JP4959118B2 - スパッタリング装置及びスパッタリング装置用のターゲット - Google Patents

スパッタリング装置及びスパッタリング装置用のターゲット Download PDF

Info

Publication number
JP4959118B2
JP4959118B2 JP2004136145A JP2004136145A JP4959118B2 JP 4959118 B2 JP4959118 B2 JP 4959118B2 JP 2004136145 A JP2004136145 A JP 2004136145A JP 2004136145 A JP2004136145 A JP 2004136145A JP 4959118 B2 JP4959118 B2 JP 4959118B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
sputtering
sputtering apparatus
processing substrate
peripheral edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004136145A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005314773A5 (ja
JP2005314773A (ja
Inventor
新井  真
暁 石橋
孝 小松
典明 谷
淳也 清田
淳 太田
功 杉浦
久三 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ulvac Inc
Original Assignee
Ulvac Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ulvac Inc filed Critical Ulvac Inc
Priority to JP2004136145A priority Critical patent/JP4959118B2/ja
Priority to TW094111373A priority patent/TWI414621B/zh
Priority to DE102005019456A priority patent/DE102005019456A1/de
Priority to KR1020050035023A priority patent/KR101108894B1/ko
Priority to CN200510068427.6A priority patent/CN1693531B/zh
Publication of JP2005314773A publication Critical patent/JP2005314773A/ja
Publication of JP2005314773A5 publication Critical patent/JP2005314773A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4959118B2 publication Critical patent/JP4959118B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3411Constructional aspects of the reactor
    • H01J37/3414Targets
    • H01J37/3423Shape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3407Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3402Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering using supplementary magnetic fields
    • H01J37/3405Magnetron sputtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3411Constructional aspects of the reactor
    • H01J37/3414Targets
    • H01J37/3426Material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

本発明は、スパッタリング装置及びスパッタリング装置用のターゲットに関する。




マグネトロンスパッタリング方式では、ターゲットの後方に、交互に極性を変えて複数の磁石から構成される磁石組立体を配置し、この磁石組立体によってターゲットのスパッタ面の前方にトンネル状の磁束を形成して、スパッタ面の前方で電離した電子及びスパッタリングによって生じた二次電子を捕捉することで、スパッタ面の表面での電子密度を高め、これらの電子と、真空チャンバ内に導入される希ガスのガス分子との衝突確率を高めてプラズマ密度を高くできる。このため、成膜速度を向上できる等の利点があり、処理基板上に所定の薄膜を形成するのによく利用されている。
従来、マグネトロンスパッタリング方式のスパッタリング装置に用いられるターゲットとしては、例えば円柱状または四角柱状であって、スパッタ面のうち磁束密度が高い部分のみを肉厚に形成したものが用いられていた(例えば、特許文献1参照)。
このように形成したターゲットをスパッタリング装置に装着する際、プラズマを安定して発生させるために、ターゲットの周囲には、このターゲットを囲うようにアースシールドが設けられる。アースシールドは、ターゲットに接合されたバッキングプレートなどターゲット以外の部品との間でダークスペースを形成して、これらの部品がスパッタリングされることを防止する役割を果たす。
特開平7−18435号公報(例えば、図2)。
しかしながら、ターゲットの周囲にアースシールドを設けると、例えばターゲットに負の直流電圧または高周波電圧を印加してプラズマを発生させた際に、ターゲットからアースシールドへと電流が流れる。このため、ターゲットの外周縁部の表面ではプラズマが形成されず、ターゲットの外周縁部がスパッタされない非侵食領域(非エロージョン領域)として残るという問題があった。
この場合、ターゲットの外周縁部が非侵食領域として残ると、チャージアップによる異常放電を誘発したり、非侵食領域に再付着した膜がパーティクルの原因となり、再現性のよい成膜に影響を与えると共に、ターゲットの利用効率が低くなる。
そこで、上記点に鑑み、本発明の課題は、ターゲットの外周縁部も侵食領域となるようにし、異常放電やパーティクルの発生が抑制でき、その上、利用効率の高いスパッタリング用のターゲット及びこのターゲットを用いたスパッタリング方法を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明は、処理基板に対向配置される所定形状のスパッタリング用ターゲットを備えたスパッタリング装置であって、ターゲットのスパッタ面側を前とし、このスパッタ面の前方に閉ループの磁束を形成する磁石組立体と、ターゲットの水平方向に沿った2箇所の位置の間で磁石組立体を往復動させる駆動手段と、ターゲットの周囲に配置されるアースシールドとを備えたマグネトロン方式のものにおいて、前記スパッタ面と周壁面とが交わる部分にその全周に亘って斜面を設け、このターゲットの斜面が前記アースシールドより処理基板側に突出するように設置したことを特徴とする。
本発明によれば、スパッタ面と周壁面とが交わる部分に、その全周に亘って斜面を付けたため、マグネトロンスパッタ装置にこのターゲットを用いると、ターゲットに負の直流電圧または高周波電圧を印加してプラズマを発生させると、斜面の表面でもプラズマが発生するようになる。その結果、ターゲットの外周縁部がスパッタリングされる侵食領域になる。
これにより、チャージアップによる異常放電を誘発したり、非侵食領域に再付着した膜がパーティクルの原因となることはなく、従って、再現性よく成膜することが可能になり、また、ターゲットの外周縁部がスパッタリングされることで、ターゲットを均一に侵食してその利用効率を高めることが可能になる。
この場合、ターゲットの外周縁部を侵食領域にするために、前記スパッタ面からの斜面の高さを、前記ターゲットの略中央部における高さの20〜80%となるように定寸すればよい。
また、ターゲットの外周縁部を侵食領域にするために、前記スパッタ面と前記斜面とがなす角度を5〜60°の範囲に設定すればよい。
ところで、インジウム、スズ及び酸素を含むITOスパッタリング用のターゲットをアルゴンなどの所定のスパッタガスを導入し、プラズマ雰囲気中でスパッタリングすると、非侵食領域に黄色の粉末が堆積し、これがパーティクルの原因になることが知られている。この場合、ターゲットの外周縁部がスパッタリングされて侵食領域となる本発明のターゲットを、インジウム、スズ及び酸素を含むITOスパッタリング用のターゲットとして用いれば、そのような問題が生じなくてよい。
以上説明したように、本発明のスパッタリング用のターゲット及びこのターゲットを用いたスパッタリング方法は、ターゲットの外周縁部も侵食領域にでき、従って、異常放電やパーティクルの発生を抑制して再現性よく成膜できると共に、利用効率を高められるという効果を奏する。
図1を参照して説明すれば、1は、本発明のスパッタリング用のターゲットTを装着したマグネトロン方式のスパッタリング装置(以下、「スパッタ装置」という)である。スパッタ装置1は、インライン式のものであり、ロータリーポンプ、ターボ分子ポンプなどの真空排気手段(図示せず)を介して所定の真空度に保持されたスパッタ室11を有する。スパッタ室11の上部には基板搬送手段2が設けられている。この基板搬送手段2は、公知の構造を有し、例えば、処理基板Sが装着されるキャリア21を有し、図示しない駆動手段を間欠駆動させて、ターゲットTと対向した位置に処理基板Sを順次搬送する。
スパッタ室11にはまた、ガス導入手段3が設けられている。ガス導入手段3は、マスフローコントローラ31を介設したガス管32を介してガス源33に連通し、アルゴンなどのスパッタガスや反応性スパッタリングの際に用いる酸素、窒素、炭素若しくは水素またはこれらの混合ガスなどの反応ガスがスパッタ室11内に一定の流量で導入される。スパッタ室11の下側にはカソード組立体4が配置されている。
カソード組立体4は、長円形状のターゲットTを有し、このターゲットTは、Si、Ta、Al、C、ZnOやITOなど、処理基板S上に成膜しようする薄膜の組成に応じて作製される。この場合、ターゲットTは、Siなどの原料粉末を、プレス法や鋳込法など公知の成形方法により成形することで作製される。また、ITOなどのターゲットの場合には、所定の混合粉末をボールミルなどを用いて混合した後、公知の成形方法で成形することで作製される。
このように作製されたターゲットTは、スパッタリングの際にこのターゲットTを冷却するバッキングプレート41に接合され、バッキングプレート41が、絶縁板42を介してカソード組立体のフレーム43に取付けられる。
また、ターゲットTの周囲には、プラズマを安定して発生させるために、ターゲットTの周囲を囲うようにアースシールド44が設置される。この場合、アースシールド44は、ターゲットTに接合されたバッキングプレート41などターゲットT以外の部品との間でダークスペースを形成して、これらの部品がスパッタリングされることを防止する役割を果たす。
カソード組立体4にはまた、ターゲットTの後方に位置して磁石組立体45が設けられている。磁石組立体45は、ターゲットTに平行に配置された支持部45aを有し、この支持部45a上には、交互に極性を変えてかつ所定の間隔を置いて3個の磁石45b、45cが設置されている。これにより、ターゲットTのスパッタ面の前方に、閉ループのトンネル状磁束Mが形成され、ターゲットTの前方で電離した電子及びスパッタリングによって生じた二次電子を捕捉することで、スパッタ面の表面での電子密度を高くしてプラズマ密度を高めることができる。
一般に、ターゲットTの外形寸法は、処理基板Sの外形寸法より大きく設定される。このため、処理基板Sが大きくなると、ターゲットTの外形寸法も大きくなる。この場合、ターゲットTの後方には、複数個の磁石組立体45が所定の間隔を置いて並設される。また、処理基板Sの外形寸法が大きい場合、スパッタ室11に複数のカソード組立体4を配置してもよい。
そして、駆動手段によってキャリア21を駆動して、処理基板SをターゲットTと対向した位置に順次搬送し、ガス導入手段3を介して、スパッタガスや反応ガスを導入し、ターゲットTに、スパッタ電源Eを介して負の直流電圧または高周波電圧を印加すると、処理基板S及びターゲットTに垂直な電界が形成され、ターゲットTの前方にプラズマを発生させてターゲットTをスパッタリングすることで処理基板S上に成膜される。
ここで、磁石組立体45の位置を固定にすると、プラズマ密度が局所的に高くなり、スパッタリングによるターゲットTの侵食領域は、プラズマ密度の高い部分だけが大きくなって、ターゲットTの利用効率が低くなる。このため、磁石組立体45に、モータ46aを有する駆動手段46を設け、ターゲットTの水平方向に沿った2箇所の位置の間で平行かつ等速で往復動させるようにしている。
ところで、ターゲットの周囲にアースシールド44を設けると、ターゲットに負の直流電圧または高周波電圧を印加してプラズマを発生させた場合、ターゲットからアースシールド44へと電流が流れる。このことから、従来技術のように円柱状や四角柱状に形成したターゲットでは、その外周縁部の表面でプラズマが形成されない。
この場合、図2(a)に示すように、従来技術のように形成したターゲットtをスパッタリングしていくと、その外周縁部t1がスパッタされない非侵食領域tu(非エロージョン領域)として残る。外周縁部t1が非侵食領域tuとして残ると、チャージアップによる異常放電を誘発したり、非侵食領域に再付着した膜がパーティクルの原因となって再現性のよい成膜に影響を与えると共に、ターゲットtの利用効率が低くなる。
そこで、本実施の形態では、図2(b)及び図3に示すように、スパッタ面Tsと周壁面Tcとが交わる部分にその全周に亘って均等に斜面T2を付けることとした。即ち、ターゲットTのスパッタ面Ts側の外周縁部を面取りした。この場合、斜面T2は、ターゲットTをスパッタ装置1に取付けた際に、少なくともアースシールド44よりスパッタ室11側に突出した部分に存在すればよい。
また、斜面T2と磁石組立体45との間の距離が短くなって斜面T2の表面での磁場強度が強くなるように、ターゲットTのスパッタ面Tsからの斜面T2の高さH1は、ターゲットTの略中央部における高さHTの20〜80%の範囲となるように定寸し、スパッタ面と前記斜面T2とがなす角度αを5〜60°の範囲に設定する。尚、スパッタ面での周壁面Tcからの斜面の頂面までの距離W1は、ターゲットTの長軸WL、短軸WTのそれぞれ10〜50%となるように定寸するのが望ましい。
斜面T2は、原料粉末をプレス法や鋳込法など公知の成形方法により所定形状にターゲットを成形する際に形成するか、または原料材料を公知の成形方法により所定形状のターゲットTに成形した後、切削工具を用いた面取り加工によってスパッタ面Tsと周壁面Tcとが交わる部分にその全周に亘って斜面T2を付ける。
これにより、ターゲットTに負の直流電圧または高周波電圧を印加してプラズマを発生させると、斜面の表面でもプラズマが発生するようになる。その結果、例えば、上記反応ガスを導入せずにスパッタリングする場合、または上記の反応ガスを導入して反応性スパッタリングする場合に、図2(b)に示すようにターゲットTの外周縁部T1がスパッタリングされる侵食領域になる。
ところで、インジウム、スズ及び酸素を含むITOスパッタリング用のターゲットをアルゴンなどの所定のスパッタガスを導入し、プラズマ雰囲気中でスパッタリングすると、非侵食領域に黄色の粉末が堆積し、これがパーティクルの原因になるが、外周縁部T1がスパッタリングされて侵食領域になる本発明のターゲットTを、インジウム、スズ及び酸素を含むITOスパッタリング用のターゲットTとして用いれば、そのような問題が生じなくてよい。
本実施の形態では、長円形状に成形したターゲットTについて説明したが、これに限定されるものではなく、図4(a)乃至(c)に示すように、種々の形状を有するターゲットに成形した場合でも、外周縁部T1を、例えば面取り加工して斜面T2とすれば、ターゲットの外周縁部T1を侵食領域にでき、また、ターゲットTの後方に磁石組立体45を複数並設した場合でも同様に侵食領域にできる。
本実施例1では、ターゲットTとしてSiを用い、このSiを公知の方法で長軸(WL)300mm、短軸(WT)125mm、高さ(HT)10mmの長円形状に成形し、その後、スパッタ面Tsと周壁面Tcとが交わる部分に横幅(W1)を20mm、高さ(H1)5mmとなるように面取り加工を施し、バッキングプレート41に接合した。
そして、このターゲットTを図1に示すスパッタ装置1に取付け、処理基板Sとしてガラス基板を用い、このガラス基板を真空搬送手段21によってターゲットTに対向した位置に順次搬送した。
スパッタリング条件として、真空排気されているスパッタ室11内の圧力が0.4Paに保持されるように、マスフローコントローラ31を制御してスパッタガスであるアルゴンと反応ガスである窒素をスパッタ室11内に導入し、連続してガラス基板上に窒化シリコン膜を成膜した。この場合、ターゲットTとガラス基板との間の距離を90mmに設定した。そして、ターゲットTへの投入電力(直流電圧)を、0〜7KWの範囲で変化させたときの、単位時間(min)あたりのアーク放電(異常放電)回数をカウントし、その結果を線Aとして図5に示す。
(比較例1)
比較例1では、上記実施例1と同様の寸法でSiのターゲットTを製作したが、スパッタ面Tsと周壁面Tcとが交わる部分は面取り加工を施さなかった。スパッタ条件もまた上記実施例1と同様とし、キャリア21上のガラス基板をターゲットTに対向した位置に搬送して窒化シリコン膜を成膜した。
そして、上記実施例1と同様、ターゲットTへの投入電力(負の直流電位)を、0〜7KWの範囲で変化させたときの、単位時間(min)あたりのアーク放電(異常放電)回数をカウントし、その結果を線Bとして図5に示す。
これによれば、比較例1の場合、ターゲットTへの投入電力が大きくなるに従い、比例してアーク放電の回数が急激に増加し、投入電力が6KWを超えると、アーク放電の回数が20回を超えた。それに対して、実施例1では、ターゲットTへの投入電力が大きくなっても、アーク放電の回数は急激に増加せず、一般にSiのスパッタに用いられる投入電力の範囲(7KW前後)では、ターゲットTの外周縁部T1がスパッタされることによって、比較例1のものと比較してアーク放電の回数が1/6に抑制できた。
本発明のターゲットを装着したスパッタリング装置を概略的に説明する図。 ターゲットの侵食状況を概略的に説明する図。 (a)乃至(c)は、本発明のターゲットを説明する図。 (a)乃至(c)は、本発明のターゲットの変形例を示す図。 投入電力を変化させたときのアーク放電の回数をカウントしたグラフ。
符号の説明
1 マグネトロンスパッタリング装置
4 カソード組立体
45 磁石組立体
M トンネル状磁束
S 処理基板
T ターゲット
T1 外周縁部
T2 斜面

Claims (3)

  1. 処理基板に対向配置される所定形状のスパッタリング用ターゲットを備えたスパッタリング装置であって、
    ターゲットのスパッタ面側を前とし、このスパッタ面の前方に閉ループの磁束を形成する磁石組立体と、ターゲットの水平方向に沿った2箇所の位置の間で磁石組立体を往復動させる駆動手段と、ターゲットの周囲に配置されるアースシールドとを備えたマグネトロン方式のものにおいて、
    前記スパッタ面と周壁面とが交わる部分にその全周に亘って斜面を設け、このターゲットの斜面が前記アースシールドより処理基板側に突出するように設置したことを特徴とするスパッタリング装置。
  2. 前記スパッタ面と前記斜面とがなす角度を5〜60°の範囲に設定したことを特徴とする請求項1記載のスパッタリング装置。
  3. 前記ターゲットが、インジウム、スズ及び酸素を含むITOスパッタリング用のターゲ
    ットであることを特徴とする請求項1または請求項2記載のスパッタリング装置用のターゲット。

JP2004136145A 2004-04-30 2004-04-30 スパッタリング装置及びスパッタリング装置用のターゲット Expired - Lifetime JP4959118B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004136145A JP4959118B2 (ja) 2004-04-30 2004-04-30 スパッタリング装置及びスパッタリング装置用のターゲット
TW094111373A TWI414621B (zh) 2004-04-30 2005-04-11 Sputtering target and sputtering method using the target
DE102005019456A DE102005019456A1 (de) 2004-04-30 2005-04-25 Target für das Sputtern und ein Sputterverfahren unter Verwendung dieses Targets
KR1020050035023A KR101108894B1 (ko) 2004-04-30 2005-04-27 스퍼터링용 타겟 및 이 타겟을 이용한 스퍼터링 방법
CN200510068427.6A CN1693531B (zh) 2004-04-30 2005-04-29 溅射靶及使用该靶的溅射方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004136145A JP4959118B2 (ja) 2004-04-30 2004-04-30 スパッタリング装置及びスパッタリング装置用のターゲット

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005314773A JP2005314773A (ja) 2005-11-10
JP2005314773A5 JP2005314773A5 (ja) 2007-04-05
JP4959118B2 true JP4959118B2 (ja) 2012-06-20

Family

ID=35220135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004136145A Expired - Lifetime JP4959118B2 (ja) 2004-04-30 2004-04-30 スパッタリング装置及びスパッタリング装置用のターゲット

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP4959118B2 (ja)
KR (1) KR101108894B1 (ja)
CN (1) CN1693531B (ja)
DE (1) DE102005019456A1 (ja)
TW (1) TWI414621B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8647484B2 (en) * 2005-11-25 2014-02-11 Applied Materials, Inc. Target for sputtering chamber
GB0613877D0 (en) * 2006-07-13 2006-08-23 Teer Coatings Ltd Coating apparatus and coating for an article
JP5264231B2 (ja) 2008-03-21 2013-08-14 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
US8992741B2 (en) * 2008-08-08 2015-03-31 Applied Materials, Inc. Method for ultra-uniform sputter deposition using simultaneous RF and DC power on target
JP4537479B2 (ja) * 2008-11-28 2010-09-01 キヤノンアネルバ株式会社 スパッタリング装置
JP5414340B2 (ja) * 2009-04-24 2014-02-12 株式会社アルバック スパッタリング方法
JP5438825B2 (ja) * 2011-04-18 2014-03-12 Jx日鉱日石金属株式会社 スパッタリングターゲット
KR101897315B1 (ko) 2011-12-12 2018-09-11 캐논 아네르바 가부시키가이샤 스퍼터링 장치 및 실드
CN102586744B (zh) * 2011-12-30 2014-05-07 余姚康富特电子材料有限公司 靶材及其形成方法
CN103938164B (zh) * 2013-01-22 2016-08-31 北京北方微电子基地设备工艺研究中心有限责任公司 Ito薄膜溅射工艺方法及ito薄膜溅射设备
CN105039915B (zh) * 2015-07-28 2018-01-05 东莞市汇成真空科技有限公司 一种放电弧斑满布靶面的真空阴极电弧源
US11784032B2 (en) 2018-11-14 2023-10-10 Applied Materials, Inc. Tilted magnetron in a PVD sputtering deposition chamber

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN2030599U (zh) * 1987-12-17 1989-01-11 成都电讯工程学院 一种平面磁控溅射靶
JPH06248444A (ja) * 1993-02-26 1994-09-06 Mitsubishi Materials Corp スパッタリング用ターゲット
JP3442831B2 (ja) * 1993-10-04 2003-09-02 株式会社日立製作所 半導体装置の製造方法
US6500321B1 (en) * 1999-05-26 2002-12-31 Novellus Systems, Inc. Control of erosion profile and process characteristics in magnetron sputtering by geometrical shaping of the sputtering target
JP2000345330A (ja) * 1999-06-02 2000-12-12 Sony Corp スパッタリングターゲット
JP3628554B2 (ja) * 1999-07-15 2005-03-16 株式会社日鉱マテリアルズ スパッタリングターゲット
JP3791829B2 (ja) * 2000-08-25 2006-06-28 株式会社日鉱マテリアルズ パーティクル発生の少ないスパッタリングターゲット
JP4290323B2 (ja) * 2000-11-01 2009-07-01 キヤノンアネルバ株式会社 スパッタ成膜方法
JP2002302762A (ja) * 2001-04-04 2002-10-18 Tosoh Corp Itoスパッタリングターゲット

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060047524A (ko) 2006-05-18
JP2005314773A (ja) 2005-11-10
DE102005019456A1 (de) 2005-11-24
CN1693531A (zh) 2005-11-09
TWI414621B (zh) 2013-11-11
CN1693531B (zh) 2014-09-17
KR101108894B1 (ko) 2012-01-31
TW200538570A (en) 2005-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101108894B1 (ko) 스퍼터링용 타겟 및 이 타겟을 이용한 스퍼터링 방법
KR101135389B1 (ko) 스퍼터링 방법 및 그 장치
US8382966B2 (en) Sputtering system
KR101196650B1 (ko) 스퍼터링 장치
KR101231668B1 (ko) 스퍼터링 장치 및 스퍼터링 방법
EP3880862B1 (en) Tilted magnetron in a pvd sputtering deposition chamber
JP5186297B2 (ja) スパッタリング装置
KR20090122383A (ko) 스퍼터링 장치 및 스퍼터링 방법
JP2012102384A (ja) マグネトロンスパッタ装置
TWI383061B (zh) Magnetron sputtering electrode and sputtering device using magnetron sputtering electrode
TWI470102B (zh) Magnetron sputtering electrode and sputtering device with magnetron sputtering electrode
JP4473852B2 (ja) スパッタ装置及びスパッタ方法
JP5903217B2 (ja) マグネトロンスパッタ電極及びスパッタリング装置
WO2011024411A1 (ja) マグネトロンスパッタ電極及びスパッタリング装置
TWI444490B (zh) Sputtering method
JP4912980B2 (ja) 成膜方法
JP2009191340A (ja) 成膜装置及び成膜方法
JP2010248576A (ja) マグネトロンスパッタリング装置
JP4713853B2 (ja) マグネトロンカソード電極及びマグネトロンカソード電極を用いたスパッタリング方法
JP5025334B2 (ja) マグネトロンスパッタ電極及びマグネトロンスパッタ電極を備えたスパッタリング装置
JP2002256431A (ja) マグネトロンスパッタ装置
JP5089962B2 (ja) マグネトロンスパッタ電極及びマグネトロンスパッタ電極を備えたスパッタリング装置
JP5621707B2 (ja) マグネトロンスパッタリングカソード及びスパッタリング装置
JP2011241459A (ja) スパッタリング方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070219

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100413

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120123

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120321

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4959118

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250