JP4970038B2 - ナノスケール繊維構造の合成方法およびその繊維構造を含む電子機器コンポーネント - Google Patents

ナノスケール繊維構造の合成方法およびその繊維構造を含む電子機器コンポーネント Download PDF

Info

Publication number
JP4970038B2
JP4970038B2 JP2006534787A JP2006534787A JP4970038B2 JP 4970038 B2 JP4970038 B2 JP 4970038B2 JP 2006534787 A JP2006534787 A JP 2006534787A JP 2006534787 A JP2006534787 A JP 2006534787A JP 4970038 B2 JP4970038 B2 JP 4970038B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
pores
nanoporous
fiber structure
nanoporous membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006534787A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007509831A (ja
Inventor
ディディエ プリバ
ジャン−エリック ウェグローエ
トラヴィス ウェイド
Original Assignee
セントレ ナシオナル デ ラ ルシェルシェ シエンティフィーク セエヌエールエス
エコル ポリテクニーク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セントレ ナシオナル デ ラ ルシェルシェ シエンティフィーク セエヌエールエス, エコル ポリテクニーク filed Critical セントレ ナシオナル デ ラ ルシェルシェ シエンティフィーク セエヌエールエス
Publication of JP2007509831A publication Critical patent/JP2007509831A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4970038B2 publication Critical patent/JP4970038B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82BNANOSTRUCTURES FORMED BY MANIPULATION OF INDIVIDUAL ATOMS, MOLECULES, OR LIMITED COLLECTIONS OF ATOMS OR MOLECULES AS DISCRETE UNITS; MANUFACTURE OR TREATMENT THEREOF
    • B82B3/00Manufacture or treatment of nanostructures by manipulation of individual atoms or molecules, or limited collections of atoms or molecules as discrete units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/02Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/04Alumina
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/18Carbon
    • B01J21/185Carbon nanotubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/63Platinum group metals with rare earths or actinides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/83Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with rare earths or actinides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82BNANOSTRUCTURES FORMED BY MANIPULATION OF INDIVIDUAL ATOMS, MOLECULES, OR LIMITED COLLECTIONS OF ATOMS OR MOLECULES AS DISCRETE UNITS; MANUFACTURE OR TREATMENT THEREOF
    • B82B3/00Manufacture or treatment of nanostructures by manipulation of individual atoms or molecules, or limited collections of atoms or molecules as discrete units
    • B82B3/0009Forming specific nanostructures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/158Carbon nanotubes
    • C01B32/16Preparation
    • C01B32/162Preparation characterised by catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/18Epitaxial-layer growth characterised by the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/60Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape characterised by shape
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F9/00Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments
    • D01F9/08Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments of inorganic material
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F9/00Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments
    • D01F9/08Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments of inorganic material
    • D01F9/12Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/0242Crystalline insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02527Carbon, e.g. diamond-like carbon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02587Structure
    • H01L21/0259Microstructure
    • H01L21/02603Nanowires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02587Structure
    • H01L21/0259Microstructure
    • H01L21/02606Nanotubes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02636Selective deposition, e.g. simultaneous growth of mono- and non-monocrystalline semiconductor materials
    • H01L21/02639Preparation of substrate for selective deposition
    • H01L21/02642Mask materials other than SiO2 or SiN
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02636Selective deposition, e.g. simultaneous growth of mono- and non-monocrystalline semiconductor materials
    • H01L21/02639Preparation of substrate for selective deposition
    • H01L21/02645Seed materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/20Carbon compounds, e.g. carbon nanotubes or fullerenes
    • H10K85/221Carbon nanotubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/58Fabrics or filaments
    • B01J35/59Membranes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/734Fullerenes, i.e. graphene-based structures, such as nanohorns, nanococoons, nanoscrolls or fullerene-like structures, e.g. WS2 or MoS2 chalcogenide nanotubes, planar C3N4, etc.
    • Y10S977/742Carbon nanotubes, CNTs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/762Nanowire or quantum wire, i.e. axially elongated structure having two dimensions of 100 nm or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/842Manufacture, treatment, or detection of nanostructure for carbon nanotubes or fullerenes
    • Y10S977/843Gas phase catalytic growth, i.e. chemical vapor deposition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)

Description

本発明は、ナノスケール繊維構造の合成方法およびその繊維構造を含む電子機器コンポーネントに関する。
X.Hoffer等による文献「スピン・依存している磁気抵抗およびマルチウォールカーボンナノチューブにおけるスピン・チャージ分離」(出版物「物性」中に公表され、また、インターネット・ページhttp://xxx.lanl.gov/PS_cache/cond−mat/pdf/0303/0303314.pdfで入手できる)は、ナノスケール繊維構造を組み込んだ電子機器コンポーネントの合成方法を開示している。
「ナノスケール繊維構造」という用語は、ワイヤ、ロッド、チューブ、等々ある方向性をもって本質的に広がるナノスケール構造を明示するために当文献の所々に使われている。
上記文献において、ナノスケール繊維構造はカーボンナノチューブである。上記X.Hoffer等による論説に開示されたそれらのカーボンナノチューブの合成方法は、
ナノポーラス膜中に、ナノポーラス膜における少なくともいくつかの細孔を貫通する適当な金属触媒を被覆すること、
金属触媒の被覆により、ナノポーラス膜における少なくともいくつかの細孔中の上記触媒上に繊維構造を成長させること、
からなる操作を含む。
上記X.Hoffer等による論説において、結果として構成されたカーボンナノチューブは半導体性または金属性になり得る。この決定論の欠点は、合成中のナノチューブのキラリティが制御不能となる事実に特に結びつくことである。このことは、電子機器の応用にカーボンナノチューブを利用するうえで障害の大部分を構成する。
本発明の目的は、ナノスケール繊維構造、それらの位置、サイズ、方位、そして、特に互いに関係する構造の方位について、同時によりよい制御を達成することが可能なナノスケール繊維構造の合成方法を提供することにある。
上記目的のために、本発明は、単結晶領域を含むポーラス(隙孔)の壁、上記単結晶領域膜上における少なくとも多少の触媒のエピタキシャルな成長を確保するのにある程度適したナノポーラス膜の調製の操作をさらに含む事実によって特徴付けられた上述した操作をさらに含むナノスケール繊維構造の合成方法を提供する。
本発明によって、ナノスケール繊維構造はナノポーラス膜の細孔中に成長する。このようにしてナノスケール繊維構造は、ナノスケール構造繊維の密度、直径、長さ、および配向を制御可能である。さらに、ナノスケール繊維構造は、金属触媒の基本的構造や配向、結晶構造が与えられ、多数の細孔と共通の物質的要素の上に少なくとも一部エピタキシャル成長され、ナノスケール繊維構造の配向が互いに制御可能である。
本明細書において、「エピタキシャル成長」の概念は、基本的構造、配向、および結晶構造という3つの特性を取り扱い範囲に入れる。
本発明の方法はさらに次の一つ以上の特性を含む。
ナノポーラス膜からなる細孔が対応させられること;
ナノポーラス膜は、実質的に平らな広がりを確保するのにある程度適合して製作され、その細孔は、例えば前記平らなナノポーラス膜に対して実質的に直交するまたは平行な方向にうまく決められた配向を確保するのにある程度適合して製作されること;
ナノポーラス膜における細孔の壁の単結晶領域は、細孔の下部に相当すること;
ナノポーラス膜は例えば単結晶基板の陽極酸化でなる単結晶材料からなること;
ナノポーラス膜は、単結晶基板上へ転移または被覆された薄い層からなり、このような環境下で薄い層はまた単結晶基板上に被覆または転移する前にすでにナノポーラス膜であること;
バリア層は、単結晶基板上へ薄い層が転移または被覆する前に単結晶基板上に製作され、バリア層の材料は、拡散バリアを形成して、触媒が少なくとも一部、基板を構成する材料によって汚染されるのを防ぐのに適すること;
少なくとも膜の細孔の一部に触媒が成長する前に、拡散バリア形成材料が被覆され、触媒が少なくとも一部、その下のこの拡散バリア形成材料によって汚染されるのを防ぐのに適すること;拡散バリアは、例えば、細孔の基部にタングステンの電気めっきが施されることにより構成されること;
触媒は少なくとも細孔の一部への電気めっきにより被覆されること;
触媒は少なくとも細孔の一部への化学気相成長により被覆されること;
触媒は少なくともナノポーラス膜の細孔の一部に被覆され、その後、触媒はアニールされることで被覆されること;アニールは磁場環境下で行ってもよい;
電子機器コンポーネントはナノポーラス膜上に製作されること;
ナノポーラス繊維構造はカーボンナノチューブであること;
ナノポーラス繊維構造は化学気相成長により被覆されること;カーボンナノチューブの成長のための触媒として使用可能な遷移金属、希土酸化物に関連し、このような環境下で、触媒は本質的に炭素を分解するのに適した物質、例えば、鉄、コバルト、ニッケル、プラチナ等々であること;また、それら構成要素の少なくとも2つで作り上げる物質であること;
そして、
ナノスケール繊維構造は、ナノワイヤまたはナノロッドであること;かつ、このような環境下で、触媒は金とアルミニウムを含むリストから選ばれる任意の金属であってよい。
別の態様として、本発明は、上記請求の範囲のいずれかに従った方法によって得られる少なくとも一つのナノスケール繊維構造を含む電子機器のためのコンポーネントを提供する。そのコンポーネントは、
単結晶領域を含む細孔におけるナノポーラス膜;および
少なくともナノポーラス膜の細孔の一部に被覆され、ナノポーラス膜の単結晶領域上にエピタキシャル成長される金属触媒を含む。
上記コンポーネントは、少なくともナノポーラス膜の他の部分に被覆されるナノスケール繊維構造の一つに電圧を印加することができるような電極を構成するナノポーラス膜の部分を含む。
上記発明のコンポーネントは、さらに次の一つ以上の特性を含む。
平らな基板と平行に広がる少なくとも一つの単繊維のナノスケール構造を含むこと;
ナノポーラス膜の細孔中に拡張部分を有する電極を含むこと;
少なくとも一つの単繊維のナノスケール構造はロッドまたはワイヤであること;
上記特徴、その他は、次の本発明についての限定されない主な実施例の記載を解釈することにより、さらに明らかになる。その記載は添付の図面を参照する。
本発明方法の実施は、以下、2つの適用に関する例として記載される。
第1の適用において、本発明方法は、カーボンナノチューブの形でナノスケール繊維構造を合成するべく与えられる。
図1は、第1の適用に関連した本発明方法の限定されない実施例を示す。この例の方法は、
アルミニウム基板5を陽極酸化することによってナノポーラス膜3を製作するステップ100;
前のステップ(触媒7は元素、またはかなりの量の炭素を分解するのに適する化合物)で得られたマイクロポーラス膜3内に触媒7を形成するように、遷移金属(Ni、Cr、Co、Fe、等々)またはプラチナ、一つもしくは他の希土酸化物(Y、Ce、等々)を伴う軽合金化金属を電気めっきするステップ200;および
化学気相成長(CVD)によってナノポーラス膜3の細孔8中にカーボン15を被覆するステップ、を含む。
ナノポーラス膜を得るアルミニウム陽極酸化技術およびステップ100における実行は、よく知られている[例えば、Adv.Mater.12,582(2000)またはJ.Magn.Magn.Mat.249,234(2002)でのNielsch等]。その技術は多くの利点を有する。実施するのに容易であり(典型的な潜在力のみを利用すればよい)、耐高温特性、絶縁特性、等々を有する特徴から注目すべき物質であるアルミナ(Al)が得られる。
上記技術は、実験室において、長さ0.5マイクロメータ(μm)から50μmの範囲内で5ナノメータ(nm)から100nmの範囲内の直径の細孔8の配列を有するナノポーラス膜3を提供することが可能である。典型的な例では、直径60nm、1平方センチメートル(cm)あたりの細孔密度が1010個の細孔を有することである。
この例において、基板5は単結晶アルミニウムにより構成される。単一のシート(金属板)はもとより少数のシートを有するカーボンナノチューブを得るために、ナノポーラス膜3は、直径約5nm以下、1マイクロメータより短い長さを有する細孔8を伴い製作される。電子機器コンポーネントを製作するために、細孔密度を縮小することが好ましい。
だいたい5個より小さい幾つかのシートであれば維持されるカーボンナノチューブのキラリティを認識すべきである。これは、決定されたキラリティのナノチューブを得るため5nmから7nmの直径を有するナノポーラスを得ることが必要であることを意味する。このような結果、カーボンナノチューブを確保することは、電子機器の応用に対し、より有利な対応となる。
電子機器における応用のため、アルミニウム基板5はナノポーラス膜3を形成するために陽極酸化され、カーボンナノチューブを有するナノ構造領域を定義するためにマスクを使用し、かつ電気的接続関係を作り上げる間、より明確に分けるのに有利であることもまた認めるべきである。
触媒を電気めっきするステップ200は、ナノポーラス膜3下部に位置されたアルミニウム9と電解槽13の対向電極11との間に電圧印加を行う。触媒の電気めっきのステップ200は、電解成長パラメータ(被覆電位、電解槽中の触媒濃度、電解槽のpH、被覆交流電圧の周波数、等々)の調整によって行われる。その後、触媒の単結晶を得ることができる。陽極酸化以前における基板5のアルミニウム単結晶の存在は、ある程度まで、電気めっきをしている間にエピタキシャル成長を起こすことを可能にする。
このような基板5上の金属または半導体の結晶構造上における基板5の結晶構造の影響は、実証済みである。例えば、M.K.Kleinert等による文献、Electrochemica Acta,46(2001)3129によれば、金(Au[100])上に電気めっきされたコバルトは、基板5の対称性を反映する規則正しい構造をもたらす。P.Evanes等による文献、JMMM260(2003)、467では、ガリウム砒化物基板上に電気めっきされたニッケルが、10nmから120nmの厚さを越えてエピタキシャル成長を続ける。
触媒は、ナノポーラス膜3を得るために、基板5の単結晶アルミニウムを陽極酸化するステップ101の間中の酸化残渣の形成を縮小後、任意に電気めっきされる。測定前、各細孔に被覆される触媒の分子数を制御可能である。
電気めっきは、ウェル構造である材料の被覆が維持される間、急速に細孔8の基部に触媒7を被覆され得る被覆技術である。
また随意に、電気めっきは、容易磁化軸を得ることを促すために磁場の環境下で行われてもよく、カーボンナノチューブのその後の成長中、このようなキラリティの制御に基づく実行となる。
触媒を電気めっきするステップ200の後、本発明方法は、だいたい500℃から600℃またはそれ以下の温度でのアニール工程を任意に含む。
ナノポーラス膜3の細孔8において留保される触媒を有することにより、電気めっき後、基板表面上の微小粒子形状中の触媒を有する代わりに、触媒が合体するのを促す表面拡散を回避する間、中間温度での結晶化/エピタクシー・アニールの実施が可能になる。
本発明の方法は、このように、触媒のナノスケールサイズと、被覆中およびまたはアニールによる触媒の構築を同時に維持することが可能である。
ステップ300におけるカーボン15の被覆およびカーボンナノチューブの成長は、低速成長の化学気相成長によって行われる。この技術の種類は、より良いカーボンナノチューブの結晶質の管理を提供する。特に、エレクトロンサイクロトロン共鳴におけるプラズマアシスト化学気相成長は、低圧で作用することが可能なので、被覆速度の管理もよくなる。
典型的にカーボンナノチューブは、前駆ガスとしてアセチレンを使用することにより、被覆温度約620℃に設定されて被覆される。
また、陽極酸化ステップ100および電気めっきステップ200の後、アルミニウムの除去も可能である。従って、特にカーボンナノチューブ成長中の温度は、650℃より高めることができる。これは、陽極酸化および電気めっき後の被覆および拡散によるアルミニウムより融点の高い金属を伴うアルミニウム合金より達成できる。
上述した本発明方法において最終的に得られたカーボンナノチューブ15は、基板5およびナノポーラス層3(図2参照)の単結晶材料上にエピタキシャル成長された触媒7によって、その成長について触媒作用の促進がなされるので、正しい位置に定められる。
当然、上記したような本発明方法の実施は、多数のバリエーションを従属させることができる。
ある変形態様では、図3に示されるように、陽極酸化ステップ100と、触媒7の電気めっきのステップ200との間にバリア層10を被覆するステップ150を行う。このバリア層10は、特に、細孔8の基部で触媒7のエピタキシャル成長を助長するためのアニール処理を利用する際、基板5からの元素の拡散によって触媒7が汚染されるのを防ぐ。例として、バリア層10は、電解めっきタングステンにより構成される。
別の変形態様では、図4に示されるように、ナノポーラス膜3は、陽極酸化のステップ100中に、アルミニウムの層厚全体を越えて形成される。その後、ナノポーラス膜は、ステップ110中に、アルミニウム基板5上あるいは、より一般的な単結晶金属性基板上に転移される。
さらに、別の変形態様では、図5に示されるように、アルミニウム基板5上あるいは、より一般的な単結晶金属性基板上にバリア層10を電気めっきするステップ160が、上記したステップ110中における陽極酸化を経た厚みのナノポーラス膜3が基板5へ転移する前に行われ、ナノポーラス膜は、バリア層10がすでに被覆されていた側部上に転移される。触媒7はその後、上記したステップ200中において被覆される。
さらに、ナノポーラス膜3のために、アルミニウム窒化(シリコン上にエピタキシャル成長が可能であるALN)、サファイア、酸化マグネシウム(MgO)、等々、アルミナより別の材料を得ることも可能である。
同様に、予定された目的が基板のために選択された配向に依存する。すなわち、カーボンナノチューブを得るために要求されるキラリティである。
さらに、カーボンナノチューブが被覆される手法には、多くのバリエーションが従属し得る。従って、熱フィラメントによる化学気相成長を利用して良結晶質のカーボンナノチューブを得ることが可能である。前駆ガスは、メタンまたは通常の技術として知られる他のあらゆる炭素含有ガスである。特に触媒の機能として使われる最適化される温度を伴い、被覆温度を変化させることも可能である。
本発明方法における主な利点の一つは、実際にカーボンナノチューブは、口径サイズの測定された細孔を伴い、サイズと配向の全てが同様であるナノ結晶の触媒から制御される手法で成長され、それによって、特に、それら細孔の直径とキラリティの観点から同様で同一のナノチューブが得られる。
本発明方法を用いてカーボンナノチューブの形状、特性、および特にキラリティを制御することは、電子機器(トランジスタ、発光ダイオード(LED)、センサ、アクチュエータ、等々)へのコンポーネントを作り上げるのを再生可能な方法でなし得る。本発明による電子機器コンポーネントの例は、図6を参照して以下に述べられている。それは、電解効果トランジスタ(FET)50を含む。
FET50は、以下のステップが与えられることにより製作される。
単結晶絶縁基板53(AlN、サファイア、MgO、等々)上にアルミニウム層51をエピタキシャル成長させるステップ1000;単結晶絶縁基板53は、単結晶でかつ薄い層のエピタキシャル成長に有用な、シリコンのような基板上へエピタキシャル成長される薄い絶縁層(AlN、サファイア、MgO、等々の薄い絶縁層)に代えてもよい。
アルミニウム層51の厚さ以内にエッチングされるストリップ55をエッチングするステップ1010;基板53の面内のこれらストリップ55の配向は、電気めっきによる触媒ナノ結晶のエピタキシャル成長を有効に用いるよう、特にアルミニウム側面57の縦の配向を促すために選択される。
エピタキシャル成長されたアルミニウム層51上に電極59を被覆するステップ1020;この電極59は、後に行われる陽極酸化および電気めっきに必要である。
エピタキシャル成長アルミニウム層51とポリマーまたはシリカのような絶縁材料61中の電極59により構成された集合体をカプセルに入れるステップ1030;絶縁材料61は、後に行われる陽極酸化および電気めっきで用いる電解液からエピタキシャル成長アルミニウム層51とその電極59を絶縁するのに必要である。
エピタキシャル成長アルミニウム層51の側面57の陽極酸化を、絶縁材料61をカプセルに入れることにより保護されずに行うステップ1040;このステップは、上記ステップ100の実施によりなされる;Al/Al界面58の組成物を生じさせる。
界面58で触媒60を電気めっきするステップ1050、このステップは上記した操作200と同様の方法で行われる;
カプセルに入れる絶縁材料61の層と電極59を除去するステップ1060;
特に、その後、650℃より高い温度でカーボンナノチューブ63の成長が要求される場合、アルミニウム51を除去する任意選択ステップ1065;
上述の操作300の実施により化学気相成長によってカーボンナノチューブ63を成長させるステップ1070;
エピタキシャル成長アルミニウム(アルミニウム51などが残留可能)の酸化によるアルミナの形成によって構成されるストリップ55にアイランド65を製作する;これらストリップ55はカーボンナノチューブ63を供給する少なくとも一つの側面57を有する;カーボンナノチューブ63が側面57から突出するため、アルミナはその後随意に再度エッチングされる;
ドレイン側(エピタキシャル成長アルミニウム層51上、またはカーボンナノチューブ63の同一平面)、およびソース側(側面57上のカーボンナノチューブ63の同一平面)においてオーミックコンタクトを確立するために、典型的にはチタニウムである、金属67を被覆するステップ1090;
チャネル69をエッチングするステップ1100;
典型的にはSiOであり、また、TiOのような絶縁性に優れた他の材料でなる、薄い絶縁層71を被覆するステップ1110;そして、
ソースおよびドレイン電極67aおよび67bに少し重ねるために、グリッド73を被覆、エッチングするステップ1120;
上記したFET50の製作の方法は様々なバリエーションを従属させることができる。
特に、図7は、FET50を自己整合的に製作可能であることを示している。
例えば、上述したようにステップ1029から1120は、次のステップ1091から1121に代える。
ステップ1091中において、金属67は上記ステップ1090中として被覆される。
ステップ1101中において、金属67の層は、ナノポーラスアルミナが及ぶまで平坦化エッチングされる。このエッチングは、よく知られている技術で化学的機械的研磨(CMP)により行われる。
続いて、絶縁性材料71の層および金属73の層が、その後、ステップ1111と1111’の間中に被覆される。
ステップ1121中において、金属層73は、FET50のグリッドを形成するためにエッチングされる。
図8に示す別の変形は、ステップ1050の続きであり、図6で示す実施が次のステップにより代えられる。
ステップ1052中において、樹脂75はナノポーラス膜3の高さの部分に従って厚さを超えて被覆される。
ステップ1062中において、表面細孔8は、選択的に満たされる。すなわち、それら細孔に関し、樹脂75で防がない。カーボンナノチューブで成長のための触媒を構成しない金属を使う。ステップ1072中において、上記記載のステップ1030から1060に詳述される方法により、樹脂75は除去され、触媒7は電気めっきされる。
ステップ1082中において、カーボンナノチューブ63は、例えば、上記ステップ1070中として、成長する。
ステップ1092中において、カーボンナノチューブ63は、エッチングされ、細孔8内の金属71は不十分なエッチングとなる。
ステップ1102中において、ソースとドレインのコンタクトは、例えば、類似する上記ステップ1090と1100の方法を用いた金属の被覆とエッチングにより被覆される。
ステップ1112において、ウェル79は、ステップ1122中、グリッド73が細孔8中の金属77にコンタクトを形成するように被覆できる。
第2の実施形態において、本発明方法は、ナノワイヤまたはナノロッドの形成中のナノスケール繊維構造を合成することについて実施される。これらの構成もまた、「ウィスカ」(例えば、特許文献FR−A−2 658 839参照)としてよく知られている技術である。
図9は、本発明方法の限定されない第2実施例を示す。
この第2実施形態は、次の方法を含む。
アルミニウム基板5(あるいは、一般にあらゆる単結晶金属の基板)を部分的に陽極酸化することによってナノポーラス膜3を製作するステップ101;
上記ステップで得られたナノポーラス膜3中の触媒7を形成するため、金のような金属を電気めっきするステップ201;そして、
SiClおよびHにより構成される混合気体の流れのもと、炉81でのレーザアブレーションによりアシストされる、化学気相成長によるシリコンおよびゲルマニウム複数層が成長するステップ301;この複数層の構成は、細孔8を内蔵したナノロッド83である。
さらに、電気機器コンポーネントを製作するには、ステップ401中において、銅のような接続金属85を被覆した。例えば、電気めっきには、細孔8に隣り合うナノロッド83がステップ301中において形成される。
陽極酸化ステップ101は、前記第1の応用例に類似して実施される。当然、同じ利点を保有する。
陽極酸化ステップ201は、本質的に電気めっきされた異なる触媒を除いて前記第1の応用例に類似して実施される。やはり、同じ利点を維持する。
図10に示されるように、ステップ201’中において、ステップ201中で基板5上にエピタキシャル成長させることができ、被覆された触媒7をアニールすることを任意に選択し得る。
引き続きシリコンを被覆する、301a、301b、…、301i、およびその後のシリコン−ゲルマニウムの被覆を継続するシリコンおよびゲルマニウム複数層が成長するステップ301。このために、シリコンるつぼ87およびゲルマニウムターゲット89は、炉81内に置かれる。シリコンおよびシリコン−ゲルマニウムの被覆が連続している間中、SiClおよびHにより構成される混合気体は炉81に導入され、シリコンるつぼ87およびゲルマニウムターゲット89から、シリコンおよびシリコン−ゲルマニウムの蒸気が派生される。シリコンを被覆する各々の進行中、シリコンのみが気化する。シリコン−ゲルマニウムを被覆する各々の進行中、ゲルマニウムもまたレーザアブレーションによって粉砕され、その上、シリコンを消失させる。本発明方法のこの変形におけるこの成長ステップ301の実施は、Nanoletters 2,83(2002)におけるY.Wu等の論説がベースとなっている。レーザアブレーションはプログラム可能な気化ガスソースの送り込みの提供を扱う。従って、ナノロッド83各々の高さ全域にわたって良好に規定される特性、構成でもってブロックごとにナノロッド83を成長させることができる。単結晶ナノロッド83は、このように例えば、高さ2μmで、35nmの直径を有して、Si/SiGeの超格子を有する。このような1次元へテロ構造は、光(発光)デバイスやサーモ電気機器の応用に最も有用である。
例として、ステップ401は、ステップ301中において、例えば、マイクロリソグラフィ技術(あるいは、エレクトロン・マイクロリソグラフィ技術)を、よく知られた技術として存在する、ナノロッド83に隣接した細孔内に銅の電気めっき施す。
このような構成は、下にある基板5のアルミニウムとナノポーラス膜上に被覆された銅85との間に電位が与えられ得られる。細孔の隣にある銅は、トランジスタ50のグリッドを形成する間、トランジスタ50のソース・ドレインコンタクトを形成するための膜上に被覆され得る。
この第2の応用は、第1の応用で行った本発明の方法と同じ変形でもって製作することができる。すなわち、図3から図5に示されるように、特に、バリア層を利用し、かつ、またはナノポーラス膜を転移する。
上記した発明は、多くのバリエーションを可能とする。特に、上記した実施の変形例のステップが混合可能である。
さらに、触媒粒子はよく知られた技術によるナノポーラス膜3の細孔8内に被覆可能である。例えば、化学ガス堆積(CVD)は有用である。この技術においては、試料台99(図11参照)上に置かれるナノポーラス膜3において炉81内で分解されたNi(CO)またはFe(CO)のようなカルボニル金属が利用される。例えば、Fe(CO)であれば、約250℃で分解が起こる。また、分解に高い温度(600℃−800℃)を必要とするジシクロペンタジエンイルアイロン(フェロセン:Fe(Cp))のような鉄とシクロペンタジエンからなる前駆体化合物の利用も可能である。金属(例えば、NiまたはFe)はその後、細孔8内に被覆される。
カーボンナノチューブの合成についての本発明方法の実施例を示す図である。 図1に示す方法によって得られるカーボンナノチューブを含む細孔の図である。 触媒が被覆されたバリア層によって少なくとも一部が覆われた細孔を内在させたナノポーラス膜の断面図である。 本発明方法の変形例に従って基板上に転移されたナノポーラス膜を示す図である。 図4で示した操作の応用における、ナノポーラス膜の転移の前に基板上に被覆されたバリア層を内在させた、図3に示す構造の変形例を示す断面図である。 本発明に従ったコンポーネントの製作のための本発明方法の実施例を示す図である。 図6で示した方法の変形例を示す図6と同様の図である。 図6、図7で示した方法とは別の変形例を示す図である。 本発明方法におけるナノロッドの合成のための別の実施例を示す図である。 図9に示す方法の実施中に成長するナノロッドが内在するナノポーラス膜の部分を通して示す断面図である。 本発明方法の変形実施例として炉を示す図である。

Claims (25)

  1. ナノスケール繊維構造(63)の組み込まれた電子機器コンポーネント(50)の合成方法であって、前記方法は、次のステップを含む:
    単結晶基板(5)上にナノポーラス膜(3)を製作すること;
    前記ナノポーラス膜(3)と、前記ナノポーラス膜(3)の少なくともいくつかの細孔(8)を貫通する適当な金属触媒(7)とを被覆すること;および
    前記金属触媒(7)の被覆により、前記ナノポーラス膜(3)における少なくともいくつかの細孔(8)中の上記触媒(7)上に繊維構造(63)を成長させること;
    を含み、
    前記方法は、さらに、前記細孔の基部の上と、前記ナノポーラス膜(3)の上とに少なくともいくつかの前記触媒(7)をエピタキシャル成長させる操作を含むことを特徴とする方法。
  2. 口径の測定された前記細孔(8)は、前記ナノポーラス膜(3)により製作されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 前記ナノポーラス膜(3)は、実質的に平面の広がりを確保するのに適するように製作され、かつ、前記細孔(8)は、前記ナノポーラス膜(3)の前記平面に対して実質的に直交する配向を確保するのに適するように製作されることを特徴とする請求項1または2のいずれかに記載の方法。
  4. 前記ナノポーラス膜(3)は、実質的に平面の広がりを確保するのに適するように製作され、かつ、前記細孔(8)は、前記ナノポーラス膜(3)の前記平面に対して実質的に平行な配向を確保するのに適するように製作されることを特徴とする請求項1または2のいずれかに記載の方法。
  5. 単結晶領域を含む細孔(8)の壁を確保するのに適するようにナノポーラス膜(3)を準備する操作をさらに含み、
    前記触媒は、前記単結晶領域上にエピタキシャル成長されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記ナノポーラス膜(3)における前記細孔(8)の壁の前記単結晶領域は、前記細孔(8)の基部に相当することを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 前記ナノポーラス膜(3)は、前記単結晶基板(5)上の陽極酸化により製作されることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記ナノポーラス膜(3)は、基板上へ転移または被覆される薄い層により製作される
    請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記単結晶基板(5)上にバリア層(10)が製作され、前記単結晶基板(5)上へ薄い層が転移または被覆されるのに先立って前記バリア層(10)が製作され、前記バリア層(10)の材料は、拡散バリアを形成し、前記基板(5)を構成する材料による汚染から少なくとも一部の前記触媒(6)を防ぐことを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記触媒(7)が成長する前の、前記ナノポーラス膜(3)の少なくともいくつかの細孔(8)において、前記基板(5)を構成する材料による汚染から少なくとも一部の前記触媒(7)を防ぐ拡散バリアを形成することを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記触媒(7)は、電気めっきによって少なくとも前記細孔(8)のいくつかに被覆されることを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記触媒(7)は、化学ガス・デポジションによって少なくとも前記細孔(8)のいくつかに被覆されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  13. 前記触媒(7)は、ナノポーラス膜(3)の少なくとも前記細孔(8)のいくつかに被覆され、前記触媒(7)は被覆されるためにアニールされることを特徴とする請求項1〜12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 前記電子機器コンポーネント(50)は、前記ナノポーラス膜上に製作されることを特徴とする請求項1〜13のいずれか1項に記載の方法。
  15. 前記ナノスケール繊維構造(63)はカーボンナノチューブであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  16. 前記触媒(7)は、遷移金属を含むことを特徴とする請求項1〜15のいずれか1項に記載の方法。
  17. 前記ナノスケール繊維構造(63)は、化学気相成長にて被覆されることを特徴とする請求項1〜16のいずれか1項に記載の方法。
  18. 前記ナノスケール繊維構造(63)はナノワイヤまたはナノロッドであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  19. 前記触媒(7)は、金およびアルミニウムを含むグループからなる金属であることを特徴とする請求項18に記載の方法。
  20. 請求項1〜19のいずれかによる方法によって得られる少なくとも一つの前記ナノスケール繊維構造(63)を含む電気機器のためのコンポーネントであって、前記コンポーネント(50)は、
    単結晶領域を含み、前記細孔(8)のあるナノポーラス膜;そして、
    前記ナノポーラス膜(3)の少なくとも細孔(8)のいくつかに被覆された金属触媒(7); 少なくとも前記触媒の一部はナノポーラス膜(3)の単結晶領域上にエピタキシャル成長することを特徴とするコンポーネント
  21. 前記ナノポーラス膜(3)の少なくとも一部は、前記ナノポーラス膜(3)の別の部分に被覆された少なくとも一つの繊維構造(63)を与えるための電圧が活性化する電極(59)を構成することを特徴とする請求項20に記載のコンポーネント。
  22. 基板(5)が置かれ、前記基板(5)の平面に平行して広がる少なくとも一つのナノスケール繊維構造(63)が含まれることを特徴とする請求項20または21に記載のコンポーネント。
  23. 前記ナノポーラス膜(3)の細孔(8)にエクステンションを有する電極(85)を含むことを特徴とする請求項20から22のいずれか1項に記載のコンポーネント。
  24. 少なくとも一つのナノスケール繊維構造(63)は、カーボンナノチューブであることを特徴とする請求項20から23のいずれか1項に記載のコンポーネント。
  25. 少なくとも一つのナノスケール繊維構造(63)は、ロッドまたはワイヤであることを特徴とする請求項20から23のいずれか1項に記載のコンポーネント。
JP2006534787A 2003-10-13 2004-10-12 ナノスケール繊維構造の合成方法およびその繊維構造を含む電子機器コンポーネント Expired - Fee Related JP4970038B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0311959 2003-10-13
FR0311959A FR2860780B1 (fr) 2003-10-13 2003-10-13 Procede de synthese de structures filamentaires nanometriques et composants pour l'electronique comprenant de telles structures
PCT/FR2004/002584 WO2005037710A1 (fr) 2003-10-13 2004-10-12 Procede de synthese de structures filamentaires nanometriques et composants pour l'electronique comprenant de telles structures

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007509831A JP2007509831A (ja) 2007-04-19
JP4970038B2 true JP4970038B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=34355438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006534787A Expired - Fee Related JP4970038B2 (ja) 2003-10-13 2004-10-12 ナノスケール繊維構造の合成方法およびその繊維構造を含む電子機器コンポーネント

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7846819B2 (ja)
EP (1) EP1673306B1 (ja)
JP (1) JP4970038B2 (ja)
KR (1) KR101149088B1 (ja)
AT (1) ATE392390T1 (ja)
DE (1) DE602004013172T2 (ja)
FR (1) FR2860780B1 (ja)
WO (1) WO2005037710A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2868201B1 (fr) 2004-03-23 2007-06-29 Ecole Polytechnique Dgar Procede de fabrication de composants electroniques et composants electroniques obtenus par ce procede
FR2888041B1 (fr) * 2005-06-30 2008-02-22 Centre Nat Rech Scient Plaque active d'ecran plat
US8043978B2 (en) * 2007-10-11 2011-10-25 Riken Electronic device and method for producing electronic device
JP5276830B2 (ja) * 2007-11-13 2013-08-28 公益財団法人神奈川科学技術アカデミー インプリント用モールドの製造方法
TW200935635A (en) * 2008-02-15 2009-08-16 Univ Nat Chiao Tung Method of manufacturing nanometer-scale thermoelectric device
US7858506B2 (en) 2008-06-18 2010-12-28 Micron Technology, Inc. Diodes, and methods of forming diodes
US8247033B2 (en) 2008-09-19 2012-08-21 The University Of Massachusetts Self-assembly of block copolymers on topographically patterned polymeric substrates
US8211737B2 (en) 2008-09-19 2012-07-03 The University Of Massachusetts Method of producing nanopatterned articles, and articles produced thereby
US8518837B2 (en) * 2008-09-25 2013-08-27 The University Of Massachusetts Method of producing nanopatterned articles using surface-reconstructed block copolymer films
FR2937055B1 (fr) 2008-10-09 2011-04-22 Ecole Polytech Procede de fabrication a basse temperature de nanofils semiconducteurs a croissance laterale et transistors a base de nanofils, obtenus par ce procede
DE102008053030A1 (de) * 2008-10-24 2010-04-29 Kme Germany Ag & Co. Kg Metall/CNT-und/oder Fulleren-Komposit-Beschichtung auf Bandwerkstoffen
WO2010101355A2 (ko) * 2009-03-06 2010-09-10 고려대학교 산학협력단 키메릭 단백질, 그 제조방법 및 그 키메릭 단백질이 고정화된 나노센서 및 그 응용
FR2945891B1 (fr) * 2009-05-19 2011-07-15 Commissariat Energie Atomique Structure semiconductrice et procede de realisation d'une structure semiconductrice.
US8551806B2 (en) * 2009-10-23 2013-10-08 Nantero Inc. Methods for passivating a carbonic nanolayer
KR101636907B1 (ko) * 2009-12-08 2016-07-07 삼성전자주식회사 다공성 나노 구조체 및 그 제조 방법
US9156682B2 (en) 2011-05-25 2015-10-13 The University Of Massachusetts Method of forming oriented block copolymer line patterns, block copolymer line patterns formed thereby, and their use to form patterned articles
WO2013122260A1 (en) 2012-02-15 2013-08-22 Takeda Pharmaceutical Company Limited Tablet
JP5909826B2 (ja) * 2012-05-11 2016-04-27 住友電気工業株式会社 カーボンナノ構造体の製造方法
US9879131B2 (en) 2012-08-31 2018-01-30 Soucy Techno Inc. Rubber compositions and uses thereof
WO2015054779A1 (en) 2013-10-18 2015-04-23 Soucy Techno Inc. Rubber compositions and uses thereof
WO2015089647A1 (en) 2013-12-19 2015-06-25 Soucy Techno Inc. Rubber compositions and uses thereof
WO2015180135A1 (en) * 2014-05-30 2015-12-03 Huawei Technologies Co., Ltd. Heat dissipation structure and synthesizing method thereof
WO2016025532A1 (en) 2014-08-11 2016-02-18 The Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Aligned graphene-carbon nanotube porous carbon composite
US9735366B2 (en) * 2014-09-30 2017-08-15 Cnm Technologies Gmbh Heterostructure comprising a carbon nanomembrane
US9401488B2 (en) 2014-12-18 2016-07-26 Northrop Grumman Systems Corporation Cobalt-carbon eutectic metal alloy ohmic contact for carbon nanotube field effect transistors
EP3109201A1 (fr) * 2015-06-24 2016-12-28 Luxembourg Institute of Science and Technology (LIST) Matériau biphasique à base de silice et de nanotubes de carbone
US10014373B2 (en) * 2015-10-08 2018-07-03 International Business Machines Corporation Fabrication of semiconductor junctions
US10355206B2 (en) 2017-02-06 2019-07-16 Nantero, Inc. Sealed resistive change elements

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4784973A (en) * 1987-08-24 1988-11-15 Inmos Corporation Semiconductor contact silicide/nitride process with control for silicide thickness
FR2658839B1 (fr) 1990-02-23 1997-06-20 Thomson Csf Procede de croissance controlee de cristaux aciculaires et application a la realisation de microcathodes a pointes.
JP3008852B2 (ja) * 1996-06-21 2000-02-14 日本電気株式会社 電子放出素子およびその製造方法
US6683783B1 (en) * 1997-03-07 2004-01-27 William Marsh Rice University Carbon fibers formed from single-wall carbon nanotubes
JP3740295B2 (ja) * 1997-10-30 2006-02-01 キヤノン株式会社 カーボンナノチューブデバイス、その製造方法及び電子放出素子
US6129901A (en) * 1997-11-18 2000-10-10 Martin Moskovits Controlled synthesis and metal-filling of aligned carbon nanotubes
JP3902883B2 (ja) * 1998-03-27 2007-04-11 キヤノン株式会社 ナノ構造体及びその製造方法
US6346189B1 (en) * 1998-08-14 2002-02-12 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Carbon nanotube structures made using catalyst islands
AUPQ065099A0 (en) * 1999-05-28 1999-06-24 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Substrate-supported aligned carbon nanotube films
AUPQ304199A0 (en) * 1999-09-23 1999-10-21 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Patterned carbon nanotubes
KR100360476B1 (ko) * 2000-06-27 2002-11-08 삼성전자 주식회사 탄소나노튜브를 이용한 나노 크기 수직 트랜지스터 및 그제조방법
CN1155740C (zh) * 2000-07-04 2004-06-30 南京大学 大尺寸纳米有序孔洞模板的制备方法
US6755956B2 (en) * 2000-10-24 2004-06-29 Ut-Battelle, Llc Catalyst-induced growth of carbon nanotubes on tips of cantilevers and nanowires
JP2002141633A (ja) * 2000-10-25 2002-05-17 Lucent Technol Inc 垂直にナノ相互接続された回路デバイスからなる製品及びその製造方法
JP3602092B2 (ja) * 2000-11-21 2004-12-15 双葉電子工業株式会社 ナノカーボンの製造方法、ナノカーボンの製造装置、ナノカーボンのパターン化方法
KR100878281B1 (ko) * 2001-03-14 2009-01-12 유니버시티 오브 매사츄세츠 나노 제조
GB0111875D0 (en) * 2001-05-15 2001-07-04 Univ Cambridge Tech Synthesis of nanoscaled carbon materials
DE10123876A1 (de) * 2001-05-16 2002-11-28 Infineon Technologies Ag Nanoröhren-Anordnung und Verfahren zum Herstellen einer Nanoröhren-Anordnung
US6761871B2 (en) * 2001-05-22 2004-07-13 Reginald Bernard Little Magnetic production of carbon nanotubes and filaments
US6709929B2 (en) * 2001-06-25 2004-03-23 North Carolina State University Methods of forming nano-scale electronic and optoelectronic devices using non-photolithographically defined nano-channel templates
KR100837393B1 (ko) * 2002-01-22 2008-06-12 삼성에스디아이 주식회사 탄소와 친화도가 높은 금속을 전극으로 구비하는 전자소자
CA2475790A1 (en) * 2002-02-11 2003-08-21 Rensselaer Polytechnic Institute Directed assembly of highly-organized carbon nanotube architectures
US20050255581A1 (en) * 2002-08-28 2005-11-17 University Of Pittsburgh Self-organized nanopore arrays with controlled symmetry and order
US6605535B1 (en) * 2002-09-26 2003-08-12 Promos Technologies, Inc Method of filling trenches using vapor-liquid-solid mechanism
TWI261045B (en) * 2002-12-30 2006-09-01 Ind Tech Res Inst Composite nanofibers and their fabrications
US20050276743A1 (en) * 2004-01-13 2005-12-15 Jeff Lacombe Method for fabrication of porous metal templates and growth of carbon nanotubes and utilization thereof

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060133973A (ko) 2006-12-27
ATE392390T1 (de) 2008-05-15
WO2005037710A1 (fr) 2005-04-28
DE602004013172D1 (de) 2008-05-29
JP2007509831A (ja) 2007-04-19
FR2860780B1 (fr) 2006-05-19
EP1673306A1 (fr) 2006-06-28
KR101149088B1 (ko) 2012-05-25
DE602004013172T2 (de) 2009-06-18
US20060292870A1 (en) 2006-12-28
EP1673306B1 (fr) 2008-04-16
FR2860780A1 (fr) 2005-04-15
US7846819B2 (en) 2010-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4970038B2 (ja) ナノスケール繊維構造の合成方法およびその繊維構造を含む電子機器コンポーネント
EP1807913B1 (en) Semiconductor device with tunable energy band gap
Fan et al. Semiconductor nanowires: from self‐organization to patterned growth
US8207449B2 (en) Nano-wire electronic device
Abdelsalam et al. Preparation of arrays of isolated spherical cavities by self‐assembly of polystyrene spheres on self‐assembled pre‐patterned macroporous films
JP4428921B2 (ja) ナノ構造体、電子デバイス、及びその製造方法
US20090045720A1 (en) Method for producing nanowires using porous glass template, and multi-probe, field emission tip and devices employing the nanowires
US9099307B2 (en) Method for making epitaxial structure
WO2012086233A1 (ja) グラフェン素材の製造方法及びグラフェン素材
US20130285115A1 (en) Eptaxial structure
CN103378236B (zh) 具有微构造的外延结构体
JP4670640B2 (ja) カーボンナノチューブの製造方法、並びにカーボンナノチューブ構造体を用いた素子、及び配線
JP6158798B2 (ja) ナノ構造を含む装置及びその製造方法
KR20070104034A (ko) 전계방출용 팁의 제조방법, 이에 의해 제조된 전계방출용팁 및 이를 포함하는 소자
JP2005059135A (ja) カーボンナノチューブを用いたデバイス及びその製造方法
KR100455663B1 (ko) 금속/나노소재 이종접합구조체 및 이의 제조방법
Yen et al. Density control for carbon nanotube arrays synthesized by ICP-CVD using AAO/Si as a nanotemplate
WO2007145080A1 (ja) カーボン・ナノチューブ・ネットワーク複合材料およびその製造方法
JP2006135187A (ja) カーボンナノチューブの作製方法,電流制御素子及びその作製方法
KR100755992B1 (ko) 소정 크기의 촉매입자를 이용한 나노선 또는 나노튜브의성장방법 및 그 나노선 또는 나노튜브
JP2006045008A (ja) ダイヤモンド膜・カーボン細線複合材料及びその製造方法
Pham et al. Wide Bandgap Nanowires: Synthesis, Properties, and Applications
JP2007039297A (ja) カーボンナノチューブの形成方法
Fan et al. Hexagonal-arranged ZnO Nanowire Arrays by Using Au Nanohole Membranes as Fabrication Template
Atar et al. Growth of metallic nanowires on nanoporous alumina templates: nanocomb structures

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120321

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120404

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees