイト基板の厚みを10μm、支持接合部よりも薄く加工され表面弾性波が伝搬するダイヤフラム部の直径を500μm、アンテナで受信する電磁波の周波数を400MHzとなるように櫛歯電極のピッチ幅、電極幅を設計し、製作した。この圧力センサの感度は、約20°/psiで、従来技術のセンサ感度と比べ約10倍以上の感度が向上していることを確認した。
なお、本発明による力学量センサは、圧力センサに限らず、圧電単結晶基板の形状を片持ち梁、両持ち梁等に用途に応じて形状を変更し、また適当な質量を付与することで、速度センサ、加速度センサ、角速度センサ等の力学量センサを実現できることは言うまでもない。
以上に示したように、本発明により圧電基板の厚みを薄くしても工程歩留りの低下を招かない量産性に優れた高感度で小型の無線通信可能な力学量センサ及びその製造方法の提供が可能となる。
本発明の実施の形態1による力学量センサの斜視図。 本発明の実施の形態1での力学量センサの製造工程を示し、図2(a)、図2(b)、図2(c)、図2(d)、図2(e)、図2(f)は、各工程に対応する素子の模式的な断面図。 本発明に係る非圧電単結晶基板による圧電単結晶基板の支持構造を示し、図3(a)はダイヤフラム構造、図3(b)は片持ち梁構造、図3(c)は両持ち梁構造、図3(d)は3辺支持構造を示す模式的な平面図。 本発明の実施の形態2による力学量センサの断面図。 本発明の実施の形態3による力学量センサの断面図。 本発明の実施の形態2での力学量センサの製造工程を示し、図6(a)、図6(b)、図6(c)、図6(d)、図6(e)は、各工程に対応する素子の模式的な断面図。 本発明の実施の形態3での力学量センサの製造工程を示し、図7(a)、図7(b)、図7(c)、図7(d)、図7(e)、図7(f)は各工程に対応する素子の模式的な断面図。 従来技術による無線通信可能なSAWを利用した力学量センサの基本構成図。
符号の説明
31 非圧電単結晶基板
32 圧電単結晶基板
33、208 貫通孔
34、508 孔
100、200、500 力学量センサ
101、201、501 圧電単結晶基板
102、202、502、306、406、606 櫛歯電極
103、203、307、407、503、607 反射器
104、204、305、405、506、605、804 アンテナ
105、205 非圧電性基板
106、206 空間部
107、207、504、802 SAW素子
301、401、601 ランガサイト単結晶基板
302、402、602 シリコン単結晶基板
303、403、603 界面
304、404、604 厚み
310、410 空間部
505 非圧電単結晶基板
507、803 整合回路

Claims (23)

  1. 圧電単結晶基板上に形成された櫛歯電極及び反射器を有する表面弾性波素子と、
    主面間を貫く孔を有し前記孔の上に前記表面弾性波素子の表面弾性波伝搬部が位置するように前記孔の周辺部で前記圧電単結晶基板を支持する非圧電性基板と、
    前記非圧電性基板上で前記圧電単結晶基板を除去した領域に形成されたアンテナと、
    前記櫛歯電極に前記アンテナを接続する整合回路とを備えることを特徴とする力学量センサ。
  2. 支持台となる非圧電性基板と、
    表面に櫛歯電極及び反射器を有する表面弾性波素子が形成され、前記非圧電性基板により支持される支持接合部を有すると共に前記表面弾性波素子の表面弾性波が伝搬し、前記支持接合部よりも薄く形成された表面弾性波伝搬部を有する圧電単結晶基板と、
    前記非圧電性基板上で前記圧電単結晶基板を除去した領域に形成されたアンテナと、前記櫛歯電極に前記アンテナを接続する整合回路とを備えることを特徴とする力学量センサ。
  3. 前記非圧電性基板上の前記圧電単結晶基板はダイヤフラム構造をなすことを特徴とする請求項1記載の力学量センサ。
  4. 前記圧電単結晶基板の周縁に沿って前記支持接合部が一続きで設けられたことを特徴とする請求項2記載の力学量センサ。
  5. 前記圧電単結晶基板の一部に主面間を貫く貫通孔を設け、片持ち梁構造又は両持ち梁構造又は3つ以上の支持部を持つ梁構造を有することを特徴とする請求項1又は2記載の力学量センサ。
  6. 圧電単結晶基板上に形成された櫛歯電極及び反射器を有する表面弾性波素子と、前記圧電単結晶基板を支持する非圧電単結晶基板と、前記非圧電単結晶基板上で前記圧電単結晶基板を除去した領域に形成されたアンテナと、前記櫛歯電極と前記アンテナを接続する整合回路で構成された力学量センサであって、前記圧電単結晶基板の下部にある非圧電単結晶基板の一部に空洞部を設け、ダイヤフラム構造を形成したことを特徴とする力学量センサ。
  7. 前記非圧電単結晶基板及び圧電単結晶基板の少なくとも一部に空洞部を設け、片持ち梁構造又は両持ち梁構造又は3つ以上の支持部を有する梁構造を具備したことを特徴とする請求項6記載の力学量センサ。
  8. 前記圧電単結晶基板上に形成された前記表面弾性波素子と前記アンテナとの間には弾性的振動を遮断するための間隙又は溝が形成されたことを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の力学量センサ。
  9. 前記圧電単結晶基板が、ニオブ酸リチウム、タンタル酸リチウム、ホウ酸リチウム、ランガサイト、酸化亜鉛のいずれかからなることを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載の力学量センサ。
  10. 前記非圧電性基板がシリコン、SiC又は硝子からなることを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載の力学量センサ。
  11. 前記非圧電性基板がシリコン基板であり、前記アンテナの下方にあたる前記シリコン基板の部分には空洞部があり、この空洞部の上方に形成されたシリコン化合物絶縁層を支持体として前記アンテナが保持されたことを特徴とする請求項1から10のいずれか1項に記載の力学量センサ。
  12. 前記非圧電性基板がSOI(Silicon−on−Insulator)基板からなることを特徴とする請求項1から11のいずれか1項に記載の力学量センサ。
  13. 前記圧電単結晶基板の直下にSOI(Silicon−on−Insulator)層を有することを特徴とする請求項12記載の力学量センサ。
  14. 前記圧電単結晶基板の直下にSOI(Silicon−on−Insulator)層及び埋め込み酸化膜を有することを特徴とする請求項13記載の力学量センサ。
  15. 前記圧電単結晶基板の表面弾性波伝搬部の厚みは、前記櫛歯電極によって励振される表面弾性波の1波長以上であることを特徴とする請求項1から14のいずれか1項に記載の力学量センサ。
  16. 前記アンテナの下部の非圧電単結晶基板に空洞部があり、酸化シリコン膜または窒化シリコン薄膜を支持体として前記アンテナが保持されたことを特徴とする請求項1から15のいずれか1項に記載の力学量センサ。
  17. 圧電単結晶基板上に形成された櫛歯電極(IDT)及び反射器を有する表面弾性波(SAW)素子と、主面間を貫く孔を有し前記孔の上に前記表面弾性波素子の表面波伝搬部が位置するように前記孔の周辺部で前記圧電単結晶基板を支持する非圧電性基板と、前記非圧電性基板上で前記圧電単結晶基板を除去した領域に形成されたアンテナと、前記櫛歯電極と前記アンテナを接続する整合回路とを備える力学量センサの製造方法であって、平板状の圧電単結晶基板と平板状の非圧電性基板を貼り合わせる工程と、前記平板状の圧電単結晶基板を研磨し所望の厚みに薄膜化する工程と、前記平板状の圧電単結晶基板の周縁部を除去して前記アンテナを形成するための前記平板状の非圧電性基板の表面を露出させる工程と、金属成膜、フォトファブリケーション及びエッチングにより、前記櫛歯電極、前記反射器、前記アンテナ及び前記整合回路を形成する工程と、前記圧電単結晶基板を支持する非圧電性基板の一部を除去するように非圧電性基板に孔を設ける工程とを含むことを特徴とする力学量センサの製造方法。
  18. 前記表面弾性波素子が前記非圧電性基板によって支持される構造が、片持ち梁構造、両持ち梁構造又は3つの支持部で支持される構造となるように前記圧電単結晶基板に主面間を貫く貫通孔を設ける工程を含むことを特徴とする請求項17記載の力学量センサの製造方法。
  19. 支持台となる非圧電性基板と、表面に櫛歯電極(IDT)及び反射器を有する表面弾性波(SAW)素子が形成され、前記非圧電性基板により支持される支持接合部を有すると共に前記表面弾性波素子の表面弾性波が伝搬し前記支持接合部よりも薄く形成された表面弾性波伝搬部を有する圧電単結晶基板と、前記非圧電性基板上で前記圧電単結晶基板を除去した領域に形成されたアンテナと、前記櫛歯電極に前記アンテナを接続する整合回路とを備える力学量センサの製造方法であって、平板状の圧電単結晶基板の所望の一部に空間部を形成する工程と、前記空間部が形成された圧電単結晶基板と平板状の非圧電性基板を貼り合わせる工程と、前記空間部が形成された圧電単結晶基板を研磨し所望の厚みに薄膜化する工程と、金属成膜、フォトファブリケーション及びエッチングにより、前記櫛歯電極、前記反射器、前記アンテナ及び前記整合回路を形成する工程とを含むことを特徴とする力学量センサの製造方法。
  20. 前記圧電単結晶基板の主面間を貫く少なくとも1つの貫通孔を形成するための、フォトファブリケーション及びエッチングの工程を含むことを特徴とする請求項19記載の力学量センサの製造方法。
  21. 前記表面弾性波素子と前記アンテナの間の前記非圧電性基板に溝を形成するためのフォトファブリケーション及びエッチングの工程を含むことを特徴とする請求項19又は20記載の力学量センサの製造方法。
  22. 圧電単結晶基板上に形成された櫛歯電極(IDT)及び反射器を有する表面弾性波(SAW)素子と、前記圧電単結晶基板を支持する非圧電単結晶基板と、前記非圧電単結晶基板上で前記圧電単結晶基板を除去した領域に形成されたアンテナと、前記櫛歯電極と前記アンテナを接続する整合回路で構成され、前記圧電単結晶基板の直下にある非圧電単結晶基板の一部に空洞部を設け、ダイヤフラム構造を形成した力学量センサの製造方法であって、
    (1)前記圧電単結晶基板と前記非圧電単結晶基板を貼り合わせる工程と、
    (2)前記圧電単結晶基板を研磨し所望の厚みに薄膜化する工程と、
    (3)金属成膜、フォトファブリケーション及びエッチングにより、前記櫛歯電極前記反射器前記アンテナ及び前記整合回路を形成する工程と、
    (4) 前記非圧電単結晶基板の一部を除去し圧電単結晶を前記非圧電単結晶基板よりリリースする工程を具備することを特徴とする力学量センサの製造方法。
  23. 圧電単結晶基板上に形成された櫛歯電極(IDT)及び反射器を有する表面弾性波(SAW)素子と、前記圧電単結晶基板を支持する非圧電単結晶基板と、前記非圧電単結晶基板上で前記圧電単結晶基板を除去した領域に形成されたアンテナと、前記櫛歯電極と前記アンテナを接続する整合回路で構成され、前記圧電単結晶基板の直下にある非圧電単結晶基板の一部に空洞部を設け、ダイヤフラム構造を形成し、前記圧電単結晶基板の少なくとも一部に貫通孔を設け、前記圧電単結晶基板上にある前記SAW素子と前記アンテナの間に溝を形成し、片持ち梁構造又は両持ち梁構造又は3つ以上の支持部を有する梁構造を具備した力学量センサの製造方法であって、
    (1)前記圧電単結晶基板と非圧電単結晶基板を貼り合わせる工程と、
    (2)前記圧電単結晶基板を研磨し所の厚みに薄膜化する工程と、
    (3)金属成膜、フォトファブリケーション及びエッチングにより、前記櫛歯電極、前記反射器、前記アンテナ及び前記整合回路を形成する工程と、
    (4)フォトファブリケーション及びエッチングにより、前記ダイヤフラム構造の圧電単結晶基板の少なくとも一部に貫通孔を形成するとともに、前記圧電単結晶上のSAW素子とアンテナの間の溝を形成する工程と、
    (5)前記非圧電単結晶基板の一部を除去し前記圧電単結晶基板を前記非圧電単結晶基板よりリリースする工程とを具備することを特徴とする力学量センサの製造方法。
JP2006115514A 2005-04-20 2006-04-19 力学量センサ及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4974212B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006115514A JP4974212B2 (ja) 2005-04-20 2006-04-19 力学量センサ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005122139 2005-04-20
JP2005122139 2005-04-20
JP2006025679 2006-02-02
JP2006025679 2006-02-02
JP2006115514A JP4974212B2 (ja) 2005-04-20 2006-04-19 力学量センサ及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007232707A JP2007232707A (ja) 2007-09-13
JP4974212B2 true JP4974212B2 (ja) 2012-07-11

Family

ID=38553412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006115514A Expired - Fee Related JP4974212B2 (ja) 2005-04-20 2006-04-19 力学量センサ及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4974212B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107202835A (zh) * 2017-07-06 2017-09-26 中山大学 一种玻璃幕墙粘胶结构损伤监测系统以及监测方法
CN107314792A (zh) * 2017-07-06 2017-11-03 中山大学 一种玻璃幕墙安全监测系统以及监测方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4946763B2 (ja) * 2007-10-01 2012-06-06 ブラザー工業株式会社 屈曲検出装置
JP2009130560A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Nec Tokin Corp アンテナ付き無給電センサ
JP4835700B2 (ja) 2009-01-26 2011-12-14 株式会社デンソー 弾性表面波式圧力センサ
JP5397351B2 (ja) * 2010-08-23 2014-01-22 株式会社デンソー 流量検出装置
JP6060479B2 (ja) * 2011-11-24 2017-01-18 Jsr株式会社 基材の処理方法、半導体装置および仮固定用組成物
CN102539055B (zh) * 2012-02-13 2014-04-09 苏州文智芯微系统技术有限公司 基于智能剥离硅隔离芯片的耐高温抗腐蚀压力传感器
CN102922962B (zh) * 2012-11-12 2016-03-30 西安交通大学 一种无源无线微型胎压传感器
CN108128749B (zh) * 2017-12-21 2021-05-25 中国电子科技集团公司第四十八研究所 用于电涡流微压传感器的薄膜片及其制备方法
FR3100405B1 (fr) * 2019-09-04 2021-12-31 Frecnsys Capteur à ondes acoustiques différentiel
CN111337166A (zh) * 2020-03-25 2020-06-26 电子科技大学 一种新型绝对压声表面波压力传感器的制备方法
CN117213616B (zh) * 2023-11-09 2024-01-26 中北大学 一种应力释放结构的压电水听器单元

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2451026A1 (fr) * 1979-03-09 1980-10-03 Thomson Csf Capteur de pression a ondes elastiques de surface
JPS6067829A (ja) * 1983-09-22 1985-04-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧力検知器
JPS61207942A (ja) * 1985-03-11 1986-09-16 Shimadzu Corp 表面弾性波圧力センサ
JPH04109341U (ja) * 1991-03-04 1992-09-22 コパル電子株式会社 弾性表面波検知器
JP2000121660A (ja) * 1998-10-14 2000-04-28 Tokimec Inc 加速度計
JP3774782B2 (ja) * 2003-05-14 2006-05-17 富士通メディアデバイス株式会社 弾性表面波素子の製造方法
JP2005101961A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Fuji Xerox Co Ltd 無線応答装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107202835A (zh) * 2017-07-06 2017-09-26 中山大学 一种玻璃幕墙粘胶结构损伤监测系统以及监测方法
CN107314792A (zh) * 2017-07-06 2017-11-03 中山大学 一种玻璃幕墙安全监测系统以及监测方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007232707A (ja) 2007-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4974212B2 (ja) 力学量センサ及びその製造方法
US11539344B2 (en) Elastic wave device and method for producing the same
US11143561B2 (en) Passive microphone/pressure sensor using a piezoelectric diaphragm
JP4930381B2 (ja) 圧電振動装置
JP5375624B2 (ja) 加速度センサー、及び加速度検出装置
JP7480936B2 (ja) Rfid及びセンサ用途のためのsawタグ用複合基板
JP2015201887A (ja) 機械共振構造体を備える機器
US7716986B2 (en) Acoustic wave sensing device integrated with micro-channels and method for the same
US20220246831A1 (en) Piezoelectric device
JP5023734B2 (ja) 圧電振動片の製造方法及び圧電振動素子
JPH11211748A (ja) 機械−電気変換子及びその製造方法並びに加速度センサ
JP5600431B2 (ja) 障害物の超音波検知デバイス
JP3941736B2 (ja) 水晶振動片とその製造方法及び水晶振動片を利用した水晶デバイス、ならびに水晶デバイスを利用した携帯電話装置および水晶デバイスを利用した電子機器
JP2002122614A (ja) 加速度センサ
CN112994638B (zh) 一种薄膜压电声波谐振器及其制造方法
US11856365B2 (en) Transducer including coupler fitted in slits between beams
US20220246830A1 (en) Piezoelectric device
JP3428803B2 (ja) 加速度センサ及びその製造方法
JP2011108680A (ja) 積層基板の製造方法、ダイアフラムの製造方法、圧力センサーの製造方法
KR100870638B1 (ko) 탄성파를 이용하는 가속도계 및 그 제조방법
JPH11183510A (ja) 加速度センサ及びその製造方法
US20220241817A1 (en) Piezoelectric device
US20210333166A1 (en) Passive pressure sensor with a piezoelectric diaphragm and a non-piezoelectric substrate
WO2021095311A1 (ja) トランスデューサ
JP4518255B2 (ja) 弾性表面波素子および電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120404

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees