JP4968870B2 - 工業用抗菌組成物及び抗菌方法 - Google Patents

工業用抗菌組成物及び抗菌方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4968870B2
JP4968870B2 JP2001296139A JP2001296139A JP4968870B2 JP 4968870 B2 JP4968870 B2 JP 4968870B2 JP 2001296139 A JP2001296139 A JP 2001296139A JP 2001296139 A JP2001296139 A JP 2001296139A JP 4968870 B2 JP4968870 B2 JP 4968870B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibacterial
industrial
test
examples
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001296139A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003095829A (ja
Inventor
均 江川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumika Enviro Science Co Ltd
Original Assignee
Sumika Enviro Science Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumika Enviro Science Co Ltd filed Critical Sumika Enviro Science Co Ltd
Priority to JP2001296139A priority Critical patent/JP4968870B2/ja
Publication of JP2003095829A publication Critical patent/JP2003095829A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4968870B2 publication Critical patent/JP4968870B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は、工業用製品等の微生物汚染を制御する工業用抗菌組成物及び抗菌方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
塗料、塩ビやプラスチック等樹脂製品、繊維、木材などの工業製品は、真菌(カビ、キノコ、酵母等)、細菌または、藻類などの微生物に汚染されることで、物性的な劣化を引き起こしたり、美観上の不具合を起こしたり、また室内で使用される場合には、アレルギーの原因となったりしている。塗料においては、建築外装用に使用される場合には、外壁に藻類、カビが生育し、美観上の問題や表面塗膜物性劣化の問題となり、内装用に使用される場合には、真菌や細菌が生育し、美観上の問題となるばかりでなくアレルギーの原因としても問題となっている。塩ビにおいては、床材や壁紙など内装用として使用される場合に、塗料と同じくカビや細菌の生育によって美観上やアレルギーの原因として問題になっている。また、床材として使用される場合には、土台の木材がキノコに侵され腐朽する場合もある。各種プラスチック製品については、台所で使用される三角コーナーや風呂場で使用される風呂桶などは、細菌やカビや酵母が生育しヌメリが発生し、美観上の問題や衛生上の問題となっている。繊維製品では、倉庫に保管中に繊維表面にカビが生育し、美観上の問題になり商品価値が低下する。また、着衣として使用した場合には、汗などを栄養元に細菌が繁殖し、臭いの元になったり衛生上の問題になったりする。木材では、カビの生育により美観上の問題になり商品価値が低下したり、建材として使用された後にキノコの生育により腐朽し強度劣化を引き起こしたりしている。
【0003】
塗料、塩ビやプラスチック等樹脂製品、繊維、木材などの工業製品は、真菌(カビ、キノコ、酵母等)や細菌や藻類などの微生物による汚染を防止するために各種薬剤が使用されてきた。たとえば、2−(4−チアゾリル)ベンズイミダゾール、2−メトキシカルボニルアミノベンズイミダゾール等のイミダゾール系化合物、2−n−オクチルイソチアゾリン−3−オン、4,5−ジクロロ−2−n−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オン、n−ブチル−1,2−ベンズイソチアゾリン−3−オンなどのチアゾリン系化合物、2−ピリジンチオール−1−オキシドの亜鉛塩、ナトリウム塩、銅塩もしくは、2,3,5,6−テトラクロロ−4−(メチルスルフォニル)ピリジンなどのピリジン系化合物、ジヨードメチルパラトリルスルホン、3−ヨードプロピニルブチルカーバメイト、トリヨードアリルアルコールなどのヨード系化合物または、シプロコナゾール、テブコナゾール、プロピコナゾール、ヘキサコナゾールなどのアゾール系化合物などが使用されてきた。
【0004】
しかし単一薬剤の長期にわたる連続使用は、耐性菌の出現を招きやすいため、過去に種々の2成分または、3成分の組み合わせによる抗菌剤が使用されてきた。たとえば、2成分の組み合わせには、特公平7−25644における2−メトキシカルボニルアミノベンズイミダゾールと4,5−ジクロロ−2−n−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オンとの組み合わせ、登録特許2999875における2−ピリジンチオール−1−オキシドと、3−ヨードプロピニルブチルカーバメイトの組み合わせなど多数開示されている。また場合によっては3成分の組み合わせも開示されている。これら組み合わせは、単一薬剤が長期にわたって使用されていた工業製品に対して良好な抗菌効力を持っているが、2成分、3成分の組み合わせの薬剤が微生物を制御する手段として一般的になり組み合わせ配合でも長期使用による耐性菌が出現してきたため、更なる効果をもった薬剤が望まれていた。また、単一薬剤ではその効力不足から各種工業製品に対する添加量が増大する傾向があったが、2成分、3成分の組み合わせの薬剤を使用することによりその相乗的な効果の増大により絶対的な添加量を減少でき、環境に対する負荷を軽減する傾向にあった。しかし更なる効果的な組み合わせによる添加量の軽減が期待されていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、前記のような要望に応えるため、従来の組み合わせでは不充分であった強力な抗菌力をもった、広範囲の微生物に有効な薬剤を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、課題を解決するために各種成分の組み合わせにおける効果の確認を行ない、鋭意研究を重ねた結果、第一成分としてプロピコナゾール、テブコナゾール、シプロコナゾール、ヘキサコナゾール、エポキシコナゾール、イプコナゾール、メトコナゾールまたは、プロクロラゾのトリアゾール系化合物から選ばれた少なくとも1種の化合物、第二成分として2−ピリジンチオール−1−オキシドのナトリウム塩、亜鉛塩もしくは、銅塩または、2,3,5,6−テトラクロロ−4−(メチルスルフォニル)ピリジンのピリジン系化合物から選ばれた少なくとも1種の化合物を含有することにより低濃度で広範囲の微生物に対し優れた抗菌効力を有することを見出した。すなわち本発明は、第一成分としてプロピコナゾール、テブコナゾール、シプロコナゾール、ヘキサコナゾール、エポキシコナゾール、イプコナゾール、メトコナゾールまたは、プロクロラゾのトリアゾール系化合物から選ばれた少なくとも1種の化合物、第二成分として2−ピリジンチオール−1−オキシドのナトリウム塩、亜鉛塩もしくは、銅塩または、2,3,5,6−テトラクロロ−4−(メチルスルフォニル)ピリジンのピリジン系化合物から選ばれた少なくとも1種の化合物を含有することを特徴とする工業用抗菌組成物が、低濃度でも良好な抗菌力をもつ非常に優れた抗菌組成物であること、およびこれらの有効成分を各種塗料、塩ビやプラスチック等各種樹脂製品、繊維、木材などの工業製品に練り込み、表面処理加工または、加圧処理加工等することが、優れた抗菌方法であることに関する。
【0007】
本発明の抗菌方法としては、上記の2種以上の有効成分を含有した抗菌組成物を添加してもよいし、上記の有効成分を別々に添加しても良い。さらに抗菌スペクトルを拡大させるために、その他の抗菌剤を添加することもできる。また、木材等のように昆虫の被害も認められる場合には殺虫剤を混合使用または、別添することが好ましい。
【0008】
本発明の有効成分の各種塗料、塩ビやプラスチック等各種樹脂製品、繊維、木材などの工業製品への添加方法は、各工業製品の製造時に各々別々でも製剤化した混合物でも良く、製剤化に際して用いられる溶媒、界面活性剤などは特に限定されない。しかしながら、製剤化に際して用いられる溶媒、界面活性剤は、抗菌性を付与しようとする対象物により、ある程度制限される。たとえば、壁紙や床材として広く利用されている塩ビ用抗菌剤に使用される溶剤は、塩ビ壁紙、床材に使用される原料が油系のものが多いため、非極性の溶剤が望ましく、木材に使用される抗菌剤は水に希釈して浸漬処理されるため極性溶剤が望ましい。また、製剤の剤型は、特に限定されるものではなく、固形剤でも液剤でもよい。液剤の場合には水溶性液剤、油溶性液剤、(水系または油系の)フロアブル剤いずれでもかまわない。また、固形剤の場合は粉剤、水和剤等適当な剤型に製剤することができ、抗菌性を付与しようとする対象物により適時選択できる。
【0009】
極性溶媒としては、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ジプロピレングリコール、へキシレングリコール、ポリエチレングリコールなどのグリコール系溶剤、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテルなどのグリコールエーテル系溶剤、イソプロピルアルコール、エタノールなどのアルコール系溶剤、ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、γ−ブチロラクトン、メチルエチルケトンまたは、水などの溶媒が使用できる。これらは、単独で用いても良いし、2種以上を組み合わせても良い。非極性溶媒としては、フタル酸ジオクチル、フタル酸ジイソノニルなどの可塑剤、キシロール、トルエン、イソホロン、フェニルキシリルエタン、ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、プロピレンカーボネート、流動パラフィン、灯油、椰子油、菜種油、綿実油、ヒマシ油または、大豆油などの溶媒が使用できる。これらは、単独で用いても良いし、2種以上を組み合わせても良い。また、極性溶媒と非極性溶媒を2種以上組み合わせてもよい。
【0010】
界面活性剤は使用しても使用しなくてもよく、使用する場合は、非イオン界面活性剤、陰イオン界面活性剤、陽イオン界面活性剤、両イオン界面活性剤のいずれを用いてもかまわない。非イオン系界面活性剤として例えばポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンスチリルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルなどが挙げられ、陰イオン系界面活性剤としてアルキルベンゼンスルホン酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル硫酸塩、ジアルキルスルホコハク酸塩などが挙げられ、陽イオン系界面活性剤では脂肪族アミン塩およびその4級アンモニウム塩などが挙げられ、両イオン系界面活性剤ではベタイン型界面活性剤、アミノカルボン酸塩などが挙げられるが、これらに限定されない。また、これらの非イオン系界面活性剤、陰イオン系界面活性剤、陽イオン系界面活性剤および両イオン系界面活性剤は一種を単独に用いても二種以上を併用してもよい。
【0011】
【実施例】
次に本発明の実施例および比較例をあげて説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。下表に示した配合比率はすべて重量%である。
【0012】
実施例1〜6
表1に示す抗菌組成物を調製し、試験例によりその性能を調べた。なお表中の有効成分の表示は以下の略語にて表す。実施例1、3、4、5は、表1に示す配合で常温において通常の攪拌によって抗菌剤組成物を得た。また、実施例2、6は、表1に示す配合で混合し、直径1mmのガラスビーズを混合しパールミルを用いて約15分間粉砕し金網でろ別することによって抗菌剤分散組成物を得た。
【0013】
シプロコナゾール :CAZ
ヘキサコナゾール :HAZ
2−ピリジンチオール−1−オキシドのナトリウム塩 :NaPT
2−ピリジンチオール−1−オキシドの亜鉛塩 :ZPT
【0014】
【表1】
表1 実施例
Figure 0004968870
【0015】
比較例1〜4
表2に示す抗菌組成物を調製し、試験例によりその性能を調べた。比較例1、2、4は、表2に示す配合で常温において通常の攪拌によって抗菌剤組成物を得た。また、比較例3は、表2に示す配合で混合し、直径1mmのガラスビーズを混合しパールミルを用いて約15分間粉砕し金網でろ別することによって抗菌剤分散組成物を得た。
【0016】
【表2】
表2 比較例
Figure 0004968870
【0017】
試験例 塗料の防カビ試験
「供試試料調製」防腐剤、防カビ剤、防藻剤無添加の外装用水性エマルジョン塗料ページ#70(固形分約50%、神東塗料社製)に実施例1、2、3、4、5、6、比較例1、2、3、4を所定量添加した後、水を20%追加した。調製した塗料に直径3cmに切り取ったNo.2のろ紙を浸漬処理し、室温で2日間乾燥した。
調製した試料を試験片1個について200mlの水に18時間浸漬した後、室温で2時間、80〜85℃の乾燥器で2時間乾燥したものを供試試料とした。
「試験方法」調製した試料をJIS Z 2911:2000 8.塗料の試験に準拠して防カビ試験を行なった。すなわち、調製した試料を下記寒天培地上に載せ、下記供試菌の混合胞子懸濁液を1mlふりかけて、温度28℃、湿度95%以上で7日間培養した。
寒天培地
グルコース 40g
ペプトン 10g
寒天 25g
精製水 1000ml
供試菌
Aspergillus niger
Penicillium funiculosum
Cladosporium cladosporioides
Gliocladium virens
Aureobasidium pulluans
「試験結果」下記判定基準をもって判定し、試験結果を表3に示した。
− :試験片上にカビの生育を全く認めない。
+ :試験片上のカビの生育部分の面積が全面積の1/4を超えない。
++ :試験片上のカビの生育部分の面積が全面積の1/2を超えない。
+++ :試験片上のカビの生育部分の面積が全面積の3/4を超えない。
++++ :試験片上のカビの生育部分の面積が全面積の3/4を超える。
「試験結果」試験例の判定結果に従って結果を表3に示した。
「考察」表3に示したように比較例1、2、3、4の1種の有効成分配合の製剤品の7日目の評価結果は、++〜++++であるのに対して、実施例1、2、3、4、5、6の2種の有効成分配合の製剤品の評価結果は、−〜+で、有効成分各々単独の製剤品に比べて、有効成分2種混合の製剤品を添加した塗料は、顕著な抗菌効果を示すことが確認された。
【0018】
【表3】
表3 塗料の防カビ評価
Figure 0004968870
【0019】
【発明の効果】
本発明を適用した場合、強力な抗菌力をもった工業用抗菌組成物または抗菌方法の提供が可能である。

Claims (2)

  1. プロピコナゾール、シプロコナゾール、ヘキサコナゾール、エポキシコナゾール、イプコナゾールおよびメトコナゾールのトリアゾール系化合物から選ばれた少なくとも1種の化合物と、2−ピリジンチオール−1−オキシドのナトリウム塩、亜鉛塩および銅塩のピリジン系化合物から選ばれた少なくとも1種の化合物を含有することを特徴とする工業用抗菌組成物。
  2. 請求項1に記載の工業用抗菌組成物を塗料、樹脂製品、繊維または、木材などの工業製品に、練り込み、表面処理加工または、加圧処理加工で利用することを特徴とする抗菌方法。
JP2001296139A 2001-09-27 2001-09-27 工業用抗菌組成物及び抗菌方法 Expired - Lifetime JP4968870B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001296139A JP4968870B2 (ja) 2001-09-27 2001-09-27 工業用抗菌組成物及び抗菌方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001296139A JP4968870B2 (ja) 2001-09-27 2001-09-27 工業用抗菌組成物及び抗菌方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003095829A JP2003095829A (ja) 2003-04-03
JP4968870B2 true JP4968870B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=19117435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001296139A Expired - Lifetime JP4968870B2 (ja) 2001-09-27 2001-09-27 工業用抗菌組成物及び抗菌方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4968870B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10248335A1 (de) 2002-10-17 2004-05-06 Bayer Ag Fungizide Wirkstoffkombinationen
CN1327769C (zh) * 2005-12-30 2007-07-25 湖南万家丰科技有限公司 一种用于农作物含有咪鲜胺锰盐和乙酸铜的杀菌组合物
RU2010126652A (ru) 2007-11-30 2012-01-10 Янссен Фармацевтика Нв (Be) Комбинация фунгицидных азолов и соединений пириона
JP5870101B2 (ja) 2010-07-01 2016-02-24 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプJanssen Pharmaceutica Naamloze Vennootschap ピリオン化合物とポリエチレンイミンとの抗微生物性組み合わせ
CN103798270B (zh) * 2014-02-18 2016-05-18 中国水稻研究所 一种含噻森铜的复配农药及其应用

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3734106B2 (ja) * 1996-03-25 2006-01-11 東陶機器株式会社 セメント系目地材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003095829A (ja) 2003-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4582719B2 (ja) 相乗的殺微生物配合物
JP2003095828A (ja) 工業用抗菌組成物及び抗菌方法
EP2575476A1 (de) Synergistische biozidzusammensetzung enthaltend wenigstens drei biozide komponenten
JP4201165B2 (ja) 工業用防カビ組成物
WO2005027635A1 (en) Stabilized halopropynyl compositions as preservatives
EP0383005A1 (de) Konservierungsmittel für Systeme oder Produkte mit einer wässrigen Phase
JP4968870B2 (ja) 工業用抗菌組成物及び抗菌方法
JPH08301704A (ja) 工業用防腐防カビ剤組成物及び水中防汚剤組成物
JP4775883B2 (ja) 防カビ防藻組成物
JP4807717B2 (ja) 工業用抗菌組成物及び抗菌方法
JP4915830B2 (ja) 工業用抗菌組成物及び抗菌方法
JP4902929B2 (ja) 工業用抗菌組成物及び抗菌方法
JP4807715B2 (ja) 木材防腐組成物及び木材防腐方法
JP2004292449A (ja) 殺菌剤組成物
JP4766641B2 (ja) 工業用抗菌組成物及び抗菌方法
EP0475123A1 (de) Verwendung von 2-n-Alkyl-1,2-benzisothiazolin-3-onen als technische Mikrobiozide
JP2000103709A (ja) 工業用防カビ剤
JP5101828B2 (ja) 木材用防カビ組成物および防カビ方法
JPH0558818A (ja) ヨードプロパルギル化合物類及びイソチアゾロン類を含む抗微生物組成物並びに微生物の制御方法
JP2003267806A (ja) 工業用抗菌防かび剤
US20030039580A1 (en) Stable preservative formulations comprising halopropynyl compounds and butoxydiglycol solvent
JPH0543405A (ja) 防菌防黴剤
JP2006335706A (ja) 防カビ防藻組成物
JP2003277207A (ja) 木材用防カビ防変色菌組成物
RU2189999C2 (ru) Водоразбавляемый состав для бактерицидных покрытий

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070611

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110516

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120402

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4968870

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250