JP4967500B2 - インク組成物 - Google Patents
インク組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4967500B2 JP4967500B2 JP2006205230A JP2006205230A JP4967500B2 JP 4967500 B2 JP4967500 B2 JP 4967500B2 JP 2006205230 A JP2006205230 A JP 2006205230A JP 2006205230 A JP2006205230 A JP 2006205230A JP 4967500 B2 JP4967500 B2 JP 4967500B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink composition
- formula
- ink
- glycol ether
- composition according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
- Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
Description
ところが、耐光性、耐ガス性に優れたインク組成物は、その着色剤自体の水溶性が低い傾向にあり、安定した吐出性が得にくいばかりでなく、特にシアン系インク組成物においては光沢紙上でのブロンジングの発生を生じやすいという課題がある。
本発明者らは、金属がリチウムの場合において、他の1価金属塩(ナトリウム塩、カリウム塩等)よりもさらに水・有機溶剤に不溶もしくは難溶の塩を生ずることを確認している。
すなわち、上述のリチウムイオンを多量に含むインク組成物を、前記インクカートリッジに充填し供給する場合、インク組成物中のリチウムイオンがある一定濃度を越えると、経時に、水・有機溶剤に不溶もしくは難溶の脂肪酸のリチウム塩を析出し、目詰まり等の原因となるという問題を生ずる。
しかし、上記の各技術でも、上述の種々の特性に優れた着色剤を使用したときの水・有機溶剤に不溶もしくは難溶の脂肪酸リチウム塩の析出を十分に防止することができず、ブロンジングなどのない高い印刷品質や耐光性、耐ガス性等の印字物の保存性と、プラスチック製容器や部材と接触する状態での長期保存時のプリンターの目詰まり等の防止とを、両立できないという課題があった。
[化1]
R−X−(C2H4O)n−(C3H6O)m−H 式2
(式2中、Rは炭素数4〜20のアルキル基又はシクロアルキル基を表し、Xは−O−、−COO−又は−NH−を表し、m及びnはそれぞれ独立に0以上20未満の整数を表し、かつ、m+nは1以上30未満である。)
(1)炭素数8〜22の高級脂肪酸を含むインク接触部材と接触するインク組成物であって、前記インク組成物は、少なくとも水、着色剤、前記インク組成物全量に対して0.01重量%以上のリチウムイオン、及び下記式1で表されるグリコールエーテルのうちの少なくとも1種を含有し、かつ、前記リチウムイオンと下記式1で表されるグリコールエーテルとの重量比が、1:5〜1:30であることを特徴とするインク組成物。
(2)リチウムイオンと、上記式1で表されるグリコールエーテルの重量比が、1:10〜1:30であることを特徴とする(1)に記載のインク組成物。
(3)上記式1で表されるグリコールエーテルが、下記式11又は式12で表されるグリコールエーテルであることを特徴とする(1)又は(2)に記載のインク組成物。
〔化3〕
R1O−[CH2−CH2−O]n−R2 式11
R1O−[CHCH3−CH2−O]n−R2 式12
(式11および式12中、R2は炭素数5又は6のアルキル基を示し、R1とnは式1と同じ。)
(4)上記式1で表されるグリコールエーテルが、式1中のR2が炭素数6のアルキル基であることを特徴とする(1)〜(3)のいずれかに記載のインク組成物。
(5)上記式1で表されるグリコールエーテルが、ジエチレングリコールモノヘキシルエーテル、エチレングリコールモノヘキシルエーテルであることを特徴とする(1)〜(4)のいずれかに記載のインク組成物。
(6)上記式1で表されるグリコールエーテルの含有量が全インク組成物中、0.2〜5重量%であることを特徴とする(1)〜(5)のいずれかに記載のインク組成物。
(7)さらに、上記式1で表されるグリコールエーテル以外のグリコールエーテル類を含有することを特徴とする(1)〜(6)のいずれかに記載のインク組成物。
(8)全グリコールエーテルの含有量が全インク組成物中、6〜12重量%であることを特徴とする(1)〜(7)のいずれかに記載のインク組成物。
(9)上記式1で表されるグリコールエーテルの含有量が、全グリコールエーテル中、5〜40重量%であることを特徴とする(7)または(8)に記載のインク組成物。
(10)インクジェット記録方法において用いられることを特徴とする(1)〜(9)のいずれかに記載のインク組成物。
(11)前記インクジェット記録方法が、電歪素子の機械的変形によりインク滴を形成するインクジェットヘッドを用いた記録方法であることを特徴とする(10)に記載のインク組成物。
(12)(1)〜(10)に記載のインク組成物の中の少なくとも1つを、それぞれ独立に又は一体的に収容してなることを特徴とするインクカートリッジ。
(13)インク組成物の液滴を吐出し、該液滴を記録媒体に付着させて記録を行うインクジェット記録方法であって、インク組成物として(1)〜(11)のいずれかに記載のインク組成物を使用することを特徴とするインクジェット記録方法。
(14)(1)〜(11)のいずれかに記載のインク組成物を用いて記録された、又は(13)に記載の記録方法により記録されたことを特徴とする記録物。
なお、本発明において、リチウムイオンの重量は、イオンではなく金属として換算された重量の値とする。
また、本発明のインク組成物によれば、リチウムイオン量210ppm未満のインク組成物においても確認されている高級脂肪酸のリチウム塩の析出を、有効に防止・抑制することができ、印刷画像品質のさらなる向上を確保することがきる。
上記のインク接触部材の材料としては、例えば、ポリオレフィン系樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、シリコーン樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合体、ABS樹脂、ポリアセタール(ポリオキシメチレン)、ナイロン、不飽和ポリエステル樹脂、PET、アラミド樹脂等の樹脂や、スチレンブタジエンゴム(SBR),ブタジエンゴム、クロロプレン、ニトリルゴム、ブチルゴム、EPDM、ウレタンゴム、シリコーンゴム、アクリルゴム、エピクロルヒドリンゴム、フッ素ゴム等の合成ゴム等があげられる。
本発明のインク組成物は、インク接触部材からインクへの高級脂肪酸溶出量が多い部材からなるインクカートリッジやインクタンクなどに収納されて供給、保存、使用される場合に特に好適である。
式1において、R2の炭素数が1のものは、高級脂肪酸リチウム塩を可溶化する能力が極めて低く、この炭素数が大きくなるほど可溶化能は向上し、炭素数5以上で飛躍的に向上して、炭素数6のもので、可溶化能力と式1で表されるグリコールエーテルの溶解性をよりよく両立させることができる一方で、炭素数が大きすぎると、このグリコールエーテル自体の溶解性が低下してしまい、8以上の炭素数のものではインク組成物の製造が極めて困難ないしは不可能となるため、7以下の炭素数とする必要がある。
また、R1は炭素数が1〜3のアルキル基、R3はH又はCH3基であり、nは1〜3の正数であれば、画像品質を低下させることなく、上記高級脂肪酸リチウム塩を十分に溶解することができる。
また、式11で表されるグリコールエーテルの少なくとも1種、式12で表されるグリコールエーテルの少なくとも1種、あるいは式11で表されるグリコールエーテルの少なくとも1種と式12で表されるグリコールエーテルの少なくとも1種との混合体を使用することもでき、この式11で表されるグリコールエーテルの少なくとも1種と式12で表されるグリコールエーテルの少なくとも1種を混合して使用する場合の、両グリコールエーテルの割合は特に限定されず、どのような割合であってもよい。
式1で表されるグリコールエーテルがリチウムイオンに対して上記範囲内であれば、高級脂肪酸リチウム塩の析出を十分に防止することができ、目詰まり等のインク吐出弊害を有効に防止して吐出安定性を向上させることができ、高い画像品質(ブリードや速乾性等を良好にすることができる)を得ることができる。
この浸透促進剤としてのグリコールエーテル類を添加することにより、本発明のインク組成物の接液性(インク組成物がプリンタにおいて接する各種部材や接着剤へのアッタクをいい、アタックが強くなると、部材の溶解や亀裂の発生、あるいは接着剤の溶解に伴う剥がれが発生する場合がある)を悪化させずに浸透性を向上させるとともに、カラー印刷を行った場合の隣合うカラーインクとの境界のブリードが減少し、速乾性が向上し、極めて鮮明な画像を得ることができる。一方において、式1で表されるグリコールエーテル以外のグリコールエーテルのみを含むインク組成物においては、高級脂肪酸リチウム塩に対して多少の溶解能はあるものの、本発明のインク組成物におけるような優れた溶解能を得ることはできない。従って、本発明のインク組成物においては、両者を含むことが好ましい。
式1で表されるグリコールエーテルは、全インク組成物中0.2〜5重量%、好ましくは1〜4重量%の範囲で含有していることが適しており、また全グリコールエーテル中5〜40重量%の範囲で含有していることが好ましい。
染料としては、直接染料、酸性染料、食用染料、塩基性染料、分散染料、建染染料、可溶性建染染料、反応性染料等を使用することができる。また、顔料としては、有機顔料と無機顔料を使用することができる。
さらに、本発明は、着色剤のカウンターイオンとしてリチウムイオンを持つ場合において有効である。
水としては、イオン交換水、限外濾過水、逆浸透水、蒸留水等を用いることができる。また、長期保存の観点から、紫外線照射や過酸化水素添加などの各種化学滅菌処理を施した水が好ましい。
水溶性有機溶剤は、溶質を溶解する能力を持つ媒体を指しており、有機性で蒸気圧が水より小さい水溶性の溶媒から選ばれる。具体的には、プロピレングリコール、ブタンジオール、ペンタンジオール、2−ブテン−1,4−ジオール、2−メチル−2,4−ペンタンジオール、1,2,6−ヘキサントリオール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ジプロピレングリコール等の多価アルコール類、メチルアルコール、エチルアルコール、n−プロピレンアルコール、n−ブチルアルコール等のアルキルアルコール類、アセトニルアセトン等のケトン類、γ−ブチロラクトン、リン酸トリエチル等のエステル類、フルフリルアルコール、テトラヒドロフルフリルアルコール、チオジグリコール、グリセリン等が挙げられる。
また、糖類は、マルチトール、ソルビトール、グルコノラクトン、マルトース等が挙げられる。
上記ノニオン系界面活性剤としては、例えばアセチレングリコール系界面活性剤が挙げられる。アセチレングリコール系界面活性剤の具体例としては、2,4,7,9−テトラメチル−5−デシン−4,7−ジオール、3,6−ジメチル−4−オクチン−3,6−ジオール、3,5−ジメチル−1−ヘキシン−3−オールなどが挙げられるが、市販の例えば、エアープロダクツ社のサーフィノール104、82、465、485、TGや日信化学社製のオルフィンSTG、オルフィンE1010等が使用可能である。その添加量は、少なすぎれば十分な浸透性が得られず、多すぎても画像の滲みの発生を生じやすいため、0.1〜5重量%、好ましくは0.5〜2重量%が適しているとする。
pH調整剤、溶解助剤、酸化防止剤の例としては、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、プロパノールアミン、モルホリン等のアミン類およびそれらの変性物、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化リチウム等の金属水酸化物、水酸化アンモニウム、四級アンモニウム水酸化物(テトラメチルアンモニウム等)等のアンモニウム塩、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸リチウム等の炭酸塩類や燐酸塩類等、あるいはN−メチル−2−ピロリドン、2−ピロリドン等のピロリドン類、尿素、チオ尿素、テトラメチル尿素等の尿素類、アロハネート、メチルアロハネート等のアロハネート類、ビウレット、ジメチルビウレット、テトラメチルビウレット等のビウレット類等、L−アスコルビン酸およびその塩類を挙げることができる。
これらの成分は、単独又は各群内および各群間において複数種選択して混合して用いることもできる。
また、本発明のインク組成物は、その表面張力が20℃で45mN/m以下であるのが好ましく、より好ましくは25〜45mN/mの範囲である。
さらに、本発明のインク組成物は、20℃におけるpHが8.0〜10.5の範囲になるよう調整されるのが好ましい。
このインクジェット記録方法は、インク組成物を微細なノズルより液滴として吐出させ、該液滴を記録媒体に付着させる方法である。例えば、(1)静電吸引方式(ノズルとノズルの前方に置いた加速電極の間に強電界を印加し、ノズルから噴射されたインク滴が偏向電極間を飛翔する間に印刷情報信号を偏向電極に与えて記録する方式、あるいはインク滴を偏向することなく印刷情報信号に対応して噴射させる方式)、(2)小型ポンプでインク液に圧力を加え、ノズルを水晶振動子等で機械的に振動させることにより、強制的にインク滴を噴射させる方式(噴射したインク滴は噴射と同時に帯電され、インク滴が偏向電極間を飛翔する間に印刷情報信号を偏向電極に与えて記録する方式)、(3)圧電素子を用いる方式(インク液に圧電素子で圧力と印刷情報信号を同時に加え、インク滴を噴射・記録させる方式)、(4)熱エネルギーの作用によりインク液を急激に体積膨張させる方式(インク液を印刷情報信号に従って微小電極で加熱起泡させ、インク滴を噴射・記録させる方式)が挙げられる。
特に、インクジェット専用記録媒体である「写真用紙クリスピア<高光沢>:型番 KA420SCK(セイコーエプソン株式会社製):JIS Z 8741に準拠した光沢度計(PG−1M:日本電色工業株式会社製)を用いて、測定角度60°で測定した光沢度が63」が好ましい。
<インク組成物の調製>
表1〜表4に示す配合比で各成分を常温にて1時間攪拌した後、0.8μmのメンブランフィルターで濾過して、各インク組成物を得た。なお、表中に示すインクの各成分量はインク全量に対する各成分の重量%を示す。
表1〜表4中、*1はC.I.ダイレクトブルー199であり、図1に示す分光特性を有しており、*2はAir Products社製アセチレングリコール系界面活性剤、*3はアーチケミカルズジャパン社製防腐・防かび剤、*4の有効溶剤量は式1で表されるグリコールエーテルの総量である。
本実施例及び比較例において、インク中にリチウムイオンを含有させる化合物の例として、着色剤にはカウンターイオンがリチウムカチオンである下記式3で表される化合物のリチウム塩を用い、また、添加剤には、ブロンズ現象の緩和・解消剤として添加されるナフタレンカルボン酸の中和剤(pH調整剤)として水酸化リチウム1水和物を用いた。
但し、比較例4及び比較例9に関しては、インク作成時に内容物の分離が発生し、均一なインクが作成できなかったため、下記の評価を断念した。
インクカートリッジに用いられるプラスチック材料と同一の材料(高級脂肪酸類としてステアリン酸を1.4224重量%含むポリプロピレン樹脂)で30mm×40mm×2mmの平板を作製し、これを上記インク組成物10gを入れたテフロン(登録商標)製容器に4枚を平板同士が重ならないように投入して密閉し、この容器を70℃の環境下で6日間放置した。その後、この容器を0℃の環境下で3日間冷却した後、容器内のインク組成物を10μmの金属フィルターにて析出物をろ過した。金属フィルター上に濾集された異物量と濾過の状況により耐材料性を下記の判定基準で評価した。
A:異物が全く濾集されない。
B:若干の異物が濾集されるが、インク全量の濾過が可能であった。
C:多少の異物が濾集されるが、インク全量の濾過が可能であった。
D:かなりの異物が濾集されるが、インク全量の濾過が可能であった。
E:異物が山積され目詰まりを起こし、インク全量を濾過する事ができなかった。
インクジェットプリンタPM−A700(商品名:セイコーエプソン株式会社製)を用いて印刷試験を行った。このプリンタ用の専用シアンカートリッジに、実施例7〜17及び比較例5〜8,10,11のインク組成物をそれぞれ充填した。
このカートリッジを前記プリンタに装着し、25℃、50%RHの環境下で、写真用紙クリスピア<高光沢>:型番 KA420SCK(セイコーエプソン株式会社製)に、1インチ平米当たり1.5〜2.2mgの打ち込み量になるようにベタ印字し印刷物を得た。
得られた印刷物を、光沢度計(PG−1M:日本電色工業株式会社)を用いて、測定角度60°で測定し、印刷物及び記録媒体の光沢度をそれぞれ求めた。
印刷物の光沢度から記録媒体の光沢度を引いた計算値から以下の判定基準により、耐ブロンズ性を評価した。
A:15未満
B:15以上35未満
C:35以上55未満
D:55以上
蛍光灯耐候性試験機STF−11(商品名:(株)スガ試験機製)を用い、24℃、相対湿度60%RH、照度70,000 luxの条件下にて、上記記録物を21日間曝露した。
曝露後、それぞれの記録物のOD値を、反射濃度計(「Spectrolino」(商品名、Gretag社製)を用いて測定し、次式により光学濃度残存率(ROD)を求め、下記判定基準により、評価した。
ROD(%)=(D/D0)×100
D:曝露試験後のOD
D0:曝露試験前のOD
(但し、測定条件は、光源:D50,視野角:2度)
A:RODが80%以上
B:RODが60%以上80%未満
C:RODが40%以上60%未満
D:RODが40%未満
上記記録物を、オゾンウエザーメーターOMS−H型(商品名、(株)スガ試験機製)を用い、24℃、相対湿度60%RH、オゾン濃度10ppmの条件下にて12時間曝露した。
曝露後、それぞれの記録物のODを、耐光性試験で用いたものと同じ反射濃度計を用い、耐光性試験と同じ測定条件で測定し、耐光性試験と同じ式により光学濃度残存率(ROD)を求め、下記判定基準により評価した。
A:RODが80%以上
B:RODが60%以上80%未満
C:RODが40%以上60%未満
D:RODが40%未満
インクジェットプリンタPM−A700(商品名:セイコーエプソン株式会社製)を用いて印刷試験を行った。このプリンタ用の専用シアンカートリッジに、実施例7〜18のインク組成物をそれぞれ充填した。
このカートリッジを前記プリンタに装着し、24℃、60%RHの環境下で、写真用紙クリスピア<高光沢>:型番 KA420SCK(セイコーエプソン株式会社製)に、イエローインクとシアンインクを隣接するように交互に印字を行った。そして、その境界領域の印字品質を目視で確認して、以下の判定基準により、ブリード性を評価した。
A:境界領域が明確に残存している
B:境界領域に崩れが確認され、インクが混合しているのが確認される。
C:本来の境界領域が確認できないレベルである。
インクジェットプリンタPM−A700(商品名:セイコーエプソン株式会社製)を用いて印刷試験を行った。このプリンタ用の専用シアンカートリッジに、実施例7〜18のインク組成物をそれぞれ充填した。
このカートリッジを前記プリンタに装着し、50℃の環境下で2週間恒温槽に放置した。放置後、室温まで冷却したプリンタからプリントヘッドを取り外し、接着剤で接合されている部分に関し、外観を観察し、以下の判定基準により、接液性を評価した。
A:接着剤の膨潤は、全く観られない。
B:接着剤の膨順は確認されるものの、接着強度に関しては特に問題無し。
C:接着剤の膨順が確認され、接着強度に関しても低下が確認される。
Claims (14)
- 炭素数8〜22の高級脂肪酸を含むインク接触部材と接触するインク組成物であって、
前記インク組成物は、少なくとも水、着色剤、前記インク組成物全量に対して0.01重量%以上のリチウムイオン、及び下記式1で表されるグリコールエーテルのうちの少なくとも1種を含有し、かつ、前記リチウムイオンと下記式1で表されるグリコールエーテルとの重量比が、1:5〜1:30であることを特徴とするインク組成物。
(式1中、nは1〜3の正数、R1はH又は炭素数1〜3のアルキル基、R2は炭素数5〜7のアルキル基、R3はH又はメチル基を示す。) - リチウムイオンと、上記式1で表されるグリコールエーテルの重量比が、1:10〜1:30であることを特徴とする請求項1に記載のインク組成物。
- 上記式1で表されるグリコールエーテルが、下記式11又は式12で表されるグリコールエーテルであることを特徴とする請求項1又は2に記載のインク組成物。
〔化2〕
R1O−[CH2−CH2−O]n−R2 式11
R1O−[CHCH3−CH2−O]n−R2 式12
(式11および式12中、R2は炭素数5又は6のアルキル基を示し、R1とnは式1と同じ。) - 上記式1で表されるグリコールエーテルが、式1中のR2が炭素数6のアルキル基であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のインク組成物。
- 上記式1で表されるグリコールエーテルが、ジエチレングリコールモノヘキシルエーテル、エチレングリコールモノヘキシルエーテルであることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のインク組成物。
- 上記式1で表されるグリコールエーテルの含有量が全インク組成物中、0.2〜5重量%であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のインク組成物。
- さらに、上記式1で表されるグリコールエーテル以外のグリコールエーテル類を含有することを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載のインク組成物。
- 全グリコールエーテルの含有量が全インク組成物中、6〜12重量%であることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載のインク組成物。
- 上記式1で表されるグリコールエーテルの含有量が、全グリコールエーテル中、5〜40重量%であることを特徴とする請求項7または8に記載のインク組成物。
- インクジェット記録方法において用いられることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載のインク組成物。
- 前記インクジェット記録方法が、電歪素子の機械的変形によりインク滴を形成するインクジェットヘッドを用いた記録方法であることを特徴とする請求項10に記載のインク組成物。
- 請求項1〜10記載のインク組成物の中の少なくとも1つを、それぞれ独立に又は一体的に収容してなることを特徴とするインクカートリッジ。
- インク組成物の液滴を吐出し、該液滴を記録媒体に付着させて記録を行うインクジェット記録方法であって、インク組成物として請求項1〜11のいずれか1項に記載のインク組成物を使用することを特徴とするインクジェット記録方法。
- 請求項1〜11のいずれか1項に記載のインク組成物を用いて記録された、又は請求項13に記載の記録方法により記録されたことを特徴とする記録物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006205230A JP4967500B2 (ja) | 2006-07-27 | 2006-07-27 | インク組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006205230A JP4967500B2 (ja) | 2006-07-27 | 2006-07-27 | インク組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008031260A JP2008031260A (ja) | 2008-02-14 |
JP4967500B2 true JP4967500B2 (ja) | 2012-07-04 |
Family
ID=39121042
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006205230A Active JP4967500B2 (ja) | 2006-07-27 | 2006-07-27 | インク組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4967500B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010077279A (ja) | 2008-09-26 | 2010-04-08 | Brother Ind Ltd | インクジェット記録用水性インク、インクカートリッジおよびインクジェット記録装置 |
JP7280551B2 (ja) | 2019-03-18 | 2023-05-24 | 株式会社リコー | インク、インク収容容器、記録装置、及び記録方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1017803A (ja) * | 1996-07-08 | 1998-01-20 | Fuji Xerox Co Ltd | インクジェット記録用インク及びインクジェット記録方法 |
JPH11116863A (ja) * | 1997-10-16 | 1999-04-27 | Seiko Epson Corp | インクジェット記録用インク |
JPH11166144A (ja) * | 1997-12-05 | 1999-06-22 | Seiko Epson Corp | インクジェット記録用インク |
-
2006
- 2006-07-27 JP JP2006205230A patent/JP4967500B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008031260A (ja) | 2008-02-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4465722B2 (ja) | インク組成物、インクカートリッジ、およびインクジェット記録方法 | |
EP2022831B1 (en) | Black ink composition, ink set, ink cartridge, ink jet recording method and recorded matter | |
JP3903938B2 (ja) | インク組成物、それを用いたインクジェット記録方法および記録物 | |
JP4411856B2 (ja) | インクセット | |
JP4433664B2 (ja) | インク組成物及びインクジェット記録方法 | |
JP5747951B2 (ja) | インクジェット記録用インクセット、インクジェット記録方法、記録物 | |
WO2008013221A1 (fr) | Composition d'encre jaune, jeu d'encres, cartouche d'encre, procédé d'enregistrement par jet d'encre et matière enregistrée | |
JP4404222B2 (ja) | インク組成物、インクセット、該インク組成物を用いたインクカートリッジ、インクジェット記録方法および記録物 | |
JP4761022B2 (ja) | インク組成物、インクカートリッジ、インクジェット記録方法及び記録物 | |
JP4967500B2 (ja) | インク組成物 | |
JP2003268275A (ja) | インクジェット記録用インクセットおよびインクジェット記録方法、並びに記録物 | |
JP2007302802A (ja) | インク組成物、インクカートリッジ、これらを用いた記録方法および記録物 | |
JP2001288391A (ja) | インクセット | |
JP4967612B2 (ja) | インク組成物、インクセット、該インクセットを用いたインクジェット記録方法および記録物 | |
JP4946024B2 (ja) | マゼンタインク組成物、インクセット、インクカートリッジ、インクジェット記録方法及び記録物 | |
JP2004091631A (ja) | インク組成物、それを用いたインクジェット記録方法および記録物 | |
JP2005047988A (ja) | インク組成物 | |
JP4168653B2 (ja) | シアンインク組成物、それを用いたインクジェット記録方法 | |
JP2005263972A (ja) | インク組成物及びこれを用いた記録方法、記録物 | |
JP2008222825A (ja) | インク組成物、記録方法及び記録物 | |
JP2004149612A (ja) | C.i.ダイレクトイエロー98を用いたインク組成物、それを用いたインクジェット記録方法および記録物 | |
JP2004091630A (ja) | インク組成物、それを用いたインクジェット記録方法および記録物 | |
JP2007238727A (ja) | 黒色インク組成物、インクセット、インクカートリッジ、インクジェット記録方法及び記録物 | |
JP2008195778A (ja) | 黒色インク組成物、インクカートリッジ、インクジェット記録方法及び記録物 | |
JP2005255939A (ja) | インクセット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080326 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090223 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111104 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111115 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120306 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120319 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4967500 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |