JP4960447B2 - 浄水器フィルターアセンブリー - Google Patents

浄水器フィルターアセンブリー Download PDF

Info

Publication number
JP4960447B2
JP4960447B2 JP2009517941A JP2009517941A JP4960447B2 JP 4960447 B2 JP4960447 B2 JP 4960447B2 JP 2009517941 A JP2009517941 A JP 2009517941A JP 2009517941 A JP2009517941 A JP 2009517941A JP 4960447 B2 JP4960447 B2 JP 4960447B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter cartridge
water
filter
circular cap
fixing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009517941A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010504849A (ja
Inventor
ミン−ウォン キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microfilter Co Ltd
Original Assignee
Microfilter Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Microfilter Co Ltd filed Critical Microfilter Co Ltd
Publication of JP2010504849A publication Critical patent/JP2010504849A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4960447B2 publication Critical patent/JP4960447B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D27/00Cartridge filters of the throw-away type
    • B01D27/08Construction of the casing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/001Processes for the treatment of water whereby the filtration technique is of importance
    • C02F1/003Processes for the treatment of water whereby the filtration technique is of importance using household-type filters for producing potable water, e.g. pitchers, bottles, faucet mounted devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/14Safety devices specially adapted for filtration; Devices for indicating clogging
    • B01D35/153Anti-leakage or anti-return valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/30Filter housing constructions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/30Filter housing constructions
    • B01D2201/301Details of removable closures, lids, caps, filter heads
    • B01D2201/302Details of removable closures, lids, caps, filter heads having inlet or outlet ports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/40Special measures for connecting different parts of the filter
    • B01D2201/4015Bayonet connecting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/40Special measures for connecting different parts of the filter
    • B01D2201/4023Means for connecting filter housings to supports
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/28Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
    • C02F1/283Treatment of water, waste water, or sewage by sorption using coal, charred products, or inorganic mixtures containing them
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/002Construction details of the apparatus
    • C02F2201/006Cartridges

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Description

本発明は浄水器フィルターアセンブリーに関するもので、より詳しくは浄水器にフィルターを連結するために、マニホールドにフィルターカートリッジを簡単に取り外し可能に連結できる構造を有する浄水器フィルターアセンブリーに関する。
一般に、浄水器は水道水や生水のような用水から異物を浄化して供給する浄水装置で、その内部には用水を多段階に浄化するフィルターカートリッジが備えられている。
そして、浄水器のフィルターカートリッジは入口と出口が備えており、用途によって、前処理浄水器フィルター、プレカーボン浄水器フィルター、メンブレイン浄水器フィルター及びポストカーボン浄水器フィルターなどが選択的に採用されている。
ここで、浄水器のフィルターカートリッジは、用水が流入される流入管路及び用水が排出される排出管路を有するマニホールドを含む。流入管路には、用水の流動を遮断する開閉バルブが備えられる。
すなわち、マニホールドの下部には、流入管路及び排出管路と連結される円筒形空間が形成され、内周面にはスライド通路が形成された円形キャップが形成される。フィルターカートリッジは、上部外周面に突設された固定部材が円形キャップのスライド通路に挿入されることで、円形キャップの円筒形空間に装着される。
上述したように、フィルターカートリッジはマニホールドに連結されてフィルターアセンブリーを構成する。前記のような従来のフィルターアセンブリーは本出願人が出願して登録を受けた韓国特許第521117号に詳細に開示されている。
ここで、従来のフィルターアセンブリーは、フィルターカートリッジの固定部材が円形キャップのスライド通路にスライド移動して到逹するのに問題があった。
すなわち、使用者はフィルターカートリッジの固定部材を円形キャップのスライド通路に正確に挿入させるために、フィルターカートリッジを円形キャップの下でいろいろな方向に回転させながらフィルターカートリッジの位置を調節しなければならなかったので、フィルターカートリッジの交換時間が遅延され、素人はフィルターカートリッジを交換することが難しかった。
韓国特許第521117号公報
本発明は前記従来技術の問題点を解決するためになされたもので、フィルターカートリッジの交換時間を減らし、交換作業を易しくすることを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の浄水器フィルターアセンブリーは、マニホールド、円形キャップ及びフィルターカートリッジからなる浄水器フィルターアセンブリーであって、前記マニホールドには、用水を流入させる流入管路及び用水を排出させる排出管路が形成され、該流入管路に用水の流動を遮断する開閉バルブが備えられており、前記円形キャップには、上記流入管路及び排出管路と連結する円形空間が上記マニホールドの下部に形成され、その内周面には固定部材をなめらかに案内する勾配部を有するスライド通路が形成され、その端部の底面の両側には突出部が形成されており、前記フィルターカートリッジには、上記流入管路から用水を受ける流入孔が形成され、上記排出管路に用水を排出する排出口が形成されたヘッド部と、上記円形キャップの円形空間にフィルターを挿入するフィルター部が備えられており、上記ヘッド部には外周面両側から正反対の相対する位置に突出した上記固定部材が設けられており、上記ヘッド部の上面外周部にはその上面両側に沿って曲線状に形成され、上記円形キャップの突出部が挿入される溝形のガイド溝が形成されており、上記円形キャップの突出部を上記フィルターカートリッジのガイド溝に挿入して、該フィルターカートリッジを反時計方向に回転させることで、上記固定部材が反時計方向に回転して上記スライド通路に進入して該スライド通路に拘束されて挿着されることを特徴とする。
上述したように、本発明の浄水器フィルターアセンブリーは、円形キャップの下部に形成された突出部がフィルターカートリッジのガイド溝に拘束されるので、フィルターカートリッジが回転するとき、ガイド溝によって突出部が案内されることにより、フィルターカートリッジの固定部材が円形キャップのスライド通路に容易に挿入されるので、フィルターカートリッジの交換時間が減少し、素人であってもフィルターカートリッジを容易に交換することができる効果を得ることができる。
本発明の実施形態による浄水器フィルターアセンブリーの分解斜視図である。 本発明の実施形態による浄水器フィルターアセンブリーの部分斜視図である。 図2の断面図である。 図2の底面分解斜視図である。
以下、添付図面に基づいて本発明による浄水器フィルターアセンブリーの好適な実施形態を説明する。図面において、線の厚さまたは構成要素の大きさなどは説明の明瞭性及び便宜のために誇張して示すことができる。また、後述する用語は、本発明の機能を考慮して定義された用語であって、使用者、運用者の意図または慣例によって変わることができる。したがって、このような用語に対する定義は本明細書全般の内容に基づいて決まらなければならない。
また、下記の実施形態は本発明の権利範囲を限定するものではなく、ただ例示のために提示するものであり、本技術思想によって多様な実施形態が具現可能である。
図1は本発明の実施形態による浄水器フィルターアセンブリーの分解斜視図、図2は本発明の実施形態による浄水器フィルターアセンブリーの部分斜視図、図3は図2の断面図、図4は図2の底面分解斜視図である。
図示のように、本発明の実施形態による浄水器フィルターアセンブリーは、浄水器に装着されるマニホールド100と、そのマニホールド100の下部に形成されるもので、スライド通路220が形成され、突出部230が下部に形成された円形キャップ200と、円形キャップ200に結合されるヘッド部310及びフィルターを内蔵するフィルター部320を備えたフィルターカートリッジ300と、ヘッド部310に形成されて、フィルターカートリッジ300を円形キャップ200に固定させる固定部材313と、円形キャップ200の突出部230が挿入され、フィルター部320の上面部に形成されたガイド溝330とを含む。
ここで、マニホールド100は、用水が流入される流入管路110及び用水が排出される排出管路120を含み、前記流入管路110には用水の流動を遮断する開閉バルブ111が備えられる。
そして、円形キャップ200はマニホールド100の下部に形成されるもので、流入管路110及び排出管路120と連結される円形空間210が形成され、その内周面には固定部材313がなめらかに案内されるように勾配部221を備えたスライド通路220が形成され、底面には突出部230が形成される。
フィルターカートリッジ300は円形キャップ200の円形空間210に挿入されるもので、流入管路110から用水を受ける流入孔311が形成され、排出管路120に用水を排出する排出口312が形成されたヘッド部310と、用水を浄化するフィルターが内部に配置されたフィルター部320とを含む。
ここで、固定部材313はフィルターカートリッジ300のヘッド部310の外周面両側から正反対の相対する位置に突出しており、円形キャップ200のスライド通路220に挿入されることにより、フィルターカートリッジ300を円形キャップ200に固定させる。
また、ガイド溝330はフィルターカートリッジ300のフィルター部320の上面に沿って曲線状に形成され、円形キャップ200の突出部230が挿入される溝形のもので、フィルターカートリッジ300の回転運動を突出部230によって案内する。
上記ガイド溝330はフィルターカートリッジ300の上面両側に形成されており、円形キャップ200のフィルターカートリッジ300のヘッド部310を円形キャップ200の円形空間210に挿入する場合、円形キャップ200の底面両側に形成された突出部230がガイド溝330の右側端に配置され、ガイド溝330はスライド通路220より左側に長く配置される。
すなわち、固定部材313がスライド通路220に挿着されるに先立ち、突出部230がガイド溝330に先に挿入されるので、フィルターカートリッジ300を反時計方向に回転させる場合、突出部230はガイド溝330に拘束されてガイド溝330に沿って左側にスライド移動し、固定部材313が反時計方向に回転してスライド通路220に進入することにより、固定部材313はスライド通路220に挿着される。
この際、固定部材313の右側端部は、スライド通路220に進入してスライド通路220に沿ってスライド移動し易い傾斜面313aに形成されており、左側端部はスライド通路から離脱し易い傾斜面313aに形成される。
また、ヘッド部310の上面外周部には、マニホールド100の開閉バルブ111を回転によって加圧して開放させる曲線状溝314が形成され、曲線状溝314は開閉バルブ111を上方に加圧する回転方向に深さが次第に減るように形成されることにより、開閉バルブ111を徐々に上部に加圧する溝状のカム機能をする。
ここで、開閉バルブ111の下端部には、ヘッド部310の曲線状溝314に対する接触面積を減らす突起111aが形成される。突起111aは曲線状溝314を形成する面部に接触して加圧される部分であって、フィルターカートリッジ300の回転によってヘッド部310が回転する場合、開閉バルブ111と曲線状溝314の接触による摩擦力を減少させてフィルターカートリッジ300の回転を容易にし、摩擦力による開閉バルブ111の変形も減少させる。
この際、フィルターカートリッジ300のヘッド部310に形成された固定部材313が円形キャップ200のスライド通路220に挿着されることにより、フィルターカートリッジ300が円形キャップ200に固定される。この際、フィルターカートリッジ300の固定とともにマニホールド100の流入管路110に備えられた開閉バルブ111が上方に移動して流入管路110が開放することにより、流入管路110を通じて用水がフィルターカートリッジ300の流入孔311に提供され、用水は流入孔311に流入してフィルターによって浄化された後、排出口312を通じてマニホールド100の排出管路120に流動する。
一方、ヘッド部310の流入孔311は排出口312の周りに環状に配置される多数の円形孔であり、フィルターカートリッジ300の交換のために、フィルターカートリッジ300を時計方向に回転させることで、ヘッド部310の固定部材313を円形キャップ200のスライド通路220から離脱させてフィルターカートリッジ300を円形キャップ200から分離する場合、フィルターカートリッジ300に収容された用水が流入孔311を通じて急に流出することを防止する。
すなわち、フィルターカートリッジ300が円形キャップ200に固定される場合、浄水器の用水が浄水器のポンプによって加圧されて提供され、用水はフィルターカートリッジ300の内部で圧力を形成するので、フィルターカートリッジ300が円形キャップ200から分離されるとき、用水はフィルターカートリッジ300の流入孔311を通じて排出される。この際、流入孔311が小面積の円形ホールの形態に多数配置されることにより、流入孔311を通じる用水の急激な排出が防止される。
そして、フィルター部320の底面は凹状に形成され、フィルターカートリッジ300の回転のための取っ手321が形成されることにより、取っ手321を握ってフィルターカートリッジに回転力を提供することが容易であり、取っ手321の回転によってフィルターカートリッジ300のヘッド部320は円形キャップ200から容易に分離されることができる。
一方、円形キャップ200のスライド通路220は、固定部材313に接触して円形キャップ313の内周面下方に斜めに形成されることにより固定部材313を円形キャップ200の下方に案内する曲面部240に連結される。固定部材313には曲面部240と対面する傾斜面313aが形成される。
ここで、固定部材313はフィルターカートリッジ300の反時計方向回転によってスライド通路220から離脱する。この際、スライド通路220は曲面部240に連結されているので、固定部材313は曲面部240の傾斜方向に沿ってなめらかにスライド移動する。
すなわち、フィルターカートリッジ300は流入孔311に提供される用水の圧力を受け、ヘッド部310は用水の圧力によって円形キャップ200の外部に離脱させる圧力を受けることになるので、フィルターカートリッジ300の回転によってスライド通路220から離脱する固定部材313は用水の圧力によって曲面部240に沿ってスライド移動し、フィルターカートリッジ300は簡単に円形キャップ200の外部に分離可能である。
100:マニホールド
110:流入管路
111:開閉バルブ
111a:突起
120:排出管路
200:円形キャップ
210:円形空間
220:スライド通路
221:勾配部
230:突出部
240:曲面部
300:フィルターカートリッジ
310:ヘッド部
320:フィルター部
311:流入孔
312:排出口
313:固定部材
313a:傾斜面
314:曲線状溝
320:フィルター部
321:取っ手
330:ガイド溝

Claims (4)

  1. マニホールド、円形キャップ及びフィルターカートリッジからなる浄水器フィルターアセンブリーであって、
    前記マニホールドには、用水流入さる流入管路及び用水排出さる排出管路が形成され、流入管路に用水の流動を遮断する開閉バルブが備えられており、
    前記円形キャップには、上記流入管路及び排出管路と連結する円形空間が上記マニホールドの下部に形成され、その内周面には固定部材をなめらかに案内する勾配部を有するスライド通路が形成され、その端部の底面の両側には突出部が形成されており、
    前記フィルターカートリッジには、上記流入管路から用水を受ける流入孔が形成され、上記排出管路に用水を排出する排出口が形成されたヘッド部上記円形キャップの円形空間にフィルターを挿入するフィルター部が備えられており、上記ヘッド部には外周面両側から正反対の相対する位置に突出した上記固定部材が設けられており、上記ヘッド部の上面外周部にはその上面両側に沿って曲線状に形成され、上記円形キャップの突出部が挿入される溝形のガイド溝が形成されており、
    上記円形キャップの突出部を上記フィルターカートリッジのガイド溝に挿入して、該フィルターカートリッジを反時計方向に回転させることで、上記固定部材が反時計方向に回転して上記スライド通路に進入して該スライド通路に拘束されて挿着されることを特徴とする浄水器フィルターアセンブリー。
  2. 前記ヘッド部の流入孔が前記排出口の周りに環状に配置される多数の円形孔であることを特徴とする請求項1に記載の浄水器フィルターアセンブリー。
  3. 前記フィルターカートリッジのフィルター部の底面が凹状に形成され、フィルターカートリッジにその回転のための取っ手が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の浄水器フィルターアセンブリー。
  4. 前記円形キャップのスライド通路が、前記固定部材に接触して前記円形キャップの内周面下方に斜めに形成されることにより前記固定部材を前記円形キャップの下方に案内する曲面部に連結され、前記固定部材に前記曲面部と対面する傾斜面が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の浄水器フィルターアセンブリー。
JP2009517941A 2006-06-23 2006-12-18 浄水器フィルターアセンブリー Active JP4960447B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060056985A KR100721327B1 (ko) 2006-06-23 2006-06-23 정수기 필터 어셈블리
KR10-2006-0056985 2006-06-23
PCT/KR2006/005518 WO2007148861A1 (en) 2006-06-23 2006-12-18 Water purification filter assembly

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010504849A JP2010504849A (ja) 2010-02-18
JP4960447B2 true JP4960447B2 (ja) 2012-06-27

Family

ID=38278064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009517941A Active JP4960447B2 (ja) 2006-06-23 2006-12-18 浄水器フィルターアセンブリー

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20090200217A1 (ja)
EP (1) EP2038031B1 (ja)
JP (1) JP4960447B2 (ja)
KR (1) KR100721327B1 (ja)
CN (1) CN101437590B (ja)
WO (1) WO2007148861A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101622299B1 (ko) 2014-06-18 2016-05-18 한밭대학교 산학협력단 균등 이송을 위한 오·폐수 이송장치

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20090019201A (ko) * 2007-08-20 2009-02-25 정휘동 유체차단수단이 구비된 정수기 필터
KR100909377B1 (ko) 2007-08-21 2009-07-24 정휘동 필터세척기능을 갖는 정수기 필터
DE102008002727B4 (de) * 2008-06-27 2020-12-17 Brita Gmbh Vorrichtung zur Behandlung von Wasser, insbesondere Filtervorrichtung, und Kartusche
KR101057633B1 (ko) * 2008-07-04 2011-08-22 웅진코웨이주식회사 필터 어셈블리
DE102008062556A1 (de) * 2008-12-16 2010-06-17 Mahle International Gmbh Fluidfilter
KR101148053B1 (ko) 2010-07-02 2012-05-24 (주)워피온 정수기 필터 조립체
EP2678088B1 (en) * 2011-02-24 2020-06-03 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Modular filter capsule apparatus
JP2012192398A (ja) * 2011-03-01 2012-10-11 Sharp Corp 浄水器用カートリッジおよびそれを備えた浄水器
KR101076160B1 (ko) 2011-03-09 2011-10-21 김정범 정수기필터의 설치구조
KR101281585B1 (ko) 2011-04-04 2013-07-03 정휘동 필터 유닛 및 이를 이용한 필터 어셈블리
KR101702671B1 (ko) * 2011-06-30 2017-02-03 엘지전자 주식회사 정수기
KR101409451B1 (ko) * 2012-10-02 2014-06-18 정휘동 필터 어셈블리 및 이를 포함하는 정수기
CN104028033B (zh) * 2014-06-25 2016-01-06 浙江迈悦净水科技有限公司 一种快速更换的净水器
EP3256425A1 (en) * 2015-02-10 2017-12-20 Merck Patent GmbH Connecting mechanism for a water purification cartridge
CN113820412A (zh) * 2015-12-07 2021-12-21 株式会社岛津制作所 开口密封结构体、试样气化单元以及气相色谱仪
AU2016204166A1 (en) * 2016-05-26 2017-12-14 Hong Kong Ecoaqua Co., Limited Reusable filter system
CN108218002B (zh) 2016-12-01 2022-12-02 滨特尔民用水处理有限责任公司 水过滤系统和方法
CN107335273B (zh) * 2017-07-25 2023-09-08 珠海格力电器股份有限公司 滤瓶组件、滤芯组件及净水机
USD918335S1 (en) * 2018-12-29 2021-05-04 Tianjin Tianchuang Best Pure Environmental Science And Technology Co., Ltd. Filter
USD917662S1 (en) * 2019-04-15 2021-04-27 Tianjin Premium E-Commerce Co., Ltd. Filter
USD919041S1 (en) * 2019-04-30 2021-05-11 Tianjin Premium E-Commerce Co., Ltd. Filter
CN112340792B (zh) * 2020-11-01 2023-04-21 济南英泽尔暖通设备有限公司 一种可安装于管道内部的污水预处理过滤芯

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS643514Y2 (ja) * 1981-01-29 1989-01-30
US4735716A (en) * 1986-01-27 1988-04-05 Cuno Corporated Quick-change filter cartridge and head therefor
JP2859475B2 (ja) * 1991-10-07 1999-02-17 和興産業株式会社 スピンオンフィルターおよびそのフィルター用エレメント組立体
KR0133444Y1 (ko) * 1996-02-29 1999-01-15 이영서 정수기의 필터고정장치
US20020036162A1 (en) * 1996-08-08 2002-03-28 Magnusson Jan H. Appliance with iodinated water source
JP4378776B2 (ja) * 1998-02-16 2009-12-09 東レ株式会社 浄水器
KR200202974Y1 (ko) * 1998-04-14 2000-12-01 김문주 정수기의 휠터 카트리지 장착장치
CA2304271A1 (en) * 1999-04-21 2000-10-21 Emhart Inc. Above deck mountable filter cartridge for a filter assembly
JP4570830B2 (ja) * 1999-10-12 2010-10-27 リード,ロジャー,ピー 再利用可能なフィルターカートリッジ及び圧力容器
JP3729085B2 (ja) * 2001-02-23 2005-12-21 株式会社Inax 無機質濾材、浄水カートリッジ及び浄水器
US20020166805A1 (en) * 2001-03-21 2002-11-14 Minns Gian D. Filter assembly and method of manufacture
US20030019819A1 (en) * 2001-07-30 2003-01-30 Karl Fritze Hot disconnect replaceable water filter assembly
KR100494595B1 (ko) * 2002-11-14 2005-06-10 웅진코웨이주식회사 정수기의 필터 장치
KR100521117B1 (ko) * 2005-03-11 2005-10-12 주식회사 마이크로필터 정수기 필터에 구비된 유체차단수단
AU2010279637B2 (en) * 2009-08-03 2012-08-23 University Of Miami Method for in vivo expansion of T regulatory cells

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101622299B1 (ko) 2014-06-18 2016-05-18 한밭대학교 산학협력단 균등 이송을 위한 오·폐수 이송장치

Also Published As

Publication number Publication date
EP2038031B1 (en) 2012-08-15
CN101437590A (zh) 2009-05-20
JP2010504849A (ja) 2010-02-18
EP2038031A4 (en) 2010-05-19
CN101437590B (zh) 2011-10-19
KR100721327B1 (ko) 2007-05-25
WO2007148861A1 (en) 2007-12-27
US20090200217A1 (en) 2009-08-13
EP2038031A1 (en) 2009-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4960447B2 (ja) 浄水器フィルターアセンブリー
JP4960448B2 (ja) 浄水器フィルターアセンブリー
KR100646182B1 (ko) 정수기 필터 어셈블리
JP6846100B2 (ja) 複合水栓
US20100307964A1 (en) Device for the treatment of water, in particular a filter device, and cartridge
JP7163146B2 (ja) 水栓装置
JP2014151125A (ja) シャワー装置および流路構造
KR20100119621A (ko) 유로의 바이패스 기능을 갖는 정수기 필터 어셈블리
KR20150002961U (ko) 정수 필터용 커넥터
JP4842525B2 (ja) 浄水機能付きシャワーヘッド
JP4335827B2 (ja) 浄水機能付水栓
JP3774379B2 (ja) ホース収納式水栓の水切構造
JP5345560B2 (ja) 浄水器
KR102436363B1 (ko) 불순물 제거용 필터 카트리지
US20230373818A1 (en) A water treatment cartridge for a water treatment device, a head of a water treatment device and a water treatment device comprising such a cartridge and such a head
JP4408724B2 (ja) 浄水器用水栓
JP7215142B2 (ja) 浄水器
JP4451796B2 (ja) 浄化カートリッジ
JP4085727B2 (ja) 浄水器
JP7148836B2 (ja) 水栓装置及びその製造方法
JP4663423B2 (ja) 浄水器付水栓
JP2024002364A (ja) シャワーヘッド
JP2024510732A (ja) フィルタカートリッジ
KR20210030001A (ko) 정수용 필터카트리지
JP3897383B2 (ja) 切換弁

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110426

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120306

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120322

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4960447

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250