JP4960536B2 - 二本鎖dna中の標的配列を増幅する方法 - Google Patents

二本鎖dna中の標的配列を増幅する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4960536B2
JP4960536B2 JP2012501526A JP2012501526A JP4960536B2 JP 4960536 B2 JP4960536 B2 JP 4960536B2 JP 2012501526 A JP2012501526 A JP 2012501526A JP 2012501526 A JP2012501526 A JP 2012501526A JP 4960536 B2 JP4960536 B2 JP 4960536B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sequence
nucleic acid
target sequence
amplified
stranded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012501526A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011104758A1 (ja
Inventor
美穂 林
英信 夜久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP4960536B2 publication Critical patent/JP4960536B2/ja
Publication of JPWO2011104758A1 publication Critical patent/JPWO2011104758A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6844Nucleic acid amplification reactions
    • C12Q1/686Polymerase chain reaction [PCR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2525/00Reactions involving modified oligonucleotides, nucleic acids, or nucleotides
    • C12Q2525/10Modifications characterised by
    • C12Q2525/113Modifications characterised by incorporating modified backbone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2525/00Reactions involving modified oligonucleotides, nucleic acids, or nucleotides
    • C12Q2525/10Modifications characterised by
    • C12Q2525/186Modifications characterised by incorporating a non-extendable or blocking moiety

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Description

本発明は、二本鎖DNA中の標的配列を増幅する方法に関する。
図1に示されるポリメラーゼ連鎖反応(以下、「PCR」という)は、第1一本鎖DNA6および第2一本鎖DNA7からなる二本鎖DNAに含まれる標的配列1を増幅する代表的な方法である。
以下、図1を参照しながらPCR法を簡単に説明する。
第1一本鎖DNA6は、3’末端−第1非増幅配列6a−一本鎖標的配列1a−第2非増幅配列6b−5’末端からなる。第2一本鎖DNA7は、5’末端−第3非増幅配列7a−相補的一本鎖標的配列1b−第4非増幅配列7b−3’末端からなる。相補的一本鎖標的配列1b、第3非増幅配列7a、および第4非増幅配列7bは、それぞれ、一本鎖標的配列1a、第1非増幅配列6a、および第2非増幅配列6bと相補的である。
まず、DNAポリメラーゼ、デオキシヌクレオシド三リン酸、二本鎖DNA1、フォワードプライマー4、およびリバースプライマー5を混合して混合液を調製する。
フォワードプライマー4は5〜20塩基を有する核酸からなり、かつ一本鎖標的配列1aの3’末端部分6cに相補的である。リバースプライマー5は5〜20塩基を有する核酸からなり、かつ相補的一本鎖標的配列1b’の3’末端部分に相補的である。そのため、フォワードプライマー4およびリバースプライマー5は、それぞれ、3’末端部分6cおよび3’末端部分7cに結合する。
次に、当該混合液は94℃〜100℃で1秒から100秒間加熱され、その後、50〜70℃で1秒から100秒間冷却される。加熱および冷却を繰り返し、増幅二本鎖DNA配列2を得る。増幅二本鎖DNA配列2は、一本鎖標的配列1aと同一である増幅一本鎖標的配列6gおよび相補的一本鎖標的配列1bと同一である増幅相補的一本鎖標的配列7gからなる。
特許文献1から3は、本発明と関連し得る。
特開平5−199900号公報 特表2003−534772号公報 特表平3−508636号公報(特に第3図、第12図)
図1に示すように、第1非増幅配列6aが一本鎖標的配列1aの3’末端部分6cと同一の配列6dを含む場合、フォワードプライマー4は、3’末端部分6cだけでなく当該配列6dにも結合する。第1非増幅配列6aが一本鎖標的配列1aの3’末端部分6cと類似の配列6dを含む場合、フォワードプライマー4は、3’末端部分6cだけでなく当該配列6dにも誤って結合し得る。
そのため、得られる増幅二本鎖DNA配列は、望まれる増幅二本鎖DNA配列2だけでなく、望まれない増幅二本鎖DNA配列3をも含む。当該増幅二本鎖DNA配列3は、非特異的増幅の結果物であり、望まれない増幅一本鎖DNA3aおよび増幅相補的一本鎖DNA3bからなる。
本発明の目的は、望まれない増幅二本鎖DNA配列3の発生を抑制することができる増幅方法を提供することである。
上記課題を解決する本発明は、第1一本鎖DNAおよび第2一本鎖DNAからなる二本鎖DNA中の二本鎖標的配列を増幅する方法であって、
前記二本鎖標的配列は、一本鎖標的配列(1a)および相補的一本鎖標的配列(1b)からなり、
前記第1一本鎖DNAは、3’末端−第1非増幅配列(6a)−前記一本鎖標的配列(1a)−第2非増幅配列(6b)−5’末端からなり、
前記第2一本鎖DNAは、5’末端−第3非増幅配列(7a)−前記相補的一本鎖標的配列(1b)−第4非増幅配列(7b)−3’末端からなり、
前記相補的一本鎖標的配列(1b)、第3非増幅配列(7a)、および第4非増幅配列(7b)は、それぞれ、前記一本鎖標的配列(1b)、前記第1非増幅配列(6a)、および第2非増幅配列(6b)と相補的であり、
前記方法は、
DNAポリメラーゼ、デオキシヌクレオシド三リン酸、前記二本鎖DNA(6・7)、フォワードプライマー、リバースプライマー、および第1ブロック核酸(20)を混合し、ポリメラーゼ連鎖反応を用いて前記二本鎖標的配列を増幅する工程A、
ここで、
前記フォワードプライマーおよび前記リバースプライマーは、いずれも、前記DNAポリメラーゼによる伸長反応のための起点として作用し、
前記フォワードプライマーは、前記一本鎖標的配列(1a)に含まれる3’末端側の配列の部分に相補的であり、
前記リバースプライマーは、前記相補的一本鎖標的配列(1b)に含まれる3’末端側の部分の配列に相補的であり、
前記第1ブロック核酸(20)は、前記DNAポリメラーゼによる伸長反応のための起点として作用せず、
前記第1ブロック核酸(20)は、前記第3非増幅配列(7a)の一部と相補的である。
望まれない増幅二本鎖DNA配列3の発生が抑制される。
従来のPCRを示す図 本発明に係るPCRを示す図 図2に続く、本発明に係るPCRを示す図 図3に続く、本発明に係るPCRを示す図 図4に続く、本発明に係るPCRを示す図 図5に続く、本発明に係るPCRを示す図 従来のPCRを示す図 図7に続く、従来のPCRを示す図 図8に続く、従来のPCRを示す図 図9に続く、従来のPCRを示す図 図10に続く、従来のPCRを示す図 実施例1における電気泳動時の結果を示すグラフ 比較例1における電気泳動時の結果を示すグラフ 実施例1および比較例1における非特異的増幅産物の濃度を比較したグラフ 実施例2における電気泳動時の結果を示すグラフ 比較例2における電気泳動時の結果を示すグラフ 実施例2および比較例2における非特異的増幅産物の濃度を比較したグラフ 実施例3における電気泳動時の結果を示すグラフ 比較例3における電気泳動時の結果を示すグラフ 実施例3および比較例3における非特異的増幅産物の濃度を比較したグラフ
以下、本発明の方法を図2〜図11を参照しながら説明する。
(実施の形態)
本発明は、ポリメラーゼ連鎖反応を用いて二本鎖標的配列1を増幅する際に、第1ブロック核酸20を加えることによって特徴付けられる。
第1ブロック核酸20は、DNAポリメラーゼによる伸長反応のための起点として作用しない。好ましくは、ブロック核酸は合成オリゴ核酸である。
第1ブロック核酸20の例は、修飾されたDNA、修飾されたLocked Nucleic Acid(以下、「LNA」)、およびペプチド核酸(以下、「PNA」)である。
核酸は、糖、リン酸基、および塩基から構成されるヌクレオチドがリン酸エステル結合で連なった生体高分子である。修飾されたDNAおよびLNAの3’末端に位置するヌクレオチドに含まれる糖の3位のOH基は、水素、リン酸基、アミノ基、ビオチン基、チオール基、またはこれらの誘導体によって置換または修飾されている。PNAは当該修飾を必要としない。
フォワードプライマー4は、一本鎖標的配列1aの3’末端部分6cに相補的である。そのため、図2に示すように、当該3’末端部分6cにフォワードプライマー4は結合する。さらに、フォワードプライマー4は、第1非増幅配列6aに含まれ、一本鎖標的配列1aと同一または類似の配列6dにも結合し得る。
リバースプライマー5は、相補的一本鎖標的配列1bの3’末端部分に相補的である。そのため、図2に示すように、当該部分にリバースプライマー5は結合する。
ブロック核酸20は、第3非増幅配列7aの一部と相補的である。そのため、図2に示すように、ブロック核酸20は、第3非増幅配列7aの当該一部と結合する。
PCRを開始すると、図3に示すように、フォワードプライマー4の3’末端およびリバースプライマー5の3末端’からDNAが伸長し、第1複製配列6e1、第2複製配列7e、および第3複製配列6e2を形成する。
第1複製配列6e1は、一本鎖標的配列1aと第2非増幅配列6bとを連続的につなげることによって形成された配列に相補的である。第3複製配列6e2は、第1非増幅配列6aの一部と一本鎖標的配列1aと第2非増幅配列6bとを連続的に繋(つな)げることによって形成された配列に相補的である。
ブロック核酸20は、リバースプライマー5のDNA伸長を停止する。従って、第2複製配列7eは、相補的一本鎖標的配列1bと第3非増幅配列7aの一部とを連続的につなげることによって形成された配列に相補的である。しかし第2複製配列7eは、ブロック核酸20が結合した第2一本鎖DNA7の部分から5’末端側の配列に相補的な配列7hを含まない。
さらにPCRを進めると、図4に示すように、フォワードプライマー4は第1一本鎖DNA配列6および第2複製配列7eに結合する。リバースプライマー5は、第2一本鎖DNA配列7、第1複製配列6e1、および第3複製配列6e2に結合する。ブロック核酸20も、第3非増幅配列7aおよび第3複製配列6e2に結合する。
その後、図5に示すように、2つのフォワードプライマー4の3’末端からDNAが伸長し、第1複製配列6e1および増幅相補的一本鎖標的配列7gが形成される。3つのリバースプライマー5の3’末端からDNAが伸長し、1本の増幅一本鎖標的配列6gおよび2本の第2複製配列7eが形成される。増幅一本鎖標的配列6gおよび増幅相補的一本鎖標的配列7gは、それぞれ、一本鎖標的配列1aおよび相補的一本鎖標的配列1bと同一である。
すなわち、第1一本鎖DNA配列6およびフォワードプライマー4から第1複製配列6e1が形成される。第1複製配列6e1およびリバースプライマー5から増幅一本鎖標的配列6gが形成される。第2複製配列6e2およびリバースプライマー5から第2複製配列7eが形成される。同様に、第2一本鎖DNA配列7およびリバースプライマー5から第2複製配列7eが形成される。第2複製配列7eおよびフォワードプライマー4から増幅相補的一本鎖標的配列7gが形成される。
さらにPCRが進められると、図6に示すように、1回のサイクルで、図5において形成される配列だけでなく、増幅一本鎖標的配列6gおよびフォワードプライマー4から増幅相補的一本鎖標的配列7gが形成される。増幅相補的一本鎖標的配列7gおよびリバースプライマー5から増幅一本鎖標的配列6gも形成される。
n回のサイクルを行った後には、2個の増幅一本鎖標的配列6gおよび増幅相補的一本鎖標的配列7gが得られる。一方、望まれない増幅二本鎖DNA配列3は存在しない。これは、言うまでもないが、ブロック核酸20のためである。
図2においても、通常のPCRと同様に、二本鎖DNAをほどいて一本鎖DNAを得るために温度が上げられ、そしてプライマー4・5を結合させるために温度が下げられる。
図7は、ブロック核酸20を用いない従来のPCRを示す。
フォワードプライマー4は、一本鎖標的配列1aの3’末端部分6cに相補的である。そのため、図7に示すように、当該3’末端部分6cにフォワードプライマー4は結合する。さらに、第1非増幅配列6aが当該3’末端部分6cと同一または類似の配列6dを含む場合、フォワードプライマー4は、当該部分6cだけでなく当該配列6dにも結合し得る。
PCRを開始すると、図2〜図6と異なり、図8に示すように、相補的一本鎖配列1bと第3非増幅配列7aとが連続的につなげることとによって形成された配列と相補的な第2複製配列7e2が形成される。当該第2複製配列7e2は、3’末端部分6cだけでなく配列6dも含む。
さらにPCRを進めると、図9に示すように、第2複製配列7e2にフォワードプライマー4が結合する。このとき、フォワードプライマー4は、第2複製配列7e2に含まれる部分6cだけでなく配列6dにも結合する。
そのため、図10に示すように、増幅一本鎖標的配列6gおよび増幅相補的一本鎖標的配列7gだけでなく、望まれない増幅一本鎖配列3aおよび望まれない増幅相補的一本鎖配列3bまでもが形成されてしまう。そして、n回のサイクルを行うと、2個の増幅一本鎖標的配列6gおよび増幅相補的一本鎖標的配列7gだけでなく、2個の望まれない増幅一本鎖配列3aおよび望まれない増幅相補的一本鎖配列3bも形成されてしまう。
図2〜図6および図7〜図10から理解されるように、ブロック核酸20が、望まれない増幅二本鎖DNA配列3を形成する望まれない増幅一本鎖配列3aおよび望まれない増幅相補的一本鎖配列3bの形成を阻害する。このように、本発明は望まれない増幅二本鎖DNA配列3の発生を抑制することができる。
図2に示すように、ブロック核酸20の5’末端と相補的標的配列1bの5’末端側の配列100は、0塩基以上20塩基以下であることが好ましい。配列100が、一本鎖標的配列1aの3’末端部分6cと同一または類似の配列6dを含むことは極めて望ましくないからである。すなわち、配列100が配列6dを含む場合、フォワードプライマー4は誤って当該配列6dに結合し得、そして図1に示すように、望ましくない増幅二本鎖DNA配列3を形成する。
図11に示すように、第2ブロック核酸30が用いられ得る。当該第2ブロック核酸30は、第2非増幅配列6bの一部と相補的である。第2ブロック核酸30は、第1ブロック核酸20と同様、修飾されたDNA、修飾されたLNA、またはPNAからなる。
図2と比較して、図11に示すように2つのブロック核酸20・30は、望まれない増幅二本鎖DNA配列3の発生をより効率的に抑制し得る。
本発明において用いられるDNAポリメラーゼの一例は、Taq DNA PolymeraseおよびPfu DNA Polymeraseである。DNAポリメラーゼは5’−>3’exonuclease活性を有さないことが好ましい。
デオキシヌクレオシド三リン酸は、デオキシアデノシン三リン酸(dATP)、デオキシチミジン三リン酸(dTTP)、デオキシグアノシン三リン酸(dGTP)、およびデオキシシチジン三リン酸(dCTP)の混合物である。デオキシヌクレオシド三リン酸は、通常、等量のこれらの4種類を含み、その濃度は20μM〜200μMである。
(実施例)
以下、本発明の実験例を説明する。
(実施例1)
実施例1は、ヒトのABO式血液型遺伝子のExon6の領域を増幅する例を示す。
表1は、フォワードプライマー4(以下、「ABO−F」)およびリバースプライマー5(以下、「ABO−R」)の配列を示す。
Figure 0004960536
表2は、ブロック核酸20(以下、「ABO−Block」)の配列を示す。
Figure 0004960536
ABO−FおよびABO−Rからなる一対のプライマーにより、ABO式血液型遺伝子中のAB型被験者の135個の塩基対の標的配列が増幅される。
ABO−Blockは、第3非増幅配列7aの3’末端側から数えて19〜39番目の塩基に相補的な21塩基配列からなる。当該部分は、第2一本鎖DNA7の3’末端側から数えて201番目から221番目の塩基配列である。ABO−Blockの3’末端のヌクレオチドに含まれる3位の糖はリン酸化によって修飾されている。
DNA Micro Kit(QIAGEN社製)を用いてAB型被験者の血液100μLからゲノムDNAを抽出し、10ng/μLの鋳型DNAを調製した。
PCRの反応溶液は、以下の通りである。
1×TITANIUM Taq PCR buffer(Clontech社製)
200μM dNTP(dATP、dTTP、dGTP、およびdCTP混合物)、
1×TITANIUM Taq DNA Polymerase(Clontech社製)、
1μM ABO−F
1μM ABO−R
0.5ng/μLのゲノムDNA、および
10μM ABO−Block
全量:10μL
PCR増幅を、以下のサーマルプロファイル:95℃で1分間を1サイクル、95℃で1秒間(変性のため)と62℃で1秒間(アニールのため)と72℃で1秒間(DNA伸長のため)を50サイクル、で行った。
PCR反応後、BioAnalyzer(Agilent社製)を用いて、PCR反応物を電気泳動に供した。図12は電気泳動の結果を示す。図12から明らかなように、135個の塩基対からなる標的配列のみが特異的に増幅され、非特異的な増幅が発生していない。図3中のMarkerは電気泳動キットに付属されているDNA Markerである。
(比較例1)
実施例1における反応溶液のブロック核酸を蒸留水に置換したこと以外は、実施例1と同様にPCR反応を実施した。図13は比較例1の電気泳動の結果を示す。
図13より明らかなように、135個の塩基対からなる標的配列が増幅されただけでなく183個〜1209個の塩基対からなる2本鎖DNAが非特異的に増幅されている。
これは、ブロック核酸20が非特異的な増幅を抑制することを示す。
図14は、実施例1および比較例1において、電気泳動の解析結果から算出された非特異的な増幅産物の濃度の総和を示すグラフである。図14から明らかなように、比較例1では16.15ng/μLの非特異的な増幅が起こっている。一方、実施例1では非特異的な増幅を完全に抑制することができた。これは非特異的な増幅を抑制することによって得られる相乗効果であると考えられる。つまり、余分な試薬の消費を抑えることができ、さらに反応溶液中の標的配列の比率が増すことで、標的配列の優先的な増幅が可能となる。このように、ブロック核酸20は標的配列の効率的な増幅に寄与することが示された。
(実施例2)
実施例2は、ヒトのアセトアルデヒドデヒドロゲナーゼ2遺伝子の第12エクソンの領域を増幅する例を示す。
表3は、フォワードプライマー4(以下、「ALDH2−F」)およびリバースプライマー5(以下、「ALDH2−R」)の配列を示す。
Figure 0004960536
表4は、ブロック核酸20(以下、「ALDH2−Block」)の配列に示す。
Figure 0004960536
ALDH2−FおよびALDH2−Rからなる一対プライマーによって、アセトアルデヒドデヒドロゲナーゼ2遺伝子中の155個の塩基対からなる標的配列が増幅される。
ALDH2−Blockは第3非増幅配列7aの3’末端側から数えて77〜97番目の塩基に相補的な21塩基配列からなる。ALDH2−Blockの3’末端のヌクレオチドに含まれる3位の糖はリン酸化によって修飾されている。
DNA Micro Kit(QIAGEN社製)を用いてヒトの血液100μLからゲノムDNAを抽出し、10ng/μLの鋳型DNAを調製した。
PCRの反応溶液は以下の通りである。
1×LA PCR buffer(TaKaRa社製)
1.5mM MgCl
各200μM dNTP(dATP、dTTP、dGTP、dCTP混合物)
0.05U/10μL LA Taq(TaKaRa社製)
1μM ALDH2−F
1μM ALDH2−R
0.5ng/μLのDNA、および
10μM ALDH2−Block
全量:10μL
PCR増幅を、以下のサーマルプロファイル:95℃で1分間を1サイクル、95℃で1秒間(変性のため)と58℃で1秒間(アニールのため)と72℃で1秒間(DNA伸長のため)を30サイクル、で行った。
PCR反応後、実施例1と同様にPCR反応物を電気泳動に供した。図15は電気泳動の結果を示す。図15から明らかな通り、155個の塩基対からなる標的配列が効率的に増幅されている。
(比較例2)
実施例2における反応溶液のブロック核酸を蒸留水に置換したこと以外は、実施例1と同様にPCR反応を実施した。図16は比較例2の電気泳動の結果を示す。
図16から明らかなように、155bpの標的配列が増幅されただけでなく、665〜1252個の塩基対からなる2本鎖DNAが非特異的に増幅されている。
図17は、実施例2および比較例2において、電気泳動の解析結果から算出された非特異的な増幅産物の濃度の総和を示すグラフである。図17から明らかなように、比較例2では4.07ng/μLの非特異的な増幅が生じている。一方、実施例2では当該総和はわずか0.6ng/μLに減少している。このことは、実施例1と同様、ブロック核酸20は標的配列の効率的な増幅に寄与することを示す。
(実施例3)
本実施例は、ヒトのジストロフィン遺伝子を増幅する例を示す。
表5は、フォワードプライマー4(以下、「Dys−F」)およびリバースプライマー5(以下、「Dys−R」)の配列を示す。
Figure 0004960536
表6は、第1ブロック核酸20(以下、「Dys−Block−1」)および第2ブロック核酸30(以下、「Dys−Block−2と表記」)の配列を示す。
Figure 0004960536
Dys−FおよびDys−Rからなる一対のプライマーによって、ジストロフィン遺伝子中の147個の塩基対からなる標的配列が増幅される。
Dys−Block−1は第3非増補配列7aの3’末端側から数えて40〜65番目の塩基に相補的な26塩基配列からなる。Dys−Block−2は第2非増補配列6bの3’末端側から数えて222〜246番目の塩基に相補的な25塩基配列からなる。
Dys−Block−1およびDys−Block−2の3’末端のヌクレオチドに含まれる3位の糖は、いずれもリン酸化によって修飾されている。
DNA Micro Kit(QIAGEN社製)を用いてヒトの血液100μLからゲノムDNAを抽出し、10ng/μLの鋳型DNAを調製した。
PCRの反応溶液は以下の通りである。
1×TITANIUM Taq PCR buffer(Clontech社製)
各200μM dNTP(dATP、dTTP、dGTP、dCTP混合物)
1×TITANIUM Taq DNA Polymerase(Clontech社製)
1μM Dys−F
1μM Dys−R、0.5ng/μLのゲノムDNA
10μM Dys−Block−1、および
10μM Dys−Block−2
全量:10μL
PCR増幅を、以下のサーマルプロファイル:95℃で1分間を1サイクル、95℃で1秒間(変性のため)と54℃で1秒間(アニールのため)と72℃で1秒間(DNA伸長のため)を50サイクル、で行った。
PCR反応後、実施例1と同様にPCR反応物を電気泳動に供した。図18は電気泳動の結果を示す。図18から明らかな通り、147bpの標的配列が効率的に増幅された。
(比較例3)
実施例3における反応溶液のブロック核酸を蒸留水に置換したこと以外は、実施例1と同様にPCR反応を実施した。図19は比較例3の電気泳動の結果を示す。
図19から明らかなように、147個の塩基対からなる標的配列が増幅されただけでなく、375〜712個の塩基対からなる2本鎖DNAが非特異的に増幅されている。
図20は、実施例3および比較例3において、電気泳動の解析結果から算出された非特異的な増幅産物の濃度の総和を示すグラフである。図20から明らかなように、比較例3では26.93ng/μLの非特異的な増幅が生じている。一方、実施例3では当該総和はわずか5.97ng/μLに減少している。このことは、実施例1および実施例2と同様、第1ブロック核酸20および第2ブロック核酸30は標的配列の効率的な増幅に寄与することを示す。
本発明は、一般的なPCR反応に利用可能である。本発明は、臨床検査のためのPCRにも利用できる。
1 二本鎖標的配列
1a 一本鎖標的配列
1b 相補的一本鎖標的配列
2 望まれる増幅二本鎖DNA配列
3 望まれない増幅二本鎖DNA配列
3a 望まれない増幅一本鎖DNA
3b 望まれない増幅相補的一本鎖DNA
4 フォワードプライマー
5 リバースプライマー
6 第1一本鎖DNA
6a 第1非増幅配列
6b 第2非増幅配列
6c 一本鎖標的配列1aの3’末端部分
6e1 第1複製配列
6e2 第3複製配列
6g 増幅一本鎖標的配列
7 第2一本鎖DNA
7a 第3非増幅配列
7b 第4非増幅配列
7c 相補的一本鎖標的配列1bの3’末端部分
7e 第2複製配列
7e2 第2複製配列
7g 増幅相補的一本鎖標的配列
20 第1ブロック核酸
30 第2ブロック核酸
配列番号1:標的配列としてのヒトのABO式血液型遺伝子を増幅するためのフォワードプライマー
配列番号2:標的配列としてのヒトのABO式血液型遺伝子を増幅するためのリバースプライマー
配列番号3:標的配列以外の非特異的増幅を抑えるためのオリゴ核酸(DNA)
配列番号4:標的配列としてのヒトアセトアルデヒドデヒドロゲナーゼ2遺伝子を増幅するためのフォワードプライマー
配列番号5:標的配列としてのヒトアセトアルデヒドデヒドロゲナーゼ2遺伝子を増幅するためのリバースプライマー
配列番号6:標的配列以外の非特異的増幅を抑えるためのオリゴ核酸(DNA)
配列番号7:標的配列としてのヒトジストロフィン遺伝子を増幅するためのフォワードプライマー
配列番号8:標的配列としてのヒトジストロフィン遺伝子を増幅するためのリバースプライマー
配列番号9:標的配列以外の非特異的増幅を抑えるためのオリゴ核酸(DNA)
配列番号10:標的配列以外の非特異的増幅を抑えるためのオリゴ核酸(DNA)

Claims (8)

  1. 第1一本鎖DNAおよび第2一本鎖DNAからなる二本鎖DNA中の二本鎖標的配列を増幅する方法であって、
    前記二本鎖標的配列は、一本鎖標的配列および相補的一本鎖標的配列からなり、
    前記第1一本鎖DNAは、3’末端−第1非増幅配列−前記一本鎖標的配列−第2非増幅配列−5’末端からなり、
    前記第2一本鎖DNAは、5’末端−第3非増幅配列−前記相補的一本鎖標的配列−第4非増幅配列−3’末端からなり、
    前記相補的一本鎖標的配列、第3非増幅配列、および第4非増幅配列は、それぞれ、前記一本鎖標的配列、前記第1非増幅配列、および第2非増幅配列と相補的であり、
    前記方法は、
    DNAポリメラーゼ、デオキシヌクレオシド三リン酸、前記二本鎖DNA、フォワードプライマー、リバースプライマー、および第1ブロック核酸を混合し、ポリメラーゼ連鎖反応を用いて前記二本鎖標的配列を増幅する工程A、
    ここで、
    前記フォワードプライマーおよび前記リバースプライマーは、いずれも、前記DNAポリメラーゼによる伸長反応のための起点として作用し、
    前記フォワードプライマーは、前記一本鎖標的配列に含まれる3’末端側の配列の部分に相補的であり、
    前記リバースプライマーは、前記相補的一本鎖標的配列に含まれる3’末端側の部分の配列に相補的であり、
    前記第1ブロック核酸は、前記DNAポリメラーゼによる伸長反応のための起点として作用せず、
    前記第1ブロック核酸は、前記第3非増幅配列の一部と相補的である、方法。
  2. 前記第1ブロック核酸は、3’末端に位置するヌクレオチドに含まれる糖の3位のOH基が、水素、リン酸基、アミノ基、ビオチン基、チオール基、またはこれらの誘導体によって置換または修飾されているDNAからなる、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1ブロック核酸は、3’末端に位置するヌクレオチドに含まれる糖の3位のOH基が、水素、リン酸基、アミノ基、ビオチン基、チオール基、またはこれらの誘導体によって置換または修飾されているLocked Nucleic Acidからなる、請求項1に記載の方法。
  4. 前記第1ブロック核酸は、Peptide Nucleic Acidからなる、請求項1に記載の方法。
  5. 前記工程Aにおいて、第2ブロック核酸も混合される、請求項1に記載の方法。
    ここで、前記第2ブロック核酸は、前記DNAポリメラーゼによる伸長反応のための起点として作用せず、かつ前記第2非増幅配列の一部と相補的である。
  6. 前記第2ブロック核酸は、3’末端に位置するヌクレオチドに含まれる糖の3位のOH基が、水素、リン酸基、アミノ基、ビオチン基、チオール基、またはこれらの誘導体によって置換または修飾されているDNAからなる、請求項5に記載の方法。
  7. 前記第2ブロック核酸は、3’末端に位置するヌクレオチドに含まれる糖の3位のOH基が、水素、リン酸基、アミノ基、ビオチン基、チオール基、またはこれらの誘導体によって置換または修飾されているLocked Nucleic Acidからなる、請求項5に記載の方法。
  8. 前記第2ブロック核酸は、Peptide Nucleic Acidからなる、請求項5に記載の方法。
JP2012501526A 2010-02-25 2010-02-25 二本鎖dna中の標的配列を増幅する方法 Expired - Fee Related JP4960536B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/001297 WO2011104758A1 (ja) 2010-02-25 2010-02-25 二本鎖dna中の標的配列を増幅する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4960536B2 true JP4960536B2 (ja) 2012-06-27
JPWO2011104758A1 JPWO2011104758A1 (ja) 2013-06-17

Family

ID=44506208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012501526A Expired - Fee Related JP4960536B2 (ja) 2010-02-25 2010-02-25 二本鎖dna中の標的配列を増幅する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20120322111A1 (ja)
JP (1) JP4960536B2 (ja)
CN (1) CN102741429A (ja)
WO (1) WO2011104758A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9260714B2 (en) 2011-12-02 2016-02-16 Roche Molecular Systems, Inc. Suppression of non-specific amplification with high-homology oligonucleotides
JP5997407B1 (ja) * 2016-04-21 2016-09-28 日鉄住金環境株式会社 多項目増幅手法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005013122A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Takara Bio Inc 遺伝子増幅試薬の安定化方法
WO2007074894A1 (ja) * 2005-12-28 2007-07-05 School Corporation, Azabu Veterinary Medicine Educational Institution 標的配列の特異的高感度増幅法
JP2009284774A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Fujifilm Corp 核酸の塩基配列の識別方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9211979D0 (en) * 1992-06-05 1992-07-15 Buchard Ole Uses of nucleic acid analogues
DK0652973T3 (da) * 1992-07-31 1997-09-15 Behringwerke Ag Fremgangsmåde til indføring af definerede sekvenser ved 3-enden af polynukleotider
JP2003534772A (ja) * 1999-11-02 2003-11-25 キュラジェン コーポレイション 核酸分子の集団における配列の増幅を選択的に阻害するための方法および組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005013122A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Takara Bio Inc 遺伝子増幅試薬の安定化方法
WO2007074894A1 (ja) * 2005-12-28 2007-07-05 School Corporation, Azabu Veterinary Medicine Educational Institution 標的配列の特異的高感度増幅法
JP2009284774A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Fujifilm Corp 核酸の塩基配列の識別方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20120322111A1 (en) 2012-12-20
WO2011104758A1 (ja) 2011-09-01
JPWO2011104758A1 (ja) 2013-06-17
CN102741429A (zh) 2012-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8962254B2 (en) Analyzing messenger RNA and micro RNA in the same reaction mixture
JP4718493B2 (ja) 核酸増幅中のプライマー凝集体形成を減少させるためのdUTPに基づく組成物
NO20161140A1 (no) Oligonukleotid med dobbel spesifisitet
JP6225123B2 (ja) 非特異的核酸増幅を低減するための方法及びキット
US8513399B2 (en) Primers for PCR amplification comprising a basic parts within the primer sequences
JP2012511927A5 (ja)
US9567635B2 (en) Hot start reverse transcription by primer design
JP2010519896A5 (ja)
JP2015526069A5 (ja)
JP7334154B2 (ja) 非対称pcr法
JP2017508474A (ja) 低塩条件下での等温増幅
JP2011501663A5 (ja)
JP4960536B2 (ja) 二本鎖dna中の標的配列を増幅する方法
US7501254B2 (en) Methods and compositions for amplification and capture of nucleic acid sequences
JPWO2009119331A1 (ja) サイトケラチン7のmRNAの検出用プライマを含む試薬
US20180073082A1 (en) Dumbbell-structure oligonucleotide, nucleic acid amplification primer comprising same, and nucleic acid amplification method using same
JP4942160B2 (ja) RecAタンパク質を利用した核酸の等温増幅法
JP7306722B2 (ja) プライマー及びその使用
WO2018009677A1 (en) Fast target enrichment by multiplexed relay pcr with modified bubble primers
JP7226926B2 (ja) cDNAの合成方法、標的RNAの検出方法及び試薬キット
JP2015050980A (ja) 非特異増幅を低減させる方法
KR101959446B1 (ko) 폴리뉴클레오티드 및 그의 용도
JP2009219445A (ja) Vkorc1遺伝子上の1塩基多型を検出する方法およびプライマーセット
Whitcombe 6 Using Scorpion Primers
JP2010088355A (ja) プライマー試薬およびそれを用いた核酸増幅方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120301

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120322

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4960536

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees