JP4973821B1 - 印刷制御装置およびプログラム - Google Patents

印刷制御装置およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4973821B1
JP4973821B1 JP2012031617A JP2012031617A JP4973821B1 JP 4973821 B1 JP4973821 B1 JP 4973821B1 JP 2012031617 A JP2012031617 A JP 2012031617A JP 2012031617 A JP2012031617 A JP 2012031617A JP 4973821 B1 JP4973821 B1 JP 4973821B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
setting
authentication information
printer driver
name
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012031617A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013168060A (ja
Inventor
将之 岩澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2012031617A priority Critical patent/JP4973821B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4973821B1 publication Critical patent/JP4973821B1/ja
Priority to US13/563,091 priority patent/US8643885B2/en
Publication of JP2013168060A publication Critical patent/JP2013168060A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1222Increasing security of the print job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1224Client or server resources management
    • G06F3/1228Printing driverless or using generic drivers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1238Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • G06F3/1247Job translation or job parsing, e.g. page banding by conversion to printer ready format

Abstract

【課題】DEVMODE構造体における認証情報の設定場所が異なる複数のプリンタが接続されている印刷システムにおいて、印刷の際に認証を要求する認証印刷をそれぞれのプリンタにおいて可能とする。
【解決手段】アドイン定義ファイル格納部112には、プリンタドライバ名と、DEVMODE構造体における認証情報の設定場所が定義されたライブラリモジュールとを関連付けたアドイン定義ファイルが格納されている。出力部103は、印刷ジョブの属性情報に基づいて、出力先として設定されている論理プリンタ名からプリンタドライバ名の情報を取得し、このプリンタドライバ名に対応するライブラリモジュール名をアドイン定義ファイルから取得することで、使用すべきライブラリモジュールを特定する。設定変換部106は、出力部103により特定されたライブラリモジュールを用いてDEVMODE構造体の設定を行う。
【選択図】図3

Description

本発明は、印刷制御装置およびプログラムに関する。
特許文献1には、印刷処理を行う際に必要となる認証情報が付加されていない印刷データを受信した場合でも、受信した印刷データに対して印刷処理を行う際に必要となる認証情報を付加するようにした印刷制御装置が開示されている。
特開2011−081781号公報
本発明の目的は、DEVMODE構造体における認証情報の設定場所が異なる複数のプリンタが接続されている印刷システムにおいて、印刷の際に認証を要求する認証印刷をそれぞれのプリンタにおいて可能とする印刷制御装置およびプログラムを提供することである。
[印刷制御装置]
請求項1に係る本発明は、受信した印刷指示に基づいて、印刷装置の動作を制御するために使用されるプリンタドライバ名の情報を取得する取得手段と、
プリンタドライバ名と、印刷データを生成する際にプリンタドライバが参照する情報群であるDEVMODE構造体における認証情報の設定場所が定義された定義情報とを関連付けたテーブルを格納する格納手段と、
前記取得手段により取得されたプリンタドライバ名の情報と前記格納手段に格納されているテーブルとに基づいて、DEVMODE構造体における認証情報の設定場所を特定する特定手段と、
前記特定手段により特定されたDEVMODE構造体の設定場所に、認証情報を設定する設定手段と、
前記設定手段により認証情報が設定されたDEVMODE構造体の設定内容に基づいて、認証情報が付加された印刷データを生成して出力先の印刷装置に送信する送信手段とを備えた印刷制御装置である。
請求項2に係る本発明は、前記取得手段が、受信された印刷指示の属性情報から論理プリンタ名の情報を取得し、取得された論理プリンタ名の情報に基づいて使用されるプリンタドライバ名の情報を取得する請求項1記載の印刷制御装置である。
請求項3に係る本発明は、前記取得手段により取得された論理プリンタ名の情報と、認証印刷を行うか否かを判定するために予め設定された判定条件とに基づいて、当該印刷指示に基づく印刷処理が実行する際に認証印刷が必要か否かを判定する判定手段をさらに備え、
前記設定手段は、前記判定手段により認証印刷が必要であると判定された場合に認証情報をDEVMODE構造体に設定する請求項2記載の印刷制御装置である。
請求項4に係る本発明は、前記認証情報が、受信した印刷指示に含まれるユーザ名の情報である請求項1から3のいずれか1項記載の印刷制御装置である。
[プログラム]
請求項5に係る本発明は、受信した印刷指示に基づいて、印刷装置の動作を制御するために使用されるプリンタドライバ名の情報を取得するステップと、
プリンタドライバ名と、印刷データを生成する際にプリンタドライバが参照する情報群であるDEVMODE構造体における認証情報の設定場所が定義された定義情報とを関連付けたテーブルを格納しておき、取得されたプリンタドライバ名の情報と、格納されているテーブルとに基づいて、DEVMODE構造体における認証情報の設定場所を特定するステップと、
特定されたDEVMODE構造体の設定場所に、認証情報を設定するステップと、
認証情報が設定されたDEVMODE構造体の設定内容に基づいて、認証情報が付加された印刷データを生成して出力先の印刷装置に送信するステップとをコンピュータに実行させるためのプログラムである。
請求項1に係る本発明によれば、DEVMODE構造体における認証情報の設定場所が異なる複数のプリンタが接続されている印刷システムにおいて、印刷の際に認証を要求する認証印刷がそれぞれのプリンタにおいて可能となる効果が得られる印刷制御装置を提供することができる。
請求項2に係る本発明によれば、請求項1により得られる効果に加えて、プリンタドライバ名の情報を容易に取得することが可能な印刷制御装置を提供することができる。
請求項3に係る本発明によれば、請求項2により得られる効果に加えて、論理プリンタ毎および印刷指示の属性情報毎に異なる認証印刷設定を可能とする印刷制御装置を提供することができる。
請求項4に係る本発明によれば、請求項1から3のいずれか1項により得られる効果に加えて、ユーザ名を認証情報として設定することが可能な印刷制御装置を提供することができる。
請求項5に係る本発明によれば、DEVMODE構造体における認証情報の設定場所が異なる複数のプリンタが接続されている印刷システムにおいて、印刷の際に認証を要求する認証印刷がそれぞれのプリンタにおいて可能となる効果が得られるプログラムを提供することができる。
本発明の一実施形態の印刷システムのシステム構成を示す図である。 本発明の一実施形態におけるプリントサーバ30のハードウェア構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態におけるプリントサーバ30の機能構成を示すブロック図である。 ベンダAにより製造される印刷装置40aに対する印刷データの生成の際に使用されるDEVMODE構造体の例を示す図である。 ベンダBにより製造される印刷装置40bに対する印刷データの生成の際に使用されるDEVMODE構造体の例を示す図である。 アドイン定義ファイル格納部112に格納されているアドイン定義ファイルの一例を示す図である。 各ライブラリモジュールに定義されている、DEVMODE構造体における認証情報の設定場所の一例を示す図である。 本発明の一実施形態におけるプリントサーバ70の動作を説明するためのフローチャートである。 UI部110により表示されるUI画面の一例を示す図である。 論理プリンタ名毎に、認証印刷する/しないの選択301、認証情報の取得先の指定302を行う機能を追加した場合のUI画面の一例を示す図である。 予め設定された判定情報に基づいて、認証印刷を行うか否かを判定するようにした場合の認証情報の設定処理を説明するためのフローチャートである。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。図1は本発明の一実施形態の印刷システムの構成を示すブロック図である。
本発明の一実施形態の印刷システムは、図1に示されるように、端末装置(クライアント装置)10と、ホストコンピュータ20と、プリントサーバ30と、印刷装置40a、40bとから構成されている。これらの端末装置10、ホストコンピュータ20、プリントサーバ30、印刷装置40a、40bは、ローカルエリアネットワーク等のネットワークを介して、TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)等のプロトコルを用いて相互に通信を行う。また、ホストコンピュータ20からプリントサーバ30、プリントサーバ30から印刷装置40a、40bに対しては、LPR(Line PRinter daemon protocol)等のプロトコルを用いて印刷ジョブ(印刷指示)が送信される。
ここで、印刷装置40aは、ベンダ(メーカー)Aにより製造されており、印刷装置40bは、ベンダBにより製造されている。
この図1に示した印刷システムでは、例えば、あるオペレータ(ユーザA)が端末装置10からホストコンピュータ20の記憶装置に記憶されている印刷ジョブをベンダBの印刷装置40bに送信すると、ホストコンピュータ20はプリンタサーバ30に対してLPRプロトコルで印刷ジョブを送信する。そして、印刷ジョブは、LPRプロトコルで送信されているため、この印刷ジョブには、印刷データの他にコントロールファイルと呼ばれる印刷データの属性情報が含まれている。この属性情報は、LPRプロトコルの仕様に基づいて、ユーザ名や論理プリンタ名、印刷ジョブ名等の情報により構成されている。また、印刷データは、プリントサーバ30によりサポートされているページ記述言語により記述されている。
次に、本実施形態の印刷システムにおけるプリントサーバ30のハードウェア構成を図2に示す。
プリントサーバ30は、図2に示されるように、CPU11、メモリ12、ネットワークを介して外部の装置等との間でデータの送信及び受信を行う通信インタフェース(IF)13、ハードディスクドライブ(HDD)等の記憶装置14、タッチパネル又は液晶ディスプレイ並びにキーボードを含むユーザインタフェース(UI)装置15を有する。これらの構成要素は、制御バス16を介して互いに接続されている。
CPU11は、メモリ12または記憶装置14に格納された制御プログラムに基づいて所定の処理を実行して、プリントサーバ30の動作を制御する。なお、本実施形態では、CPU11は、メモリ12または記憶装置14内に格納された制御プログラムを読み出して実行するものとして説明したが、当該プログラムをCD−ROM等の記憶媒体に格納してCPU11に提供することも可能である。
図3は、上記の制御プログラムが実行されることにより実現されるプリントサーバ30の機能構成を示すブロック図である。
本実施形態のプリントサーバ30は、図3に示されるように、受信部101と、解析部102と、出力部103と、受信バッファ104と、中間バッファ105と、設定変換部106と、プリンタドライバ107と、スプール装置108と、ポートモニタ109と、UI部110と、設定ファイル格納部111と、アドイン定義ファイル格納部112とから構成されている。
受信部101は、ホストコンピュータ20から送信された印刷ジョブを、受信が完了するまで受信を継続しつつ、受信した印刷ジョブを受信バッファ104に書き出す。
次に、解析部102は、受信バッファ104に書き出された印刷ジョブを順次読み出し、読み出した印刷ジョブから認証を付加するために必要な論理プリンタ名、認証情報として使用するユーザ名、印刷する用紙サイズや印刷ジョブ名などの印刷装置を制御するために必要な情報を抽出し、抽出した情報を制御情報として中間バッファ105に印刷データと一緒に書き出す。
なお、本実施形態では、認証情報としてユーザ名の情報を用いる場合について説明する。つまり、印刷ジョブの属性情報に含まれるユーザ名を認証情報として設定することにより、出力先の印刷装置では、認証情報として設定されているユーザ名に対応したパスワードの入力等を条件として印刷許可を行う場合について説明する。しかし、本発明はこのような構成に限定されるものではなく、ユーザ名以外に印刷ジョブ名等の情報を認証情報として設定するような場合でも同様に適用することができるものである。
出力部103は、解析部102からの要求により、中間バッファ105から制御情報と印刷データを読み出し、制御情報を設定変換部106に送信して変換要求を行う。
すると、設定変換部106では、出力部103からの制御情報に基づいて、認証情報等の印刷装置を制御するために必要な制御情報を、プリンタドライバ107に設定するためのDEVMODE構造体を生成して出力部103に返信する。
ここで、DEVMODE構造体とは、印刷データを生成する際にプリンタドライバ107が参照する情報群である。このDEVMODE構造体の具体例を、図4、図5に示す。図4、図5に示されるように、DEVMODE構造体にはパブリック領域とプライベート領域という2つの領域がある。パブリック領域には、用紙や解像度、両面印刷の設定など、各ベンダ/各プリンタドライバで共通であるOS(Operating System)により定義されている基本情報が設定されている。しかし、プライベート領域は各ベンダ/各プリンタドライバによって自由に使用できる拡張設定領域となっており、プライベート領域の設定内容や設定先は各ベンダ/各プリンタドライバで異なっている。そして、認証情報はプライベート領域において設定されるため、各ベンダ/各プリンタドライバで設定先が異なる。
例えば、図4には、ベンダAにより製造される印刷装置40aに対する印刷データの生成の際に使用されるDEVMODE構造体の例が示され、図5には、ベンダBにより製造される印刷装置40bに対する印刷データの生成の際に使用されるDEVMODE構造体の例が示されている。
なお、設定変換部106におけるDEVMODE構造体の具体的な生成方法の詳細については後述する。
出力部103は、設定変換部106により作成されたDEVMODE構造体を用いて、プリンタドライバ107に制御情報の設定と印刷要求を行い、印刷データをプリンタドライバ107のグラフィック言語であるGDI(Graphical Device Interface)に変換して、スプール装置108に出力する。このような処理により、プリンタドライバ107は、認証情報が付加された印刷データを、ポートモニタ109を経由して出力先として指定された印刷装置に出力する。
つまり、プリンタドライバ107は、認証情報が設定されたDEVMODE構造体の設定内容に基づいて、認証情報が付加された印刷データを生成して出力先の印刷装置に送信する(送信手段)。
なお、このプリンタドライバ107は、印刷装置の機種に対応したものが必要であるため、図3に示した例では、“ABCD7780”、“ABCD4400”、“MFD4600”という3つのプリンタドライバが設定されている。そして、出力先のプリンタが特定されると、この特定されたプリンタに応じたプリンタドライバが使用される構成となっている。
そして、アドイン定義ファイル格納部112には、プリンタドライバ名と、DEVMODE構造体における認証情報の設定場所が定義されたライブラリモジュール(定義情報)とを関連付けたテーブルであるアドイン定義ファイルが格納されている。このアドイン定義ファイルの一例を図6に示す。
図6に示されたアドイン定義ファイルでは、例えば、プリンタドライバ名“ABCD7780”に対応するライブラリモジュールとして“ライブラリモジュールA”が設定されている。また、プリンタドライバ名“MFD4600”に対応するライブラリモジュールとして“ライブラリモジュールB”が設定されている。
設定変換部106は、認証情報等の印刷装置を制御するために必要な制御情報を、プリンタドライバ107に設定するためのDEVMODE構造体に変換するモジュールとして、アドイン形式のライブラリモジュールを用いる。アドイン形式とは、容易に追加可能な形式であることを意味する。図3では、設定変換部106には、ライブラリモジュールA、ライブラリモジュールBという2つのライブラリモジュールが設定されていることが示されているが、アドイン形式となっていることにより、後からこの2つ以外のライブラリモジュールを容易に追加することが可能である。
上述したようにDEVMODE構造体における認証情報の設定場所は、各ベンダ/各プリンタドライバで異なる。そのため、出力先の印刷装置として、新たなベンダの印刷装置、または新たなプリンタドライバが印刷システムに追加されて、プリンタドライバ107に新たなプリンタドライバが追加されると、追加されたプリンタドライバに対応したライブラリモジュールが設定変換部106にアドインされる。
そして、設定変換部106に複数のライブラリモジュールが設定されている場合、出力部103は、受信部101により受信された印刷ジョブの属性情報に基づいて、設定ファイル格納部111に格納されている設定ファイルから出力先として設定されている論理プリンタ名の情報を読み出し、読み出した論理プリンタ名の情報に基づいてOSの定義情報から使用されるプリンタドライバ名の情報を取得する(取得手段)。そして、出力部103は、取得されたプリンタドライバ名に対応するライブラリモジュール名をアドイン定義ファイル112から取得することで、使用すべきライブラリモジュールを特定、つまりDEVMODE構造体における認証情報の設定場所を特定する(特定手段)。
例えば、図7に示すようにライブラリモジュールAには、DEVMODE構造体のプライベート領域の10バイト目に認証情報を設定するというに、認証情報の設定場所が定義されている。そのため、使用するライブラリモジュールを特定することにより、DEVMODE構造体における認証情報の設定場所が特定される。
そして、設定変換部106は、出力部103からの制御情報に基づいて、DEVMODE構造体を生成して出力部103に返信する処理を行っているが、その際に出力部103により特定されたライブラリモジュールを用いてDEVMODE構造体の設定を行うことにより、出力部103によって特定されたDEVMODE構造体の設定場所に認証情報を設定する(設定手段)。
なお、本実施形態において、プリンタドライバ名に基づいてDEVMODE構造体における認証情報の設定場所を特定するようにしているのは、次の理由による。つまり、論理プリンタ名に基づいてDEVMODE構造体における認証情報の設定場所を特定するようにした場合、論理プリンタ名はユーザが自由に変更可能であるため、ユーザが論理プリンタ名を変更してしまうと認証情報の設定場所を特定することができなくなる。また、機種が異なっていても同一ベンダの印刷装置では同じプリンタドライバが使用されること多いため、印刷装置の機種名ではなくプリンタドライバ名により認証情報の設定場所を特定するようにすることにより、認証情報の設定場所を定義するためのライブラリモジュールの数を少なくすることが可能となる。
次に、本実施形態におけるプリントサーバ70の動作を図8のフローチャートを参照して説明する。
先ず、受信部101によりホストコンピュータ20からの印刷ジョブが受信される(ステップS401)。すると、解析部102では、印刷ジョブを解析することにより、この印刷ジョブから印刷データと制御情報が抽出される(ステップS402)。すると、出力部103は、この制御情報から論理プリンタ名を抽出し(ステップS403)、論理プリンタ名に対応する出力先の印刷装置のプリンタ名を設定ファイルから取得する(ステップS404)。
そして、出力部103は、OSの定義情報から出力先プリンタ名に対応するプリンタドライバ名の情報を取得し(ステップS405)、取得したプリンタドライバ名に対応するライブラリモジュール名をアドイン定義ファイル格納部112に格納されているアドイン定義ファイルから取得する(ステップS406)。
そして、設定変換部106では、制御情報からユーザ名を認証情報として取得し(ステップS407)、取得した認証情報を指定されたライブラリモジュールにより定義された設定箇所に設定することよりDEVMODE構造体の生成が行われる(ステップS408)。
出力部103は、印刷データをGDI(Graphical Device Interface)に変換して、スプール装置108に出力し(ステップS409)、設定変換部106により作成されたDEVMODE構造体をプリンタドライバ107に設定する(ステップS410)。
すると、プリンタドライバ107は、認証情報が付加された印刷データを、ポートモニタ109を経由して出力先として指定された印刷装置に出力する(ステップS411)。
次に、図3に示したUI部110により設定ファイル格納部111に格納されている設定ファイルの内容を設定する際の具体的な操作方法を図9を参照して説明する。
図9には、UI部110により表示されるUI画面の一例が示されている。このUI画面において論理プリンタを新たに追加する場合には、ツリービューのプリンタ設定201を選択して右クリックすることにより論理プリンタが新規追加される。また、ツリービューの論理プリンタ202を選択して、右クリックすることにより複製や削除される。また、論理プリンタ毎に論理プリンタ名203の登録、出力先プリンタ204の選択ができるようになっている。このようにして設定された設定内容は、設定ファイルとして設定ファイル格納部111に格納される。
なお、上記の実施形態では、ホストコンピュータ20から送信されてきた印刷ジョブに含まれるユーザ名を認証情報として自動的に設定する場合を用いて説明してきたが、図10に示すように、論理プリンタ名毎に、認証印刷する/しないの選択301、認証情報の取得先の指定302を行う機能をUI画面に追加して、設定内容を設定ファイルに含めるようにすることも可能である。
このような機能を追加することにより、出力部103は、設定ファイル格納部111に格納された設定ファイルの内容を参照することにより、取得した論理プリンタ名の情報に基づいて、印刷指示に基づく印刷処理を実行する際に認証印刷が必要か否かを判定する(判定手段)。そして、設定変換部106は、出力部103により認証印刷が必要であると判定された場合に認証情報をDEVMODE構造体に設定する。なお、出力部103は、取得した論理プリンタ名の情報により認証印刷可否の判定を行うだけではなく、例えば、印刷ジョブ名、出力先プリンタ名、ユーザ名等に対して予め設定された判定情報に基づいて、認証印刷を行うか否かを判定するようにすることも可能である。
このような機能が追加された場合の認証情報の設定処理を図11のフローチャートを参照して説明する。
出力部103は、設定ファイル格納部111に格納された設定ファイルの内容を参照することにより、取得した論理プリンタ名に対応する認証印刷設定の情報を取得する(ステップS501)。
このステップS501において認証印刷を行わない旨の設定がされている場合(ステップS501においてno)、出力部103は処理を終了して認証情報の設定を行わない。
このステップS501において認証印刷を行う旨の設定がされている場合(ステップS501においてYes)、出力部103は設定ファイルから論理プリンタ名に対応する認証情報の取得先を取得し(ステップS503)、認証情報の取得先により指定された情報を取得して(ステップS504)、取得した情報を認証情報とし設定する(ステップS504)。
10 端末装置(クライアント装置)
11 CPU
12 メモリ
13 通信インタフェース(IF)
14 記憶装置
15 ユーザインタフェース(UI)装置
16 制御バス
20 ホストコンピュータ
30 プリントサーバ
40a、40b 印刷装置
101 受信部
102 解析部
103 出力部
104 受信バッファ
105 中間バッファ
106 設定変換部
107 プリンタドライバ
108 スプール装置
109 ポートモニタ
110 UI部
111 設定ファイル格納部
112 アドイン定義ファイル格納部

Claims (5)

  1. 受信した印刷指示に基づいて、印刷装置の動作を制御するために使用されるプリンタドライバ名の情報を取得する取得手段と、
    プリンタドライバ名と、印刷データを生成する際にプリンタドライバが参照する情報群であるDEVMODE構造体における認証情報の設定場所が定義された定義情報とを関連付けたテーブルを格納する格納手段と、
    前記取得手段により取得されたプリンタドライバ名の情報と前記格納手段に格納されているテーブルとに基づいて、DEVMODE構造体における認証情報の設定場所を特定する特定手段と、
    前記特定手段により特定されたDEVMODE構造体の設定場所に、認証情報を設定する設定手段と、
    前記設定手段により認証情報が設定されたDEVMODE構造体の設定内容に基づいて、認証情報が付加された印刷データを生成して出力先の印刷装置に送信する送信手段と、
    を備えた印刷制御装置。
  2. 前記取得手段は、受信された印刷指示の属性情報から論理プリンタ名の情報を取得し、取得された論理プリンタ名の情報に基づいて使用されるプリンタドライバ名の情報を取得する請求項1記載の印刷制御装置。
  3. 前記取得手段により取得された論理プリンタ名の情報と、認証印刷を行うか否かを判定するために予め設定された判定条件とに基づいて、当該印刷指示に基づく印刷処理が実行する際に認証印刷が必要か否かを判定する判定手段をさらに備え、
    前記設定手段は、前記判定手段により認証印刷が必要であると判定された場合に認証情報をDEVMODE構造体に設定する請求項2記載の印刷制御装置。
  4. 前記認証情報が、受信した印刷指示に含まれるユーザ名の情報である請求項1から3のいずれか1項記載の印刷制御装置。
  5. 受信した印刷指示に基づいて、印刷装置の動作を制御するために使用されるプリンタドライバ名の情報を取得するステップと、
    プリンタドライバ名と、印刷データを生成する際にプリンタドライバが参照する情報群であるDEVMODE構造体における認証情報の設定場所が定義された定義情報とを関連付けたテーブルを格納しておき、取得されたプリンタドライバ名の情報と、格納されているテーブルとに基づいて、DEVMODE構造体における認証情報の設定場所を特定するステップと、
    特定されたDEVMODE構造体の設定場所に、認証情報を設定するステップと、
    認証情報が設定されたDEVMODE構造体の設定内容に基づいて、認証情報が付加された印刷データを生成して出力先の印刷装置に送信するステップと、
    をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2012031617A 2012-02-16 2012-02-16 印刷制御装置およびプログラム Expired - Fee Related JP4973821B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012031617A JP4973821B1 (ja) 2012-02-16 2012-02-16 印刷制御装置およびプログラム
US13/563,091 US8643885B2 (en) 2012-02-16 2012-07-31 Printing control apparatus and non-transitory computer readable medium with setting authentication information in a devmode structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012031617A JP4973821B1 (ja) 2012-02-16 2012-02-16 印刷制御装置およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4973821B1 true JP4973821B1 (ja) 2012-07-11
JP2013168060A JP2013168060A (ja) 2013-08-29

Family

ID=46650184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012031617A Expired - Fee Related JP4973821B1 (ja) 2012-02-16 2012-02-16 印刷制御装置およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8643885B2 (ja)
JP (1) JP4973821B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7086754B2 (ja) * 2018-06-29 2022-06-20 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びコンピュータプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005228202A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Seiko Epson Corp 駆動条件設定装置、駆動条件設定方法、駆動条件設定プログラム、印刷制御装置、印刷制御方法および印刷制御プログラム
JP2007280193A (ja) * 2006-04-10 2007-10-25 Sharp Corp 印刷制御装置、印刷制御方法、およびプリンタドライバ
JP2009145998A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Canon Inc 印刷制御装置、印刷制御方法、及び、印刷制御プログラム。
JP2010218287A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Ricoh Co Ltd 印刷処理システム、印刷処理方法、印刷処理プログラムおよび記録媒体

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3984890B2 (ja) * 2001-09-14 2007-10-03 キヤノン株式会社 印刷制御装置および方法、コンピュータプログラム、記憶媒体
JP4027274B2 (ja) * 2002-12-27 2007-12-26 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 情報処理装置及びその制御方法、プログラム
JP4969324B2 (ja) * 2006-09-14 2012-07-04 株式会社リコー 情報処理装置、プログラム及びその記録媒体
JP5699490B2 (ja) 2009-09-10 2015-04-08 富士ゼロックス株式会社 印刷制御装置、画像形成装置およびプログラム
US8810831B2 (en) 2009-09-10 2014-08-19 Fuji Xerox Co., Ltd. Print control apparatus, image forming apparatus and computer readable medium storing program

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005228202A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Seiko Epson Corp 駆動条件設定装置、駆動条件設定方法、駆動条件設定プログラム、印刷制御装置、印刷制御方法および印刷制御プログラム
JP2007280193A (ja) * 2006-04-10 2007-10-25 Sharp Corp 印刷制御装置、印刷制御方法、およびプリンタドライバ
JP2009145998A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Canon Inc 印刷制御装置、印刷制御方法、及び、印刷制御プログラム。
JP2010218287A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Ricoh Co Ltd 印刷処理システム、印刷処理方法、印刷処理プログラムおよび記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US8643885B2 (en) 2014-02-04
US20130215441A1 (en) 2013-08-22
JP2013168060A (ja) 2013-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6331910B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、及びプログラム
US9807260B2 (en) Method and device for using cloud print service
JP5293035B2 (ja) データ処理装置、データ処理方法、プログラムおよび記録媒体
US9304727B2 (en) Non-transitory computer-readable storage medium and method of adding print feature to output of printer driver
JP5321929B2 (ja) ユニバーサルデバイスドライバ、デバイス制御プログラム、情報処理装置、サーバ装置、及び、方法
JP2008097574A (ja) 情報処理装置、プログラム及びその記録媒体
JP6840986B2 (ja) 印刷管理装置及びプログラム
JP2016177432A (ja) プログラム、情報処理装置、記憶媒体、画面作成方法
US8842321B2 (en) Information processing apparatus, printer driver, print setting method and data structure
JP2015184915A (ja) 情報処理装置及びその方法、プログラム
JP5919925B2 (ja) プログラム、情報処理装置、記憶媒体
JP4973821B1 (ja) 印刷制御装置およびプログラム
JP2006243840A (ja) 印刷情報処理装置、印刷情報処理方法、印刷情報処理プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US10338857B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, and information processing method
JP2023018114A (ja) プログラム、情報処理装置、及び情報処理装置の制御方法
JP2004220354A (ja) ネットワーク印刷システム
JP2016099753A (ja) 端末装置、プリンタ制御方法、およびコンピュータプログラム
JP2019181864A (ja) 画像形成装置、および、該画像形成装置の制御方法、制御プログラム
US8570565B2 (en) Printing apparatus, method, system and computer-readable storage media using a printing environment determination program
JP4903064B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、及び印刷制御プログラム
JP5042926B2 (ja) 印刷設定装置,プログラム,および記録媒体
JP2015153404A (ja) プログラム、情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理システム
JP2012168807A (ja) 印刷指示プログラム、印刷指示方法、印刷指示装置、および印刷指示システム
JP2014029633A (ja) 情報処理装置および印刷システム
JP2013196259A (ja) データ処理装置、データ処理システムおよびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees