JP4959309B2 - Security system - Google Patents
Security system Download PDFInfo
- Publication number
- JP4959309B2 JP4959309B2 JP2006324432A JP2006324432A JP4959309B2 JP 4959309 B2 JP4959309 B2 JP 4959309B2 JP 2006324432 A JP2006324432 A JP 2006324432A JP 2006324432 A JP2006324432 A JP 2006324432A JP 4959309 B2 JP4959309 B2 JP 4959309B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mode
- security
- unit
- lighting
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Alarm Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
本発明は、警備対象の異常を監視する警備装置を備えた警備システムに関し、特に、人体を検知した際に点灯して照明する照明装置を備えた警備システムに関する。 The present invention relates to a security system including a security device that monitors an abnormality of a security target, and more particularly, to a security system including an illumination device that lights and illuminates when a human body is detected.
従来より、店舗または住宅などへの侵入者の侵入を検知し、早期に通報または対処要員の派遣を可能にするための警備システムが開発されている(特許文献1参照)。 Conventionally, a security system has been developed for detecting an intruder intrusion into a store or a house and enabling early dispatch of a reporter or coping personnel (see Patent Document 1).
例えば、特許文献1には、警備対象である監視建物に設置された侵入者検出センサ(防犯センサ)をコントローラ(警備装置)と接続し、侵入者検出センサが異常を検知したときにコントローラが通信回線を通じて異常信号を中央監視センタへ送信する集中監視システムが開示されている。
この集中監視システムにおいて、中央監視センタは、複数のコントローラからの異常信号を受信する中央監視装置を備えている。この中央監視装置は、異常信号を受信すると異常が発生した警備対象名を表示する。中央監視センタの管制員は、この中央監視装置を常時監視して警備対象における異常発生の有無を確認している。そして、管制員が異常発生を確認すると、異常の発生した警備対象の警備を担当する対処要員に対して警備対象への対処を指示する。そして、対処の要請を受けた対処要員は、異常が発生した警備対象に向かい対処を開始する。
For example, in Patent Document 1, an intruder detection sensor (security sensor) installed in a surveillance building to be guarded is connected to a controller (security device), and the controller communicates when the intruder detection sensor detects an abnormality. A centralized monitoring system for transmitting an abnormal signal to a central monitoring center through a line is disclosed.
In this centralized monitoring system, the central monitoring center includes a central monitoring device that receives abnormal signals from a plurality of controllers. When the central monitoring device receives an abnormal signal, the central monitoring device displays the name of the security target in which the abnormality has occurred. The controller of the central monitoring center constantly monitors the central monitoring device to check whether there is an abnormality in the security target. Then, when the controller confirms that an abnormality has occurred, it instructs the coping personnel in charge of the security of the security target in which the abnormality has occurred to instruct the security target. Then, the coping staff who receives the request for coping starts the coping toward the security target where the abnormality has occurred.
一般に、対処要員が警備対象に到着すると、当該警備対象の施設の内部に入る前に、施設の出入口、窓、外壁など、警備対象の外周から点検を開始して、侵入者が警備対象の内部に侵入した形跡があるか否かを確認する。これにより、警備対象の内部を点検する前に対処要員が侵入者の存在を察知することができ、監視センタの管制員に対して、警察機関への通報や他の対処要員の応援を要請することなどが可能となる。
ここで、警備対象の外周には、人体を検知すると点灯することで、正当な利用者を案内するための案内用照明を行なったり、不審者を威嚇するための威嚇用照明を行なう人体検知機能付の照明装置、いわゆるセンサライトが設置される場合がある(例えば、特許文献2参照)。また、このような照明にカメラを連動させて、人体を検知したときに撮影用の照明を点灯するとともにカメラによって撮影を行う人体検知機能及び照明機能付のカメラ、いわゆるセンサライトカメラを設置することもある(例えば、特許文献3参照)。
In general, when the response personnel arrive at the security target, before entering the security target facility, inspection starts from the outer periphery of the security target, such as the entrance / exit of the facility, windows, outer walls, etc. Check if there is evidence of intrusion. As a result, coping personnel can detect the presence of an intruder before inspecting the inside of the guarded object, and request the monitoring center controller to report to the police or to support other coping personnel. It becomes possible.
Here, on the outer periphery of the security target, when the human body is detected, it is turned on to provide a guidance illumination for guiding a legitimate user, or a human body detection function for performing a threatening illumination to threaten a suspicious person An attached lighting device, so-called sensor light, may be installed (see, for example, Patent Document 2). In addition, by linking the camera to such illumination, a camera with a human body detection function and an illumination function that turns on the illumination for shooting when a human body is detected and also takes a picture with the camera, so-called sensor light camera is installed. (For example, refer to Patent Document 3).
上記のように、警備対象にセンサライト又はセンサライトカメラなどの人体を検知して点灯する照明装置を設置すると、対処要員が警備対象を点検している際に、照明装置が対処要員を検知して点灯することがある。この場合、点灯した照明の光により、侵入者などの賊が対処要員の存在を察知するおそれがあった。そして、侵入者に対処要員の存在を察知されると、対処要員が侵入者から不意打ちを受けるなど、警備上望ましくない事態を招来してしまう可能性がある。 As described above, when a lighting device that detects and lights a human body such as a sensor light or a sensor light camera is installed on the security target, the lighting device detects the security personnel while the security personnel are checking the security target. May light up. In this case, there is a possibility that a bandit such as an intruder may detect the presence of the coping personnel by the light of the lit illumination. Then, if the intruder detects the presence of the coping personnel, the coping personnel may be surprised by the intruder, leading to an undesirable situation for security purposes.
上記の問題点に鑑み、本発明の目的は、警備対象を点検する対処要員の行動を侵入者に察知される危険性を低減する警備システムを提供することにある。 In view of the above-described problems, an object of the present invention is to provide a security system that reduces the risk of an intruder perceiving the actions of coping personnel who check the security target.
かかる課題を解決するための本発明は、警備対象への侵入者を検知する防犯センサと、人体を検知すると所定時間だけ点灯する照明装置と、防犯センサおよび照明装置を接続して警備対象を監視する警備装置を少なくとも有して構成される警備システムを提供する。係る警備システムにおいて、警備装置は、対処要員が対処中である巡回モードを含む複数の動作モードを管理するモード設定部と、動作モードが巡回モードである場合に照明装置の点灯を禁止させる照明制御部を有することを特徴とする。
係る構成により、警備対象の警備装置が巡回モードに設定されるのに合わせて照明装置の点灯を禁止できるので、対処要員が警備対象を対処中に照明が点灯して侵入者に察知される危険性を低減することが可能となる。
なお、警備対象は、個々の建物そのものであってもよく、あるいは、ある建物の一区画であってもよい。
The present invention for solving such a problem is to monitor a security target by connecting a security sensor that detects an intruder to the security target, a lighting device that is turned on for a predetermined time when a human body is detected, and the security sensor and the lighting device. A security system comprising at least a security device is provided. In such a security system, the security device includes a mode setting unit that manages a plurality of operation modes including a patrol mode that the coping personnel are handling, and a lighting control that prohibits lighting of the lighting device when the operation mode is the patrol mode. It has the part.
With this configuration, the lighting device can be prohibited from being turned on when the security device to be guarded is set to the patrol mode. Can be reduced.
The security target may be an individual building itself or a section of a certain building.
また、照明装置は警備対象施設の外周における人体検知に基づいて外周を照明するように設置され、警備装置は、遠隔から無線又は有線にて送信される巡回モードへの移行信号を受信する通信部を有していることが好ましい。係る構成により、照明装置が警備対象施設の外周に設置されている場合には、遠隔から巡回モードへの移行ができるので、対処要員が警備対象施設の外周を対処中に照明が点灯することにより、警備対象施設内部の侵入者に存在を察知されることを防止できる。なお、本発明に係る巡回モードへの移行信号は、センタ装置から通信回線を通じて、又は対処要員が所持する携帯端末から無線信号にて送信されることが好ましい。 In addition, the lighting device is installed so as to illuminate the outer periphery based on the human body detection in the outer periphery of the facility to be guarded, and the guard device is a communication unit that receives a transition signal to the traveling mode transmitted wirelessly or by wire. It is preferable to have. With this configuration, when the lighting device is installed on the outer periphery of the facility to be guarded, it is possible to shift to the patrol mode from a remote location. It is possible to prevent an intruder inside the security target facility from being detected. In addition, it is preferable that the transition signal to the traveling mode according to the present invention is transmitted as a radio signal from the center device through a communication line or from a portable terminal possessed by a coping person.
さらに、警備装置は、対処要員が動作モードを内部点検モードに移行させるために操作する操作部を備え、巡回モードは、対処要員が警備対象施設の外周を点検している外部点検モードと、警備対象の内部を点検している内部点検モードを含み、モード設定部は、通信部から外部点検モードへの移行信号を受信すると外部点検モードに移行させ、操作部から内部点検モードへの移行信号を受信すると内部点検モードに移行させ、照明制御部は、外部点検モードである場合に限り照明装置の点灯を禁止することが好ましい。
係る構成により、対処要員が対処中である場合であって、特に対処要員が警備対象施設の外周を点検する場合に限って照明装置の点灯が禁止される。すなわち、対処要員が警備対象施設内部を点検する際には、照明装置の点灯を許可するので、侵入者が警備対象の外に逃走したり、侵入者が警備対象施設の外周にて待ち伏せしていることを対処要員が容易に察知できる。
Further, the security device has an operation unit that is operated by the coping personnel to shift the operation mode to the internal inspection mode, and the patrol mode includes an external inspection mode in which the coping personnel inspects the outer periphery of the facility to be guarded, and a security mode. Including the internal inspection mode for inspecting the inside of the target, when the mode setting unit receives a transition signal to the external inspection mode from the communication unit, the mode setting unit shifts to the external inspection mode and sends a transition signal from the operation unit to the internal inspection mode. When received, it is preferable to shift to the internal inspection mode, and it is preferable that the lighting control unit prohibits the lighting device from being turned on only in the external inspection mode.
With such a configuration, lighting of the lighting device is prohibited only when the coping personnel are coping, especially when the coping personnel checks the outer periphery of the security target facility. That is, when the coping personnel inspect the inside of the security target facility, the lighting device is allowed to turn on, so that the intruder escapes outside the security target or the intruder ambushes around the security target facility. Coping personnel can easily detect that
本発明によれば、警備対象を対処する対処要員の行動を侵入者に察知される危険性を低減する警備システムを提供することが可能となる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, it becomes possible to provide the security system which reduces the danger that an intruder will perceive the action of the coping staff who copes with the security target.
以下、本発明を適用した警備システムを図を参照しつつ説明する。
図1は、本発明を適用した警備システム1を警備対象施設2及びその外周である警備対象の警備に利用した例の全体システム構成を示す図である。図1に示すように、警備システム1は、警備対象施設2の内部に設置され、異常を検知する防犯センサ3と、警備対象施設2の外周に設置され、人体を検知すると点灯して周囲を照明する照明装置として機能するセンサライト4及びセンサライトカメラ5と、防犯センサ3、センサライト4及びセンサライトカメラ5と接続される警備装置6と、監視センタ8内に設置され、警備装置6と通信回線9を通じて接続されるセンタ装置7とを有する。さらに、センタ装置7を監視する管制員からの連絡により、警備対象へ向かう対処要員によって所持され、警備装置6を遠隔操作可能な巡回用携帯端末10を含む。
Hereinafter, a security system to which the present invention is applied will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a diagram showing an overall system configuration of an example in which a security system 1 to which the present invention is applied is used for
本発明を適用した警備システム1は、警備対象施設2内に設置された防犯センサ3が異常を検知すると、検知信号を警備装置6に送信し、その検知信号を警備装置6から通信回線9を通じてセンタ装置7へ異常検知信号として通報するものである。
異常検知信号が通報された際、センタ装置7又は巡回用携帯端末10から通報のあった警備対象の警備装置6の動作モードを、対処要員が警備対象を対処中である旨を示す巡回モードに設定すると、警備装置6は、センサライト4及びセンサライトカメラ5に点灯禁止信号を送信する。これにより、対処要員が当該警備対象の点検を行う際に、センサライト4又はセンサライトカメラ5が対処要員を検知して点灯することを防止するものである。
When the
When an abnormality detection signal is reported, the operation mode of the guard device 6 to be guarded notified from the
以下、警備システム1の各部について詳細に説明する。
防犯センサ3は、警備対象施設2の内部、または窓、ドアといった開閉部に設置され、警備対象施設2内への侵入者あるいは侵入物(以下、侵入者等という)を検知する。そして、防犯センサ3は、侵入者等を検知すると、検知信号を発生し、警備装置6へ送信する。なお、防犯センサ3として、例えば、窓またはドアといった開閉部に取り付けられ、その開閉を検知するマグネットセンサ、受光した赤外線の光量変化に基づいて探知範囲内への侵入者等の有無を検知する赤外線センサ、あるいは撮像画像と予め記憶された正常時の画像との差分信号に基づいて撮像範囲内への侵入者等の有無を検知する画像センサを使用することができる。
Hereinafter, each part of the security system 1 will be described in detail.
The
警備装置6は、警備対象施設2の内部に設置され、防犯センサ3、センサライト4またはセンサライトカメラ5からの検知信号により、警備対象における異常の発生を監視する。また警備装置6は、対処要員による操作又はセンタ装置7若しくは巡回用携帯端末10で動作モードを切り換えることが可能となっている。そして、警備装置6は、警備対象に異常が発生した場合、すなわち、防犯センサ3などから検知信号を受信した場合、設定された動作モードに応じて、監視センタ8内のセンタ装置7へ異常検知信号を送信するか否かを判断する。また、センサライト4若しくはセンサライトカメラ5の照明動作を制御する。
The security device 6 is installed inside the
図2は、警備装置6の機能ブロック図である。図2に示すように、警備装置6は、入出力部61、通信部62、操作部63、表示部64、記憶部65及び制御部66を有する。
FIG. 2 is a functional block diagram of the security device 6. As shown in FIG. 2, the security device 6 includes an input /
入出力部61は、防犯センサ3、センサライト4またはセンサライトカメラ5と通信を行うための入出力インターフェースであり、各防犯センサ3などと接続するための接続端子、通信用回路及びその制御プログラムなどで構成される。そして、各防犯センサ3などとの間で定められた所定の通信プロトコルにしたがって通信を行う。そして、防犯センサ3などで検知された場合の検知信号、センサライトカメラ5からの画像情報などを受信する。また、制御部66で生成された各種の制御信号をセンサライト4及びセンサライトカメラ5へ送信する。特に、入出力部61は、センサライト4またはセンサライトカメラ5に対して、照明を強制的に点灯させる点灯操作信号、照明を強制的に消灯する消灯操作信号、照明の点灯を禁止する点灯禁止信号、照明の点灯禁止の解除を指示する点灯禁止解除信号など、各種の照明制御を行う点灯制御信号を送信する。
The input /
通信部62は、通信回線9を通じてセンタ装置7との通信を行う有線通信部621と、対処要員が保持する巡回用の携帯端末10と無線通信を行う無線通信部622とを有する。
有線通信部621は、通信回線9を通じて所定の通信プロトコルにて通信を行う通信インターフェース及びドライバから構成される。そして、有線通信部621は、防犯センサ3などからの検知信号、センサライトカメラ5からの画像情報、警備装置6の識別番号、警備対象の識別番号、警備装置6の設定された動作モードなどの情報を通信回線9を通じてセンタ装置7へ送信する。また、有線通信部621は、警備装置6の動作モードを別の動作モードへ移行することを要求するモード移行信号などの制御信号、そのモード移行信号の送信元を明らかにするためのセンタ装置7の識別番号などを通信回線9を通じてセンタ装置7から受信する。
The
The
無線通信部622は、BlueTooth(ブルートゥース)(登録商標)、ZigBee(ジグビー)などの小電力の短距離無線通信規格に則って対処要員が所持する巡回用携帯端末10と無線通信を行う通信インターフェース及びドライバから構成される。そして、無線通信部622は、警備装置6の動作モードを別の動作モードへ移行することを要求するモード移行信号、巡回用携帯端末10の識別番号などを巡回用携帯端末10から受信する。
The
操作部63は、対処要員、あるいは警備対象施設2への入館を認められた正規の利用者などが警備装置6を操作するためのユーザインターフェースであり、対処要員が所持する巡回用カードや利用者が所持する利用者用カードなどのIDカードに記録された情報を読み取るカードリーダと、ライトスイッチ、モード指定ボタンなどの各種操作スイッチとを備える。
カードリーダは、挿入されたIDカードから、警備装置6の操作者を識別するための識別番号、挿入されたIDカードの種別(巡回用カードか利用者用カードか)を示すカード種別情報などを読み取り、制御部66へ通知する。
The
The card reader includes an identification number for identifying the operator of the security device 6 from the inserted ID card, card type information indicating the type of the inserted ID card (circulation card or user card), and the like. Read and notify the
モード指定ボタンは、警備装置6の動作モードを指定するボタンである。操作者が警備装置6の動作モードを移行する場合、モード指定ボタンを操作して所望の動作モードを選択し、その後カードリーダにIDカードを挿入してカードに記録された情報を読み取らせることにより、選択された動作モードへの移行を要求するモード移行信号が制御部66に通知される。なお、警備装置6の動作モードの詳細については、後述する。
The mode designation button is a button for designating the operation mode of the security device 6. When the operator shifts the operation mode of the security device 6, the user selects the desired operation mode by operating the mode designation button, and then inserts the ID card into the card reader to read the information recorded on the card The
ライトスイッチは、センサライト4またはセンサライトカメラ5の照明を手動操作により点灯させるスイッチであり、個々のセンサライト4及びセンサライトカメラ5ごとに一つのライトスイッチが設けられる。そして、ライトスイッチをONにすると、照明を点灯させる点灯操作信号が制御部66を通じてそのライトスイッチと対応するセンサライト4又はセンサライトカメラ5に通知される。また、ライトスイッチをOFFにすると、照明を消灯させる消灯操作信号が制御部66を通じて対応するセンサライト4またはセンサライトカメラ5に通知される。
The light switch is a switch for manually turning on the illumination of the
表示部64は、液晶ディスプレイなどの表示デバイスで構成され、警備装置6の動作モード、異常発生の有無、センサライトカメラ5が撮影した画像などを表示する。なお、表示部64をタッチパネル付きディスプレイで構成し、操作部64の操作スイッチの一部または全部と一体化して構成してもよい。
The
記憶部65は、フラッシュメモリやEEPROMなどの書き換え自在な不揮発性メモリ及びROMなどで構成される。そして記憶部65は、警備装置6の制御プログラム、警備装置6の動作モードを表すモードフラグ、操作部63、センタ装置7若しくは携帯端末10から取得した識別番号と照合するための照合情報、異常検知の履歴を表す異常履歴及びセンサライトカメラ5が撮影した画像などを記憶する。なお、照合情報としては、例えば、パスワード、登録された利用者または対処要員の識別番号、巡回用携帯端末10の識別番号、センタ装置7の識別番号などが用いられる。これらの情報は、必要に応じて制御部66により記憶部65から読み出され、あるいは制御部66により記憶部65に書き込まれる。
The
制御部66は、CPU、ROM、RAMなどから構成され、警備装置6の各部及び警備装置6に接続された防犯センサ3、センサライト4及びセンサライトカメラ5の制御全般について、制御プログラム及び設定された動作モードにしたがって処理を行う。そのために、制御部66は、通信部62又は操作部63から取得したモード移行信号及び識別番号に基づき、モード設定を許可するか否か判定する認証部661と、認証部661の判定結果を受けて警備装置6の複数の動作モードを管理するモード設定部662と、センサライト4及びセンサライトカメラ5の点灯制御を行う照明制御部663とを有する。認証部661、モード設定部662及び照明制御部663は、制御部66で実行される制御プログラムの一部を構成するプログラムモジュールとして実装される。
なお、メモリ制御、通信制御、モニタの表示制御などその他の処理については、通常に実施されている技術を用いているので、詳細な説明は省略する。
The
Since other techniques such as memory control, communication control, monitor display control, etc. are performed normally, a detailed description thereof will be omitted.
モード設定部662は、警備装置6の動作モードを設定する。ここで、警備装置の動作モードとしては、警備セットモード、警備解除モード、巡回モードの3種類が準備される。また、巡回モードには、外部点検モードと内部点検モードとがある。
The
警備セットモードは、警備装置6を通常の監視状態とするものである。このモードに設定されると(例えば、警備セットモードを表すものとしてモードフラグの値が‘0’に設定されると)、警備装置6は、防犯センサ3、センサライト4又はセンサライトカメラ5の何れかから検知信号を受信すると、センタ装置7へ異常検知信号として通報する。さらに、センサライトカメラ5で侵入者等を検知して撮影された画像情報を、センタ装置7へ送信する。
In the security set mode, the security device 6 is set in a normal monitoring state. When this mode is set (for example, when the value of the mode flag is set to '0' to indicate the security set mode), the security device 6 is connected to the
警備解除モードは、警備装置6にて警備対象の監視を行わない状態である。このモードに設定されると(例えば、警備解除モードを表すものとしてモードフラグの値が‘1’に設定されると)、警備装置6は、防犯センサ3、センサライト4又はセンサライトカメラ5の何れかから検知信号を受信しても無視し、センタ装置7への通報は行わない。
The security release mode is a state where the security device 6 does not monitor the security target. When this mode is set (for example, when the value of the mode flag is set to “1” to indicate the security release mode), the security device 6 is connected to the
巡回モードは、異常発生がセンタ装置7に知らされた警備対象を対処要員が対処中であることを示すモードである。そして、巡回モードには、警備対象施設2の外周を対処要員が対処中であることを示す外部点検モードと、警備対象施設2の内部を対処要員が対処中であることを示す内部点検モードとがある。外部点検モードに設定されると(例えば、外部点検モードを表すものとしてモードフラグの値が‘2’に設定されると)、警備装置6は、防犯センサ3、センサライト4又はセンサライトカメラ5の何れかから検知信号を受信すると、記憶部65の異常履歴を更新する。外部点検モードに設定される場合、既に異常が発生していることがセンタ装置7に通知された後であるため、検知された異常は、センタ装置7へ通知されない。なお、異常としてではなく巡回モード時のセンサ検知情報としてセンタ装置7へ通知するようにしてもよい。そして、外部点検モードが設定されている場合、警備装置6は、警備対象施設2内の侵入者に対処要員の存在を悟られないように、警備対象施設2の外周に設置された照明装置(センサライト4及びセンサライトカメラ5)の点灯を禁止する。さらに、センサライトカメラ5で人体を検知して撮影された画像情報も、一時的に記憶部65に記憶する。また、警備セットモードと異なり、センサライト4又はセンサライトカメラ5の何れかで、人体を検知しても、センサライト4又はセンサライトカメラ5を点灯しないように制御するため、点灯禁止信号を全てのセンサライト4及びセンサライトカメラ5に送信する。
The patrol mode is a mode indicating that the coping personnel are coping with the security target informed of the occurrence of abnormality by the
内部点検モードは、異常発生がセンタ装置7に知らされた警備対象施設2の内部を対処要員が点検する際に使用されるモードである。このモードに設定されると(例えば、内部点検モードを表すものとしてモードフラグの値が‘3’に設定されると)、警備装置6は、外部点検モードと同様に、防犯センサ3、センサライト4又はセンサライトカメラ5の何れかから検知信号を受信すると、記憶部65の異常履歴を更新する。また、検知された異常はセンタ装置7へ通知されない。なお、異常が検知されたこと及び検知したセンサの設置場所を、対処要員が所持する巡回用携帯端末10に通知してもよい。さらに、センサライトカメラ5で人体を検知して撮影された画像情報も、一時的に記憶部65に記憶する。ただし、外部点検モードと異なり、センサライト4又はセンサライトカメラ5の何れかで、人体を検知すると、その検知したセンサライト4又はセンサライトカメラ5が点灯して照明を行うように制御するため、点灯禁止解除信号を全てのセンサライト4及びセンサライトカメラ5に送信する。
本実施形態では、巡回モードを外部点検モードと内部点検モードに区別しているが、このような区別を行わずに、外部点検モードのみを巡回モードとしてもよい。
The internal inspection mode is a mode used when the coping staff inspects the inside of the
In the present embodiment, the patrol mode is distinguished from the external inspection mode and the internal inspection mode, but only the external inspection mode may be set as the patrol mode without making such distinction.
以下に、モード設定部662によるモード設定の動作を説明する。
モード設定部662は、操作部63からモード移行信号を取得し、且つ認証部661がそのモード移行信号による動作モードの変更を許可すると、警備装置6をそのモード移行信号に対応する動作モードに設定する。また、センタ装置7から通信回線9を通じてモード移行信号を受信し、且つ認証部661がそのモード移行信号による動作モードの変更を許可すると、警備装置6をそのモード移行信号に対応する動作モードに設定する。同様に、巡回用携帯端末10からの無線通信によりモード移行信号を受信し、且つ認証部661による動作モードの変更を許可すると、警備装置6をそのモード移行信号に対応する動作モードに設定する。
モード設定部662は、動作モードが移行される度に、記憶部65に記憶されたモードフラグの値をその移行後の動作モードを表す値に更新する。また、通信回線9を通じてセンタ装置7へその移行後の動作モードを警備装置6の識別番号と共に送信する。
The mode setting operation by the
When the
The
認証部661は、操作部63の操作者が、登録された利用者または対処要員など、正当な操作権限を有する者か否か判定する。そのために、操作部63から取得した識別番号が、記憶部65に予め登録されたものと一致するか否か調べる。そして、一致した場合には、操作者を正当な操作権限を有するものとして認証し、操作部63を通じて行われた操作による警備装置6の動作モードの移行を可能とする。なお、パスワードが設定されている場合には、操作部63から取得したパスワードが、記憶部65に記憶されているパスワードと一致するか否かも調べ、一致した場合にのみ、動作モードの移行を許可する。
The
ここで、認証部661は、操作部63から入力されたモード移行信号に含まれるIDカードのカード種別情報が巡回用カードを表すものである場合、警備セットモード、警備解除モード、又は内部点検モードの何れかの動作モードへの移行を許可する。しかし、操作部63から入力されたモード移行信号に含まれるカード識別情報が利用者用カードを表すものである場合には、警備セットモード又は警備解除モードへの変更のみ許可し、外部点検モード又は内部点検モードへの移行は許可しない。
Here, when the card type information of the ID card included in the mode transition signal input from the
また、認証部661は、警備装置6がセンタ装置7あるいは巡回用携帯端末10からモード移行信号を通信部62から受信した場合、そのモード移行信号とともに受信した送信元を表す識別番号を、記憶部65に予め登録された設定変更を許可する装置の識別番号と照合する。そして、何れかの識別番号と一致する場合には、認証部661は、そのモード移行信号に対応する動作モードへの移行を許可する。ただし、通信部62から内部点検モードへの移行信号を受信しても、内部点検モードへの移行は許可しない。
In addition, when the security device 6 receives a mode transition signal from the
照明制御部663は、警備装置6に接続されたセンサライト4及びセンサライトカメラ5の照明動作を制御するために、各センサライト4及びセンサライトカメラ5に対して、必要に応じて各種の照明制御信号を生成し、入出力部61を通じて出力する。具体的には、照明制御部663は、操作部63のライトスイッチから点灯操作信号あるいは消灯操作信号が入力されると、ライトスイッチにて指定されたセンサライト4又はセンサライトカメラ5に対して、入出力部61を通じて点灯操作信号あるいは消灯操作信号を出力する。
The
また、照明制御部663は、モード設定部662によって警備装置6の動作モードが外部点検モードに設定されると、接続された全てのセンサライト4及びセンサライトカメラ5に対して、入出力部61を通じて点灯禁止信号を出力する。一方、照明制御部663は、モード設定部662によって警備装置6の動作モードが外部点検モードからそれ以外のモード、すなわち、警備セットモード、警備解除モード又は内部点検モードに変更されると、接続された全てのセンサライト4及びセンサライトカメラ5に対して、入出力部61を通じて点灯禁止解除信号を出力する。
なお、警備対象施設2の内部にもセンサライト4やセンサライトカメラ5が設置され、警備装置6と接続される場合には、点灯禁止信号及び点灯禁止解除信号は、警備対象施設2の外周に設置されるものに対して送信されるようにする。この場合、記憶部65に内部設置される照明装置と外部設置される照明装置を区別して記憶しておき、照明制御部663が、外周に設置される照明装置を判断して点灯禁止信号及び点灯禁止解除信号を送信するようにすればよい。
In addition, when the operation mode of the security device 6 is set to the external inspection mode by the
In addition, when the
次に、複数の監視対象を通信回線9を介して集中監視する監視センタ8に設置されるセンタ装置7について説明する。
センタ装置7は、監視センタ8内に設置され、通信回線9を通じて各警備装置6と通信を行うための通信部と、各警備装置6の状態を表示するモニタと、管制員がセンタ装置7の操作を行うための操作パネルと、センタ装置7全体の制御を行う制御部などで構成される。そして、センタ装置7は、何れかの警備装置6から異常検知信号を受信すると、モニタに異常発生したこと及び異常発生した警備装置(あるいは警備対象)を表示して、管制員に報知する。また、センタ装置7は、操作パネルを通じた管制員の操作により、異常検知信号を受信した警備装置6に対して、動作モードを外部点検モードに設定するようにモード移行信号を送信できる。その際、警備装置6での照合用に、センタ装置7の識別番号も併せて送信する。またセンタ装置7は、操作パネルを通じて管制員の操作によって、警備装置6の動作モードを警備セットモード又は警備解除モードに変更するモード移行信号をセンタ装置7の識別番号とともに送信することもできる。
センタ装置7からのモード移行信号は、後述する巡回用携帯端末10を用いれば、必ずしも必要とされるものではない。なお、管制員は、監視対象にて異常が発生しているのをモニタにて確認すると、対処要員にその監視対象の対処を指示する。
Next, the
The
The mode transition signal from the
巡回用携帯端末10は、対処要員によって所持される無線通信端末であり、警備装置6の通信部62で使用される短距離無線通信プロトコルと同一の無線通信プロトコルによる通信が可能なものである。また、巡回用携帯端末10は、対処要員の操作により、警備装置6に対して動作モードを外部点検モード、警備解除モード又は警備セットモードに設定するためのモード移行信号とその巡回用携帯端末10自身の識別番号を送信できる。
The traveling
次に、図3を参照して、警備装置6の動作モード移行処理の動作フローについて説明する。以下に説明する処理フローは、制御部66のモード設定部662及び照明制御部663が行うものである。また、本フローは、認証部661がモード移行を許可した場合に、モード設定部662にモード移行信号が入力されて開始されるものである。
図3に示すように、最初に、モード移行信号が入力されると、モード設定部662は、そのモード移行信号が外部点検モードへの移行信号か否か判定する(ステップS201)。そして、モード設定部662は、外部点検モードへの移行信号である場合、動作モードを外部点検モードに設定し、記憶部65に記憶されたモードフラグの値を外部点検モードを表す値に書き換える(ステップS202)。また、センタ装置7に、警備装置6の識別番号とともに動作モードが外部点検モードに移行されたことを通知する。なお、巡回用携帯端末10を用いて設定操作が行われた場合には、巡回用携帯端末10にも動作モードが外部点検モードに移行されたことを通知する。その後、照明制御部663は、点灯制御信号として、点灯禁止信号を入出力部61を通じてセンサライト4及びセンサライトカメラ5へ出力する(ステップS203)。その後、移行処理を終了する。
Next, the operation flow of the operation mode transition process of the security device 6 will be described with reference to FIG. The process flow described below is performed by the
As shown in FIG. 3, when a mode transition signal is input first, the
一方、ステップS201において、モード移行信号が外部点検モードへの移行信号でない場合、モード設定部662は、モード移行信号が内部点検モードへの移行信号であるか否か判定する(ステップS204)。そして、内部点検モードへの移行信号である場合、モード設定部662は、動作モードを内部点検モードに設定し、記憶部65に記憶されたモードフラグの値を内部点検モードを表す値に書き換える(ステップS205)。また、センタ装置7に、警備装置6の識別番号とともに動作モードが内部点検モードに移行されたことを通知する。その後、照明制御部663は、移行前の動作モードが外部点検モードか否か判定し(ステップS206)、移行前の動作モードが外部点検モードであった場合には、点灯制御信号として、点灯禁止解除信号を入出力部61を通じてセンサライト4及びセンサライトカメラ5へ出力する(ステップS207)。その後、移行処理を終了する。一方、移行前の動作モードが外部点検モード以外の動作モードであった場合には、特に点灯制御信号を出力することなく、移行処理を終了する。
On the other hand, if the mode transition signal is not a transition signal to the external inspection mode in step S201, the
また、ステップS204において、モード移行信号が内部点検モードへの移行信号でない場合、モード設定部662は、モード移行信号が警備セットモードへの移行信号であるか否か判定する(ステップS208)。モード移行信号が警備セットモードへの移行信号である場合、モード設定部662は、動作モードを警備セットモードに設定し、記憶部65に記憶されたモードフラグの値を警備セットモードを表す値に書き換える(ステップS209)。また、センタ装置7に、警備装置6の識別番号とともに動作モードが警備セットモードに移行されたことを通知する。一方、モード移行信号が警備セットモードへの移行信号でない場合、すなわち、本実施形態においてはモード移行信号が警備解除モードへの移行信号である場合、モード設定部662は、動作モードを警備解除モードに設定し、記憶部65に記憶されたモードフラグの値を警備解除モードを表す値に書き換える(ステップS210)。また、センタ装置7に、警備装置6の識別番号とともに動作モードが警備解除モードに移行されたことを通知する。
ステップS209又はS210の後、ステップS206及びS207の処理の後、移行処理を終了する。
If the mode transition signal is not the transition signal to the internal inspection mode in step S204, the
After step S209 or S210, after the process of steps S206 and S207, the migration process ends.
センサライト4及びセンサライトカメラ5は、探知範囲内に入ってきた人体を検知するセンサと、照明用の光源を備えた照明装置であり、警備対象施設2の外周に設置される。そして、センサライト4及びセンサライトカメラ5は、環境光の照度が所定の値以下の場合において、探知範囲内で人体を検知すると点灯し、その周囲を照明する。さらにセンサライトカメラ5は、人体を検知すると所定範囲を撮像した画像情報を取得し、警備装置6へ取得した画像情報を送信する。
The
図4は、センサライト4の機能ブロック図である。図4に示すように、センサライト4は、照明部41、照度センサ42、検知部43、記憶部44、入出力部45及び点灯制御部46を有する。
FIG. 4 is a functional block diagram of the
照明部41は、ハロゲンランプ、白熱灯などの光源、光源に電流を供給する電源回路及び電源回路に設けられたスイッチなどで構成される。そして、点灯制御部46より、点灯指示がなされた場合、スイッチを接続して光源を点灯し、所定の範囲を照明する。
照度センサ42は、フォトトランジスタなど、受光した光量に応じて電流を発生する光電変換素子及び生じた電流を増幅する電子回路などで構成され、センサライト4周囲の環境光の照度を測定する。そして、照度センサ42は、測定した環境光の照度を、点灯制御部46へ送信する。
The
The
検知部43は、赤外線受光部431と判定部432を有し、探知範囲内における人体の有無を検知する。赤外線受光部431は、焦電素子などで構成される差動型の検出器であり、探知範囲内で発生した赤外線の変化量を検出し、その変化量を電気信号として判定部432へ送信する。判定部432は、電子回路などで構成され、赤外線受光部431から受信した赤外線の変化量を所定の閾値と比較する。そして、その変化量が所定の閾値よりも大きい場合、探知範囲内に人体が存在することを示す検知信号を点灯制御部46へ送信する。
The detection unit 43 includes an infrared
記憶部44は、フラッシュメモリなど不揮発性の書き換え可能メモリ及びROMで構成され、センサライト4の動作を制御する制御プログラムなどを記憶する。また、記憶部44は、センサライト4の点灯許可/不許可を表す点灯禁止フラグを記憶する。
The
入出力部45は、警備装置6との通信を行うためのインターフェースであり、警備装置6との通信回線を接続するための接続端子、通信用回路及びその制御プログラムなどで構成され、警備装置6との間で定められた所定の通信プロトコルにしたがって、強制的な点灯実施あるいは点灯禁止など、各種の制御信号を警備装置6から受信する。一方、入出力部45は、点灯制御部46から発せられたセンサライト4の状態を表す信号、検知信号などを警備装置6へ送信する。なお、入出力部45は、警備装置6と有線で通信するものに限られず、無線で通信を行うものであってもよい。
The input /
点灯制御部46は、組み込み型のマイクロプロセッサ及びRAMなどで構成され、記憶部44から読み込んだ制御プログラムに従って動作して、センサライト4の各部の制御を行う。特に、点灯制御部46は、照度センサ42で検知された環境光の照度、検知部43からの検知信号、及び点灯禁止フラグの値に基づいて、照明部41を点灯させるか否かを制御する。具体的には、点灯制御部46は、環境光の照度が所定の閾値以下か否か判定する。環境光の照度が所定の閾値以下であれば、記憶部44に記憶された点灯禁止フラグを参照し、点灯禁止フラグがOFF、すなわち、点灯許可を示す値である場合(例えば、その値が‘0’のとき)、検知部43から探知範囲内の侵入者等の存在を検知したことを示す検知信号を受け取ると、照明部41を点灯させる。そして、検知部43が人体の存在を検知しなくなってから一定期間(例えば、30秒間)経過すると、照明部41を消灯させる。一方、点灯制御部46は、環境光の照度が所定の閾値以下であり、検知部43から検知信号を受け取った場合であっても、点灯禁止フラグがON,すなわち、点灯不許可を示す値である場合(例えば、その値が‘1’のとき)には、照明部41を点灯させない。さらに、環境光の照度が所定の閾値より高い場合、あるいは検知信号を受信しない場合も、点灯制御部46は、照明部41を点灯させない。なお、警備装置6より、強制的に照明を点灯させる点灯操作信号を受信した場合は、上記にかかわらず、照明部41を点灯させる。
The
次に、図5を参照して、センサライト4の照明動作について説明する。以下に説明する処理フローは、点灯制御部46上で実行される制御プログラムによって制御される。
まず、センサライト4の電源がONとなり、センサライト4が動作を開始すると、点灯制御部46は、点灯禁止フラグをOFF、すなわち、点灯許可を表す値に設定する(ステップS101)。その後、点灯制御部46は、警備装置6から点灯制御信号を受信したか否かを調べる(ステップS102)。点灯制御信号を受信していない場合、制御をステップS110の前へ移行する。一方、ステップS102において、点灯制御信号を受信すると、その点灯制御信号が点灯禁止信号か否か判定する(ステップS103)。点灯制御信号が点灯禁止信号である場合、点灯制御部46は、点灯禁止フラグをON、すなわち、点灯禁止を表す値に書き換える(ステップS104)。そして、制御をステップS110へ進める。
Next, the illumination operation of the
First, when the power of the
また、ステップS103において、点灯制御信号が点灯禁止信号でない場合、点灯制御部46は、その点灯制御信号が点灯禁止解除信号か否か判定する(ステップS105)。点灯制御信号が点灯禁止解除信号である場合、点灯制御部46は、点灯禁止フラグをOFFに書き換える(ステップS106)。そして、制御をステップS110へ進める。
If the lighting control signal is not a lighting prohibition signal in step S103, the
また、ステップS105において、点灯制御信号が点灯禁止解除信号でない場合、点灯制御部46は、点灯制御信号が点灯操作信号か消灯操作信号かを判定する(ステップS107)。点灯制御信号が点灯操作信号である場合、点灯制御部46は、照明部41を点灯させる(ステップS108)。なお、点灯制御部46は、点灯禁止フラグの値を参照し、点灯禁止フラグがONの場合には、照明部41を点灯させないようにしてもよい。ステップS108の後、点灯制御部46は、制御をステップS102の前へ移行する。一方、点灯制御信号が消灯操作信号である場合、点灯制御部46は、照明部41を消灯させる(ステップS109)。その後、制御をステップS102の前へ移行する。
In step S105, when the lighting control signal is not the lighting prohibition release signal, the
次に、ステップS110では、点灯制御部46は、検知部43において人体が検知されたか否か調べる。人体が検知されなかった場合、照明部41が点灯中であれば一定期間経過後に照明部41を消灯し(ステップS111)、制御をステップS102の前へ移行する。一方、ステップS110において、人体が検知された場合、点灯禁止フラグがONか否か判定する(ステップS112)。そして、点灯禁止フラグがONである場合、制御をステップS102の前に移行する。一方、点灯禁止フラグがOFFである場合、点灯制御部46は、照度センサ42により測定された照度が所定の値以下か否か判定する(ステップS113)。そして、照度が所定の値以下であれば、点灯制御部46は、照明部41を点灯させる(ステップS114)。その後、制御をステップS102の前に戻す。一方、ステップS113において、照度が所定の値よりも高ければ、点灯制御部46は、照明部41を点灯させることなく制御をステップS102の前に戻す。
そして、センサライト4の電源がOFFになるまで、上記の処理を繰り返す。
Next, in step S <b> 110, the
The above processing is repeated until the
図6は、センサライトカメラ5の機能ブロック図である。図6に示すように、センサライトカメラ5は、照明部51、照度センサ52、検知部53、記憶部54、入出力部55、点灯制御部56及び撮像部57を有する。このうち、照明部51、照度センサ52、及び検知部53については、それぞれセンサライト4の照明部41、照度センサ42、検知部43と同様の機能及び構成を有するものであるため、以下では説明を省略する。
FIG. 6 is a functional block diagram of the
撮像部57は、CCD、C−MOSセンサなどの光電変換素子の2次元アレイからなる検出素子と、その検出素子上に所定領域の像を結像させる光学系などで構成される。そして、撮像部57は、点灯制御部56より撮影開始信号を受け取ると撮像を開始する。そして、点灯制御部56より撮影終了信号を受け取るまで、撮影した画像情報を点灯制御部56へ出力する。なお、撮像部57は、検知部53で人体を検知した場合に、その検知対象を画像上に記録するために、検知部53の探知範囲全域を含む範囲を撮影することが好ましい。
The
記憶部54は、センサライト4の記憶部44と同様に、フラッシュメモリなど不揮発性の書き換え可能メモリ及びROMで構成され、センサライトカメラ5の動作を制御する制御プログラム、センサライトカメラ5の点灯許可又は不許可を表す点灯禁止フラグなどを記憶する。さらに記憶部54は、撮像部57で撮影された画像情報を一時的に記憶してもよい。
Similar to the
入出力部55は、センサライト4の入出力部45と同様に、警備装置6との通信回線を接続するための接続端子、通信用回路及びその制御プログラムなどで構成され、警備装置6との間で定められた所定の通信プロトコルにしたがって、強制的な点灯実施あるいは点灯禁止など、各種の制御信号を警備装置6から受信する。一方、入出力部55は、点灯制御部46から発せられたセンサライトカメラ5の状態を表す信号、検知信号などの他、撮像部57で撮影した画像情報を警備装置6へ送信する。
Similarly to the input /
点灯制御部56もまた、センサライト4の点灯制御部46と同様に、組み込み型のマイクロプロセッサ及びRAMなどで構成され、記憶部54から読み込んだ制御プログラムに従って動作して、センサライトカメラ5の各部の制御を行う。また、点灯制御部56は、照度センサ52で検知された環境光の照度、検知部53からの検知信号、及び点灯禁止フラグの値に基づいて、照明部51を点灯させるか否かを制御する。
Similarly to the
さらに、点灯制御部56は、検知部53から探知範囲内の人体の存在を検知したことを示す検知信号を受け取ると、撮像部57に撮影開始信号を送信し、撮影を開始させる。その後、検知部53から検知信号を受け取らなくなったときから一定期間経過すると、点灯制御部56は、撮像部57に撮影終了信号を送信して、撮影を終了させる。その間点灯制御部56は、撮像部57から画像情報を受信し、記憶部54に記憶させる。あるいは、入出力部55を通じて、警備装置6へ画像情報を送信する。
なお、センサライトカメラ5の照明動作及びその照明動作を行うための点灯制御部56による制御は、上述したセンサライト4の照明動作及び点灯制御部46の制御と同様であるため、ここでは説明を省略する。
Further, when the
Note that the illumination operation of the
以上説明してきたように、本発明を適用した警備システムでは、対処要員が警備対象を対処中に、対処要員が検知されても点灯しないようにセンサライト及びセンサライトカメラを制御することができるので、対処要員の行動を警備対象内にいる侵入者に察知される危険性を低減することができる。 As described above, in the security system to which the present invention is applied, the sensor light and the sensor light camera can be controlled so that the countermeasure light is not turned on even when the security personnel is detected while the security personnel are handling the security target. Therefore, it is possible to reduce the risk that the behavior of the coping personnel will be perceived by an intruder who is in the guard.
以上、本発明の好適な実施形態について説明してきたが、本発明はこれらの実施形態に限定されるものではない。本実施形態では、巡回モードとして外部点検モードと内部点検モードとを有し、外部点検モードである場合に限って、照明装置を点灯禁止する構成を説明したが、これに限定されるものではない。
例えば、外部点検モードと内部点検モードとを区別することなく、巡回モードの移行信号をセンタ装置7若しくは巡回用携帯端末10から警備装置6に送信し、又は操作部63から制御部66に入力する構成とし、認証部661にてモード移行が許可された場合に、照明装置を点灯禁止にするようにしてもよい。
この場合、警備装置6の図3に示す動作フローを次のように変更する。すなわち、ステップS201を、モード設定部662が巡回モードへの移行信号であるか否かを判定するものとし、ステップS202を、巡回モードを設定し、センタ装置7にその旨を通知するものとする。そして、ステップS204及びS205を削除し、ステップS201にて巡回モードへの移行信号でない判定されたとき(ステップS201:No)、ステップS208へ移行するようにする。
The preferred embodiments of the present invention have been described above, but the present invention is not limited to these embodiments. In the present embodiment, the configuration has been described in which the inspection mode has the external inspection mode and the internal inspection mode as the patrol mode, and the lighting device is prohibited to be lit only in the external inspection mode, but is not limited thereto. .
For example, without distinguishing between the external inspection mode and the internal inspection mode, a traveling mode transition signal is transmitted from the
In this case, the operation flow shown in FIG. 3 of the security device 6 is changed as follows. That is, step S201 is to determine whether or not the
また、例えば、センサライト又はセンサライトカメラは、点灯が許可されているか、禁止されているかを判断するために、点灯禁止フラグを参照する代わりに、警備装置6に対して動作モードを問い合わせて記憶部に記憶しておき、人体を検知したときに、その動作モードが外部点検モード(巡回モード)であると判断すると、点灯を禁止するように制御し、動作モードが外部点検モード(巡回モード)以外であると判断すると、点灯を許可するように制御してもよい。 In addition, for example, the sensor light or the sensor light camera inquires and stores the operation mode from the security device 6 instead of referring to the lighting prohibition flag in order to determine whether lighting is permitted or prohibited. If it is determined that the operation mode is the external inspection mode (patrol mode) when the human body is detected, the lighting is controlled to be prohibited, and the operation mode is the external inspection mode (patrol mode). If it is determined that it is other than the above, it may be controlled to permit lighting.
また、警備装置6は、操作者の照合を行うために、バイオメトリクス情報を用いるようにしてもよい。この場合、警備装置6には、指紋、掌紋、網膜、音声、顔画像などのバイオメトリクス情報を取得するバイオメトリクス取得装置を設け、認証部は、取得したバイオメトリクス情報と、予め記憶部に記憶させた登録利用者(対処要員も含む)の登録バイオメトリクス情報と照合を行う。そして、認証部が、取得したバイオメトリクス情報が何れかの登録バイオメトリクス情報と一致すると判定すると、操作者をその登録バイオメトリクス情報に対応する登録利用者として認証する。なお、バイオメトリクス情報取得装置及びバイオメトリクス情報の照合に使用するアルゴリズムとしては、公知の様々なものを利用することができるので、ここでは詳細な説明を省略する。
さらに、対処要員は、警備会社に所属するものでなくてもよく、警備対象施設2の利用者であってもよい。この場合、利用者は、巡回用携帯端末10としての携帯電話などで、識別情報を入力するとともにモード移行の要求の操作をし、携帯電話がモード設定信号を通信回線を介して警備装置6に送信することとなる。
In addition, the security device 6 may use biometric information in order to perform operator verification. In this case, the security device 6 is provided with a biometrics acquisition device that acquires biometric information such as fingerprints, palm prints, retinas, voices, face images, and the authentication unit stores the acquired biometrics information and the storage unit in advance. The registered biometric information of the registered user (including coping personnel) is checked. If the authentication unit determines that the acquired biometric information matches any registered biometric information, the authentication unit authenticates the operator as a registered user corresponding to the registered biometric information. Since various known algorithms can be used as the biometric information acquisition apparatus and the biometric information collation, detailed description thereof is omitted here.
Furthermore, the coping staff may not belong to the security company and may be a user of the
さらに、上記の実施形態では、センサライト4とセンサライトカメラ5の両方が用いられていたが、本発明に係る警備システムは、センサライト4又はセンサライトカメラ5のどちらかだけを用いるものでもよい。さらに、センサライトカメラ5は、点灯が禁止されている場合(すなわち、点灯禁止フラグがONの場合)において、探知範囲内に人体を検知した場合に撮影する赤外線カメラを別途有してもよい。このような赤外線カメラを有することにより、照明が点灯されなくても、探知範囲内に入った人体の画像情報を記録することができる。
Furthermore, in the above embodiment, both the
以上のように、本発明の範囲内で、実施される形態に合わせて様々な変更を行うことができる。 As described above, various modifications can be made within the scope of the present invention according to the embodiment to be implemented.
1 警備システム
2 警備対象施設
3 防犯センサ
4 センサライト(照明装置)
5 センサライトカメラ(照明装置)
6 警備装置
7 センタ装置
8 監視センタ
9 通信回線
10 巡回用携帯端末
41、51 照明部
42、52 照度センサ
43、53 検知部
44、54 記憶部
45、55 入出力部
46、56 点灯制御部
57 撮像部
61 入出力部
62 通信部
63 操作部
64 表示部
65 記憶部
66 制御部
661 認証部
662 モード設定部
663 照明制御部
1
5 Sensor light camera (lighting device)
6
Claims (5)
前記警備装置は、
自己の動作モードの移行を要求するモード移行信号の入力に応じて、前記防犯センサが前記侵入者を検知したときに異常として通報を行う動作モードである警備セットモード、前記防犯センサが検知しても通報を行わない動作モードである警備解除モード、及び前記異常が通報された前記警備対象を対処要員が対処中であることを示し、かつ前記防犯センサが前記侵入者を検知したときに通報を行わないか若しくは異常としてではなく通報する動作モードである巡回モードを含む複数の動作モードのうちの何れかの動作モードを設定するモード設定部と、前記動作モードが巡回モードである場合に前記照明装置の点灯を禁止させる照明制御部を有することを特徴とした警備システム。 A security sensor that detects an intruder into the security target, a lighting device that lights only for a predetermined time when a human body is detected, and a security device that monitors the security target by connecting the security sensor and the lighting device are configured. Security system,
The security device
In response to an input of a mode transition signal for requesting a transition of its own operation mode, a security set mode that is an operation mode in which an error is reported when the security sensor detects the intruder, the security sensor detects The security release mode, which is an operation mode in which no notification is made, and that the handling personnel are dealing with the security target for which the abnormality has been reported , and when the security sensor detects the intruder A mode setting unit for setting any one of a plurality of operation modes including a cyclic mode which is an operation mode for notifying or not reporting an abnormality, and the illumination when the operation mode is a cyclic mode A security system comprising an illumination control unit that prohibits lighting of the device.
前記警備装置は、遠隔から無線又は有線にて送信される前記巡回モードへの移行信号を受信する通信部を有している請求項1に記載の警備システム。 The lighting device is installed to illuminate the outer periphery based on human body detection in the outer periphery of the security target facility,
The security system according to claim 1, wherein the security device includes a communication unit that receives a transition signal to the patrol mode transmitted from a remote location by radio or wire.
更に、対処要員が動作モードを内部点検モードに移行させるために操作する操作部を備え、
前記巡回モードは、対処要員が警備対象施設の外周を点検している外部点検モードと、警備対象施設の内部を点検している内部点検モードを含み、
前記モード設定部は、前記通信部から外部点検モードへの移行信号を受信すると外部点検モードに移行させ、前記操作部から内部点検モードへの移行信号を受信すると内部点検モードに移行させ、
前記照明制御部は、前記外部点検モードである場合に限り前記照明装置の点灯を禁止する請求項2〜4の何れか一項に記載の警備システム。 The security device
In addition, the coping staff has an operation unit operated to shift the operation mode to the internal inspection mode,
The patrol mode includes an external inspection mode in which coping personnel inspect the outer periphery of the facility to be guarded, and an internal inspection mode in which the inside of the facility to be guarded is inspected,
The mode setting unit shifts to the external inspection mode when receiving a transition signal to the external inspection mode from the communication unit, and shifts to the internal inspection mode when receiving the transition signal to the internal inspection mode from the operation unit,
The said illumination control part is a security system as described in any one of Claims 2-4 which prohibits lighting of the said illuminating device only when it is the said external inspection mode.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006324432A JP4959309B2 (en) | 2006-11-30 | 2006-11-30 | Security system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006324432A JP4959309B2 (en) | 2006-11-30 | 2006-11-30 | Security system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008140019A JP2008140019A (en) | 2008-06-19 |
JP4959309B2 true JP4959309B2 (en) | 2012-06-20 |
Family
ID=39601431
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006324432A Active JP4959309B2 (en) | 2006-11-30 | 2006-11-30 | Security system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4959309B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5058011B2 (en) * | 2008-02-07 | 2012-10-24 | アツミ電氣株式会社 | Security system |
EP3264785B1 (en) * | 2015-02-27 | 2019-05-01 | Fujikura Ltd. | Sensor node and method of controlling the same |
JP6635260B2 (en) * | 2015-12-22 | 2020-01-22 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Monitoring system and monitoring method |
CN108122292B (en) * | 2017-12-29 | 2020-12-08 | 北京元心科技有限公司 | Inspection operation control method and device |
JP7184917B2 (en) | 2018-09-10 | 2022-12-06 | 株式会社日立国際電気 | Monitoring system |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3739171B2 (en) * | 1997-05-29 | 2006-01-25 | セコム株式会社 | Wireless communication device |
JP2003203784A (en) * | 2002-01-08 | 2003-07-18 | Matsushita Electric Works Ltd | Lighting system |
JP3901059B2 (en) * | 2002-08-27 | 2007-04-04 | 松下電工株式会社 | Security device and security system |
JP4354206B2 (en) * | 2003-03-31 | 2009-10-28 | セコム株式会社 | Security system |
-
2006
- 2006-11-30 JP JP2006324432A patent/JP4959309B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008140019A (en) | 2008-06-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4959309B2 (en) | Security system | |
US20100054546A1 (en) | Integrated resource management system | |
KR101396459B1 (en) | A monitoring system of cctv operation state | |
KR20060096909A (en) | Monitoring control apparatus, monitoring system, monitoring method, wireless communication apparatus, and wireless communication system | |
JP2006245829A (en) | Apparatus, system, method and program for controlling electric appliance, and recording medium | |
JP5748923B1 (en) | Security device, security system, and security mode setting method | |
JP6216542B2 (en) | Entrance control system | |
JP6017163B2 (en) | Security device and security method | |
US11087564B2 (en) | Person display control device, person display control system and person display control method | |
KR20140080777A (en) | Remote alarm and check system for ascertaining external visitor | |
JP4703482B2 (en) | Security device | |
KR20070018485A (en) | A fire and trespasser alert system by using infrared rays camera | |
JP5013995B2 (en) | Monitoring system | |
KR101065144B1 (en) | Private security system using of auto controling of image control device and method of the same | |
KR102049728B1 (en) | Cctv led sensor lamp with emergency lighting | |
JP2009015444A (en) | Guard device and guard method | |
JP4564117B2 (en) | Security system | |
JPWO2020121391A1 (en) | Monitoring devices, judgment devices and elevator systems used to detect dirt on elevator security cameras | |
JP2012048382A (en) | Complex sensor | |
JP2014154068A (en) | Moving body detection device | |
JP6297384B2 (en) | Security device, security system, and security mode setting method | |
JP5210828B2 (en) | Building security system | |
KR101971205B1 (en) | Automatic security device | |
JP5223126B2 (en) | Mobile object detection system and admission management system | |
JP2000048278A (en) | Image monitor device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090918 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111129 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111130 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120221 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120321 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4959309 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |